JP3627851B2 - 移動棚 - Google Patents

移動棚 Download PDF

Info

Publication number
JP3627851B2
JP3627851B2 JP2000272105A JP2000272105A JP3627851B2 JP 3627851 B2 JP3627851 B2 JP 3627851B2 JP 2000272105 A JP2000272105 A JP 2000272105A JP 2000272105 A JP2000272105 A JP 2000272105A JP 3627851 B2 JP3627851 B2 JP 3627851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
inclination
drive wheel
unit
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000272105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002078541A (ja
Inventor
慎 中島
Original Assignee
日本輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本輸送機株式会社 filed Critical 日本輸送機株式会社
Priority to JP2000272105A priority Critical patent/JP3627851B2/ja
Publication of JP2002078541A publication Critical patent/JP2002078541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627851B2 publication Critical patent/JP3627851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は移動棚に係り、さらに詳しく言えば、棚本体に駆動輪および従動輪を備え、駆動輪を駆動することにより床面を往復走行する移動棚に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、例えば工場内の建物内部において、部品等を効率よく収納するために、移動棚の導入が進められている。
図5に示す移動棚100は、棚本体101の底部に駆動輪102および従動輪103を備え、これら駆動輪102および従動輪102を床面104に載せ、さらに棚本体101の奥側にガイドローラ106を備え、ガイドローラ106をガイド107に配置したものである。
【0003】
この移動棚100によれば、駆動輪102を駆動することにより、駆動輪102および従動輪103で床面104上を走行する際に、ガイドローラ106をガイド107に沿って移動する。これにより、移動棚100を左側固定棚110と右側固定棚111との間で往復走行させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、以上のような移動棚100は、床面104の凹凸、うねり、傾斜等により姿勢角を持とうとするが、ガイドローラ106およびガイド107により規制されているため、棚本体101,駆動輪102,従動輪102,ガイドローラ106およびガイド107に無理な力が加わるという問題がある。
【0005】
そこで、前述した107を無くし、移動棚100がフリーで移動できるようにすれば前述した問題を解決できる。しかしながら、このままでは、姿勢角が生じてしまい、良好な平行移動ができない。
【0006】
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、その目的は、ガイドローラおよびガイドを用いることなく移動でき、かつ、移動中に生じた姿勢角を補正できる移動棚を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、棚本体の底部に駆動輪ユニットおよび従動輪ユニットを備え、これら駆動輪ユニットおよび従動輪ユニットを床面に載せ、駆動輪ユニットを駆動することにより床面を往復走行する移動棚において、前記移動棚の走行中に前記棚本体の傾きを検知する傾き検知手段と、この傾き検知手段の傾き検知情報に基づいて移動棚を円弧走行させることにより移動棚の傾きを補正する傾き補正手段とからなり、前記傾き検知手段は、前記棚本体の手前側および奥側に、それぞれ第1、第2の傾き検知センサを備え、これら第1、第2の傾き検知センサで検知する第1、第2の傾き被検知体を床面に備え、前記移動棚の走行中に第1、第2の傾き検知センサで第1、第2の傾き被検知体を検知した際の走行距離差を検知する傾き検知部を備え、前記傾き補正手段は、前記駆動輪ユニットを第1駆動輪および第2駆動輪で構成し、前記棚本体の手前側および奥側にそれぞれ第1駆動輪および第2駆動輪を備え、前記傾き検知手段からの情報に基づいて第1、第2の駆動輪の回転数を制御する制御部を備え、かつ前記傾き検知部は、棚本体の手前側および奥側に設けた第1、第2の捨輪と各捨輪の回転数を検知するエンコーダと該エンコーダにより検知される回転数から前記走行距離差を求めるカウンタとを備えていることを特徴としている。
【0008】
移動棚の走行中に傾き検知手段で棚本体の傾きを検知し、この傾き検知手段の傾き検知情報に基づいて傾き補正手段で移動棚を円弧走行させることにより移動棚の傾きを補正する。よって、移動棚を正規の走行ルートから外れないようにすることができる。このため、従来のようにガイドレールで移動棚を案内する必要がなくなり、移動棚が傾いた際にガイドレールに負担がかかることを防ぐことができる。
【0009】
また、棚本体の手前側および奥側に第1、第2の傾き検知センサを備え、床面に第1、第2の傾き被検知体を備えることで、移動棚の傾きを検知することができる。このため、簡単な構成で移動棚の傾きを検知することができる。更に、第1、第2の駆動輪の回転数を制御することで、移動棚の傾きを補正する構成にした。このため、簡単な構成で移動棚の傾きを補正することができる。
【0010】
【実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1には、本発明に係る実施形態の移動棚10が示されている。移動棚10は、棚本体11の底部に駆動輪ユニット12および従動輪ユニット15を備え、これら駆動輪ユニット12および従動輪ユニット15を床面18に載せ、駆動輪ユニット12を駆動することにより床面18を往復走行するものであって、移動棚10の走行中に棚本体11の傾きを検知する傾き検知手段20と、この傾き検知手段20の傾き検知情報に基づいて移動棚10を円弧走行させることにより移動棚10の傾きを補正する傾き補正手段50とからなる。
【0011】
傾き検知手段20は、棚本体11の手前側11Aおよび奥側11Bに、それぞれ第1、第2の傾き検知センサ21,22を備え、これら第1、第2の傾き検知センサ21,22で検知する第1、第2の傾き被検知体25,26(図2に示す)を床面18に備え、移動棚10の走行中に第1、第2の傾き検知センサ21,22で第1、第2の傾き被検知体25,26を検知した際の時間差または走行距離差を検知する傾き検知部30を備える。
【0012】
第1、第2の傾き検知センサ21,22は、一例として光センサや磁気センサが該当するが、これに限るものではない。なお、第1、第2の傾き検知センサ21,22は、図2に示すように直線23上に配置されている。第1、第2の傾き被検知体25,26は、光センサや磁気センサで検知可能なステンレス板が該当するが、これに限るものではない。なお、第1、第2の傾き被検知体25,26は、図2に示すように直線27上に配置されている。
【0013】
傾き検知部30は、棚本体11の手前側11Aおよび奥側11Bに、それぞれ第1、第2の走行距離検知部31,22を備える。第1走行距離検知部31は、棚本体11の底部にピン32を介してスイング自在にアーム33を取り付け、アーム33の先端に捨輪34を取り付け、捨輪34と同軸上にエンコーダ35を取り付け、捨輪34を床面18に押し付ける押付部材(図示なし)を備える。これにより、移動棚10が走行する際に捨輪34を回転させ、捨輪34の回転数をエンコーダ35で検知して棚本体11の手前側11Aの走行距離を第1カウンタ36(図2に示す)で求める。
【0014】
第2走行距離検知部41は、第1走行距離検知部31と同様に構成され、移動棚10が走行する際に捨輪34を回転させ、捨輪34の回転数をエンコーダ35で検知して棚本体11の手前側11Aの走行距離を第2カウンタ46(図2に示す)で求める。
【0015】
傾き補正手段50は、駆動輪ユニット12を棚本体11の手前側11Aの一対の第1駆動輪51および棚本体11の奥側11Bの一対の第2駆動輪55で構成し、一対の第1駆動輪51および一対の第2駆動輪55をそれぞれ独立駆動可能に構成し、傾き検知手段20からの情報に基づいて第1、第2の駆動輪51,55の回転数を制御する制御部60(図2参照)を備える。
【0016】
一対の第1駆動輪51は、棚本体11の底部に回転自在に支持され、それぞれのチェーン52Aを介して駆動軸53に連結されている。この駆動軸53にはチェーン52Bを介して第1駆動モータ54が連結されている。従って、第1駆動モータ54を駆動することにより一対の第1駆動輪51を駆動することができる。
【0017】
一対の第2駆動輪55は、棚本体11の底部に回転自在に支持され、それぞれのチェーン56Aを介して駆動軸57に連結されている。この駆動軸57にはチェーン56Bを介して第2駆動モータ58が連結されている。従って、第2駆動モータ58を駆動することにより一対の第2駆動輪55を駆動することができる。
【0018】
従動輪ユニット15は、棚本体11の底部に回転自在に備えた4個の従動輪16からなる。これにより、第1、第2駆動モータ54,58を駆動することにより、第1、第2駆動輪51,55を駆動して、移動棚10を「右進」方向や「左進」方向に走行させることができる。
【0019】
なお、移動棚10は左側壁および右側壁に左右の走行停止センサ65,66を備える。左走行停止センサ65は、一例として光センサが該当し、移動棚10が左側固定棚67に所定距離近付いた際に、移動棚10を停止させるためのセンサである。また、右走行停止センサ66は、一例として光センサが該当し、移動棚10が右側固定棚68に所定距離近付いた際に、移動棚10を停止させるためのセンサである。
【0020】
次に、図3および図4に基づいて移動棚10の作用を、移動棚10が左側固定棚67から右側固定棚68に移動する例で説明する。ステップ(以下、「ST」という)1において、第1、第2の駆動モータ54,58で第1、第2の駆動輪51,55を駆動して移動棚10を「右進」方向に走行する。ここで、移動棚10の手前側の床面18に凹凸、うねりまたは傾斜がある場合、第1、第2の駆動輪51,55の回転数が同じでも移動棚10が角度α傾く(図3参照)。
【0021】
ST2において第2傾き検知センサ22が第2傾き被検知体26を検知し、同時に、ST3において第2カウンタ46で走行距離L2を求め、第2カウンタ46をリセットするとともに走行距離L2の情報を制御部60に伝える。一方、ST4において第1傾き検知センサ21が第1傾き被検知体25を検知し、同時に、ST5において第1カウンタ36で走行距離L1を求め、第1カウンタ36をリセットするとともに走行距離L1の情報を制御部60に伝える。
【0022】
ST6において制御部60で走行距離L1および走行距離L2を比較する。ここで、図3のように移動棚10が角度α傾いた状態、移動棚10の手前側の床面18に凹凸、うねりまたは傾斜があるためL1>L2となる。この場合、ST7においてL1>L2の走行距離差を補正するように、第1駆動輪51の回転数n1と第2駆動輪55の回転数n2との関係をn1<n2とする。これにより、図3に示すように移動棚10を矢印の方向に円弧走行させて移動棚10の角度αの傾きを補正する。すなわち、第1カウンタ36のリセット後の走行距離と、第2カウンタ46のリセット後の走行距離とが等しくなるように制御することで移動棚10の角度αの傾きを補正する。
【0023】
ST8において移動棚10が右側固定棚68に所定距離近付いた際に、右走行停止センサ66が右側固定棚68を検知し、制御部60を介して第1、第2の駆動輪51,55を停止する。これにより、移動棚10を右側固定棚68に対して平行に停止させる。
【0024】
一方、移動棚10が傾かないで正常の姿勢を維持した場合には、ST6においてL1=L2となり、ST9において第1駆動輪51の回転数n1と第2駆動輪55の回転数n2との関係をn1=n2とする。これにより、移動棚10を正常の姿勢のまま走行させることができる。
【0025】
また、移動棚10が角度(−α)傾いた場合には、ST6においてL1<L2となり、ST10においてL1<L2の走行距離差を補正するように、第1駆動輪51の回転数n1と第2駆動輪55の回転数n2との関係をn1>n2とする。これにより、移動棚10を円弧走行させて移動棚10の角度(−α)の傾きを補正する。
【0026】
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明を達成できる範囲での改良,変形等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では駆動輪51,55をチェーンで駆動したが、例えばギヤで駆動することも可能である。また、駆動輪51,55をそれぞれ個別の駆動モータ54,58で駆動した例を説明したが、1個の駆動モータで駆動輪51,55を駆動し、駆動輪51,55の回転数をクラッチでコントロールすることも可能である。その他、前記実施形態で示した駆動輪,駆動手段であるモータ,カウンタ等の形状,寸法,形態,数,配置個所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
【0027】
【発明の効果】
本発明の移動棚によれば、移動棚の走行中に傾き検知手段で棚本体の傾きを検知し、この傾き検知手段の傾き検知情報に基づいて傾き補正手段で移動棚を円弧走行させることにより移動棚の傾きを補正する。これにより、移動棚を正規の走行ルートから外れないようにすることができる。このため、従来のようにガイドレールで移動棚を案内する必要がなくなり、移動棚が傾いた際にガイドレールに負担がかかることを防ぐことができる。従って、移動棚の耐久性をより高めることができる。
【0031】
また本発明においては、棚本体の手前側および奥側に第1、第2の傾き検知センサを備え、床面に第1、第2の傾き被検知体を備えることで、移動棚の傾きを検知することができる。このため、簡単な構成で移動棚の傾きを検知することができるので、傾き検知手段のコストを抑えることができる。
【0032】
更に本発明においては、第1、第2の駆動輪の回転数を制御することで、移動棚の傾きを補正する構成にした。このため、簡単な構成で移動棚の傾きを補正することができるので、傾き補正手段のコストを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態の斜視図である。
【図2】本発明に係る実施形態の平面図である。
【図3】本発明に係る実施形態の動作を説明する図である。
【図4】本発明に係る実施形態のフローチャートである。
【図5】従来の移動棚の動作を説明する図である。
【符号の説明】
10 移動棚
11 棚本体
11A 棚本体の手前側
11B 棚本体の奥側
12 駆動輪ユニット
15 従動輪ユニット
18 床面
20 傾き検知手段
21 第1傾き検知センサ
22 第2傾き検知センサ
25 第1傾き被検知体
26 第2傾き被検知体
30 傾き検知部
50 傾き補正手段
51 第1駆動輪
55 第2駆動輪
60 制御部

Claims (1)

  1. 棚本体の底部に駆動輪ユニットおよび従動輪ユニットを備え、これら駆動輪ユニットおよび従動輪ユニットを床面に載せ、駆動輪ユニットを駆動することにより床面を往復走行する移動棚において、前記移動棚の走行中に前記棚本体の傾きを検知する傾き検知手段と、この傾き検知手段の傾き検知情報に基づいて移動棚を円弧走行させることにより移動棚の傾きを補正する傾き補正手段とからなり、前記傾き検知手段は、前記棚本体の手前側および奥側に、それぞれ第1、第2の傾き検知センサを備え、これら第1、第2の傾き検知センサで検知する第1、第2の傾き被検知体を床面に備え、前記移動棚の走行中に第1、第2の傾き検知センサで第1、第2の傾き被検知体を検知した際の走行距離差を検知する傾き検知部を備え、前記傾き補正手段は、前記駆動輪ユニットを第1駆動輪および第2駆動輪で構成し、前記棚本体の手前側および奥側にそれぞれ第1駆動輪および第2駆動輪を備え、前記傾き検知手段からの情報に基づいて第1、第2の駆動輪の回転数を制御する制御部を備え、かつ前記傾き検知部は、棚本体の手前側および奥側に設けた第1、第2の捨輪と各捨輪の回転数を検知するエンコーダと該エンコーダにより検知される回転数から前記走行距離差を求めるカウンタとを備えていることを特徴とする移動棚。
JP2000272105A 2000-09-07 2000-09-07 移動棚 Expired - Fee Related JP3627851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272105A JP3627851B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 移動棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272105A JP3627851B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 移動棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078541A JP2002078541A (ja) 2002-03-19
JP3627851B2 true JP3627851B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18758285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272105A Expired - Fee Related JP3627851B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 移動棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5280076B2 (ja) * 2008-03-19 2013-09-04 日産自動車株式会社 無人搬送車の横行姿勢制御装置及び横行姿勢制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002078541A (ja) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11019975B2 (en) Robot cleaner
CN101926631B (zh) 机器人清洁器和控制该机器人清洁器的移动的方法
JP3892462B2 (ja) 窓拭き装置
JP2003310509A (ja) 自走式掃除機
US10213084B2 (en) Mobile apparatus, chassis of mobile apparatus, and angle change method for chassis
CN107922020B (zh) 行进设备及其控制方法
JP3627851B2 (ja) 移動棚
JP2002087518A (ja) 移動棚
US20210161342A1 (en) Robot cleaner
JP3079686B2 (ja) 移動作業ロボット
JP3632618B2 (ja) 移動作業ロボット
JP3627852B2 (ja) 移動棚
JP3191334B2 (ja) 移動作業ロボット
KR101489512B1 (ko) 주행방향 전환 기능이 개선된 로봇청소기 및 그 주행방법
JP3794340B2 (ja) 全方向移動台車
JP3319107B2 (ja) 移動作業ロボット
JP3922126B2 (ja) 絨毯目検出装置及びこれを用いた移動ロボット
JP3713734B2 (ja) 移動作業用ロボット
JP3678407B2 (ja) 移動棚
JP3003260B2 (ja) じゅうたん目検出装置とこれを有する移動作業ロボット
JPH09114523A (ja) 自律走行車両及び自律走行車両の運転方法
JP2005332055A (ja) 自律走行式の清掃ロボット
JPH07116087A (ja) 移動作業ロボット
JPH09257448A (ja) 接触式測距センサ
KR100743911B1 (ko) 파이프 청소 로봇 및 그 자동 홈잉 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3627851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees