JP3668259B2 - ろ過装置 - Google Patents

ろ過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3668259B2
JP3668259B2 JP11572094A JP11572094A JP3668259B2 JP 3668259 B2 JP3668259 B2 JP 3668259B2 JP 11572094 A JP11572094 A JP 11572094A JP 11572094 A JP11572094 A JP 11572094A JP 3668259 B2 JP3668259 B2 JP 3668259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filtration device
filtration
filter
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11572094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078719A (ja
Inventor
カポーン ベルナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suez International SAS
Original Assignee
Degremont SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degremont SA filed Critical Degremont SA
Publication of JPH078719A publication Critical patent/JPH078719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668259B2 publication Critical patent/JP3668259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/20Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being provided in an open container
    • B01D24/22Downward filtration, the filter material being supported by pervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/46Regenerating the filtering material in the filter
    • B01D24/4605Regenerating the filtering material in the filter by scrapers, brushes, nozzles or the like placed on the cake-side of the stationary filtering material and only contacting the external layer
    • B01D24/4621Regenerating the filtering material in the filter by scrapers, brushes, nozzles or the like placed on the cake-side of the stationary filtering material and only contacting the external layer by nozzles acting on the cake side of the filter material, or by fluids acting in co-current direction with the feed stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/46Regenerating the filtering material in the filter
    • B01D24/4631Counter-current flushing, e.g. by air

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は液体の浄化、特に工業廃水またはその他の廃水浄化用のろ過装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明者は“AQUAZUR”という名称の開放フィルターを開発したが、これは特に“Memento Technique de l'Eau”(Technical Review of Water)−page 772〜783, Vol.2, 9th Edition,1989年 DEGREMONT社発行(Editions Lavoisier)を参照されたい。
このタイプのろ過装置はコンクリート製の開放タンクからなり、これは一般にはノズルを備えろ過材層を敷きつめたコンクリート製の床からなり、未処理水はタンク側壁に沿って設けられた側溝を経て供給され、ろ過済みの水は垂直軸方向の導管を経て床下に排出される。
【0003】
このタイプの公知のろ過装置おいては、ろ過材層の粒体は、床の下に設けられたノズルから出る水及び空気によって洗浄される。洗浄済みの水はタンクの軸方向に垂直に設けられている導管を経て排出される。これらのろ過装置は充分使用できるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、現在の大表面積を有するろ過装置においての障害は流量の急激な上昇である。本発明は、ろ過装置の全長に亙って等しい水量を供給することにより、そのような大きなろ過装置への未処理水の供給方法の改善をしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は液体の浄化装置、特に工業廃水またはその他の廃水の浄化装置で、この浄化装置はろ過材層を支持するろ過床、未処理水受入れ用の側溝、ろ過済み水排出用の導管、ろ過層洗浄時の洗浄水排出用の垂直溝を備えた開放タンクからなるタイプであり、その特徴は、前記側溝 ( 18 , 18´ ) がタンクの側壁にその軸方向に沿って設けられ、前記洗浄済み水排出用の溝17がろ過材層から突出する隔壁 ( 16 , 16´ ) で区画され、ろ過装置の底、即ちろ過床12の下がタンクの軸方向に伸びる水を通さない隔壁20で二つの独立した隔室にろ過装置を分離していることである。
本発明の他の特徴は、上記ろ過装置の各隔室が洗浄用水及び洗浄用空気用の導入口及び調節弁を有していることである。
本発明によれば、ろ過装置は一つの洗浄用ポンプを有しており、これはろ過層の両隔室の間へ洗浄水を配分するための弁を備えている。
【0006】
本発明の他の特徴は、ろ過する水を供給する側溝が、ろ過装置のタンクの内側に沿って設けられており、以下に述べる二つの機能を果たすことができるように設計されていることである。
即ち、ろ過が行われている間、側溝の上部に設けられたオリフィス(29 , 29´)によりろ過装置の各隔室の全長に亙ってろ過する水を均一に配分すること、及び側溝の下部に設けられたオリフィス(27 , 27´)によりろ過装置を洗浄する間洗浄用水を均一に配分することである。
本発明の主題を構成するろ過装置の更に他の特徴は、各側溝がろ過装置のタンクの内側へと傾斜している下部の隔壁とそこに設けられた補正用オリフィス(口)及びその下部隔壁から上方へ伸びている別のオリフィスを備えた垂直隔壁からなり、両オリフィスを通ってろ過される未処理水が導入され、一方、洗浄用水は隔室の洗浄中に下方のオリフィスを経て導入される。
【0007】
本発明のその他の特徴及び利点は、添付の本発明の一実施例を説明する図面に関する以下の説明から明らかになるが、本発明はこの図面及びその説明により限定されるものではない。
【0008】
図面により本発明を説明すると、図1は本発明のろ過装置においてろ過が実行されている時の垂直縦断面図であり、図2は本発明のろ過装置におい隔室が洗浄及び清浄化されている時の垂直縦断面図である。
図面、特に図1によれば、本発明のろ過装置は前記のように本発明者が設計した“AQUAZUR”ろ過装置を改良したものである。
この発明は工業廃水またはその他の廃水の処理装置に使用される開放型のろ過装置であり、高速処理が可能でしかも継続的に水と空気による洗浄もできる。
【0009】
図1に示されるように、このろ過装置はコンクリート製のタンク形状を呈し、一般的にはこれもコンクリート製のろ過床12とノズルからなっている。
このろ過床は一般には砂からなるろ過材層14,14´を支えている。ろ過する未処理水は側溝18,18´を経て供給される。洗浄用の水と空気はろ過装置を洗浄する間にろ過床の下から導入される。洗浄済みの水は垂直隔癖16,16´により形成される垂直溝17の下方にある導管24により排出される。これらの配置については既に述べられているので参照されたい。
【0010】
前記のタイプの大型のろ過装置における流量の急激な上昇を抑えるため、本発明はろ過装置のろ過床12の下の水を通さない分離隔壁20を設けており、これにより2つの独立したろ過隔室が形成される。
【0011】
実施例では各隔室はそれぞれろ過材層14,14´、ろ過済み水を集める囲い15,15´、ろ過済み水の排出並びに洗浄用水及び洗浄用空気の導入用導管22,22´を備えている。明らかにこのろ過装置の各隔室は二つの洗浄用水用の導入口と二つの洗浄空気用の導入口及び同じレベルに連結する二つの調節弁とを備えている。
しかしこの点は、これら調節弁が小型であり、従来の一つの室を有する大容量のろ過装置が必要とする単一の弁よりも安価であるので欠点とはならない。
【0012】
本発明のろ過装置はろ過される未処理水を供給する溝18,18´をそのタンクの側溝内側に備えているが、これは一方では未処理水をろ過時にろ過層の全長に亙って均一に分配供給し、他方ではろ過材層14,14´を洗浄している間に洗浄用水を均一に分配供給できるように設計されている。
この配置は現状のろ過装置に見られる問題点を解決するものであり、この欠点とは未処理水をろ過床の一端に供給した時とそれがもう一方の端に達するまでの時間経過であり、この時間の「ずれ」はろ過にとっては、特にろ過床で凝固が起きる場合があり、好ましいことではない。このようにして見られるアンバランスな現象は影響大であり、綿状の沈殿物の生成はろ過床の各点でのろ過速度の差を生じさせる。
【0013】
かくして、本発明によれば、溝18,18´はタンクの側壁の内側へと傾斜している下部の隔壁26,26´、それに各々付属している補正用オリフィス27,27´、この各々の下部の隔壁から上方へ垂直方向に伸びている隔壁28,28´より構成されている。
【0014】
本発明のろ過装置はろ過実行時の状況として図1に表わされている。
未処理水は溝18,18´から出てオリフィス27,27´,29,29´を経てタンク中へ導入され、垂直隔壁28,28´は水に完全に没しておらず、このことがタンクの全長に亙ってろ過装置のタンクの一定の供給を可能にし、前記の従来のこのタイプのろ過装置の欠点を除去する。各隔室のろ過材層14,14´を通過してろ過された水は各々独立した導管22,22´を経て、各隔室から排出される。この供給方法は高負荷量の未処理水のろ過に応用される。
この場合、沈積物から遊離している綿状の浮遊物が高い沈降速度を有し、供給帯で良好に沈降するのが観察される。
上述の本発明の溝18,18´の設計により得られる水の均一配分により、このような現象はなくなるかまたはかなり減少する。
【0015】
図2はろ過装置の一つの隔室を洗浄している時のろ過装置を表わしている(図の左側)。洗浄用水15及び/または洗浄用空気が導管22を経てろ過床の下側から導入され、ろ過材層14を通過して、溝18の傾斜している隔壁26に設けられているオリフィス27を通って導入される未処理水中を通過して隔壁16の上端よりオーバーフローして、垂直溝17中へ流れ込み、次いで導管24を通って排出される。
この図2は明確にろ過装置の各隔室が互いに独立して洗浄され得ることを示している。本発明のろ過装置は特に以下に利用される。
1.送気洗浄の末期に、厚い層の砂のろ過層時としてある種の化合物(特に陽イオンポリマーなど)の使用による過剰な空気の保有が見られるとき;
2.粒状活性炭のろ過層に、ろ過層から活性炭を除去するために活性炭の流動化が必要なとき(本発明のろ過装置は一方の室のみで流動化させることが可能であり、これは水の節約になる);
3.二層のろ過層。通常このタイプのろ過装置ではすすぎ水の流量の範囲は40m/時〜60m/時であるが、大表面積を有するろ過層(例えば表面積200 2 のろ過層には12,000 3 /時の水量)に対して非常に大きな流量を即時に供給することになる。洗浄個別の室で行うことにより洗浄ポンプ、多岐管等々だけでなく導管及び洗浄済みの水排出のネットワークを必要とするがこれらの流量を2分することが可能となる。
【0016】
本発明のろ過装置はこれまで述べたこと及び/または図により説明した実施例に限定されるものではなく、これらの全ての変形を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ろ過が実行されている時の本発明のろ過装置の垂直縦断面図である。
【図2】 隔室が洗浄及び清浄化されている時の本発明のろ過装置の垂直縦断面図である。
【符号の説明】
12、12´ ろ過床
14、14´ ろ過材層
15、15´ 囲い
16、16´ 垂直隔壁
17 垂直溝
18、18´ 側溝
20 分離隔壁
22、22´ 導管
24 導管
26、26´ 傾斜した隔壁
27、27´ オリフィス(口)
28、28´ 垂直隔壁
29、29´ オリフィス(口)

Claims (5)

  1. ろ過材層を支えるろ過床、未処理水の受入れ用の側溝、ろ過済み水の排出用導管、ろ過材洗浄時の洗浄済み水排出用のタンクの軸方向に伸びた溝を備えた開放タンクからなる液体、特に工業廃水またはその他の廃水の浄化用の浄化装置であって、前記側溝 ( 18 , 18´ ) がタンクの側壁にその軸方向に沿って設けられ、前記洗浄済み水排出用の溝17がろ過材層から突出する隔壁 ( 16 , 16´ ) で区画され、ろ過装置の底部、ろ過床12の下方が、タンクの軸方向に伸びる水を透過させない隔壁20により2つの独立した隔室(15 , 15´ )に分けられていることを特徴とするろ過装置。
  2. ろ過装置の各隔室が洗浄用水、洗浄用空気の入り口(22,22´)、及び調節弁を有することを特徴とする請求項1記載のろ過装置。
  3. 洗浄用水をろ過装置の二つの隔室の間に分配するための弁を備えた一つの洗浄ポンプを含むことを特徴とする請求項1乃至2のいずれか一項記載のろ過装置。
  4. ろ過装置のタンクの側壁に沿って設けられたろ過される水の供給用側溝(18,18´)が、該側溝の上部に設けられたオリフィス(29 , 29´)によりろ過される水がろ過装置の各室の全長に亙ってろ過時に均一に分配され、且つ該側溝の下部に設けられたオリフィス(27 , 27´)によりろ過装置の洗浄時に洗浄用水が均一に配分されるという二つの機能を満たすように設計されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項記載のろ過装置。
  5. 供給用側溝(18,18´)が、タンクの内側へ傾斜しオリフィス(27,27´)を備えた下部の傾斜壁(26,26´)及びオリフィス(29,29´)を備えた垂直上方へ伸びる垂直壁(28,28´)を備え、未処理水は傾斜壁と垂直壁のオリフィス(27,27´,29,29´)を通って導入され、洗浄用水は室の洗浄時に下方の傾斜壁(26,26´)に設けられたオリフィス(27,27´)を経て導入されることを特徴とする請求項4記載のろ過装置。
JP11572094A 1993-05-28 1994-05-27 ろ過装置 Expired - Fee Related JP3668259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9306479 1993-05-28
FR9306479A FR2705583B1 (fr) 1993-05-28 1993-05-28 Perfectionnements apportés aux dispositifs filtrants pour la clarification de liquide notamment d'eau.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078719A JPH078719A (ja) 1995-01-13
JP3668259B2 true JP3668259B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=9447586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11572094A Expired - Fee Related JP3668259B2 (ja) 1993-05-28 1994-05-27 ろ過装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5512174A (ja)
EP (1) EP0626186B1 (ja)
JP (1) JP3668259B2 (ja)
CN (1) CN1056780C (ja)
AT (1) ATE161745T1 (ja)
AU (1) AU665309B2 (ja)
CA (1) CA2123361C (ja)
DE (2) DE626186T1 (ja)
ES (1) ES2064303T3 (ja)
FR (1) FR2705583B1 (ja)
GR (1) GR940300090T1 (ja)
IL (1) IL109704A (ja)
MA (1) MA23204A1 (ja)
ZA (1) ZA943614B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312611B1 (en) 1996-07-31 2001-11-06 The F.B. Leopold Co., Inc. Apparatus for distributing gas and liquid during concurrent gas/liquid backwash in filter underdrain flumes
US6569328B1 (en) 2000-11-02 2003-05-27 Gary D. Haggard Underdrain filtration system with stamped perforations
JP5294168B2 (ja) * 2005-05-17 2013-09-18 ザイレム ウォーター ソリュージョンズ ゼリーノープル エルエルシー 二重仕切りを用いた、逆流洗浄時に気体及び液体を濾過装置の暗渠に分配する設備及び方法
US7771597B2 (en) * 2007-02-12 2010-08-10 Rg Delaware, Inc. Filter system
KR100988864B1 (ko) * 2009-10-01 2010-10-20 주식회사 피앤아이휴먼코리아 수처리 시스템
CN108661165A (zh) * 2018-05-23 2018-10-16 江苏无锡二建建设集团有限公司 高精度滤池滤梁预制安装结构及其预制安装方法
CN109734139A (zh) * 2019-01-29 2019-05-10 张曼莉 一种机械自动化印染用防渗漏的深度废水处理装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2302450A (en) * 1940-06-29 1942-11-17 William C Laughlin Filter
US2679319A (en) * 1951-12-20 1954-05-25 Walker Process Equipment Inc Apparatus for backflushing sectional filters
US2935195A (en) * 1956-11-13 1960-05-03 Nat Tank Co Water filters
NL301183A (ja) * 1963-02-18 1900-01-01
US3312348A (en) * 1963-10-31 1967-04-04 Greenleaf Entpr Inc Multiple unit backwashing gravity flow filter
US3329272A (en) * 1964-10-01 1967-07-04 Gen Filter Co Self-housed large capacity water filtration plant
US3265370A (en) * 1965-10-12 1966-08-09 Gen Filter Co Packaged unit water aeration and filtration apparatus
US3613888A (en) * 1970-04-13 1971-10-19 Contra Costa County Water Dist Filter-backwashing method
US3701423A (en) * 1970-05-12 1972-10-31 Ecodyne Corp Method and apparatus for filtering a liquid
US3956134A (en) * 1973-07-19 1976-05-11 Hi-Ran, Ltd. Underdrain for water filtration system
US4076625A (en) * 1976-01-16 1978-02-28 General Filter Company Baffle and wash trough assembly for granular-media filters
US4118322A (en) * 1976-05-17 1978-10-03 Hydrotechnic Corporation Filtering apparatus for liquids
CA1090712A (en) * 1976-07-22 1980-12-02 Anders Lindstol Multibed filter backwashed by movable isolation hood
CH645279A5 (de) * 1979-11-05 1984-09-28 Sulzer Ag Rueckspuelbare filteranlage.
FR2479011B1 (fr) * 1980-03-26 1989-06-16 Degremont Sa Dispositif pour la distribution de l'eau sur un filtre a remplissage de materiaux granulaires et la reprise de l'eau de lavage dudit filtre
US4331542A (en) * 1980-08-01 1982-05-25 Enviroquip, Inc. Underdrain unit with air/water backwash for granular filtration system
FR2508338B1 (fr) * 1981-06-25 1987-09-18 Degremont Filtre a remplissage de materiau granulaire
US4479880A (en) * 1982-04-21 1984-10-30 Permutit-Boby Limited Method and apparatus for deflecting granular material away from the outlet of a filtration bed
FR2557558B1 (fr) * 1984-01-02 1986-05-23 Degremont Sa Filtre immerge a remplissage de materiau granulaire
FR2580515B1 (fr) * 1985-04-19 1987-07-17 Degremont Dispositif pour la reprise de l'eau dans un filtre a lit de materiau granulaire
US4976873A (en) * 1989-12-14 1990-12-11 Zimpro/Passavant Inc. Pulsing portions of a filter cell to extend a filter run
US5032294A (en) * 1990-03-13 1991-07-16 Schulz Christopher R Multi-cell gravity filter with central control chamber
US5078873A (en) * 1990-04-02 1992-01-07 Baker Hughes Incorporated Filter cleaning apparatus
US5089130A (en) * 1990-11-26 1992-02-18 Infilco Degremont Inc. Filter cell sheet installations
US5207905A (en) * 1992-09-25 1993-05-04 The Graver Company Baffle assembly for air and water backwash of a media filter

Also Published As

Publication number Publication date
CA2123361A1 (fr) 1994-11-29
AU6331494A (en) 1994-12-01
MA23204A1 (fr) 1994-12-31
FR2705583B1 (fr) 1995-08-18
US5512174A (en) 1996-04-30
EP0626186A1 (fr) 1994-11-30
ES2064303T3 (es) 1998-05-16
EP0626186B1 (fr) 1998-01-07
IL109704A0 (en) 1994-08-26
IL109704A (en) 1996-10-16
JPH078719A (ja) 1995-01-13
CN1056780C (zh) 2000-09-27
FR2705583A1 (fr) 1994-12-02
GR940300090T1 (en) 1995-01-31
DE69407661T2 (de) 1998-07-09
ZA943614B (en) 1995-04-04
ATE161745T1 (de) 1998-01-15
CN1097643A (zh) 1995-01-25
DE626186T1 (de) 1995-07-06
ES2064303T1 (es) 1995-02-01
DE69407661D1 (de) 1998-02-12
AU665309B2 (en) 1995-12-21
CA2123361C (fr) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547286A (en) Water filtration process and apparatus having upflow filter with buoyant filter media and downflow filter with nonbuoyant filter media
US4608181A (en) Water filtration apparatus having upflow buoyant media filter and downflow nonbuoyant media filter
CA2090339C (en) Method of washing an upflow filter and filter bed employed in said filter
US4191652A (en) Apparatus for filter backwashing
US5198124A (en) Upflow filter and method of washing same
JP3668259B2 (ja) ろ過装置
AU718532B2 (en) Air scour/backwash apparatus for celless traveling bridge filter
US4443341A (en) Process and apparatus for removal of solids from liquids
US5167840A (en) Systems and methods for clarifying liquids
US5314630A (en) Systems and methods for clarifying liquids
US4190543A (en) Waste water treatment apparatus
US2878935A (en) Method and apparatus for the continuous purification of liquids
JP2745174B2 (ja) 膜濾過装置
US2715964A (en) Granular bed filter
US3276590A (en) Filter
US5891335A (en) Filtration system with traveling plenum
JP4299396B2 (ja) 気水分配装置及びその気水分配装置を用いた水処理装置
SU1468403A3 (ru) Устройство дл непрерывного фильтровани жидкостей
CN214167615U (zh) 一种一体式粉末活性炭吸附沉淀过滤装置
JPH07100491A (ja) 自然ろ過装置の運転方法
US6383376B1 (en) Method and apparatus for filtering a liquid
CN112429887A (zh) 一种一体式粉末活性炭吸附沉淀过滤装置
CA2330528C (en) Operation of an upflow filter and non-buoyant filter bed in serles with a downflow filter and filter bed
SU1095942A1 (ru) Фильтр дл очистки воды
US800108A (en) Filter.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees