JP3651757B2 - リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3651757B2
JP3651757B2 JP34752598A JP34752598A JP3651757B2 JP 3651757 B2 JP3651757 B2 JP 3651757B2 JP 34752598 A JP34752598 A JP 34752598A JP 34752598 A JP34752598 A JP 34752598A JP 3651757 B2 JP3651757 B2 JP 3651757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
control signal
remote control
sensor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34752598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000172989A (ja
Inventor
直樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP34752598A priority Critical patent/JP3651757B2/ja
Priority to EP19990309794 priority patent/EP1035529B1/en
Priority to EP09006824.8A priority patent/EP2085939B1/en
Publication of JP2000172989A publication Critical patent/JP2000172989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651757B2 publication Critical patent/JP3651757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車載用ナビゲーション装置等の動作状態を制御するためのリモコン装置、及び当該リモコン装置を備えた車載用ナビゲーション装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、車両の現在位置を検出して、その周辺の道路地図と共に表示画面に表示させるようにした車載用のナビゲーション装置が広く利用されている。このようなナビゲーション装置においては、使用者が容易に操作を行えるようリモコン装置が付随していることが多い。これらのリモコン装置には、ナビゲーション装置に対する種々の操作を行うための複数のボタンや、前後や上下に傾倒可能なジョイステックなどが設けられている。
【0003】
そして、使用者はこのリモコン装置を片手で持ちながら、例えば親指を用いて、所望の操作に対応するボタンを押下したり、特定の方向にジョイスティックを傾倒させたりすることにより、ナビゲーション装置に対する様々な操作を簡単に行うことができる。このような操作としては、表示画面に表示される地図をスクロールさせたり、地図に対する視点を変えて平面図や鳥瞰図を自由に切り換えたり、地図の縮尺を大小変更したりすることなどがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のナビゲーション装置において、異なる操作を複合させて行わせたい場合がある。例えば、表示画面の地図を一方向にスクロールさせると共に、この地図の対する縮尺を拡大するようなときである。このような操作を行うに際し、使用者が上述のようにリモコン装置を片手で持ちながら操作を行う場合は、例えば親指でジョイスティックを所定の方向に傾倒させて地図をスクロールさせた後に、親指を動かして縮尺変更ボタンの拡大側を押下するという手順が必要になる。これらの操作を両手を使って行うのでは、例えば運転中に操作を行うのに支障となるし、片手で持ちながら異なる指を使って行うことは、微妙な調整が難しい。従って、ナビゲーション装置に対する複合的な操作を同時に行うのは困難であり、順を追って操作せざるを得ず、煩雑な操作となって所望の設定状態に移るまでに時間を要するということが問題であった。
【0005】
そこで、本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、リモコン装置に傾斜センサを付加し、複合的な操作を行う場合であっても、簡易かつ短時間に操作を行うことがリモコン装置、及び当該リモコン装置を備える車載用ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載のリモコン装置は、被制御装置の動作を制御するための制御信号を送信するリモコン装置であって、前記リモコン装置本体の傾斜状態を検出する傾斜センサと、使用者によって操作可能に設けられた第1の操作手段及び第2の操作手段と、前記第1の操作手段が操作された場合には前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に依存した第1の動作を前記被制御装置に行わせるための第1の制御信号を生成し、前記第2の操作手段が操作された場合には前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に依存した第2の動作を前記被制御装置に行わせるための第2の制御信号を生成する信号生成手段と、生成された前記制御信号を送信する信号送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項3に記載の被制御装置は、送信された前記制御信号を受信する信号受信手段と、前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に基づいて、受信された前記制御信号に対応する前記第1の動作又は前記第2の動作を行う動作実行手段と、を備えることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、本発明のリモコン装置を備え、車両に搭載されるナビゲーション装置について本発明を適用する場合について説明を行う。
【0023】
始めに、本実施形態に係るナビゲーション装置の全体構成について図1を参照して説明する。図1に示すナビゲーション装置は、制御部11と、地図記憶メモリ12と、現在位置検出装置13と、ROM14と、RAM15と、ディスプレイ16と、スピーカ17と、受光部18とを備え、更に受光部18に対し赤外線による制御信号を送信するリモコン1を備えて構成されている。
【0024】
以上の構成において、現在位置検出装置13は、車両の移動量を検出する車速センサや、車両の方位変化量を検出するジャイロ等を用いた方位センサや、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信するGPS受信部などを含んで構成され、これらの出力信号に基づいて車両の現在位置を検出する。
【0025】
地図記憶メモリ12は、道路地図データを格納する記憶容量の大きなメモリであり、例えばCD−ROMやDVD−ROMが用いられる。地図記憶メモリ12に格納される地図データは、道路データ、名称データ、背景データなどからなる。なお、上述の現在位置検出装置13によって検出された車両の現在位置は道路地図データと照合されて、マップマッチング処理等により補正される。
【0026】
ディスプレイ16には、制御部11の指示の下、地図データが種々の態様で表示されると共に、これに重畳して車両の現在位置がカーマークとして表示される。このディスプレイ16は、例えばCRT、液晶表示素子などから構成される。また、スピーカ17からは、車両の経路に沿った誘導情報が音声により出力される。
【0027】
制御部11は、ナビゲーション装置全体の動作を制御し、CPU等を含んで構成される。制御部11はROM14に格納される制御プログラムを読み出して実行し、RAM15に処理に伴うデータを一時的に記憶しながら処理を行う。また、地図記憶メモリ12から地図データを読み出し、現在位置検出装置13から現在位置データを取得して、各種のデータ補正処理を行ったり、ディスプレイ16及びスピーカ17に対する出力制御を行う。
【0028】
リモコン1は、使用者が各種ボタンを操作して機能設定を行い、制御信号を生成して赤外線により送信する手段である。そして、受光部8にて赤外線を受光し、制御部11により制御信号を判別して、所望の設定を行う。本実施形態においては、各種ボタンによる操作に加え、リモコン1の傾斜センサによりリモコンの傾きを検出して、対応する制御信号を生成するようになっている。
【0029】
次に、リモコン1の構成及び機能について、図2及び図3を参照して説明する。図2は、リモコン1の外観構成を示す図であり、図3は、リモコン1のハードウェア構成を示す図である。
【0030】
図2に示すように、リモコン1には、使用者がナビゲーション装置に対する所望の操作を行うための種々のボタン等が設けられている。具体的には、メニューボタン21、現在位置ボタン22、ジョイスティック23、センサダイレクトボタン24、縮尺変更ボタン25、ビューアングル切換ボタン26がリモコン1の前面側に設けられ、第1トリガスイッチ27、第2トリガスイッチ28がリモコン1の側面側に設けられている。これらの機能については後述する。
【0031】
また、図3に示すように、リモコン1には、使用者がリモコン1を傾けたときの傾斜角を検出する傾斜センサ31が内蔵され、使用者は上述の各ボタン等の代わりにリモコン1を傾けて操作できるようになっている。
【0032】
図3において、リモコン1は、上記傾斜センサ31に加えて、リモコン1全体の動作を総括的に制御するリモコン制御部32と、上述の各種のボタンなどに対応する操作部33と、処理に必要なデータ等を記憶するメモリ34と、電池等からなりリモコン1に電源を供給する電源部35と、操作部33への操作に対応する制御信号を生成する信号生成部36と、この制御信号に基づいて変調された赤外線を放射する発光部37とを含んでハードウェアが構成されている。
【0033】
傾斜センサ31は、リモコン1本体の長手方向に対して前後又は左右の傾きを検出し、この傾斜角に比例する検出信号を出力するセンサである。すなわち、リモコン1本体を使用者が片手に持ちながら、特定の方向に沿ってリモコン1本体を傾けた場合に、例えば表示画面の地図をスクロールさせるなど、所望の操作を可能とするものである。傾斜センサ31から出力された傾斜角に対応する検出信号は、リモコン制御部32に出力され、信号生成部36を介して発光部37からナビゲーション装置本体に送出される。
【0034】
なお、傾斜センサ31における傾斜角と、これに対応する操作についての制御量の関係は適宜に設定すればよい。例えば、傾斜角に応じてきめ細かく制御量を可変するようにしてもよい。あるいは、水平状態、上方向に傾いた状態、下方向に傾いた上体の3値のみで制御するようにしてもよい。
【0035】
また、傾斜センサ31の傾斜角の範囲はある程度自由に設定できるが、少なくとも発光部37からナビゲーション装置の受光部18に対し、赤外線が達する範囲内に制約されるため、極端に範囲を大きくすることはできない。
【0036】
一方、使用者は上述のようにリモコン1本体を傾けて所望の操作を行うことができると共に、図2に示す各種のボタン等によって他の操作を行うこともできる。すなわち、メニューボタン21を押下すると、ナビゲーションに必要な各種メニューがディスプレイ16の表示画面に表示される。現在位置ボタン22を押下すると、車両の現在位置を示す上述のカーマークがその周辺の地図と共に表示画面に表示される。ビューアングル切換ボタン26は、表示画面に表示される地図の視点角度を切り換えるものであり、2Dボタン26bを押下すると平面図に、3Dボタン26aを押下すると鳥瞰図にそれぞれ切り換わる。縮尺変更ボタン25は、表示画面上の地図の拡大又は縮小を行うものであり、広域ボタン25aを押下すると地図が縮小されて広い範囲が表示され、拡大ボタン25bを押下すると地図が拡大されて狭い範囲が表示される。
【0037】
また、ジョイステック23を傾倒することにより、表示画面上の地図を所定の方向にスクロールさせることができる。すなわち、ジョイスティック23を前後、左右に傾倒させると、その方向に地図がスクロールし、傾倒している間、所定の速度でスクロールし続ける。ジョイスティック23の頭部には、決定ボタン23aが設けられており、例えば上述したナビゲーションの各種メニューの中から選択した所望の項目を決定するときに押下するボタンである。
【0038】
本実施形態では、上述の各種ボタン及びジョイスティック23に加えて、リモコン1本体を傾けた場合の操作として、ビューアングル切換ボタン26と同様に、表示画面上の地図の視点角度を切り換えられるようになっている。すなわち、地図を真上から見た平面図、及び斜めから見た鳥瞰図を双方切り換えて表示することができ、その視点角度を傾斜センサ31の検出信号の大きさに連動させて変化させるものである。
【0039】
ここで、上記視点角度は地図に対して横方向の変化は考慮せず、傾斜センサ31が、リモコン1の長手方向に沿って上向き又は下向きに傾いたときの傾斜角に対応して上記視点角度が切り換えられるものとして説明を行う。
【0040】
図4は、鳥瞰図表示の一例を説明する図である。図4(a)に示す表示画面の場合は、図4(b)に示すように斜めから見下ろした視点角度θとなるときの鳥瞰図に対応している。このとき、視点角度θが90度になるときが上述の平面図に対応する。そして、リモコン1本体の上部を下方向に傾けたとき、視点角度θが小さくなっていき、逆にリモコン1本体の上部を上方向に傾けたとき、視点角度θが大きくなっていくように設定すればよい。これにより、飛行機の操縦のような感覚で、リモコン1本体の傾きに連動させた表示画面上の地図の視点移動を行うことができる。
【0041】
更に、リモコン1の側面に設けられた第1トリガスイッチ27と第2トリガスイッチ28により傾斜センサ31の機能が制御される。この第1トリガスイッチ27、第2トリガスイッチ28は、本発明のスイッチ手段として機能する。すなわち、第1トリガスイッチ27を押下しながらリモコン1を傾けた場合のみ、上述のような視点角度の切り換えが行われるようにする一方、第2トリガスイッチ28には他の機能を割り当てることができる。例えば、第2トリガスイッチ28を押下したときは、傾斜センサ31の検出信号に応じて、上述の縮尺変更ボタン25に対応する機能を持たせたり、ナビゲーションとは無関係なオーディオの音量コントロール機能を持たせたりすることができる。このように各トリガスイッチ27、28を設けることで、操作が不要であるときにリモコン1が傾いて誤った操作が行われるのを防止できると共に、複数の操作を選択的に行うことができる。
【0042】
本実施形態では、傾斜センサ31による操作を、センサダイレクトボタン24によっても同様に行うことができる。すなわち、図2に示すように、センサダイレクトボタン24は、使用者により前方又は後方に動かすことができる構造になっている。そして、センサダイレクトボタン24の前後の動きに対応して、リモコン1を上方向又は下方向に傾けた場合と同様の検出信号が出力される。従って、使用者はセンサダイレクトボタン24を前後に動かすことによっても、上述のように表示画面上の地図の視点角度を切り換えることができる。これにより、リモコン1の操作方法を、使用者の好みに応じて使い分けることができ、従来のリモコン1の操作を併用することも可能となる。
【0043】
次に、リモコン1の操作に基づいてナビゲーション装置において行われる処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。なお、この処理はナビゲーション装置本体の制御部11において、ROM14に格納される制御プログラムに従って行われる。また、ここではリモコン1の傾斜角に依存した操作として、単独の操作、あるいは別の操作との複合的な操作を行う場合について説明する。
【0044】
処理が開始されると、ステップS1では、リモコン1の傾斜角の検出が行われる。すなわち、リモコン1の傾斜角に対応する検出信号が適当なタイミングで送出され、リモコン1の発光部37からナビゲーション装置の受光部18を介して制御部11に達するので、この検出信号を読み取って傾斜角を取得すればよい。
【0045】
ステップS2では、ステップS1で取得された傾斜角に基づいて、リモコン1が水平であるか傾いているかを判断する。判断の結果、リモコン1が水平である場合は(ステップS2;YES)、傾斜角に依存した操作を行わないので、ステップS1に戻って同様の処理を繰り返す。一方、リモコン1が傾いている場合は(ステップS2;NO)、ステップS3に進む。例えば、適当なしきい値を定めて、傾斜角としきい値の大小に応じて水平であるか傾いているかを判断することができる。
【0046】
ステップS3では、リモコン1からの検出信号に基づいて、第トリガ1スイッチ27又は第2トリガスイッチ28が押されているか否かを判断する。判断の結果、どちらのトリガスイッチも押されていない場合は(ステップS3;NO)、傾斜角に依存した操作を行わないので、ステップS1に戻って同様の処理を繰り返す。一方、第1トリガスイッチ27又は第2トリガスイッチ28が押されている場合は(ステップS3;YES)、ステップS4に進む。
【0047】
ステップS4では、リモコン1からの検出信号に基づいて、各種ボタンが押下され、あるいはジョイスティック23が傾倒されるなど、その他の操作がされているか否かを判断する。判断の結果、その他の操作がされていない場合は(ステップS4;NO)、単独の操作を行うべくステップS5に進む。一方、その他の操作がされている場合は(ステップS4;YES)、複合的な操作を行うべくステップS6に進む。
【0048】
ステップS5では、リモコン1の傾斜角に依存した単独の操作を行う。ステップS3の判断に対応して、第1トリガスイッチ27が押下されているときは、表示画面上の地図の視点角度を傾斜角に依存して変更し、第2トリガスイッチ28が押下されているときは、例えば地図の縮尺を傾斜角に依存して拡大又は縮小するなど所定の操作を行う。
【0049】
ステップS6では、リモコン1の傾斜角に依存した操作に加えて、ステップS4で判断されたボタンやジョイスティック23に依存した操作を複合的に行う。すなわち、ジョイステック23が傾倒されている場合は、表示画面上の地図の所定方向へのスクロールを、ステップS5の処理と共に行う。この場合には、表示画面において所望の方向に地図をスクロールさせつつ、地図の視点角度に変更を加えたり、あるいは地図を縮小又は拡大させたりできることになる。
【0050】
以上説明したように、本実施形態によれば、リモコン1に傾斜センサ31を設け、使用者が片手に持ちながら傾けるだけで、表示画面上の地図の視点角度を変更するなどの操作を行うことができるので、ナビゲーション装置の操作性を向上させることができる。特に、ナビゲーション装置が車両に搭載されている場合には、有用性が高い。また、各トリガスイッチ27、28により傾斜センサによる操作の有無と操作対象の設定を行えるようにしたので、一層利便性の向上を図ることができる。更に、同時にジョイスティック23を傾倒させて地図のスクロールをさせたり、その他の操作ボタン等を押下するなどの複合的な操作を行うことができるので、速やかに所望の操作を行うことができる。
【0051】
なお、上述の実施形態では、第1トリガスイッチ27押下時の傾斜センサ31の傾斜角に対応して表示画面上の地図の視点角度を切り換える場合について説明したが、これ以外にも、傾斜角に対応して地図のスクロールや縮尺に対する制御を割り当ててもよい。同様に、第2トリガスイッチ28押下時の傾斜センサ31の傾斜角、ジョイスティック23、及びセンサダイレクトボタン24にそれぞれ割り当てる制御も上述の実施形態の場合に限られることはない。
【0052】
また、上述の実施形態におけるリモコン1には、スイッチ手段としての第1トリガスイッチ27及び第2トリガスイッチ28を設けるようにしたが、これらの数は限定されない。また、リモコン1の使用形態によっては、トリガスイッチを設けなくてもよい。更に、ジョイスティック23及びセンサダイレクトボタン24についても、これらを設けない場合であっても本発明の適用が可能である。
【0053】
また、上述の実施形態では、リモコン1によりナビゲーション装置の操作を行う場合について説明を行ったが、これに限られず、本発明のリモコン装置を他の機器に用いることができる。例えばステレオ装置やビデオプレーヤなどに用いるリモコン装置対しても本発明を適用することができる。この場合、リモコン装置の傾斜角度に対応させて、音量の調整や早送り・巻き戻しなどの制御を行うようにすればよい。
【0054】
また、上述の実施形態において、リモコン1の傾斜角に依存した操作を行う場合、使用者が第1トリガスイッチ27又は第2トリガスイッチ28を押下しながら、リモコン1を傾け続けている時間に応じて、操作対象の動作速度を可変するようにしてもよい。例えば、表示画面上の地図の視点角度を変更する場合、第1トリガスイッチ27を押下した状態でリモコン1を傾け続けると、地図の視点角度の移動が時間の経過と共に徐々に速くなるように制御してもよい。あるいは、ビデオプレーヤの早送り操作を行う場合、第2トリガスイッチ28を押下した状態でリモコン1を傾け続けると、早送りの速度が時間の経過と共に徐々に速くなるように制御してもよい。これにより使用者は、最初は微妙な調整を伴う操作を行うことができるが、ある程度の時間経過後は、所望の操作をより迅速に行うことができるので、操作性を更に向上させることができる。
【0055】
以上説明したように、本実施形態におけるリモコン装置によれば、複雑な操作が不要で、片手でリモコン装置による動作制御を容易に行うことができ、複合的な操作にも対応可能となるので、使い勝手の良好なリモコン装置を提供できる。
【0056】
また、本実施形態におけるリモコン装置によれば、リモコン装置の傾斜状態による動作制御を行わない場合や、誤ってリモコン装置を落下させた状況であっても、スイッチ手段を用いて不必要な動作の制御を行わないようにすることができる。
【0057】
また、本実施形態におけるナビゲーション装置によれば、リモコン装置の傾斜状態に対応づけて道路地図の表示制御を行うようにしたので、例えば運転中であっても、片手でリモコン装置を持ちながら容易に表示操作を行うことができ、しかも複合的な操作にも対応可能なナビゲーション装置を提供できる。
【0058】
また、本実施形態におけるナビゲーション装置によれば、道路地図を表示させるときの視点角度、スクロール動作、縮尺について、それぞれリモコン装置を傾けて操作することができるので、複雑な操作を行う必要がなく、使い勝手のよいナビゲーション装置が提供される。
【0059】
また、本実施形態におけるナビゲーション装置によれば、ジョイスティックを設けて、それぞれ異なる制御量をジョイステックの傾倒状態と傾斜センサの傾斜状態に対応させるようにしたので、道路地図の表示制御に際して、リモコン装置の傾きを変えると共にジョイスティックを操作すれば、片手で持ちながら複合的な操作を容易に行うことができる。
【0060】
また、本実施形態におけるナビゲーション装置によれば、道路地図の視点角度を変更するときはリモコン装置を傾け、道路地図をスクロールさせるときはジョイスティックを傾倒させればよいので、例えば目的地方向へのスクロール、及び平面図から鳥瞰図への切り換えという複合的な操作を簡易かつ迅速に行うことができ、良好な操作性を実現することできる。
【0061】
また、本実施形態におけるナビゲーション装置によれば、特定の操作に対し、リモコン装置を傾けることに加え他の操作手段によっても対応可能としたので、使用状況に応じてリモコン操作方法を適切に選択可能なナビゲーション装置が提供される。
【0062】
また、本実施形態におけるナビゲーション装置によれば、リモコン装置を傾け続ける時間に応じて操作対象である動作の速度を徐々に増大させるようにしたので、操作開始直後の微妙な調整を伴う操作と、その後の迅速な操作とを両立可能なナビゲーション装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態に係るリモコン装置の外観構成を示す図である。
【図3】本実施形態に係るリモコン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図4】表示画面における鳥瞰図表示の一例を示す図である。
【図5】リモコン装置の操作に基づいてナビゲーション装置で行われる処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…リモコン
11…制御部
12…地図記憶メモリ
13…現在位置検出装置
14…ROM
15…RAM
16…ディスプレイ
17…スピーカ
18…受光部
21…メニューボタン
22…現在位置ボタン
23…ジョイスティック
24…センサダイレクトボタン
25…縮尺変更ボタン
25a…広域ボタン
25b…拡大ボタン
26…ビューアングル切換ボタン
26a…3Dボタン
26b…2Dボタン
27…第1トリガスイッチ
28…第2トリガスイッチ
31…傾斜センサ
32…リモコン制御部
33…操作部
34…メモリ
35…電源部
36…信号生成部
37…発光部

Claims (8)

  1. 被制御装置の動作を制御するための制御信号を送信するリモコン装置であって、
    前記リモコン装置本体の傾斜状態を検出する傾斜センサと、
    使用者によって操作可能に設けられた第1の操作手段及び第2の操作手段と、
    前記第1の操作手段が操作された場合には前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に依存した第1の動作を前記被制御装置に行わせるための第1の制御信号を生成し、前記第2の操作手段が操作された場合には前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に依存した第2の動作を前記被制御装置に行わせるための第2の制御信号を生成する信号生成手段と、
    生成された前記制御信号を送信する信号送信手段と、
    を備えることを特徴とするリモコン装置。
  2. 使用者によって操作可能に設けられた第3の操作手段を備え、
    前記信号生成手段は、前記第3の操作手段が操作された場合には前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に依存しない第3の動作を前記被制御装置に行わせるための制御信号を生成することを特徴とする請求項1に記載のリモコン装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のリモコン装置から送信される制御信号に基づいて動作を行う被制御装置であって、
    送信された前記制御信号を受信する信号受信手段と、
    前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に基づいて、受信された前記制御信号に対応する前記第1の動作又は前記第2の動作を行う動作実行手段と、
    を備えることを特徴とする被制御装置。
  4. 前記動作実行手段は、前記第1の制御信号又は前記第2の制御信号と前記第3の制御信号とが受信された場合には、前記傾斜状態に基づく前記第1の動作又は前記第2の動作と前記傾斜状態に基づかない前記第3の動作とを行うことを特徴とする請求項3に記載の被制御装置。
  5. 前記動作実行手段は、前記リモコン装置本体の傾斜状態が保持された時間に対応させて前記第1の動作又は前記第2の動作の速度を増大させることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の被制御装置。
  6. 請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載の被制御装置としてのナビゲーション装置であって、
    前記第1の動作は、道路地図を表示手段に表示させるときの第1の表示制御動作であり、
    前記動作実行手段は、前記第1の制御信号が受信された場合には、前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に基づいて前記第1の表示制御動作を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
  7. 前記第2の動作は、前記道路地図を表示手段に表示させるときの表示制御動作であって前記第1の表示制御動作とは異なる第2の表示制御動作であり、
    前記動作実行手段は、前記第1の制御信号が受信された場合には、前記傾斜センサにより検出された前記傾斜状態に基づいて前記第2の表示制御動作を行うことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション装置。
  8. 前記第1の表示制御動作及び前記第2の表示制御動作は、前記傾斜センサの検出結果に依存して前記道路地図を表示させるときの視点角度を変更する視点角度変更動作、前記傾 斜センサの検出結果に依存して前記道路地図をスクロールして表示させるスクロール動作、及び、前記傾斜センサの検出結果に依存して前記道路地図を表示させるときの縮尺を変更する縮尺変更動作のうちのいずれか一つであることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のナビゲーション装置。
JP34752598A 1998-12-07 1998-12-07 リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3651757B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34752598A JP3651757B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置
EP19990309794 EP1035529B1 (en) 1998-12-07 1999-12-06 Remote controller and navigation system for vehicle
EP09006824.8A EP2085939B1 (en) 1998-12-07 1999-12-06 Remote controller and navigation system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34752598A JP3651757B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000172989A JP2000172989A (ja) 2000-06-23
JP3651757B2 true JP3651757B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18390823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34752598A Expired - Lifetime JP3651757B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
EP (2) EP1035529B1 (ja)
JP (1) JP3651757B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007036818A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. A remote control device and system
US8019514B2 (en) 2007-02-28 2011-09-13 Caterpillar Inc. Automated rollover prevention system
BRPI0822631A2 (pt) * 2008-05-14 2015-06-16 Sist & Matica S R L Sistema de controle remoto
JP5119389B2 (ja) * 2008-05-26 2013-01-16 Toa株式会社 音響装置用携帯端末装置
US9329051B1 (en) 2014-11-21 2016-05-03 Honda Motor Co. Ltd. Navigation system and method to scroll to user selected point of interests (POIs)
CN115331418B (zh) * 2022-08-17 2024-04-09 冠捷显示科技(武汉)有限公司 基于姿态触发功能的摇控器及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR870007713A (ko) * 1986-02-07 1987-09-21 케네디 멜빈 개량된 원격조종 장난감 차
DE3924551A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Nokia Unterhaltungselektronik Fernbedienungsgeber
US5453758A (en) * 1992-07-31 1995-09-26 Sony Corporation Input apparatus
JPH08278842A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Pioneer Electron Corp 電子機器
JP3568357B2 (ja) * 1997-05-02 2004-09-22 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置における地図情報表示装置及び地図情報表示方法並びにナビゲーション装置における地図情報表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1035529A3 (en) 2000-10-18
EP1035529A2 (en) 2000-09-13
JP2000172989A (ja) 2000-06-23
EP2085939A2 (en) 2009-08-05
EP1035529B1 (en) 2013-04-24
EP2085939A3 (en) 2010-01-06
EP2085939B1 (en) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028038B2 (ja) 車載表示装置および車載表示装置の表示方法
US8108137B2 (en) Map scrolling method and navigation terminal
US8531399B2 (en) Control apparatus, input apparatus, control system, control method, and handheld apparatus
JP5225820B2 (ja) 入力装置、車両周辺監視装置、アイコンスイッチ選択方法及びプログラム
US7577518B2 (en) Navigation system
EP1947636A1 (en) Display device and navigation device
US7102497B2 (en) In-car device and processing method for use with the in-car device
JP3651757B2 (ja) リモコン装置及び車載用ナビゲーション装置
US20150355731A1 (en) Vehicle operating system and information device
JP2008045914A (ja) ナビゲーション装置
JP2005062043A (ja) ナビゲーション装置
US20130117706A1 (en) Vehicular manipulation apparatus
JP2008114772A (ja) 表示装置
JP4064255B2 (ja) リモコン信号送信装置
JP4343070B2 (ja) マルチモニタシステム
JP2005332190A (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP4262619B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2020057441A (ja) 操作装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPH10148535A (ja) 地図情報伝達装置
JP2007263839A (ja) ナビゲーションシステム
JP5003309B2 (ja) 地図表示装置
JP3766542B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4421904B2 (ja) 電子機器操作装置
JP2010019796A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の表示制御方法及び制御プログラム
JP2001324347A (ja) 地図表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term