JP3622909B2 - 複箱型水道メータ - Google Patents

複箱型水道メータ Download PDF

Info

Publication number
JP3622909B2
JP3622909B2 JP2001304777A JP2001304777A JP3622909B2 JP 3622909 B2 JP3622909 B2 JP 3622909B2 JP 2001304777 A JP2001304777 A JP 2001304777A JP 2001304777 A JP2001304777 A JP 2001304777A JP 3622909 B2 JP3622909 B2 JP 3622909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner case
view
water meter
sectional
central member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001304777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002181596A (ja
Inventor
昭博 広川
Original Assignee
高畑精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高畑精工株式会社 filed Critical 高畑精工株式会社
Priority to JP2001304777A priority Critical patent/JP3622909B2/ja
Priority to TW091106044A priority patent/TW546470B/zh
Priority to KR10-2002-0017148A priority patent/KR100452804B1/ko
Priority to CNB02108713XA priority patent/CN1261743C/zh
Publication of JP2002181596A publication Critical patent/JP2002181596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622909B2 publication Critical patent/JP3622909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は下インナーケース内に設けた羽根車に複数のノズルから接線方向に噴射水流を当て、羽根車を回転させ、その回転を指示部に伝達し、通過水量を積算指示する複箱型の水道メータの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
この発明の理解を容易にするために、図1に複箱型水道メータの基本的な構成を示す。図において、1は水道水が流れる下ケース、2はストレーナ、3は上インナーケース、4は下インナーケース、5は下インナーケース内に設けられている羽根車、6は回転軸、7は回転を伝達する歯車機構部、8は数字車などの指示部、9は表面のガラスをそれぞれ示している。
【0003】
水道水は矢印Fで示されるように流入し、矢印Gで示すように進行し、下インナーケース4のケース体41の下方に設けられた流入ノズル42から下インナーケース内に入り、羽根車5を回転させ、上方の排出口43からケース外に出て矢印Hで示されるように流れる。
【0004】
図2は従来の下インナーケース4の側断面図、図3は図2のA−A断面図、図4は図2のB−B断面図であって、従来の下インナーケース4は一体のケース体41からなり、ケース体41の下方に複数の流入ノズル42が設けられ、また上方に複数の排出口43が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述の如く従来の下インナーケースは、全体として一体に構成されているので、構造が複雑となり、製作が難しく、ノズルの精密仕上げが困難であり、ノズルの精度にバラツキが存在することを防止できないという欠点を免れなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は前記の欠点を解消するために、羽根車を収納している下インナーケースは、流入ノズル及び排出口が形成されている中央部材を上下からはさんで、流入口の蓋の機能と、上部ケースへの位置決め機能とを有する上部部材と、底部の機能と下抵抗の調整機能とを有する下方部材とを結合することによって構成されていることを特徴とする複箱型水道メータを得たものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
図5はこの発明の下インナーケース20の、中央部材40及び中央部材40を上下からはさんで結合する上方部材30ならびに下方部材50を示した斜視図である。中央部材40には流入ノズル42と排出口43とが形成されている。この中央部材40をはさんで上下から、上方部材30と、ケースの底部を形成する下方部材50を圧入して下インナーケース20が構成される。
【0008】
上方部材30の枠体31の下面の突片32は中央部材40の上面に圧入され、排出口43の蓋となり、また下方部材50の枠体51の上面の突片52を中央部材40のノズル形成体44に設けられた凹部45に圧入することによって下方部材50は下インナーケース20の底部を形成する。
【0009】
【実施例】
図6は上方部材30を図5とは向きを変えて示した斜視図、図7は図6をD方向からみた上面図、図8は図7のA−A断面図、図9は図7のB−B断面図であって、31は上方部材30の枠体、32は後述する中央部材40の上面の凹部に圧入される突片であって、図8の左側が上面、右側が中央部材40と接する下面である。
【0010】
図10は中央部材40を図6に示す上方部材30と同じ向きで示した斜視図、図11は図10をD方向からみた上面図、図12は図10をR方向からみた下面図、図13は図11のA−A断面図、図14は図11のB−B断面図、図15は図12のC−C断面図である。42は流入ノズル、43は排出口、44は流入ノズルを形成する形成体、45は形成体に設けられている凹部、46はピン挿入部、47は排出口43側の周囲の壁部、48は壁部47に設けられた凹部である。
【0011】
図11に示す中央部材40の上面が図8の右側にある上方部材30の下面と接し、上方部材30の突片32は図11に示す中央部材40の上面の凹部48に圧入され上方部材30と中央部材40は結合される。
【0012】
図16は下方部材50の斜視図、図17はその上面図、図18は図17のB−B断面図であって、51は枠体、52は突片、53はピン、54は枠体51のリブをそれぞれ示している。
【0013】
この下部部材50の上面と図12に示す中央部材40の下面とが相対し、突片52を中央部材40の凹部45に、ピン53を中央部材40の凹部45に、ピン53を中央部材40のピン挿入部46にそれぞれ圧入することによって中央部材40に下方部材50は結合される。
【0014】
下方部材50は下インナーケース20の底部を形成するとともに、リブ54は流入ノズル42から下インナーケース40内に入ってきた水が羽根車に均等に当たるように水を乱流にする下抵抗の機能をを行う。ピン53は下抵抗の機能を調節できるように下方部材50を中央部材40に結合するときの位置決めを行う。
【0015】
又図7と図9に示すように上方部材30の上面に凹部49があって、上方の上インナーケース3に下インナーケース20を取り付ける際、上インナーケースに設けられた凸部と係合して両者の位置決めを行う。このようにすることにより、メータの組み込み時に確実に同一方向にセットすることができる。なお下方部材50のリブ54による下抵抗に対し、上インナーケース3の下面にリブを設けて上抵抗を形成する。
【0016】
【発明の効果】
この発明の複箱型水道メータは前記の如き構成であって、下インナーケースが分割されて結合により構成されているので、個々の構成が簡単で製作が容易であり、流入ノズルを精度よく精密仕上げすることができ、計量の精度のバラツキをなくすことができた。また分割されている各部材の製作の際1個の金型で多数個を一度に形成でき極めて能率よく製 作できるようになった。また分解可能なので、回収して分解し再利用もできるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】複箱型水道メータの構成を示す図
【図2】従来の下インナーケースの断面図
【図3】図2のA−A断面図
【図4】図2のB−B断面図
【図5】この発明の下インナーケースを分割して示した斜視図
【図6】上方部材の斜視図
【図7】図6をD方向からみた上面図
【図8】図7のA−A断面図
【図9】図7のB−B断面図
【図10】中央部材の斜視図
【図11】図10をD方向からみた上面図
【図12】図10をR方向からみた下面図
【図13】図11のA−A断面図
【図14】図11のB−B断面図
【図15】図12のC−C断面図
【図16】下方部材の斜視図
【図17】下方部材の上面図
【図18】図17のB−B断面図
【符号の説明】
1 下ケース
2 ストレーナ
3 上インナーケース
4 下インナーケース
5 羽根車
6 回転軸
7 歯車機構部
8 指示部
9 ガラス
20 この発明の分割型下インナーケース
30 上部部材
31 枠体
32 突片
40 中央部材
41 ケース体
42 流入ノズル
43 排出口
44 ノズル形成体
45 凹部
46 ピン挿入部
47 壁部
48 凹部
49 孔
50 下方部材
51 枠体
52 突片
53 ピン
54 リブ

Claims (1)

  1. 水道水が流れる下ケース、羽根車を収納した下インナーケース、計測及び指示機構を収納した上インナーケースからなる複箱型水道メータにおいて、
    流水量計測用の羽根車を収納している下インナーケースは、流入ノズル及び排出口が形成されている中央部材を上下からはさんで、流出口の蓋の機能と、上部ケースへの位置決め機能とを有する上方部材と、底部の機能と下抵抗の調整機能とを有する下方部材とを結合することによって構成されていることを特徴とする複箱型水道メータ。
JP2001304777A 2000-10-03 2001-10-01 複箱型水道メータ Expired - Fee Related JP3622909B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304777A JP3622909B2 (ja) 2000-10-03 2001-10-01 複箱型水道メータ
TW091106044A TW546470B (en) 2001-10-01 2002-03-27 Double box type water meter
KR10-2002-0017148A KR100452804B1 (ko) 2001-10-01 2002-03-28 복수 상자형 수도미터
CNB02108713XA CN1261743C (zh) 2001-10-01 2002-03-29 复箱型水表

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303603 2000-10-03
JP2000-303603 2000-10-03
JP2001304777A JP3622909B2 (ja) 2000-10-03 2001-10-01 複箱型水道メータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002181596A JP2002181596A (ja) 2002-06-26
JP3622909B2 true JP3622909B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=26601452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304777A Expired - Fee Related JP3622909B2 (ja) 2000-10-03 2001-10-01 複箱型水道メータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099297A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社 Toshin 複箱式水道メータ、及びそのインナーケースの組付け方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5539303B2 (ja) * 2011-12-22 2014-07-02 株式会社 Toshin 複箱式水道メータ
JP6486778B2 (ja) * 2015-06-23 2019-03-20 株式会社 Toshin 複箱式水道メータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099297A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社 Toshin 複箱式水道メータ、及びそのインナーケースの組付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002181596A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622909B2 (ja) 複箱型水道メータ
EP0100393A2 (en) Flow meter
JPS6020119A (ja) 翼車型複箱式水道メ−タ−
CN209230691U (zh) 一种流量测量机构
KR100452804B1 (ko) 복수 상자형 수도미터
JP5022511B1 (ja) 羽根車式水道メータ用インナーケース、羽根車式水道メータ用計量装置、及び、羽根車式水道メータ
KR101752860B1 (ko) 수도 미터기
JPH0752109B2 (ja) 単噴流型流量計
JP5539303B2 (ja) 複箱式水道メータ
JP4148446B2 (ja) 水道メータ及び、そのインナーケース及び、インナーユニット
JP2000234944A (ja) 水道メータ
KR200384155Y1 (ko) 수도계량기
JP4115004B2 (ja) 流量計
CN109387251A (zh) 一种流量测量机构
JPS601374Y2 (ja) 複箱式水道メ−タ
KR102384843B1 (ko) 전자식 수도미터
JP2003083781A (ja) 羽根車式水道メータ
KR200455340Y1 (ko) 수도미터
CN211373718U (zh) 一种计量机构
CN213579519U (zh) 一种具有流体导向槽结构的水表
JPS623620A (ja) 軸流羽根車式流量計
JPH0531531Y2 (ja)
JPS6146414Y2 (ja)
JP4056313B2 (ja) 複箱式計量装置
JPH0128426Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees