JP3650097B2 - Foundation for steel columns in buildings - Google Patents
Foundation for steel columns in buildings Download PDFInfo
- Publication number
- JP3650097B2 JP3650097B2 JP2002329668A JP2002329668A JP3650097B2 JP 3650097 B2 JP3650097 B2 JP 3650097B2 JP 2002329668 A JP2002329668 A JP 2002329668A JP 2002329668 A JP2002329668 A JP 2002329668A JP 3650097 B2 JP3650097 B2 JP 3650097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- steel
- foundation
- horizontal
- steel frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビルやマンションなどの建造物の鉄骨柱の基礎に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来の建造物の鉄骨柱の基礎の断面図である。1はコンクリート基礎であり、地中にコンクリート打ちして形成されている。GLは地面である。コンクリート基礎1中には鉄筋2が配筋されている。
【0003】
コンクリート基礎1の上面にはH型鋼3が配設されている。H型鋼3の下部材(下部フランジ)3aはボルト4によりコンクリート基礎1上に固定されている。5は鉄骨柱(以下、「コラム」という)であり、フランジ状に突出するその下端部6をH型鋼3の水平な上部材(上部フランジ)3b上に接地させ、下端部6と上部材3bをボルト7およびナット8により結合してH型鋼3上に立設されている。コラム5は、ビルやマンションなどの建造物の支柱となるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の基礎構造では、コラム5はその下端部6をボルト7およびナット8によりH型鋼3の上部材3b上に結合し、これによりコラム5を支持・固定していたため、下端部6と上部材3bの結合部の強度が弱く、地震などにおいて、殊に水平方向の外力が作用すると、ボルト7やフランジ6が破断されるなどして破壊されやすかった。
【0005】
そこで本発明は、鉄骨柱(コラム)を強固に支持できる建造物の鉄骨柱の基礎を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の建造物の鉄骨柱の基礎は、水平な鉄骨と、この水平な鉄骨の端部に結合して立設された第1の鉄骨柱と、前記水平な鉄骨上に立設された第2の鉄骨柱とを備えた建造物の鉄骨柱の基礎であって、前記第1の鉄骨柱の下端部を前記水平な鉄骨の下方まで延出させ、且つこの下端部に側方へ延出する部材を結合し、前記第1の鉄骨柱及び前記第2の鉄骨柱の下端部と前記水平な鉄骨をコンクリート基礎中に埋設した。
【0009】
本発明によれば、水平な鉄骨及び第1の鉄骨柱(コラム)と第2の鉄骨柱の下端部はコンクリート基礎中に埋め込まれるので、コラムを強固に支持することができ、殊に地震時などにおける水平方向の外力に十分に対抗することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるコラムとH型鋼の斜視図、図2は同建造物の鉄骨柱の基礎の断面図である。
【0011】
図1において、コラム10は中空四角柱であり、その下端部には水平方向へ突出する板状の延出部材11が溶接手段などにより結合されている。延出部材11には孔部12が複数個形成されている。鉄骨としてのH型鋼13は下部材(下部フランジ)13a、上部材(上部フランジ)13b、中部材13cから成っており、下部材13aと上部材13bには孔部14、15が複数個形成されている。
【0012】
延出部材11は、孔部12を孔部15に合致させて上部材13b上に設置され、孔部12、15にボルト16を挿入し、ボルト16の下端部からナット17を螺入することにより、延出部材11と上部材13bは結合される。すなわち、ボルト16とナット17はコラム10とH型鋼13の結合手段となっている。結合手段としては、溶接手段なども適用できる。下部材13aの孔部14には、棒状のアンカー18が垂直に挿入される。
【0013】
図2は、コラム10をH型鋼13上に立設して構築した基礎を示している。この基礎は、地中にH型鋼13を水平に配設し、その下部材13aの孔部14にアンカー18を挿入して取り付け、上部材13b上にコラム10を立設して上述のように延出部材11と上部材13bをボルト16、ナット17により結合する。そして地中に鉄筋20を配筋し、鉄骨13、コラム10の下端部、アンカー18、鉄筋20を含むエリアにコンクリート打ちしてコンクリート基礎21を構築する。
【0014】
図2において、コラム10の下端部は、H型鋼13やアンカー18とともにコンクリート基礎21中に埋設されているので、延出部材11と上部材13bの結合強度はきわめて大きく、地震などの外力が作用してもコラム10は強固な支持状態が維持される。
【0015】
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2における建造物の鉄骨柱の基礎の断面図である。本実施の形態2の鉄骨25は、中空四角柱26に下部材(下部フランジ)27と上部材(上部フランジ)28を結合して成っている。本実施の形態2では、下部材27と上部材28は溶接により中空四角柱26の下面と上面に結合されているが、ボルト、ナットなどの結合手段により結合してもよい。
【0016】
下部材27の孔部29にはアンカー18が垂直に挿入して取り付けられる。また上部材28上にコラム10が立設され、実施の形態1と同様に、両者はボルト16、ナット17などにより結合される。上記以外の他の構成は、実施の形態1と同じである。この実施の形態2も、コラム10の下端部、鉄骨25、アンカー18等はコンクリート基礎21中に埋設されているので、コラム10の下端部と上部材28の結合強度はきわめて大きく、地震などの外力が作用してもコラム10は強固な支持状態が維持される。
【0017】
(実施の形態3)
図4は本発明の実施の形態3におけるコンクリート基礎中に構築される鉄骨構造物の斜視図、図5は同建造物の鉄骨柱の基礎の断面図である。
【0018】
30はH型鋼から成る水平な鉄骨であり、その端部には第1のコラム31が垂直に立設されている。第1のコラム31は中空四角柱であり、ボルト、ナットや溶接手段などにより水平な鉄骨30の端部に結合されている。第1のコラム31の下端部は水平な鉄骨30の下方まで延出しており、この下端部には鉄板などから成る水平に側方へ延出する板状の部材32が溶接手段などにより結合されている。部材32は第1のコラム31の側方へフランジ状に延出しており、この延出部に複数個の孔部33が開口されている。各孔部33にはアンカー34が垂直に挿入される。
【0019】
水平な鉄骨30の中間部上面には第2のコラム35が垂直に立設されている。第2のコラム35も中空四角柱であり、その下端部にはフランジ36が結合されている。フランジ36はボルト37とナット38や溶接手段などの結合手段により水平な鉄骨30上に結合されている。第2のコラム35の直下における水平な鉄骨30の上部材と下部材の間には、鉄板などから成る補強部材39が設けられている。40は三角形板状の補強部材であり、第1のコラム31及び第2のコラム35の側面と水平な鉄骨30の上面に接合溶接手段やボルトナットなどの結合手段によりして結合されている。
【0020】
図5に示すように、水平な鉄骨30及び第1のコラム31と第2のコラム35の下端部、アンカー34等はコンクリート基礎41中に埋設されるので、地震などの外力に対しても、十分な強度とコラム31、35の支持状態を確保できる。図5において、コンクリート基礎41中の鉄筋は省略している。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、水平な鉄骨及び第1の鉄骨柱(コラム)と第2の鉄骨柱の下端部はコンクリート基礎中に埋め込まれているので、コラムを強固に支持することができ、殊に地震時などにおける水平方向の外力に十分に対抗することができる。またアンカーを設けることにより、鉄骨柱をより強固に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるコラムとH型鋼の斜視図
【図2】本発明の実施の形態1における建造物の鉄骨柱の基礎の断面図
【図3】本発明の実施の形態2における建造物の鉄骨柱の基礎の断面図
【図4】本発明の実施の形態3におけるコンクリート基礎中に構築される鉄骨構造の斜視図
【図5】本発明の実施の形態3における建造物の鉄骨柱の基礎の断面図
【図6】従来の建造物の鉄骨柱の基礎の断面図
【符号の説明】
10 コラム(鉄骨柱)
11 延出部材
13,25 鉄骨(H型鋼)
13a,27 下部材
13b,28 上部材
18,34 アンカー
21,41 コンクリート基礎
30 水平な鉄骨
31 第1のコラム
32 側方へ延出する部材
35 第2のコラム[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to the foundation of the steel columns of the building, such as buildings and condominiums.
[0002]
[Prior art]
FIG. 6 is a sectional view of a foundation of a steel column of a conventional building. 1 is a concrete foundation, which is formed by placing concrete in the ground. GL is the ground. A reinforcing
[0003]
An H-
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional basic structure, the
[0005]
Accordingly, the present invention aims at providing a basis for steel columns of buildings steel columns (the column) can be firmly supported.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The foundation of the steel column of the building of the present invention is a horizontal steel frame, a first steel column that is erected and connected to an end of the horizontal steel frame, and a first steel column that is erected on the horizontal steel frame. A steel column foundation of a building comprising two steel columns, wherein a lower end portion of the first steel column extends to a position below the horizontal steel frame and extends laterally to the lower end portion the member for binding to said horizontal steel the lower end of the first steel columns and the second steel columns were set embedded in the concrete foundation.
[0009]
According to the present invention, the horizontal steel and the first steel column (column) and the lower end of the second steel column are embedded in the concrete foundation, so that the column can be supported firmly, especially during an earthquake. It is possible to sufficiently counter the external force in the horizontal direction.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a perspective view of a column and H-shaped steel in
[0011]
In FIG. 1, a
[0012]
The extending member 11 is installed on the upper member 13 b with the hole portion 12 aligned with the
[0013]
FIG. 2 shows a foundation constructed by standing the
[0014]
In FIG. 2, since the lower end of the
[0015]
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a cross-sectional view of the foundation of a steel column of a building according to
[0016]
The
[0017]
(Embodiment 3)
FIG. 4 is a perspective view of a steel structure built in a concrete foundation according to
[0018]
[0019]
A
[0020]
As shown in FIG. 5, since the
[0021]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the horizontal steel frame and the first steel column (column) and the lower end of the second steel column are embedded in the concrete foundation, so that the column is firmly supported. In particular, it can sufficiently resist the external force in the horizontal direction during an earthquake. Moreover, the steel column can be more firmly fixed by providing the anchor.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a column and an H-shaped steel in
10 Column (steel column)
11
13a, 27
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002329668A JP3650097B2 (en) | 2002-11-13 | 2002-11-13 | Foundation for steel columns in buildings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002329668A JP3650097B2 (en) | 2002-11-13 | 2002-11-13 | Foundation for steel columns in buildings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004162381A JP2004162381A (en) | 2004-06-10 |
JP3650097B2 true JP3650097B2 (en) | 2005-05-18 |
Family
ID=32807597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002329668A Expired - Fee Related JP3650097B2 (en) | 2002-11-13 | 2002-11-13 | Foundation for steel columns in buildings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3650097B2 (en) |
-
2002
- 2002-11-13 JP JP2002329668A patent/JP3650097B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004162381A (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101880494B1 (en) | Core wall seismic reinforcement structure and construction method of the same | |
JP4672459B2 (en) | Building reinforcement method | |
JP3762689B2 (en) | Connection structure of wall frame panel and floor slab foundation | |
JP3690437B2 (en) | Seismic reinforcement structure for existing buildings | |
JP3650097B2 (en) | Foundation for steel columns in buildings | |
JP3764020B2 (en) | Steel frame structure | |
JP3611876B2 (en) | Column base and foundation beam structure | |
JP2005336742A (en) | Earthquake resisting device of building | |
JP3612600B2 (en) | Unit anchor and structural steel foundation beam | |
JP4542996B2 (en) | Seismic reinforcement method for brace connecting bolts and wooden houses | |
JP3549488B2 (en) | Brace for wooden framed houses | |
JP4654674B2 (en) | How to install seismic reinforcement brackets for wooden buildings | |
JP4072274B2 (en) | Building unit | |
JP4551010B2 (en) | Steel foundation structure using channel steel | |
JP2750338B2 (en) | Anchor frame | |
KR102305864B1 (en) | Varied section column type soundproof facilities | |
JP4038086B2 (en) | Bracing unit mounting structure | |
JP3064764U (en) | Reinforcement structure for foundations of wooden buildings and metal fittings | |
JP3261526B2 (en) | Anchor frame for steel pier and footing using the same | |
JP2832708B2 (en) | Anchor frame | |
JPH0327072Y2 (en) | ||
JP2003253901A (en) | Structure of parking space | |
JP2005344492A (en) | Earthquake resistance reinforcing method for wooden house, metal fitting used for the same and device for preventing pillar from falling out | |
JP4008566B2 (en) | Column and beam joint method for wooden buildings | |
JP3396702B2 (en) | Joint structure of base and column base in wooden building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |