JP3630684B2 - 気管内挿入管用バルブ調節気管支吸引装置 - Google Patents

気管内挿入管用バルブ調節気管支吸引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3630684B2
JP3630684B2 JP51524595A JP51524595A JP3630684B2 JP 3630684 B2 JP3630684 B2 JP 3630684B2 JP 51524595 A JP51524595 A JP 51524595A JP 51524595 A JP51524595 A JP 51524595A JP 3630684 B2 JP3630684 B2 JP 3630684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
tube
bronchial
lumen
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51524595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508210A (ja
Inventor
ジベルトーニ、ルチオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mallinckrodt Inc
Original Assignee
Mallinckrodt Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mallinckrodt Inc filed Critical Mallinckrodt Inc
Publication of JPH10508210A publication Critical patent/JPH10508210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630684B2 publication Critical patent/JP3630684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0463Tracheal tubes combined with suction tubes, catheters or the like; Outside connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0111Aseptic insertion devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

詳細な説明
本発明は、機械的呼吸ユニットにおける気管内挿入管に適用できる気管支吸引装置に関する。
知られているとおり、気管支吸引は、気管内挿入管の内腔を、その通過断面を縮小する分泌物の無い状態に保つために必要な操作である。
この方法は、巡回路および機械的呼吸を受けている患者に対する細菌混入の危険性を伴い、この危険性は、主に気管内挿入管に結合させるために気管支吸引管をコネクターに挿入する際、外部環境と巡回路内部との間に接続が生じる場合があるという事実から起こる。
更に、気管支吸引を実施するのに使用した同一の管を繰り返し使用する可能性があることから、更なる危険性が生じる。
部分的または完全にこれらの危険性を解決する試みで、目下、商業的に利用されている解決策は、一般に、かなり構成的な複雑さをもたらすものであり、その結果、費用も高い。
更に、最も知られている装置では、換気巡回路内部に分泌物が残り、これが吸引管の外部にべったりと付着し、更なる細菌汚染の原因となる。
本発明は、機械的呼吸ユニットにおける気管内挿入管に適用でき、外部と内部との間の接続を防ぐことができ、更に、内部を外部に接続することなく気管支吸引管を取り外すことができる気管支吸引装置を提供することにより、上記欠点を排除することを意図する。
上記意図の範囲内での、本発明の特定の目的は、構造的に非常に単純であり、非常に迅速に取り付けおよび取り外しのできる、使い捨て型の気管支吸引装置を提供することである。
本発明のその他の目的は、その特定の構造的特徴により、使用時の信頼性および安全性を最大に確保できる気管支吸引装置を提供することである。
本発明の別の目的は、通常、商業的に入手可能な要素および材料から容易に、更には費用を非常に抑えて得られる、気管支吸引装置を提供することである。
以後明らかとなる本発明の意図、これらおよびその他の目的は、本発明に従う、機械的呼吸ユニットにおける気管内挿入管に適用できる気管支吸引装置により達成され、その装置は、気管内挿入管を結合させるための出口、および機械的呼吸ユニットを結合させるための入口をもつことを特徴とするコネクターを含み、該コネクターは、気管支吸引管用の吸引口を形成するバルブ要素により制御される内腔を含み、該バルブ要素は、外部に対して該内腔を閉鎖する閉鎖位置で、および開放位置で配置可能であり、該吸引口は該内腔に配置される、ことを特徴とする。
更なる特徴および利点は、添付の図面において非制限的な例によって例示説明する機械的呼吸における気管内挿入管に適用できる気管支吸引装置の好ましい、ただし限定ではない、実施態様の記載から明らかとなる:
図1は、本発明装置の概略図である;
図2は、近位置にバルブ要素を備えたコネクターの詳細図である;
図3は、吸引部にバルブ要素を備えたコネクターの部分的断面図である;
図4は、図2の面IV−IVに沿った断面図である;
図5は、図3の面V−Vに沿った断面図である;さらに
図6は、液体を導入するために、補助管をつなげた気管支吸引管の詳細断面図である。
上記各図を参照すると、本発明に従う、機械的呼吸ユニットにおける気管内挿入管に適用できる気管支吸引装置は、引用番号1で示すコネクターを含み、これは、通常、“コブ・コネクター(Cobb conector)”と呼ばれ、相互に角度をなして配置されている出口2と入口3をもつことを特徴とする。
一般に、引用番号4で示される気管内挿入管は、出口2に接続しており、それに対し、空気供給管5は、入口3に接続していて、これはそれ自身既知の型の機械的呼吸ユニットに結合している。
本発明の特徴は、内腔8が、出口2と同一軸に沿って定められており、一般に引用番号10で示されるバルブ要素により制御されるものであることからなる。
より詳細には、バルブ要素は、内腔8をもつことを特徴とする円筒状要素12に接続している円盤11を含み、これは、内腔8周囲にO−リングによって有利に形成される封止ガスケット13を持つ。
回転開閉部14が上記円盤11に与えられており、その結合を達成し、開閉部14を円盤11の方向へ回転させるために、円盤11の端部に噛み合う折り返した低部端15を有している。
開閉部14は、コネクター1に設けた内腔8のところに形成した開口8aの偏心に一致するように、該開閉部上に偏心的に配置された吸引入口20を定める。
記載したとおり、円盤11上で回転できる開閉部14は、第1位置、または閉鎖位置に配置でき、この位置では、内腔8は、該開閉部により緊密に閉鎖されており、口20も同様に緊密に閉鎖されており;一般に引用番号30で示される気管支吸引管を、該口に取り付けることができる。
管30は、機械的呼吸巡回路の内側に接続部なしで取り付けおよび取り外しできる。
管30は、滅菌可撓性外部シース32の内部に適合した内部管31を備えて、吸引管もまた外部と接続しないようにしてある。
更に、補助口40を口20に設けて、内部分泌物の除去を容易ならしめるために通常導入される液体を導入する可能性があるため、小管41をそれに結合させることができる。
プラグ様要素50を設けることもでき、管30を取り付けない場合に、口20を閉鎖するようにして配置できる。
図6に示したとおり、管30の突起部61上に直接形成した、引用番号60で示される補助管を設けることが可能であり、該突起部は、口20上に結合することができる。この配置では、通常の換気条件で、内腔8は緊密に閉鎖されており、換気巡回路の内部と外部との間の接続が妨げられる。
バルブ要素について述べると、吸引管を含むシースの内側は、巡回路の内側に接続しているが、外部環境からの完全な隔離は維持されている。実際、シース32があれば、一旦内腔8に位置させる気管支吸引を実施するために挿入できる管を結合させる間でさえも、外部からの隔離を維持することが可能である。
操作の最後に、管をシース内側に引き込み、バルブ要素をその閉鎖位置へと回転させる。
この工程中、どのようにしても患者を汚染することなく、管を取り替えまたは殺菌剤で洗浄するために取り外すことが可能である。
上記システムはさらに、吸引が終了した後、管を取り外して、患者の顔面近くにいる健康管理者が機能的に作業できる空間を広くすることができ、さらには、覚醒している患者が不注意に自身から管を外してしまう可能性を低減する。
その他の有利な特徴は、様々な直径および形を有する管を、吸引コネクターやバルブ要素を変える必要無く使用できる可能性である。
上記から、本発明が、指向した意図および目的を達成したこと、特に、非常に簡便な手段により、実際にはバルブ要素により構成される手段により、機械的呼吸巡回路の内側が、確実に、汚染の可能性を回避しながら、常に外部から隔離された状態を維持しており、さらに吸引管を取り替えまたは洗浄のために取り外すことができるという更なる利点を伴うという事実が強調されることが、理解されよう。
このように理解される本発明は、多くの修飾および変形が可能であり、それらは全て、本発明概念の範囲内である。
細部は全て、更に、その他の技術的に等価な要因で置き換えることが可能である。
実際、使用した材料、並びに、付随する形および寸法は、必要に応じたものであることができる。

Claims (5)

  1. 気管内挿入管を結合させるための出口、および機械的呼吸ユニットを結合させるための入口をもつコネクターを含み、該コネクターは気管支吸引管用の吸引口を形成するバルブ要素により制御される内腔を含み、該バルブ要素は外部に対して該内腔を閉鎖する閉鎖位置で、および該吸引口が該内腔に配置されている吸引位置で配置可能である、機械的呼吸ユニットにおける気管内挿入管用バルブ調節気管支吸引装置であって、
    該バルブ要素が、該内腔を有する円筒状本体に接続した円盤、該円盤に回転可能に結合させ、かつ該吸引口を形成している開閉部を有し、該開閉部が該円盤の端部に噛み合う折返した低部端を有しており、該吸引口が、該円盤に対して該内腔の開口の偏心に一致するように該開閉部上に偏心的に配置されており、さらに、該内腔周囲に配置され、かつ該開閉部上で作用する封止ガスケットを含むものであることを特徴とする装置。
  2. 該吸引入口には気管支吸引管が取りつけられており、該気管支吸引管が該管を囲む可撓性シースの内側に配置された吸引管を含むことを特徴とする、請求の範囲第1項記載の気管支吸引装置。
  3. 取り外し可能に該吸引口を閉鎖するために該開閉部に接続させたプラグ様要素を含むことを特徴とする、請求の範囲第1項または第2項記載の気管支吸引装置。
  4. 該吸引口の該開閉部上に、液体導入用の管を結合させるための補助口を含むことを特徴とする、請求の範囲第1ないし3項記載の気管支吸引装置。
  5. 該気管支吸引管上に、液体導入用補助管を含むことを特徴とする、請求の範囲第1ないし4項記載の気管支吸引装置。
JP51524595A 1993-11-09 1994-11-22 気管内挿入管用バルブ調節気管支吸引装置 Expired - Lifetime JP3630684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93MI002388A IT1266797B1 (it) 1993-11-09 1993-11-09 Dispositivo di broncoaspirazione applicabile ad un tubo endotracheale in un gruppo di ventilazione meccanica.
PCT/US1994/013587 WO1995014498A1 (en) 1993-11-09 1994-11-22 Valved bronchoaspiration device for endotracheal tubes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508210A JPH10508210A (ja) 1998-08-18
JP3630684B2 true JP3630684B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=11367176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51524595A Expired - Lifetime JP3630684B2 (ja) 1993-11-09 1994-11-22 気管内挿入管用バルブ調節気管支吸引装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0755277B1 (ja)
JP (1) JP3630684B2 (ja)
AU (1) AU1260495A (ja)
DE (1) DE69434044T2 (ja)
ES (1) ES2229231T3 (ja)
IT (1) IT1266797B1 (ja)
WO (1) WO1995014498A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6389699A (en) * 1998-09-17 2000-04-03 Ballard Medical Products Respiratory suction catheter apparatus
US6227200B1 (en) * 1998-09-21 2001-05-08 Ballard Medical Products Respiratory suction catheter apparatus
ITBO20050404A1 (it) * 2005-06-15 2006-12-16 Sherwood Serv Ag Valvola di accesso broncotracheale per una apparecchiatura di broncoaspirazione
US8215306B2 (en) * 2008-12-12 2012-07-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Respiratory access port assembly with push button lock and method of use
JP5514863B2 (ja) * 2012-06-13 2014-06-04 コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト 気管支吸引装置のための気管支気管アクセスバルブ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920366A1 (de) * 1979-05-19 1980-11-27 Volker O Prof Dr Med Lang Kasetten-absaugsystem
DE2939794A1 (de) * 1979-10-01 1981-04-16 Volker O. Prof. Dr.Med. 8012 Ottobrunn Lang Sputum-schutzvorrichtung fuer die bronchialtoilette, vorzugsweise kuenstlich beatmeter patienten
US5277177A (en) * 1984-07-23 1994-01-11 Ballard Medical Products Single use medical aspirating device and method
US4872579A (en) * 1984-07-23 1989-10-10 Ballard Medical Products Aspirating/ventilating apparatus and method
US5088486A (en) * 1990-04-11 1992-02-18 Jinotti Walter J Closed system reusable dual purpose catheter
US5139018A (en) * 1990-07-24 1992-08-18 Superior Healthcare Group, Inc. Patient ventilating apparatus with aspirating catheter

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995014498A1 (en) 1995-06-01
ITMI932388A1 (it) 1995-05-09
DE69434044D1 (de) 2004-11-04
EP0755277A4 (en) 2001-01-24
ITMI932388A0 (it) 1993-11-09
AU1260495A (en) 1995-06-13
EP0755277A1 (en) 1997-01-29
ES2229231T3 (es) 2005-04-16
IT1266797B1 (it) 1997-01-21
DE69434044T2 (de) 2005-10-06
EP0755277B1 (en) 2004-09-29
JPH10508210A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179057B2 (ja) 器具導入区画及びマニホルドを持つ呼吸装置
JP4604039B2 (ja) 人工空気路構造に取り外し可能に取り付けられる構成の呼吸吸引カテーテル装置
JP5068536B2 (ja) 呼吸器具に取り外し可能に取り付けられる構成の導入区画を持つ呼吸装置
US6615835B1 (en) Flexible multiple port adaptor
US3991762A (en) Aspirating device for patient ventilation apparatus
JP4930950B2 (ja) マルチルーメン気管カテーテル
US5311864A (en) Tracheas evacuation and transmittal tube
JP2005514121A (ja) 呼吸器アセンブリのための医療用コネクタ
MXPA03005728A (es) Aparato de cateter de succion respiratoria con una camara antimicrobial.
JPH0374584B2 (ja)
JP2566753Y2 (ja) 胃用チューブ
JP3630684B2 (ja) 気管内挿入管用バルブ調節気管支吸引装置
US20040007236A1 (en) Endotracheal surfactant distribution system
US10279137B1 (en) Connector assembly for a medical ventilator system
JP2002177378A (ja) 気道内の痰の吸引装置
US11395897B1 (en) Connector assembly for a medical ventilator system
CN217365928U (zh) 活检取样管路接头、接头组件及活检设备

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term