JP3673469B2 - オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造 - Google Patents

オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3673469B2
JP3673469B2 JP2000382291A JP2000382291A JP3673469B2 JP 3673469 B2 JP3673469 B2 JP 3673469B2 JP 2000382291 A JP2000382291 A JP 2000382291A JP 2000382291 A JP2000382291 A JP 2000382291A JP 3673469 B2 JP3673469 B2 JP 3673469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
ship
girder
steel material
cargo hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000382291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002178981A (ja
Inventor
博 根ケ山
圭司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000382291A priority Critical patent/JP3673469B2/ja
Publication of JP2002178981A publication Critical patent/JP2002178981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673469B2 publication Critical patent/JP3673469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デッキ上にビームを設け、該ビーム上に貨物倉を設置する等オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造に係わる。
【0002】
【従来の技術】
一般に、船舶ではデッキガーダーを通し、その上にデッキプレートを張り付けてデッキを構成している。さらに、該デッキの上にオンデッキビームを設け、貨物倉等を形成することがある。
現在知られている貨物倉の構造は、図5に示すように、船体長手方向に通されたデッキガーダー1上に、デッキプレート2を張り付けてデッキを構成し、該デッキプレート2の面上に、デッキガーダー1とクロスする方向にオンデッキビーム3を設け、該オンデッキビーム3上に亙って、図示していないが、貨物倉の床板が張られる。
【0003】
例えば、貨物倉としては、自動車運搬船のカーデッキ上にオンデッキビーム3を設け、その上に床張りをして冷凍貨物倉を形成するものがある。
この場合、オンデッキビーム3は、貨物倉として使用する際は、貨物倉を冷却するための冷気を通す風路となるし、車載時には、車荷重を受ける部材となる。
【0004】
通常、船舶のデッキガーダー1には逆T字状の部材が使用されているので、上記の構成においては、図6に示すように、オンデッキビーム3とデッキガーダー1との取り合いは、一点で接する構造になっている。
したがって、この取り合い部がハードスポットになり、該部には高応力が発生していた。
【0005】
このため、デッキガーダー1およびオンデッキビーム3を強度的に大きな部材とするか、あるいは、図7に示すように、オンデッキビーム3を配置する位置にブラケット4を取り付けて補強する必要があった。
云うまでもなく、強度的に大きな部材を使用すると、全体的に重量が増大するし、ブラケットで補強するときは、その分溶接長が長くなるし、管理する部品点数が増えると云う不都合が指摘されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、デッキ上に、貨物倉等を形成するオンデッキビームを設ける場合に
、オンデッキビームとデッキガーダーの取り合いに、ハードスポットをなくし、高応力部を解消させたオンデッキビームを有する船舶のデッキ構造を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
船舶のデッキ上にビームを設け、該ビーム上に貨物倉等を設置するようにした船舶のデッキガーダー上にデッキプレートを張り付け、該デッキプレートの上面に、前記デッキガーダーとクロスする方向にオンデッキビームを設け前記デッキガーダーとオンデッキビームの取り合いが面接触となる構造とした。
【0008】
また、デッキガーダーに断面I型形状あるいはH型形状の鋼材を使用し、該鋼材の面材によって面接触となるようにした。
また、オンデッキビームに断面I型形状あるいはH型形状の鋼材を使用し、該鋼材の面材によって面接触となるようにした。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図1ないし図4に示す本発明の実施の形態について説明する。図1はデッキガーダーに断面I型形状あるいはH型形状の鋼材を使用した例であり、図2はその正面図である。図3はオンデッキビームに断面I型形状あるいはH型形状の鋼材を使用した例であり、図4はその正面図である。
なお、図5に示す従来型と同じ部分については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0010】
図1、図2において、11は断面H型形状としたデッキガーダーであって、該デッキガーダー11の面材に接面して、デッキプレート2が張り付けられており、該デッキプレート2の面上にオンデッキビーム3が、デッキガーダー11とクロスする方向に設置されている。
したがって、オンデッキビーム3とデッキガーダー11との取り合いは、デッキガーダー11の面材の幅となり、ハードスポットがなくなる。
【0011】
図3、図4において、13は断面H型形状としたオンデッキビームであって、該オンデッキビーム13の面材を、デッキガーダー1に張り付けられたデッキプレート2の上面に接面させ、デッキガーダー1とクロスする方向に設置されている。
したがって、オンデッキビーム13とデッキガーダー1との取り合いは、オンデッキビーム13の面材の幅となり、ハードスポットがなくなる。
【0012】
なお、図1、図2のデッキガーダー11および図3、図4のオンデッキビーム13は、共にデッキプレート2に接面する面材部を有していればよく、H型鋼やI型鋼あるいは断面をH形状、I形状としたビルトアップ部材等が使用できる。場合によっては、函状部材を使用してもよい。
また、共にデッキプレート2に接面する面材部を有するデッキガーダー11とオンデッキビーム13を合わせて使用することも可能である。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、船舶のデッキ上にビームを設け、該ビーム上に貨物倉等を設置するようにした船舶のデッキガーダーまたはオンデッキビームに面材部を有する部材を使用したので、オンデッキビームとデッキガーダーとの取り合いが面材の幅で取ることができる。
このため、貨物倉等を形成するオンデッキビームとデッキガーダーとの取り合い部にハードスポットがなくなり、高応力部を解消することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデッキ構造を示す図。
【図2】図1のデッキ構造の正面図。
【図3】本発明によるデッキ構造の他の例を示す図。
【図4】図3のデッキ構造の正面図。
【図5】従来のデッキ構造を示す図。
【図6】従来のデッキ構造の正面図。
【図7】従来の補強したデッキ構造の正面図。
【符号の説明】
1 デッキガーダー 2 デッキプレート
3 オンデッキビーム 4 補強ブラケット
11 デッキガーダー 13 オンデッキビーム

Claims (3)

  1. 船舶のデッキ上にビームを設け、該ビーム上に貨物倉等を設置するようにした船舶において、デッキガーダー上にデッキプレートを張り付け、該デッキプレートの上面に、前記デッキガーダーとクロスする方向にオンデッキビームを設け、前記デッキガーダーまたはオンデッキビームに面材部を有する部材を使用し、前記デッキガーダーとオンデッキビームの取り合いが面接触となるようにしたことを特徴とするオンデッキビームを有する船舶のデッキ構造。
  2. デッキガーダーに断面I型形状あるいはH型形状の鋼材を使用し、該鋼材の面材によって面接触となるようにしたことを特徴とする請求項1記載のオンデッキビームを有する船舶のデッキ構造。
  3. オンデッキビームに断面I型形状あるいはH型形状の鋼材を使用し、該鋼材の面材によって面接触となるようにしたことを特徴とする請求項1記載のオンデッキビームを有する船舶のデッキ構造。
JP2000382291A 2000-12-15 2000-12-15 オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造 Expired - Fee Related JP3673469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382291A JP3673469B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382291A JP3673469B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178981A JP2002178981A (ja) 2002-06-26
JP3673469B2 true JP3673469B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18850145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382291A Expired - Fee Related JP3673469B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673469B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460671Y1 (ko) * 2010-03-10 2012-06-13 세보테크 주식회사 해양 구조물용 헬리콥터 데크의 멀린 플랜크
JP2013035505A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶とその車両甲板構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002178981A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3673469B2 (ja) オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造
JP2002347690A (ja) 船首部または船尾部の構造
CA2127678A1 (en) Weld support for railway tank car
HRP20000874A2 (en) Girder structure for car deck plating of car carrier
US2329678A (en) Expanded metal catwalk
JP4712673B2 (ja) 船舶及びその船首構造
JP2005088012A (ja) 継ぎ手構造
JP2008127906A (ja) 鋼床板補強方法
JP4253662B2 (ja) タンカーのマニホールド部の上甲板構造
JP3531819B2 (ja) 自動車運搬船のピラー構造
JP2524965B2 (ja) 橋梁用床版の架設構造
JPH0739751Y2 (ja) 冷凍船のデッキガーダ構造
CN215883971U (zh) 一种高冰级下大型lng船艏部外底板结构
JP2001090240A (ja) デッキプレートおよびコンクリート床
JPH10298926A (ja) 道路橋の遊間部構造
JP3198741B2 (ja) 船殻組立てにおけるカラープレートの接合装置
JPS6394224U (ja)
JPH0728178Y2 (ja) コンクリート床版の補強構造
US2390472A (en) Wall structure
JP2004142509A (ja) ハッチカバーの補強方法及び補強構造
JP2972287B2 (ja) 分岐装置の軌道桁構造
JPS59156874A (ja) スケルトン車体構造の縦骨格
KR101763814B1 (ko) 헬리데크
JPH10195824A (ja) Frp製補強部材付き橋梁構造
JP3064047U (ja) Ct形鋼主桁の鋼床版桁橋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees