JP3634319B2 - コンクリート製防護柵用標識取付具 - Google Patents

コンクリート製防護柵用標識取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP3634319B2
JP3634319B2 JP2002073827A JP2002073827A JP3634319B2 JP 3634319 B2 JP3634319 B2 JP 3634319B2 JP 2002073827 A JP2002073827 A JP 2002073827A JP 2002073827 A JP2002073827 A JP 2002073827A JP 3634319 B2 JP3634319 B2 JP 3634319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
guard
fence
sign
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002073827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003268729A (ja
Inventor
信男 坂田
善夫 川口
Original Assignee
信男 坂田
善夫 川口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信男 坂田, 善夫 川口 filed Critical 信男 坂田
Priority to JP2002073827A priority Critical patent/JP3634319B2/ja
Publication of JP2003268729A publication Critical patent/JP2003268729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634319B2 publication Critical patent/JP3634319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/60Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs
    • E01F9/658Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs characterised by means for fixing
    • E01F9/669Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs characterised by means for fixing for fastening to safety barriers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート製防護柵用標識取付具に関し、特に2本のアームで防護柵を挟持することにより防護柵に固定し、標識を安定して支持できるコンクリート製防護柵用標識取付具に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、国道などの道路においてガードレール防護柵ではガードレールを突き破り反対車線または路側から転落する事故が多く発生しているため、ガードレール防護柵に代えてより堅固なコンクリート製防護柵を設置している。コンクリート製防護柵は、ガードレールのように車両が接触しても重大事故に繋がりにくい、補修作業が必要ないなどの利点から、交通量が多く、メンテナンスが事実上不可能となるような大都市周辺の幹線道路の中央分離帯や路側に設置されている。
従来、上記コンクリート製防護柵が設置された道路において工事時などに標識を設置する場合、側溝に取り付け支持する支持具や、自立式の標識支持具などを介して設置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようにコンクリート製防護柵を設置している幹線道路では、側溝がない場合があり、側溝に取り付け支持するものは使用できないという問題がある。また、自立式の標識支持具では、高速で通過する車両が起こす風圧や、道路自体が高架式であり吹き付ける強い風により転倒するなどの問題がある。また、コンクリート製防護柵はガードレールと比較して幅厚であり、突起部もないためコンクリート製防護柵自体に標識取付具を固定することは困難であるという問題がある。
【0004】
本発明は、これらの問題に対処するためになされたもので、コンクリート製防護柵自体に強固に取り付けが可能で、かつその着脱を容易に行なうことができるコンクリート製防護柵用標識取付具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のコンクリート製防護柵用標識取付具は、コンクリート製防護柵の一側面と対側面とを挟持して標識を取り付けるコンクリート製防護柵用標識取付具であって、該取付具は、上記防護柵の一側面に接する固定アームと、該固定アームに溶接された連結アームと、該連結アームに支持軸を介して可動自在に接続され該防護柵の対側面に接する可動アームと、上記連結アームと略平行で、上記固定アームと上記可動アームとの上端部に支持軸を支点として可動自在に接続され該固定アームと該可動アームとの間隔をねじ機構により調節する長さ調節手段と、上記可動アームに配置された標識支持手段とを備えてなることを特徴とする。
また、上記固定アーム、連結アーム、および可動アームは、防護柵との接触面にそれぞれ防護柵支持板を備えることを特徴とする。
また、上記長さ調節手段の長さを伸ばすことにより、固定アームと可動アームとの間隔を縮めて防護柵に密着させ、上記両アームで防護柵に挟持させることを特徴とする。
【0006】
長さ調節手段を用いて、固定アームおよび可動アームの上部間隔を調節することにより、可動アームは連結アームとの接続部を支点にして可動し、固定アームおよび連結アームとで形成される形状をコンクリート防護柵の形状に合わせることで、防護柵を密にかつ強固に挟持できる。この結果、取付具が防護柵に強固に固定され標識を安定して支持することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
コンクリート製防護柵には、直壁型、フロリダ型、単スロープ型などがあり、直壁型は道路面に対して防護柵側面が垂直でその横断面は長方形であり、フロリダ型、単スロープ型は、防護柵側面傾斜角度が道路面に対して略80度でその横断面はハの字形である。また、直壁型、スロープ型を組合わせて、一側面が垂直で、他側面が傾斜している防護柵もある。また、幹線道路における中央分離帯などでは、上り車線と下り車線で路面の高さが異なる場合があり、防護柵もこれに合わせ左右側面の高さが異なる形状のものを用いる。
【0008】
本発明のコンクリート製防護柵用標識取付具を図1を用いて説明する。図1は、コンクリート製防護柵用取付具の斜視図である。
取付具1は、コンクリート製防護柵(図示省略)を挟持するための固定アーム2および可動アーム3と、固定アーム2に一端部を溶接固定し可動アーム3にボルト7aを支持軸として可動自在に接続することにより上記両アームを連結する連結アーム4と、連結アーム4の上部に平行に配置され固定アーム2および可動アーム3と可動自在に接続されたねじ式の長さ調節手段5と、標識を支持するための標識支持手段として可動アーム3の外側面上下に一対のクランプ6とを備えている。
【0009】
図2に連結アーム4と可動アーム3との接続部として図1におけるA−A断面図を示す。図2に示すように、連結アーム4は、可動アーム側面に連結アームと平行に具備された接続板3aおよび3bの間に挟まれ、ボルト7aおよびナット8aで構成された支持軸を支点にして可動自在に接続されている。また、コンクリート製防護柵は上記のように、両側面がスロープ形状の場合でもその開き角度は左右とも10度程度であり、連結アーム4と可動アーム3との間隔Dは、該角度を形成できる可動範囲となるように調節すればよい。
なお、連結アーム4と固定アーム2とは、固定アーム2の内側面にて連結アーム4の一端部が溶接固定される。両アームは、防護柵形状に合わせた角度で溶接固定することができ、直壁型を含め一側面が垂直である防護柵が多く普及していること、可動アーム3のみで角度の調整が可能であることなどから連結アーム4と固定アーム2とは略直角に溶接することが好ましい。
【0010】
長さ調節手段5を図3により説明する。図3(a)は取付具1の平面図、図3(b)は長さ調節による取付具1の形状変化を示す図である。なお、図3(a)では固定アーム、可動アーム、長さ調節手段以外は図示を省略している。
ねじ式長さ調節手段5は、両端部に固定アームおよび可動アームそれぞれに可動自在に接続する接続部5aおよび5bと、接続部に固定されたねじ山を有する芯棒5c、5dと、芯棒5cと5dとを連結する連結部5eとを備えている。芯棒5c、5dはねじ山方向をそれぞれ逆にして連結部5eと螺合されているため、連結部5eを回転させることにより長さ調節手段5を伸縮させることができる。また、防護柵への設置時に強固に取り付けるため、連結部5eはレンチ孔5fを備え、レンチ孔5fにレンチまたは鉄芯などを挿入し連結部5eを回転させることができる。接続部5aはコの字形状で固定アーム2を挟み、ボルト7bおよびナット8bで構成された支持軸を支点として可動自在に接続され、同様に接続部5bは可動アーム4にボルト7cおよびナット8cを介して接続されている。両接続部は、連結アームの上部で、可動、固定両アームの上端部に接続することにより、取付具の形状をハの字形状に変形させることが可能となる。また、上記図2に示す連結アーム4と可動アーム3との接合部と同様に、接続部5aと固定アーム2との間隔Dおよび接続部5bと可動アーム3との間隔Dは、両アームが各10度程度の角度を形成できる可動範囲となるように調節すればよい。
【0011】
長さ調節手段5としては、図3に示すねじ式の他、バネ式などの弾性体を利用したものを用いることもできる。取付時の安定性、長期使用における耐久性などからねじ式を用いることが好ましい。
【0012】
図3(b)に示すように、連結部5eを回転し、長さ調節手段5の長さを連結アーム4よりも短くするとハの字形状になりスロープ型防護柵9aに、連結アーム4と同長さとすると直角形状になり直壁型防護柵9bに合わせて設置することができる。
スロープ型防護柵9aに対して、直角形状の取付具を用いると左右から力を加えて挟持する場合に防護柵側斜面において上方向の分力が発生し、取付具が上方にはずれてしまうという問題があるが、本発明の取付具では、スロープ状に合わせてアーム角度を調節して挟持できるため、アームからの力が斜面に対して垂直にかかり、上記のような上方向の分力が発生しないので取付具がはずれることを防止できる。
【0013】
標識支持手段であるクランプ6は、公知のものであり、ボルト6aにより開閉およびリングサイズの調節が可能である。図1においてクランプ6は、可動アーム外側面に溶接により固定され、標識のパイプ状主軸を安定して固定するために上下一対で用いられている。
標識支持手段としては、標識を支持できるものなら使用でき、ハイプ状主軸を有する標識の場合は図1に示す一対のクランプ6などを、主軸がなく、標識板単体の場合では、板をその上下で挟持するような構造を有する支持手段などを用いることができる。なお、これらの支持手段は、可動アーム、固定アームのどちらか一方に、または両アームに取り付けることができ、取り付けは溶接で固定する他、ボルト固定などで脱着可能に取り付けることもできる。
【0014】
図1に示すように固定アーム2の内側面には、防護柵支持板10a、10bが、連結アーム4の内側面には10cが、さらに可動アーム3の下端には、回転式防護柵支持板10dが具備されている。各アームは重量、製造、コスト面などの問題から、主に図1に示す四角柱状であり、この形状では、防護柵に対して直行方向は固定、可動両アームで密に挟持しているためずれは生じないが、防護柵に対して平行な方向にずれたり、取付具1が道路面に対して傾斜したりする場合がある。防護柵支持版10a、10bおよび回転式防護柵支持板10dにより、上記平行方向にずれを、支持板10cにより取付具の傾斜を防ぐことができ、安定して標識を支持することができる。
【0015】
防護柵支持板は、各アームに溶接で固定する、または嵌め込み形状を設け脱着可能に取り付けるこができる。着脱可能とすることにより、設置場所の条件に合わせ、例えば、常に強風に晒される場所では、その数を増やしたり、より広い面積を有する形状とするなど柔軟に対応できる。また、支持板の表面に、凹凸形状やゴム層などを設けることにより、より密に防護柵を挟持することができる。
【0016】
回転式防護柵支持板10dを図4を用いて説明する。回転式防護柵支持板10dは、可動アーム3の下端に、アームの内側面側に偏りボルト7dおよびそれに対応するナットから構成される支持軸を介して、90度回転可能に取り付けられている。支持板を90度回転させることにより、支持板をアームの内側面側、および路面側のいずれかに接触させることができる。防護柵が高く、可動アーム3が路面に接しない場合は、他の防護柵支持板と同様に、アームの内側面に支持板を接触させ、中央分離帯などで左右の路面高さが異なり可動アーム3が路面に接する場合では、90度回転させ路面に支持板が接触するようにする。また、取付具の未使用時においては、回転式防護柵支持板10dを路面、または床面などに接触させておくことにより、自立して保管することができる。なお、回転式防護柵支持板10dは固定アームの下端に具備することもできる。
【0017】
本発明の取付具の施工例を図5に示す。図5は、単スロープ型コンクリート製防護柵にハイプ状主軸を有する標識を取り付けた場合である。施工は、防護柵9cの幅よりも固定アームと可動アームとの間隔を広くした状態で防護柵9cの上から取付具1を嵌め、その後ねじ式長さ調節手段の連結部をレンチなどで回転させ長さを伸ばすことにより、固定アームと可動アームとの間隔を縮めて防護柵に密着させ、両アームで強固に挟持する。取付具を防護柵に固定後、クランプで標識11の主軸を支持する。
【0018】
本発明の取付具の施工は、(1)嵌め込み、(2)固定の2段階のみで容易に取り付けが可能である。また、直壁型、スロープ型などのコンクリート製防護柵形状に合わせて自身の形状を変化できるため、柔軟にかつ強固に設置することができる。さらに、構造が単純で重量が軽いため、保管および運搬などが容易でコストが削減でき経済的である。
【0019】
【発明の効果】
本発明のコンクリート製防護柵用標識取付具は、コンクリート製防護柵の一側面と対側面とを挟持して標識を取り付けるコンクリート製防護柵用標識取付具であって、該取付具は、上記防護柵の一側面に接する固定アームと、該固定アームに溶接された連結アームと、該連結アームに支持軸を介して可動自在に接続され該防護柵の対側面に接する可動アームと、上記連結アームと略平行で、上記固定アームと上記可動アームとに可動自在に接続され該固定アームと該可動アームとの間隔をねじ機構により調節する長さ調節手段と、上記可動アームに配置された標識支持手段とを備えてなるので、長さ調節手段を用いて、固定アームおよび可動アームの上部間隔を調節することにより、可動アームは連結アームとの接続部を支点にして可動し、固定アームおよび連結アームとで形成される形状を直壁型、スロープ型などのコンクリート製防護柵の形状に合わせることで、防護柵を密にかつ強固に挟持できる。この結果、取付具が防護柵に強固に固定され標識を安定して支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリート製防護柵用標識取付具の斜視図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【図3】取付具の平面図および長さ調節による取付具の形状変化を示す図である。
【図4】回転式防護柵支持板の拡大図である。
【図5】本発明のコンクリート製防護柵用標識取付具の施工例を示す図である。
【符号の説明】
1 取付具
2 固定アーム
3 可動アーム
4 連結アーム
5 長さ調整手段
6 クランプ
7 ボルト
8 ナット
9 コンクリート製防護柵
10 防護柵支持板
11 標識

Claims (3)

  1. コンクリート製防護柵の一側面と対側面とを挟持して標識を取り付けるコンクリート製防護柵用標識取付具であって、
    該取付具は、前記防護柵の一側面に接する固定アームと、該固定アームに溶接された連結アームと、該連結アームに支持軸を介して可動自在に接続され該防護柵の対側面に接する可動アームと、前記連結アームと略平行で、前記固定アームと前記可動アームとの上端部に支持軸を支点として可動自在に接続され該固定アームと該可動アームとの間隔をねじ機構により調節する長さ調節手段と、前記可動アームに配置された標識支持手段とを備えてなることを特徴とするコンクリート製防護柵用標識取付具。
  2. 前記固定アーム、前記連結アーム、および前記可動アームは、前記防護柵との接触面にそれぞれ防護柵支持板を備えることを特徴とする請求項1記載のコンクリート製防護柵用標識取付具。
  3. 前記長さ調節手段の長さを伸ばすことにより、前記固定アームと前記可動アームとの間隔を縮めて前記防護柵に密着させ、前記両アームで前記防護柵に挟持させることを特徴とする請求項1または請求項2記載のコンクリート製防護柵用標識取付具。
JP2002073827A 2002-03-18 2002-03-18 コンクリート製防護柵用標識取付具 Expired - Fee Related JP3634319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073827A JP3634319B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 コンクリート製防護柵用標識取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073827A JP3634319B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 コンクリート製防護柵用標識取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268729A JP2003268729A (ja) 2003-09-25
JP3634319B2 true JP3634319B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=29203386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073827A Expired - Fee Related JP3634319B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 コンクリート製防護柵用標識取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3634319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104389282A (zh) * 2014-11-14 2015-03-04 江苏省交通科学研究院股份有限公司 高速公路波形防撞护栏加高装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104389282A (zh) * 2014-11-14 2015-03-04 江苏省交通科学研究院股份有限公司 高速公路波形防撞护栏加高装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003268729A (ja) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3617076A (en) Fastening clamp
US5244172A (en) Highway support stand and method for temporary signs
US8172204B2 (en) Road safety barrier
AU728145B2 (en) Railing
KR20000075573A (ko) 고속도로 난간을 위한 안전 장벽 터미널
US5720470A (en) Barrier
EP0571082A1 (en) Post assemblies, particularly for vehicle barriers
JP3634319B2 (ja) コンクリート製防護柵用標識取付具
US9051699B2 (en) Pedestrian and vehicle barrier
KR200177194Y1 (ko) 가드 케이블 고정장치
KR101006536B1 (ko) 표지판 고정장치
EA025553B1 (ru) Съемное основание для вертикальных элементов малых архитектурных форм
KR101185578B1 (ko) 강교용 가설브래킷
KR100521419B1 (ko) 도로 안내 표지판의 조립구조
KR101958722B1 (ko) H-빔을 이용한 방음 터널에서의 빔 결합형 루프 판넬 고정장치
KR200255623Y1 (ko) 도로의 가드레일 및 중앙분리대용 지주봉
KR20090093439A (ko) 중앙분리대
KR200343184Y1 (ko) 도로 안내 표지판의 조립구조
CN214463209U (zh) 一种桥梁道路施工防护栏
CN220685783U (zh) 一种防护到底的桥梁防护栏
KR102030591B1 (ko) 교통표지판 설치용 지주
GB2571515A (en) Railway platform safety guard assembly
KR100617973B1 (ko) 교통표지판의 흘러내림방지 결착장치
KR200255622Y1 (ko) 도로용 높낮이 조절 지주대
CN220203233U (zh) 台阶拐角防护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees