JP3660537B2 - 粉末化粧料 - Google Patents

粉末化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3660537B2
JP3660537B2 JP25601399A JP25601399A JP3660537B2 JP 3660537 B2 JP3660537 B2 JP 3660537B2 JP 25601399 A JP25601399 A JP 25601399A JP 25601399 A JP25601399 A JP 25601399A JP 3660537 B2 JP3660537 B2 JP 3660537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
oil
fragrance
weight
propanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25601399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001081012A (ja
Inventor
奈緒子 小川
富幸 難波
篤 城市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP25601399A priority Critical patent/JP3660537B2/ja
Publication of JP2001081012A publication Critical patent/JP2001081012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660537B2 publication Critical patent/JP3660537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は粉末化粧料、特に共存成分の安定性向上成分に関する。
【0002】
【従来の技術】
粉末化粧料には、粉白粉やベビーパウダー、ボディーパウダーのようなルースパウダーと、それに少量の賦形剤を添加して固めたプレストパウダーがある。
これらは配合される粉末によって、化粧直し的な用途は無論、汗、皮脂を吸収する作用により、皮膚をさっぱりとさせ、健やかに保たせるなどの用途で広く用いられている。また、香料の賦香率を上げることによって、香りを楽しむとともに、体臭を抑制する目的でも用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、粉末化粧料において、粉末成分として配合する体質顔料の配合量が多い場合、粉末の表面活性により香料が変質し、変臭を起こす場合があった。
そこで、従来においては、香料の変臭を防止するため、体質顔料に表面処理を施し、不活性化したものを用いるなどの工夫がなされてきた。
しかしながら、香料の種類によっては、表面処理を施した体質顔料を用いても、必ずしも香料の変臭が免れない場合があり、特に高温での香り安定性に優れたものを得ることは困難であった。
【0004】
本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その目的は粉末、特に体質顔料と共存する香料などの易変性成分の安定性向上を図ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明者らが鋭意検討を行った結果、2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールの配合によって、体質顔料を多量に配合した系においても香料が変臭せず、特に高温での香り安定性が改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明にかかる粉末化粧料は、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールと、粉末基剤として体質顔料を化粧料全量に対して60重量%以上と、香料とを含むことを特徴とする
【0006】
また、前記化粧料において、体質顔料がタルクであることが好適である。
また、前記化粧料において、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールの配合量は化粧料全量に対して0.001〜10重量%であることが好適である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
本発明に用いる2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール(化1)は、化粧品分野では主に増粘剤として用いられるカルボキシビニルポリマーなどのアクリル酸系カチオン高分子化合物の中和剤として用いられている。
【0008】
【化1】
Figure 0003660537
【0009】
そして、配合量としては粉末化粧料の全量に対して、0.001重量%以上10重量%以下、特に好ましくは0.01重量%以上3重量%以下である。
001重量%以下では変臭防止効果が十分ではなく、10重量%以上配合すると、伸びの重さ、べたつき、さらさら感、化粧もちなどの使用性が損なわれる場合もある。
【0010】
本発明に配合される粉末成分としては、特に体質顔料があり、例えばタルク、カオリン、セリサイト、白雲母などが挙げられ、この中でもタルクを用いる場合に本発明の効果が顕著である。配合量は特に限定されるものではないが、香料の変臭が特に問題となるのは粉末成分が60重量%以上配合される場合である。
これらの粉末成分は、粉末の表面を処理していないものも用いることができるが、特に表面処理されたものが好ましい。表面処理の方法は特に限定されないが、金属石鹸、シリコーン類、脂肪酸エステルなどの処理が例示される。
【0011】
また、本発明にかかる粉末化粧料に配合可能な粉末としては、上記のほか、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、バーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、珪藻土、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、α−酸化鉄、水和酸化鉄、シリカ、ヒドロキシアパタイトなどの無機粉末、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、ベンゾグアナミンパウダー、微結晶性セルロース、シリコーンパウダーなどの有機粉体、酸化チタン、酸化鉄などの無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄などの無機赤色系顔料、黄酸化鉄、黄土などの無機黄色系顔料、マンゴバイオレット、コバルトバイオレットなどの無機紫色系顔料、酸化クロム、水酸化クロム、コバルトチタン酸などの無機緑色系顔料、群青、紺青などの無機青色系顔料、酸化チタンコーテッド雲母、酸化チタンコーテッドオキシ酸化ビスマス、オキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、魚鱗箔、着色酸化チタンコーテッド雲母などのパール顔料、アルミニウムパウダー、カッパーパウダーなどの金属粉末顔料が用いられ、さらに有機粉体に無機粉体を被覆した複合粉体、各種粉体を金属セッケン、シリコーン類、脂肪酸エステルなどで疎水化処理した粉体も用いられる。
【0012】
本発明において配合される香料としては、アルモアズ油、バージル油、ガルバナム油、ゼラニウム油、スペアミント油、イランイラン油、カルダモン油、エレミ油、ラベンダー油、ペパーミント油、ナツメグ油、カモミル油、ユーカリプタス油、ローズマリー油、アリルアミルグリコレート、1,1−ジメトキシ−2−フェニルエタン、2,4−ジメチル−4−フェニルテトラヒドロフラン、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド、2,6−ジメチル−7−オクテン−2−オール、1,2−ジエトキシ−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン、フェニルアセトアルデヒド、ローズオキサイドおよびエチル−2−メチルペンタノエート、ラバンジン油、レモン油、ライム油、オレンジ油、プチグレン油、ベルガモット油、クラリー・セージ油、コリアンダー油、シプレス油、ジャスミンアブソリュート、ローズ油、ローズアブソリュート、1−(2,6,6−トリメチル−1,3−シクロヘキサジエン−1イル)−2−ブテン−1−オン、エチルバニリン、2,6−ジメチル−2−オクテノールと3,7−ジメチル−2−オクテノールとの混合物、第3級ブチルシクロヘキシルアセテート、アニシルアセテート、アリルシクロヘキシルオキシアセテート、エチルリナノール、オイゲノール、クマリン、エチルアセトアセテート、4−フェニル−2,4,6−トリメチル−1,3−ジオキサン、エチルアセトアセテートエチレングリコールケタール、4−メチレン−3,5,6,6−テトラメチル−2−ヘプタノン、エチルテトラヒドロサフラネート、ゲラニルニトリル、シス−3−ヘキセン−1−オール、シス−3−ヘキセニルアセテート、シス−3−ヘキセニルメチルカーボネート、2,6−ジメチル−5−ヘプテン−1−アール、4−(トリシクロ[5,2,1,02,6]デシリデン−8−ブタナール、5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテニル)−3−メチルペンタン−2−オール、p-第3級ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、エチル[5,2,1,02,6]トリシクロデカンカルボキシレート、ゲラニオール、シトロネロールおよびシトラールなどが挙げられる。
【0013】
このうち、特にオレンジ油、レモン油、ライム油などのシトラス系の香りについては、従来特に変臭を起こしやすかったものであり、本発明の効果が顕著に出現する。
また、色素としては、赤色104号、黄色4号、緑色3号、青色1号、2号、赤色202号、226号、227号、230号、橙色206号、207号、黄色202号、緑色201号、204号、青色201号、緑色205号などのタール色素、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、クロシンなどの天然色素をレーキ化したものなどが用いられる。
【0014】
さらには上記のほかに目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲内で、さらに油分、ロウ類、界面活性剤、薬剤、可塑剤などを配合してもよい。例えば、油分、ロウなどのオイル分としては、流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックス、スクワラン、ミツロウ、カルナバロウ、オリーブ油、ラノリン、高級アルコール、脂肪酸、高級アルコールと脂肪酸の合成エステル油、ジメチルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンなどのシリコーンなどの化粧料に汎用される油分が用いられる。界面活性剤としては、ポリオキシアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、アルキルエーテル変性シリコーンなどの非イオン界面活性剤が用いられ、保湿剤としては、ソルビトール、キシリトール、グリセリン、マルチトール、フルクトース、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸塩、乳酸、乳酸ナトリウム、ポリエチレングリコールなどの化粧料に汎用される保湿剤が用いられ、防腐剤としては、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、安息香酸ナトリウム、ソルビタンカリウムなどが用いられ、薬剤としては、ビタミンC、ビタミンE類などのビタミン類、各種アミノ酸、植物抽出物、生薬、抗酸化剤、抗菌剤、消炎剤などを配合することができる。
【0015】
次に、表1に示すボディーパウダーを常法により製造し、以下の評価法にしたがって4週間後の香料の変臭について評価した。なお、確認は香料分野の専門パネルが行った。
Figure 0003660537
【0016】
【表1】
Figure 0003660537
【0017】
前記表1より明らかなように、タルクとともに香料を配合すると、特に高温での貯蔵中に香りの劣化が生じる(試験例2,4)。金属石鹸処理タルクを用いた場合(試験例2)には、未処理タルクを用いた場合(試験例4)よりも変質度は改善されるが十分ではない。これに対し、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールを配合する(試験例1,3)と、未表面処理タルク(試験例2)、金属石鹸処理タルク(試験例4)のいかんを問わずに変臭の程度が抑制され、特に高温貯蔵時の香り安定性向上に著効を示した。
【0018】
次に本発明者らは2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールの配合量について検討を行った。
なお、使用性の評価は、伸びの重さ、べたつき、さらさら感、化粧持ちの各項目について重点的に確認した。確認は化粧品分野の専門パネルによる判定によった。
○:問題無し
△:やや劣る
×:劣る
結果を次の表2に示す。
【0019】
【表2】
Figure 0003660537
【0020】
前記表2より明らかなように、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールの配合量は、0.001〜10重量%が好ましく,0.001%未満では変臭防止効果が十分ではなく、10重量%以上では使用性が損なわれることがわかった。香り、使用性の点で特に好適な範囲は、0.01〜3重量%である。
【0021】
【実施例】
以下、本発明のより具体的な配合例について説明する。なお、以下の粉末化粧料はいずれも品質安定性に優れ、長期保存しても香料の変化が少なかった。
配合例1 粉白粉
2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール 0.1重量%
金属石鹸処理タルク 63.85
カオリン 5.0
二酸化チタン 3.0
ミリスチン酸亜鉛 10.0
炭酸マグネシウム 5.0
セリサイト 7.0
ポリアクリル酸メチル 5.0
チオタウリン 0.05
着色顔料 適 量
香料(ベルガモット油、レモン油などを含む混合香料) 1.0
<製法>
常法により各成分を十分に混合粉砕し、粉白粉を得た。
【0022】
配合例2 粉白粉
Figure 0003660537
<製法>
常法により各成分を十分に混合粉砕し、粉白粉を得た。
【0023】
配合例3 粉白粉
(1) 2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール 0.02重量%
(2) タルク 72.88
(3) カオリン 5.0
(4) 二酸化チタン 3.0
(5) ミリスチン酸亜鉛 5.0
(6) オレガノポリシロキサンエラストマー球状粉体 5.0
(7) セリサイト 7.0
(8) 着色顔料 適 量
(9) チオタウリン 0.02
(10)ヨモギエキス 0.02
(11)オウバクエキス 0.02
(12)チャキエキス 0.02
(13)ビワ葉エキス 0.02
(14)流動パラフィン 1.0
(15)香料(オレンジ、ゼラニウム油などを含む混合香料) 1.0
<製法>
成分(1)〜(9)を十分に混合、粉砕し、これに均一に分散させた成分(10)〜(15)を加えて攪拌混合したものを加え、さらに攪拌混合して粉白粉を得た。
【0024】
配合例4 固形白粉
(1) 2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール 0.1重量%
(2) タルク 46.8
(3) セリサイト 15.0
(4) カオリン 10.0
(5) 二酸化チタン 5.0
(6) ミリスチン酸亜鉛 5.0
(7) 炭酸マグネシウム 5.0
(8) 着色顔料 3.0
(9) 防腐剤 適 量
(10)ポリアクリル酸メチル 3.0
(11)スクワラン 3.0
(12)トリイソオクタン酸グリセリン 2.0
(13)ワセリン 2.0
(14)酸化防止剤 適 量
(15)香料(オレンジ、イランイラン油などを含む混合香料) 0.1
<製法>
成分(1)〜(10)を十分に混合、粉砕し、これに均一に分散させた成分(11)〜(15)を加えて攪拌混合したものを加え、さらに攪拌混合して粉白粉を得た。
【0025】
配合例5 固形ファンデーション
(1) 2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール 0.1重量%
(2) シリコーン処理タルク 29.0
(3) シリコーン処理マイカ 40.0
(4) シリコーン処理二酸化チタン 5.0
(5) シリコーン処理ベンガラ 1.0
(6) シリコーン処理黄酸化鉄 3.0
(7) シリコーン処理黒酸化鉄 0.2
(8) ステアリン酸亜鉛 0.1
(9) ナイロンパウダー 5.0
(10)炭化水素ワックス 1.0
(11)防腐剤 適 量
(12)スクワラン 4.0
(13)ジメチルポリシロキサン 4.0
(14)トリイソオクタン酸グリセリル 5.0
(15)セスキイソステアリン酸ソルビタン 1.0
(16)ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサン 0.5
(17)オクチルメトキシシンナメート 1.0
(18)酸化防止剤 適 量
(19)香料(オレンジ油、イランイラン油などを含む混合香料) 0.1
<製法>
成分(1)〜(11)を十分に混合、粉砕し、これに均一に分散させた成分(12)〜(19)を加えて攪拌混合したものを加え、さらに攪拌混合して粉白粉を得た。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明にかかる粉末化粧料によれば、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールを配合することにより、共存する香料などの異変性物質の安定性を向上させることができる。

Claims (3)

  1. 2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールと、粉末基剤として体質顔料を化粧料全量に対して60重量%以上と、香料とを含むことを特徴とする粉末化粧料。
  2. 請求項記載の化粧料において、体質顔料がタルクであることを特徴とする粉末化粧料。
  3. 請求項1又は2のいずれかに記載の化粧料において、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールの配合量は化粧料全量に対して0.001〜10重量%であることを特徴とする粉末化粧料。
JP25601399A 1999-09-09 1999-09-09 粉末化粧料 Expired - Fee Related JP3660537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25601399A JP3660537B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 粉末化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25601399A JP3660537B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 粉末化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001081012A JP2001081012A (ja) 2001-03-27
JP3660537B2 true JP3660537B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17286706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25601399A Expired - Fee Related JP3660537B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 粉末化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660537B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754671B2 (ja) * 1999-11-30 2011-08-24 花王株式会社 化粧料
JP5268213B2 (ja) * 2001-09-28 2013-08-21 株式会社 資生堂 消臭剤組成物及び化粧料
MY165887A (en) * 2012-01-20 2018-05-18 Kao Corp Cosmetic composition
CN117959200B (zh) * 2024-03-28 2024-07-16 广东碧茜生物科技有限公司 一种改性云母、含丹参提取物改性云母的抗皱遮瑕泥及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001081012A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203807B1 (en) Cosmetic composition with a lipophilic continuous phase containing a novel pigment
KR100318658B1 (ko) 신규한 안료를 함유하는 화장품용 조성물
JPH1053510A (ja) 外用組成物
KR20010072739A (ko) 겔란 및 특정 계면활성제를 함유하는 o/w 에멀션 및이의 용도
JP2008214298A (ja) 粉末化粧料
JP2007022951A (ja) 粉末化粧料
KR102359729B1 (ko) 유화 제형의 끈적임 저감 및 투명도 향상용 화장료 조성물
CA2256836A1 (fr) Composition de soin des levres contenant de l'acide acexamique, ses utilisations
KR20070081994A (ko) 청량감과 펄감을 제공해주는 스틱형 메이크업 화장료조성물 및 그의 제조방법
JP3660537B2 (ja) 粉末化粧料
JP2002205916A (ja) 化粧料
JPH11222414A (ja) メーキャップ化粧料
JP2002241212A (ja) 化粧料及び肌質改善剤
JP2006225347A (ja) 皮膚外用組成物
JP4152899B2 (ja) 耐褪色性に優れたメーキャップ化粧料
JPH0729905B2 (ja) 粉末固形化粧料の製造方法
JP3689581B2 (ja) 粉体含有化粧料
JP2003267828A (ja) 粉末固形状化粧料
JP6022268B2 (ja) 粉末化粧料
JPS61194011A (ja) メ−キヤツプ化粧料
JP4783121B2 (ja) ラベンダー油と補酵素qを含む化粧料
JP2004285012A (ja) 油性化粧料
JP2003192532A (ja) O/w型乳化組成物
EP3456310B1 (en) Improved gloss lip balm formulation
CA2343891A1 (en) Cosmetic compositions containing higher alkyl acetates as emollients

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3660537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees