JP3654250B2 - 情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム - Google Patents

情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3654250B2
JP3654250B2 JP2002006862A JP2002006862A JP3654250B2 JP 3654250 B2 JP3654250 B2 JP 3654250B2 JP 2002006862 A JP2002006862 A JP 2002006862A JP 2002006862 A JP2002006862 A JP 2002006862A JP 3654250 B2 JP3654250 B2 JP 3654250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wireless terminal
wireless network
wireless
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002006862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003209870A (ja
Inventor
健一 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002006862A priority Critical patent/JP3654250B2/ja
Publication of JP2003209870A publication Critical patent/JP2003209870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654250B2 publication Critical patent/JP3654250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラムに関し、特に公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網(ホットスポット)とを有するネットワークを介して情報配信サーバにより複数の無線端末へ情報の配信をなすようにした情報配信方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、モバイル環境におけるWEBデータなどのコンテンツの配信が急速に増加している。また、無線回線においても高速化や多様化が進み、PHS(Personal Handy-phone System),IMT−2000(International Mobile Telecommunication 2000)などの公衆回線以外にも、コーヒーショップ等の店舗などにホットスポットと呼ばれる無線LANのアクセスポイントが設置され、高速無線回線を提供するサービスが増えている。このような状況で、今後、公衆回線と無線LANの二つの無線機を備えている複合無線端末が普及すると思われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、無線複合端末に対して従来の情報配信システムで情報配信を行う際には次のような課題がある。第1の課題は、コンテンツをどの回線を使用して、配信をするかということである。現在のシステムでは、コンテンツのデータサイズの大小にかかわらず、現在使用している通信回線で配信が開始されてしまうため、コンテンツを受信するユーザにとって、たとえば大きなデータサイズのコンテンツを細い回線で受信する際には待ち時間が長い、通信料金が高いなど使い勝手が悪くなる。
【0004】
現在の情報配信方法について図11を用いて具体的に説明する。情報配信システムでは、公衆無線ネットワーク5、無線LAN等を収容できるホットスポット6などがインターネット4に接続されている。インターネット4には、情報配信のためのサーバ1が設置されている。いま、無線複合端末9が公衆無線ネットワーク5の上の一つの基地局7に接続されているものとする。また、ホットスポット6は無線複合端末9のユーザの近くにあるものとする。
【0005】
ユーザが無線複合端末9からサーバ1に対してコンテンツの配信を要求すると、サーバ1はホットスポット6が近くに存在していても、認識する手段がないために、公衆無線ネットワーク5を介して配信をすることになる。ここで、一般に、公衆無線ネットワーク5は広域性を有するが、高速性には欠けるものであり、逆に、ホットスポット6は高速性を有するものの、そのサービスエリアは狭域となっている。
【0006】
したがって、高速性のホットスポット6が無線複合端末9のユーザの近くにあっても、無線複合端末9は公衆無線ネットワーク5に接続されているので、大容量のコンテンツ配信には時間がかかり、ユーザの使い勝手が悪くなるという問題がある。
【0007】
本発明の目的は、情報配信サーバが無線複合端末に情報配信を行う際に、配信する情報のデータサイズを考慮して、直ちに配信を開始するか高速回線のあるホットスポットに誘導するかを選択して、より効率的な情報配信をユーザに提供することが可能な情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による情報配信システムは、公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を情報配信サーバにより複数の無線端末へ配信するようにした情報配信システムであって、前記情報配信サーバは、前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得する手段と、この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得する手段と、この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する送信制御手段と、前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納する手段とを有することを特徴とする。
【0009】
本発明による情報配信方法は、公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を情報配信サーバにより複数の無線端末へ配信するようにした情報配信方法であって、前記情報配信サーバにおいて、前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得するステップと、この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得するステップと、この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する送信制御ステップと、前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納するステップとを含むことを特徴とする。
【0010】
本発明による情報配信サーバは、公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を複数の無線端末へ配信するようにした情報配信サーバであって、前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得する手段と、この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得する手段と、この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する送信制御手段と、前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納する手段とを含むことを特徴とする。
更に本発明によるプログラムは、公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を情報配信サーバにより複数の無線端末へ配信するようにした情報配信サーバの動作をコンピュータにより制御するためのプログラムであって、前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得する処理と、この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得する処理と、この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する処理と、前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納する処理とを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明の作用を述べる。無線端末からの情報配信要求に応答して通信網を介して情報配信サーバから情報配信をなす際に、配信する情報が一定サイズより小である場合には当該情報を直接無線端末に送るようにし、また一定サイズ以上の場合には無線端末が高速無線回線から当該情報を受信できるように、無線端末に対して高速無線回線が設置されているホットスポットの地図を送って、ホットスポトの位置へユーザを誘導し、このホットスポットにて情報の受信ができるようにして、ユーザが通信料金や通信時間を節約することを可能とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しつつ本発明の実施の形態につき詳述する。本発明による情報配信システムは、図1に示すように、コンテンツの配信を管理する情報配信管理サーバ1と、無線複合端末9(以下単に無線端末と称す)の位置情報からホットスポットの位置情報を検索して地図に示す位置情報管理サーバ2と、配信すべき情報コンテンツを格納したコンテンツサーバ3と、公衆無線ネットワーク5を介して、またホットスポット6,10を介して、インターネット4にアクセス可能な複数の無線機を内蔵している無線端末9と、公衆無線ネットワーク5と、この公衆無線ネットワークと無線端末9との中継機能を有する基地局8,7と、無線LAN等の高速無線回線が利用可能なホットスポット6,10とを含んで構成されている。
【0013】
いま、無線端末9から情報配信管理サーバ1に対してコンテンツを取得するために情報取得要求を行うと、情報配信管理サーバ1でコンテンツを準備し、そのデータサイズが一定サイズより小である場合には、直ちに無線端末9に対して情報の配信を開始する。もし、配信すべきコンテンツが一定サイズ以上である場合には、無線端末9に対して現在の位置情報通知要求を送信する。ユーザが大きなサイズのコンテンツでもすぐに配信を受けたいときには、無線端末9から強制情報取得要求を送信することで、即時に配信を受けることができる。
【0014】
配信すべきコンテンツが一定サイズ以上であって、かつ高速性を有するホットスポット6や10に移動して配信を受ける場合には、無線端末9が公衆無線ネットワーク5に接続されているとすると、現在の位置情報や接続されている基地局7のID(識別情報)を送信する。また、ホットスポットに接続されているとすると、そのホットスポットのアクセスポイントIDを送信する。
【0015】
当該IDを受信した情報配信管理サーバ1は位置情報管理サーバ2に当該IDを送信して、ホットスポットの地図情報を得る。位置情報管理サーバ2はIDを緯度経度情報に変換した後、自ら保有しているデータベースより最寄のホットスポットの位置を検索して、地図データと共に情報配信管理サーバ1を経由して無線端末9に送る。ユーザは地図を元にホットスポット付近に移動した後、情報配信管理サーバ1に対して取得準備完了メッセージを送信し、しかる後にコンテンツの配信が開始されることになる。
【0016】
このようにして、本発明では、ユーザが要求したコンテンツの配信を受ける無線回線を、コンテンツのデータサイズによって変更することが可能となるために、ユーザが効率的にコンテンツの受信をすることができるのである。
【0017】
図2を参照すると、本発明の一実施例としての情報配信システムにおける機能ブロックが示されており、図1と同等部分は同一符号にて示している。図1において、無線端末9は情報配信管理サーバ1からコンテンツを受信するためのコンテンツ受信手段201と、サーバ1に対してコマンド/レスポンスメッセージを送信するためのメッセージ送信手段202と、受信したレスポンスメッセージを解析して処理するためのメッセージ解析手段203と、無線端末が接続されている基地局情報を取得する位置情報取得手段204と、複数の無線機を切替えるための無線機切替え手段205とにより構成されている。
【0018】
また、情報配信管理サーバ1は無線端末9から受信したコマンド/レスポンスメッセージを解析するための端末メッセージ解析手段206と、無線端末9にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信手段207と、無線端末9に対してレスポンスを送信するための端末メッセージ送信手段208と、コンテンツサーバ3(図1参照)よりコンテンツを取得するためのコンテンツ取得手段209と、取得したコンテンツのデータサイズと無線端末9が使用している通信回線からコンテンツを配信するか、ホットスポットに誘導するかを判定するためのコンテンツ配信判定手段211とにより構成されている。
【0019】
また、位置情報管理サーバ2は情報配信管理サーバ1からのコマンドメッセージを解析するためのサーバメッセージ解析手段212と、無線端末9の位置情報から最寄のホットスポットを検索するためのホットスポット検索手段213と、ホットスポットのデータベース214と、検索結果から端末に送信するための周辺の地図を生成する地図情報生成手段215と、地図情報を送信するための地図情報送信手段216とにより構成されている。
【0020】
次に、図を用いて本発明の実施例における動作について説明する。まず、本実施例の無線端末9のブロック図を図3を用いて説明する。本無線端末9はW−CDMA(Wideband CDMA )用の無線機300と無線LAN用の無線機301とを備えている。これら二つの無線機はROM303上に記憶されているファームウェアにより切替えが可能である。ファームウェアの実行はRAM302、CPU304を用いて実行される。本実施例の無線端末9には、ユーザ操作のために外部I/F305、キー入力306、LCD表示部307が備えられている。なお、無線機300はW−CDMA方式の無線機以外に、PDC(Personal Digital
Cellular system)、PHS等が考えられる。
【0021】
次に図4〜図6を用いて各機器の動作を説明する。なお、無線端末9と情報配信管理サーバ1との間、情報配信管理サーバ1と位置情報管理サーバ2との間に用いられる通信手順はHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などの標準的なプロトコルであるものとする。
【0022】
まず、ユーザがW−CDMAのサービスエリア内で無線端末9を用いて、大きなデータサイズのコンテンツを受信しようとした場合のシーケンスを図4を用いて説明する。ユーザがコンテンツを取得するために無線端末9のキーを操作すると、情報取得要求(401)を情報配信管理サーバ1に対して送信する。情報配信管理サーバ1では、要求されたコンテンツがすでにサーバ1内に存在すれば、そのデータサイズを参照する。もし存在しなければ、コンテンツサーバ3から取得して、そのデータサイズを参照する。データサイズが規定のサイズ以上の場合には(402)、ユーザを最寄りの高速回線を備えているホットスポットに誘導するために地図情報を生成して送る。
【0023】
この情報生成のために、情報配信管理サーバ1は端末9に対して位置情報通知要求(403)を送信して端末の位置を特定する。端末からは現在接続中の基地局やホットスポットのIDを返す(404)。情報配信管理サーバ1では、端末9より受信した位置情報通知に付加されているIDを位置情報管理サーバ2に送信して地図情報を取得する(405)。
【0024】
位置情報管理サーバ2では前記IDよりホットスポットの位置情報が記憶されているデータベースを検索して、最寄のホットスポットを見つける。データベースのレコードには、図7に示すように、ホットスポット名称、緯度、経度、ネットワーク名が記憶されている。たとえば、図7の2番目のレコードには、ホットスポット名称として「中野二丁目xx」、緯度「xxxxxx1」、経度「yyyyyy1」、ホットスポットの無線LANアクセスポイントのネットワーク名として、「ccctrain」が記憶されている。
【0025】
検索結果の緯度、経度情報より図示せぬ地図情報サーバより、地図データを取得して、検索結果と共に情報配信管理サーバに送る(412,406)。情報配信管理サーバ1では、無線端末9に対してこれらの情報を送信する(407)。無線端末9では、表示画面に図8に示すイメージ例のような地図を表示して、最寄りのホットスポットの位置を表示する。このとき、現在のユーザの位置も表示する。
【0026】
一例として、ユーザが移動するホットスポットの位置を選択すると、無線LANのネットワーク名が無線端末9に設定される。これによりユーザが選択したホットスポットに移動したときに、無線LANのアクセスポイントに接続することが可能となる。もっとも、無線端末が常時使用できるチャネルをスキャンして発見する無線方式の場合には、ネットワーク名を設定する必要はない。
【0027】
無線端末9が移動したホットスポットで通信が可能になると、取得準備完了通知メッセージを情報配信管理サーバ1に対して送信する(408)。情報配信管理サーバ1では、このメッセージを受けて以前に無線端末9より要求されていたコンテンツ配信を開始する(409)。
【0028】
次に、ユーザがW−CDMAのサービスエリア内で無線端末9を用いて、大きなデータサイズのコンテンツを受信しようとした場合に、即時に情報配信を受ける場合のシーケンスを図5を用いて説明する。ユーザがコンテンツを取得するために無線端末9のキーを操作すると、情報取得要求(501)を情報配信管理サーバ1に対して送信する。情報配信管理サーバ1では、要求されたコンテンツがすでにサーバ1内に存在すれば、そのデータサイズを参照する。もし、存在しなければコンテンツサーバ3から取得して、そのデータサイズを参照する。
【0029】
データサイズが規定のサイズ以上の場合には、ユーザを最寄りの高速回線を備えているホットスポットに誘導するために位置情報通知要求(503)を送信して無線端末9の位置を特定する。無線端末9で取得に時間を要しても、現在の無線回線で要求したコンテンツの受信を行う場合には、強制情報取得要求メッセージを送信する(504)。情報配信管理サーバ1では、このメッセージを受けて、コンテンツ配信を開始する(505)。
【0030】
次に、ユーザがすでにホットスポット内にいて、そのアクセスポイントで無線端末9を用いて、大きなデータサイズのコンテンツを受信しようとした場合に、即時に情報配信を受ける場合のシーケンスを図6を用いて説明する。ユーザがコンテンツを取得するために無線端末9のキーを操作すると、情報取得要求(601)を情報配信管理サーバ1に対して送信する。情報配信管理サーバ1では、要求されたコンテンツがすでにサーバ内に存在すれば、そのデータサイズを参照することなく、もし存在しなければ、コンテンツサーバ3から取得して、データサイズを参照することなく、直ちにコンテンツ配信を開始する(603)。
【0031】
次に、情報配信管理サーバ1に関して、図9のフローチャートを用いて詳細に動作を説明する。情報配信管理サーバ1は配信要求を受信すると、そのコンテンツがすでにサーバに存在するかどうかを確認する(S01)。コンテンツがサーバ上に存在しない場合には、コンテンツサーバ3より取得を行う(S02)。次に、取得したコンテンツに対してデータサイズと使用している無線通信回線を確認する(S03,S04)。無線端末9がどの無線通信回線を使用しているかどうかは、無線端末9から情報配信管理サーバ1に送信するコマンドメッセージに識別するためのIDを含めることで判断できるようにする。具体的には、HTTPプロトコル上のタグであるUser−AgentにIMT2000(384kbpsPacket)またはWireless LAN(802.11b)などのように記述する。
【0032】
データサイズと使用通信回線の伝送速度とから、データ配信時間(T)を計算する。たとえば、C1[KB]のデータをY1[kbps]の回線で配信した場合には、プロトコルヘッダのオーバーヘッドを1%と考えた場合、
T=C1×(1+0.01)×8÷Y1
となる。Tが規定された時間を超えていた場合には、コンテンツ配信を行わず、Tが規定された時間以内であればコンテンツ配信を開始する(S13)。
【0033】
コンテンツ配信を行わない場合には、無線端末に対して位置情報通知要求メッセージを送信する(S06)。無線端末から基地局またはホットスポットのIDが付加された位置情報通知を受信すると、位置情報管理サーバに地図情報取得要求を送信する(S08)。位置情報管理サーバでデータベースの検索を行い、生成した地図を受信すると、このデータを無線端末に送信する(S10)。無線端末からの取得準備完了通知を待つが、ここではタイマを設定してあり、一定期間端末から応答がなかった場合、つまりタイムアウトした場合には、処理をキャンセルする。取得準備完了通知を受信した場合には、コンテンツの配信を開始する(S13)。
【0034】
次に、位置情報管理サーバ2に関して、図10のフローチャートを用いて詳細に動作を説明する。位置情報管理サーバ2は情報配信管理サーバ1から地図情報取得要求を受信すると、このメッセージ付加されている現在無線端末が接続されている基地局またはホットスポットのIDから緯度経度情報を取得する(S31)。緯度経度情報の取得方法は通信サービス会社が提供しているデータベースを参照する。無線端末の緯度経度情報をキーにしてホットスポットのデータベースを検索して、最寄りのホットスポットをいくつか見つける(S32)。見つけるホットスポットの範囲は端末からユーザが設定することも可能である。あらかじめ設定した距離の範囲にホットスポットが存在しなかった場合には(S34)、情報配信管理サーバにエラー情報メッセージを送信する(S38)。
【0035】
次に、現在の無線端末の位置付近の地図情報を取得する(S35)。地図データは一般の地図情報サーバより取得する。地図情報の取得が完了したら(S36)、ホットスポットの情報を付加した地図データを付加して地図情報取得通知を情報配信管理サーバ1に送信する(S37)。なお、無線端末の能力によっては、地図情報では通信または表示が重くなり、ユーザの使い勝手が悪い場合には、テキストベースの表示をすることもできる。
【0036】
コンテンツがストリーミングデータの場合には、無線端末が移動している間、情報配信管理サーバにキャッシュメモリを保有して、キャッシュしておき、無線端末がホットスポットに接続されたときに、キャッシュメモリからコンテンツ配信を行うようにすることができる。また、ホットスポットに誘導するための判定条件は、要求コンテンツのデータサイズ、通信回線の状況以外に、特定なホットスポットでイベントを開催している場合に、ユーザが特定なコンテンツを要求すると、イベントを開催しているホットスポットで受信するように誘導する。つまり、特定のコンテンツの要求があった場合には、そのコンテンツに関連するイベントを開催している場所のホットスポットのみを地図情報として端末に返すようにすることもできる。
【0037】
さらに、無線端末がカーナビゲーションシステムの場合には、端末自身が地図情報を持っているため、地図情報サーバへアクセスして地図情報を取得しないでホットスポットの緯度経度情報のみを端末に送信するように構成する。
【0038】
なお、図1において、位置情報管理サーバ2と情報配信管理サーバ1とは、別々のハードウェアのサーバとしても良いし、一つのサーバに存在しても良い。また、コンテンツサーバ3や地図情報サーバなども、一つのサーバ内に設けてもよいことは勿論である。また、図9や図10に示した動作フローは、予めプログラムとして記録媒体に格納しておき、これをCPU(コンピュータ)により読取って実行するように構成できることは明白である。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、以下に記載するような効果を奏する。すなわち、無線複合端末は配信されるデータサイズ、現在使用している無線通信回線に応じて、最適な場所でコンテンツの配信を受けることができることである。また、無線複合端末は高速無線回線を利用する場合に、最寄りのホットスポットの地図を表示することができるため、ホットスポットの発見が容易であることである。更に、ホットスポットに移動した際に、あらかじめ無線LANのネットワーク名を設定しているために、スムーズに接続ができることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の概略を示すシステム構成図である。
【図2】図1の情報配信管理サーバ1、位置情報管理サーバ2、無線端末9の機能ブロック図である。
【図3】無線端末9の概略構成を示す図である。
【図4】本発明の実施例の動作シーケンスの一例を示す図である。
【図5】本発明の実施例の動作シーケンスの他の例を示す図である。
【図6】本発明の実施例の動作シーケンスのさらに他の例を示す図である。
【図7】位置情報管理サーバ2が有するデータベースのレコードの例である。
【図8】無線端末での表示画面の例を示す図である。
【図9】情報配信管理サーバの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図10】位置情報管理サーバの動作の詳細を示すフローチャートである。
【図11】従来技術を説明するためのシステム図である。
【符号の説明】
1 情報配信管理サーバ
2 位置情報管理サーバ
3 コンテンツサーバ
4 インターネット
5 無線公衆ネットワーク
6,10 ホットスポット
7,8 基地局
9 無線端末

Claims (18)

  1. 公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を情報配信サーバにより複数の無線端末へ配信するようにした情報配信システムであって、
    前記情報配信サーバは、
    前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得する手段と、
    この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得する手段と、
    この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する送信制御手段と、
    前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納する手段と、
    を有することを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記送信制御手段は、前記無線端末の位置情報に基づいて前記狭域無線網のアクセスポイントを含む地図情報を取得して前記無線端末へ送信するようにしたことを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。
  3. 前記情報配信サーバは、更に、前記狭域無線網の位置情報及び識別情報とが予め格納された手段を有しており、前記送信制御手段は、前記地図情報と前記識別情報とを前記無線端末へ送信するようにしたことを特徴とする請求項2記載の情報配信システム。
  4. 前記無線端末は、
    前記狭域無線網のアクセスポイントを含む地図情報に現在位置を付加した表示をなす手段と、
    ユーザによる前記狭域無線網のアクセスポイント選択操作に応答して、この選択された狭域無線網の前記識別情報を含む受信準備完了通知を前記情報配信サーバへ送信する手段と、
    を有することを特徴とする請求項3記載の情報配信システム。
  5. 前記送信制御手段は、前記情報の容量が所定値より小の場合や、前記無線端末が前記狭域無線網内に存在する場合には、直ちに前記情報の配信をなすようにしたことを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の情報配信システム。
  6. 前記情報配信サーバは、更に、前記無線端末からの配信要求情報が特定のものの場合、この特定情報に関連して予め定められた狭域無線網のみを前記地図情報に含ませる手段を有することを特徴とする請求項1〜いずれか記載の情報配信システム。
  7. 公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を情報配信サーバにより複数の無線端末へ配信するようにした情報配信方法であって、
    前記情報配信サーバにおいて、
    前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得するステップと、
    この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得するステップと、
    この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する送信制御ステップと、
    前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納するステップと、
    を含むことを特徴とする情報配信方法。
  8. 前記送信制御ステップは、前記無線端末の位置情報に基づいて前記狭域無線網のアクセスポイントを含む地図情報を取得して前記無線端末へ送信するようにしたことを特徴とする請求項記載の情報配信方法。
  9. 前記情報配信サーバにおいて前記狭域無線網の位置情報及び識別情報とが予め格納された手段を設けておき、前記送信制御ステップは、前記地図情報と前記識別情報とを前記無線端末へ送信するようにしたことを特徴とする請求項記載の情報配信方法。
  10. 前記無線端末において、
    前記狭域無線網のアクセスポイントを含む地図情報に現在位置を付加した表示をなすステップと、
    ユーザによる前記狭域無線網のアクセスポイント選択操作に応答して、この選択された狭域無線網の前記識別情報を含む受信準備完了通知を前記情報配信サーバへ送信するステップと、
    を有することを特徴とする請求項記載の情報配信方法。
  11. 前記送信制御ステップは、前記情報の容量が所定値より小の場合や、前記無線端末が前記狭域無線網内に存在する場合には、直ちに前記情報の配信をなすようにしたことを特徴とする請求項7〜10いずれか記載の情報配信方法。
  12. 前記情報配信サーバにおいて、更に、前記無線端末からの配信要求情報が特定のものの場合、この特定情報に関連して予め定められた狭域無線網のみを前記地図情報に含ませるステップを有することを特徴とする請求項7〜11いずれか記載の情報配信方法。
  13. 公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を複数の無線端末へ配信するようにした情報配信サーバであって、
    前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得する手段と、
    この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得する手段と、
    この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する送信制御手段と、
    前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納する手段と、
    を含むことを特徴とする情報配信サーバ。
  14. 前記送信制御手段は、前記無線端末の位置情報に基づいて前記狭域無線網のアクセスポイントを含む地図情報を取得して前記無線端末へ送信するようにしたことを特徴とする請求項13記載の情報配信サーバ。
  15. 前記狭域無線網の位置情報及び識別情報とが予め格納された手段を更に含んでおり、前記送信制御手段は、前記地図情報と前記識別情報とを前記無線端末へ送信するようにしたことを特徴とする請求項14記載の情報配信サーバ。
  16. 前記送信制御手段は、前記情報の容量が所定値より小の場合や、前記無線端末が前記狭域無線網内に存在する場合には、直ちに前記情報の配信をなすようにしたことを特徴とする請求項13〜15いずれか記載の情報配信サーバ。
  17. 前記無線端末からの配信要求情報が特定のものの場合、この特定情報に関連して予め定められた狭域無線網のみを前記地図情報に含ませる手段を、更に含むことを特徴とする請求項13〜16いずれか記載の情報配信サーバ。
  18. 公衆無線網とこの公衆無線網よりもサービスエリアが狭くかつより高速な狭域無線網とを有するネットワークを介してコンテンツサーバの格納情報を情報配信サーバにより複数の無線端末へ配信するようにした情報配信サーバの動作をコンピュータにより制御するためのプログラムであって、
    前記無線端末からの情報配信要求に応答して、前記コンテンツサーバから前記格納情報を取得する処理と、
    この取得情報の容量が所定値以上の場合に、前記無線端末の位置情報を取得する処理と、
    この取得した前記無線端末の位置情報に基づいて前記無線端末が利用可能な前記狭域無線網のアクセスポイントへ前記無線端末のユーザを誘導するための情報を前記無線端末へ送信する処理と、
    前記無線端末が前記狭域無線網のアクセスポイントでの接続を完了するまでの間、前記コンテンツサーバから情報を格納する処理と、
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2002006862A 2002-01-16 2002-01-16 情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム Expired - Lifetime JP3654250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006862A JP3654250B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006862A JP3654250B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209870A JP2003209870A (ja) 2003-07-25
JP3654250B2 true JP3654250B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=27645504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006862A Expired - Lifetime JP3654250B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654250B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283507B2 (en) 2004-05-06 2007-10-16 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating WLAN selection by a mobile node
DE602004002471T2 (de) * 2004-06-22 2007-01-18 Alcatel Verfahren und System zur Beteitstellung einer Übertragungsverbindung für Datenstromverkehr
JP4256882B2 (ja) 2006-06-19 2009-04-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、映像配信システム及び配信制御方法
JP2009027452A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Nec Corp 移動端末メールシステム、移動端末メール制御方法、および移動端末メール制御プログラム
JP4962202B2 (ja) * 2007-08-08 2012-06-27 船井電機株式会社 通信端末
JP5888211B2 (ja) * 2012-01-20 2016-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
CN113141407B (zh) * 2021-04-25 2023-12-19 上海淇玥信息技术有限公司 一种页面资源加载方法、装置和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003209870A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687547B2 (en) Method and system for automatic connection to a network
US6947754B2 (en) Location registration method, information distribution method, mobile communications network and mobile communications terminal
EP1222827B1 (en) Method and apparatus for selectively providing user-specific information to origin servers in wireless application protocol applications
US9014163B2 (en) Enhanced information services using devices in short-range wireless networks
CN101951551B (zh) 一种带有无线局域网的网络以及终端接入无线局域网方法
US20060135200A1 (en) Method for transmitting massive data effectively on multi-mode terminal
US20050021769A1 (en) Method for providing the location information on a mobile station based on DBM and TCP/IP
TW201313043A (zh) 蜂曹系統及無線區域網路間之交接
JPH11285053A (ja) 無線通信システム、情報検索サーバ及び移動無線通信端末
CA2656588A1 (en) System and method for connecting to a voice network, such as wirelessly connecting to a uma network
KR100713367B1 (ko) 이동 통신 시스템의 멀티미디어 메시지 관리 방법 및 시스템
JP2004235976A (ja) 端末装置及びプログラム並びにセンタ装置
US6397072B1 (en) Service means to provide a service to a user, method realized by such a service means and a telecommunication network including such a service means
US7532885B2 (en) Method for selecting a service provider for a service, which can be received by a mobile station via a radio access network and which is provided by at least two service providers, and a corresponding selecting device
US20020040399A1 (en) Network system available for simultaneous connections of plural pieces of equipment, advanced equipment in the system, method of using functions of another piece of equipment, and storage medium
JP3654250B2 (ja) 情報配信システム及びその方法並びに情報配信サーバ及びその動作制御プログラム
JP4196604B2 (ja) コンテンツ中継計算機、コンテンツ中継プログラム、コンテンツ中継方法及びコンテンツ中継システム
NO325951B1 (no) Fremgangsmate ved mobiltelefonsystem
JP4207557B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
KR101439224B1 (ko) 위치정보를 이용한 컨텐츠 공유시스템 및 방법
KR20120071957A (ko) 위치 정보 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20080081148A (ko) 단말의 위치 검색을 필요로 하는 핫라인으로 셀 방식의이동 단말을 접속시키는 방법
JP2004310593A (ja) コンテンツ提供方法およびシステム
KR20190084920A (ko) 무선 통신 장치의 장치 식별 정보를 이용한 컨텐츠 표시 방법, 컨텐츠 제공 방법, 상기 컨텐츠 표시 방법을 수행하는 사용자 단말 및 상기 컨텐츠 제공 방법을 수행하는 컨텐츠 제공 시스템
KR100754457B1 (ko) 아이콘을 이용하여 특정 위치의 위치 정보를 알려주는 방법및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3654250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term