JP3631799B2 - 航行衛星信号の選択方法及び受信装置 - Google Patents

航行衛星信号の選択方法及び受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3631799B2
JP3631799B2 JP10643495A JP10643495A JP3631799B2 JP 3631799 B2 JP3631799 B2 JP 3631799B2 JP 10643495 A JP10643495 A JP 10643495A JP 10643495 A JP10643495 A JP 10643495A JP 3631799 B2 JP3631799 B2 JP 3631799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
antenna
visible region
satellite
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10643495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07325141A (ja
Inventor
ネーツェル ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH07325141A publication Critical patent/JPH07325141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631799B2 publication Critical patent/JP3631799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/36Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain relating to the receiver frond end
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/28Satellite selection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、車両部分によって部分的に遮蔽された航行衛星信号用車両アンテナの可視領域を車両の走行方向に依存して求めるための方法であって、
アンテナが衛星受信機に接続されており、
前記アンテナの可視領域は、車両部分による当該アンテナの遮蔽によって限定されており、
前記アンテナは、可視領域内へ直接入射する信号も、反射されてきた信号も受信しており、この場合走行方向に依存した可視領域が記憶される形式の方法及び受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置では現在位置の検出に対しては所定の軌道上で地球を周回移動している複数の衛星からの信号が評価される。受信機は、(例えば衛星から受信機へ伝送されたデータによって)その現在位置が受信機にてわかっている衛星までの距離を伝搬時間の測定に基づいて正確に検出することができる。受信機のおかれている位置を数メートルまでの範囲で一義的に正確に検出するためには3つの衛星の位置とこれらの衛星までの距離に関するデータで十分である。受信機が例えばその受信領域が車両部分によって部分的に制限される自動車におかれているならば、位置検出に適して出現した衛星が全て受信されるとは限らない。また他の場合では建物の壁や山からの反射によって衛星信号が受信される可能性もある。これは衛星の位置検出を誤らせる恐れがある。しかしながら受信機はこれらの種々異なる信号を自身で区別することはできない。そのため一部では位置検出が誤って行われる。この種の誤った検出は望まれない。なぜならこの種の誤った検出は装置の信頼性の低下に大きく係っているからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ナビゲーションシステムにおける位置検出の信頼性を高めることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば上記課題は、受信測定の繰返しによって、どの衛星信号がアンテナによって受信可能であるかを確定し、最適な可視領域を、衛星受信機によって復号化された衛星信号に基づいて経験的に確定し記憶させるようにして解決される。
【0005】
また上記課題は本発明により、受信装置は第1のメモリ領域を有し、該第1のメモリ領域には受信可能な全ての航行衛星のコードネームと軌道データが記憶されており、第2のメモリ領域が設けられており、該第2のメモリ領域にはアンテナの可視領域に対する値が車両の走行方向に依存して記憶されており、評価回路が設けられており、該評価回路により前記第1及び第2のメモリ領域にファイルされた値からアンテナの現在の可視領域にある航行衛星が検出されるように構成されて解決される。
【0006】
本発明の上記構成によって得られる利点は、アンテナの可視領域内にある衛星の信号だけが、すなわち衛星からダイレクトにアンテナに入射している信号だけが評価されることである。アンテナの可視領域外にある衛星からの反射されて入射する信号は抑圧される。これにより有利に位置検出の信頼性が高められる。
【0007】
請求項1及び6に記載の本発明の別の有利な実施例及び改善例は従属請求項に記載される。特に有利には、可視領域の大きさ又は幅の検出の繰返しによって衛星に対する識別領域が最適化される。それにより走行方向と時点に応じてアンテナの可視領域内にある全ての衛星が位置検出のために使用できるようになる。
【0008】
可視領域の最適化は次のことによって行われる。すなわち再度の測定の際に新たに求められた可視領域が、記憶された先行の可視領域と比較されることによって行われる。それにより複数の試行測定によって最大限の可視領域が走行方向に依存して求められる。
【0009】
受信可能な衛星はその周回軌道によって決定することができるので、走行方向に応じて所定の時点で特定の衛星のみが受信可能となる。それ故車両の走行方向の検出に対しては有利には車両センサか又は相応のコンパスが用いられる。しかしながら走行方向を衛星信号自体から導出することも可能である(例えば搬送波周波数のドップラーシフトの評価によって)。
【0010】
地図カードで支援されるナビゲーションシステムに対しては、車両ナビゲーション装置の位置を監視して場合によっては補正するために有利にはGPS受信機が用いられる。
【0011】
GPS受信機のアンテナの有利な取付け場所は例えば車両のフロントウインドウか又はリアウインドウ内である。またこのアンテナは、トノカバーや計器盤の下に遮蔽して配設することも可能である。これによりアンテナは目につかなくなり、また外傷からも保護される。
【0012】
【実施例】
次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
【0013】
図1には車両14におけるアンテナ10の配置構成が概略的に示されている。図1では車両部分が屋根やトランクで示されている。さらにリアウインドウ13が示されており、このリアウインドウの後方では例えばトノカバー17の上にGPS受信機22のアンテナ10が配設されている。このアンテナ10は前記車両部分12によって部分的に遮蔽されているため、リアウインドウ又はフロントウインドウ13を通して制約された可視領域Bが生じる。この領域Bに続く領域A,Cからの信号はアンテナ10によって受信することはできない。なぜなら車両部分12によって信号がさえぎられるからである。それにより可視領域BにあるGPS衛星の信号が受信される。この可視領域Bにおいては当該の可視領域外にある衛星から送信された信号が入射することもある。しかしながらこのような信号は建物の壁や山等から反射されたものである。このような信号は位置検出を誤らせる恐れがあるのでその受信は望まれていない。
【0014】
図1にはさらにGPS受信機22が示されている。この受信機22は制御部20並びに相応のデータ出力部21を有している。制御部は例えば1つ又は複数のホイールセンサ15かコンパス16と接続されている。ホイールセンサ15又はコンパス16は車両の走行方向か又は北の方向をGPS受信機22に与える。GPS受信機22自体は公知なのでここでの詳細な説明は省く。またホイールセンサ15の代わりに相応の慣性センサ(ジャイロセンサ)を用いてもよい。走行方向は衛星信号からドップラーシフトの測定又は搬送波フェーズの測定によっても求めることができる。
【0015】
図2には可視領域Bの放射図が示されている。この可視領域Bは曲線30によって区切られている。この曲線30はリアウインドウ13の後方でのアンテナ10の選定された配置構成に対する可視領域Bを表わしている。例えばこの図では車両14が座標系N,O,S,Wの中心にあり、Dの走行方向に向かって移動していることが示されている。車両の周りには破線で書かれた円が示されている。この円はそれぞれ仰角30°,60°,90°に相応する。さらに当該の座標系には地球を周回している航行衛星1〜7の配置状態が概略的に示されている。これらの航行衛星は30°〜90℃の仰角を有している。例えば衛星1及び3はそれぞれ西北西の方向ないし南東の方向で60°の仰角を有しており、また衛星2及び4は、40°〜50°の仰角を有し、さらに衛星5,6,7は30°以下の仰角を有している。従って可視領域B内では最大で1〜5の航行衛星が直接受信できる。これに対して衛星6と7は受信不可能か又は間接的にのみ受信可能である。受信可能な衛星1〜5からの受信品質は受信アンテナ10の相対的な位置に依存する。そのため通常は必ずしもこれらの全てが信号の評価に用いられるわけではない。
【0016】
図3にはGPS受信機22の制御部20が概略的に示されている。この受信機ではアンテナ10がデコーダ31に接続されている。このデコーダ31は復号化された信号を評価回路32に転送する。この評価回路32は第1のメモリ領域33を有している。この第1のメモリ領域33には受信可能な衛星のコードネームとその周回軌道が記憶されている。さらに評価回路32は第2のメモリ領域34にも接続されている。この第2のメモリ領域34にはアンテナ10の、走行方向に依存する可視領域Bが記憶されている。
【0017】
次に図示の実施例に基づいて本発明による方法と、直接入射する信号と反射されて間接的に入射する信号の選択を実施するための当該の受信装置を詳細に説明する。
【0018】
図2からは車両14が座標中心点にあって破線の矢印に沿ってDの走行方向で移動していることが見てとれる。それにより可視領域Bでは車両装置が衛星1〜5を直接受信できることがわかる。なぜならこれらの衛星はアンテナ10に対する可視領域内にあるからである。さらに図からは領域A又はC内の衛星6ないし7からの信号も受信され得ることが見ととれる。なぜならそれらの信号は反射によって可視領域B内に反射され得るからである。しかしながらGPS受信機22自体は、衛星1〜7までの各信号が直接入射しているものなのかあるいは間接的に入射しているものなのかを区別することはできない。故に直接入射している衛星信号を検出するためにまず車両14の走行方向Dが算出される。次にこの算出された走行方向Dに基づいて評価回路32により第2のメモリ領域34から可視領域Bに対する相応の値が取り出される。この値は予め、例えば経験的に求められ走行方向に依存して記憶されている。第1のメモリ領域33にはコードネームと周回軌道が記憶されている。それにより所定の時点において、記憶された衛星のうちのどの衛星がちょうど車両の可視領域B内にあるのかが求められ得る。評価回路32は例えば衛星1〜5がちょうど可視領域B内にあることを検出する。それにより評価回路はそれらの信号を全てか又はその一部を位置検出のために用いることができる。この場合衛星6及び7からの間接的に入射する信号は抑圧される。
【0019】
車両14の走行方向Dが変化した場合は、それに伴って可視領域Bの位置も衛星に相対的に変化する。新たな可視領域においては場合によってその他の衛星も受信され得る。そのため受信した信号からは新たに直接入射する信号を選択しなければならない。
【0020】
可視領域Bは車両14におけるアンテナ10の空間的な配置構成によって決定される。この可視領域は垂直角度と水平角度から形成される立体的な領域からなる。車両部分12との境界領域においては衛星信号は回析や反射によって偏向され得るので、可視領域Bの最適化が行われる。基本的にはこの可視領域は各走行方向毎に経験的に求めることができ、相応の値で第2のメモリ領域34にファイルされ得る。最適化に対しては有利には同じ方向で可及的に反射の少ない領域での走行期間中に複数の衛星の受信測定が行われる。この場合ちょうど可視領域B内にある衛星の信号が複合化される。同方向での走行の際にはこれらの衛星は所定の時間に対して受信可能である。この場合間接的に入射する信号は出現しないかあるいは受信されてもほんの僅かである。それにより、記憶された先行の測定値との比較によって受信領域Bに対する最適な領域が決定される。この領域は場合によっては車両部分12によって制約された領域よりも小さいことがある。このように最適化された可視領域Bは衛星信号のさらなる選択に対して用いられる。
【0021】
本発明の別の実施例では、受信領域全体が仰角パラメータと走行方向に相対的な角度パラメータでもって部分領域に分割される。これらの各セクタには1つの数値セルが配属される。例えば1つの衛星がその実際の位置と走行方向に従って1つのセクタ内に予期されるけれども実際にはこの衛星の信号が受信されていないような場合には、所属の数値セルは引下げられる(カウントダウン)。しかしながら前記衛星の信号が所期のように受信されている場合には引上げられる(カウントアップ)。個々のセクタの計数状態は、部分領域において実施された計数の数値によって相対的な値に変換される。これにより1つの閾値が決定される(例えば75%)。この閾値は1つのセクタが可視領域内にあるのかそれとも可視領域外にあるのかに関する情報を提供する。この詳細な内容については以下に一例を用いて詳細に説明する。
【0022】
図2によれば衛星6は方向角度(方位角)αが約290°で仰角βは約15°である。車両14は約315°の1つの走行角γを有する。すなわち車両に対して相対的に衛星6の方位角はほぼ280°−315°=−35°かないしは0°〜360°の間の正の値領域では+325°である。従って車両アンテナ10に対する衛星6の相対位置は325°/15°である。受信領域Bは所定の部分領域に分割されるが前記位置325°/15°はこの部分領域には含まれないので、各部分領域に対する計数値は引下げられる。
【0023】
これに対して衛星5は座標系80°/15°か又は車両に対して相対的に80°−315°=−235°ないし+125°である。すなわち位置は125°/15°である。これらは1つの部分領域にあり、そのため部分領域の問合せの際には計数器はこの部分領域に対して引上げられる。測定の繰返しによって頻度分布が得られる。この場合1つの衛星が1つの部分領域において例えば75%よりも多く測定される場合は、その信号が直接受信されていたことが前提とされる。その他の場合では大体において反射された信号だけである。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、衛星からダイレクトにアンテナに入射している信号だけが評価され装置の信頼性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両におけるアンテナの概略的な配設図である。
【図2】可視領域の放射状特性図である。
【図3】GPS受信機のブロック回路図である。
【符号の説明】
10 アンテナ
12 車両部分
13 リアウインドウ
14 車両
15 ホイールセンサ
16 コンパス
17 トノカバー
20 制御部
21 データ出力
22 GPS受信機
31 デコーダ
32 評価回路
33 第1のメモリ
34 第2のメモリ

Claims (10)

  1. 車両部分(12)によって部分的に遮蔽された航行衛星信号用車両アンテナ(10)の可視領域(B)を車両(14)の走行方向(D)に依存して求めるための方法であって、
    アンテナ(10)が衛星受信機(22)に接続されており、
    前記アンテナ(10)の可視領域(B)は、車両部分(12)による当該アンテナ(10)の遮蔽によって限定されており、
    前記アンテナ(10)は、可視領域(B)内へ直接入射する信号も、反射されてきた信号も受信しており、この場合走行方向に依存した可視領域が記憶されている形式の方法において、
    受信測定の繰返しによって、どの衛星信号がアンテナによって受信可能であるかを確定し、
    最適な可視領域(B)を、衛星受信機(22)によって復号化された衛星信号に基づいて経験的に確定し記憶させるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 前記可視領域(B)の大きさ又は幅を走行方向(D)に対して相対的に繰返し検出し記憶する、請求項1記載の航行衛星信号の選択方法。
  3. 前記可視領域(B)を部分領域に分割し、1つの部分領域にて受信された信号の頻度を計数し、計数された信号頻度の数を直接か又は間接的に受信された衛星信号に対する尺度として評価する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 車両(14)の走行方向(D)を車両センサ(15)、慣性センサ(ジャイロスコープ)、衛星信号及び/又はコンパス(16)から検出する、請求項1〜3いずれか1項に記載の方法。
  5. 当該の位置検出を車両ナビゲーション装置の位置補正のために使用する、請求項1〜4いずれか1項記載の方法。
  6. アンテナ(10)と、衛星(1〜5)に対して制限された可視領域(B)を有し、前記アンテナ(10)は航行衛星からの信号の受信のために例えば車両(14)のウインドウ(13)後方に配設されている、請求項1〜5に記載の方法を実施するための受信装置において、
    a)受信装置(3)は第1のメモリ領域(33)を有し、該第1のメモリ領域(33)には受信可能な全ての航行衛星(1〜5)のコードネームと軌道データが記憶されており、
    b)第2のメモリ領域(34)が設けられており、該第2のメモリ領域(34)にはアンテナ(10)の可視領域(B)に対する値が車両(14)の走行方向(D)に依存して記憶されており、
    c)評価回路(32)が設けられており、該評価回路(32)により前記第1及び第2のメモリ領域(33,34)にファイルされた値からアンテナ(10)の現在の可視領域(B)にある航行衛星(1〜5)が検出されることを特徴とする、装置。
  7. 走行方向(D)の変化が車両(14)におけるホイールセンサ(15)とコンパス(16)及び/又は慣性センサによって検出され得る、請求項6記載の装置。
  8. 前記アンテナ(10)は、車両(14)のリアウインドウ及び/又はフロントウインドウ(13)の後方に配設されている、請求項6又は7記載の装置。
  9. 前記アンテナ(10)は、車両(14)のトノカバー及び/又は計器盤の下方に遮蔽されて配設されている、請求項6〜8いずれか1項記載の装置。
  10. 当該受信機(22)は車両ナビゲーション装置と電気的に接続されている、請求項6〜9いずれか1項記載の装置。
JP10643495A 1994-04-29 1995-04-28 航行衛星信号の選択方法及び受信装置 Expired - Fee Related JP3631799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4415083.0 1994-04-29
DE4415083A DE4415083A1 (de) 1994-04-29 1994-04-29 Verfahren zur Selektion von Signalen von Navigationssatelliten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07325141A JPH07325141A (ja) 1995-12-12
JP3631799B2 true JP3631799B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=6516835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10643495A Expired - Fee Related JP3631799B2 (ja) 1994-04-29 1995-04-28 航行衛星信号の選択方法及び受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5589836A (ja)
EP (1) EP0679902B1 (ja)
JP (1) JP3631799B2 (ja)
DE (2) DE4415083A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2324218A (en) * 1997-04-09 1998-10-14 Ico Services Ltd Satellite acquisition in navigation system
DE19856187A1 (de) * 1998-12-05 2000-06-15 Alcatel Sa Satellitengestütztes map-matching-Verfahren
GB2378835B (en) 2001-03-28 2003-10-15 Comm Res Lab Method for acquiring azimuth information
GB2379112B (en) * 2001-03-28 2003-10-15 Comm Res Lab Method for acquiring azimuth information
JP4088490B2 (ja) * 2002-07-25 2008-05-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動体の測位装置及び測位方法
KR101154079B1 (ko) * 2005-02-16 2012-06-11 삼성전자주식회사 네비게이션 장치의 초기 위치 결정 방법
JP5425039B2 (ja) * 2010-11-02 2014-02-26 株式会社豊田中央研究所 衛星信号判定装置及びプログラム
EP2702429B1 (en) * 2011-04-28 2016-05-11 Topcon Positioning Systems, Inc. Object detection and position determination by relected global navigation satellite system signals
JP6495664B2 (ja) * 2015-01-19 2019-04-03 古野電気株式会社 方位算出装置、方位算出方法、方位算出プログラム、および、移動体
JP2016217710A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社東芝 列車位置検知装置、及び方法
DE102017204321A1 (de) 2017-03-15 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Filtern von empfangenen Satellitennavigationssignalen
DE102017204615A1 (de) 2017-03-20 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Positionsbestimmung und zum Bestimmen eines Laufzeitverlängerungsanteils
JP6961636B2 (ja) * 2019-03-01 2021-11-05 日立建機株式会社 作業機械
WO2021060533A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日立建機株式会社 作業機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621792B2 (ja) * 1986-06-26 1994-03-23 日産自動車株式会社 ハイブリツド式位置計測装置
US4912645A (en) * 1987-03-26 1990-03-27 Mazda Motor Corporation Automotive navigation system
JPH0820504B2 (ja) * 1987-09-22 1996-03-04 株式会社豊田中央研究所 Gps航法装置
JPH02196975A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用gps航法装置
US5185610A (en) * 1990-08-20 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated GPS system and method for deriving pointing or attitude from a single GPS receiver
JP3198514B2 (ja) * 1990-12-27 2001-08-13 株式会社デンソー 車両用gps受信装置
JPH0739960B2 (ja) * 1991-06-18 1995-05-01 住友電気工業株式会社 位置検出装置
US5446465A (en) * 1993-06-18 1995-08-29 Diefes; Debra L. Satellite location and pointing system for use with global positioning system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0679902B1 (de) 2003-08-20
JPH07325141A (ja) 1995-12-12
EP0679902A2 (de) 1995-11-02
US5589836A (en) 1996-12-31
DE59510767D1 (de) 2003-09-25
DE4415083A1 (de) 1995-11-02
EP0679902A3 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631799B2 (ja) 航行衛星信号の選択方法及び受信装置
EP0522860B1 (en) GPS navigation system using PDOP accuracy evaluation
KR910004416B1 (ko) 차량 탑재형 내비게이터 장치
EP0522862B1 (en) GPS Navigation system with selective position offset correction
EP0527558B1 (en) GPS navigation system with local speed direction sensing and PDOP accuracy evaluation
KR940009235B1 (ko) 차량 탑재형 위치 검출 장치
US5155688A (en) Vehicle navigation system
US6240368B1 (en) Positioning system for a motor vehicle having a satellite receiver
JP2005031082A (ja) Gps測定の完全性の検査方法及び特定の車両におけるエラー検出方法及びgpsマルチパスレベルのマッピング方法及びgps測定の完全性を検査するために車両内に設けられているシステム及びgpsマルチパスレベルのマッピングシステム
KR100189536B1 (ko) 전세계 위성측위 시스템을 이용한 네비게이션장치의 이동체 위치 표시 장치_
JP3540106B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置、及びその現在位置決定方法、並びに現在位置決定用プログラムを記憶した媒体
JPH0526680A (ja) Gpsナビゲーシヨン装置
JP2005114601A (ja) ナビゲーション装置及び現在位置算出方法
JPH0526678A (ja) Gpsナビゲーシヨン装置
JPH06289778A (ja) 車両位置検出装置
JPH0778532B2 (ja) ダイバシティ受信gps受信機
JP3933800B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS636478A (ja) 衛星航法装置
KR100341801B1 (ko) 다중안테나를이용한도시형차량항법시스템
KR100542714B1 (ko) 3축 지자기 센서를 이용한 고가도로/지하도로 판별장치 및 그제어방법
JP2786309B2 (ja) 車両位置検出装置
JPH0558121B2 (ja)
JPH0523363B2 (ja)
KR200206160Y1 (ko) 차량항법시스템에서의강한합성구조위치검출방법
JPH04286976A (ja) 車両用gps航法装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees