JP3669794B2 - インバータ式x線高電圧装置 - Google Patents

インバータ式x線高電圧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3669794B2
JP3669794B2 JP29929696A JP29929696A JP3669794B2 JP 3669794 B2 JP3669794 B2 JP 3669794B2 JP 29929696 A JP29929696 A JP 29929696A JP 29929696 A JP29929696 A JP 29929696A JP 3669794 B2 JP3669794 B2 JP 3669794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
inverter
power supply
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29929696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125493A (ja
Inventor
和彦 坂本
敬信 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP29929696A priority Critical patent/JP3669794B2/ja
Publication of JPH10125493A publication Critical patent/JPH10125493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669794B2 publication Critical patent/JP3669794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、交流電源を直流に変換し、その直流をインバータ回路を用いて高周波の交流に変換し、その出力電圧を昇圧すると共に整流してX線管に印加しX線を発生させるインバータ式X線高電圧装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のインバータ式X線高電圧装置は、図4に示すように、商用200Vの単相交流電源1’から交流電圧をサイリスタで構成されたコンバータ2’で直流電圧に変換し、これを平滑コンデンサ3’で平滑してIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)を用いたフルブリッジ型のインバータ回路4’に入力する。このインバータ回路4’は、特開昭63−190556号公報にも記載されているように、共振用コンデンサ5’と高電圧変圧器6’の漏れインダクタンス、浮遊容量等との共振現象を利用してインバータ回路4’の位相差と周波数を制御することにより、負荷であるX線管8’に高電圧を印加するもので、このインバータ回路4’からの交流電圧を前記高圧変圧器6’で昇圧し、これを整流回路7’(第2の整流回路)で直流に変換してX線管8’に印加していた。
【0003】
そして、前記コンバータ2’は、図5に示すように、4つのダイオード11’,12’,13’,14’によるブリッジ回路の半導体モジュールで全波整流回路を構成し、単相交流電源1’の電圧をこの全波整流回路で整流し、これを平滑コンデンサ15’で平滑してインバータ回路4’の入力電圧としている。
【0004】
また、図6に示すように、6つのダイオード21’,22’,23’,24’,25’,26’によるブリッジ回路の半導体モジュールで全波整流回路を構成し、三相交流電源20’の電圧をこの全波整流回路で整流し、これを平滑コンデンサ27’で平滑してインバータ回路4’の入力電圧としている。
【0005】
図7はインバータ回路4’への入力電圧を前記図4に示す例の2倍に上げる回路の例であり、コンバータ2’のダイオード31’,32’による半導体モジュールと平滑コンデンサ33’,34’で倍電圧整流回路を構成し、単相交流電源30’の電圧をこの倍電圧整流回路で2倍に昇圧,整流して、これをインバータ回路4’の入力電圧としている。
【0006】
図8は前記図5に示す例において、インバータ回路4’の入力電圧を0V〜図5に示す例の2倍まで上げる回路例であり、コンバータ2’のサイリスタ41’,42’による半導体モジュールと平滑コンデンサ43’,44’で倍電圧整流回路を構成し、単相交流電源40’の電圧をこの倍電圧整流回路で0Vから2倍まで昇圧,整流して、これをインバータ回路4’の入力電圧としている。
【0007】
前述したように、従来のインバータ式X線高電圧装置では、コンバータ2’のダイオードの部分もしくはサイリスタの部分のみモジュール化して小型化をはかっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、前記従来技術を検討した結果、以下の問題点を見いだした。
【0009】
前記従来技術では、交流電圧を直流に変換するコンバータ回路と、その直流電圧を高周波に変換するインバータ回路は別々のモジュールで構成しているため、インバータ式X線高電圧装置の設置スペースを低減することに限界があった。
【0010】
本発明の目的は、インバータ式X線高電圧装置の設置スペースを低減することが可能な技術を提供することにある。
【0011】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0013】
交流電源と、これに接続される倍電圧回路と、該交流電源と該倍電圧回路に接続される半導体三相モジュールと、該半導体三相モジュールに接続されその出力電圧を昇圧する高電圧変圧器と、該高電圧変圧器の出力を整流する整流回路とを有し、該整流回路の出力電圧をX線管に印加してX線を発生させるインバータ式X線高電圧装置において、上記半導体三相モジュールはダイオードとスイッチング素子の両端同士が逆方向へ導通するように接続された回路要素が 2 つ直列に接続された回路要素列が3つ並行配置された構成となっており、上記交流電源側からみて最初の回路要素列の中点と上記交流電源の一端が接続され、上記交流電源の他端と上記倍電圧回路の中点が接続され、上記倍電圧回路の両端が上記最初の回路要素列の両端に接続されることで交流電圧を直流電圧に倍化するコンバータとして機能し、上記半導体三相モジュール中の他の2つの回路要素列は交流電圧を直流電圧に変換するインバータとして機能し、そのそれぞれの中点と上記高電圧変圧器の両端が接続されるよう構成されたインバータ式X線高電圧装置。
また、上記倍電圧回路は、上記最初の回路要素列およびこれに並行して接続された2つ直列のコンデンサーからなり、該2つのコンデンサの中点が上記交流電源の他端と接続される上記のインバータ式X線高電圧装置である。
また、上記倍電圧回路は、上記最初の回路要素列およびこれに並行して接続された1つのコンデンサーおよび同様に並行して接続された2つ直列のダイオードからなり、該2つのダイオードの中点が上記交流電源の他端と接続される上記のインバータ式X線高電圧装置。
【0014】
前述の手段によれば、交流電圧を直流に変換するコンバータ回路とその直流を高周波交流に変換するインバータ回路とを半導体三相モジュールで構成することにより、コンバータ回路とインバータ回路の部分が小型になるので、インバータ式X線高電圧装置の設置スペースを低減することができる。
【0015】
また、インバータ式X線高電圧装置のように定格電流が大きい場合、半導体モジュールの大きさが装置全体に占める割合が無視できないため、一つのモジュールによる小型化は効果が大きい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(実施例)を詳細に説明する。
【0017】
なお、実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0018】
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1のインバータ式X線高電圧装置の概略構成を示す回路構成図であり、1は商用200Vの単相交流電源、31,32は平滑コンデンサ、4はIGBTを用いた半導体三相モジュール回路、5は共振用コンデンサ、6は高電圧変圧器、7は高電圧整流器、8はX線管である。
【0019】
前記半導体三相モジュール回路4は、図1に示すように、単相交流電源1からの交流電圧を直流電圧に整流するコンバータと、この直流電圧を高周波の交流に変換するインバータの働きをするものであり、ダイオード(D1〜D6)と自己消孤可能なスイッチング素子、ここでは絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)からなる6つのスイッチング素子141〜146と、それら各スイッチング素子141〜146に逆並列接続されたダイオード241〜246とからなるものである。
【0020】
交流電圧から直流電圧への変換は、ダイオード241,242と平滑コンデンサ31,32によって構成され、図5と同じ倍電圧回路によって行う。
【0021】
また、この直流電圧を高周波への変換は、スイッチング素子143〜146と、それら各スイッチング素子143〜146に逆並列接続されたダイオード243〜246によるフルブリッジ型のインバータ回路によって行う。
【0022】
交流電源1の正の半サイクル間は、スイッチング素子141,142は常にオフにしておくと、ダイオード242が導通し、交流電源1→コンデンサ32→ダイオード242→交流電源1という回路で電流が流れ、コンデンサ32にエネルギーを蓄える。そして、交流電源1の負の半サイクル間は、スイッチング素子141,142は常にオフにしておくので、ダイオード241が導通し、交流電源1→ダイオード241→コンデンサ31→交流電源1という回路で電流が流れ、コンデンサ31にエネルギーを蓄える。このように交流電源1の正の半サイクル間と負の半サイクル間の動作を繰り返すことによって、平滑コンデンサ31の正極と平滑コンデンサ32の負極間には交流電源1の波高値の約2倍の電圧が充電される。
【0023】
インバータ回路は、このようにして得られた直流電圧を受電して交流電圧に変換すると共に、共振現象を利用してX線管8に供給する電力を制御するものであり、ここではIGBTからなる4つのスイッチング素子143〜146を組み合わせてフルブリッジ型に構成すると共に、それら各スイッチング素子143〜146にダイオード243〜246を逆並列接続してなるものである。
【0024】
図2は前記IGBTを用いた半導体三相モジュール回路4の一例の6素子型の回路構成を示す回路図であり、縦の長さは107mm、横の長さは102mmである。図2において、N,P,U,V,Wはそれぞれ端子である。
【0025】
コンデンサ5は、三相モジュール4の出力電圧によって共振電流を生じさせる共振素子の1つである。高電圧変圧器6は、その1次巻線が前記コンデンサ5と直列に接続され、コンデンサ5と漏れインダクタンスとで共振を起こさせ、その共振出力を昇圧するものである。
【0026】
第2の整流回路7は、前記高電圧変圧器6の2次巻線に接続され、その出力の交流電圧を直流に変換するものである。この第2の整流回路7の出力電圧がX線管8に印加されてX線が発生する。
【0027】
(実施形態2)
図3は本発明の実施形態2のインバータ式X線高電圧装置の概略構成を示す回路構成図であり、半導体三相モジュール回路4内のコンバータ回路を昇圧型した例である。図3において、21,22は整流ダイオード、23は交流入力用のリアクトル、31は平滑コンデンサである。
【0028】
本実施形態2のインバータ式X線高電圧装置における交流電圧から直流電圧への変換手段は、ダイオード241,242と平滑コンデンサ31によって構成され、図5と同じ倍電圧回路によって行う。
【0029】
また、この直流電圧を高周波への変換は、スイッチング素子143〜146と、それら各スイッチング素子143〜146に逆並列接続されたダイオード243〜246によるフルブリッジ型のインバータ回路によって行う。
【0030】
交流電源1の正の半サイクル間は、スイッチング素子141,142は常にオフにしておくと、ダイオード242が導通し、交流電源1→ダイオード21→コンデンサ31→ダイオード242→交流電源1という回路で電流が流れ、コンデンサ31にエネルギーを蓄える。そして、交流電源1の負の半サイクル間は、スイッチング素子141,142は常にオフにしておくので、ダイオード241が導通し、交流電源1→ダイオード241→コンデンサ31→ダイオード22→交流電源1という回路で電流が流れ、コンデンサ31にエネルギーを蓄える。このように交流電源1の正の半サイクル間と負の半サイクル間の動作を繰り返すことによって、平滑コンデンサ31の正極と負極間には交流電源1の波高値の約2倍の電圧が充電される。
【0032】
以上の説明からわかるように、前記実施形態1,2によれば、交流電圧を直流に変換するコンバータ回路とその直流を高周波交流に変換するインバータ回路とを半導体三相モジュール4で構成することにより、コンバータ回路とインバータ回路の部分が小型になるので、インバータ式X線高電圧装置の設置スペースを低減することができる。
【0033】
また、X線高電圧装置のように定格電流が大きい場合、半導体モジュール4の大きさが装置全体に占める割合が無視できないため、一つのモジュールによる小型化は効果が大きい。
【0034】
以上、本発明者によってなされた発明を、前記発明の実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記発明の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下の通りである。
【0036】
交流電圧を直流に変換するコンバータ回路とその直流を高周波交流に変換するインバータ回路とを半導体三相モジュールで構成することにより、コンバータ回路とインバータ回路の部分が小型になるので、インバータ式X線高電圧装置の設置スペースを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1のインバータ式X線高電圧装置の概略構成を示す回路構成図である。
【図2】本実施形態1のIGBTを用いた半導体三相モジュール回路の一例の6素子型の回路構成を示す回路図である。
【図3】本発明の実施形態2のインバータ式X線高電圧装置の概略構成を示す回路構成図である。
【図4】従来のインバータ式X線高電圧装置の概略構成を示す回路構成図である。
【図5】従来のコンバータの第1例を示す回路図である。
【図6】従来のコンバータの第1例を示す回路図である。
【図7】従来のコンバータの第1例を示す回路図である。
【図8】従来のコンバータの第1例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 商用200Vの単相交流電源
30,31 平滑コンデンサ
4 半導体三相モジュール回路
5 共振用コンデンサ
6 高電圧変圧器
7 高電圧整流器
8 X線管
141〜146 スイッチング素子
241〜246 ダイオード
N,P,U,V,W 端子

Claims (3)

  1. 交流電源と、これに接続される倍電圧回路と、該交流電源と該倍電圧回路に接続される半導体三相モジュールと、該半導体三相モジュールに接続されその出力電圧を昇圧する高電圧変圧器と、該高電圧変圧器の出力を整流する整流回路とを有し、該整流回路の出力電圧をX線管に印加してX線を発生させるインバータ式X線高電圧装置において、上記半導体三相モジュールはダイオードとスイッチング素子の両端同士が逆方向へ導通するように接続された回路要素が 2 つ直列に接続された回路要素列が3つ並行配置された構成となっており、上記交流電源側からみて最初の回路要素列の中点と上記交流電源の一端が接続され、上記交流電源の他端と上記倍電圧回路の中点が接続され、上記倍電圧回路の両端が上記最初の回路要素列の両端に接続されることで交流電圧を直流電圧に倍化するコンバータとして機能し、上記半導体三相モジュール中の他の2つの回路要素列は交流電圧を直流電圧に変換するインバータとして機能し、そのそれぞれの中点と上記高電圧変圧器の両端が接続されるよう構成されたことを特徴とするインバータ式X線高電圧装置。
  2. 上記倍電圧回路は、上記最初の回路要素列およびこれに並行して接続された2つ直列のコンデンサーからなり、該2つのコンデンサの中点が上記交流電源の他端と接続されることを特徴とする請求項1に記載のインバータ式X線高電圧装置。
  3. 上記倍電圧回路は、上記最初の回路要素列およびこれに並行して接続された1つのコンデンサーおよび同様に並行して接続された2つ直列のダイオードからなり、該2つのダイオードの中点が上記交流電源の他端と接続されることを特徴とする請求項1に記載のインバータ式X線高電圧装置。
JP29929696A 1996-10-24 1996-10-24 インバータ式x線高電圧装置 Expired - Fee Related JP3669794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29929696A JP3669794B2 (ja) 1996-10-24 1996-10-24 インバータ式x線高電圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29929696A JP3669794B2 (ja) 1996-10-24 1996-10-24 インバータ式x線高電圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125493A JPH10125493A (ja) 1998-05-15
JP3669794B2 true JP3669794B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17870700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29929696A Expired - Fee Related JP3669794B2 (ja) 1996-10-24 1996-10-24 インバータ式x線高電圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669794B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106783483B (zh) * 2016-11-30 2019-03-05 上海联影医疗科技有限公司 高压发生器、x射线产生装置及其控制方法
JP7053391B2 (ja) * 2018-07-06 2022-04-12 富士フイルムヘルスケア株式会社 高電圧発生装置およびx線画像診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125493A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45069E1 (en) Bidirectional battery power inverter
Emamalipour et al. A hybrid string-inverter/rectifier soft-switched bidirectional DC/DC converter
US11689115B2 (en) Bidirectional AC-DC converter with multilevel power factor correction
JPH07222444A (ja) Dc−dcコンバータ
JPWO2019216180A1 (ja) 直流変電システム
JP2000003798A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3669794B2 (ja) インバータ式x線高電圧装置
JP3431985B2 (ja) インバータ式x線高電圧装置
JPH0833341A (ja) 力率改善型スイッチング電源回路
JP3656779B2 (ja) 直流−直流変換装置
JP2004235094A (ja) 燃料電池システム
JP2612220B2 (ja) 整流電源装置
JP4417537B2 (ja) X線電源装置の電力コンバータ
JPH10271833A (ja) 昇圧型ブリッジインバータ回路及びその制御方法
JP3644610B2 (ja) インバータ式x線高電圧装置
RU2766184C1 (ru) Статический преобразователь напряжения
JP4323136B2 (ja) アーク溶接機用電源装置
Li et al. A current fed two-inductor boost converter with lossless snubbing for photovoltaic module integrated converter applications
JP3555320B2 (ja) コンバータ
JP3205631B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0765987A (ja) インバータ式x線高電圧装置
JPH05159893A (ja) インバータ式x線高電圧装置
JP2003116233A (ja) 無停電電源装置
JP4306234B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH03108298A (ja) インバータ式x線電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees