JP3654715B2 - シリコーンオイルの定量分析方法 - Google Patents

シリコーンオイルの定量分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3654715B2
JP3654715B2 JP18192096A JP18192096A JP3654715B2 JP 3654715 B2 JP3654715 B2 JP 3654715B2 JP 18192096 A JP18192096 A JP 18192096A JP 18192096 A JP18192096 A JP 18192096A JP 3654715 B2 JP3654715 B2 JP 3654715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone oil
ions
sample
analysis
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18192096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1026607A (ja
Inventor
一郎 久高
保夫 勝野
洋一郎 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP18192096A priority Critical patent/JP3654715B2/ja
Publication of JPH1026607A publication Critical patent/JPH1026607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654715B2 publication Critical patent/JP3654715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶液中に含まれる微量の不純物の分析法として要求されるシリコーンオイルの一種類であるジメチルシロキサンを迅速に分析する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
シリコーンオイルは様々な分野で応用されている。例えば、その中の一種類であるジメチルシロキサンはシール材、被覆材、及びグリース等として工学分野に、また、消泡剤、胃内有泡性粘膜除去剤等として医学、薬学分野に応用されている。そのため、工業製品、工業用水、排水、空気中、及び医薬品等に含まれるシリコーンオイルの不純物量が注目され、その分析法は重要な技術となっている。
【0003】
従来から、用いられているこれらシリコーンオイルの分析法としては、赤外吸収法、核磁気共鳴法、ガスクロマトグラフィー法、及び熱分解ガスクロマトグラフィー法等があり、特にシリコーンオイルの一種類であるジメチルシロキサンの分析方法に関しては、以下の方法がある。(1)赤外吸収法では測定物質特有の吸収波長から測定物質を同定し、吸収量から定量分析を行うが、微量の測定物では感度が小さく定量が困難であるという課題があった。
また、混合物中の一成分を検出し、その成分を定量することが困難であるという課題もあった。
(2)ガスクロマトグラフィー法は、物質の吸着性能の相違を利用して測定物を分離し、適当な検出器に接続して定性及び定量するものであり、低分子量のジメチルシロキサンの分析法として感度良く測定することができるが、高分子量かつ高粘性のポリジメチルシロキサンとなるとカラムの分離効率及びカラムからの回収率が低下するため精度良く測定できないという課題があった。
(3)高分子量のポリジメチルシロキサンを定性分析する方法として、熱分解ガスクロマトグラフィー−質量分析法が提案されている。その例として、Analytical Chemistry.vol52,p1245(1980)には、30,000cSt(1cStは1St(ストークス)の1/100)また、Macromolecules vol17,p1312(1984)には、60,000cSt −ポリジメチルシロキサンの定性分析例が報告されている。
しかしながら、ガスクロマトグラフィー法と同様にカラムの分離効率の低下とカラムからの回収率の低下、そして粘度の増加に伴う難揮発性の増加により再現精度が低下することから、定量分析に関しては報告されていない。
【0004】
また、ポリジメチルシロキサンを熱分解ガスクロマトグラフィー法で定量する一つの方法として分析化学1991,40,T37 では、シリコーンゴム硬化物から揮散するシリコーン化合物の分析への応用例が報告されている。これは、活性炭を充填したガラスカラムに空気を通じてシリコーン化合物を吸着させ、有機溶剤で溶離し、これを加熱気化させクロマトグラフィーを行う方法であり、比較的精度良く測定することができる。
しかしながら、比較的精度良く測定されたとはいえその測定対象となるシリコーンオイルは粘度100cSt以下であり、これ以上の粘度をもつ高分子量のシリコーンオイルの定量方法に関する測定例は報告されていない。この理由は、ガスクロマトグラフィー法では、高分子量のシリコーンオイルになるに従い、粘度が増加する、すなわち難揮発性が増加するため測定不能となるためである。
【0005】
本発明は、従来、溶液中に存在する高分子量のシリコーンオイルを高感度かつ高精度に定量分析できなかったという課題を解決するためになされたものであり、詳しくは、容易に高分子量のシリコーンオイルを定性分析でき、かつ粘度100cSt以上の高分子量のジメチルシロキサンの定量に関し、高感度かつ高精度に分析できる知見を得て、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、()ジメチルシロキサンを含有してなり、メタノール又はエタノールを1容量%以上含むシリコーンオイル溶液又は溶離液を気化し、次いで、これを大気中で生起させたコロナ放電プラズマに導入して、前記溶液中に含まれるジメチルシロキサンを質量分析により定量することを特徴とするシリコーンオイルの定量分析方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
大気圧化学イオン化−質量分析装置について
大気圧下で生起させたコロナ放電プラズマ(以下、APCIという)と質量分析計を組み合わせた大気圧化学イオン化−質量分析装置(以下、APCI−MSという)は、近年開発された高感度分析装置である。この装置では、溶液を180℃前後に加熱した霧化器により霧化し、更に400℃に加熱した脱溶媒器を通過後、溶液は蒸発し、中性分子及びイオンは液相から気相に移る。ここで、コロナ放電により溶媒分子がイオン化され、更に逐次起こるイオン−分子反応により溶質分子がイオン化され、生成したイオンが電場で加速された後、0.2μm の径をもつ細孔から真空中にサンプリングされ、質量分析計へ導かれる。
【0008】
大気圧化学イオン化法は、大気圧下におけるイオン化ゆえ溶質分子のイオン化効率が高いので、極微量の溶質分子をイオン化し、特定イオンを選択的に検出することにより高感度な定量分析が行える。
また、このような原理を応用した分析法であるため、ガスクロマトグラフィーでは分析不可能な極性基を多くもつ化合物や難揮発性化合物そして高分子量化合物の分析が可能である。
【0009】
更に、イオン源へ試料溶液を導入する前にカラムを介することにより液体クロマトグラフ−大気圧化学イオン化−質量分析装置への拡張も可能である。加えて質量分析計の分解能も著しく進歩しており、最近では種々の試料への応用が検討されている。
【0010】
APCI−MSによるシリコーンオイルの分析法について
この方法は、ジメチルシロキサンを溶媒で一定濃度に希釈した溶液を大気圧下で生起させたコロナ放電プラズマに導入し、前記溶液中に含まれるジメチルシロキサンを質量分析計で定量することを特徴とする。
本発明は、APCI−MSによるシリコーンオイル中のジメチルシロキサンの高感度でかつ、高精度の分析を実現するためのものであり、詳しくは、シリコーンオイルの成分であるジメチルシロキサンのイオン化を高効率で行うには、試料溶媒又は溶離液にメタノール又はエタノールを用いることが有用であることを見い出したものである。
一方、ジメチルシロキサンを成分とするシリコーンオイルを試料溶媒及び溶離液にベンゼン、トルエン、クロロホルム等の有機溶媒を用いAPCI−MSにより分析するとジメチルシロキサン由来のイオンが数多く生成する。これらイオンは低分子量の環状シロキサンのプロトン化イオンや環状シロキサンからのメチル基脱離イオンそして鎖状シロキサンイオンである。しかし、これら各イオンを用いてジメチルシロキサンの定量は可能であるが、その検出下限は数百ppmオーダーであり、ppbオーダーの微量分析ができないので好ましくない。
【0011】
ところが、メタノール又はエタノールを試料溶媒や溶離液に用いることによりm/z237イオン(メタノールの場合)又はm/z251イオン(エタノールの場合)を選択的に生成する。例えば、このm/z237イオンは、直鎖状のジメチルシロキサンが熱分解により生成した環状シロキサン3量体であるヘキサメチルシクロトリシロキサンとメタノールより生成したメチルカチオンが相互作用して生成したエネルギー的に安定なイオン−分子錯体である。
このm/z237イオンの化学式は、CH3 + 〔Si(CH3)2 O〕3 で表される。
【0012】
更に、驚くことに、この反応を利用し、メタノール又はエタノールを試料溶媒や溶離液に用いることにより、m/z237イオン又はm/z251イオンを選択的に生成させ、他の一連の低分子量の環状シロキサンや鎖状シロキサンイオンの生成を抑えることができる。
このm/z251イオンの化学式は、C2 5 + 〔Si(CH3)2 O〕3 で表される。
【0013】
イオン化時にメチルカチオンが存在するとき、すなわち試料溶媒又は溶離液にメタノールを用いたときは、m/z237イオンを生成させる。
また、エタノールを用いたときは、エチルカチオンとヘキサメチルシクロトリシロキサンの相互作用したイオン(m/z251イオン)を生成させる。
この種のイオンを選択的に検出することによりジメチルシロキサンを高感度にかつ、高精度に検出することができる。
【0014】
このm/z237及び251イオンを高感度に検出するためには、試料溶液又は溶離液にメタノール又はエタノールを1容量%以上含むことが好ましい。
更に、m/z237及び251イオンの検出感度の向上のためには、試料溶液又は溶離液に含まれるメタノール又はエタノールの量は、10〜50容量%が好ましく、20〜30容量%がより好ましい。
特に好ましい溶媒組成の一例としては、試料溶媒及び溶離液としてトルエン/メタノール=80/20容量%の条件を用いる。
10容量%未満では、m/z237及び251イオンの生成量が十分大きくないため、シリコーンオイルの定量下限を下げることができない。一方、50容量%を越えるとシリコーンオイルが可溶な溶媒組成比が小さくなるため、定量精度が劣る傾向になるからである。
【0015】
この様な高粘性を有するシリコーンオイルの配管及び霧化器等への吸着を低減することに関しては、溶離液として用いる溶媒にベンゼン、トルエン、及びクロロホルム等のシリコーンオイルの溶解度が高い溶剤を用いることで回避できる。
【0016】
これにより試料注入孔や送液配管内、霧化器等に吸着するシリコーンオイルが極端に減少するので、シリコーンオイルの定量精度を向上させることができる。
【0017】
シリコーンオイルの高感度分析には、その溶媒組成としてメタノールを用いた方がエタノールを用いるよりも高感度な分析が可能である。
m/z237イオンの方が、m/z251イオンより気相中でより安定であることから、メタノールを用いた方がよりシリコーンオイル由来のイオンを検出することができるからである。
よって、メタノールを用いた方がより低濃度のシリコーンオイルの定量ができるので好ましい。
【0018】
更に、本発明は、複雑な前処理無しに、試料調製としてメタノール又はエタノールを試料溶媒として用いること、そして、溶離液としてシリコーンオイルが可溶なトルエン又はクロロホルム等を用いることのみで簡単にシリコーンオイルの同定及びppbオーダーの高感度なシリコーンオイルの定量が高精度にできる。
【0019】
【実施例】
本発明をさらに説明するために、以下に実施例を挙げるが、これらの実施例はいかなる意味においても本発明を制限するものではない。
実施例1
トルエン溶液中のシリコーンオイルの一種類であるポリジメチルシロキサンの定量をAPCI−MSを用いて行った。用いた装置の概略図を図1に示す。
溶離液1からトルエン溶液を送液ポンプ2で1ml/minの流量で調整しながら送液し、試料注入孔3から分析試料を10μl 溶離液中に導入した。分析試料溶液を含んだ溶離液は霧化器5を通過後、コロナ放電により分析試料がイオン化される。生成したイオンは質量分析部8のイオンレンズ9を通して流れを揃え、四重極質量分析計10によってm/z237イオンを選択し、イオン検出器11でそのイオン強度を測定した。
試料は、ポリジメチルシロキサン粘度1万cStを溶媒トルエン/メタノール=80/20容量%混合溶液で調製した。
検量線は次のようにして求めた。標準シリコーンオイルとしてポリジメチルシロキサン粘度1万cStを用い、これをトルエン/メタノール=80/20容量%混合溶液で100ppbから10ppm迄の間で数点希釈溶液を調製し、各々の濃度でのm/z237イオンのピーク面積を測定し、濃度との関係を求めた。
求めた関係(検量線)を図2に示す。図2よりポリジメチルシロキサンの濃度とm/z237イオンのピーク面積との間には高い一次相関が得られている。
試料の測定結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
Figure 0003654715
【0021】
得られた分析結果は、ポリジメチルシロキサンの濃度は、1.9ppmであり、10回繰り返し測定したときの再現精度は、Cv=3.3%であり、十分満足できるものであった。
【0022】
実施例2
水溶液中に溶解しているシリコーンオイル(ポリジメチルシロキサン;粘度1万cSt)の定量を実施例1と同様にして行なった。検量線は以下のようにして求めた。標準シリコーンオイル粘度1万cStをトルエン/メタノール/水=72/18/10(重量,%)を用い、1ppmに調製した。この標準試料を1、2、5及び10μl 注入し、各々測定し、絶対注入量に対するm/z237イオンのピーク面積を求め、その関係を図3に示す。
図3より、ポリジメチルシロキサンの濃度とm/z237イオンのピーク面積との間には高い一次相関が得られている。
分析試料4点の試料調製は、標準試料溶液と同じ溶媒組成を用いて10倍に希釈した。この分析試料を測定し、予め作製しておいた検量線を用いて定量を行なった。その測定結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
Figure 0003654715
【0024】
得られた分析結果は、ポリジメチルシロキサンの濃度が、測定試料換算において、No.1は、0.51ppm、No.2は、0.51ppm、No.3は、0.91ppm、No.4は、0.77ppmであった。
また、各試料6回測定したときの再現精度は良好で、測定値が高い程良好なCv値が得られた。
尚、一回の測定時間は3分以内であり、試料4点を各4回繰り返し測定したときの全測定時間は10分であった。
尚、定量下限については、m/z237イオンのピーク強度を考慮すると、供試試料換算でpgオーダーまで定量可能と推測される。
【0025】
比較例1
熱分解ガスクロマトグラフ/質量分析計を用いて粘度1万cStのポリジメチルシロキサンを含む1%トルエン溶液からポリジメチルシロキサンの定性及び定量分析を行った。熱分解生成物である低分子量の環状シロキサン(3〜5量体)からのメチル基脱離イオンが特に強く検出された。定量分析を行うためにこれらのイオン強度を積算し、その合計値を算出したが良好な再現性が得られず、定量することができなかった。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明の分析方法は、試料調整のみで複雑な前処理等を必要とせず、溶液中に存在する不純物としてのシリコーンオイルの極微量の定量分析が高精度、高感度、及び短時間に可能である。
従って、例えば、製剤等の工業製品の製造工程中における品質管理方法として大きな効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明で使用したAPCI−MSの装置の概略図を示す。
【図2】図2は、本発明の定量に用いた検量線の一部で標準試料濃度(重量/体積,%)とm/z237イオンのピーク面積の関係を示す。
【図3】図3は、本発明の検量線の一例で、標準試料濃度(絶対量,ng)とm/z237イオンのピーク面積の関係を示す。
【符号の説明】
1 溶離液
2 送液ポンプ
3 試料注入孔
4 カラム
5 霧化器
6 コロナ放電電極
7 細孔
8 質量分析部
9 イオンレンズ
10 四重極質量分析計
11 イオン検出器

Claims (1)

  1. ジメチルシロキサンを含有してなり、メタノール又はエタノールを1容量%以上含むシリコーンオイル溶液又は溶離液を気化し、次いで、これを大気中で生起させたコロナ放電プラズマに導入して、前記溶液中に含まれるジメチルシロキサンを質量分析により定量することを特徴とするシリコーンオイルの定量分析方法。
JP18192096A 1996-07-11 1996-07-11 シリコーンオイルの定量分析方法 Expired - Fee Related JP3654715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18192096A JP3654715B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 シリコーンオイルの定量分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18192096A JP3654715B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 シリコーンオイルの定量分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026607A JPH1026607A (ja) 1998-01-27
JP3654715B2 true JP3654715B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=16109227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18192096A Expired - Fee Related JP3654715B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 シリコーンオイルの定量分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654715B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225395A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tokyo Metropolitan Univ 全反射レーザー照射法を用いた質量分析測定の定量化
CN103149283A (zh) * 2013-01-30 2013-06-12 中国计量科学研究院 一种有机纯物质中痕量杂质分析装置及分析方法
CN111613515A (zh) * 2019-02-26 2020-09-01 株式会社岛津制作所 质谱仪以及用于质谱仪的离子源
CN112198078A (zh) * 2020-11-13 2021-01-08 中纺检测(福建)有限公司 鞋材耐磨剂中硅氧烷含量的测定方法
CN114199664A (zh) * 2021-11-26 2022-03-18 湖北省兴发磷化工研究院有限公司 一种甲基硅油的消解方法及甲基硅油中杂质氮含量的测定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1026607A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sieg et al. Analysis of benzene, toluene, ethylbenzene, xylenes and n-aldehydes in melted snow water via solid-phase dynamic extraction combined with gas chromatography/mass spectrometry
Lawrence et al. Detection of ethylene glycol dinitrate vapors by ion mobility spectrometry using chloride reagent ions
Katilie et al. Quantitative analysis of vaporous ammonia by online derivatization with gas chromatography‐mass spectrometry with applications to ammonium nitrate-based explosives
EP1474677A2 (en) Faims apparatus and method using carrier gases that contain a trace amount of a dopant species
Xie et al. Determination of acetone, 2-butanone, diethyl ketone and BTX using HSCC-UV-IMS
Wolf et al. Determination of chromium and beryllium at the picogram level by gas chromatography-mass spectrometry
Schulten et al. Potentiality of the coupling of column liquid chromatography and field desorption mass spectrometry
Smith et al. Towards smaller and faster gas chromatography–mass spectrometry systems for field chemical detection
CN111337608A (zh) 固体污染源废气中挥发性有机物的测定方法
Peters et al. Sorbents in sampling. Stability and breakthrough measurements
Soria et al. Headspace techniques for volatile sampling
US7956323B2 (en) Ion mobility spectrometer and method for determining an analyte substance or an analyte substance mixture in the presence of a dopant mixture by means of an ion mobility spectrometer
Walendzik et al. Coupling of SPME with MCC/UV–IMS as a tool for rapid on-site detection of groundwater and surface water contamination
JP3654715B2 (ja) シリコーンオイルの定量分析方法
Han et al. Determination of alcohol compounds using corona discharge ion mobility spectrometry
Fujii et al. Determination of trace levels of trimethylamine in air by gas chromatography/surface ionization organic mass spectrometry
Driedger et al. Determination of part-per-trillion levels of atmospheric sulfur dioxide by isotope dilution gas chromatography/mass spectrometry
Eiceman et al. Sensing of petrochemical fuels in soils using headspace analysis with photoionization-ion mobility spectrometry
Sokol et al. Rapid hydrocarbon analysis using a miniature rectilinear ion trap mass spectrometer
Ketola et al. Detection of volatile organic compounds by temperature-programmed desorption combined with mass spectrometry and Fourier transform infrared spectroscopy
Song et al. Determination of a trace amount of cocaine on a bank note by gas chromatography-positive-ion chemical-ionization mass spectrometry
Vautz et al. Sensitive ion mobility spectrometry of humid ambient air using 10.6 eV UV-IMS
Masucci et al. Techniques for gas chromatography/mass spectrometry
Choudhury et al. Analysis of acrolein and acrylonitrile in aqueous solution by membrane introduction mass spectrometry
Song et al. Determination of chlordiazepoxide in mouse plasma by gas chromatography—negative-ion chemical ionization mass spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees