JP3621451B2 - 食品包装用容器およびその製造方法 - Google Patents

食品包装用容器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3621451B2
JP3621451B2 JP33653694A JP33653694A JP3621451B2 JP 3621451 B2 JP3621451 B2 JP 3621451B2 JP 33653694 A JP33653694 A JP 33653694A JP 33653694 A JP33653694 A JP 33653694A JP 3621451 B2 JP3621451 B2 JP 3621451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam sheet
container
urethane foam
open
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33653694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08175572A (ja
Inventor
勝次 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Chuo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Kagaku Co Ltd filed Critical Chuo Kagaku Co Ltd
Priority to JP33653694A priority Critical patent/JP3621451B2/ja
Publication of JPH08175572A publication Critical patent/JPH08175572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621451B2 publication Critical patent/JP3621451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、野菜、食肉、鮮魚等の生鮮食品の表面を保護したり、また、それらの食品から滲み出る液汁、肉汁等を吸収して食品並びに容器の外見を維持するため、内面をクッション兼吸水材料の層で構成したスチレンフォームシート製の食品包装用容器、およびその容器の製造方法、更に詳しくは、クッション兼吸水材料として連続気泡型ウレタンフォームシートを容器の内面に張ったスチレンフォームシート製の食品包装用容器と、そのスチレンフォームシート製食品包装用容器に連続気泡型ウレタンフォームシートを接着する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スーパーマーケット等では、生鮮食品の輸送・陳列の便宜のためにスチレンフォームシート製のワンウェイ容器が広く用いられている。この容器は一般に浅い皿形で、これに生の野菜、果物、食肉、鮮魚等、また、それらの食材の半加工品、あるいは調理済みの食品いわゆる惣菜などを入れ、上からラップフィルムを掛けて包装している。
【0003】
ところがトマト、イチゴ、桃など表皮が軟らかい野菜や果物の場合、輸送中に容器表面の硬さや凹凸によって表皮を傷めることがあった。また、食肉や鮮魚の場合、陳列中に滲み出た肉汁や血が容器の内面に付いたり、容器とラップフィルムが重なっている部分の隙間にしみ込んだりして外見を悪くしている。
【0004】
そのため、容器の内面に独立気泡型のウレタンフォームシートを敷くか、あるいは接着して容器内面にクッション性を持たせることによって食品の表面を保護したり、容器の内面に吸水紙を張りつけて肉汁や血を吸収させることによって包装の汚れを防止している。また、連続気泡型のウレタンフォームシートを容器内面に張って、クッション作用と肉汁等の吸収の両方を行わせている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ポリスチレンとポリウレタンは熱接着性が悪いため、スチレンフォームシート製容器の内面にウレタンフォームシートを張りつけるときは、溶剤型接着剤で接着するか、食品衛生上問題のないホットメルト型の接着剤を用いて張りつけることが多い。また、容器の製造コスト、作業工程等の問題上やむを得ない場合はウレタンフォームシートを単に容器に敷くだけにしている。
【0006】
しかしながら、ウレタンフォームシートを溶剤型接着剤で張りつける場合は、接着剤、その塗布装置および塗布工程が必要であると共に、完全に接着するまでに時間がかかる。また、接着後、溶剤が僅かでも残っているとその臭気が食品に移って異臭を発する虞がある。ウレタンフォームシートをホットメルト型の接着剤で張りつける場合は、接着剤、その点付け装置および点付け工程を必要とし、容器のコスト高騰の要因となっている。
【0007】
ウレタンフォームシートの張りつけ位置がずれた場合、はがして張り直そうとしても、上記溶剤型接着剤あるいはホットメルト型接着剤は接着力が強いのでウレタンフォームシートが破れてしまい、張り直しは困難である。ウレタンフォームシートを単に容器に敷いただけの場合、ラップフィルムで包むときそのウレタンフォームシートがずれることがあり、包装が終わった商品のウレタンフォームシートの位置ずれを直すことは不可能である。
【0008】
スチレンフォームシート製容器の内面に吸水紙を張りつける場合、上記ウレタンフォームシートを張るときと同様に溶剤型接着剤、あるいはホットメルト型接着剤を使用できる。また、吸水紙の材質によっては熱接着も可能である。このように吸水紙の場合接着手段に特に問題はなく、且つ肉汁等の吸収能力は高いもののクッション性はほとんどないから、食品の表面保護は期待できない。
【0009】
本発明は上記の問題点に鑑み、クッション性と適度の吸水性を利用して食品表面の保護効果と肉汁等による包装の汚損防止効果を同時に得られる連続気泡型ウレタンフォームシートが、スチレンフォームシート製容器の内面に必要の際は容易にはがせるように張ってある食品包装用の容器、および連続気泡型のウレタンフォームシートを、スチレンフォームシート製容器に接着剤を用いることなく、位置ずれ等の張りつけ不良の際は、容易にはがせる程度の強度で接着できる簡単で低コストの食品包装用容器の製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記の目的を達成するために、スチレンフォームシート製容器と連続気泡型ウレタンフォームシートの接着を、加熱押圧型の型面形状、加熱温度、加熱時間、押圧ストローク等を適切に設定すれば、熱接着であっても実用的な接着強度が得られることを見いだした。また、加熱押圧型の型面の凹部内を減圧すると、スチレンフォームシート製容器の加熱圧着部周辺の再発泡が促されて接着面の増加をもたらし、より適度の強度で接着できることを見いだした。
【0011】
すなわち、スチレンフォームシート製容器の内面の少なくとも底面に連続気泡型ウレタンフォームシートが重ね合わせられ、その連続気泡型ウレタンフォームシートの上から型面に凹凸を有する加熱押圧型で押し付けることによって、その連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器の合わせ面の一部で、スチレンフォームが連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡に食い込んで接着している食品包装用容器を提案した。そして該容器の製造方法として、スチレンフォームシート製容器の内面の少なくとも底面に連続気泡型ウレタンフォームシートを重ね合わせ、その連続気泡型ウレタンフォームシートの上から型面に凹凸を有する加熱押圧型を押しつけて、スチレンフォームの一部を溶融させつつ連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡に食い込ませることにより、連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器を接着するようにしたものである。
【0012】
上記本発明に係るスチレンフォームシート製容器は、加熱圧着の際に溶融再発泡させる関係で、最終発泡倍率30倍以下のものを使用し、連続気泡型ウレタンフォームシートは、通常市販されている厚さ2mm〜10mmのものから選んで所定の大きさにカットして使用する。スチレンフォームシート製容器の最終発泡倍率が上記の倍率より高いと所望の再発泡が不足となる。連続気泡型ウレタンフォームシートの厚さが2mm未満では十分なクッション性が得られない。また、厚さが10mmより厚いと加熱圧着に時間がかかり過ぎたり、反対に加熱不足等で接着不良となり実用性がない。
【0013】
本発明方法で使用する加熱押圧型の型面は、ほぼ鋸歯形、あるいは波形の凹凸に形成されている。多数のいぼ状突起を形成することもある。その凹凸の高低差は1mm以上15mm以下、また、凹凸のピッチは2mm以上30mm以下が好ましいもので、使用する連続気泡型ウレタンフォームシートの厚さに応じて適宜決定すればよい。凹凸の高低差およびピッチが上記下限値未満では、加熱押圧型を押圧した際、型の凹部によって連続気泡型ウレタンフォームシートの非加圧部分ないし低加圧部分を生じさせることができなくて、スチレンフォームシート製容器との所望の接着強度が得られない。そして、通常使用されるスチレンフォームシート製容器、および連続気泡型ウレタンフォームシートの厚さの関係上、加熱押圧型の凹凸の高低差、およびピッチを上記上限値以上にする必要はないものである。なお、加熱押圧型の凹凸の高低差、およびピッチは、上記の範囲内で適度な接着強度が得られるように適宜決めればよい。
【0014】
加熱押圧型の構成材料としては、金属、セラミック、耐熱合成樹脂、ガラス等から選択し、それらを単体または複合して用いることができるが、型面の加工性、強度および熱伝導率等の点からみて金属が望ましい。
【0015】
加熱押圧型の型面の凸部が鋸歯あるいは三角錐状に尖っていると、連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器は熱接着するものの実用上好ましくない。すなわち、加熱押圧型の圧着が強いと、その型面の先鋭凸部のために連続気泡型ウレタンフォームシートの接着部分がスチレンフォームシート製容器に食い込み過ぎて、容器の底面を裏から見たときスチレンフォームシート製容器の溶融痕が透けて見えて好ましくない。その溶融痕が透けて見えないようにするには加熱押圧型の圧着を弱くすればよいが、接着強度が不足したり、また、接着にばらつきを生じることがある。そこで、加熱押圧型の型面の凸部は面取り等によって非先鋭形状に形成する。
【0016】
連続気泡型ウレタンフォームシートをスチレンフォームシート製容器に加熱押圧接着する際の条件として、加熱押圧型の型面温度は、140℃以上280℃以下、好ましくは180℃〜220℃がよく、押圧する時間は0.3〜1.5秒が適している。型面温度が140℃より低いと、また、押圧時間が0.3秒より短いと、連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器は実用的な接着強度を得ることはできない。型面温度が280℃より高いと、また、押圧時間が1.5秒より長いと連続気泡型ウレタンフォームシートの型側表面が熱分解して黄変したり溶融して製品の品質を低下させる。加熱押圧型は、その型面によって連続気泡型ウレタンフォームシートがスチレンフォームシート製容器の底部に、該スチレンフォームシートの肉厚の20〜80%食い込むように押しつけるものである。
【0017】
加熱押圧型による押圧時に、加熱押圧型の型面の凹部に設けた孔を通じて凹部内を吸引減圧するようにすると効果的である。すなわち、加熱押圧型で連続気泡型ウレタンフォームシートを介して押圧されるスチレンフォームシート製容器の加熱圧着部周辺の溶融による再発泡、あるいは再膨張が更に促され、後述する作用によって連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器が適度の強度で接着する。
【0018】
【作用】
連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器の層に、その連続気泡型ウレタンフォームシートの上から加熱押圧型を押し付けると、連続気泡型ウレタンフォームシートの加熱押圧型の凸部に接する部分が圧縮されながら、スチレンフォームシート製容器の底部に食い込む。連続気泡型ウレタンフォームシートの加熱押圧型の凹部に対応する部分は、低加圧ないし非加圧状態に置かれる。
【0019】
上記加熱押圧型が連続気泡型ウレタンフォームシートを圧縮し始めるのに合わせて加熱押圧型の凹部の空気を吸引排出するようにすると、凹部が減圧状態となり、圧縮によって連続気泡型ウレタンフォームシートから排出される空気が、そのウレタンフォームシートの低加圧ないし非加圧部分の連続気泡を通って加熱押圧型の凹部に逃げやすい。
【0020】
連続気泡型ウレタンフォームシートの加熱押圧型の凸部に接する部分が圧縮されると、加熱押圧型の熱がスチレンフォームシート製容器に伝わりやすくなり、圧縮された連続気泡型ウレタンフォームシートを介して加熱押圧型の凸部に接する部分のスチレンフォームシート製容器の表面が溶融するのに伴って、その下層部分が再発泡ないし再膨張し始める。
【0021】
この場合、スチレンフォームシートの表面層の構造が上記再発泡ないし再膨張に係わっている。すなわち、一般にスチレンフォームシートは、シート製造の際、シート表面を強制冷却して発泡ガスを含んだままの未発泡あるいは低発泡の表面層を形成することによってシート表面を強化したり美麗にしている。スチレンフォームシートから製造した容器にも上記の表面層は残っており、この未発泡あるいは低発泡部を含む表面層が再発泡ないし再膨張を起こす。また、前記加熱押圧型の凹部内の吸引減圧がスチレンフォームシート製容器の表面層の再発泡ないし再膨張を促進する。
【0022】
加熱押圧型の押し付け動作を解くと、連続気泡型ウレタンフォームシートが層状態に復元すると同時に、スチレンフォームシート製容器の再発泡ないし再膨張した部分が連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡内に一部侵入し、その侵入箇所では加熱圧着部分が熱溶着によらないで、ただ絡み合った状態で接着する。
【0023】
したがって、容器を逆さまにしたり、容器を持って振った程度では連続気泡型ウレタンフォームシートは離れない。しかし、連続気泡型ウレタンフォームシートをつまんで引っ張れば、連続気泡型ウレタンフォームシートは破れることなく簡単にはぎ取ることができる。
【0024】
【実施例】
図1は本発明に係る食品包装用容器の構造の一例を示す平面図、図2は図1のA−A線に沿う縦断正面図である。1はスチレンフォームシートで成形した長方形トレー状のいわゆるワンウェイ容器であって、その内面の底面部分に長方形に裁断したクッション兼吸水用の連続気泡型ウレタンフォームシート2が重ね合わせられている。スチレンフォームシート製容器1と連続気泡型ウレタンフォームシート2は、その合わせ面Bの一部分Cのみで接着している。その接着は、連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡に対するスチレンフォームの食い込みによるものである。
【0025】
上記スチレンフォームシート製容器1は、連続気泡型ウレタンフォームシート2との接着時の再発泡に備えて、最終発泡倍率が30倍以下のものを使用している。連続気泡型ウレタンフォームシート2は、クッション性と、接着時の熱の伝導性を考慮して厚さ2〜10mmの範囲のシートを使用している。
【0026】
図3は、本発明食品包装用容器の製造方法に使用する加熱押圧型3と、その動作を表した正面図、図4・図5は図3の平面図および側面図、図6はその加熱押圧型3の型材4のみを拡大示した斜視図である。
【0027】
連続気泡型ウレタンフォームシート2を重ねたスチレンフォームシート製容器1を載せて間欠送りするベルトコンベヤー・移動テーブル等の給送装置(図に省略)の途中に接着ステーションがあり、加熱押圧型3は接着ステーションで一時停止する容器1の真上に位置するように設置されている。上記加熱押圧型3は、例えば油圧シリンダその他の直線往復動機構(図に省略)を駆動源として昇降する昇降杆5の下端に取付けられていて、下面に一対の型材4・4を下駄の歯状に備えている。
【0028】
型材4の長さは、適用する連続気泡型ウレタンフォームシート2の幅に合わせてある。その型材4の下面、すなわち型面6は鋸歯状の凹凸に形成されていて、鋸歯状型面6の先端61はほぼ平らに面取りされている。その面取り部61の幅は0.5mm、凹凸の高低差は2.5mm、凹凸のピッチは3.46mmである。型材4の材質は真鍮である。型材4の側面にヒーター7を備え、温度制御器を介して電源に接続されている。更に、ヒーター7の外側に、下辺が型面6の凹凸の側端面に差し掛かるエア漏れ防止板8が重なっている。型面6の各凹部の奥に吸引排気用の小孔9(図7参照)が開いている。
【0029】
図7・図8・図9は、加熱押圧型3によるスチレンフォームシート製容器1と連続気泡型ウレタンフォームシート2の接着工程を順に表したもので、型材4の温度は200℃に保たれている。図7のように、内底面に連続気泡型ウレタンフォームシート2(厚さ7mm)を重ねたスチレンフォームシート製容器1(底面の厚さ3mm)が加熱押圧型3の下に送られて来て停止すると、加熱押圧型3が下降する。
【0030】
加熱押圧型3の型材4の型面6が連続気泡型ウレタンフォームシート2に接触し始めるのに合わせて小孔9からの吸引排気が始まる。図8のように、型面6の凸部で該シート2を押圧しながらスチレンフォームシート製容器1に食い込むまで下降する。この時のスチレンフォームシート製容器1に対する型面6の凸部の食い込み量は2mm、押圧時間は0.5秒である。
【0031】
連続気泡型ウレタンフォームシート2の圧縮された部分aを経て型材4の熱がスチレンフォームシート製容器1に伝わり、その連続気泡型ウレタンフォームシート2の圧縮された部分aに接する部分bのスチレンフォームシート製容器の表面が溶融する。そうすると溶融箇所の下層のスチレンフォームシート製容器が再発泡ないし再膨張する。このとき、連続気泡型ウレタンフォームシート2の型面6の凹部に対応する部分cは、低加圧ないし非加圧状態、また、型面6の凹部d内は減圧状態となり、上記スチレンフォームシート製容器の再発泡ないし再膨張が促される。
【0032】
次いで図9のように、加熱押圧型3が上昇して押圧が解除されると、連続気泡型ウレタンフォームシート2の圧縮食い込み(図8のaの部分)によってスチレンフォームシート製容器1の側に形成された凹部bに、連続気泡型ウレタンフォームシート2の圧縮されていた部分aが膨張充満すると共に、連続気泡型ウレタンフォームシート2全体が元の層状態に復元する。
【0033】
同時に、スチレンフォームシート製容器1の再発泡ないし再膨張部分が、それに面して接している連続気泡型ウレタンフォームシート2の連続気泡内に一部侵入し、その部分Cであたかも両シート1・2が絡み合った状態となる。すなわち、スチレンフォームシート製容器1と連続気泡型ウレタンフォームシート2は熱溶着はしないけれども、連続気泡型ウレタンフォームシート2がスチレンフォームシート製容器1に食い込んだ部分で接着してアンカー効果を奏する。
【0034】
【発明の効果】
本発明に係る食品包装用容器は、スチレンフォームシート製容器と、その内面に敷いたクッション兼吸水用連続気泡型ウレタンフォームシートとが、熱溶着や接着剤ではなく、両シートの合わせ面の一部におけるスチレンフォームシートの連続気泡型ウレタンフォームシートに対する食い込みによって接着しているから、連続気泡型ウレタンフォームシートの接着工程中にそのシートが万一ずれて着いてしまったとき、連続気泡型ウレタンフォームシートを容易に、しかも破れることなくはぎ取ることができて接着のやり直しが効く。そして連続気泡型ウレタンフォームシートは、容器を逆さまにしたり、手で持って振った位では落ちないもので、スチレンフォームシート製容器に対する接着は、熱溶着や接着剤を用いないにもかかわらず確実である。
【0035】
また、本発明に係る食品包装用容器の製造方法は、スチレンフォームシート製容器の内面に重ね合わせた連続気泡型ウレタンフォームシートの上から加熱押圧型を押しつけ、スチレンフォームシート製容器の一部を溶融発泡させつつ連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡に食い込ませることにより連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器を接着するものであるから、熱接着性が悪いといわれているポリスチレンとポリウレタンを、実用に適する適度の強度で容易に接着することができ、上記のようにはぎ取ることもできる。しかも、接着剤の類を一切使用しないので製造工程が簡略化され、低コストで食品衛生の面でも問題のない食品包装用容器が得られる。更に、スチレンフォームシート製容器の内面に敷いた連続気泡型ウレタンフォームシートが剥がしやすいので、容器のリサイクル使用に際して好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る食品包装用容器の平面図。
【図2】図1のA−A線に沿う縦断正面図。
【図3】本発明食品包装用容器の製造方法における加熱押圧型の動作を表す正面図。
【図4】図3の平面図。
【図5】図3の側面図。
【図6】加熱押圧型の型材のみの拡大斜視図。
【図7】加熱押圧型の押しつけを始める前のスチレンフォームシート製容器と連続気泡型ウレタンフォームシートの接着箇所の拡大縦断面図。
【図8】加熱押圧型の押しつけ最中のスチレンフォームシート製容器と連続気泡型ウレタンフォームシートの接着箇所の拡大縦断面図。
【図9】加熱押圧型の押しつけを解いた後のスチレンフォームシート製容器と連続気泡型ウレタンフォームシートの接着箇所の拡大縦断面図。
【符号の説明】
1 スチレンフォームシートで成形したトレー状容器
2 連続気泡型ウレタンフォームシート
3 加熱押圧型
4 型材
5 昇降杆
6 型面
61 面取り部
7 ヒーター
8 エア漏れ防止板
9 排気用小孔
B シートの合わせ面
C シートの食い込み接着部

Claims (7)

  1. スチレンフォームシート製容器の内面の少なくとも底面に連続気泡型ウレタンフォームシートが重ね合わせられ、その連続気泡型ウレタンフォームシートの上から型面に凹凸を有する加熱押圧型で押し付けることによって、その連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器との合わせ面の一部で、スチレンフォームシートが連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡に食い込んで接着していることを特徴とする食品包装用容器。
  2. スチレンフォームシート製容器の最終発泡倍率は30倍以下、連続気泡型ウレタンフォームシートの厚さは2mm以上10mm以下である請求項1記載の食品包装用容器。
  3. スチレンフォームシート製容器の内面の少なくとも底面に連続気泡型ウレタンフォームシートを重ね合わせ、その連続気泡型ウレタンフォームシートの上から型面に凹凸を有する加熱押圧型を押しつけて、スチレンフォームの一部を溶融発泡させつつ連続気泡型ウレタンフォームシートの連続気泡に食い込ませることにより連続気泡型ウレタンフォームシートとスチレンフォームシート製容器を接着することを特徴とする食品包装用容器の製造方法。
  4. 加熱押圧型の型面は凹凸を有し、その凹凸の高低差1mm以上15mm以下、凹凸のピッチ2mm以上30mm以下である請求項3記載の食品包装用容器の製造方法。
  5. 加熱押圧型の型面の凸部が非先鋭である請求項3および4記載の食品包装用容器の製造方法。
  6. 加熱押圧型の型面の温度140℃以上280℃以下、押圧時間0.3秒以上1.5秒以下の範囲で、加熱押圧型によって連続気泡型ウレタンフォームシートがスチレンフォームシート製容器の底部に、そのスチレンフォームシート製容器の肉厚の20〜80%食い込むように加熱押圧型を容器底部に押しつける請求項3記載の食品包装用容器の製造方法。
  7. 請求項3および6記載の食品包装用容器の製造方法において、加熱押圧型を容器底部に押しつけるとき、加熱押圧型の型面の凹部に設けた孔を通じて凹部内を吸引減圧することを特徴とする食品包装用容器の製造方法。
JP33653694A 1994-12-22 1994-12-22 食品包装用容器およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3621451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33653694A JP3621451B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 食品包装用容器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33653694A JP3621451B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 食品包装用容器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175572A JPH08175572A (ja) 1996-07-09
JP3621451B2 true JP3621451B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18300155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33653694A Expired - Fee Related JP3621451B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 食品包装用容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621451B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010253A1 (fr) * 1997-08-26 1999-03-04 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Emballage de plaques developpables au contact de l'eau
JP2021102469A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 ユニ・チャーム株式会社 吸液性シートとトレーとの複合体およびその複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08175572A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050236415A1 (en) Hermetically sealed container
US3468468A (en) Container
JP4274573B2 (ja) 木製容器及びその製造法
US3288346A (en) Food container
US4266993A (en) Method for the sealing of a cover strip onto packing containers
US9162790B2 (en) Method for preparing paper cup
AU2003203457B2 (en) Vacuum or modified atmosphere package for foods which tend to release liquids and/or gases
PL347764A1 (en) Sandwich and method for the production thereof
JP2000281141A (ja) フィルム包装された板状冷凍生ハンバーグ状体の製造方法
JP3621451B2 (ja) 食品包装用容器およびその製造方法
CN107719831B (zh) 一种带膜的保鲜餐盒及其制造方法
CN110450504A (zh) 一种冷链保温板及其生产工艺
JP2006327658A (ja) 調理済み食品包装体
KR100974803B1 (ko) 레토르트 파우치 제조장치
US20010012532A1 (en) Sealed crustless sandwich
EP1798160A1 (en) Package for vacuum or protective atmosphere preservation of food products which tend to release liquids
JPH09295682A (ja) 食品包装体およびその製造方法
KR100666060B1 (ko) 종이 도시락용기의 제조방법
US20070071919A1 (en) Laminated wooden container and its fabrication method
JP4557664B2 (ja) 断熱容器
JPS641231Y2 (ja)
KR20150039603A (ko) 식품용 알루미늄 종이포일 및 그 제조방법
JP2721953B2 (ja) 食品容器
KR200188261Y1 (ko) 식품장기 보관용 내고압성 팩
JP2798808B2 (ja) 鏡餅容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees