JP3666804B2 - 成形材料供給装置 - Google Patents

成形材料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3666804B2
JP3666804B2 JP2001267280A JP2001267280A JP3666804B2 JP 3666804 B2 JP3666804 B2 JP 3666804B2 JP 2001267280 A JP2001267280 A JP 2001267280A JP 2001267280 A JP2001267280 A JP 2001267280A JP 3666804 B2 JP3666804 B2 JP 3666804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
hopper
small diameter
stirring
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001267280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003071841A (ja
Inventor
幸隆 江上
省爾 國友
康雄 土屋
治樹 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2001267280A priority Critical patent/JP3666804B2/ja
Publication of JP2003071841A publication Critical patent/JP2003071841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666804B2 publication Critical patent/JP3666804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はホッパに備える撹拌機構の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特許第2638382号公報「材料供給装置」は、ホッパに強制供給部を備えたことを特徴とする。すなわち、同公報の図2の符号11はドリルであり、先端にスクリュ部R(ここでは公報記載のまま「スクリュ」と記載するが、本発明の説明の項では「スクリュー」と記載する。)を備え、この様なドリル11を上記公報の図1に示す通りにホッパー2(公報記載のまま「ホッパー」と記載するが、本発明の説明の項では「ホッパ」と記載する。)に取付け、回転駆動手段Mで回転させることで、ホッパー2内の成形材料を強制的に可塑化室6へ供給する。上記公報の図5のドリル13及び図6のドリル14も共に先端にスクリュ部Rを備える。
【0003】
又、上記公報の図3の符号12はドリルと呼称されているが、同図4に示される通りに、軸部12cに4枚のストレート羽根を設けたものであり、スクリュの作用は発揮しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報の図3,4に示されるドリル12には、放射状に張出した4枚の羽根があるため、この様なドリル12を図1のホッパー2に取付けると、ホッパー下部の小径部の流路が狭まり、成形材料が滞る虞れがある。
【0005】
この点、上記公報の図2,図5及び図6のドリル11,13,14はスクリュ機能を有し、成形材料にスラスト力を加えるため、ホッパー下部の小径部の流路が狭まくとも、成形材料を強制的に流すことができ成形材料が滞る心配はない。しかしながら、同公報の図1において可塑化スクリュ7の能力に対してドリル11の能力が過大であれば、可塑化室6と小径部との間で成形材料を押し固めることになり具合が悪い。逆にドリル11の能力が過小であれば可塑化室6に空隙ができる。この様に可塑化スクリュ7とホッパーのドリル11との同期が非常に難かしい。
【0006】
そこで本発明の目的はホッパの小径部の流路を極端に狭めることなく、成形材料に有害なスラスト力を付与しない成形材料供給装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、繊維、澱粉、水を含むため固まりやすい植物性繊維系の成形材料を、スクリュー(68)を内蔵する加熱筒(21)へ供給するために加熱筒(21)に取付けるホッパ(41)と、このホッパ(41)内の成形材料を撹拌する撹拌機構(50)とからなる成形材料供給装置において、ホッパ(41)は、加熱筒(21)に臨ませる小径部(42)及びこの小径部(42)から上へ広がるコーン部(43)を備え、撹拌機構(50)は、コーン部(43)の成形材料を攪拌させるためにコーン部(43)に沿わせた撹拌羽根(55)を備えるとともに、小径部(42)の成形材料を攪拌させるために、棒を小径部(42)の中心点(65)を通る鉛直面のうちの一つの鉛直面(66)に沿って蛇行させてなる撹拌棒(56)及びこの撹拌棒(56)を小径部(42)の中心点(65)を中心にして回転させる回転手段(51)を備えることを特徴とする。
【0008】
コーン部は下へ縮径するため成形材料が溜まりやすい。そこで、撹拌羽根でそこにある成形材料を攪拌してコーン部から掻きとらせるようにした。
小径部では成形材料を撹拌棒で解きほぐす。この撹拌棒は鉛直面に沿って蛇行させたので、スクリュー作用を有さない。従って、撹拌棒で不都合なスラスト力を成形材料へ付与することはない。また、撹拌棒は小径であるため、小径部の流路面積を狭める心配はない。
【0009】
物性繊維系材料は、繊維、澱粉、水を含むため固まりやすい。この様な成形材料を本発明の撹拌棒で解きほぐすことで、滑らかにホッパから加熱筒へ落下させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明の成形材料供給装置を備える射出成形装置の側面図であり、射出成形装置10は、基台11に射出機20、不図示の同駆動装置及び型締機30を載せると共に、基台11に制御部の制御パネル12を備える。
【0013】
射出機20は、スクリューを内蔵した加熱筒21、この加熱筒21に成形材料を供給するホッパー41、スクリューを高速で押出すためのボールねじ機構23及び射出用モータ24などを備える。
【0014】
型締機30は、圧受盤31、固定盤32、タイバー33・・・(・・・は複数を示す。以下同じ)、可動盤34、この可動盤34を型締方向へ押出すトグルリンク35及び型締用モータ36とからなり、固定盤32に固定側金型37を固定し、可動盤34に可動側金型38を固定することにより、可動側金型38を型締方向及び型開き方向へ任意に移動させることができる。39は回転計である。
【0015】
図2は本発明に係る成形材料供給装置の断面図であり、成形材料供給装置40は、ホッパ41と、このホッパ41内の成形材料を撹拌する撹拌機構50とからなり、ホッパ41は加熱筒21に臨ませる小径部42と、この小径部42から上へ広がるコーン部43とを備える。68は加熱筒21に内蔵したスクリューである。
【0016】
撹拌機構50は、ホッパ41の上部に取付けた回転手段51と、この回転手段51で回転する縦向きの駆動軸52と、この駆動軸52の下部に取付けたクロスバー53と、このクロスバー53の一端にボス54を介して取付けた撹拌羽根55と、前記駆動軸52の下端から下げると共に主として小径部42に介在させる撹拌棒56とからなる。
回転手段51は電動モータが好適であり、回転速度を任意に調節できる速度可変型回転手段が望ましい。
【0017】
図3は図2の要部拡大図であり、撹拌羽根55はコーン部43の傾斜に合せた1枚の板羽根である。そして、撹拌棒56は、上から下へ第1直線部57、第1曲げ部58、第2直線部59、第2曲げ部60、第3直線部61、第3曲げ部62、第4直線部63とからなり、棒若しくは長尺材を単純に折曲形成した1本の折曲棒である。
【0018】
図4は図3の4矢視図であり、クロスバー53にボス54を取付け、このボス54に少なくとも2本のボルト64,64で撹拌羽根55を取付ける。そうすれば、撹拌羽根55に外力若しくは反力が作用しても撹拌羽根55が空回りする心配はない。ボルト64は3本以上であってもよい。
【0019】
クロスバー53が十分に大径であればボス54を介さずに直接的に撹拌羽根55をボルト64,64でクロスバー53に取付けることはできる。
しかし、本実施例の様に大径のボス54を採用すれば、クロスバー53の小径化が可能となる。
【0020】
図5は図3の5−5線断面図であり、撹拌棒56は、ホッパの小径部42の中心点65を通る鉛直面66に沿って蛇行させてなることを示す。また、図から明らかなように、小径部42の流路面積に対して撹拌棒56の断面積はごく小さい。従って撹拌棒56の介在によって小径部42の流路面積が減少するという不具合は殆ど発生しない。
【0021】
図6は図3の6矢視図であり、撹拌棒56は図面の表裏方向にのみ折曲させ、図面左右には曲げない屈曲棒である。すなわち、第1直線部57、第1曲げ部58、第2直線部59、第2曲げ部60、第3直線部61、第3曲げ部62及び第4直線部63の全てが鉛直面66の上にある。
【0022】
以上の構成からなる材料供給装置の作用を次に説明する。
図2において、ホッパ41へ植物性繊維系成形材料を入れる。
成形材料の成分例は次の通りである。
まず、新聞紙、紙パルプ、雑誌、段ボールなどから得た植物性繊維50〜90部と多価アルコール10〜50部とから配合物100部を得る。この配合物100部に水50〜100部を添加して混合物100部を得る。この混合物100部に非アルカリ金属の長鎖脂肪酸塩を0.3〜2.0部を添加した後に水分率を20〜32%に調整する。この調整物に含まれる多価アルコールのうちの10〜50%を生分解性樹脂により置換する。この一連の処理を施した植物性繊維を射出成形材料に適用する。
【0023】
植物性繊維は、互いに絡み易い。そして、澱粉は成形材料を団子状に固める作用を発揮する。加えて、水も成形材料に粘りを与え団子状に固める作用を発揮する。この結果、ホッパ41内では成形材料は自然には落下し難い。
【0024】
そこで、回転手段51にて駆動軸52を回す。すると、クロスバー53が成形材料を攪拌し、且つ撹拌羽根55がホッパのコーン部43下部に付着し溜まった成形材料を掻き取る。クロスバー53並びに撹拌羽根55の働きで、コーン部43下部における成形材料の滞留を効果的に防止することができる。
【0025】
コーン部43から小径部42に成形材料が移動しても、この小径部42で成形材料が詰る虞れがある。そこで、駆動軸52により撹拌棒56を旋回させる。撹拌棒56は連続くの字に折曲げたものであり、成形材料を解きほぐす作用のみ発揮し、スクリューとしての機能は有さない。
この結果、スクリュー68に沿って加熱筒21を図左へ送られた成形材料に応じた分だけの成形材料が、小径部42から加熱筒21へ自然落下することになる。
【0026】
従来は加熱筒にスクリューを設けると共にホッパにも別のスクリューを介在させていたが、これでは両スクリューの同期をとるのが難しい。同期が不良になると加熱筒内の成形材料に隙間ができる又は小径部下方にて成形材料を必要以上に押し固めるという不具合が発生する。
この点、本発明の撹拌棒56はスクリュー作用を発揮しないので加熱筒内の成形材料に隙間ができる心配はなく、且つ小径部下方にて成形材料を必要以上に押し固めることもない。
【0027】
尚、撹拌棒は、中実棒(丸棒、角棒を問わない。)や中空棒(丸パイプ、角パイプを問わない。)の何れであってもよい。
【0028】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、棒を小径部の中心点を通る鉛直面に沿って蛇行させてなる撹拌棒及びこの撹拌棒を小径部の中心点を中心にして回転させる回転手段を備え、小径部では成形材料を撹拌棒で解きほぐすようにした。この撹拌棒は鉛直面に沿って蛇行させたので、スクリュー作用を有さない。従って、撹拌棒で不都合なスラスト力を成形材料へ付与することはない。また、撹拌棒は小径であるため、小径部の流路面積を狭める心配はない。
この結果、請求項1によれば成形材料を滑らかに加熱筒へ落下させることができる。
【0029】
なお、請求項1での成形材料は、植物性繊維系材料である。植物性繊維系材料は、繊維、澱粉、水を含むため固まりやすい。この様な成形材料を本発明の撹拌棒で解きほぐすことで、滑らかにホッパから加熱筒へ落下させることができる。
【0030】
さらに請求項では、撹拌棒に加えて、コーン部の成形材料を攪拌させるためにコーン部に沿わせた撹拌羽根を備えていることを特徴とする。撹拌羽根でコーン部に溜まった成形材料を掻きとらせるようにしたので、成形材料をより好ましくホッパから加熱筒へ落下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形材料供給装置を備える射出成形装置の側面図
【図2】本発明に係る成形材料供給装置の断面図
【図3】図2の要部拡大図
【図4】図3の4矢視図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】図3の6矢視図
【符号の説明】
20…射出機、21…加熱筒、40…成形材料供給装置、41…ホッパ、42…ホッパの小径部、43…ホッパのコーン部、50…撹拌機構、51…回転手段、52…駆動軸、53…クロスバー、55…撹拌羽根、56…撹拌棒、65…小径部の中心点、66…鉛直面、68…スクリュー。

Claims (1)

  1. 繊維、澱粉、水を含むため固まりやすい植物性繊維系の成形材料を、スクリュー(68)を内蔵する加熱筒(21)へ供給するために加熱筒(21)に取付けるホッパ(41)と、このホッパ(41)内の前記成形材料を撹拌する撹拌機構(50)とからなる成形材料供給装置において、
    前記ホッパ(41)は、前記加熱筒(21)に臨ませる小径部(42)及びこの小径部(42)から上へ広がるコーン部(43)を備え、
    前記撹拌機構(50)は、前記コーン部(43)の成形材料を攪拌させるためにコーン部(43)に沿わせた撹拌羽根(55)を備えるとともに、
    前記小径部(42)の成形材料を攪拌させるために、棒を前記小径部(42)の中心点(65)を通る鉛直面のうちの一つの鉛直面(66)に沿って蛇行させてなる撹拌棒(56)及びこの撹拌棒(56)を小径部(42)の中心点(65)を中心にして回転させる回転手段(51)を備えることを特徴とする成形材料供給装置。
JP2001267280A 2001-09-04 2001-09-04 成形材料供給装置 Expired - Lifetime JP3666804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267280A JP3666804B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 成形材料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267280A JP3666804B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 成形材料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071841A JP2003071841A (ja) 2003-03-12
JP3666804B2 true JP3666804B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=19093431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267280A Expired - Lifetime JP3666804B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 成形材料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666804B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101923159B1 (ko) * 2016-07-20 2018-11-28 주식회사 유일시스템 사출 성형기용 원료 혼합기
CN112571654B (zh) * 2020-12-21 2022-04-08 汕头市龙湖区新潮塑胶包装有限公司 一种间歇性多规格塑料注塑机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003071841A (ja) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101940888B (zh) 混合设备
JP3666804B2 (ja) 成形材料供給装置
JPH10180807A (ja) 繊維と熱可塑性樹脂材料の供給装置及び、これを具備する可塑化装置
CN104592780A (zh) 成型丝及其制备方法
CN205993610U (zh) 一种猪饲料生产用防堵塞的挤出机
JP2006335412A (ja) 粉粒体原料のブリッジ防止装置
SE529004C2 (sv) Metod för transport, blandning och nivellering av avvattnad massa innan torkning
JP2000202269A (ja) 材料供給装置
EP1270158B1 (en) Method and apparatus for fabricating a concrete product
CN211487394U (zh) 一种双螺旋锥形混合机
CN205705328U (zh) 一种微振动铺粉装置
CN210477817U (zh) 基于石墨烯导电丝材打印大功率led散热基板的3d打印喷头
JP5245166B2 (ja) プラスチック混練機及び材料供給装置
KR101009769B1 (ko) 폭 조절장치를 구비한 압출기
CN214802108U (zh) 一种糖果浇注机的进料装置
CN213441015U (zh) 一种用于塑胶制品加工的塑胶挤出设备
JP4214183B2 (ja) スクリュー式脱水機
CN2671777Y (zh) 制砖机布料机构
CN209412122U (zh) 一种剪切搅拌式橡胶脱硫机
JP2007168210A (ja) 射出成形機の成形材料供給装置
CN201272017Y (zh) 一种新型挤塑机料斗装置
CN220125981U (zh) 一种水利用具有调节结构的搅拌机
CN213590220U (zh) 一种沥青防水卷材加工用原料搅拌机构
CN214915690U (zh) 一种防水工程用防水胶搅拌装置
CN218876300U (zh) 一种用于3d打印的轻量化固液前端混合挤出打印头

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3666804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term