JP3655186B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機 Download PDF

Info

Publication number
JP3655186B2
JP3655186B2 JP2000329486A JP2000329486A JP3655186B2 JP 3655186 B2 JP3655186 B2 JP 3655186B2 JP 2000329486 A JP2000329486 A JP 2000329486A JP 2000329486 A JP2000329486 A JP 2000329486A JP 3655186 B2 JP3655186 B2 JP 3655186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
game ball
display
symbol
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000329486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001112975A (ja
Inventor
茂 市原
守人 滝
浩樹 井上
博己 奥本
昭一郎 芳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP3162029A external-priority patent/JPH04361771A/ja
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP2000329486A priority Critical patent/JP3655186B2/ja
Publication of JP2001112975A publication Critical patent/JP2001112975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655186B2 publication Critical patent/JP3655186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、組合せ図柄やゲーム情報等の各種の識別情報を映像で表示する表示装置が遊技盤に装着されたパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】
表示装置が図柄の変動表示後停止したときの図柄の組合わせが予め規定された条件通りとなったときに入賞し易い状況を出現させるようにしたパチンコ機において、表示装置を始動させる始動口の方向へ遊技球を導く径路が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、遊技球を始動口へ受入れるまでの態様を新規な趣向きによって変化させてゲームの興趣を高めることができるパチンコ機を提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、遊技盤面に配置された表示装置と、該表示装置の直下に配置された始動口と、制御部と、を備えたパチンコ機であって、
前記表示装置には、図柄を変動させて表示する表示体と、該表示体の側方に設けられて遊技球を受け入れる通過口と、その通過口に受け入れられた遊技球を検出する通過球検出スイッチと、前記表示体の下辺に沿って水平状に設けられ且つ前記通過口を通過した遊技球を受けて中央部付近の下方へ凹曲された凹曲部へ向けて転動させる下板と、が設けられ、
前記通過口から受入れられた遊技球は前記通過球検出スイッチを通過した後、前記下板を転動し、その後、下板の前記凹曲部の底板上を左右方向に転動しながら前方へ移動して前記始動口の方向へ放出され、
前記制御部は、前記始動口に遊技球が入球すると、前記表示体において、図柄を変動表示制御すると共に、前記通過口から受入れられた遊技球が前記通過球検出スイッチによって検出されると、その遊技球が前記始動口へ入球するしないにかかわらず、遊技者に対して報知することを特徴とする。
【0005】
【作用】
請求項1に記載の発明では、通過口から受入れた遊技球は、通過球検出スイッチによって検出された後、下板上を転動してから下板の凹曲部の底板上を左右方向に転動しながら前方へ移動して始動口の方向へ放出される。
通過球検出スイッチによって遊技球を検出されると、その遊技球が前記始動口へ入球するしないにかかわらず、遊技者に対して報知する。
例えば、通過球検出スイッチは、遊技球を検出したときの検出信号を制御部に出力する。そして、制御部からの制御信号によって、例えば、効果音を発生させたりあるいはランプを点滅させることで遊技者に対して報知することができる。
【0006】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、通過口へ受入れた遊技球を通過球検出スイッチによって検出することができる。そして、このとき出力される検出信号によって、その通過球検出スイッチによって検出された遊技球が始動口へ入球するしないにかかわらず、遊技者に対して報知することができる。例えば効果音が発生したりランプが点滅するように構成することで、遊技球を始動口へ受入れるまでの態様を新規な趣向きによって変化させてゲームの興趣を高めることができる。
【0007】
【実施例】
次に、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
パチンコ機の遊技盤11の遊技盤面11aにはその中央部付近に配設された表示装置Hと、この表示装置Hの直下に配設されて中始動口56を有し、表示灯および中始動口入賞検出スイッチ44が組込まれた始動口付役物3と、この始動口付役物3の直下に配設された入賞装置2と、この入賞装置2の両側斜め上方にそれぞれ配設された左右チューリップ式役物4,4とが装着されている。
【0008】
入賞装置2の中央部には外扉50によって開閉される横長状の大入賞口51が開口されるとともに、大入賞口51の中央部の後方には開放中の大入賞口51内の特定位置へ落入した入賞球が通り抜ける特典球通し口70が開口されている。この特典球通し口70は大入賞口51の開放中最初に入賞球が通り抜けた以後は特典球通し口70を開閉する中扉によって次回の大入賞口51の開放まで閉鎖される。
【0009】
入賞装置2には大入賞口51の両側に配設された左右の始動口56,56が開口されるとともに、入賞装置2にはその下端中央部に配設された大入賞口入賞数表示LED53および連続回数表示LED54と、左右始動口入賞検出スイッチ45,45と、大入賞口開放ソレノイド46と、特典球通し口通過検出スイッチ47と、大入賞口入賞検出スイッチ48とが組付けられている。
【0010】
表示装置Hにおいて、遊技盤面11aにビス着されて合成樹脂材で中空状に成形されたベース枠8の正面形状はその中央部が上下方向へ拡張されてその左右部が横方向へ延出された形状に形成され、左右部の上下寸法が中央部の上下寸法より短縮されている。
【0011】
ベース枠8には遊技盤面11aの後方へ水平状に延出され、中央部付近に上下へ若干凸曲された凸曲部12aを有する上板12と、この上板12の下方に並設されて中央部付近に下方へ凹曲された凹曲部13aを有する下板13とが形成され、上板12と下板13との間には中央部付近が上下方へ拡張された前方開放の空間部が形成されている。上板12の前端縁の左右部および下板13の前端縁には遊技盤面11aに添接される枠板15が直交状に突出形成されている。
【0012】
上板12および下板13の後端縁の中央部付近はそれぞれ遊技盤面11aと並行に形成される一方、上板12および下板13の後端縁の左右部はその奥行寸法が内方から外方へ漸減するようにそれぞれ傾斜状に形成されている。
【0013】
上板12の凸曲部12aの前端縁には遊技盤面11aに添接されたほぼ三角形状の中板14が垂立状態で一体状に連接され、この中板14の上端には天入賞口24が開設されるとともに、中板14には天入賞口24の下方に隣設された上開口部14aと、この上開口部14aの下方に隣設された下開口部14bとがそれぞれ横長状に開口され、下開口部14b内には中板14の下端にビス着されて裏面に多数の微細な凹凸が形成された下ランプレンズ26が嵌め込まれている。
【0014】
中板14の前面の上部には前方へ突出されて中央部付近の上面が後方へ下傾して天入賞口24の下縁に整合されかつ左右部の上面が内方へ下傾するように形成された上樋板28の後端縁が接合されるとともに、中板14の前面の下部には前方へ突出されて正面形状が円弧状に湾曲された下樋板29の後端縁が接合され、両樋板29の後端縁が接合され、両樋板28,29の前端面には中板14の前方に垂立されて中央部付近に横長状で透明な透光部が形成された前飾り板30がビス着されている。
【0015】
下板13の凹曲部13aの後端縁には後飾り板31が連接され、この後飾り板31の上部には横一例に配列された4つの透光孔31aが貫設されている。
【0016】
上板12の凸曲部12aの後端縁と、後飾り板31の上端縁との間には横長の方形枠状の窓枠20が形成され、この窓枠20内には遊技盤面11aの後方に遊技盤面11aと並行に垂立されて半透明の着色合成樹脂板で横長の方形板状に形成された中窓板21が前方へ抜け止めされて嵌め込まれている。
【0017】
上板12の後端縁の左右部および下板13の後端縁の左右部には透明の合成樹脂板で横長の方形状に形成されて中窓板21の両側方に左右対称状に隣設された左右1対の横窓板22の上下端縁がそれぞれ接合され、両横窓板22の上下幅は中窓板21の上下幅より短縮されている。
【0018】
両横窓板22は遊技盤面11aとの間隔がその内端から外端へ漸減するようにそれぞれ遊技盤面11aに対して傾斜状に設置されている。両横窓板22の外端縁は枠板15の左右端部の裏面に垂直状に接合された両端板19の後部にそれぞれ接合され、両横窓板22の外端部の後下端には円筒状でランプ17が挿入されたランプ取付部22aがそれぞれ形成されている。
【0019】
中板14の裏面の上端には天入賞口24内を通過した遊技球を後方へ誘導する後樋板23が連接され、この後樋板23の上面は後方へ下傾した状態で前記上樋板28の上面に一連状に整合されている。
【0020】
中板14の裏面の中央部および下部には上開口部14aの両側縁および上縁と、下開口部14bの両側縁付近とにそれぞれ沿って形成されて上板12の凸曲部12aの上面の前部に両下端縁が接合されたランプカバー16の前端縁が接合されている。
【0021】
ランプカバー16内の上部には中板14の上開口部14a内に嵌め込まれて裏面に多数の微細な凹凸が形成された前板を有し、下ランプレンズ26の上方に隣設された上ランプレンズ27が装入されている。
【0022】
ランプカバー16と、上板12の凸曲部12aの後端縁上に一体状に垂立された後板33との間にはランプカバー16にビス着されたランプ取付板32の下部が装入され、このランプ取付板32の上端には天入賞口24内を通過して後樋板23上を転動した遊技球を一側方へ誘導する樋部32aが形成されるとともに、ランプ取付板32の中央部付近には前記上ランプレンズ27内に突入された左右1対のランプ18が挿入され、ランプ取付板32の下端の前面に取付けられた横長状のランプ基板34には下ランプレンズ26の後方に配設された左右1対のランプ19が取付けられている。
【0023】
両ランプ18と上ランプレンズ27とによって1対の表示灯が形成され、両ランプ19と下ランプレンズ26とによって1対の表示灯が形成されている。
【0024】
ベース枠8の枠板15の左右端部の前面上部には前方へ突出されて正面形状がほぼU形状に湾曲された左右1対の球受樋37の後端縁がそれぞれ接合されている。
【0025】
枠板15の左右端部の前面下部には裏面に多数の微細な凹凸が形成されて前記ランプ17を覆蓋する上方および後方開放の横ランプレンズ38がそれぞれ両球受樋37の下方に隣接してビス着され、この両横ランプレンズ38と、両ランプ17とによって1対の表示灯が形成されている。
【0026】
ベース枠8の枠板15の左右端部付近の前面上部には後端面の上端付近が枠板15の前面に密接された状態で前方へ延出された中空状の障害板40と、この障害板40の前端面の上部に接合されて枠板15の前方に垂立された前板41とが一体状に形成された仕切片39がそれぞれ取付けられている。
【0027】
仕切板39の障害板40はこの障害板40に遊技球が衝突して遊技球の転落態様が変化するように遊技盤面11aの若干前方に急幻配に傾斜して設置され、この障害板40の内側面および外側面には上外方から下内方へ円弧状に湾曲された内外1対の球衝突面40aが並行状に形成され、障害板40と球受樋37との間、および、障害板40と下樋板29の下端縁との間にはそれぞれ遊技球の転落通路が形成されている。
【0028】
両仕切片39の前板41の外端部には球受樋37の前端面にビス着された前蓋部41aがそれぞれ形成され、前蓋部41aの上端縁と、球受樋37の両上端縁と、この両上端縁間に形成された枠板15の仕切縁15aとの間には左右の通過口42がそれぞれ開口されている。
【0029】
ベース枠8の左右端部には球受樋37内の上部に挿入された検出口43aを有し、通過口42内へ落入した遊技球を検出する左右の通過球検出スイッチ43がそれぞれ取付けられ、この両通過球検出スイッチ43は効果音およびランプのための検出信号を出力する。
【0030】
左右の通過口42内へ落入した遊技球は通過球検出スイッチ43で検出されて下板13の端部上へ転落し、下板13上を内方へ転動して凹曲部13a内へ転落し、凹曲部13aの底板上を前方へ転動して再び遊技盤面11aへ転落する。
【0031】
ベース枠8の後側には後板33の裏面と、後飾板31の裏面と、左右窓板22の外端付近裏面とに突設された各取付棒75の後端面にそれぞれビス着されて前後面にプリント回路が形成された薄板状の表示体基板76が垂直状に取付けられている。
【0032】
表示体基板76の左右方向の中央部付近には上部が後板33に近似した形状で、上下方向の中央部が中窓板21に近似した形状で、下部が後飾り板31に近似した形状となった拡張部76aが形成され、この拡張部76aは後板33,中窓板21および後飾り板31の若干後方に遊技盤面11aと並行に設置されている。
【0033】
表示体基板76の左右部には基端部が拡張部76aの両側縁の中央部付近に連接されて外端部が両側方の若干前方へそれぞれ延出された左右1対の帯板状の延出部76b,76bが左右対称状に形成され、この延出部76bは両横窓板22の若干後方に横窓板22と並行で遊技盤面11aに対して内向き状に傾斜して設置されている。
【0034】
表示体基板76の拡張部76aの前面の上下方向中央部には縦横方向へ配列されて表示基板76のプリント回路に接続され、各種図柄の点灯表示が可能でパルス信号によって点滅制御される1群(本例では7×5個)の単体のドットLED(発光ダイオード)78で構成されて、横一列に配列された3個のドットマドリックス図柄表示体77が取付けられ、この3個のドットマドリックス図柄表示体77は中窓板21の若干後方に設置されている。
【0035】
表示体基板76の拡張部76aの前面の下部には横一列に配列されてプリント回路に接続された4個の記憶数表示LED79〜79が取付けられ、この各記憶数表示LED79の発光部は後飾り板31の各透光孔31a内にそれぞれ突入されている。
【0036】
表示体基板76の両延出部76bの前面には縦横方向へ配列されてプリント回路に接続され、各種図柄の点灯表示が可能でパルス信号によって点滅制御される1群(本例では7×5個)のドットLED78を有し、横一列に配列された各3個のドットマトリックス表示灯77がそれぞれ取付けられ、この3個のドットマトリックス図柄表示体77は、両横窓板22の若干後方に横窓板22と並行で若干内向きに傾斜して3個づつ設置されている。中央部の3個のドットマトリックス図柄表示体77は他の6個のドットマトリックス図柄表示体77のドットLED78より寸法が大きいドットLED78を組合わせて構成され、しかも、寸法が大きいドットLED78の発光色は赤色で、その他のドットLED78の発光色は緑色と設定されている。
【0037】
表示体基板76の前側で遊技盤面11aの後方には中央部の3個のドットマトリックス図柄表示体77と、その両側の各3個のドットマトリックス図柄表示体77とが広範囲にわたって横一列に配列され、この9個のドットマトリックス図柄表示体77によって流れ表示が可能な図柄表示体列80が遊技盤面11aに沿って横長状に形成されている。
【0038】
図柄表示体列80は遊技球が各始動口56内へ落入したときに図柄の変動表示を開始するように設定され、本例では9個のドットマトリックス図柄表示体77のうち、左端から4個目までの4個のドットマトリックス図柄表示体77を1組とする4個1組のドットマトリックス図柄表示体77が左特別図柄を左方から右方へ順に流れ表示し、中央部の3個のドットマトリックス図柄表示体77のうちの中央部のドットマトリックス図柄表示体77が中特別図柄を上方から下方へ1個づつ順に流れ表示し、右端から4個目までの4個のドットマトリックス図柄表示体77を1組とする4個1組のドットマトリックス図柄表示体77が右特別図柄を左方から右方へ順に流れ表示するように設定され、各ドットマトリックス図柄表示体77は0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,L,U,C,K,Yの15種類の図柄をそれぞれ変動表示する。
【0039】
中央部の1個のドットマトリックス図柄表示体77では15種類の中特別図柄が0→1→2→3→4→5→6→7→8→9→L→U→C→K→Yの順に縦方向へ流れ表示される。
【0040】
左方の4個のドットマトリックス図柄表示体77では15種類の左特別図柄が3210→4321→5432→6543→7654→8765→9876→L987→UL98→CUL9→KCUL→YKCU→0YKC→10YK→210Yの順に横方向へ流れ表示される。
【0041】
右方の4個のドットマトリックス図柄表示体77では15種類の右特別図柄が0123→1234→2345→3456→4567→5678→6789→789L→89LU→9LUC→LUCK→UCKY→CKY0→Y012の順に横方向へ流れ表示される。
なお、後述のように図柄表示体列80には各特別図柄とは別にゲーム情報などの識別情報が全体にわたって左方から右方へ流れ表示される。
【0042】
表示体基板76の拡張部76aの後方にはこの拡張部76aとほぼ等しい外形を有し、プリント回路が裏面に形成された中継基板82が間隔を隔てて垂立されている。この中継基板82はその前面の上下部と、表示体基板76の拡張部76aの裏面の上下部とにわたってそれぞれ取付けられて表示体基板76のプリント回路と中継基板82のプリント回路とを接続する上下1対のコネクタ83によって表示体基板76に分離可能に結合されている。
【0043】
中継基板82は、遊技盤11の裏側に組付けられてCPU,ROM,RAM,クロック回路,リセット回路とによって構成されかつゲームの諸機能をコントロールする中央制御基板に接続され、中継基板82の裏面にはこの中継基板82および表示体基板76と、中央制御基板とを、多数本のリード線が近接して一体状に並列した帯状のマルチリード線帯85を介して接続する横長状の集合コネクタの差込みプラグ84が取付けられている。
【0044】
差込みプラグ84は上下開放の横長箱形状の器体84aと、この器体84aの底板に貫挿されて横2列に配列された多数本の端子84bと、器体84aの左右端部にそれぞれ内外方向への揺動可能にピン着された左右1対の押し上げレバ84cとを備え、差込みプラグ84にはマルチリード線帯85の端部に接続されたマルチプラグ受け86が脱離可能に結合される。
【0045】
中央制御基盤(この発明の制御部に相当する)のCPUに接続されたスイッチ検出部には中始動口入賞検出スイッチ44と、左右の始動口入賞検出スイッチ45と、特定球通し口通過検出スイッチ47と、大入賞口入賞検出スイッチ48と、左右の効果音出力スイッチとしての通過球検出スイッチ43と、賞品球払出し検出スイッチとが並列に接続され、これら各スイッチの出力信号がCPUに入力される。
【0046】
また、CPUにはワイドビジョン表示灯列80,大入賞口入賞数表示LED53,連続回数表示LED54,記憶数表示LED79に信号を出力する表示回路と、外部出力を制御する外部出力制御部と、大入賞口開放ソレノイド46を駆動するソレノイド駆動回路と、5組の表示灯を点灯制御する5つの表示灯駆動回路と、払い出し球数を切換える右昇降板駆動ソレノイドを駆動するソレノイド駆動回路と、不正防止スイッチを作動させるリレー駆動回路と、入賞時などにスピーカに信号を出力する効果音出力回路とが接続されている。
【0047】
図柄表示体列80の図柄の表示態様について説明すると、パチンコ機の電源投入時には図柄表示体列80の左特別図柄が3210,中特別図柄が0,右特別図柄が0123をそれぞれ表示して静止し、遊技球が中始動口56,左右始動口56内へ落入した時点で左,中,右特別図柄が同時に変動を開始する。各始動口56への入賞の記憶は最高4個まで記憶され、その個数が記憶数表示LED79で表示される。
【0048】
各特別図柄停止時の図柄をランダムにするために15段階(0〜14)の中特別図柄データ,左特別図柄データおよび右特別図柄データがそれぞれ設定され、また、各特別図柄データは変動停止時に表示する特別図柄を決定するために前回の特別図柄データ+1,2,3,4にそれぞれ0.004秒毎に切替えられる。但し、加算値が4のときは0を加算した値となり、計算値が15以上のときは15を減算した値となる。
【0049】
中,左,右特別図柄データはその値が大当たりとなる組合せとなった場合には中,左,右特別大当たり図柄データとして記憶され、その値が大当たりとなる組合せ以外の組合せとなった場合には中,左,右特別はずれ図柄データとして記憶される。
【0050】
また、大当たりの判定に使用するために205(0〜204)の大当たり用乱数が使用され、この大当たり用乱数の値は0から順に0.004秒毎に1が加算され、204になると0に戻り、各始動口56内への入賞時の大当たり用乱数の値が記憶される。
【0051】
中特別図柄は0.032秒/1図柄(0.480秒/1周期)の一定の移行速度で変動し、変動開始後5.440秒間変動して停止する。
【0052】
中特別図柄は変動を開始してから、5.440秒経過した時点で、表1に示す中特別停止図柄データの値に対応する図柄に切替えられ、その図柄が中特別図柄の停止図柄となる。
【表1】
Figure 0003655186
中特別図柄が停止した時点で始動口56内への入賞時に記憶した大当たり用乱数の値(0〜204)を読み出し、その値が7であれば左,中,右特別大当たりデータが左,中,右特別停止データに格絡され、その値が7以外であれば左,中,右特別はずれ図柄データが左,中,右特別停止データに格絡される。
【0053】
左特別図柄は変動開始後0.080秒/1図柄(1.200秒/1周期)の移行速度で5.440秒間高速変動してから、0.320秒/1図柄(4.800秒/1周期)の移行速度でA秒間(A=0.896〜2.176)低速変動して停止する。
【0054】
左特別図柄が高速変動を開始してから5.440秒経過した時点で、左特別図柄は高速変動時の図柄とは無関係に停止図柄が表2に示す左特別停止図柄データに対応する図柄となるように切替えられて低速変動を開始する。
【0055】
【表2】
Figure 0003655186
【0056】
また、左特別図柄をランダムにするために表3に示す左図柄変動時間用乱数が設けられ、左特別図柄は高速変動終了時の図柄とは無関係に、0〜4の5段階の左図柄変動時間用乱数の値に対応する図柄数分だけ停止図柄より前の図柄に切り替えられる。左図柄変動時間用乱数は大当たり用乱数が0に戻る毎に1づつ加算される。
【0057】
【表3】
Figure 0003655186
【0058】
左特別図柄の変動時間は0.320秒間隔で6.336秒から7.616秒までの5通りのうちの何れかとなる。
【0059】
右特別図柄は変動開始後0.08秒/1図柄(1.200秒/1周期)の移行速度で6.480〜7.760秒間高速変動してから、0.320秒/1図柄(4.800秒/1周期)の移行速度でA秒間低速変動する。
【0060】
右特別図柄の低速変動時間Aは中,左特別図柄が大当たりとなる条件を満たしていない場合には0.304秒となり、この場合には右特別図柄は6.480〜7.760秒経過した時点で高速変動時の図柄と無関係に右特別停止図柄データの値に対応して停止図柄が表4のとおりとなるように確定図柄の1図柄前の図柄に切替えられて低速変動を開始し、0.304秒間低速変動して停止し、そのC秒(C=0.600)後に停止図柄の判定が行われる。
【0061】
【表4】
Figure 0003655186
【0062】
中,左特別図柄が大当たりの条件を満たしている場合には右特別図柄の低速変動時間Aは2.224〜11.504秒となり、この場合には右特別図柄は変動を開始してから6.480〜7.760秒経過した時点で右特別図柄を8の図柄に差換え、右特別図柄をランダムにするために設定された2段階の右図柄変動時間用乱数(0,1)の値が0のときは表5に示す右特別停止図柄データの値に対応する変動時間(秒)がセットされて右特別図柄が低速変動を開始し、右図板変動時間用乱数の値が1のときは表6に示す右特別停止図柄データの値に対応する変動時間(秒)がセットされて右特別図柄が低速変動を開始し、2.224〜11.504秒間低速変動してから停止し、そのC秒後に停止図柄の判定が行われる。
【0063】
【表5】
Figure 0003655186
Figure 0003655186
【0064】
【表6】
Figure 0003655186
Figure 0003655186
【0065】
右特別図柄の変動時間は中,左,特別図柄が大当たりの条件を満たしていないときには0.320秒間で6.784秒から8.064秒までの何れかとなり、中,左特別図柄が大当たりの条件を満たしているときには0.320秒間隔で8.704秒から19.264秒までの34通りの時間のうちの何れかとなる。
【0066】
右特別図柄の停止時からC秒(C=0.600)後に図柄の判定が行われ、停止した左,中,右特別図柄の組合せが大当たりであるか否かが判定される。
【0067】
左,中,右特別図柄の組合せのうち、表7に示す15通りの組合せが大当たりとなる。
【表7】
Figure 0003655186
【0068】
ゲームに際し、図柄表示体列80の左,中,右特別図柄の組合せが大当たりと判定された場合には図柄判定時から2.504秒に大入賞口51が2.000秒の間隔で16回反復して開閉され、大入賞口51は各回共29.500秒間開放される。
【0069】
大入賞口51が29.500秒開放されている間に大入賞口51内へ入賞球が10個入球した場合にはその時点で大入賞口51が閉鎖される。
大入賞口51の開放中に入賞球が特典球通し口70内を通り抜けると、大入賞口51がその閉鎖後再度開放され、大入賞口51は再び16回反復して開閉される。この大入賞口51の反復開閉は初回を含めて最高16回まで繰り返しが可能となっている。
【0070】
大入賞口51の1回の開放中に入賞球が特典球通し口70内を1個通り抜けると、その時点で特典球通し口70が閉鎖され、大入賞口51がその閉鎖後再び開放されたときに特典球通し口69が再び開放される。
【0071】
大当り終了後に始動口56への入賞が記憶されている場合には大入賞口51の最終閉鎖時から2.004秒に記憶数が1減算され、図柄表示体列80の左,中,右特別図柄が変動を開始する。
【0072】
図柄表示体列80で表示する図柄としては上記実施例の他様々な図柄が表示され、例えば図13に示すようなゲーム説明に関する日本語の文字列,片仮名,平仮名,漢字等が左方から右方へ流れ表示される。図13に示す例では「ユウギセツメイ→→アタリズガハラ→→32/000/23→432111234→543222345→…10YKKKY01→210YYY012→ノクミアワセデス」等の文字列が流れ表示される。
【0073】
この場合、パチンコ機の電源投入と同時にゲーム説明に関する識別情報を図柄表示体列80によって常時横方向へ流れ表示し、遊技者がハンドル操作すると同時に操作検出スイッチ(図示しない)がゲームの開始を検出し、上記ゲーム説明を停止するようにしてもよい。
【0074】
また、本例では色彩と寸法が異なるドットLEDを組合わせて図柄表示体列80を形成したが、これとは別に色彩と形状が異なる液晶表示体を使用し、または表示管(ブラウン管,蛍光表示管)を組合わせて識別情報を表示するようにしてもよい。
【0075】
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効果を説明する。
本例では表示装置Hには縦横方向へ配列されて点滅制御が可能な1群のドットLEDの図柄表示素子をそれぞれ有する9個のドットマトリックス図柄表示体77が遊技盤面11aの後方で横方向へ広範囲にわたって配列されて横長状に形成された図柄表示体列80を設けてある。
【0076】
このため、図柄表示体列80が遊技者に向けて表示する各種の識別情報を遊技者に対して明確かつ詳細に伝達することができ、また、図柄表示体列80によって遊技者に提供する情報量を増大させかつ情報内容を多様化することができる。
従って、図柄表示体列80によってゲームの進行を円滑化および多様化したり、ゲーム内容を高度化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す表示装置の正面図である。
【図2】同じく、平面図である。
【図3】遊技盤の正面図である。
【図4】遊技盤の裏面図である。
【図5】入賞装置の正面図である。
【図6】図1のX1−X1線断面図である。
【図7】図1のX2−X2線断面図である。
【図8】仕切片付近の分解斜視図である。
【図9】表示体基板および中継基板の裏面図である。
【図10】パチンコ機の電気回路のブロック図である。
【図11】特別図柄の変動時間を示すタイムチャートである。
【図12】コの字を表示した状態を示すドットマトリックス図柄表示体の正面図である。
【図13】図柄表示体列で表示される文字列の例を示す図柄表示体列の正面図である。
【符号の説明】
11a 遊技盤面
77 ドットマトリックス図柄表示体
80 図柄表示体列
H 表示装置

Claims (1)

  1. 遊技盤面に配置された表示装置と、該表示装置の直下に配置された始動口と、制御部と、を備えたパチンコ機であって、
    前記表示装置には、図柄を変動させて表示する表示体と、該表示体の側方に設けられて遊技球を受け入れる通過口と、その通過口に受け入れられた遊技球を検出する通過球検出スイッチと、前記表示体の下辺に沿って水平状に設けられ且つ前記通過口を通過した遊技球を受けて中央部付近の下方へ凹曲された凹曲部へ向けて転動させる下板と、が設けられ、
    前記通過口から受入れられた遊技球は前記通過球検出スイッチを通過した後、前記下板を転動し、その後、下板の前記凹曲部の底板上を左右方向に転動しながら前方へ移動して前記始動口の方向へ放出され、
    前記制御部は、前記始動口に遊技球が入球すると、前記表示体において、図柄を変動表示制御すると共に、前記通過口から受入れられた遊技球が前記通過球検出スイッチによって検出されると、その遊技球が前記始動口へ入球するしないにかかわらず、遊技者に対して報知することを特徴とするパチンコ機。
JP2000329486A 1991-06-05 2000-10-27 パチンコ機 Expired - Lifetime JP3655186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329486A JP3655186B2 (ja) 1991-06-05 2000-10-27 パチンコ機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162029A JPH04361771A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 パチンコ機
JP2000329486A JP3655186B2 (ja) 1991-06-05 2000-10-27 パチンコ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162029A Division JPH04361771A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001112975A JP2001112975A (ja) 2001-04-24
JP3655186B2 true JP3655186B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=34712760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329486A Expired - Lifetime JP3655186B2 (ja) 1991-06-05 2000-10-27 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655186B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001112975A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678453B2 (ja) パチンコ機
JP2003210688A (ja) 遊技機
JP4182267B2 (ja) パチンコ機。
JP3655186B2 (ja) パチンコ機
JP3643026B2 (ja) パチンコ機
JP3117746B2 (ja) パチンコ機における表示装置
JPH0257278A (ja) パチンコ遊技機
JP3510485B2 (ja) パチンコ機における表示装置
JPH0454982A (ja) パチンコ機
JP2001112976A (ja) パチンコ機における表示装置
JP2001112978A (ja) パチンコ機における表示装置
JP2001112977A (ja) パチンコ機における表示装置
JP2001149567A (ja) パチンコ機
JP2001149587A (ja) パチンコ機における表示装置
JP2001346973A (ja) パチンコ機
JP3184252B2 (ja) 弾球遊技機
JPH04361771A (ja) パチンコ機
JP2001353285A (ja) パチンコ機
JP3613598B2 (ja) 遊技機
JPH0545345Y2 (ja)
JP3048296B2 (ja) 組合せ式遊技機
JP2766260B2 (ja) 遊技機
JPH05177A (ja) パチンコ機
JPH087900Y2 (ja) ゲーム機の入賞表示装置
JP2001161948A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040812

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7