JP3628509B2 - Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置 - Google Patents

Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3628509B2
JP3628509B2 JP02905198A JP2905198A JP3628509B2 JP 3628509 B2 JP3628509 B2 JP 3628509B2 JP 02905198 A JP02905198 A JP 02905198A JP 2905198 A JP2905198 A JP 2905198A JP 3628509 B2 JP3628509 B2 JP 3628509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
input
lcd
state
lcd driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02905198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11206732A (ja
Inventor
耕二 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP02905198A priority Critical patent/JP3628509B2/ja
Priority to US09/233,029 priority patent/US6198964B1/en
Publication of JPH11206732A publication Critical patent/JPH11206732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628509B2 publication Critical patent/JP3628509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
LCD表示装置と、SWを多数使用する、小型の電子基板を搭載する機器、具体例としては、小型の脂肪計付き体重計に関する。
【0002】
【従来の技術】
健康、美容に対するユーザーの欲求は年々高まっており、肥満防止も、体重の管理から脂肪率を管理する方向に向かっており、脂肪計付き体重計が提案され商品化されている。が、脂肪計付き体重計は、脂肪測定に必要な電極、SWを備えることから、体重計より大型になる場合が多い。
【0003】
しかし、住宅事情などから、より小型の脂肪計付き体重計が望まれている。ところが、脂肪計付き体重計は、多くの体積を脂肪測定のための電極部、秤機構などのメカニカル部で占めており、電子回路基板を実装できる部分は限られている。しかも、基板中も、脂肪測定のためのA/D部、重量測定のA/D部の面積が多くを占めており、それらによって、基板面積は制限を受けている。
【0004】
体脂肪測定装置は、主にインピーダンス法が使われている。この方法は、人体のインピーダンス値を測定し、それを脂肪量に換算するものであるが、その換算のためのパラメータとして、被測定者の性別、身長、年齢層、体重等の値が必要となる。体重については、脂肪計付き体重計の場合は、同時測定が可能であるが、そのほかのパラメータについては、被測定者が入力する必要がある。
【0005】
脂肪量測定時にこれら換算のためのパラメータを毎回入力することは煩雑であることから、「個人キー」を多数設けた商品が提供されている。
被測定者は各々、短期間では変化しない、又は一定である性別、身長、年齢層を、個々に「個人キー」に登録しておき、使用時は、個々の「個人キー」を押すだけで、測定が可能となり、極めて使い勝手が良いものとなる。
しかしパラメータの設定キーのほかに、通常4〜5個の「個人キー」が必要になる。
【0006】
脂肪計付き体重計は、体重計に比し、表示情報も多く、LCDのピン数も多くなる傾向にあるが、さらに多数のSWが付くことにより、制御装置、入力装置が増大し、そのための配線が占める面積も大きくなる。 従来は、
▲1▼ LCDの表示駆動が、一般的に複雑であるため、専用装置が必要になること。
▲2▼ LCDの表示駆動も、SWの状態検出も共に常時行わなければならないこと。
▲3▼ LCDの駆動装置とSWの入力装置を同一の端子で配線した場合、SWの状態により端子の電位がHi、Loなどとなるため、本来消灯するべきLCDのセグメントが点灯するなど、表示が異常になること。
などからLCDには、その駆動のための装置を接続し、SWにはまた別の入力装置を使用していたために、このような事が起きていた。
【0007】
LCD駆動装置と入力装置を一体にした制御装置(マイコン)も市販されているが、いずれにしても、LCD、SWがそれぞれ別のピンを使用するため、マイコンは、多ピンのものを使用せざるを得ず、多ピンのマイコンを使用するということは、マイコンが大きくなり、また配線も同様に増大することから、やはり、省スペースがやりにくいものである。
【0008】
通常は、多層配線基板を使用することで小型化が図られるが、この方法では、配線部分の縮小ができるだけであり、かつ、基板コストも大きく上昇してしまうものであり、従来は基板の小型化が難しかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、LCDと多数のSWを有する機器の基板の、小型化と、コスト削減をする手段を提供するものであり、LCDの駆動とSWの状態の入力を、共通の端子を使用し、同時に行うことが可能な装置を構成し、装置の小型化、少端子化をはかることである。
【0010】
通常、多くのセグメントを備えるLCDは、ダイナミック駆動と呼ばれる方法で駆動される。
ダイナミック駆動は、コモン端子とセグメント端子により構成され、その配線のマトリックス上に、個々のセグメントが置かれる。
最も単純な例として、1/2バイアス、2時分割の例を述べる。
【0011】
1/2バイアスの場合、LCDの駆動は、0V、Vddと、その1/2のバイアス電圧1/2Vddが使用される。2時分割の場合、LCDを駆動する交流電圧の1周期を2つに分割し、2つのコモン端子電圧にLCD表示を有効にする電圧をそれぞれ与える。各表示画素(セグメント)は、LCDを構成する2枚のガラスにそれぞれパターンとして描かれる。一方のガラスにコモン端子から配線される2本のパターンとして描かれ、もう一方のガラスにセグメント端子から配線され、2画素を一つのパターンとして描かれる(図2)。各画素は、コモン端子とセグメント端子により、マトリックス状に配線される。LCDは、各画素(セグメント)に一定以上の交流電圧を加えることにより、ガラス間の液晶と、LCD上下に配置された偏光板により点灯する。各セグメントに加えられる交流電圧が一定以下であれば消灯する。図で、たとえばセグメントfを消灯させ、eを点灯するには、fがCOM1、SEG1で構成され、eがCOM2、SEG1で構成されていることから、COM1に有効電圧が出力されているときに、SEG1に非選択電圧を与え、COM2に有効電圧が出力されているときに、SEG1に選択電圧を与えることで実現する。
【0012】
セグメントfに印加される電圧は、SEG1とCOM1の差であるから、図3のようになり、±1/2Vddをピークとする交流電圧となる。
セグメントeに印加される電圧は、SEG1とCOM2の差であり、図3のように、±Vddをピークとする。よって、±1/2Vddをピークとする交流電圧では点灯せず、±Vddでは点灯するように設計されたLCDを使用すれば、セグメントfは消灯、eは点灯する。
以上、ダイナミック駆動の最も単純な例を述べたが、このようにLCD駆動は複雑であり、専用のハードウェアを用意する必要があった。
【0013】
一方、SWの入力を検出する例を以下に述べる。(図4参照)
SWの一端を0Vに、他の一端を入力装置と、抵抗に接続する。抵抗の他端はVddに接続する。
SWが押されれば、接続された入力装置の端子はLo(0V)になり、SWが離されれば、Hi(Vdd)になる。
制御装置は、入力装置を介して、SWの状態を常時監視し、SWが押された(Hiの状態がLoに変わった)と判断された場合、それに対応する処理を行う。しかし、実際は、制御装置の処理はSWだけではなく、多種多様な処理が必要とされることから、たとえば5ミリ秒ごとにSWの検出を継続的に行うなどしている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
1回のSWの検出に要する時間は、数マイクロ秒〜数百マイクロ秒と短い。
これに着目して
1、LCDの駆動装置を、入出力が可能なハードウェア構成にする。
2、入出力可能なLCD駆動装置の端子を、制御装置によって、一定時間毎にLCDの駆動と、SWの検出に切り替える。
3、LCDの駆動時間に対して、SWの検出時間を無視できるほど短くする。
【0015】
【作用】
上記▲1▼で、LCDの表示駆動に専用装置が必要になると述べたが、駆動装置を、入出力が可能なハードウェア構成に変えれば、駆動もSWの検出もできる。
上記▲2▼で、LCDの駆動も、SWの検出も常時行っていると述べたが、制御装置によって、一定時間毎にLCDの駆動と、SWの検出に切り替えることにより、両立させることは可能である。
上記▲3▼で、共通の端子を使った場合、SWの状態がHi、Loとなり、LCD表示が乱れると述べたが、LCDの駆動時間に対して、SWの検出時間を無視できるほど短くすることにより、SWによるLCD駆動電圧の誤差は小さくなり、ほとんど表示に現れない程度にすることが可能である。
これを実現させることにより、LCD駆動は、ほぼ常時継続され、LCD駆動端子と、SW検出端子の共通化が図れることになる。
【0016】
【実施の形態】
LCD駆動用の出力装置と、SW検出用の入力装置を切り替える入出力切り替え装置を設け、制御装置により、制御する。
制御装置にはタイマを設け、一定時間毎に、入出力切り替え装置により、入力装置に切り替え、短時間でSWの状態を検出し、出力装置に切り替える。SWの状態を検出したデータは、記憶装置に記憶させる。
制御装置(マイコン)がSWの状態を要求するときは、記憶装置に記憶されたSWの状態を読み、随時SWの検出を行う。
【0017】
【実施例】
実施例を図5に示す。
LCDの端子と、SWの間に、過大な電流を制限する抵抗群Rx を接続する。これは、制御装置が切り換え器により、端子が出力装置(LCD駆動装置)に切り換えられている状態で、SWが押され、端子がLo状態になっていると、出力装置によりLo以外(Hiなど)が出力されたときに、ショート状態になり、過大な電流が流れるのを防ぐためのものである。
Rx がなくても、過大な電流が流れない構造になっていればよい。たとえば、SWとGND(0V)の間にR1 等より十分小さい抵抗を入れ、SWを押してもショート状態にならないようにすれば、SWを離せばHi、SWを押せばほぼ0Vとなり、Loと検出できる。
【0018】
周期tで、制御装置により入力に切り替え、SWの検出する場合の、前記のLCDセグメントの波形を図6に示す。
SW1は常に押された状態、すなわちLoであるとする。
SEG1とSW1は、抵抗R1を介して接続されている。
よって、SEG1の波形は、周期tで、制御装置により端子が入力に切り換えられる微少な時間Δtの間、SW1の状態Loとなる。
入力に切り換える時間は微少であるため、その間、端子がLoになることによるLCDセグメント波形の乱れは、短時間で収まる。
よって、ほぼLCD表示に影響を与えることなく、SWの状態が検出できることがわかる。
【0019】
このままでも実用になるが、図6で、fのセグメントに印加される電圧波形に、−Vddの電圧が一瞬現れている。これは、消灯しているはずのセグメントfが、かすかに点灯して見える事を示唆している。よって、より高品位なLCD表示にするためには、この現象を防ぐ必要がある。
これを解決する手段としての駆動例を図7に示す。
制御装置は、SWの検出のために端子を入力に切り換える間、コモン端子を全て、1/2Vddにするように、出力装置(LCD駆動装置)を設定する。
つまり、SWの状態検出の間も、SWのON/OFFにかかわらず(0VでもVddでも)、各セグメントに印加される電圧、すなわちSEG端子と、COM端子間の電圧差は、±1/2Vddとなる。また、入力に切り換える周期tも、LCDのセグメント/コモンの電位を切り換える周期Tの1/2に同期させるとよい。tを生成するためのタイマを用意せずにすむ。
図7の駆動例では、t=1/2Tとしているが、tは3/2Tなど、1/2Tに対する任意の整数倍の時間でよい。
【0020】
SW検出処理中Δtの間は、COM1、COM2とも1/2Vddに設定されるため、SWが押されたとき(0V)、セグメントに印加される電圧は−1/2Vddになっていることがわかる。
SWが押されていないときのΔtの間は、SEG1端子はVdd であるので、+1/2Vddということになる。
よって、SWのON/OFFにかかわらず、セグメントfには、±1/2Vdd以下の電圧しか印加されず、消灯状態であり、かすかな点灯などといった現象は起こらずに、良好なLCD表示が可能となる。
【0021】
【発明の効果】
LCD端子とSWが多い機器において、本発明により端子が統合され、端子が大幅に少なくなる事は、小型化を可能とするのみならず、本装置のような機能を実現する、比較的単純なICのチップ面積は端子数によって制限を受けるため、端子数が最小限ですむ本発明により、小さなチップ面積のICで済み、従来より低価格のICとなる。基板も小さくなるため、安価となる。
また、ICチップをパッケージするときの配線や、基板に実装するための半田接続が少なくなるため、これらによって生じる実装不良も減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】脂肪計付き体重計の構成を示すブロック図
【図2】1/2バイアス、2時分割ダイナミック駆動LCDの模式図
【図3】1/2バイアス、2時分割ダイナミック駆動LCDの電圧図
【図4】SW部のブロック図
【図5】本発明実施例要部のブロック図
【図6】本発明実施例におけるLCDの電圧図
【図7】本発明の他の実施例におけるLCDの電圧図

Claims (4)

  1. LCD駆動用端子を備えるLCD表示装置と、
    一方の端子をGNDに接続し、もう一方の端子をSW検出用の端子とするSWと、
    前記SW検出用の端子に前記LCD駆動用端子を接続することによって成る共通の端子と、
    前記共通の端子から前記GNDまでの間の何れかの位置に配した、電流を制限する抵抗群と、
    前記共通の端子に接続するLCD駆動用端子以外のLCD駆動用端子に繋がれた出力装置と、
    SWの状態を検出する入力装置と、
    前記共通の端子、出力装置及び入力装置接続する入出力切り換え装置と、
    前記入出力切り換え装置に接続する制御装置と、
    SWの状態を記憶する記憶装置とを備え、
    前記制御装置は、前記入出力切り換え装置を介してLCDを駆動している状態で、LCD駆動周期に対して無視できる短い時間だけ定期的に前記入出力切り換え装置をSWの状態を検出する入力状態に切り換えることでSWの状態を検出し、前記SWの状態を記憶装置に記憶することを特徴とするSW端子兼用LCD駆動装置。
  2. 前記入出力切り換え装置に接続されるLCD駆動用端子はセグメント端子であり、入出力切り換え装置をSWの入力状態に切り換える間、全てのコモン端子をLCDの駆動電圧の最小値及び最大値の中間の電圧にすることを特徴とする請求項1に記載のSW端子兼用LCD駆動装置。
  3. 体脂肪を測定するセンサと、
    LCD駆動用端子を備えるLCD表示装置と、
    一方の端子をGNDに接続し、もう一方の端子をSW検出用の端子とするSWと、
    前記SW検出用の端子に前記LCD駆動用端子を接続することによって成る共通の端子と、
    前記共通の端子から前記GNDまでの間の何れかの位置に配した、電流を制限する抵抗群と、
    前記共通の端子に接続するLCD駆動用端子以外のLCD駆動用端子に繋がれた出力装置と、
    SWの状態を検出する入力装置と、
    前記共通の端子、出力装置及び入力装置を接続する入出力切り換え装置と、
    前記入出力切り換え装置に接続する制御装置と、
    SWの状態を記憶する記憶装置とを備え、
    前記制御装置は、前記入出力切り換え装置を介してLCDを駆動している状態で、LCD駆動周期に対して無視できる短い時間だけ定期的に前記入出力切り換え装置をSWの状態を検出する入力状態に切り換えることでSWの状態を検出し、前記SWの状態を記憶装置に記憶することを特徴とするSW端子兼用LCD駆動装置を備えた体脂肪測定装置。
  4. 前記入出力切り換え装置に接続されるLCD駆動用端子はセグメント端子であり、入出力切り換え装置をSWの入力状態に切り換える間、全てのコモン端子をLCDの駆動電圧の最小値及び最大値の中間の電圧にすることを特徴とする請求項3に記載のSW端子兼用LCD駆動装置を備えた体脂肪測定装置。
JP02905198A 1998-01-28 1998-01-28 Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置 Expired - Fee Related JP3628509B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02905198A JP3628509B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置
US09/233,029 US6198964B1 (en) 1998-01-28 1999-01-20 Body fat measuring device with LCD driver having terminals commonly used for switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02905198A JP3628509B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11206732A JPH11206732A (ja) 1999-08-03
JP3628509B2 true JP3628509B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=12265592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02905198A Expired - Fee Related JP3628509B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6198964B1 (ja)
JP (1) JP3628509B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480736B1 (en) * 2000-08-30 2002-11-12 Tanita Corporation Method for determining basal metabolism
US6477409B2 (en) * 2000-10-04 2002-11-05 Tanita Corporation Apparatus for measuring basal metabolism

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415176A (en) * 1991-11-29 1995-05-16 Tanita Corporation Apparatus for measuring body fat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11206732A (ja) 1999-08-03
US6198964B1 (en) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974141B2 (ja) 液晶表示装置
JP4930876B2 (ja) 液晶表示装置
KR101209042B1 (ko) 표시 장치 및 그 검사 방법
US5929834A (en) Liquid crystal display device with tablet
KR101427586B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US10394367B2 (en) Liquid crystal display device
US8411064B2 (en) Contact detecting device, display device, and contact detecting method
JP5979988B2 (ja) 液晶表示装置
US10365755B2 (en) Display device with touch detection function and display method
CN106205516B (zh) 电子设备及显示图像帧的显示器
EP1886626B1 (en) Bioelectric impedance measuring circuit
KR20080061324A (ko) 터치 패널 장치
JP2001331156A5 (ja)
JP2008198180A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2000089198A (ja) 液晶表示装置の液晶印加電圧の補償方法、液晶表示装置、電子機器および液晶層の電圧検出方法
JP3258216B2 (ja) タブレット付液晶表示装置
JP3628509B2 (ja) Sw端子兼用lcd駆動装置及びsw端子兼用lcd駆動装置を備えた体脂肪測定装置
CN108803918B (zh) 用于显示面板上的触摸感测的装置和方法
JPH10269020A (ja) 座標検出機能付液晶表示装置とその駆動回路
US20210333974A1 (en) Touch detection method and touch display device
JP2000089912A (ja) 液晶表示装置
KR20080065463A (ko) 디스플레이장치
EP0223333B1 (en) Dc voltage indicator
NL8901184A (nl) Passieve weergeefinrichting.
CN116755579B (zh) 一种显示装置的补偿电路、电压补偿方法及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees