JP3616010B2 - ハウジングの通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置 - Google Patents

ハウジングの通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3616010B2
JP3616010B2 JP2000563457A JP2000563457A JP3616010B2 JP 3616010 B2 JP3616010 B2 JP 3616010B2 JP 2000563457 A JP2000563457 A JP 2000563457A JP 2000563457 A JP2000563457 A JP 2000563457A JP 3616010 B2 JP3616010 B2 JP 3616010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
plunger
scraper ring
diameter
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000563457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522255A (ja
Inventor
ヘルムト バッケル
ヘルムト シュルツ
ジエオルグ ウエンデリン
Original Assignee
ヘルムト バッケル
ヘルムト シュルツ
ジエオルグ ウエンデリン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルムト バッケル, ヘルムト シュルツ, ジエオルグ ウエンデリン filed Critical ヘルムト バッケル
Publication of JP2002522255A publication Critical patent/JP2002522255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616010B2 publication Critical patent/JP3616010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ハウジング内をのびる流路と、流路の長さ方向に対して横方向に流路を横切って、ハウジングの穴内に長さ方向に移動される、断面が円形のプランジャとからなり、溝なしスクレーパリングが、ハウジングから突出するプランジャの部分にハウジングの外部で取り付けられ、ハウジングに結合されたストッパは、プランジャが、スクレーパリングに対して移動自在となるように、スクレーパリングに設けられる、ハウジングの通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置、特に、この種のプラスチック材料用濾過装置又は方向変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の措置として種々のものが知られている。一例が、可塑化された熱可塑性材料用の濾過装置であって、この装置では、プランジャが、濾過装置が作動状態にあるとき、流路内におかれる濾過部材を支持し、濾過部材が、可塑化されたプラスチック材料から不純物を取り除いている。別のタイプは、プラスチック材料の流れの方向を変える装置である。この場合、ハウジング内のプラスチック材料の流れは、絶えず、プランジャの長さ方向移動によって制御される。濾過装置の場合、プランジャを長さ方向に移動することにより、濾過部材をスクリーン交換位置または、逆洗位置に移動させて、濾過部材を交換または洗浄できるようにする(例えば、AT395825B及びEP250695B)。方向制御装置の場合には、プランジャを移動させて、ハウジングに導入したプラスチック材料を、通常の運転状態における場合とは異なる出口を通じてハウジングから排出し、また、たとえば、仕切り弁の場合、プラスチック材料を、ハウジング中を全く通過しないようにさせる。
【0003】
この種の装置では、たとえ、クリアランスを小さくしてできるだけ漏出が小さくなるように、プランジャをハウジング内で移動させても、プラスチック材料が、プランジャの長さ方向移動中にハウジングから漏出するのを避けることはできない。プランジャの移動中に、ハウジングの内部から強制的に引き出されたプラスチック材料は、熱と、大気中の酸素による作用とによって分解する。こうしてできた炭化物は、硬い層となり、プランジャを取り囲んで、可塑性特性をほぼ失ってしまう。スクレーパリングの目的は、プランジャをハウジングに対して長さ方向に移動する間、プランジャから漏出した材料からなる硬い層を掻き落すことにある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、試験によれば、次の問題が生ずることがわかった。
ハウジングから突出するプランジャの部分は、加熱されないため、その軸線方向の非加熱部分にわたって約100℃の温度低下にさらされる。このことは、プランジャの直径が、低下温度に従った熱膨張の減少が原因で、直径の大きさに応じて、ハウジングから突出する端部では、プランジャの他の部分よりも、数十分の1mm小となることを意味する。したがって、プランジャが、加熱されたハウジング内に入るとき、焼き付き層は、プランジャが、ハウジングの穴の径またはスクレーパリングの内径と一致するまで、ハウジングの端部またはスクレーパリングによってのみ擦り落とされる。その結果、この焼き付き層は、プランジャの冷温端に残り、プランジャのこの端部の減少した熱膨張により縮んだ直径に見合う厚さとなる。プランジャがハウジングに引き込まれているプランジャの停止中、たとえば、濾過装置の場合では濾過位置、また、方向制御装置などの通常位置では、プランジャのこの部分は、ハウジングの温度まで、温度が上がるため、それに応じて膨張する。その結果、プランジャの表面に付着した炭化プラスチックからなる被覆は、稠密化する。こうして、制御不能となり、プランジャを再び突出させることができなくなり、プランジャをつかえさせ、ひいては装置全体をつかえさせることもある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、これらの問題を解決し、冒頭に述べたような装置を、その動作がより確実化するように改善することにある。本発明は、この目的を、スクレーパリングの内径が、ハウジングの穴の径よりも小であるとともに、ハウジングから突出し、ハウジングから離れたプランジャの部分の端部の、最も温度が低い状態にある時の径よりも小にして、スクレーパリングがプランジャに絶えずテンションを掛けるようにすることによって達成する。この、スクレーパリングをプランジャに締まり嵌めするということは、プランジャが受けているのが温度による膨張または収縮にかかわらず、スクレーパリングが、絶えずプランジャにテンションを掛けることを意味する。当然ながら、このことは、相応する引っ張り応力が、スクレーパリングに生じているが、ここに起こりえる温度は、少なくともほぼわかっているので、スクレーパリング用の材料を選択することによって、特に、ここに生ずる引張り応力が、スクレーパリングを破壊させることなく吸収されるような耐熱値を選択することによって、何らの問題も生じさせないようにすることを意味する。
【0006】
本発明によれば、スクレーパリングの内径は、好ましくは、ハウジングの穴の径よりも0.12%ないし0.15%だけ小にする。実験によれば、この範囲が多くの適用例に適していることが示された。
【0007】
スクレーパリングをプランジャの部分に取り付ける場合のプリテンションの量は、優勢な条件に従って選択される。一般に、本発明の構造の場合、スクレーパリングは、プランジャに、平均接触圧1000−2000N/cmで取り付けられる。本発明の変形態様では、スクレーパリングとハウジングとの間には、プランジャの軸線方向において、ストッパにより囲まれた、0mmないし4mmのクリアランスが設けられる。0値、すなわち、クリアランスのない態様は、低粘度プラスチック、たとえば、PETプリモノマーまたはワックスなどに用いる装置に適用される。これらのプラスチックの場合、プランジャが突出して、ハウジング内のプラスチック材料の圧力が高い場合には、プラスチック材料が漏出する恐れがある。この場合、軸線方向にクリアランスを持たないスクレーパリングは、パッキン押さえのように機能する。高粘度プラスチックの場合には、スクレーパリングとハウジングとの間に上述した大きさのクリアランスを設けることができ、この軸線方向のクリアランスの箇所では、漏出したプラスチック材料が、プランジャが突出すると自由に流出する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の対象を、添付図面に実施の形態として概略的に示す。
図1に示す濾過装置において、ハウジング1には、濾過すべき流動体、特に、リサイクルを行うために、不純物を取り除くべき熱可塑性材料用の流路2を備える。濾過すべき材料は、この流路2に、入口4から矢印3の方向に入る。濾過物は、ハウジング1から出口6を通って矢印5の方向に流れ出る。流路2を横切る穴7は、流路の軸線方向に対し垂直方向に伸びる。断面が円形のプランジャ8が、この穴7内で締まり嵌め状態で案内されながら長さ方向に移動可能になっている。一組のスクリーン9が、プランジャ8に組み込まれていて、プランジャには、濾過すべき材料用の入口室10が形成され、この入口室10は、流路2よりも直径が大きく、流路2の出口側に至る円錐台形状の出口室12に段部11を介して移行する。供給された材料から不純物を分離する濾過部材13が、入口室10と出口室12との間に設けられる。この濾過部材13は、実際に濾過作用を果たす層14を備え、この濾過作用を果たす層は、分離すべき不純物をせき止める大きさの、細かな貫通口を設けられた金属板から形成できる。この濾過作用を果たす層14は、段部11に押し付けられた支持板15によって補強される。この支持板は、流路状の穴16を備え、穴の直径は、濾過作用を果たす層14の貫通口よりもかなり大きい。
【0009】
濾過装置と、濾過装置内を流れる可塑材料とが、所望の作業温度に保たれるようにする、電気抵抗発熱体17が、ハウジング1の外側ケーシングに設けられる。
濾過部材13を清掃しまたは交換することができるように、スクリーン支持体を構成するプランジャ8は、穴7により形成されるガイド内を軸線方向(双方向矢印18)に移動できる。この移動目的のために、駆動装置(図示せず)が設けられる。この軸線方向移動により、プランジャ8の軸線方向に伸びる部分19(図3)が、少なくとも断続的にハウジング1から突出して、その結果、加熱されなくなる。したがって、この部分19は、ハウジング1内にあるプランジャ8の部分よりも温度が低く、あるいは、時間の経過とともに温度が低くなる。さらに、プランジャ8が上述のように軸線方向に移動することにより、溶融したプラスチック、特に、薄膜のプラスチックが、どうしても避けることのできない非締まり嵌め箇所を通って、ハウジング1の内部から引き出され、ハウジング1から突出しているプランジャの部分19の少なくとも一部に滞留する。ハウジング1から突出しているプランジャ8の部分19は、大気中の酸素にさらされるので、この部分にある溶融プラスチックは、分解され、短時間に炭化する。
【0010】
このため、溶融プラスチックは、熱可塑性を失い、時間の経過とともに、このプランジャの部分19を囲む硬い層を形成する。この硬い層は、プランジャ8がハウジング1内に戻るとき、ハウジングの端部20により擦れ落とされるものと従来考えられてきた。しかしながら、そのようなことは、限られた部分でしか当てはまらなかった。というのは、ハウジング1から突出しているプランジャ8の部分19は、熱可塑性材料を処理するとき、加熱されない間では約100℃にもわたる、かなりの温度低下にさらされるからである。このことは、ハウジング1から突出しているプランジャの部分19の端部21(図3)の直径は、熱膨張の減少により、ハウジング1内に留まっているプランジャ8の部分の直径よりも数十分の1ミリ小さいことを意味する。したがって、炭化したプラスチック材料からなる層は、厚さが、熱膨張の上述した相違に対応したものとなり、プランジャ8がハウジング1内に戻るとき、プランジャ8の温度が低下した端部21に滞留したままとなる。しかしながら、プランジャ8がハウジング1内に戻るとプランジャ8の温度が低下した部分19は、ハウジング1の温度まで加熱され、それに応じて膨張する。プランジャ8の周囲に形成された炭化プラスチックの被膜は、このプランジャの膨張により稠密にされ、プランジャ8の再突出を遅らせるか妨げる。
【0011】
このような問題を解決するため、溝なしスクレーパリング23を、プランジャ8の自由端21に面するハウジング1の側壁22に、プランジャ8の長さ方向移動中、側壁22に対して移動しないかまたはある範囲内でのみ移動できるように固定する。こうして、スクレーパリング23により掻き取り作用をもたらして、プランジャ8がハウジング1から突出するときに、プランジャにより運ばれるプラスチック層をプランジャ8から掻き落とす。このことを、プランジャ8すなわちその部分19があらゆる温度条件にあっても保証できるように、スクレーパリング23は、温度変化によってもたらされる膨張または収縮に耐えるようにプランジャ8に取り付けられる。内径d(図3)を、プランジャ8をガイドする、ハウジング1の穴7の直径dよりも0.12%ないし0.15%小さくなるようにすれば十分であると証明された。この直径dは、ハウジング1の端部20における直径でもある。スクレーパリング23の内径dは、プランジャ8が突出するときに、プランジャの部分19の最冷点(先端21)の直径dよりも確実に小となる。すなわち、
−(d・α・Δt)
となり、ここで、dは、上述した意味であり、αは、プランジャ8の膨張係数であり、Δtは、先端21と、ハウジング1内に残っているプランジャ8の部分との間の温度差である。図3に示すように、この小径dにより、プランジャの端部20に対し、先端21に、下式で表されるクリアランスsがもたらされる。
s=(d−d)/ 2
スクレーパリング23と、掻き取るべきプランジャ8の部分19との間の接触圧は、好ましくは、1000ないし2000N/cmの間であることが好ましい。スクレーパリング23に生ずる引張り力が、スクレーパリング23に用いた材料の許容耐熱値を超えないように留意する必要がある。
【0012】
スクレーパリング23は、ハウジング1の側壁22に、たとえばねじ結合24(図4)によりしっかりと固定できる。こうして、スクレーパリングは、パッキン押さえのようにハウジング1に取り付けられる。このような構造は、低粘度プラスチック、たとえば、PETプリモノマーまたはワックスに適している。しかしながら、高粘度プラスチックの場合には、スクレーパリング23にクリアランスを与えて、スクレーパリングが、ハウジング1に対してプランジャ8の軸線方向に移動できるようにするのがより好ましい。このクリアランス26は、図1及び2に示した実施の形態に示してある。クリアランスは、ねじ結合24により保持されたストッパー25によって制限される。4mmまでのクリアランスが、好適であることがわかった。プランジャ8がハウジング1から突出するとき、このクリアランス26により、漏洩材料が、端部20の箇所でハウジング1とプランジャ8との間で避けることのできない非締まり嵌め箇所を通じて、矢印27の方向に流出できる。図2に示す図示の形態では、斜切面28をスクレーパリング23に設け、特に、濾過装置を、プランジャ8の長さ方向軸線が垂直方向に伸びるようにして、漏洩材料が下に向かって流れることができるように配置すると、漏洩材料の放出が向上する。
【0013】
スクレーパリング23をプランジャ8に締まり嵌めすると、上述したように、スクレーパリング23は、プランジャ8がハウジング1から突出するとき、プランジャ8により運ばれてくる漏洩材料をプランジャの面から掻き取る。スクレーパリング23内の中央穴30(図3)の、ハウジング1に近接した端部29が、主として機能を果たす。プランジャの周囲に残ってしまう材料も、プランジャ8が戻る、すなわち、ハウジング1内に引き込むとき、スクレーパリング23の穴30の、ハウジング1から離れた端部31によって、プランジャ8から掻き取られる。
【0014】
本発明による装置は、必ずしも、濾過装置として構成する必要はない。プランジャ8は、閉塞部材、たとえば、プランジャ8の軸線方向移動により流路2を閉塞する、閉塞部材の機能を有していてもよい。こうした変形形態では、プランジャ8に複数個の流路を設けて、プランジャ8が、正常な運転状態にある場合、流路2を通過する被処理材料の流れを妨げないようにし、プランジャ8がその他の運転状態にある場合には、プランジャ8を、ハウジング1に対して軸線方向に移動させて、被処理材料を、入口4からハウジング内に流入させながら、出口6以外の開口を通じてハウジングから排出させて、被処理材料の流れが、プランジャ8に設けた前記流路によって方向を変るようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチック材料用濾過装置として形成された装置であって、スクレーパリング用軸線方向クリアランスを備えたものの、プランジャの軸線方向断面図である。
【図2】図1に示したスクレーパリングの変形態様の断面図である。
【図3】図1に示した、ハウジングから突出するプランジャを、スクレーパリングを取り外した状態で示す概略図である。
【図4】図1に示した実施の形態において、スクレーパリング用クリアランスを設けない場合を示すものである。

Claims (5)

  1. ハウジング(1)内をのびる流路(2)と、流路(2)の長さ方向に対して横方向に流路(2)を横切って、ハウジング(1)の穴(7)内に長さ方向に移動される、断面が円形のプランジャ(8)とからなり、溝なしスクレーパリング(23)が、ハウジング(1)から突出するプランジャの部分(19)にハウジング(1)の外部で取り付けられ、ハウジング(1)に結合されたストッパ(25)は、プランジャ(8)が、スクレーパリングに対して移動自在となるように、スクレーパリングに設けられる、ハウジング(1)の通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置において、スクレーパリング(23)の内径(d2)は、スクレーパリング(23)が、プランジャに絶えずテンションを掛けるように、ハウジング(1)の穴(7)の径(d0)よりも小であるとともに、ハウジングから突出し、ハウジング(1)から離れたプランジャの部分(19)の端部(21)の、最も温度が低い状態にある時の径(d1)よりも小であることを特徴とする装置。
  2. 前記スクレーパリング(23)の内径(d2)は、前記ハウジング(1)の穴(7)の径(d0)よりも0.12%乃至0.15%小であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記スクレーパリング(23)は、平均接触圧1000−2000N/cm2でプランジャ(8)に取り付けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記スクレーパリング(23)と前記ハウジング(1)との間には、前記プランジャ(8)の軸線方向において前記ストッパ(25)に囲まれた部分が、0mm乃至4mmのクリアランス(26)が設けられることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1に記載の装置。
  5. 前記ハウジングは、前記プラスチック材料用の濾過装置又は方向変換装置であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1に記載の装置。
JP2000563457A 1998-08-06 1999-07-21 ハウジングの通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置 Expired - Fee Related JP3616010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1361/98 1998-08-06
AT0136198A AT406355B (de) 1998-08-06 1998-08-06 Vorrichtung zur beeinflussung des durchstromes von in den strömungsfähigen zustand erwärmtem kunststoffmaterial durch ein gehäuse
PCT/AT1999/000183 WO2000007800A1 (de) 1998-08-06 1999-07-21 Vorrichtung zur beeinflussung des durchstromes von in den strömungsfähigen zustand erwärmtem kunststoffmaterial durch ein gehäuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522255A JP2002522255A (ja) 2002-07-23
JP3616010B2 true JP3616010B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=3512230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563457A Expired - Fee Related JP3616010B2 (ja) 1998-08-06 1999-07-21 ハウジングの通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6537454B1 (ja)
EP (1) EP1102673B1 (ja)
JP (1) JP3616010B2 (ja)
KR (1) KR100387878B1 (ja)
CN (1) CN1116978C (ja)
AT (2) AT406355B (ja)
AU (1) AU734588B2 (ja)
BR (1) BR9912790B1 (ja)
CA (1) CA2337147C (ja)
DE (1) DE59900558D1 (ja)
DK (1) DK1102673T3 (ja)
ES (1) ES2169953T3 (ja)
PT (1) PT1102673E (ja)
WO (1) WO2000007800A1 (ja)
ZA (1) ZA200006455B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002355063A1 (en) 2001-07-18 2003-03-03 Polycom Israel Ltd. A system and method for improving the quality of video communication over a packet-based network
EP2522227A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-14 Bühler AG Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines geformten Verzehrguts
EP3308940A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-18 Next Generation Analytics GmbH Filtersystem für viskose oder hochviskose flüssigkeiten, insbesondere kunststoffschmelzen und verfahren zur filtration von viskosen oder hochviskosen flüssigkeiten
US11260570B2 (en) * 2018-05-07 2022-03-01 PSI-Polymer Systems, Inc. Filtration apparatuses and screen changer devices for polymer processing and related methods
CN114130096A (zh) * 2021-11-25 2022-03-04 晋江理家章科技有限公司 一种并列式油井污水处理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3007199A (en) * 1959-01-20 1961-11-07 Albert Andy Extruding head filter
DE2256639C2 (de) * 1972-11-18 1978-09-14 Joachim Kreyenborg & Co, 4400 Muenster Filtereinrichtung für Strangpressen und Spritzgießmaschinen
US4059525A (en) * 1976-06-28 1977-11-22 Leonard L Slide filters
DE3013038C2 (de) * 1980-04-03 1983-02-03 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Siebwechselvorrichtung für Extruder
EP0050949A1 (en) 1980-10-29 1982-05-05 JAMES WALKER & COMPANY LIMITED Combined seal, bearing and wiper/scraper ring
US4416605A (en) * 1981-05-07 1983-11-22 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Screen/diverter changing mechanism for extruders
EP0250695B1 (de) 1986-06-06 1990-04-04 EREMA Engineering-Recycling-Maschinen-Anlagen Gesellschaft m.b.H. Filter
AT395825B (de) 1991-03-25 1993-03-25 Erema Filtriervorrichtung fuer zu reinigende fluide
JP3232309B2 (ja) 1994-12-08 2001-11-26 株式会社ソディックプラステック プリプラ式射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
AU734588B2 (en) 2001-06-21
DK1102673T3 (da) 2002-04-02
EP1102673A1 (de) 2001-05-30
JP2002522255A (ja) 2002-07-23
ATA136198A (de) 1999-09-15
BR9912790A (pt) 2001-05-02
ATE210547T1 (de) 2001-12-15
BR9912790B1 (pt) 2008-11-18
ES2169953T3 (es) 2002-07-16
CN1116978C (zh) 2003-08-06
KR20010072225A (ko) 2001-07-31
CN1301213A (zh) 2001-06-27
CA2337147C (en) 2004-05-25
EP1102673B1 (de) 2001-12-12
PT1102673E (pt) 2002-06-28
CA2337147A1 (en) 2000-02-17
KR100387878B1 (ko) 2003-06-18
ZA200006455B (en) 2001-01-29
AU5140199A (en) 2000-02-28
US6537454B1 (en) 2003-03-25
DE59900558D1 (de) 2002-01-24
AT406355B (de) 2000-04-25
WO2000007800A1 (de) 2000-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2342004B1 (en) Radial flow steam injection heater
JPS6129856B2 (ja)
JP2018001158A (ja) フィルター装置及びフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニット
JP3616010B2 (ja) ハウジングの通過中に流動化するまで加熱される、プラスチック材料の流れを制御する装置
KR20120051664A (ko) 용융 플라스틱 재료를 선택적으로 증착시키기 위한 장치
JP2004243772A (ja) 入れ子式マニホールド・ノズルシール
US5049056A (en) Gas supply sprue bushing for injection molding machines
JPH10502589A (ja) 押出機出口に取付けられたダイヘッド
US11858176B2 (en) Die assembly with pressure regulating device, and a pelletizing apparatus
EA003589B1 (ru) Способ формования прядильного раствора и прядильная головка
US3983038A (en) Self-purging screen changer and strainer plate
DE4136552A1 (de) Dueseneinrichtung zum einleiten von medien in eine schmelze und verfahren zum betrieb dieser dueseneinrichtung
JP2004508993A (ja) 粘性材料を濾過する装置及び方法
KR960013882B1 (ko) 용융금속 주입용 개폐 조절장치
US5062952A (en) Injection molding filter
GB2125942A (en) Switch valve
DE3833503C2 (ja)
JP5366487B2 (ja) 反応性の流動可能混合物の生産用装置
KR20180105980A (ko) 나사형 미소유체 반응장치
JPH0660445B2 (ja) 溶融物、特にプラスチック材料のものを引出すおよびブロックするための方法および装置
JP2005132088A (ja) ノズル及び取外し自在で交換自在の加熱装置を備えたノズルを製造するための方法
TW201943535A (zh) 熱澆道裝置
AT505894A1 (de) Granuliervorrichtung und granulierlochplatte
EP0257009B1 (en) Injection molding filter
EP1366882B1 (de) Kühlung eines Einspritzbausteines

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees