JP3617573B2 - フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機 - Google Patents

フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP3617573B2
JP3617573B2 JP13201696A JP13201696A JP3617573B2 JP 3617573 B2 JP3617573 B2 JP 3617573B2 JP 13201696 A JP13201696 A JP 13201696A JP 13201696 A JP13201696 A JP 13201696A JP 3617573 B2 JP3617573 B2 JP 3617573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
format
frame rate
signal
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13201696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09322096A (ja
Inventor
秀満 島元
隆 篠原
直樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13201696A priority Critical patent/JP3617573B2/ja
Priority to US08/858,449 priority patent/US6147712A/en
Publication of JPH09322096A publication Critical patent/JPH09322096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617573B2 publication Critical patent/JP3617573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数の画像フォーマットで放送を行う次世代のデジタルテレビ放送信号やそれに類するパッケージメディア等の画像信号を受信して表示するテレビジョン受像機、ならびに該受像機に用いられるフォーマット変換回路の構成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のテレビ放送方式としては、NTSC方式やPAL、SECAM方式があり、地上波、ケーブル、衛星等を使用した放送が現在まで行われている。これらの放送はいずれも放送信号の規格、すなわちフォーマットが単一であり、例えば日本や米国で採用されているNTSC方式は走査線数525本、フレームレート29.97Hzの飛び越し走査と規定されている。そのため受像機の製造は比較的容易であり、従って装置を安価に製造することができた。
【0003】
一方、近年では画像圧縮技術の進歩に伴いこれらの技術をテレビ放送に適用しようとする動きがあり、国際標準規格であるMPEG(Moving Picture Expert Group)2方式の使用が計画されている。このMPEG2方式は自由度の高い圧縮方式であるため、様々なフォーマットの画像信号を取り扱うことができる。たとえば米国で予定されているMPEG2方式を使用したATV放送では、走査線数750本または1125本、フレームレート23.98または24、29.97、30、59.94、60Hz、走査方式は飛び越しまたは順次の各方式を組み合わせた多数の画像フォーマットが採用される見込みである。これは、放送素材をそれに最も適した画像フォーマットで送出できるという意味をもっており、例えば映画素材は走査線数1125本、フレームレート24Hzの順次走査、アニメーションやコンピュータグラフィックス等では走査線数750本、フレームレート60Hzの順次走査、カメラ撮影素材は走査線数1125本、フレームレート30Hzの飛び越し走査方式で送出するということなどが想定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように従来のテレビジョン受像機では、放送信号の規格すなわちフォーマットが単一であるので、マルチフォーマット画像による放送やそれに類するパッケージメディア等の画像信号を受信して表示する機能は備えていない。また受像機が、それぞれの画像フォーマットに合致したサイズやフレームレート等で表示を行うオートスキャンモニタを備えた場合であっても、一般にこの様なモニタは高価で、また画面サイズの大きなものは製造しにくいと言う欠点があり、テレビジョン受像機として使用するのは困難である。さらに、低フレームレートの画像信号はそのまま表示するとフリッカが発生しやすいと言う問題があり、明るい場所で使用されることの多いテレビジョン受像機では表示に適さないと言う問題があった。
【0005】
この発明は上述のような問題を解決するためになされたもので、第1の目的は、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機での表示に適した信号に変換するフォーマット変換回路を得ることにある。
【0006】
また、第2の目的は、マルチフォーマット画像による放送を行う次世代のテレビ放送やそれに類するパッケージメディア等の画像信号を受信して表示するテレビジョン受像機において、安価で製造の容易なテレビジョン受像機を得ることにある。
【0007】
また、第3の目的は、テレビジョン受像機中で使用するメモリの量を削減し、安価な受像機の提供を支持することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るフォーマット変換回路においては、マルチフォーマット画像信号のフレームレートを変更するメモリを設けるとともに、画像サイズを変換する変換フィルタを設けたものである。
【0009】
また、ブロック形式に配列されたマルチフォーマット画像信号を記憶するメモリを設けるとともに、このマルチフォーマット画像信号のラスタ配列への並び替えおよびフレームレートの制御を行うフレームレート制御回路と、画像サイズを変換する変換フィルタを設けたものである。
【0010】
さらに、同一のメモリに対してフレームの繰り返しおよびフィールドへの分離からなるフレームレート制御を行うとともに、画像信号のブロック配列からラスタ配列への並び替えを行うフレームレート制御回路を設けたものである。
【0011】
また、メモリおよびフレームレート制御回路を用いてフレームレートを調節し、次に変換フィルタにより画像サイズを変換するように構成したものである。
【0012】
さらに、直前のフレームを繰り返し提示するようにフレームレート制御回路を構成したものである。
【0013】
また、当該フレームをフィールドに分離して提示するようにフレームレート制御回路を構成したものである。
【0014】
さらに、直前のフレームの繰り返しと当該フレームのフィールドへの分離とを組み合わせて提示するようにフレームレート制御回路を構成したものである。
【0015】
また、上記したフォーマット変換回路を備えるようにテレビジョン受信機を構成したものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態であるテレビジョン受像機においては、マルチフォーマット画像信号が一旦メモリに蓄えられ、フレームレート制御回路および変換フィルタがそのマルチフォーマット画像信号を単一フォーマットの画像信号に変換するように働く。
【0017】
さらに、画像信号のブロック配列からラスタ配列への並び替えをフレームレートの制御と同時に行うため、必要なメモリ量を削減するように働く。
【0018】
また、異なるフレームレート制御と、画像信号のブロック配列からラスタ配列への並び替えを同一のメモリで行うので、必要なメモリ量を削減するように働く。
【0019】
さらに、画像信号のフォーマットを変換する際、この発明の方法によれば入力画像信号の画質を損なうことなく、また使用するメモリ量も少なくなるように働く。
【0020】
また、フレームレートの調節として直前のフレームを繰り返し提示することで、入力画像信号の画質を損なうことなくテレビジョン受像機での表示に適した信号に変換するように働く。
【0021】
また、フレームレートの調節として当該フレームをフィールドに分離して提示することで、入力画像信号の画質を損なうことなくテレビジョン受像機での表示に適した信号に変換するように働く。
【0022】
また、直前のフレームの繰り返しと当該フレームのフィールドへの分離とを組み合わせて提示することで、入力画像信号の画質を損なうことなくテレビジョン受像機での表示に適した信号に変換するように働く。
【0023】
また、上記したフォーマット変換回路を備え、マルチフォーマット画像信号を単一フォーマットの画像信号に変換し表示するように働く。
【0024】
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1であるテレビジョン受像機のブロック図である。図において、1はアンテナ等で捕捉したテレビジョン信号が入力される入力端子、2は入力端子1の信号から視聴者の所望するチャンネル信号を同調して取り出すチューナ、3はチューナ2の出力信号を復調するデモジュレータで、MPEG2のシステムレベルの多重化ビットストリームが取り出される。4はこの多重化ビットストリームから多重されているビデオストリームやオーディオストリーム、付加情報のストリーム等を分離するデマルチプレクサで、ここではビデオストリームを分離してビデオデコーダ5に出力する。5はこの画像ビットストリームから原画像信号を復元するビデオデコーダ、6はビデオデコーダ5の出力であるマルチフォーマット画像信号の1フレーム分の信号を記憶可能な容量を持つフレームメモリ、7はビデオデコーダ5および後述する同期信号生成回路11から同期情報を受け取りフレームメモリ6の書き込みと読み出しを制御するフレームレート制御回路、8はフレームメモリ6から読み出された画像信号の画像サイズを変換する変換フィルタで、上記フレームメモリ6とフレームレート制御回路7、変換フィルタ8でフォーマット変換回路を構成する。9は変換フィルタ8の出力をアナログ信号に変換するD/Aコンバータ、10はD/Aコンバータ9の出力が表示されるモニタ、11はビデオデコーダ5から出力画像信号のフォーマットに関する情報を受け取りモニタ表示用の同期信号を新たに生成してモニタ11およびフレームレート制御回路7に供給する同期信号生成回路である。
【0025】
また、図2は図1における変換フィルタ8の構成を示すブロック図であり、図において、801はフレームメモリ6から読み出された画像信号が入力される入力端子、802は入力端子801と後述する垂直フィルタバンク805の出力を切り替えるスイッチ、803は水平画素数を変換する水平フィルタバンク、804は入力端子801と水平フィルタバンク803の出力を切り替えるスイッチ、805は垂直ライン数を変換する垂直フィルタバンク、806は垂直フィルタバンクが使用するラインメモリ、807は水平フィルタバンク803と垂直フィルタバンク805の出力を切り替えるスイッチ、808は入力端子801とスイッチ807の出力を切り替えるスイッチ、809はビデオデコーダ5のフォーマット情報が入力される入力端子、810は入力端子809のフォーマット情報を受け取り各スイッチに選択信号を供給する選択信号生成回路、811は変換フィルタ8の出力端子である。
【0026】
まず受信したマルチフォーマット画像信号が水平1280画素、垂直720ラインでフレームレート30Hzの順次走査フォーマットの場合に、フレームレート30Hzの飛び越し走査方式で水平1920画素、垂直1080ラインのモニタ10に表示する動作を説明する。
【0027】
ビデオデコーダ5の復元画像信号はビデオストリーム内の所定の位置に記述されたPTS(プレゼンテーションタイムスタンプ)に基づき出力され、フレームメモリ6に書き込まれる(図3(a))。また、同時にこの原画像の画像サイズやフレームレートなどのフォーマット情報もビデオストリーム内の所定の位置から取り出され、フレームレート制御回路7、変換フィルタ8に伝達される。フレームメモリ6に書き込まれた画像信号は同期信号生成回路11の同期信号に基づき60Hz/フレームのレートでフレームメモリ6から読み出され(図3(b))、変換フィルタ8に出力される。変換フィルタ8では、端子809に入力されたフォーマット情報が選択信号生成回路810に入力され、各スイッチの選択信号を生成する。ここでは、スイッチ802、スイッチ804、スイッチ807に対しては端子bを選択する信号が、スイッチ808に対しては端子dを選択する信号が出力される。スイッチ804に入力された画像信号は垂直フィルタバンク805に入力され、1フレームのライン数である720本がインターレース構造となるように奇数フィールド540本、偶数フィールド540本にそれぞれ交互に変換される。次にその出力はスイッチ802に入力され、水平フィルタバンク803によって水平画素数が1920画素に変換される。この画素およびライン数の変換は補間フィルタを組み合わせた標本化周波数変換フィルタで容易に実現される。さらに水平フィルタバンク803の出力はスイッチ807、スイッチ808を経由して出力端子811に導かれ、変換フィルタ8の出力(図3(c))としてD/Aコンバータ9に出力されてアナログ信号に変換される。このアナログ画像信号はモニタ10の表示方式に合致するように変換されているので、偏向回路等を調節することなく表示可能である。なお、フレームメモリ6からの読み出し動作は書き込み動作の1回に対して2回繰り返して行われるようになっている。
【0028】
次に受信したマルチフォーマット画像信号が水平1920画素、垂直1080ラインでフレームレート30Hzの飛び越し走査フォーマットの場合に、フレームレート60Hzの順次走査方式で水平1280画素、垂直720ラインのモニタ10に表示する動作を説明する。
【0029】
受信信号はフレームメモリ6に書き込まれ(図4(a))、同期信号生成回路11の同期信号に基づき60Hz/フィールドのレートでフレームメモリ6から読み出され(図4(b))変換フィルタ8に出力される。変換フィルタ8では、端子809に入力されたフォーマット情報が選択信号生成回路810に入力され、各スイッチの選択信号を生成する。ここでは、スイッチ802、スイッチ804、スイッチ807に対しては端子aを選択する信号が、スイッチ808に対しては端子dを選択する信号が出力される。スイッチ802に入力された画像信号は水平フィルタバンク803によって水平画素数が1280画素に変換される。次にその出力は垂直フィルタバンク805に入力され、1フィールドのライン数である540本が奇数フィールド、偶数フィールドそれぞれ順次走査の720本に変換される。そして垂直フィルタバンク805の出力は出力端子811に導かれ、変換フィルタ8の出力(図4(c))としてD/Aコンバータ9に出力され、アナログ信号に変換され表示される。
【0030】
実施の形態2.
次に受信したマルチフォーマット画像信号が水平1920画素、垂直1080ラインでフレームレート30Hzの順次走査フォーマットの場合に、フレームレート30Hzの飛び越し走査方式で水平1920画素、垂直1080ラインのモニタ10に表示する動作を説明する。
【0031】
受信信号はフレームメモリ6に書き込まれ(図5(a))、同期信号生成回路11の同期信号に基づき60Hz/フィールドのレートでフレームメモリ6から奇数フィールドと偶数フィールドに分けて読み出され(図5(b))変換フィルタ8に出力される。変換フィルタ8では、端子809に入力されたフォーマット情報が選択信号生成回路810に入力され、スイッチ808に対しては端子cを選択する信号が出力される。よってスイッチ802に入力された画像信号はいずれのフィルタをも通過することなくスイッチ808に導かれ、そのまま変換フィルタ8の出力(図5(c))としてD/Aコンバータ9に出力されてアナログ信号に変換され表示される。このように構成することに加え、フレームメモリ6を水平1920画素、垂直1080ラインの容量とすることにより、実施の形態1と合わせ、同一のメモリにおいてフレームの繰り返しとフィールドへの分離を行わせることができるようになっている。
【0032】
実施の形態3.
図6はこの発明の実施の形態3であるテレビジョン受像機のブロック図である。図において、501はデマルチプレクサ4のビデオストリーム出力を受信するデコーダバッファ、502はデコーダバッファ501の出力から可変長符号化された部分を抜き出し復号する可変長符号復号回路である。また、503は可変長符号復号回路502の出力からDCT係数の近似値を再現する逆量子化回路、504はこの再現されたDCT係数から元の画像に対応した信号を得る逆DCT回路である。さらに505は後述するフレームメモリ506に構成された参照画像を用いて動き補償を行い元の画像信号を再生する動き補償回路、506は動き補償回路505で用いる参照画像を記憶しておくフレームメモリである。次に、12は動き補償回路505により再生された画像信号配列をDCT用のブロック順から表示用の走査順に並び替える逆走査変換回路で、フレームメモリ6、フレームレート制御回路7、変換フィルタ8とでフォーマットコンバータを構成するようになっている。
【0033】
この図6の実施の形態によれば、動き補償を行い再生された画像信号はDCT用のブロック順でビデオデコーダ5から出力され、逆走査変換回路12により、表示用の走査順で読み出すのに適した配置でフレームメモリ6に書き込まれる。このフレームメモリ6の画像信号は、上記した実施の形態1または2と同様に入力フォーマットおよび表示モニタの組合せに応じてフレームレート制御回路7によって読み出され、変換フィルタ8で画像サイズが変換される。このように構成することにより、逆走査変換用の特別なメモリを用意することなく、また偏向回路等を調節することなく最適な画像を表示可能である。また、同一のメモリにおいてフレームの繰り返しとフィールドへの分離を行わせることができる。
【0034】
実施の形態4.
次に受信したマルチフォーマット画像信号が水平1920画素、垂直1080ラインでフレームレート30Hzの順次走査フォーマットの場合に、フレームレート60Hzの順次走査方式で水平1280画素、垂直720ラインのモニタ10に表示する動作を説明する。
【0035】
フレームメモリ6に書き込まれた画像信号(図7(a))は同期信号生成回路11の同期信号に基づき60Hz/フレームのレートでフレームメモリ6から読み出され(図7(b))変換フィルタ8に出力される。変換フィルタ8では、端子809に入力されたフォーマット情報が選択信号生成回路810に入力され、各スイッチの選択信号を生成する。ここでは、スイッチ802、スイッチ804、スイッチ807に対しては端子bを選択する信号が、スイッチ808に対しては端子dを選択する信号が出力される。スイッチ802に入力された画像信号は水平フィルタバンク803によって水平画素数が1280画素に変換される。次にその出力は垂直フィルタバンク805に入力され、1フレームのライン数である1080本が720本に変換される。そして垂直フィルタバンク805の出力は出力端子811に導かれ、変換フィルタ8の出力(図7(c))としてD/Aコンバータ9に出力され、アナログ信号に変換され表示される。なお、上記処理の際データ語長を2倍にするとメモリ10の読み出しスピードが低減でき、水平フィルタバンク803の構成を2重にすることにより処理スピードが低減できる。また、フレームメモリ6からの読み出し動作は書き込み動作の1回に対して2回繰り返して行われるようになっている。
【0036】
実施の形態5.
次に受信したマルチフォーマット画像信号が水平1280画素、垂直720ラインでフレームレート30Hzの順次走査フォーマットの場合に、フレームレート60Hzの順次走査方式で水平1280画素、垂直720ラインのモニタ10に表示する動作を説明する。
【0037】
フレームメモリ6に書き込まれた画像信号(図8(a))は同期信号生成回路11の同期信号に基づき60Hz/フレームのレートでフレームメモリ6から読み出され(図8(b))変換フィルタ8に出力される。変換フィルタ8では、端子809に入力されたフォーマット情報が選択信号生成回路810に入力され、スイッチ808の選択信号を生成する。そして、ここでは端子cを選択する信号が出力される。スイッチ802に入力された画像信号はいずれのフィルタをも通過することなくスイッチ808に導かれ、そのまま変換フィルタ8の出力(図8(c))としてD/Aコンバータ9に出力されてアナログ信号に変換される。フレームメモリ6からの読み出し動作は書き込み動作1回に対して2回繰り返して行われ、すなわち入力信号の1フレームがモニタ10の出力では2フレーム連続となって視聴者に提示される。
【0038】
実施の形態6.
次に受信したマルチフォーマット画像信号が水平1920画素、垂直1080ラインでフレームレート24Hzの順次走査フォーマットの場合に、フレームレート30Hzの飛び越し走査方式で水平1920画素、垂直1080ラインのモニタ10に表示する動作を説明する。
【0039】
フレームメモリ6に書き込まれた画像信号(図9(a))はフレームメモリ6に書き込まれ、同期信号生成回路11の同期信号に基づき60Hz/フィールドのレートでフレームメモリ6から奇数フィールドと偶数フィールドに分けて読み出され(図9(b))変換フィルタ8に出力される。変換フィルタ8では、端子809に入力されたフォーマット情報が選択信号生成回路810に入力され、スイッチ808に対しては端子cを選択する信号が出力される。よってスイッチ802に入力された画像信号はいずれのフィルタをも通過することなくスイッチ808に導かれ、そのまま変換フィルタ8の出力(図9(c))としてD/Aコンバータ9に出力されてアナログ信号に変換され表示される。なお、フレームメモリ6からの読み出し動作は書き込み動作の1回に対して2回または3回ずつ繰り返して行われるようになっており、書き込み動作や読み出し動作の追い越しは発生せず、調和のとれた動作が行われる。なお、メモリ10からの読み出しが3回の場合は最初に読み出したフィールドを再び読み出すようになっており、さらにフィールドの連続性を確保するためにフィールドの読み出し順は固定しないようになっている。
【0040】
【発明の効果】
この発明は、以上説明したように構成されているので、以下に示すような効果を奏する。
【0041】
マルチフォーマット画像信号のフレームレートを変更するメモリと画像サイズを変換する変換フィルタを設けることにより、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機での表示に適した信号に容易に変換することができる。
【0042】
また、ブロック形式に配列されたマルチフォーマット画像信号のフレームレートを変更するメモリと画像サイズを変換する変換フィルタを設けることにより、メモリの量を削減するとともにマルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機での表示に適した信号に変換することができる。
【0043】
さらに、ブロック形式に配列されたマルチフォーマット画像信号を記憶するメモリとフレームレートの制御を行うメモリを同一に構成することにより、テレビジョン受像機中で使用するメモリの量を効果的に削減し、安価な受像機の提供を支持することができる。
【0044】
また、フレームレートを調節してから画像サイズを変換するように構成したので、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機での表示に適した信号を容易に得ることができる。
【0045】
さらに、直前のフレームを繰り返し提示するようにフレームレート制御回路を構成したので、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機に適した表示を容易に行うことができる。
【0046】
また、当該フレームをフィールドに分離して提示するようにフレームレート制御回路を構成したので、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機に適した表示を容易に行うことができる。
【0047】
さらに、直前のフレームの繰り返しと当該フレームのフィールドへの分離とを組み合わせて提示するように構成したので、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機に適した表示を容易に行うことができる。
【0048】
また、上記したフォーマット変換回路を備えマルチフォーマット画像信号を単一フォーマットの画像信号に変換し表示するようにように構成したので、マルチフォーマット画像信号の素材の特徴を損なわずにテレビジョン受像機での表示に適した信号に変換することができ、このためマルチフォーマット画像信号を適切に表示する安価で製造の容易なテレビジョン受像機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1であるテレビジョン受像機のブロック図である。
【図2】図1における変換フィルタの構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施の形態1であるテレビジョン受像機の動作を説明する図である。
【図4】この発明の実施の形態1であるテレビジョン受像機の動作を説明する図である。
【図5】この発明の実施の形態2であるテレビジョン受像機の動作を説明する図である。
【図6】この発明の実施の形態3であるテレビジョン受像機のブロック図である。
【図7】この発明の実施の形態4であるテレビジョン受像機の動作を説明する図である。
【図8】この発明の実施の形態5であるテレビジョン受像機の動作を説明する図である。
【図9】この発明の実施の形態6であるテレビジョン受像機の動作を説明する図である。
【符号の説明】
5 ビデオデコーダ、6 フレームメモリ、7 フレームレート制御回路、8
変換フィルタ、10 モニタ。

Claims (7)

  1. 複数の画像サイズのうちの一つ及び複数のフレームレートのうちの一つを持つ順次または飛び越し走査構造の画像信号を記憶可能なフレームメモリと、
    上記フレームメモリからの画像信号の読み出し及び書き込みを制御し、これにより画像信号のフレームレートを制御するフレームレート制御回路と、
    記画像信号の画像サイズを変換する変換フィルタとを備え
    上記変換フィルタが、
    上記フレームメモリから読み出された画像信号が入力される入力端子と、
    変換された画像信号を出力する出力端子と、
    水平画素数を変換する水平フィルタバンクと、
    1フィールドまたは1フレームあたりのライン数を変換する垂直フィルタバンクと、
    上記入力端子の信号又は上記垂直フィルタバンクの出力を選択して上記水平フィルタバンクの入力に導き、上記入力端子の信号又は上記水平フィルタバンクの出力を選択して上記垂直フィルタバンクの入力に導き、上記水平フィルタバンクの出力、上記垂直フィルタバンクの出力、又は上記入力端子の信号を選択して上記出力端子に導くスイッチと、
    フォーマット情報に応じて選択信号を発生し、フォーマット情報に応じて所望の画像サイズへの変換を行わせるよう上記スイッチを制御する選択信号生成回路とを備える
    ことを特徴とするフォーマット変換回路。
  2. ブロック形式に配列されたマルチフォーマット画像信号を入力としこれを記憶可能なメモリと、
    上記マルチフォーマット画像信号をラスタ配列に並び替えるとともにフレームレートの制御を行うフレームレート制御回路と、
    上記画像信号の画像サイズを変換する変換フィルタと
    フレームの繰り返しおよびフィールドへの分離からなるフレームレート制御と、ブロック配列からラスタ配列への画像信号の並び替えを同一のメモリにて行うフレームレート制御回路と
    を備えたことを特徴とするフォーマット変換回路。
  3. メモリおよびフレームレート制御回路を用いてフレームレートを調節した後、変換フィルタにより画像サイズを変換するように構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のフォーマット変換回路。
  4. フレームレートの調節として直前のフレームを繰り返し提示するように構成したことを特徴とする請求項に記載のフォーマット変換回路。
  5. フレームレートの調節として当該フレームをフィールドに分離して提示するように構成したことを特徴とする請求項3に記載のフォーマット変換回路。
  6. フレームレート24Hzの順次走査フォーマットの画像信号をフレームレート30Hzの飛び越し走査方式の画像信号に変換するフォーマット変換回路であって、フレームレートの調節として、フレーム書込み動作1回に対して2回または3回ずつ繰り返してフィールド読出し動作を行うことにより、直前のフレームの繰り返しと当該フレームのフィールドへの分離とを組み合わせて提示するように構成したことを特徴とする請求項3に記載のフォーマット変換回路。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のフォーマット変換回路を備えたことを特徴とするテレビジョン受像機。
JP13201696A 1996-05-27 1996-05-27 フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP3617573B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13201696A JP3617573B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機
US08/858,449 US6147712A (en) 1996-05-27 1997-05-19 Format conversion circuit and television receiver provided therewith and method of converting video signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13201696A JP3617573B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09322096A JPH09322096A (ja) 1997-12-12
JP3617573B2 true JP3617573B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=15071565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13201696A Expired - Fee Related JP3617573B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6147712A (ja)
JP (1) JP3617573B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3514063B2 (ja) * 1997-02-20 2004-03-31 松下電器産業株式会社 受信装置
GB9716293D0 (en) * 1997-07-31 1997-10-08 Lsi Logic Corp Method and apparatus for decoding video data
JP3564961B2 (ja) * 1997-08-21 2004-09-15 株式会社日立製作所 ディジタル放送受信装置
US6281933B1 (en) * 1997-12-11 2001-08-28 Chrontel, Inc. Images in interlaced formats: a novel method of scan conversion for video imaging systems
US6873368B1 (en) * 1997-12-23 2005-03-29 Thomson Licensing Sa. Low noise encoding and decoding method
JP4928666B2 (ja) * 1997-12-31 2012-05-09 メディアテック インコーポレイション 24Hzソース・ビデオ表示のためのフォーマット及びフレーム・レート変換
KR100281885B1 (ko) * 1998-12-28 2001-02-15 윤종용 디지털 신호 수신장치의 클럭 주파수 변환장치
KR100287866B1 (ko) * 1998-12-31 2001-05-02 구자홍 수직 영상 포맷 변환 장치 및 이를 이용한 디지털 수신 시스템
EP1142317B1 (de) * 1999-01-05 2002-06-05 Infineon Technologies AG Signalverarbeitungseinheit für digitales tv-system
US6633344B1 (en) * 1999-07-15 2003-10-14 Thomson Licensing S.A. Processing of progressive video signals in digital TV receivers
US6727958B1 (en) * 1999-08-20 2004-04-27 Winbond Electronics Corp. Method and apparatus for displaying resized pictures on an interlaced target display system
US7136097B1 (en) * 1999-10-04 2006-11-14 Hamamatsu Photonics K.K. Camera system for high-speed image processing including selection of at least one frame based on processed results
JP3998399B2 (ja) * 1999-12-03 2007-10-24 松下電器産業株式会社 映像信号変換装置
WO2001078390A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-18 Open Tv, Inc. Generic data processing engine
US6545688B1 (en) * 2000-06-12 2003-04-08 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Scanning an image within a narrow horizontal line frequency range irrespective of the frequency at which the image is received
KR100386579B1 (ko) * 2000-07-18 2003-06-02 엘지전자 주식회사 멀티 소스용 포맷 변환 장치
JP2002135126A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置及びこれを用いた電子機器
US20030095202A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Ferguson Kevin M. Human vision model based slow motion interpolation
US7015970B1 (en) * 2001-12-06 2006-03-21 Nvidia Corporation Method and apparatus for displaying progressive material on an interlaced device
EP1532810A1 (en) * 2002-06-27 2005-05-25 Thomson Licensing S.A. Method and system for detecting and performing automatic bank switching for a filter coefficient ram
US6894726B2 (en) * 2002-07-05 2005-05-17 Thomson Licensing S.A. High-definition de-interlacing and frame doubling circuit and method
KR20040022737A (ko) * 2002-09-05 2004-03-18 (주)씨앤에스 테크놀로지 동영상 부호기의 전처리 회로 및 방법
US7158186B2 (en) * 2003-05-27 2007-01-02 Genesis Microchip Inc. Method and system for changing the frame rate to be optimal for the material being displayed while maintaining a stable image throughout
US7495704B2 (en) * 2005-02-18 2009-02-24 Novatek Microelectronics Corp. Method and apparatus for displaying frame rate altered video on interlaced display device
TWI262725B (en) * 2005-06-30 2006-09-21 Cheertek Inc Video decoding apparatus and digital audio and video display system capable of controlling presentation of subtitles and method thereof
JP4887727B2 (ja) * 2005-10-20 2012-02-29 ソニー株式会社 画像信号処理装置、カメラシステム、および画像信号処理方法
JP6362116B2 (ja) * 2016-11-30 2018-07-25 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747087A (en) * 1971-06-25 1973-07-17 Computer Image Corp Digitally controlled computer animation generating system
FR2650718B1 (fr) * 1989-08-04 1991-10-04 Europ Rech Electr Lab Dispositif de transformation d'une information de mouvement en un signal de detection de mouvement a la frequence trame et au nombre de lignes souhaites pour un recepteur de television haute definition
US5504532A (en) * 1989-09-07 1996-04-02 Advanced Television Test Center, Inc. Bi-directional television format digital signal converter with improved luminance signal-to-noise ratio
JPH07193837A (ja) * 1992-04-13 1995-07-28 Pioneer Electron Corp 映像信号の記録方式とその再生方式
KR950012664B1 (ko) * 1993-08-18 1995-10-19 엘지전자주식회사 1050라인 비월주사식 모니터 디스플레이 영상포맷을 갖는 에치디티브이(hdtv)수신장치
JPH0795490A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp インターレース・ディスプレイ装置の映像信号処理装置
US5446496A (en) * 1994-03-31 1995-08-29 Hewlett-Packard Company Frame rate conversion with asynchronous pixel clocks
KR0147209B1 (ko) * 1994-10-20 1998-09-15 이헌조 에이치디티브이의 영상 포맷 변환장치
US5757967A (en) * 1995-10-19 1998-05-26 Ibm Corporation Digital video decoder and deinterlacer, format/frame rate converter with common memory
US5757435A (en) * 1995-12-08 1998-05-26 C-Cube Microsystems, Inc. MPEG-2 inverse telecine circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09322096A (ja) 1997-12-12
US6147712A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617573B2 (ja) フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機
US6452638B1 (en) Decoder device and receiver using the same
CN1107406C (zh) 高清晰度电视机
US5680177A (en) Multi-screen television receiver to simultaneously output and display multiple pictures on a single screen
JP4568468B2 (ja) 2つの異なるビデオプログラムを同時に記録及び表示するための方法及び装置
US6784917B1 (en) Digital broadcasting system
KR100882545B1 (ko) 녹화 출력 신호를 디스플레이에 제공하는 방법 및 비디오 신호 녹화 모니터링 장치
WO2004002145A1 (ja) 復号装置及び復号方法
JP2001231016A (ja) 映像信号再生装置
JPH0898105A (ja) テレビジョン受信機
KR100968842B1 (ko) 복호 장치 및 복호 방법
US6486922B1 (en) Synchronization method of image decoder
KR19990003971A (ko) Pdp-tv의 pip 구동장치
JP4323776B2 (ja) マルチチャンネル映像処理装置及びその方法
JPH09116898A (ja) 映像信号伝送システム
JP2725376B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH1141606A (ja) 画像復号化装置
JP2646132B2 (ja) テレビジョン受像機
WO1996024219A1 (en) Transmission system
JP2001223983A (ja) 映像信号変換装置
EP0838944A1 (en) TV receiver with teletext function
JPH033493A (ja) 高品位/標準テレビジョン信号受信装置
JPH08280043A (ja) 立体テレビジョン信号の再生方法およびその装置
JP2001008120A (ja) 映像合成回路
JPH02302188A (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees