JP3652581B2 - 骨固定用具 - Google Patents

骨固定用具 Download PDF

Info

Publication number
JP3652581B2
JP3652581B2 JP2000102084A JP2000102084A JP3652581B2 JP 3652581 B2 JP3652581 B2 JP 3652581B2 JP 2000102084 A JP2000102084 A JP 2000102084A JP 2000102084 A JP2000102084 A JP 2000102084A JP 3652581 B2 JP3652581 B2 JP 3652581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
fixing
bone
screw
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000102084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001276086A5 (ja
JP2001276086A (ja
Inventor
部 栄 二 阿
井 恒 明 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Ika Kogyo KK
Original Assignee
Mizuho Ika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Ika Kogyo KK filed Critical Mizuho Ika Kogyo KK
Priority to JP2000102084A priority Critical patent/JP3652581B2/ja
Publication of JP2001276086A publication Critical patent/JP2001276086A/ja
Publication of JP2001276086A5 publication Critical patent/JP2001276086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652581B2 publication Critical patent/JP3652581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、整形外科分野において脊椎や骨盤等の骨の固定のために用いる骨固定具に関する。
【0002】
【従来の技術】
脊椎、骨盤等に骨折や骨のずれが生じた場合には、その治療のために骨固定具が使用されている。図9は脊椎の椎体固定の一例を示す。図9において、A方向の軸線をもつ脊椎の隣接する椎体を符号vにより示してある。例えば、隣接する椎体vの間にずれが生じている場合には、両椎体v、vに骨固定用具としての固定スクリュー(インプラント)2をねじ込み、両椎体v、vを正しい相対位置にセットした後、これら固定スクリュー2のオープン型頭部3に連結用ロッドRを挿通して各頭部3に固定する。これにより、両椎体v、vは固定スクリュー2を介してロッドRにより連結されることになり、両椎体v、vは一定の相対位置に保持され続ける。 そして、この状態を一定期間保持すると、両椎体v、vは自然治癒により正しい相対位置に戻ることになる。
【0003】
従来の固定スクリュー2のオープン型頭部3は、図10に示すように二股状をなしており、この二股状頭部3の内部に二股の開放部からロッドRが挿通され、次いで二股の内側に形成した円筒面に施されためねじにロッド押さえ部材としての押さえねじ4がねじ込まれ、これによってロッドRを二股状頭部3の内部に固定して脱出しないようにしている。なお、この形式のオープン型頭部3はロッドRの装着が容易であるという利点を有する一方、ロッドRの装着部位の寸法が大きくなって患者への負担が大きくなるという欠点もある。
【0004】
また、頭部をコンパクトにするために、頭部側面に開放部を設け、開放部上方の腕を貫通して上方よりねじ止めによりロッドを固定する方式もあるが、この方式ではロッドを開放部に装着する前の操作性が悪く、時間がかかると言う欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図10に示す従来の固定スクリューの構成では、ロッドRの固定のために二股状頭部3内へ向かって押さえねじ4をねじ込むと、押さえねじ4のおねじの山の斜面が二股状頭部3内側のめねじの谷の斜面に半径方向外側に向かう分力を作用させ、これによって頭部3の二股に図10において矢印Bで示す拡開力が働き、このため二股は互いに離れる方向に変形してしまい、押さえねじ4のねじ込みによるロッドRの固定、保持が十分に行われなくなると言う課題がある。
【0006】
この問題を解消するために、他の従来の固定スクリュー2のオープン型頭部3では、図11に示すように、二股状頭部3の外側に形成した円筒面のおねじに、ロッド押さえ部材として径の大きいめねじ部材5をねじ込んで、二股状頭部3の内部に挿通されたロッドRをめねじ部材5の中央部の突部5aで押さえて固定するようにしている。この従来例では、図10に示す従来例の場合のように二股が外方へ変形することを阻止できるが、二股状頭部3を含む部分の寸法が大きくなり過ぎ、好ましくないと言う欠点をもつ。図11に示す従来例に代って、図10に示す構造を用い、二股の周りに鉢巻上の帯部材を掛ける方法も考えられたが、これも、二股状頭部3を含む部分の寸法が大きくなり過ぎるという問題を解決することができない。
【0007】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、二股状頭部の寸法を大きくすることなく、頭部の二股に対する拡開力に抗することができ、したがって頭部における連結用ロッドの固定、保持を確実に行うことができる骨固定用具を得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、前記課題の解決のための骨固定用具は、骨に取り付けられる固定部と、この固定部の頭部に形成された二股部と、この二股部の間に挿通される連結用ロッドを押さえて固定するために二股部に装着される押さえ手段とを備える骨固定用具において、前記押さえ手段が、前記二股部を構成する1対の対向状腕の間の空間の入口部に上端面が前記腕の上面より下側に位置するように装着され、かつ内側にめねじを有するナットと、前記腕の間の前記空間の奥部に挿通された連結用ロッドを押さえるべく、前記ナットのめねじに上端面が前記腕の上面より下側に位置するように螺入された押さえねじとを備え、対向状の前記腕の内側には、被係止部が形成され、前記ナットの半径方向外側には、前記腕の被係止部に係合して押さえねじの螺入時に当該腕の半径方向外方への変形を阻止する係止部が設けられていることを特徴とする。
【0009】
前記腕のそれぞれの内側面に、前記ナットの外周部を受ける形状の円筒状内面を有するナット受け凹部を形成し、これら凹部によって前記ナットを両方の腕に係合、支持することができる。前記被係止部は前記凹部の開口縁に沿って形成することができる。
【0010】
また、前記係止部は前記凹部内にあるナットの外周部に沿って設けることができる。前記被係止部は腕の基端側へ向かって突出させ、前記係止部は腕の先端側へ向かって突出させるのがよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態につき説明する。
【0012】
図1は、脊椎、骨盤等に骨折や骨のずれが生じた場合に、その治療のために用いられる本発明の一実施の形態による骨固定具を示す。図1も図9の場合と同様に脊椎の椎体固定の場合を示す。図1においても、Aは脊椎の軸線の方向を示し、vは椎体を示す。ただし、隣接する椎体は図示を省略してある。隣接するかまたは離れた椎体vの間にずれが生じていたりする場合には、隣接するか離れている椎体vに骨固定用具としての固定スクリュー(インプラント)12をねじ込み等によって埋め込み、隣接するか離れている椎体vを正しい相対位置にセットする。次いで、固定スクリュー12のオープン型頭部13に連結用ロッドRを挿通して各頭部13に固定する。これにより、椎体v同士は固定スクリュー12を介してロッドRにより連結されることになり、複数の椎体vは一定の相対位置に保持され続ける。そして、この状態を一定期間保持すると、複数の椎体vは自然治癒により正しい相対位置に戻ることになる。
【0013】
各固定スクリュー12は、ねじ込み等によって骨に埋め込まれるねじ軸部と、この軸部の頭部13を構成するようにに形成された二股部を備えている。軸部は骨固定具の固定部を構成する。二股部の間には、挿通される連結用ロッドRを押さえて固定するために二股部に装着される押さえ手段14を備えている。固定スクリュー12の代りにねじのない頭付きスタッドを用いてもよい。
【0014】
この押さえ手段14は、図2に示すように、二股部を構成する1対の対向状の腕15,15の間の空間16の入口部に装着されるナット18と、このナット18の内側のめねじ19に螺入される押さえねじ20とから構成されている。押さえねじ20は外周におねじをもっている。また、押さえねじ20は、図3に仮装線で示すように腕15,15の間の前記空間16の奥部に挿通された連結用ロッドRを押さえるべく、空間16の入口部に後述のように装着されたナット18のめねじ19に螺入される。
【0015】
図3に示すように、対向状の腕15,15のそれぞれの内側面には、前記ナット18の外周部を受ける形状の円筒状内面22を有するナット受け凹部23が形成されており、これら1対の対向する凹部23内への両端突出部24,24(図2、図4)の係合によって、前記ナット18が腕15,15に支持されるようになっている。凹部23の円筒状内面22の形状は図6に最も良く示してある。
【0016】
ナット18は、図2および図4から明らかなように、中央部に円筒状ナット部25を有し、このナット部25の内側には前記めねじ19が形成されている。そして、ナット部25の基部両側から前記突出部24,24が左右に突出している。図2から明らかなように、突出部24の端面は円筒状に形成されている。
【0017】
図4に示すように、各突出部24の外端部からは、立ち上がり状に係止突起27が一体的に形成されている。各係止突起27は平面図である図5に示すように、平面形状が円弧状をなしている。また、図5に示すように、両突出部24の一側には、直径方向に対向する位置に切欠部28が形成されている。なお、図4に示すように、押さえねじ20の内側は穴部30なっており、その断面形状は角型、例えば六角形になっている。この六角形断面の穴部28内に図示しないドライバの角型先端を挿入して回転させることにより、押さえねじ20を回転させることができる。なお、ナット18のナット部25の頂部の切欠きはドライバの係合凹部である。
【0018】
図3に示すように、前記腕15の内面側のナット受け凹部23の開口縁に沿って、被係止突起32が腕の基端側へ向かって垂下状に形成されている。この被係止突起32の内面は図示のようにテーパ状に形成するのがよい。被係止突起32は、前記ナット18への押さえねじ20の螺入時に、後述のようにナット18の両端の係止突起27に係合するようになっており、これによって、後で述べるように腕15の半径方向外方への変形を阻止する。なお、符号34は各腕15の外側面に設けた凹穴で、手術中の固定スクリュー12の操作に際しての操作器具の係合手段となる。また、図3中、符号36は各凹部23の左右方向(各腕15の横幅方向)に関しての一端に突設したストッパピンであり、後述のように、このストッパピン36はナット18を各腕15の凹部23内に挿入して回転させたときに、ナット18の前記切欠部28(図5)がこのピン36に当たってナット18の回転を停止させるようになっている。
【0019】
次に、以上に述べた構成をもつ骨固定用具の作用を説明する。
【0020】
まず、図4に示すナット18のめねじ19に押さえねじ20をねじ込んだものを用意しておく。治療個所の複数の骨、例えば椎体にドリル等で穴を開けておいてそれに固定スクリュー12を治療個所の複数の骨のそれぞれにねじ込み等により埋め込む。次いで、複数の固定スクリュー12の頭部13の腕15の間の空間16に亘って連結ロッドRを図1に示すように挿通する。次に、上述のように押さえねじ20を予めねじ込んであるナット18を各固定スクリュー12の1対の腕15の間の空間16内に挿入し、両腕15の内側の凹部23内にナット18の両突出部24を掛ける。突出部24の端面は円筒形になっており、それに対応して凹部23の奥の内面も円筒面になっているので、両突出部24の一部を両凹部23に掛けた状態でナット18を回転させると、ナット18は前記ストッパピン36に当たるまで回転して停止する。この停止状態では、ナット18の切欠部28にストッパピン36が係合した状態にあり、図7に示すように、ナット18の両突出部24、24は両凹部23内に完全に入り込む。
【0021】
この状態では、図7から明らかなように、ナット18の両突出部24、24の立ち上がり係止突起27、27は腕15,15の内面の被係合突起32,32の内側(凹部23の内側)に入りこむ。かくして、ナット18は腕15,15の間に保持され、みだりに外れることがなくなる。図8は図7の状態を平面図で示している。
【0022】
この状態で、ナット18内にねじ込んである押さえねじ20を、その角形穴部30にドライバを挿入して回すことによって締める方向に回転させると、押さえねじ20は図7において下方へ進み、その先端が連結ロッドRに当接してそれを固定する。これによって、連結ロッドRは固定スクリュー12の頭部13内に不動状態で固定される。かくして、図1に示すように、骨に埋め込まれたすべての固定スクリュー12は連結ロッドRにより一定の相対位置を保って固持され、所定の目的が達成される。
【0023】
ところで、本発明においては、図7に示す状態になるように押さえねじ20を締め付けると、押さえねじ20のおねじの山の斜面ががナット18のめねじ19の谷の斜面に作用し、半径方向外側へ向かう分力がナット18に作用する。したがって、ナット18のナット部25等を介して両側の腕15,15に外方へ向かう力が作用する。ところが、腕15,15が外方へ拡開しようとしても、腕15の被係止突起32がナット18の係止突起27に阻止されて外方への変形を許されないので、腕15,15の拡開は起こらない。このように、上記被係止突起32および係止突起27の係合が起こるために、腕15,15が拘束されて外方へ拡開しないことにより、ナット18内の押さえねじ20による連結ロッドRの締め付けに緩みが生じることはなく、所定の締め付け状態が維持される。
【0024】
なお、上記実施の形態は、脊椎の椎体を固定するために骨固定用具を適用した例であるが、本発明の原理は他の骨、例えば骨盤の骨の固定にも用いることができる。
【0025】
また、上記実施の形態については、骨固定用具の骨への固定部として、骨にねじ込まれる固定スクリュー12を例にとって説明したが、骨への固定部は、固定スクリュー12や、ねじ山のないスタッドに限らず、例えば図1に示すフック17のように骨に適当に取り付けられる部分であってもよい。例えば、フック17は、骨、例えば椎体に図1に示すように掛けられるものであって、その頭の部分に連結ロッドRを挿通する貫通孔をもち、連結ロッドRを骨に固定する機能を有している。このような固定部の頭部にも前述の本発明の原理を適用することができる。すなわち、フック17の頭部に前記構造をもつ1対の腕15,15を形成し、これら腕の間に前記ナット18および押さえねじ20を装着することができる。
【0026】
【発明の効果】
以上に実施の形態について説明したところから分かるように、本発明によれば、骨固定用具の二股状頭部の寸法を大きくすることなく、頭部の二股をなす1対の腕が、締め付けねじの緊締により発生する外側への拡開力の作用に抗することができ、したがって頭部における連結用ロッドの固定、保持を確実に行うことができる骨固定用具が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の骨固定用具を連結ロッドと共に骨に施した例を示す斜視図。
【図2】図1に示す固定スクリューとその内部に施されるナットおよび押さえねじを示す分解斜視図。
【図3】固定スクリューの頭部を示す拡大正面図。
【図4】ナットおよび押さえねじを示す断面図。
【図5】ナットの平面図。
【図6】固定スクリューの頭部を示す平面図。
【図7】固定スクリューの頭部にナットおよび押さえねじを施した状態を示す断面図。
【図8】固定スクリューの頭部にナットおよび押さえねじを施した状態を示す平面図。
【図9】従来の骨連結用具の使用状態を示す斜視図。
【図10】従来の骨固定用具の頭部の説明図。
【図11】従来の骨固定用具の頭部の他の例を示す説明図。
【符号の説明】
12 骨固定用具の固定部(固定スクリュー)
13 頭部
14 押さえ手段
15 腕
16 空間
18 ナット
19 めねじ
20 押さえねじ
22 内面
23 凹部
24 突出部
25 ナット部
27 係止突起
28 切欠部
30 穴部
32 被係止突起
34 凹穴
36 ストッパピン
R 連結ロッド
v 脊椎の椎体

Claims (1)

  1. 骨に取り付けられる固定部と、この固定部の頭部に形成された二股部と、この二股部の間に挿通される連結用ロッドを押さえて固定するために二股部に装着される押さえ手段とを備える骨固定用具において、前記押さえ手段が、
    前記二股部を構成する1対の対向状腕の間の空間の入口部に上端面が前記腕の上面より下側に位置するように装着され、かつ内側にめねじを有するナットと、
    前記腕の間の前記空間の奥部に挿通された連結用ロッドを押さえるべく、前記ナットのめねじに上端面が前記腕の上面より下側に位置するように螺入された押さえねじとを備え、
    対向状の前記腕の内側には、被係止部が形成され、前記ナットの半径方向外側には、前記腕の被係止部に係合して押さえねじの螺入時に当該腕の半径方向外方への変形を阻止する係止部が設けられていることを特徴とする骨固定用具。
JP2000102084A 2000-04-04 2000-04-04 骨固定用具 Expired - Lifetime JP3652581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102084A JP3652581B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 骨固定用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102084A JP3652581B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 骨固定用具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001276086A JP2001276086A (ja) 2001-10-09
JP2001276086A5 JP2001276086A5 (ja) 2005-05-12
JP3652581B2 true JP3652581B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18616026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102084A Expired - Lifetime JP3652581B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 骨固定用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652581B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE296580T1 (de) * 2000-09-18 2005-06-15 Zimmer Gmbh Pedikelschraube für intervertebrale stützelemente
US6755829B1 (en) 2000-09-22 2004-06-29 Depuy Acromed, Inc. Lock cap anchor assembly for orthopaedic fixation
DE10310540B3 (de) * 2003-03-11 2004-08-19 Biedermann Motech Gmbh Verankerungselement zur Verwendung in der Wirbelsäulen- oder Knochenchirurgie und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2859376B1 (fr) * 2003-09-04 2006-05-19 Spine Next Sa Implant rachidien
US8636783B2 (en) 2006-12-29 2014-01-28 Zimmer Spine, Inc. Spinal stabilization systems and methods
CN102579120A (zh) * 2012-02-23 2012-07-18 北京市富乐科技开发有限公司 全内置式可膨胀型脊柱前路内固定器系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001276086A (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312719B2 (ja) 整形外科固定用のロック・キャップ型アンカー組立体
JP4546687B2 (ja) 脊椎ロッド固定器具
US6056753A (en) Set screw for use with osteosynthesis apparatus
EP2073732B1 (en) Transconnector
EP1210914B1 (en) Intervertebral fixing system used in treatments of the spinal column
EP0981300B1 (en) Articulating toggle bolt bone screw
JP4594509B2 (ja) 茎用ねじアセンブリ
US7955362B2 (en) Apparatus and method for body tissue fixation
JP4584876B2 (ja) 固定用組立体
US6224596B1 (en) Set screw for use with osteosynthesis apparatus
US6368321B1 (en) Lockable swivel head bone screw
US8361120B2 (en) Outrigger
US6964666B2 (en) Polyaxial bone screw locking mechanism
TWI375545B (en) Bone anchor with locking cap and method of spinal fixation
US20040030337A1 (en) Bone fixation apparatus
US20080039837A1 (en) Method and apparatus for treatment of bones
JP6126063B2 (ja) 骨固定具、および骨固定具を備える骨固定アセンブリ
JP2003518977A (ja) ヒトの脊椎を骨プレートで安定させるためのシステムおよび方法
JP3652581B2 (ja) 骨固定用具
JP2002102239A (ja) コネクタ
JP2596191Y2 (ja) 骨折整復固定具
KR200264056Y1 (ko) 척추고정장치
JP2001314417A (ja) 骨接合具用のインプラント及びその工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040628

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3652581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term