JP3624715B2 - Suspension device - Google Patents
Suspension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3624715B2 JP3624715B2 JP28684798A JP28684798A JP3624715B2 JP 3624715 B2 JP3624715 B2 JP 3624715B2 JP 28684798 A JP28684798 A JP 28684798A JP 28684798 A JP28684798 A JP 28684798A JP 3624715 B2 JP3624715 B2 JP 3624715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- side end
- bracket
- wheel
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両のサスペンション装置に関し、特に比較的車重の大きなワンボックスカーの前輪用として好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばワンボックスカー等の前輪用サスペンション装置としては、例えば図4に示すように、トランスースリンク等のリンク部材Aを連結するために車輪側端部BF ,BR が車両前後方向に分かれているサスペンションメンバーBを用い、その二つに分かれた車輪側端部BF ,BR の間に平板状のブラケットCを取付け、そのブラケットCに、左右輪の挙動を安定させるためのスタビライザーDをマウントするものがある。このサスペンション装置では、リンク部材Aの車両後方側の車体側端部AR が、二つに分かれたサスペンションメンバーBの車両後方側の車輪側端部BR と、図示されないブッシュ等の弾性部材を介して図示OR 点で連結され、リンク部材Aの車両前方側の車体側端部AF が、サスペンションメンバーBの車両前方側の車輪側端部BF と、ブッシュ等の弾性部材Eを介して図示OF 点で連結されている。また、前記サスペンションメンバーBの二つに分かれた車輪側端部BF ,BR の間には、路面と平行な又はほぼ平行な平板状のブラケットCが溶接等により固着されており、このブラケットCに、スタビライザーDの車輪側端部が、ブッシュ等の弾性部材Fを介してマウントされている。また、リンク部材AとスタビライザーDとは、個別のコネクティングロッド等のロッド部材Gを介して連結されている。なお、サスペンションメンバーBの二つに分かれた車輪側端部BF ,BR の先端部は、ブッシュ等の弾性部材Hを介して車体側にマウントされる。勿論、ロッド部材Aの車輪側端部は、図示されないナックル等の車輪支持部材を介して車輪に連結される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記図4に示すように、二つに分かれたサスペンションメンバーBの車輪側端部BF ,BR の夫々にリンク部材Aの車体側端部AF ,AR を連結するサスペンション装置では、車輪からの前後方向入力によって、サスペンションメンバーBの車両前方側の車輪側端部AF が車両後方に曲がり易く、特にトランスースリンクのようにリンク部材AをサスペンションメンバーBから車両前方に突き出す形式のものや、ワンボックスカーのような車重の大きな車両に用いるものでは、その傾向が顕著となる。このため、サスペンションメンバーの素材である鋼板の板厚を厚くするか、或いはサスペンションメンバーに個別の補強を施しているが、そのようにするとコスト高になったり、部品点数が増加したり、重量増になったりするという問題がある。
【0004】
また、特にワンボックスカーの前輪用として用いる場合には、エアコンディショナーの所謂冷却排水、つまり空気を冷却する際に発生する結露水等が、サスペンションメンバーBにかかる。この従来例では、特にそれが前記二つに分かれた車輪側端部BF ,BR の間の辺りに垂下し、前記ブラケットCの上面を伝って、前記スタビライザーDをマウントしているブッシュ等の弾性部材Fに浸み込む。すると、ブッシュ等の弾性部材Fがゴム等で構成されているために、スタビライザーDと擦れて異音が発生するという問題が生じる。
【0005】
本発明は、これらの諸問題を解決すべく開発されたものであり、サスペンションメンバーの素材である鋼板の板厚を薄くしたり、個別の補強を不要としたりすることにより、コストの低廉化、部品点数や重量の低減化を可能とし、合わせてエアコンディショナーの冷却排水がスタビライザーをマウントするブッシュ等の弾性部材に浸み込むのを抑制防止することにより、スタビライザーとの擦れ異音を防止することができるサスペンション装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記諸問題を解決するため、本発明のうち請求項1に係るサスペンション装置は、サスペンションメンバーの車輪側端部が車両前後方向に分かれており、当該サスペンションメンバーの二つに分かれた車輪側端部の間に平板状のブラケットを取付け、そのブラケットにスタビライザーをマウントするサスペンション装置において、前記ブラケットの車両後方端部を、前記サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部まで延長して当該サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部に固着したことを特徴とするものである。
【0007】
また、本発明のうち請求項2に係るサスペンション装置は、前記請求項1の発明において、前記ブラケットから縦板状のリブを車両後方向きで且つ下方向きに延設し、そのリブを、前記サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部の同じ向きの面に固着したことを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明のうち請求項3に係るサスペンション装置は、前記請求項1又は2の発明において、前記ブラケットに、前記スタビライザーをマウントする位置から離れる方向に溝を形成したことを特徴とするものである。
【0009】
なお、マウントするというのは、搭載するとか、据え付けるといった意味合いで用いる。
【0010】
【発明の効果】
而して、本発明のうち請求項1に係るサスペンション装置によれば、ブラケットの車両後方端部を、二つに分かれたサスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部まで延長して当該サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部に固着したことにより、当該サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部が拡幅されて、車両前方側の車輪側端部に接続されたのと同じ構造となり、従って前記サスペンションメンバーの車両前方側の車輪側端部を後方に変形させようとする車輪からの前後方向への入力を、前記車両後方側の車輪側端部で受けることができ、当該サスペンションメンバーの車両前方側の車輪側端部の変形を抑制防止できることから、サスペンションメンバーの素材である鋼板の板厚を薄くしたり、個別の補強を不要としたりすることができるので、コストの低廉化、部品点数や重量の低減化が可能となる。
【0011】
また、本発明のうち請求項2に係るサスペンション装置によれば、路面に平行又はほぼ平行なブラケットから縦板状のリブを車両後方向きで且つ下方向きに延設し、そのリブを、前記サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部の同じ向きの面に固着したことにより、ブラケット全体の座屈強度が向上し、従って当該サスペンションメンバーの車両後方側の車輪側端部で受けることができる車輪からの前後方向への入力が大きくなるので、より一層、車両前方側の車輪側端部の変形を抑制防止することができ、より一層のコストの低廉化、部品点数や重量の低減化が可能となる。
【0012】
また、本発明のうち請求項3に係るサスペンション装置によれば、スタビライザーをマウントする位置から離れる方向に向かう溝をブラケットに形成したことにより、ブラケット面上の水を前記溝に沿ってスタビライザーのマウント位置から離れる方向に流すことができ、従ってスタビライザーをブラケットにマウントするブッシュ等の弾性部材に水が浸み込むのを抑制防止して、スタビライザーとの擦れ異音を防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に本発明に係るサスペンション装置の一実施形態を図1〜図3に基づいて詳細に説明する。
【0014】
この実施形態は、ワンボックスカーの転舵輪である前輪に展開されたものであり、ロワリンクを兼任するトランスースリンク(リンク部材)1とスタビライザー2とをコネクティングロッド(ロッド部材)3で連結するようにしたものである。このトランスースリンク1は、車体側端部6,7が車両前後方向に二つに分かれており、サスペンションメンバー5も、車輪側端部8,9が車両前後方向に二つに分かれており、トランスースリンク1の二つに分かれた車体側端部6,7は、車両前後方向軸を軸線として車両上下方向に揺動可能なるように、ブッシュ等の弾性部材4を介して、対応するサスペンションメンバー5の二つに分かれた車輪側端部8,9の夫々に連結されている。なお、前記サスペンションメンバー5の二つに分かれた車輪側端部8,9の先端部は、ブッシュ等の弾性部材31を介して車体側にマウントされる。
【0015】
一方、左右輪間に配設されるスタビライザー2の車輪側端部2aには、コネクティングロッド3の上端部がピロボール型連結構造32を介して揺動可能に連結されている。そして、このコネクティングロッド3の下端部を、同じくピロボール型連結構造34を介して、ブラケット35に揺動可能に連結し、このピロボール型連結構造34を、トランスースリンク1の車輪側端部の車両後方側側面に形成された収納凹部36内に収納するようにして、前記ブラケット35をトランスースリンク1の車輪側端部に取付け、これによりコネクティングロッド3の下端部をトランスースリンク1に揺動可能に連結する。
【0016】
これに対して、前記二つに分かれたサスペンションメンバー5の車輪側端部8、9間には、路面と平行又はほぼ平行に、平板状のブラケット10が取付けられている。但し、本実施形態では、このブラケット10を車両後方に延長して、その延長した車両後方端部11を、前記サスペンションメンバー5の車両後方側の車輪側端部9に溶接等により固着している。更に、このブラケット10の中央部付近から、車両後方向き且つ下方向きの縦板状のリブ12を延設し、その延設した車両後方端部13を、前記サスペンションメンバー5の車両後方側の車輪側端部9の同じ向きの面14に溶接等により固着している。なお、図中の符号15は、車両前後方向に長手なビードである。また、前記ブラケット10の車両前方端部にも、車両前方向きで且つ下方向きの縦板状のリブ16を延設し、その延設した車両前方端部を、前記サスペンションメンバー5の車両前方側の車輪側端部8の同じ向きの面に溶接等により固着している。
【0017】
従って、本実施形態では、前記サスペンションメンバー5の車両後方側の車輪側端部9がブラケット10により拡幅されて、同じくサスペンションメンバー5の車両前方側の車輪側端部8に接続されたのと同じ構造となり、サスペンションメンバー5の車両前方側の車輪側端部8を後方に変形させようとする車輪からの前後方向への入力を、前記車両後方側の車輪側端部9で受けることができるので、当該サスペンションメンバー5の車両前方側の車輪側端部8の変形を抑制防止できる。また、前記ブラケット10に形成した車両前後方向に長手なビード15だけでなく、当該ブラケット10から延設された車両後方向きで且つ下方向きのリブ12を、前記サスペンションメンバー5の車両後方側の車輪側端部9の同じ向きの面14に固着したことにより、ブラケット10全体の座屈強度が向上し、従って当該サスペンションメンバー5の車両後方側の車輪側端部9で受けることができる車輪からの前後方向への入力が大きくなる。これらにより、サスペンションメンバー5の素材である鋼板の板厚を薄くしたり、個別の補強を不要としたりすることができるので、コストの低廉化、部品点数や重量の低減化が可能となる。
【0018】
そして、このブラケット10上の比較的車両前方側にマウント用ブッシュアッセンブリ38を取付け、その内部のブッシュ(弾性部材)17の内孔内にスタビライザー2を通すことによって当該スタビライザー2をサスペンションメンバー5にマウントする。
【0019】
また、本実施形態では、前記ブラケット10のうち、前記マウント用ブッシュアッセンブリ38を取付けるネジ孔39の近傍から、サスペンションメンバー5に接合される端部に沿って車両後方向き、つまりスタビライザー2のマウント位置から離れる方向に溝18が形成されている。このため、このブラケット10の上面に流れたエアコンディショナーの冷却排水は、この溝17に沿って車両後方に流れ、これにより水が前記スタビライザーマウント用のブッシュ17に浸み込むのを抑制防止することができ、もってスタビライザー2とブッシュ17との間での異音の発生を抑制防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサスペンション装置を車両の前輪に用いた一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1のサスペンション装置に用いられたブラケットの詳細図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図3】図2のブラケットのZ−Z断面図である。
【図4】従来のサスペンション装置の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1はトランスースリンク(リンク部材)
2はスタビライザー
3はコネクティングロッド(ロッド部材)
4は弾性部材
5はサスペンションメンバー
6,7は車体側端部
8,9は車輪側端部
10はブラケット
11は車両後方端部
12はリブ
13は車両後方端部
14は面
15はビード
16はリブ
17はブッシュ(弾性部材)
18は溝[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle suspension device, and is particularly suitable for a front wheel of a one-box car having a relatively large vehicle weight.
[0002]
[Prior art]
For example, as a front-wheel suspension device such as a one-box car, as shown in FIG. 4, for example, wheel side ends B F and BR are separated in the vehicle front-rear direction in order to connect a link member A such as a translink. with suspension member B who is, the wheel-side end B F which is divided into the two, mounting the plate-like bracket C during B R, to the bracket C, a stabilizer D for stabilizing the behavior of the left and right wheels There is something to mount. In this suspension system, the vehicle body-side end A R of the rear side of the link member A, and a wheel-side end portion B R of the rear side of the suspension member B which is divided into two, the elastic member such as unillustrated bush It is connected in the illustrated O R point via body-side end a F of the vehicle front side of the link member a, via a wheel-side end B F of the vehicle front side of the suspension member B, and the elastic member E of bush It is connected in the illustrated O F point Te. Further, the suspension members two bifurcated wheel-side end B F of B, between B R, the road surface is parallel or substantially parallel plate-like bracket C are fixed by welding or the like, the bracket The wheel side end of the stabilizer D is mounted on C via an elastic member F such as a bush. The link member A and the stabilizer D are connected via a rod member G such as an individual connecting rod. Incidentally, the tip portion of the two to separate a wheel-side end B F, B R of the suspension member B is mounted to the vehicle body via an elastic member H of the bush or the like. Of course, the wheel side end of the rod member A is connected to the wheel via a wheel support member such as a knuckle (not shown).
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, as shown in FIG. 4, in a suspension device for connecting a wheel-side end portion B F of the suspension member B which is divided into two, the body-side end A F of the respective link member A of B R, the A R is The wheel side end portion AF on the vehicle front side of the suspension member B is easily bent toward the rear of the vehicle by inputting the front-rear direction from the wheel. In particular, the link member A protrudes from the suspension member B toward the vehicle front like a translink. And those used for heavy vehicles such as one-box cars, the tendency is remarkable. For this reason, the thickness of the steel plate, which is the material of the suspension member, is increased, or individual reinforcement is applied to the suspension member. However, this increases the cost, increases the number of parts, and increases the weight. There is a problem of becoming.
[0004]
In particular, when used for the front wheel of a one-box car, so-called cooling drainage of the air conditioner, that is, dew condensation water generated when air is cooled, is applied to the suspension member B. In this conventional example, especially it suspended in around between the two to separate a wheel-side end B F, B R, wherein along the upper surface of the bracket C, such bushings are mounted the said stabilizer D Soak into the elastic member F. Then, since the elastic member F such as a bush is made of rubber or the like, there arises a problem that an abnormal noise is generated by rubbing against the stabilizer D.
[0005]
The present invention was developed to solve these problems, and by reducing the thickness of the steel plate that is the material of the suspension member, or by eliminating the need for individual reinforcement, the cost can be reduced. It is possible to reduce the number of parts and weight, and also prevent frictional noise from the stabilizer by preventing the cooling drainage of the air conditioner from entering the elastic member such as the bush that mounts the stabilizer. It is an object of the present invention to provide a suspension device that can be used.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, in the suspension device according to claim 1 of the present invention, the wheel side end of the suspension member is divided in the vehicle front-rear direction, and the wheel side end of the suspension member divided into two parts. In a suspension device in which a flat bracket is mounted between the brackets and a stabilizer is mounted on the bracket, the vehicle rear end portion of the bracket is extended to the wheel side end portion of the suspension member on the vehicle rear side, and the suspension member It is characterized by being fixed to the wheel side end portion on the vehicle rear side.
[0007]
A suspension device according to a second aspect of the present invention is the suspension device according to the first aspect, wherein a longitudinal plate-like rib extends from the bracket in a rearward direction and a downward direction, and the rib is provided in the suspension. The member is fixed to a surface in the same direction at the wheel side end portion on the vehicle rear side of the member.
[0008]
A suspension device according to
[0009]
Note that mounting is used to mean mounting or installation.
[0010]
【The invention's effect】
Thus, according to the suspension device of the first aspect of the present invention, the vehicle rear end portion of the bracket is extended to the wheel side end portion on the vehicle rear side of the divided suspension member, and the suspension member is extended. By adhering to the wheel side end on the vehicle rear side, the wheel side end on the vehicle rear side of the suspension member is widened, and the same structure as that connected to the wheel side end on the vehicle front side is obtained. Therefore, it is possible to receive the input in the front-rear direction from the wheel which is about to deform the wheel side end of the suspension member on the front side of the vehicle in the rear direction at the wheel side end on the rear side of the vehicle. Since the deformation of the wheel side end on the front side of the vehicle can be suppressed and prevented, the thickness of the steel plate, which is the material of the suspension member, is reduced, and individual reinforcement is not required It is possible to or, inexpensive in cost, component count and weight reduction of the can.
[0011]
In the suspension device according to
[0012]
In the suspension device according to
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of a suspension device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0014]
This embodiment is developed on a front wheel that is a steered wheel of a one-box car, and a translink (link member) 1 that also serves as a lower link and a
[0015]
On the other hand, the upper end portion of the connecting
[0016]
On the other hand, a plate-
[0017]
Therefore, in this embodiment, the wheel
[0018]
Then, a mounting
[0019]
In the present embodiment, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment in which a suspension device of the present invention is used for a front wheel of a vehicle.
2 is a detailed view of a bracket used in the suspension device of FIG. 1, wherein (a) is a plan view and (b) is a side view. FIG.
3 is a ZZ cross-sectional view of the bracket of FIG. 2;
FIG. 4 is a plan view showing an example of a conventional suspension device.
[Explanation of symbols]
1 is a translink (link member)
2 is a
4 is an
18 is a groove
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28684798A JP3624715B2 (en) | 1998-10-08 | 1998-10-08 | Suspension device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28684798A JP3624715B2 (en) | 1998-10-08 | 1998-10-08 | Suspension device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000108625A JP2000108625A (en) | 2000-04-18 |
JP3624715B2 true JP3624715B2 (en) | 2005-03-02 |
Family
ID=17709811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28684798A Expired - Fee Related JP3624715B2 (en) | 1998-10-08 | 1998-10-08 | Suspension device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3624715B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6369427B2 (en) * | 2015-09-04 | 2018-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower structure |
-
1998
- 1998-10-08 JP JP28684798A patent/JP3624715B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000108625A (en) | 2000-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6126092Y2 (en) | ||
US9174505B2 (en) | Vehicle independent suspension | |
CN110475681B (en) | Automobile rear suspension structure | |
JP5606163B2 (en) | Suspension arm | |
KR20060052919A (en) | Frame integrated rear suspension | |
US20050099060A1 (en) | Torsion beam axle suspension | |
KR101826566B1 (en) | Carrier for suspension system of vehicles | |
JP2003517964A (en) | Wheel suspension for rigid axles of cars | |
KR100980877B1 (en) | Trailing arm assembly for suspension system | |
JP3624715B2 (en) | Suspension device | |
JP3284494B2 (en) | Car rear wheel suspension | |
KR100911406B1 (en) | Sub-frame for front suspension of automobile device for vehicle | |
JP4529737B2 (en) | Trailing arm structure | |
KR100953318B1 (en) | Trailing arm mounting unit for vehicle | |
JP3975572B2 (en) | Car suspension equipment | |
JP7296061B1 (en) | Bus air suspension structure | |
KR100271688B1 (en) | Lateral rod fixing structure of vehicle suspension | |
JP3069995B2 (en) | Fuel tank support structure | |
KR850002807Y1 (en) | Frame construction of vehicle | |
JP2000177346A (en) | Leaf suspension | |
KR100831495B1 (en) | Structure of stabilizer bar for automobile | |
KR100224438B1 (en) | Mounting structure of stabilizer-bar | |
KR100471753B1 (en) | Torsion beam type suspension | |
JP2015098251A (en) | Vehicle body rear structure | |
KR200269001Y1 (en) | Structure for mounting rear trailing arm bush of automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |