JP3622093B2 - 可撓ホース用散水ノズル - Google Patents

可撓ホース用散水ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP3622093B2
JP3622093B2 JP15265395A JP15265395A JP3622093B2 JP 3622093 B2 JP3622093 B2 JP 3622093B2 JP 15265395 A JP15265395 A JP 15265395A JP 15265395 A JP15265395 A JP 15265395A JP 3622093 B2 JP3622093 B2 JP 3622093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
mounting hole
nozzle body
watering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15265395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08318177A (ja
Inventor
寿之 吉村
充壮 隅谷
渉 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP15265395A priority Critical patent/JP3622093B2/ja
Publication of JPH08318177A publication Critical patent/JPH08318177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622093B2 publication Critical patent/JP3622093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、可撓ホース壁に突設する散水ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、農業等で野菜・果樹・草花等に潅水するために、図1に示すように、水源(水道栓)から栽培現場までの水の供給手段としては、硬質塩ビ管・鋼管等の不撓管10を使い、その不撓管10の壁に散水ノズル20を取付けるに当っては、不撓管10の壁にタップでネジ孔11を開け、そのネジ孔11に散水ノズル20の下部に形成した外ネジ部21をねじ込むようにしている。
【0003】
しかしながら、上記従来の不撓管10及びその不撓管10にネジ留めした散水ノズル20による潅水は、地面に敷設する必要がある、不撓管10の散水位置が固定される、収納性に欠ける等の問題点がある。
【0004】
その対策として、ゴム・樹脂等のエラストマー製可撓ホースを使用することが考えられるが、エラストマー製可撓ホースにはタップを使ってネジ孔を開けることが困難であり、また、それを使って水を供給し、散水ノズルから散水する際、水圧により、ホースが膨張するため、散水ノズルをホース壁に固定することが出来ず、散水ノズルの付け根から水漏れすると言う新たな問題点が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、上記従来の不撓管10及びその不撓管10にネジ留めした散水ノズル20による潅水は、地面に敷設する必要がある、不撓管10の散水位置が固定される、収納性に欠けること、また、その対策として期待されるエラストマー製可撓ホースは、ネジ孔を開けることが困難であり、散水時、水圧により、ホースが膨張し、散水ノズルが固定出来ず、散水ノズルの付け根から水漏れすることであり、本発明は上記問題を解決した、可撓性ホース壁に取付け可能で、シール性に優れた散水ノズルを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、可撓ホース30の壁に開けた散水ノズル取付孔31に取付ける可撓ホース用散水ノズルにおいて、
略円柱状散水ノズル本体40とノズル固定用キャップ60とより構成し、
前記散水ノズル本体40は,散水ノズル取付孔31を長円状に押拡げた状態において,傾けて挿入可能で且つ散水ノズル取付孔31の内径よりも大きい外径を持つところの偏平なベース部50を,散水ノズル取付孔31に通す略円柱状散水ノズル本体40の下面に一体に結合して形成すると共に,
ベース部50の下面に開口する水通路45を散水ノズル本体40の先端側方の水噴出口46に開口させ,而も下面に翼片傾斜面42を有する翼片41,41を散水ノズル本体40の外面に設け、
前記ノズル固定用キャップ60は,散水ノズル本体40を通す円形孔66と翼片41,41を通す切欠67,67と回動したとき翼片傾斜面42を押すキャップ傾斜面68とを備え、
散水ノズル取付孔31に挿入した状態の前記散水ノズル本体40に、前記ノズル固定用キャップ60を嵌込んで回動し締付けた位置においては,翼片傾斜面42,42がノズル固定用キャップ60のキャップ傾斜面68,68に押され、ベース部50とノズル固定用キャップ60の略円筒状側壁部61との間に,可撓ホース30の散水ノズル取付孔31の周囲部分内外から挟み込まれることを特徴とするものである。
【0007】
の発明は、第の発明の構成に加えて、キャップ傾斜面68,68上に、翼片41,41が係合する凹部69,69を設けてなるものである。
【0008】
【実施例】
本発明の実施例について、図2乃至図9により説明すると、30は可撓ホース、31は可撓ホース30の壁に開けた散水ノズル取付孔、40は野菜等に潅水する散水ノズル本体で、散水ノズル取付孔31に取付けられる。41,41はその散水ノズル本体40の外面に設けた翼片で、下面をヘリカル状に傾斜させ、翼片傾斜面42が形成してある。
【0009】
50は前記散水ノズル取付孔31に挿入可能に、散水ノズル本体40の下面に一体に結合した偏平なベース部であって、散水ノズル取付孔31の内径よりも大きい外径の円形フランジ51の下面一側に庇部52を一体に突出結合したものである。なお、45はベース部50の下面に開口する水通路、46はその水通路45の先端に側方に開口させた水噴出口である。
【0010】
60は散水ノズル本体40のエラストマー製可撓ホース30への取付部をシールするノズル固定用キャップであって、円筒状側壁部61の内周面の一方の端部に、散水ノズル本体40を通す円形孔66と散水ノズル本体40の外面の翼片41,41を通す切欠67を備え、且つ、翼片41,41を通したのち回動させると、翼片41,41の翼片傾斜面42,42に押されて、締付けられるキャップ傾斜面68,68を備えたロック機構65を設けてある。また、キャップ傾斜面68,68上にロック及び緩み止め機構として凹部69,69を設けてある。62は突片である。
【0011】
【作用】
散水ノズル本体40の偏平なベース部50を傾けて、可撓ホース30の壁に開けた散水ノズル取付孔31を長円状に押拡げて挿入したのち起こし、散水ノズル取付孔31を復元力により真円形に戻した状態で、ノズル固定用キャップ60を散水ノズル本体40に嵌込んだのち回動させて締付けることによって、ベース部50と組合わせて、散水ノズル取付孔31の周囲部分の可撓ホース30を内外から挟み込み、散水ノズル本体40と可撓ホース30との間をシールしてあるため、可撓ホース30を使って水を供給し、散水ノズル本体40から散水する際、散水ノズル本体40を可撓ホース30の壁に固定することが出来、散水ノズル本体40の付け根から水漏れすることはない。
【0012】
また、キャップ傾斜面68,68上に部69,69を設けているため、一旦翼片41,41を部69,69と係合させると、水圧により可撓ホースが膨張する程度の力では外れない。また、散水ノズル本体を可撓ホースに組付ける時に、散水ノズル本体の可撓ホースに対する取付角度が任意に設定出来るため、散水方向も簡単に設定・変更が出来る。また、可撓ホースからの散水ノズル本体の取外しも従来のねじこみ式に比べ容易となる。
【0013】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されるため、可撓ホース30は可撓性があり、収納性を有し、長尺の可撓ホース30も使用可能であり、散水位置・散水方向を自由に設定可能であり、しかも、散水ノズル本体40の取付・取外しが容易で、シール性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の散水ノズル本体の実施例を示す正面図である。
【図3】図2の右側面図である。
【図4】本発明のノズル固定用キャップの実施例を示す正面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図4の底面図である。
【図7】図5のA−A切断正面図である。
【図8】本発明の実施例の取付状態を示す正面図である。
【図9】図8の垂直切断正面図である。
【図10】本発明のノズル固定用キャップの別の実施例を示す正面図である。
【図11】本発明の別の実施例の取付状態を示す正面図である。
【符号の説明】
10 不撓管
11 ネジ孔
20 散水ノズル
21 外ネジ部
30 可撓ホース
31 散水ノズル取付孔
40 散水ノズル本体
41 翼片
42 翼片傾斜面
45 水通路
46 水噴出口
50 ベース部
51 円形フランジ
52 庇部
60 ノズル固定用キャップ
61 側壁部
62 突片
65 ロック機構
66 円形孔
67 切欠
68 キャップ傾斜面
69 凹部

Claims (2)

  1. 可撓ホース(30)の壁に開けた散水ノズル取付孔(31)に取付ける可撓ホース用散水ノズルにおいて、
    略円柱状散水ノズル本体(40)とノズル固定用キャップ(60)とより構成し、
    前記散水ノズル本体(40)は,散水ノズル取付孔(31)を長円状に押拡げた状態において,傾けて挿入可能で且つ散水ノズル取付孔(31)の内径よりも大きい外径を持つところの偏平なベース部(50)を,散水ノズル取付孔(31)に通す略円柱状散水ノズル本体(40)の下面に一体に結合して形成すると共に,
    ベース部(50)の下面に開口する水通路(45)を散水ノズル本体(40)の先端側方の水噴出口(46)に開口させ,而も下面に翼片傾斜面(42)を有する翼片(41,41)を散水ノズル本体(40)の外面に設け、
    前記ノズル固定用キャップ(60)は,散水ノズル本体(40)を通す円形孔(66)と翼片(41,41)を通す切欠(67,67)と回動したとき翼片傾斜面(42)を押すキャップ傾斜面(68)とを備え、
    散水ノズル取付孔(31)に挿入した状態の前記散水ノズル本体(40)に、前記ノズル固定用キャップ(60)を嵌込んで回動し締付けた位置においては,翼片傾斜面(42,42)がノズル固定用キャップ(60)のキャップ傾斜面(68,68)に押され、ベース部(50)とノズル固定用キャップ(60)の略円筒状側壁部(61)との間に,可撓ホース(30)の散水ノズル取付孔(31)の周囲部分内外から挟み込まれることを特徴とする可撓ホース用散水ノズル。
  2. 前記キャップ傾斜面(68,68)上に、翼片(41,41)が係合する凹部(69,69)を設けてなる請求項記載の可撓ホース用散水ノズル。
JP15265395A 1995-05-25 1995-05-25 可撓ホース用散水ノズル Expired - Fee Related JP3622093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15265395A JP3622093B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 可撓ホース用散水ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15265395A JP3622093B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 可撓ホース用散水ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318177A JPH08318177A (ja) 1996-12-03
JP3622093B2 true JP3622093B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=15545138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15265395A Expired - Fee Related JP3622093B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 可撓ホース用散水ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622093B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8672240B2 (en) 2004-03-02 2014-03-18 Netafim, Ltd. Irrigation pipe
US7588201B2 (en) 2004-03-02 2009-09-15 Netafim Ltd Irrigation pipe
KR100808320B1 (ko) * 2006-07-26 2008-02-27 이기주 산불로부터 사찰을 보호하기 위한 시스템
KR100808278B1 (ko) * 2006-12-18 2008-02-29 문미나 스프링클러 전용 호스
US8220838B2 (en) 2008-02-25 2012-07-17 Netafim, Ltd. Irrigation pipe connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08318177A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714200A (en) Nozzle for sprayer
JPS62501752A (ja) 外科手術用灌注器のハンドピース
US9439365B2 (en) Supporter for connecting and positioning irrigation device
KR102460057B1 (ko) 부재 조인트와 그것을 이용한 분무 노즐 유닛
US5386942A (en) Roof gutter and downspout cleaner
JP3622093B2 (ja) 可撓ホース用散水ノズル
US7140561B2 (en) Pivoting spray wand
US4519544A (en) Portable lawn and garden sprinkler system
US6053427A (en) Sprayer nozzle fluid supply system
US5806769A (en) Lawn and garden feeding and watering system
US6997399B2 (en) Hydraulic powered spraying system for home gardens
WO2008067569A1 (en) Garden irrigation system coupling
US3417780A (en) Branching device for fluid distribution
CN213404639U (zh) 一种喷药农机用多角度喷洒装置
CN214316554U (zh) 一种园林树木浇灌装置
US4102501A (en) Deflector assembly for a spray gun
KR200156700Y1 (ko) 농업용 밸브
US20070035126A1 (en) Sprinkler head connector system
KR101946487B1 (ko) 농업용 스프링클러의 배관시스템
JP3137704U (ja) 散水・噴霧用ホース
KR200275929Y1 (ko) 연질비닐계 용수호스용 분기접속구
KR200212388Y1 (ko) 유체 공급장치
KR200147999Y1 (ko) 농약분무기
CN213427495U (zh) 一种用于富硒米种植的大面积浇灌装置
KR0122822Y1 (ko) 농업용수 분기용밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees