JP3624886B2 - リングネットワークにおけるパケット配送のためのシステムおよび方法 - Google Patents

リングネットワークにおけるパケット配送のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3624886B2
JP3624886B2 JP2001518969A JP2001518969A JP3624886B2 JP 3624886 B2 JP3624886 B2 JP 3624886B2 JP 2001518969 A JP2001518969 A JP 2001518969A JP 2001518969 A JP2001518969 A JP 2001518969A JP 3624886 B2 JP3624886 B2 JP 3624886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
sonet
drop
network
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001518969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507961A (ja
Inventor
ジーン−ロウ デュポン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marconi Intellectual Property Ringfence Inc
Original Assignee
Marconi Intellectual Property Ringfence Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marconi Intellectual Property Ringfence Inc filed Critical Marconi Intellectual Property Ringfence Inc
Publication of JP2003507961A publication Critical patent/JP2003507961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624886B2 publication Critical patent/JP3624886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/08Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
    • H04J3/085Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0028Local loop
    • H04J2203/0039Topology
    • H04J2203/0042Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0073Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04J2203/0082Interaction of SDH with non-ATM protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0089Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5609Topology
    • H04L2012/5612Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
1.発明の技術分野
本発明は、データ通信ネットワークの分野に属する。より具体的には、本発明は、例えばインターネットゲートウェイ接続など、複数のダウンストリームローカルノードへのリングネットワークに接続された、共通のポイントソースからの非対称データフローを配送するために、とりわけ非常に適切なリングネットワークにおけるパケットデータ配送のためのシステムおよび方法を提供する。そのような構成では、データパケットの大部分がインターネットゲートウェイ接続からローカルノードへと流れ、データパケットの少数だけがローカルノードからインターネットゲートウェイ接続へと流れて戻る。
2.従来の技術
リングネットワークは、データ通信分野において周知である。通常のリングシステムは、ファイバーディストリビューテッドデジタルインターフェース(「FDDI」)リング構造、トークンリング、およびより最近では同期式光ネットワーク(「SONET」)リングを含む。リングネットワークは、通常、1つ以上のデータ通信チャネル(またはパス)によって相互に接続された複数のネットワークノードを含む。これらのネットワークノードは、その結果、ローカルノードまたはネットワークに接続し得るか、あるいは他のリング構造に接続し得る。
【0002】
SONETネットワークにおいて、ネットワークノードは、論理上、ノードを接続する1つ以上の物理ネットワーク接続上で同時に存在する複数のバーチャルパスによって接続され得る。それぞれのバーチャルパスは、複数のバーチャルチャネルを含み得、そのバーチャルチャネルにおいては、それぞれのバーチャルチャネルが、同期式ペイロードエンベロープ(「SPE」)として公知のSONET標準フォーマットに従ってフォーマットされるパケット(またはセル)を配送する。ネットワークノード間のバーチャルパスおよびバーチャルチャネルを含むSONETシステムは、同一譲受人に譲渡された米国特許出願シリアルナンバー第09/324,244号において開示されており、この出願は参考のため本明細書中で援用する。SPEは、さらに、データセルをオーバーヘッドセクションおよびペイロードセクションと定める。オーバーヘッド情報がネットワークの動作および保守を維持するために用いられるのに対して、ペイロード情報は、特定のバーチャルチャネルにおいて配送されるシステムの送達可能な情報を示す。ネットワークノードに広がる物理ネットワーク接続は、1つ以上の光ファイバー接続を含み得る。いくつかのネットワークトポロジーにおいて、単一のファイバーがリング周囲を両方向へ、ペイロード情報を伝達するのに対して、他のネットワークトポロジーにおいては、1つの向きに対して1つのファイバーが存在し、他の向きに対して別のファイバーが存在する。SONETリングネットワークにおいて、これらの2つの向きは、通常、リングのイースト方向およびリングのウェスト方向と呼ばれる。
【0003】
リングネットワーク設計における1つの重要なコンセプトは、パス保護スイッチングである。パス保護スイッチングは、ネットワーク上で故障が生じると感知し、欠陥のある接続を収容するためにデータトラフィックをルート付けすることを含む。いくつかのリングシステムにおいて、分離したパス保護チャネルまたはパス保護接続が提供されるので、主要データパスが使えなくなった(または、そうでなければ動作していない)場合、システムはトラフィックを保護チャネルに切り替える。しかしながら、これらのシステムは、ネットワークノード間に別々の物理チャネルを必要とし、パス保護チャネルをサポートするために追加的なハードウェアを必要とする。さらに、パス保護チャネル(または接続)は、物理的に、ノード(一般に知られているように)間の主要接続の近くにルート付けされる場合、故障(バケット掘削機または他の重機からの主要接続のファイバー切断等)の結果、パス保護チャネルの故障も起り得る。独自の「トランスミッタを基にした」パス保護スイッチングシステムおよび方法は、同一譲受人に譲渡された米国特許出願シリアルナンバー第09/324,244において開示されており、この出願は参考のため本明細書中で援用する。
【0004】
リングネットワーク設計における別の重要なコンセプトは最近明らかになり、主として(ただし、もっぱらというわけではなく)複数のユーザと共通インターネットゲートウェイアクセスノードとの間のインターネットタイプのデータ配送の問題に関する。SONETリングネットワークにおいて、複数のポイントツーポイント接続は、通常、リングにおけるネットワークノード間でサポートされる。これらの専用のポイントツーポイント接続は、通常、広い帯域幅を提供する。しかしながら、インターネットデータについてこれらのタイプのポイントツーポイント接続を使用する場合の1つの問題は、特定のハイトラフィック期間を除いて、ポイントツーポイント接続に専用の帯域幅がむだに使われるという事実に関わる。
【0005】
インターネットタイプのデータを複数の中間ネットワークノードを含むリングネットワークに渡ってルート付けする場合の別の問題は、待ち時間、とりわけダウンストリーム待ち時間である。ダウンストリーム待ち時間とは、データパケットをインターネットゲートウェイ等、共通ゲートウェイ接続ポイントから、リングネットワークのネットワークノードに接続されているローカルノード(すなわち顧客)へ通信するのにかかる時間を説明する用語である。アップストリーム待ち時間とは、他の方向の、すなわちローカルノードからゲートウェイへの方向の時間遅延に関する用語である。ダウンストリーム待ち時間は、データフロー固有の非対称性ゆえに、インターネットアプリケーションにとってとりわけ重要な問題である。ほとんどのインターネットタイプのアプリケーションは、アップロードと反対に、情報をダウンロードすることに偏っているので、ネットワークノードを介するダウンストリーム待ち時間を最小限度にすることがとりわけ重要である。
【0006】
現在既知の、リングネットワークに渡るデータパケットの配送をしようとする1つの試みは、SONETに渡るATM(非同期転送モード)である。しかしながら、このタイプのインプリメンテーションにおいては、データパケットは、ATM情報をローカルノードにドロップするか、またはこの情報を別のネットワークノードに転送するかをノードが決定し得る前に、ネットワークノードにおいて完全にバッファされなければならない。SONETに渡るATMの転送メカニズムにおいけるこのバッファ工程は遅く、このようにして待ち時間は、リングのそれぞれのネットワークノードによって増加する。この構造は、ストアアンドフォワードアプローチとして一般的に既知であり、さらに、通常、多くのタイプのパケットルータ製品において使用される。これらのルータ製品も、リングネットワークのダウンストリームデータパスにおいて使用されたときに高待ち時間を被る。
【0007】
(発明の要旨)
リングネットワークにおけるデータパケットを配送するためのシステムおよび方法は、保護スイッチングエージェント、および、パケットをアップストリームノードからダウンストリームノードへ転送するための低待ち時間パケットカットスルー機能を提供する、少なくとも1つの高速ダウンストリームパス回路を有する複数のネットワークノードを含む。ネットワークノードは、3つのインターフェース、ネットワークノードをリングネットワークにおける他のネットワークノードを結合するための2つのインターフェース、およびネットワークノードをローカルノードに結合するための第3のインターフェースを含む。複数のバーチャルパスは、インターネットゲートウェイ等、データパケットゲートウェイと、リングネットワークのネットワークノードに接続されるローカルノードとの間に提供される。バーチャルチャネル識別子は、ネットワーク上に配送されたデータパケット内に組み込まれているので、それぞれのネットワークノードにおける保護スイッチングエージェントは、受信されたデータパケットをローカルノードにルート付けするか、または低待ち時間カットスルーダウンストリームパス回路に発信するかを決定し得る。発明の1つの局面によって、SONETリングネットワークは、インターネットゲートウェイと、リングトポロジーに構成された複数の追加/ドロップマルチプレクサノードとの間にインターネットデータパケットを配送するために提供される。リングネットワークが含むのは、(A)追加/ドロップマルチプレクサノードに結合された複数のローカルノードで、そこではリングネットワークは、バーチャルチャネルが、複数の追加/ドロップマルチプレクサノードによってそれぞれのローカルノードとインターネットゲートウェイとの間に形成されるように提供され、(B)インターネットデータパケット内に組み込まれた複数のバーチャルチャネル識別子で、それぞれのバーチャルチャネル識別子は、ローカルノードとインターネットゲートウェイとの間に形成された特殊なバーチャルチャネルに関連付けられ、(C)その中でそれぞれの追加/ドロップマルチプレクサノードが含むのは、(1)SONETデータ信号を2つの他の追加/ドロップマルチレクサノードへ伝送し、および、またはこれらの2つの他の追加/ドロップマルチレクサノードから受信するためのイーストSONETエージェントおよびウェストSONETエージェント、(2)SONETデータ信号内で配送されたインターネットデータパケットを処理するためのイーストパケットオーバーSONETエージェントおよびウェストパケットオーバーSONETエージェント、(3)イーストツーウェスト高速ダウンストリーム回路、ウェストツーイースト高速ダウンストリーム回路およびローカル追加/ドロップインターフェース回路を含む保護スイッチングエージェントである。高速ダウンストリーム回路は、コピー回路および高速カットスルーパケットフィルタを含み、ならびにローカル追加/ドロップインターフェース回路は、ドロップサイドパケットフィルタを含む。このネットワークにおいて、保護スイッチングエージェントは、受信されたインターネットデータパケットをイーストツーウェスト高速ダウンストリーム回路か、またはウェストツーイースト高速ダウンストリーム回路にルート付けするように構成され、コピー回路は、受信したインターネットデータパケットを高速カットスルーフィルタおよびドロップサイドパケットフィルタに複製する動作をする。このフィルタは、組み込まれたバーチャルチャネル識別子に基づいてインターネットデータパケットをフィルタリングする。
【0008】
発明の別の局面によって、提供されるリングネットワークが含むのは、(i)リング構成に結合された複数のネットワークノードで、そこではネットワークノードの1つがデータパケットゲートウェイに結合され、残りのネットワークノードはローカルノードに結合され、(ii)それぞれのローカルノードと、データパケットゲートウェイとの間に、複数のネットワークノードによって形成された複数のバーチャルチャネル、および(iii)ネットワークノードにおいて動作する複数のパケットフォワード/ドロップエージェントである。それぞれのパケットフォワード/ドロップエージェントがさらに含むのは、(a)リングネットワークにおいて、データパケットを1つのネットワークノードから別のネットワークノードに転送するための、少なくとも1つの高速ダウンストリームパス回路、(b)パケットをネットワークノードに結合されたローカルノードにドロップするためのローカル追加/ドロップインターフェース回路である。このネットワークにおいて、パケットフォワード/ドロップエージエントは、データパケット内に組み込まれたバーチャルチャネル識別子を検査することによって、受信されたデータパケットを高速ダウンストリームパス回路か、またはローカル追加/ドロップインタージェース回路にルート付けする。
【0009】
発明のさらに別の局面は、3つのインターフェース、1つのイーストSONETインターフェース、1つのウェストSONETインターフェース、およびローカル追加/ドロップインターフェースを有するSONET追加/ドロップマルチレクサ(ADM)を提供する。本発明のSONET ADMが好適に含むのは、(A)SONETデータ信号をADM、およびイーストSONETインターフェースとウェストSONETインターフェースに結合された他の2つのSONETADM(POS)に伝送し、およびSONETデータ信号をADM、およびイーストSONETインターフェースとウェストSONETインターフェースに結合された他の2つのSONETADM(POS)から受信するためのイーストSONETエージェントおよびウェストSONETエージェント、(B)SONETデータ信号内のデータパケットを配送するためのイーストSONETエージェントおよびウェストSONETエージェントに、それぞれ結合されたイーストパケットオーバーSONETおよびウェストパケットオーバーSONET(POS)、ならびに(C)2つの高速ダウンストリームデータパス回路、ウェストPOSエージェントをイーストPOSエージェントに結合する1つの高速ダウンストリームデータパス回路、およびエーストPOSエージェントをウェストPOSエージェントに結合する他の高速ダウンストリームデータパス回路である。この構成において、SONETADMの保護スイッチングエージェントは、データパケットに組み込まれたバーチャルチャネル識別子を検査することによって、受信されたデータパケットを2つの高速ダウンストリームデータパス回路か、またはローカル追加/ドロップインターフェースにルート付けする。
【0010】
本発明の別の局面は、リングネットワークにおけるデータパケットを配送するための方法を提供する。この方法は、以下の工程を含む:(a)リングネットワークを形成する複数のネットワークノードによって、複数のバーチャルパスをデータパケットゲートウェイノードと複数のローカルノードとの間に形成する工程、(b)ゲートウェイノードおよび複数のネットワークノードに配送され、およびゲートウェイノードおよび複数のネットワークノードから配送されたデータパケット内にバーチャルチャネル識別子を提供する工程で、そこではバーチャルチャネル識別子は、データパケットが関連づけられる特定のバーチャルパスを識別し、(c)関連づけられたローカルノードにデータパケットをドロップするか、または他のネットワークノードによってパケットを転送するかを決定するバーチャルチャネル識別子を検査することによってネットワークノードにおけるデータパケットをフィルタリングする工程。
【0011】
これらは、本発明の複数の局面のうちのいくつかに過ぎないということに注意されるべきである。具体的に述べられていない他の局面は、以下における詳しい説明を読むことによって明らかになる。
【0012】
本発明は、インターネットタイプのデータを配送する現在既知のリングを基にしたネットワークの不利な点を克服し多くの利点を提供し、例えば:(1)リングを基にしたアクセスシステムのために最適化され、(2)低待ち時間ダウンストリームカットスルーメカニズムを提供し、(3)ネットワークの部分的故障に対して容易に再構成され、(4)インターネットタイプのデータ等、非対称データフローのために最適化され、および(5)複数のバーチャルチャネル間でダウンストリーム帯域幅を共有する手段を提供することによって、ポイントツーポイント接続よりも、システム広域幅の使用をより良くする。
【0013】
これらは、本発明の多くの利点のうちのいくつかにすぎないのであって、好適な実施形態に関して、以下により詳細に説明される。理解されるように、本発明は、他のおよび異なった実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細は、様々な点において発明の精神から逸脱することなく改変され得る。それゆえ、以下において詳しく説明された好適な実施形態の図面および説明は、例示的性質のものであって、限定的ではないと見なされるべきである。
【0014】
本発明が、上記の一般的な要求を満たし、多くの利点を提供することは、添付の図面と関連して下記の説明を読むと明らかになる。
【0015】
(図面の詳細な説明)
ここで図面を参照すると、図1は、本発明の機能性およびネットワークノードアーキテクチャを含み得る、SONETネットワークのようなリングネットワーク10のシステム図を示す。リングネットワーク10は、N0〜N5と記され、1つ以上の通信パス14Aおよび14Bによってリング構造に接続された複数のネットワークノード12を含む。図1に示されるように、2つのパス14Aおよび14Bは、リングの周りを逆方向に(すなわち、東および西に)SONETデータストリーム(多数のパケット/セル)を伝送する。通信パス14Aおよび14Bは、好適には、(SONETにおける)光ファイバー接続であるが、あるいは、電気パスであり得るか、または(他の種類のリングネットワークにおける)ワイヤレス接続でさえもあり得る。光ファイバー接続の場合、パス14Aおよび14Bは、単一ファイバー14の上に、2つのファイバー14Aおよび14Bの上に、または接続のいくつかの他の組み合わせによってインプリメントされ得る。各ネットワークノード12は、好適には、リング構造10内の他の2つのネットワークノード12に接続される。例えば、ネットワークノードN0は、ネットワークノードN1およびN5に接続される。図1におけるノード間の接続は、双方向のものであり、このことは、各ノード12と、それに接続されている他の2つのド12のそれぞれとが、相互にデータ(パケット/セル)の送信および受信を行うことを意味する。各ネットワークノード12は、少なくとも2つの送信器/受信器のインターフェイスを含み、それぞれのインターフェイスは、別のド12とそれぞれ通信する。ネットワークノード12は、追加−ドロップマルチプレクサ(「ADM」)、スイッチ、ルータ、相互接続(cross−connect)または他の種類のデバイスなどの、周知のネットワークデバイスの様々な種類であり得る。図1に示されるデバイス12は、好適には、ADMである。ADMは、ローカル追加/ドロップインターフェイス、アップストリームネットワークノードインターフェイス、およびダウンストリームネットワークノードインターフェイスを有する3端末デバイスである。本発明による、好適なSONET ADMのより詳細なブロック図について、図5を参照して下記で説明される。これらのADM12は、ローカルノード16に接続されており、ローカルノード16からSONETデータストリームにパケット/セルを追加するために使用され、それとは反対に、SONETデータストリームからローカルノード16にパケットをドロップするためにも使用される。
【0016】
図1に示されるネットワークノード12は、物理的なネットワーク接続(単数または複数)14の上に共存する複数のバーチャルパスによって、論理的に接続され得る。バーチャルパスはまた、論理パスまたは「パイプ」として公知である。例えば、ノードN0からノードN1を介してノードN2までの物理的接続は1つだけであるが、これらのドの間に、N0からN1への1つのバーチャルパス、N0からN2への別のバーチャルパス、およびN1からN2へのさらに別のバーチャルパスなどの多数のバーチャルパスが存在し得る。各バーチャルパスは、複数のバーチャルチャネルを含み得、ここで、各バーチャルチャネルは、SONET SPEによってフォーマットされたパケット(または、セル)を伝送する。SONETリングネットワークにおけるこれらの「バーチャルパス」の使用については、同一人に譲渡された米国特許出願第09/324,244号(「‘244出願」)により詳細に説明される。SONETのフォーマット、線速度および操作理論に関するさらなる情報については、John Bellamyの「Digital Telephony」2d Edition(1991),pp.403−425を参照されたい。
【0017】
図2は、図1に示されるリングネットワーク10において、システム内の2つのネットワークノード12(N5およびN4)の間に故障22が生じる様子を示すブロック図である。これは、パスの保護メカニズムがシステム内にトリガされて、別のデータパケットが故障接続22に送信されることを防ぎ得、従って、システムをより効果的にする場合の例である。
【0018】
図2に示されるように、異常(または、故障条件)22は、リングネットワーク10のネットワークノードN5とN4との間の接続に存在する。この故障条件22は、ラインカット(line−cut)(例えば、光ファイバーケーブルが、ディギング操作(digging operation)中に切断される場合)、ノード間の信号レベルの低下、または信号の質の低下(例えば、ビット誤り率の上昇)であり得る。いずれにしても、ネットワークノード12は、多種多様の異常に反応するようにプログラムされ得る。‘244出願の教示を利用して、一旦故障が検出されると、ネットワークノード12は、(含まれているバーチャルパスコントローラによって)プログラムされる。その結果、受信されたパケット/セルを、これらが発生した送信ノードに送り返し、最終的には故障の反対側にあるこれらの目的ノードに送ることによって、異常22から離してこの受信されたパケット/セルを「ラップ」する。
【0019】
図2に示すデータストリームフローの実施例(20A〜20G)を考えられたい。この実施例において、ローカルノードLN0(ネットワークノードN0に接続される)からのデータパケットは、ローカルノードLN3(ネットワークノードN3に接続される)に向かうものである。まず(異常が生じる前に)、ノードN0は、LN0からのパケットを、リング10のまわりを時計回り(または東)の方向で、N3に向かって、伝送する。しかし、ノードN5とN4との間に故障22が生じ、これにより、リングのこのサブパスに沿った通信がディセーブルになる。’244のアプリケーションに説明するシステムは、ノードN5とN4で異常を検出し、これらのドにおいてラップ機能を開始する。これにより、各ローカル接続(すなわち、「スルー」パケット)にドロップされない任意の入来パケットが反対の方向に戻るように再度方向付けられる。このようにして、N5で受信されるN0からのパケット/セルは、パス20Cに沿ってN0に戻るように再度方向付けられ、次いで、パス20D、20Eおよび20Fに沿って、N1、N2およびN3に戻り、パケットは、パス20Gに沿って、SONETリングからローカルノードLN3にドロップされる。
【0020】
図2およびこれに関連する説明を本明細書に含むのは、2つの高速ダウンロードパス回路と、関連するパス保護スイッチングエージェントとを備えるネットワークノードを提供することの重要性をさらに説明するためである。以下により詳細に説明するように、本発明は、東から西および西から東の方向の両方でリングネットワークの回りに、待ち時間が短い高速ダウンストリームパス回路を有するネットワークノードを提供する。本発明はまた、故障状態に応答して、ネットワークノードを再構成することが可能な保護スイッチングエージェントも提供する。
【0021】
図3は、図1に示すリングネットワークのブロック図である。図3において、複数のローカルノード16(LN1〜LN5)と1つのデータパケットゲートウェイノード16A(LN0)との間に示されるのは、複数のバーチャルパス14Cである。この図は特に、インターネットゲートウェイアプリケーションに適用することが可能であり、リングネットワーク(およびこれに関連するネットワークノード12)は、リング内の共通の入口/出口の点(この場合、LN0 16A)に接続される。したがって、LN0を、なんらかの種類の高速パケットデータ接続を介して、リングネットワークを外部WAN(例えば、インターネット)に接続するインターネットゲートウェイにすることが可能である。
【0022】
この例示の構成には、6つのバーチャルパス14Cがあり、それぞれが、ローカルノード16のうちの1つと、インターネットゲートウェイノード16Aとの間に論理接続を形成する。これらの論理接続は、リングネットワークを形成するネットワークノード12を介して確立される。この種類のアプリケーション(すなわち、インターネットアクセス)では、ノード・ツー・ノード通信はほとんどない。リングネットワーク上のデータのほとんどすべては、ローカルノード16と共通の出口/入口の点16Aとの間のバーチャルパス14C内で伝送される。
【0023】
さらに、この種類のアプリケーションは、非対称データフローの概念を特徴とする。インターネットデータは通常、高い帯域幅のダウンストリームおよび比較的低い帯域幅のアップストリームであると考えられる。ほとんどの通常のインターネットアプリケーション(例えば、ウェブブラウジング)では、ローカルノード16におけるユーザ(単数または複数)は通常、インターネットゲートウェイノード16Aから大量のデータ(例えば、テキスト、グラフィクス、音声、動画、映画など)をダウンロードするが、アップロードするのはごく少量のデータ(通常、情報をさらに求めるリクエスト)にすぎない。バーチャルパスを、ゲートウェイノード16Aとローカルノード16との間に作製することが可能であるが、現実には、1つ以上の中間ネットワークノード12にデータパケットを通過させる必要があり、中間ネットワークノード12のそれぞれは、データパケットを通過させるか、または関連するローカルノード16にデータパケットをドロップするかを判定する必要がある。したがって、ネットワークノード12を介して、データを伝送することに関連する時間遅延(または待ち時間)を最小限に留める必要がある。このことは、ゲートウェイノード16Aから離れているいくつかのネットワークノードである、ローカルノードの接続に特に当てはまる。なぜなら、各ネットワークノードを介する待ち時間が蓄積するにつれて、ネットワークの性能がさらに悪化するためである。
【0024】
図3は、バーチャルパス14Cの待ち時間(すなわち、特定のデータパケットが目的地のローカルノード16に到着するまでに通過しなければならないネットワークノードの数)を最小限に留めることによって、いかにリングネットワークを最適化することが可能であるかも示す。図3に示す例示のネットワークにおいて、バーチャルパス14Cは、データパケットが流れる一方向を、ネットワークノードN1およびN2に向かわせ、もう一方向を、ネットワークノードN4およびN5に向かわせた、半分に分けたリングを構成することによって、バーチャルパス14Cが最小限に留められる。ネットワークノードN3が(パケットソース16Aから離れている複数のドの点から)等距離であるため、リングのいずれの側にもバーチャルパス14Cを構成することが可能な点に留意されたい。このようにして、ネットワークノード12を分布すると、リングネットワークの利用可能な帯域幅も最適化される。これらのバーチャルパス接続を確立するには、SONETの分野において「provisioning」として公知のプロセスを用いる。
【0025】
図4は、本発明による好適なパケット/セルマップ30である。パケット/セルマップ30には、ペイロードセクション32とオーバーヘッドセクション34とが含まれ、パケットのオーバーヘッドセクション34内には、特別な信号識別子(またはインジケータ)36、38が組み込まれている。これらのインジケータのうちの一つは、バーチャルチャネル識別子(「VCI」)36である。バーチャルチャネル識別子(「VCI」)36は、データパケットが関連する、特定のバーチャルパス14Cと、バーチャルパス内のバーチャルチャネルとを識別する。このバーチャルチャネル識別子は、トランスミッタネットワークノードにおいて、各データパケット内に組み込まれる。図3に示す例示のシステムにおいて、トランスミッタネットワークノードは、ゲートウェイデータパケットゲートウェイ16Aから複数のローカルノード16に流れるすべてのダウンストリームデータパケット用のネットワークノードN0 12である。アップストリームパケットは、任意のネットワークノード12によって、ネットワークへと伝送してもよい。以下により詳細に説明するように、本発明は、この情報を用いて、関連するローカルノード16にデータパケットをルート付けするか、または別のネットワークノードにデータパケットをルート付けするかを判定する。VCI36は、リングネットワーク10へとパケットを送り出すトランスミッタノードと、パケットが関連する特定のバーチャルチャネルとを識別する、マルチビット信号であることが好適である。後者の識別が必要であるのは、特定のネットワークノード12(例えば、ノードN0)用のトランスミッタが、そのトランスミッタに関連する複数のバーチャルチャネルを有し得、かつ、これらのバーチャルチャネルのそれぞれが、ネットワークノード12によって個々に識別される必要があり得るからである。
【0026】
SONETリングネットワークの場合、SONET SPE構成によってパケット/セルをフォーマットすることが可能である。または、他の種類のリングネットワークの場合、ペイロードセクションおよびオーバーヘッドセクションを有する別のフレーム構成によって、パケット/セルをフォーマットすることも可能である。ペイロードは、ネットワーク上で伝送される有用な情報を含み、オーバーヘッドは通常、パケット伝送を容易にするためにネットワークによって使用される動作および維持情報を含む。
【0027】
図5は、本発明による、好適なSONETの追加/ドロップマルチプレクサ(「ADM」)のネットワークノードのいくつかの要素を示すブロック図である。好適なADMは、インターフェースを3つ有するデバイスである。3つのインターフェースのうちの2つ(アップストリームネットワークノードインターフェース14とダウンストリームネットワークノードインターフェース14)は、SONETデータ信号を他の2つのネットワークノードに伝送する。1つのドは、特定のADMからのアップストリームであり、もう1つのドは、ADMからのダウンストリームである。アップストリームネットワークノードインターフェース14およびダウンストリームネットワークノードインターフェース14は、リングネットワーク上の特定のドの位置に依存して、東のインターフェースおよび西のインターフェースとも呼ばれる。第3のインターフェースは、ローカルな追加/ドロップインターフェース40である。ローカルな追加/ドロップインターフェース40は、ネットワークノード12を、対応するローカルノード16に接続する。
【0028】
東のインターフェース14および西のインターフェース14は、ADM内の対応するトランスミッタ/レシーバ(「T/R」)インターフェース回路48A、48B(東のSONET T/Rエージェント48Bおよび西のSONET T/Rエージェント48A)に接続される。2つのインターフェース14は、リングネットワークを回る2つの方向に対応する。2つのSONET T/Rエージェント48A、48Bは、インターフェース接続14と、対応する東のパケット・オーバ・SONET(「POS」)エージェント46Aおよび西のパケット・オーバ・SONET(「POS」)エージェント46Bとの間に接続される。次いで、POSエージェントは、フレームリレイ(「FR」)エージェント44に接続され、フレームリレイ(「FR」)エージェント44はさらに、ローカルノードのインターフェース40を介して、ローカルノード16に接続される。
【0029】
例えば、図3に示すネットワークノードN1を考えられたい。このドは、リングネットワークの回りを、インターネットゲートウェイ16Aデータパケットを伝送する点において、ネットワークノードN0からのダウンストリームおよびネットワークノードN2からのアップストリームである。したがって、SONET T/Rエージェント48A、48Bのうちの1つは、アップストリームノードN0に接続され、これゆえに、アップストリームネットワークノードインターフェースと呼ばれる。もう一方のSONET T/Rエージェントは、ダウンストリームノードN2に接続され、これゆえに、ダウンストリームネットワークノードインターフェースと呼ばれる。
【0030】
東のSONET T/Rエージェント48Aおよび西のSONET T/Rエージェント48Bは、SONETデータ信号を処理するリングネットワーク10にインターフェースを取り付けるSONET層を供え、SONETプロトコルとPOSプロトコルとの間にもインターフェースを取り付ける。対応するPOSエージェント46A、46Bは、FRエージェント44からのパケットを送受信し、このパケットをSONETエージェント48A、48Bに接続する。これらのPOSエージェント46A、46Bでは、SONET SPE内にパケットをフレーム形成するための標準POSプロトコルの定義が利用される。FRエージェント44(本願では「パケット転送/ドロップエージェント」とも呼ぶ)は、ネットワーク10上でポイント・ツー・ポイント通信を管理する高レベルのエージェントであり、これにより、SONETデータストリーム内で作製され得る多くのバーチャルチャネルが設定および解体され、かつ、ローカルノード接続40にパケットが追加されるか、またはローカルノード接続40からパケットがドロップされる。パケット転送/ドロップエージェント44は好適には、保護スイッチングエージェント42と、一対の高速ダウンストリームパス回路52(西から東の方向でパケットを転送する1つの高速なダウンストリームパスおよび東から西の方向でパケットを転送する第2の高速ダウンストリームパス回路)を含む。
【0031】
図6は、本発明のパケット転送/ドロップエージェント44によって提供される機能を示すネットワークノード12の基本のブロック図である。パケット転送/ドロップエージェント44は、保護スイッチングエージェント42を含む。保護スイッチングエージェント42は、ネットワークノード12の3つのインターフェース(東のインターフェース14および西のインターフェース14(これらは、アップストリームネットワークノードインターフェースおよびダウンストリームネットワークノードインターフェースとしても公知である)と、ローカルな追加/ドロップインターフェース40と)に接続される。パケット転送/ドロップエージェント44の内部では、保護スイッチングエージェント42が、2つの高速ダウンストリームパス回路52にさらに接続され、この2つのうちの1つ(図6の左手側に示す)は、西から東の方向で短い待ち時間のパススルーを実行し、この2つのうちのもう1つ(図6の右手側に示す)は、東から西の方向で短い待ち時間のパススルーを実行する。
【0032】
保護スイッチングエージェント42の内部には、ネットワークノードインターフェースを介してデータパケットをルート付けするように構成および再構成する、複数のスイッチノード50がある。図6に示す構成において、西のバーチャルパスインターフェース14は、アップストリームネットワークノードインターフェースであり、東のバーチャルパスインターフェース14は、ダウンストリームネットワークノードインターフェースである。図3のネットワークノードN1の実施例を再び参照して、アップストリームネットワークノードインターフェースは、アップストリームネットワークノードN0に接続され、ダウンストリームネットワークノードインターフェースは、ダウンストリームネットワークノードN2に接続される。保護スイッチングエージェント42の内部では、アップストリームネットワークノードN0からのダウンストリームデータパケットが、西のバーチャルパスインターフェース14において受信され、かつ、処理のために、西から東の高速ダウンストリームパス回路52(図6の左側)にルート付けされるように、スイッチノード50が構成される。以下により詳細に説明するように、高速ダウンロードストリームパス回路52は、データパケット内に組み込まれたバーチャルチャネル識別子36を利用して、ローカルな追加/ドロップインターフェース40でパケットをドロップするか、東のバーチャルパスインターフェースに、したがってダウンストリームネットワークノードN2へと短い待ち時間のカットスルーを実行するかを判定する。
【0033】
この構成において、東から西の高速ダウンストリームパス52(図6の右側)は利用されない。しかし、ファイバカットがリングネットワーク10上のどこかに生じる場合、東のインターフェース14および西のインターフェース14が、西から東の回路ではなく、東から西の高速ダウンストリームパス回路52(図6の右側)に接続されるように、保護スイッチングエージェント42のスイッチングノード50を再度ルート付けすることによって、保護スイッチングエージェントはネットワークノード12を再構成することができる。
【0034】
図7は、保護スイッチングエージェントと、ノードを介してパケットを速く転送する1つ以上の高速ダウンストリームパス回路とを有するネットワークノード12の基本のブロック図である。本ネットワークノード12では、ノードは、リングネットワーク上で東から西の方向にパケットを高速で転送するように構成される。図7に示す構成は、図6に示すように構成されたノードより、リングのもう一方の側上のドの標準的な構成であり得る。したがって、例えば、ネットワークノードN1、N2を図6に示すように構成する場合、これらのドがリングの対向し合う両側にあるため、図3のネットワークノードN4を、図7に示すように構成することが可能である。
【0035】
図8は、図6に示すネットワークノード12のより詳細なブロック図である。ここで、ネットワークノード12の3つのインターフェース(東のバーチャルパスインターフェース14、西のバーチャルパスインターフェース14およびローカルな追加/ドロップインターフェース40)に接続されるパケット転送/ドロップエージェント44の保護スイッチングエージェント42を示す。保護スイッチングエージェント42に含まれるのは、高速ダウンストリームパス回路52である。高速ダウンストリームパス回路52は、西から東の方向で短い待ち時間のカットスルーを実行するように構成される。高速ダウンストリームパス回路52は、コピー回路54と、「継続側」パケット/セルフィルタ56(これは本明細書において高速のカットスルーパケットフィルタとも呼ぶ)とを含む。図6に示すネットワークノード12は、ドロップ側のパケット/セルフィルタ62と、アップストリームパケットマルチプレクシング回路も含む。アップストリームパケットマルチプレクシング回路は、パケット/セルバッファ60と、アップストリームパケットマルチプレクサー58とを含む。
【0036】
図8に示す切り換えエージェント42の保護は、以下のように提供される。データパケットは、図3に示す、ノードN0からのパケットがノード1で受信されるように、アップストリームのドから西のバーチャルパスインターフェース14で受信される。これらのデータパケットは、好適なSONETインプリメンテーションにおいてはSONET SPE内に含まれるが、西から東への高速ダウンストリームパス回路52のコピー回路54にルーティングされる。コピー回路54は、受信したデータパケットを複製し、ドロップ側(drop−side)パケットフィルタ62、および存続側(continue−side)パケットフィルタ56にルーティングする。これらのパケットフィルタ56、62は、類似する様態で動作する。各フィルタは、パケット/セルのオーバーヘッド34を検査して、パケットが属する特定のバーチャルチャネル14Cを識別する、埋め込まれたバーチャルチャネル識別子36を抽出する。参照テーブルは、フィルタとともに含まれて、いずれのバーチャルチャネルが、この特定のネットワークノードと関連付けられているのかについての情報を格納し得る。バーチャルチャネル識別子36が、この特定のネットワークノード12に関連付けられたローカルノード16に提供されるバーチャルチャネル14Cに関連付けられている場合、ドロップ側フィルタ62は、これらのパケットを、ローカル追加/ドロップインターフェース40に渡し、その後、ローカルノード16に渡す。関連するローカルノード16に対して確立されているバーチャルチャネルに関連付けられていない他のパケットは、ドロップ側パケットフィルタ62によって、ローカル追加/ドロップインターフェース40へのデータストリームから除去される。類似するが、反対の様態で、存続側パケットフィルタ56は、データパケット内に埋め込まれたバーチャルチャネル識別子36を検査し、他のネットワークノードで終端するバーチャルチャネルに関連付けられたパケットのみを東のバーチャルパスインターフェース14にルーティングする。
【0037】
フィルタリング決定(ドロップ側か、存続側のいずれか)が、受信したパケットの最初の数バイトに基づいているので、この決定は、ネットワークノード12が、データパケット全体を受信する前でも行われ得る。従って、ノード12は、SONET技術に基づく従来技術のATMまたはルータアプリケーションのように、パケット全体を受信するまで待機する必要はなく、ダウンストリームノード、またはローカルノード16へのデータ転送を直ちに開始することができる。このようにして、本発明は、ネットワークノード12のダウンストリーム待ち時間を本当に最小限にする。
【0038】
データパケット内のバーチャルチャネル識別子36を提供することによって、かつ、受信したデータパケットをカット(cut−through)するかどうか決定する存続側パケット/セルフィルタ56での高速ルックアップ機構を提供することによって、本発明は、非常に短いダウンストリーム待ち時間を有するネットワークノード12を提供する。従来技術のように、データパケット全体をバッファして、どのようにルーティングするかを決定する代わりに、本発明は、入来データパケットの最初の数バイトのみを検査することによって、各中間ネットワークノードを介するダウンストリーム待ち時間を最小限にする構造を提供する。
【0039】
アップストリームデータパス(図8のドにおいては、東から西)で、データパケットは、結合されたダウンストリームネットワークノードから、東のバーチャルパスインターフェース14で受信される(例えば、図3におけるノードN2からノードN1)。これらのパケットは、パケット/セルバッファ60によって、ネットワークノード12でバッファ(または、格納)される。また、パケット/セルバッファ60は、順番に、アップストリームパケットマルチプレクサ58の入力の1つに結合される。アップストリームパケットマルチプレクサ58の他の入力は、ローカル追加/ドロップインターフェース40の「追加」側に結合されており、取り付けられたローカルノード16からアップストリームデータパケットを受信する。これらのアップストリームアップストリームデータパケットは、例えば、インターネットゲートウェイ16Aへの、ウェブページ情報のようなさらなる情報のリクエスト、または他のタイプのデータパケットであり得る。アップストリームパケットマルチプレクサ58は、ダウンストリームネットワークノードから、東のバーチャルパスインターフェース14を介して受信したアップストリームデータパケットを、取り付けられたローカルノードから受信したデータパケットとマージし、これらのパケットを、西のバーチャルパスインターフェース14を介してアップストリームネットワークノードに転送する。保護切り換えエージェント42のアップストリーム側の構成が、時間のかかるバッファおよびマルチプレクス化動作に起因して、同じタイプの短い待ち時間カットを提供しないことに留意することが重要である。しかし、これは、本発明の好適な適用例、すなわち、SONETリングネットワークを介するインターネットデータ転送において許容される。なぜなら、インターネット型データが非対称的な性質を有し、アップストリーム帯域幅がダウンストリーム帯域幅よりずっと低いからである。
【0040】
図9は、図7に示すネットワークノードのより詳細なブロック図である。図8と同じ要素を含むが、高速ダウンストリームパス回路52およびアップストリームパケット多重化回路58が、リングの周りを図8に示す方向とは反対の方向に動作するように構成されている点のみが異なる。
【0041】
図10は、ドロップ側ロジックおよび存続側ロジックを通して、図6〜9に示す好適なネットワークノード12によって、ダウンストリームデータパスに沿ってデータパケットを転送する際に行われる方法の工程を示すフローチャートである。初期的に、工程70で、ノード12は、高速ダウンストリームパス回路52のコピー機能回路54を用いて、ローカル追加/ドロップインターフェース40、およびダウンストリームネットワークノードインターフェース14に向かって、生(raw)パケットデータストリームをコピーする。このコピー動作は、方法を2つの部分、ドロップ側フィルタロジック部分(図10の左側に示す)、および存続側フィルタロジック部分(図10の右側に示す)に分割する。
【0042】
まず、ドロップ側フィルタロジック工程に向かうと、工程72で、生データストリームは、フィルタリングされる個々のセル/パケットの境界を画定するためにフレーミングされる。データパケットをフレーミングした後、パケット/セル内のオーバーヘッドフィールド34は、工程74で、バーチャルチャネル識別子36を抽出するために、バッファ(または、格納)される。最終的に、工程76で、ドロップ側パケットフィルタ62は、抽出されたバーチャルチャネル識別子情報36を、ネットワークノードの関連付けられたルックアップテーブル内に格納された識別子情報と比較する。適合する(バーチャルチャネル識別子36が、この特定のネットワークノードに接続されたローカルノードで終端するバーチャルチャネルに関連付けられていることを示す)場合、フィルタは、データパケットが、ローカル追加/ドロップインターフェース40を通じて存続することを可能にする。しかし、バーチャルチャネル識別子36がネットワークノードに格納された識別子と適合しない場合、それらのパケットは、単に、生データストリームから削除される。
【0043】
存続側部分の動作も類似する。工程78で、生データストリームが、フィルタリングされる個々のセル/パケットの境界を画定するためにフレーミングされる。データパケットをフレーミングした後、パケット/セル内のオーバーヘッドフィールド34は、工程80で、バーチャルチャネル識別子36を抽出するために、バッファ(または、格納)される。最終的に、工程82で、(高速カットスルーパスフィルタとしても公知である)存続側パケットフィルタは、抽出されたバーチャルチャネル識別子情報36を、ネットワークノードの関連付けられたルックアップテーブル内に格納された識別子情報と比較する。適合しない(バーチャルチャネル識別子36が、この特定のネットワークノードに接続されたローカルノードで終端するバーチャルチャネルに関連付けられていないことを示す)場合、フィルタは、データパケットが、ローカル追加/ドロップインターフェースを通じて存続することを可能にする。しかし、バーチャルチャネル識別子36がネットワークノードに格納された識別子と適合しない場合、それらのパケットは、単に、生データストリームから削除され、ダウンストリームネットワークノードに渡されない。
【0044】
最終的に、図11は、アップストリームデータパスにおける、図6〜9に示すネットワークノードによって行われる方法の工程フローチャートである。図10の工程72〜78と同様に、アップストリーム方法の第1の工程(工程90)は、ダウンストリームネットワークノードインターフェースからの生データストリームをフレーミングすることである。このフレーミングされたデータストリームは、その後、工程92で、データパケット全体が受信されるまで、一時的にバッファ(または、格納)される。最終的に、工程94で、システムは、バッファの出力およびローカル追加/ドロップインターフェース40の追加データストリームに結合されているアップストリームパケットマルチプレクサ58によって、アップストリームネットワークノードインターフェースへと出ていくパケットをスケジューリングする。
【0045】
図面を参照しながら記載されてきた本発明の好適な実施形態は、本発明の例としてのみ提示され、本発明を限定するものは請求の範囲のみである。本明細書中に記載のものと実質的に異ならない、他の要素、工程、方法、および技術も、本発明の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のシステムおよび方法を含み得るSONETネットワークなどのリングネットワークのブロック図である。
【図2】図2は、図1に示されるリングネットワークにおいて、システム内の2つのネットワークノードの間に故障が生じる様子を示すブロック図である。
【図3】図3は、図1に示されるリングネットワークのブロック図であり、複数のローカルノードと単一のゲートウェイノードとの間に複数のバーチャルパスが示される。
【図4】図4は、本発明による、オーバーヘッドセクションおよびペイロードセクションを含む好適なパケット/セルの図である。
【図5】図5は、非対称パケット転送を促進するための、本発明の複数のシステム要素を含む好適なSONET追加−ドロップマルチプレクサネットワークノードの、複数の要素を示すブロック図である。
【図6】図6は、保護スイッチングエージェント(protection switching agent)と、ノードを介してパケットを素早く転送するための1つ以上の高速ダウンストリームパス回路とを有するネットワークノードの基本的なブロック図であり、ここで、ノードは、リングネットワークにおいて西から東の方向に高速パケット転送するように設定されている。
【図7】図7は、保護スイッチングエージェントと、ノードを介してパケットを素早く転送するための1つ以上の高速ダウンストリームパス回路とを有するネットワークノードの基本的なブロック図であり、ここで、ノードは、リングネットワークにおいて東から西の方向に高速パケット転送するように設定されている。
【図8】図8は、図6に示されるネットワークノードのより詳細なブロック図である。
【図9】図9は、図7に示されるネットワークノードのより詳細なブロック図である。
【図10】図10は、ダウンストリームデータパスにおいて、図6〜図9に示されるネットワークノードによって実行される方法の工程を示すフローチャートである。
【図11】図11は、アップストリームデータパスにおいて、図6〜図9に示されるネットワークノードによって実行される方法の工程を示すフローチャートである。

Claims (22)

  1. インターネットゲートウェイと、リングトポロジー状に編成された複数の追加/ドロップマルチプレクサノードとの間でインターネットデータパケットを輸送するためのSONETリングネットワークであって、
    該追加/ドロップマルチプレクサノードに結合された複数のローカルノードであって、該リングネットワークは、該複数の追加/ドロップマルチプレクサノードを通じて各ローカルノードと該インターネットゲートウェイとの間にバーチャルチャンネルが形成されるように、提供される、複数のローカルノードと、
    該インターネットデータパケットに埋め込まれた複数のバーチャルチャンネル識別子であって、各バーチャルチャンネル識別子は、ローカルノードと該インターネットゲートウェイとの間に形成された特定のバーチャルチャンネルと関連付けられる、複数のバーチャルチャンネル識別子と、
    を含み、
    各追加/ドロップマルチプレクサノードは、
    他の2つの追加/ドロップマルチプレクサノードとのSONETデータ信号の送受信を行う東のSONETエージェントおよび西のSONETエージェントと、
    該SONETデータ信号内で輸送される該インターネットデータパケットを処理する東のパケットオーバーSONETエージェントおよび西のパケットオーバーSONETエージェントと、
    東から西への高速ダウンストリーム回路と、西から東への高速ダウンストリーム回路と、ローカル追加/ドロップインターフェース回路とを含む保護スイッチングエージェントであって、該高速ダウンストリーム回路は、コピー回路および高速カットスルーパケットフィルタを含み、該ローカル追加/ドロップインターフェース回路は、ドロップ側パケットフィルタを含む、保護スイッチングエージェントと、
    を含み、
    該保護スイッチングエージェントは、受信したインターネットデータパケットを、該東から西への高速ダウンストリーム回路かまたは該西から東への高速ダウンストリーム回路のいずれかにパス設定するように構成され、該コピー回路は、受信したインターネットデータパケットを、該高速カットスルーフィルタおよび該ドロップ側パケットフィルタに複製するように動作し、該高速カットスルーフィルタおよび該ドロップ側パケットフィルタは、該インターネットデータパケットを該埋め込まれたバーチャルチャンネル識別子に基づいてフィルタリングする、SONETリングネットワーク。
  2. リングネットワークであって、
    リング構造状に結合された複数のネットワークノードであって、該ネットワークノードの1つはデータパケットゲートウェイに結合され、残りのネットワークノードはローカルノードに結合される、複数のネットワークノードと、
    該複数のネットワークノードを通じて各ローカルノードと該データパケットゲートウェイとの間に形成された複数のバーチャルチャンネルと、
    該ネットワークノードにおいて動作する複数のパケット転送/ドロップエージェントであって、各パケット転送/ドロップエージェントは、
    該リングネットワーク中の1つのネットワークノードから別のネットワークノードにデータパケットを転送するための少なくとも1つの高速ダウンストリームパス回路であって、コピー回路と高速カットスルーパケットフィルタとを含む少なくとも1つの高速ダウンストリームパス回路と、
    該ネットワークノードに結合されたローカルノードにパケットをドロップするためのローカル追加/ドロップインターフェース回路であって、ドロップ側パケットフィルタを含むローカル追加/ドロップインターフェース回路と
    を含む、複数のパケット転送/ドロップエージェントと、
    を含み、
    該パケット転送/ドロップエージェントは受信したデータパケットを、該高速ダウンストリームパス回路パス設定し、該コピー回路は、該データパケット内に埋め込まれたバーチャルチャンネル識別子に基づいて該データパケットをフィルタリングする該高速カットスルーフィルタおよび該ドロップ側パケットフィルタに、該受信したデータパケットを複製するように動作する、リングネットワーク。
  3. 前記リングネットワークはSONETリングである、請求項2に記載のリングネットワーク。
  4. 前記データパケットゲートウェイはインターネットゲートウェイである、請求項2に記載のリングネットワーク。
  5. 前記ネットワークノードは、追加/ドロップマルチプレクサである、請求項2に記載のリングネットワーク。
  6. 前記データパケットゲートウェイに結合されたネットワークノードによって、前記バーチャルチャンネル識別子は前記データパケットに埋め込まれる、請求項2に記載のリングネットワーク。
  7. 他の2つのネットワークノードとのSONETデータ信号の送受信を行う、前記ネットワークノードにおいて動作する少なくとも2つのSONETエージェントであって、該SONETデータ信号は前記データパケットを含む、SONETエージェントと、
    該SONETデータ信号内において輸送されるデータパケットを処理する、該ネットワークノードにおいて動作する少なくとも2つのパケットオーバーSONETエージェントと、
    をさらに含む、請求項3に記載のリングネットワーク。
  8. 前記高速ダウンストリームパス回路は、
    コピー回路と、
    高速カットスルーパケットフィルタ
    とを含む、請求項2に記載のリングネットワーク。
  9. 前記ローカル追加/ドロップインターフェース回路は、ドロップ側パケットフィルタを含む、請求項8に記載のリングネットワーク。
  10. 前記パケット転送/ドロップエージェントは、自身が受信したデータパケットを、前記コピー回路を用いて前記高速カットスルーパケットフィルタおよび前記ドロップ側パケットフィルタの両方にコピーすることにより、該受信したデータパケットを前記高速ダウンストリームパス回路かまたは前記ローカル追加/ドロップインターフェース回路にパス設定するように構成され、
    該高速カットスルーパケットフィルタおよび該ドロップ側パケットフィルタは、受信したパケットを前記埋め込まれたバーチャルチャンネル識別子に基づいてフィルタリングする、
    請求項9に記載のリングネットワーク。
  11. 特定のネットワークノードを通じて終端するバーチャルチャンネルと関連付けられたデータパケットは、該ネットワークノードによって前記ドロップ側パケットフィルタにパス設定され、他のデータパケットは全て、前記高速カットスルーパケットフィルタを通じてパス設定される、請求項10に記載のリングネットワーク。
  12. 前記パケット転送/ドロップエージェントは、
    パケットバッファと、
    該パケットバッファおよび前記ローカル追加/ドロップインターフェース回路結合されたパケットマルチプレクサと、
    をさらに含む、請求項2に記載のリングネットワーク。
  13. 各ネットワークノードは3つのインターフェースを有し、1つのインターフェースは、該ネットワークノードを関連するローカルノードに結合させ、残りの2つのインターフェースは、該ネットワークノードをアップストリームネットワークノードおよびダウンストリームネットワークノードに結合させ、該アップストリームネットワークノードは、該ネットワークノードよりも前記データパケットゲートウェイに近接し、該ダウンストリームネットワークノードは、該データパケットゲートウェイからさらに離れる、請求項2に記載のリングネットワーク。
  14. 前記高速ダウンストリームパス回路は、前記アップストリームネットワークノードインターフェースからのパケットを前記ダウンストリームネットワークノードインターフェースにパス設定する、請求項13に記載のリングネットワーク。
  15. 前記ローカル追加/ドロップインターフェース回路は、前記関連するローカルノードと前記データパケットゲートウェイとの間の前記バーチャルチャンネルと関連するパケットを、前記アップストリームネットワークノードから前記ローカルノードインターフェースへとパス設定する、請求項13に記載のリングネットワーク。
  16. 前記ネットワークノードは、ネットワークに不具合が発生した場合に前記高速ダウンストリームパス回路がパケットを前記ダウンストリームネットワークノードインターフェースから前記アップストリームネットワークノードインターフェースにパス設定するようにスイッチング可能である、請求項14に記載のリングネットワーク。
  17. 前記パケット転送/ドロップエージェントは、
    前記ダウンストリームネットワークノードインターフェースと前記アップストリームネットワークノードインターフェースとの間に結合されたアップストリームパケット多重化回路、
    をさらに含む、請求項14に記載のリングネットワーク。
  18. 前記アップストリームパケット多重化回路は、
    前記ダウンストリームネットワークノードインターフェースに結合されたネットワークノードからアップストリームデータパケットを受信する、該ダウンストリームネットワークノードインターフェースに結合されたパケットバッファと、
    該ダウンストリームネットワークノードインターフェースに結合されたネットワークノードからのデータパケットを、前記ローカルノードからのデータパケットと多重化させる、該パケットバッファの出力および前記ローカル追加/ドロップインターフェース回路に結合されたアップストリームパケットマルチプレクサと、
    を含む、請求項17に記載のリングネットワーク。
  19. 3つのインターフェースと、東のSONETインターフェースと、西のSONETインターフェースと、ローカル追加/ドロップインターフェースとを有するSONET追加/ドロップマルチプレクサ(ADM)であって、
    該ADMと、該東のSONETインターフェースおよび該西のSONETインターフェースとに結合された他の2つのSONET ADMとのSONETデータ信号の送受信を行う東のSONETエージェントおよび西のSONETエージェントと、
    該東のSONETエージェントおよび該西のSONETエージェントにそれぞれ結合された東のパケットオーバーSONET(POS)エージェントおよび西のパケットオーバーSONET(POS)エージェントであって、該東のパケットオーバーSONET(POS)エージェントおよび西のパケットオーバーSONET(POS)エージェントは、該SONETデータ信号内のデータパケットを輸送する、東のパケットオーバーSONET(POS)エージェントおよび西のパケットオーバーSONET(POS)エージェントと、
    2つの高速ダウンストリームデータパス回路を含む保護スイッチングエージェントであって、一方の高速ダウンストリームデータパス回路は、該西のPOSエージェントを該東のPOSエージェントに結合させ、もう一方の高速ダウンストリームデータパス回路は、該東のPOSエージェントを該西のPOSエージェントに結合させる、保護スイッチングエージェントと、
    を含み、
    該2つの高速ダウンストリームデータパス回路は、コピー回路と高速カットスルーパケットフィルタとを含み、
    該ローカル追加/ドロップインターフェースは、ドロップ側パケットフィルタを含み、
    該保護スイッチングエージェントは、該データパケットに埋め込まれたバーチャルチャンネル識別子を検査することにより、受信したデータパケットを該2つの高速ダウンストリームデータパス回路かまたは該ローカル追加/ドロップインターフェースのいずれかにパス設定し、該コピー回路は、該データパケット内に埋め込まれたバーチャルチャンネル識別子に基づいて該データパケットをフィルタリングする該高速カットスルーフィルタおよび該ドロップ側パケットフィルタに、該受信したデータパケットを複製するように動作する、SONET追加/ドロップマルチプレクサ(ADM)。
  20. 前記高速ダウンストリームデータパス回路は、
    コピー回路と、
    該コピー回路に結合された一対のフィルタ
    とを含み、
    該フィルタは、前記ADMを通じて送られるパケットをフィルタリングする第1のフィルタと、該ADMに取り付けられたローカルノードにドロップされるパケットをフィルタリングする第2のフィルタとを含み、
    該第1のフィルタおよび第2のフィルタは、前記データパケットに埋め込まれたバーチャルチャンネル識別子を検査することにより、通過させるパケットとドロップさせるパケットとを決定する、
    請求項19に記載のSONET ADM。
  21. 前記保護スイッチングエージェントは、
    前記SONETインターフェースの1つに結合されたパケットバッファと、
    前記第2のSONETインターフェースに、該1つのSONETインターフェースおよび該ローカル追加/ドロップインターフェースから受信したデータパケットを多重化させる、該パケットバッファの出力および前記ローカル追加/ドロップインターフェースに結合されたパケットマルチプレクサと、
    をさらに含む、
    請求項19に記載のSONET ADM。
  22. リングネットワーク中のデータパケットを輸送する方法であって、
    該リングネットワークを形成する複数のネットワークノードを通じて、データパケットゲートウェイノードと複数のローカルノードとの間に複数のバーチャルパスを形成する工程と、
    該ゲートウェイノードおよび該複数のネットワークノードに対して輸送物として送受されるデータパケット中にバーチャルチャンネル識別子を設ける工程であって、該バーチャルチャンネル識別子は、該データパケットが関連する特定のバーチャルパスを識別する、工程と、
    ネットワークノードにおいて、該データパケット内の該バーチャルチャンネル識別子をコピーする工程であって、該バーチャルチャンネル識別子の一方のコピーは、ローカルドロップにコピーされ、該バーチャルチャンネル識別子の第2のコピーは、出ていくダウンストリームインターフェースにコピーされる、工程と、
    該ローカルドロップおよび該出ていくダウンストリームインターフェースにおいて、該バーチャルチャンネル識別子を検査することにより該データパケットをフィルタリングして、該データパケットを関連するローカルノードにドロップさせるのかそれとも該パケットを別のネットワークノードに通過させるのかを決定する、工程と、
    を包含する、方法。
JP2001518969A 1999-08-23 2000-07-28 リングネットワークにおけるパケット配送のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP3624886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/378,844 US6724781B1 (en) 1999-08-23 1999-08-23 System and method for packet transport in a ring network
US09/378,844 1999-08-23
PCT/US2000/020890 WO2001015363A1 (en) 1999-08-23 2000-07-28 System and method for packet transport in a ring network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507961A JP2003507961A (ja) 2003-02-25
JP3624886B2 true JP3624886B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=23494774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518969A Expired - Fee Related JP3624886B2 (ja) 1999-08-23 2000-07-28 リングネットワークにおけるパケット配送のためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6724781B1 (ja)
EP (1) EP1206858B1 (ja)
JP (1) JP3624886B2 (ja)
AT (1) ATE309648T1 (ja)
AU (1) AU6616300A (ja)
CA (1) CA2382746C (ja)
DE (1) DE60023916T2 (ja)
WO (1) WO2001015363A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030195983A1 (en) * 1999-05-24 2003-10-16 Krause Michael R. Network congestion management using aggressive timers
US20020133620A1 (en) * 1999-05-24 2002-09-19 Krause Michael R. Access control in a network system
US6970451B1 (en) * 1999-10-12 2005-11-29 At&T Corp. Smart routers-simple optics: network architecture for IP over WDM
US7342873B1 (en) 2000-06-06 2008-03-11 Lucent Technologies Inc. Efficient architectures for protection against network failures
JP3775995B2 (ja) * 2001-01-22 2006-05-17 富士通株式会社 光ネットワーク、加入者側光伝送装置および局側光伝送装置
US7277631B1 (en) * 2001-07-20 2007-10-02 Meriton Networks Us Inc. Method and apparatus for processing protection switching mechanism in optical channel shared protection rings
US7007161B2 (en) * 2002-01-08 2006-02-28 Agile Tv Corporation Fast booting of plex array
EP1339184B1 (en) * 2002-02-22 2004-12-01 Alcatel Method and network element for a safety transport of ethernet frames over a transport SDH/SONET network
EP1339183B1 (en) * 2002-02-22 2006-06-14 Alcatel Method and device for transporting ethernet frames over a transport SDH/SONET network
EP1339181B1 (en) 2002-02-22 2005-10-26 Alcatel Method and device for providing a minimum congestion flow of Ethernet traffic transported over a SDH/SONET network
EP1339185A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-27 Alcatel Method for providing flow control of Ethernet frames transported over a transport SDH/SONET network
ATE275789T1 (de) * 2002-02-22 2004-09-15 Cit Alcatel Verbesserter transport des ethernet-verkehrs über ein sdh/sonet-transportnetz
US6965775B2 (en) * 2002-05-15 2005-11-15 Nokia Corporation Service-oriented protection scheme for a radio access network
US20060023646A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 George David A Method and apparatus for anonymous data transfers
US20060023727A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 George David A Method and apparatus for anonymous data transfers
US8379676B1 (en) 2006-06-01 2013-02-19 World Wide Packets, Inc. Injecting in-band control messages without impacting a data rate
US7760723B1 (en) 2006-06-01 2010-07-20 World Wide Packets, Inc. Relaying a data stream from a data device to a network tunnel
US7653056B1 (en) * 2006-06-02 2010-01-26 World Wide Packets, Inc. Virtual switching using a provisional identifier to conceal a user identifier
US8018938B1 (en) 2006-06-02 2011-09-13 World Wide Packets, Inc. Translating between a switching format and a transport format
US20100238813A1 (en) * 2006-06-29 2010-09-23 Nortel Networks Limited Q-in-Q Ethernet rings
EP1903722B1 (en) * 2006-09-25 2008-11-05 Alcatel Lucent Node structure and method for transporting data in packet-based networks
US7830883B1 (en) * 2006-12-19 2010-11-09 World Wide Packets, Inc. Modifying duplicate packets to have different transport formats
DE102009054646A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Konfigurierbare Kommunikationseinrichtung, Kommunikationssystem und Verfahren zur Kommunikation
CN102868605B (zh) * 2012-09-05 2016-02-03 浙江宇视科技有限公司 一种环网数据保护方法和装置
EP3104558B1 (de) * 2015-06-11 2018-12-12 Airbus Defence and Space GmbH Netzwerkinterface, netzwerk und verfahren zur datenübertragung innerhalb des netzwerkes

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646286A (en) 1985-07-30 1987-02-24 Northern Telecom Limited Communications system with protection switching and channel identities
US4837760A (en) 1985-08-02 1989-06-06 Northern Telecom Limited Communications system with protection switching using individual selectors
US5029158A (en) 1987-07-23 1991-07-02 Northern Telecom Limited Protection switching in a multi-channel communications system
US5872780A (en) 1992-05-21 1999-02-16 Alcatel Network Systems, Inc. Sonet data transfer protocol between facility interfaces and cross-connect
JP3226393B2 (ja) 1993-09-20 2001-11-05 富士通株式会社 パス・プロテクション・スイッチ・リング・システム
JPH07264229A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 仮想リング構成システム
JPH07264223A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd ネットワークの信号救済方法および装置
JP3290534B2 (ja) 1994-03-18 2002-06-10 富士通株式会社 パスプロテクションスイッチ装置
US5884297A (en) * 1996-01-30 1999-03-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ.) System and method for maintaining a table in content addressable memory using hole algorithms
US5867502A (en) * 1996-02-15 1999-02-02 Bellsouth Corporation Method and system for interfacing an ATM switch and an optical network wherein bandwidth is maximized and non-local data streams are grouped into destination groups
US6009075A (en) * 1996-03-29 1999-12-28 Dsc Communications Corporation Transport interface for performing protection switching of telecommunications traffic
US5920412A (en) * 1996-04-24 1999-07-06 Bellsouth Corporation Method and apparatus for signal routing in an optical network and an ATM system
US5793745A (en) 1996-05-06 1998-08-11 Bell Communications Research, Inc. Bundled protection switching in a wide area network background of the invention
US6256292B1 (en) * 1996-07-11 2001-07-03 Nortel Networks Corporation Self-healing line switched ring for ATM traffic
JP3765899B2 (ja) * 1997-01-27 2006-04-12 富士通株式会社 伝送装置
US5986783A (en) * 1997-02-10 1999-11-16 Optical Networks, Inc. Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks
US5838724A (en) 1997-02-14 1998-11-17 General Datacomm, Inc. Spectral and power shaping mapper for high data rate signalling
JPH1168758A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Fujitsu Ltd ネットワークシステム,送信装置,及び受信装置
CA2225683C (en) 1997-12-22 2002-04-09 Northern Telecom Limited Multi-layered architectures for communications networks

Also Published As

Publication number Publication date
DE60023916T2 (de) 2006-07-20
DE60023916D1 (de) 2005-12-15
ATE309648T1 (de) 2005-11-15
AU6616300A (en) 2001-03-19
US6724781B1 (en) 2004-04-20
EP1206858B1 (en) 2005-11-09
CA2382746A1 (en) 2001-03-01
EP1206858A1 (en) 2002-05-22
CA2382746C (en) 2008-05-06
JP2003507961A (ja) 2003-02-25
WO2001015363A1 (en) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624886B2 (ja) リングネットワークにおけるパケット配送のためのシステムおよび方法
US6532088B1 (en) System and method for packet level distributed routing in fiber optic rings
CA2375818C (en) Transmitter-based path protection switching in a ring network
US7778162B2 (en) Multiple service ring of N-ringlet structure based on multiple FE, GE and 10GE
US8547981B2 (en) Self-routed layer 4 packet network system and method
US20040208554A1 (en) Packet/TDM integrated node apparatus
EP1348265B1 (en) Maintaining quality of packet traffic in optical network when a failure of an optical link occurs
US7986619B2 (en) Packet network system
JP2002510441A (ja) 異質光通信ネットワークの動作、保護、及び回復方法及び装置
US6579018B1 (en) Four-fiber ring optical cross connect system using 4×4 switch matrices
JP4705492B2 (ja) リングノード装置及びリングノード冗長方法
EP1966949B1 (en) Apparatus for providing internet protocol television service and internet service
US6233221B1 (en) System and method for a ring network with virtual path connections
JP2005520375A (ja) Tdmクロスコネクトにおいてtdmおよびパケット交換を組み合わせて行うためのシステム及び方法
US20010029546A1 (en) Inter-LAN communication device and inter-LAN communication network employing the same
US6510166B2 (en) Stuffing filter mechanism for data transmission signals
JP5006342B2 (ja) 交換システム
CN1753341B (zh) 一种基于sdh/sonet的数据业务的保护方法和装置
US6985443B2 (en) Method and apparatus for alleviating traffic congestion in a computer network
US6990066B1 (en) Method for using a pre-configured ATM switch and traffic discard to facilitate UPSR selection
JP2000232481A (ja) コネクションレス型データ通信網における迂回方法およびシステム
WO2002007348A1 (en) Hybrid optical shared protection ring
JPH09307576A (ja) リング網ノード
EP1170904A1 (en) Communications network and method for routing data packets

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees