JP3615407B2 - 等速ジョイントおよびその組み付け方法 - Google Patents

等速ジョイントおよびその組み付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3615407B2
JP3615407B2 JP37163998A JP37163998A JP3615407B2 JP 3615407 B2 JP3615407 B2 JP 3615407B2 JP 37163998 A JP37163998 A JP 37163998A JP 37163998 A JP37163998 A JP 37163998A JP 3615407 B2 JP3615407 B2 JP 3615407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunnion
annular member
constant velocity
velocity joint
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37163998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000192984A (ja
Inventor
智 工藤
勉 川勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP37163998A priority Critical patent/JP3615407B2/ja
Priority to EP05025757A priority patent/EP1643143B1/en
Priority to DE69931735T priority patent/DE69931735T8/de
Priority to EP99123597A priority patent/EP1008778B1/en
Priority to DE69937262T priority patent/DE69937262T2/de
Priority to TW088120793A priority patent/TW432173B/zh
Priority to MYPI99005263A priority patent/MY124067A/en
Priority to MYPI20044259A priority patent/MY127517A/en
Priority to CA002423798A priority patent/CA2423798C/en
Priority to CA002292207A priority patent/CA2292207C/en
Priority to CA002466200A priority patent/CA2466200C/en
Priority to CA002423794A priority patent/CA2423794C/en
Priority to KR1019990055438A priority patent/KR100346775B1/ko
Priority to IDP991126D priority patent/ID25755A/id
Priority to US09/456,488 priority patent/US6454655B1/en
Priority to CNB991247574A priority patent/CN1163677C/zh
Priority to CNB02124877XA priority patent/CN1322246C/zh
Publication of JP2000192984A publication Critical patent/JP2000192984A/ja
Priority to US09/984,898 priority patent/US6497621B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3615407B2 publication Critical patent/JP3615407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、自動車の駆動力伝達部において、一方の伝達軸と他方の伝達軸とを連結させる等速ジョイントおよびその組み付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車の駆動力伝達部では、一方の伝達軸と他方の伝達軸とを連結し回転力を各車軸へと伝達する等速ジョイントが用いられている(特開平7−103251号公報参照)。
【0003】
この種の従来技術に係る等速ジョイントを図21および図22に示す。
【0004】
この等速ジョイント1は、相互に対向する案内軌道2a、2bがアウタジョイント3の内壁面に形成され、前記案内軌道2a、2bの間には球形状のトリポートジャーナル4が配設される。前記トリポートジャーナル4には内ローラ5が外嵌され、前記内ローラ5の外周面には複数のニードル軸受6を介して外ローラ7が支承される。
【0005】
この場合、トリポートジャーナル4および外ローラ7の周面には、継手の両回転方向の対向した側に、前記トリポートジャーナル4の軸線と略平行に延在する面8a、8b、9a、9bがそれぞれ形成されている。この面8a、8b、9a、9bにより、トリポートジャーナル4に対して付与される周方向に有効な力が2つの分力に分解されるようにしており、このように構成することによってトルク負荷の下で接面圧力の分布向上が達成されるとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記の従来技術に係る等速ジョイント1では、例えば、トリポートジャーナル4の周面に形成された面8bによって内ローラ5に対して付与される分力F、Fが比較的高い荷重からなるため、トリポートジャーナル4と内ローラ5との間における矢印方向の接面圧力が他の周面における接面圧力と比較して増大するという不都合があり、これが耐久性を劣化させる問題につながっている。
【0007】
また、従来技術に係る等速ジョイント1では、ニードル軸受6を介して内ローラ5および外ローラ7が案内軌道2a、2bに保持され、前記案内軌道2a、2bに保持された内ローラ5の内壁面に沿ってトリポートジャーナル4が上下方向に沿って変位するように設けられている。このため、従来技術に係る等速ジョイント1では、前記トリポートジャーナル4と内ローラ5との間における摺動面のスライド抵抗を低減させることができないという不都合がある。
【0008】
本発明は、前記の種々の不都合を克服するためになされたものであり、一方の伝達軸が傾動してトラニオンが案内軌道に沿って変位する際に発生するスライド抵抗を低減させることにより誘起スラスト性能をより一層向上させ、しかも耐久性を向上させることが可能な等速ジョイントおよびその組み付け方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、所定間隔離間し軸線方向に沿って延在する複数の案内軌道が内壁面に設けられ、一方の伝達軸に連結される筒状のアウタ部材と、前記アウタ部材の開口する内空部内に挿入されて他方の伝達軸に連結されるインナ部材とを有する等速ジョイントにおいて、
前記案内軌道に向かって膨出し、相互に対向する第1曲面および第2曲面と前記第1曲面および第2曲面の間を周回する球面とを有するトラニオンと、
内周面に前記球面に対応して面接触する球面状の凹部が形成された第1環状部材と、
ベアリング部材を介して前記第1環状部材に外嵌され、前記案内軌道に接触して該案内軌道に沿って摺動すると共に、前記トラニオンの軸線方向に沿って前記第1環状部材と相対的に変位自在に設けられた第2環状部材と、
前記アウタ部材の軸線方向と略平行となるように前記第2環状部材の姿勢を保持する姿勢保持手段と、
を備え、
前記トラニオンは、リング状のスパイダボス部から膨出する首部と、前記首部に連続する頭部とが一体的に構成され、前記頭部の上面部には、アウタ部材の周方向に沿って断面円弧状に切り欠かれた前記第1曲面が形成され、前記上面部に連続する外周面には、前記球面が形成され、
前記第1環状部材の内周面には、球面状の凹部に連続する略楕円形状の切欠部が設けられ、前記略楕円形状の切欠部と、前記切欠部を介して第1環状部材の孔部内に嵌入されるトラニオンは、下記の式(1)乃至式(3)を充足するように設定されることを特徴とする。
【数1】
Figure 0003615407
【数2】
Figure 0003615407
【数3】
Figure 0003615407
但し、θは組み付け角度、Rはトラニオンの球面の半径、Hはトラニオンの球面幅、rは第1環状部材の切欠部の短半径、hは第1環状部材の幅、dはトラニオンの半径、Xは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影長幅、Yは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影短幅とする。
【0011】
また、案内軌道を構成する天井部の両端部に相互に対向して形成されアウタ部材の軸線方向に沿って延在する一組の溝部と、第2環状部材の外周面に沿って形成され、前記溝部に係合する環状凸部とを有する姿勢保持手段を設けるとよい。
【0012】
さらに、前記環状凸部は、案内軌道を構成する断面円弧状の天井部に係合する第1係合面と、溝部に形成された略平坦な肩部に係合する第2係合面とを有し、前記第1環状部材の内周面には、球面状の凹部に連続する略楕円形状の切欠部を設けるとよい。
【0013】
略楕円形状の切欠部と、前記切欠部を介して第1環状部材の孔部内に嵌入されるトラニオンとを、下記の式(1)乃至式(3)を充足するように設定るとよい。
【0014】
【数7】
Figure 0003615407
【0015】
【数8】
Figure 0003615407
【0016】
【数9】
Figure 0003615407
【0017】
但し、θは組み付け角度、Rはトラニオンの球面の半径、Hはトラニオンの球面幅、rは第1環状部材の切欠部の短半径、hは第1環状部材の幅、dはトラニオンの半径、Xは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影長幅、Yは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影短幅とする。
【0018】
なお、前記首部は、スパイダボス部の中央部から偏位した部位に設けてもよい。
【0019】
前記アウタ部材は、軸線方向に沿って延在し軸心の回りにそれぞれ所定角度の間隔をおいて形成された複数の膨出部を有し、隣接する膨出部との間で案内軌道を形成する本体部と、前記膨出部を外嵌する円筒部材とから構成するとよい。
【0020】
さらにまた、前記ベアリング部材は、第1環状部材の外周面または第2環状部材の内周面に保持された複数のニードルベアリングからなり、第1環状部材と第2環状部材とは、前記ニードルベアリングに対する摺動作用下にトラニオンの軸線方向に沿って相対的に変位自在に設けられる。
【0021】
さらに本発明は、トラニオンが、リング状のスパイダボス部から膨出する首部と、前記首部に連続する頭部とが一体的に構成され、前記頭部の上面部には、アウタ部材の周方向に沿って断面円弧状に切り欠かれた前記第1曲面が形成され、前記上面部に連続する外周面には、前記球面が形成され、第1環状部材に対して前記トラニオンを所定角度傾斜させ、前記略楕円形状の切欠部に沿ってトラニオンの前記球面を前記第1環状部材の球面状の凹部内に挿入することにより、前記第1環状部材の孔部内にトラニオンを装着してもよい。
【0022】
第1環状部材の孔部内にトラニオンを装着する際、前記略楕円形状の切欠部と、前記切欠部を介して第1環状部材の孔部内に嵌入されるトラニオンとを、下記の式(1)乃至式(3)を充足するように設定されるとよい。
【0023】
【数10】
Figure 0003615407
【0024】
【数11】
Figure 0003615407
【0025】
【数12】
Figure 0003615407
【0026】
但し、θは組み付け角度、Rはトラニオンの球面の半径、Hはトラニオンの球面幅、rは環状部材の切欠部の短半径、hは環状部材の幅、dはトラニオンの半径、Xは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影長幅、Yは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影短幅とする。
【0028】
本発明によれば、トラニオンに球面を設け、前記球面に対応する凹部が形成された第1環状部材との間で摺動変位するとともに、前記トラニオンと第1環状部材とが該トラニオンの軸線方向に沿って変位自在に設けられることにより、スライド抵抗を減少させ誘起スラスト力を低減させることができる。
【0029】
また、トラニオンがアウタ部材の軸線方向に沿って変位する際、姿勢保持手段を介して第2環状部材が前記軸線方向と略平行となるように、その姿勢が保持される。この結果、すべり摩擦に起因するフリクションが抑制される。
【0030】
【発明の実施の形態】
本発明に係る等速ジョイントおよびその組み付け方法について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0031】
図1および図2において、参照数字10は、本発明の第1の実施の形態に係る等速ジョイントを示す。
【0032】
この等速ジョイント10は、図示しない第1軸の一端部に一体的に連結されて開口部を有する筒状のアウタカップ(アウタ部材)12と、第2軸13の一端部に固着されてアウタカップ12の孔部14内に収納されるインナ部材16とから基本的に構成される。なお、前記アウタカップ12は、一体的に形成されている。
【0033】
前記アウタカップ12の内壁面には、図1に示されるように、軸線方向に沿って延在し、軸心の回りにそれぞれ約120度の間隔をおいて3本の案内軌道18が形成される。
【0034】
前記案内軌道18は、図2に示されるように、アウタカップ12の軸心を中心として断面円弧状に形成された天井部20と、アウタカップ12の軸線方向に沿って延在する平面状に形成され前記天井部20の両側に相互に対向して形成された側面部22a、22bと、前記天井部20の両端部に相互に対向して形成され軸線方向に沿って延在する溝部24a、24bとから構成される。なお、前記溝部24a、24bには、側面部22a、22bと略直交する平面状の肩部25が形成されている。
【0035】
第2軸13にはリング状のスパイダボス部26が外嵌され、前記スパイダボス部26の外周面には、それぞれ案内軌道18に向かって膨出し軸心の回りに約120度の間隔をおいて3本のトラニオン28a〜28cが一体的に形成される。各トラニオン28a(28b、28c)は、図4に示されるように、リング状のスパイダボス部26から半径外方向に向かって膨出する首部30と、前記首部30と一体的に構成され、薄肉の扁平状に形成された頭部32とを有する。なお、図5に示されるように、円柱状のトラニオン33a(33b、33c)に対し、外周面にリング体35を圧入して形成してもよい。
【0036】
前記頭部32の上面部には、アウタカップ12の軸線方向から見ると所定の曲率からなる円弧状に形成され(図2参照)、且つアウタカップ12の軸線と直交する方向から見ると直線状に形成された第1曲面34aが設けられている(図3参照)。この場合、前記第1曲面34aの形状は、図3に示されるように、アウタカップ12の軸線と直交する方向からみて直線状に限定されるものではなく、図6に示されるように、所定の曲率からなる円弧状に形成してもよい。
【0037】
また、前記頭部32の下面部には、前記第1曲面34aと同様な第2曲面34bが首部30に連続するように形成されている。さらに、頭部32は、第1曲面34aと第2曲面34bとの間の外周面に形成された球面36を有する。なお、各トラニオン28a(28b、28c)において、前記第1曲面34aと球面36との境界部分および第2曲面34bと球面36との境界部分には、断面曲線状の図示しない面取部を設けてもよい。
【0038】
トラニオン28a(28b、28c)と側面部22a、22bとの間には、図4に示されるように、リング体からなり内周面の全体にわたって前記トラニオン28a(28b、28c)の球面36に対応する球面状の凹部40が形成された内側ローラ(第1環状部材)42と、前記内側ローラ42よりも大なる直径を有するリング体からなり、複数のニードルベアリング(ベアリング部材)44を介して前記内側ローラ42に外嵌される外側ローラ(第2環状部材)46とを有する。
【0039】
前記複数のニードルベアリング44は、外側ローラ46の内周面に形成された環状の凹部48内に転動自在に装着され、キーストン効果によって前記凹部48から脱落しないように組み込まれている。なお、図示しない保持金具等を用い、複数のニードルベアリング44が内側ローラ42の外周面に沿って装着されるように設けてもよい。
【0040】
前記内側ローラ42には、図7に示されるように、該内側ローラ42の孔部50に対してトラニオン28a(28b、28c)を容易に組み込むために、上面部54と内壁面との境界部分に略楕円形状の切欠部52が形成されている。
【0041】
なお、円柱状のトラニオン33a(33b、33c)に対し、外周面にリング体35を圧入して構成した場合、前記内側ローラ42に代替して、図13に示されるように、上面部54と円形状の孔部50の内壁面との境界部分に相互に対向する一組の円弧状の切欠部52a、52bが形成された内側ローラ42aを用いるとよい。
【0042】
前記外側ローラ46の外周面の上部側には、前記溝部24a、24bに対応する断面形状からなり半径外方向に向かって突出する環状凸部56が形成され、前記環状凸部56は、断面円弧状からなり天井部20と接触する第1係合面58と、平面状に形成されて肩部25と接触する第2係合面60とを有する。前記環状凸部56の下部側には、側面部22a、22bと面接触する外周面62が形成されている。
【0043】
この場合、前記環状凸部56は、外側ローラ46がアウタカップ12の軸線方向に沿って転動する際、第1係合面58が天井部20に係合し且つ第2係合面60が肩部25に係合することにより、前記軸線方向と略平行となるように外側ローラ46の姿勢を保持する機能を有する。
【0044】
前記トラニオン28a(28b、28c)の球面36と内側ローラ42の凹部40とは、それぞれ面接触するように設けられている。従って、トラニオン28a(28b、28c)は、内側ローラ42に対して点O(図2参照)を中心として矢印A方向に回動自在に設けられるとともに、該トラニオン28a(28b、28c)の軸線を回転中心として球面36に沿った周方向(矢印B方向)に回動自在に設けられる。
【0045】
また、トラニオン28a(28b、28c)および内側ローラ42は、外側ローラ46に保持されたニードルベアリング44に対し、一体的に上下方向(矢印C方向)に沿って変位自在に設けられている。
【0046】
さらに、トラニオン28a(28b、28c)は、溝部24a、24bに係合する環状凸部56が設けられた外側ローラ46を介して、案内軌道18に沿ってアウタカップの軸線方向(矢印D方向)に摺動自在に設けられている。
【0047】
本発明の第1の実施の形態に係る等速ジョイント10は基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
【0048】
図示しない第1軸が回転すると、その回転力は、アウタカップ12を介してインナ部材16に伝達され、トラニオン28a(28b、28c)を通じて第2軸13が所定方向に回転する。
【0049】
すなわち、アウタカップ12の回転力は、案内軌道18に接触する外側ローラ46およびニードルベアリング44を介して内側ローラ42に伝達され、さらに、前記内側ローラ42の凹部40に面接触する球面36を介してトラニオン28a(28b、28c)に伝達されることにより前記トラニオン28a(28b、28c)に係合する第2軸13が回転する。
【0050】
この場合、第1軸を有するアウタカップ12に対して第2軸13が所定角度傾斜すると、内側ローラ42に形成された球面状の凹部40に対してトラニオン28a(28b、28c)の球面36が面接触した状態を保持しながら、前記トラニオン28a(28b、28c)は点Oを回動中心として矢印A方向に摺動変位し、あるいはトラニオン28a(28b、28c)の軸線を回転中心として球面状の凹部40に沿って周方向(矢印B方向)に摺動変位する。
【0051】
また、前記トラニオン28a(28b、28c)は、外側ローラ46に保持されたニードルベアリング44に対して摺動する内側ローラ42と一体的に、該トラニオン28a(28b、28c)の軸線方向(矢印C方向)に沿って変位する。
【0052】
さらに、前記トラニオン28a(28b、28c)は、案内軌道18に沿って摺動する外側ローラ46を介して、該トラニオン28a(28b、28c)の軸線と略直交する方向、すなわち、案内軌道18の長手方向に沿って変位する。この場合、第1係合面58が天井部20に係合し且つ第2係合面60が肩部25に係合することにより、アウタカップ12の軸線方向と略平行となるように外側ローラ46の姿勢が保持される。
【0053】
従って、アウタカップ12の軸線方向と略平行となるように外側ローラ46の姿勢を保つことにより、該外側ローラ46のすべり摩擦を減少させ、前記すべり摩擦に起因するフリクションの発生を抑制することができる。
【0054】
なお、前記外側ローラ46は、環状凸部56および外周面62を介して案内軌道18に沿って摺動するとともに、内側ローラ42との間に介装されたニードルベアリング44を介して案内軌道18を転動するように設けられているため、摩擦係数を減少させることができる。また、外側ローラ46は、案内軌道18に対して環状凸部56および外周面62を介して面接触しているため接触面積が増大し、接触面圧を低減させることができる。
【0055】
このようにして、第1軸の回転運動は、アウタカップ12に対する第2軸13の傾斜角度に影響されることなく該第2軸13に円滑に伝達される。
【0056】
第1の実施の形態では、トラニオン28a(28b、28c)の側面に球面36を設け、前記球面36に対応する凹部40が形成された内側ローラ42との間で摺動変位するとともに、前記トラニオン28a(28b、28c)と内側ローラ42とが該トラニオン28a(28b、28c)の軸線方向に沿って変位自在に設けられることにより、スライド抵抗を減少させ誘起スラスト力を低減させることができる。また、トラニオン28a(28b、28c)と内側ローラ42の凹部40とが、それぞれ面接触して接触面圧を低減させることにより、等速ジョイント10の耐久性を向上させることができる。
【0057】
換言すると、従来技術では、トリポートジャーナル4の軸線方向に対する変位を、内ローラ5とトリポートジャーナル4との摺動によって行っているのに対し、本実施の形態では、トラニオン28a(28b、28c)と一体的に変位する内側ローラ42とニードルベアリング44との摺動によって行っている。この結果、本実施の形態では、従来技術と比較して、変位時におけるフリクションを小さくしてスライド抵抗を減少させることができる。
【0058】
なお、前記「誘起スラスト力」とは、案内軌道18に沿ってトラニオン28a(28b、28c)が変位することによって発生する摩擦抵抗に起因する荷重をいう。
【0059】
次に、本発明の実施の形態に係る等速ジョイントの組み付け方法について、内側ローラ42の孔部50内にトラニオン28a(28b、28c)を装着する場合を例にして以下説明する。
【0060】
略楕円形状の切欠部52が設けられた内側ローラ42(図7参照)では、図12に示されるように、前記内側ローラ42に対してトラニオン28a(28b、28c)を角度θだけ傾斜させて前記略楕円形状の切欠部52に沿ってトラニオン28a(28b、28c)を挿入することにより、トラニオン28a(28b、28c)に対して内側ローラ42が装着される。この場合、第2軸13は、図12中、紙面と略直交する方向に延在している。
【0061】
なお、図11および図12中、θは組み付け角度、Rはトラニオン28a(28b、28c)の球面36の半径、Hはトラニオン28a(28b、28c)の球面幅、rは内側ローラ42の切欠部52の短半径、hは内側ローラ42の幅、dはトラニオン28a(28b、28c)の半径、Xは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオン28a(28b、28c)の球面36の投影長幅、Yは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオン28a(28b、28c)の球面36の投影短幅、δは内側ローラ42の切欠部52とトラニオン28a(28b、28c)の首部30とのクリアランスを、それぞれ示している。
【0062】
この場合、トラニオン28a(28b、28c)の球面36の投影短幅Yが2R(球面の直径)よりも小さくなる(内側ローラ42の幅h内に球面36を確保する)ための条件は、次の式(1)で表される。
【0063】
【数13】
Figure 0003615407
【0064】
また、Y<Xとなるための条件は、次の式(2)で表される。
【0065】
【数14】
Figure 0003615407
【0066】
さらに、トラニオン28a(28b、28c)と内側ローラ42とが干渉しないための条件としては、次の式(3)で表される。
【0067】
【数15】
Figure 0003615407
【0068】
上記式(1)、式(2)および式(3)を充足するように、トラニオン28a(28b、28c)および内側ローラ42の切欠部52の形状を設定する。なお、組み付け角度θは、図12中の紙面(3本のトラニオン28a〜28cの軸芯を含む面)上において、等速ジョイント10の作動角度(第1軸と第2軸13とによって形成される角度)に基づいて決定される内側ローラ42の軸線とトラニオン28a(28b、28c)の軸線とがなす角度よりも大きく設定されているものとする。
【0069】
一方、相互に対向する一組の切欠部52a、52bが設けられた内側ローラ42a(図13参照)に対し、リング体35が圧入された円柱状のトラニオン33a(33b、33c)(図5参照)を装着する場合には、前記内側ローラ42aの上面部54とトラニオン33a(33b、33c)の上面部とを略直交させた状態において、一組の切欠部52a、52bに沿ってトラニオン33a(33b、33c)の球面36を内側ローラ42aの凹部40内に挿入し、前記トラニオン33a(33b、33c)の軸線が内側ローラ42aの上面部と略直交するように該トラニオン33a(33b、33c)を傾動させることにより、トラニオン33a(33b、33c)に対して内側ローラ42aが装着される。
【0070】
また、スパイダボス部26から膨出形成されたトラニオン28a(28b、28c)を、図17に示されるように、リング状のスパイダボス部26の中央部から軸線方向に沿って首部30を偏位させた部位に設けるようにしてもよい。
【0071】
次に、本発明の第2の実施の形態に係る等速ジョイント70を図18乃至図20に示す。なお、第1の実施の形態に係る等速ジョイント10と同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0072】
第1の実施の形態に係る等速ジョイント10では、アウタカップ12を一体的に形成しているのに対し、第2の実施の形態に係る等速ジョイント70では、アウタカップ72を2つの部材によって構成している点で異なる。
【0073】
すなわち、第2の実施の形態に係る等速ジョイント70において、アウタカップ72は、図20に示されるように、軸線方向に沿って延在し軸心の回りにそれぞれ約120度の間隔をおいて形成された3つの膨出部74a〜74cを有し、隣接する膨出部74a〜74cとの間で案内軌道18を形成する本体部76と、前記膨出部74a〜74cを外嵌する円筒部材78とから構成される。前記本体部76と円筒部材78との連結部分には、内部に充填される潤滑油の漏出を防止するためのOリング80が装着される。
【0074】
また、前記円筒部材78の外周面の一端部には、図示しないバンドを介してブーツ(図示せず)を係止するための環状溝部82が形成されている。この場合、前記円筒部材78は、図示しない鉄板をプレス加工することにより形成され、前記環状溝部82も同時にプレス加工によって形成される。
【0075】
従って、第2の実施の形態に係る等速ジョイント70では、従来技術において機械加工によって行っていた環状溝部82の成形を円筒部材78のプレス加工によって略同時に遂行することができるため、機械加工による工程を削減することができるという利点がある。
【0076】
その他の構成および作用効果は前述した第1の実施の形態に係る等速ジョイント10と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
【0077】
なお、第1および第2の実施の形態では、3つのトラニオン28a〜28c、33a〜33cが設けられたトリポートタイプの等速ジョイント10、70を用いて説明しているがこれに限定されるものではなく、図示しないバイポットタイプの等速ジョイントにも適用可能であることは勿論である。
【0078】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の効果が得られる。
【0079】
すなわち、トラニオンに球面を設け、前記球面に対応する凹部が形成された第1環状部材との間で摺動変位するとともに、前記トラニオンと第1環状部材とが該トラニオンの軸線方向に沿って変位自在に設けられることにより、スライド抵抗を減少させ誘起スラスト力を低減させることができる。
【0080】
また、トラニオンと第1環状部材の凹部とが、それぞれ面接触して接触面圧を低減させることにより、等速ジョイントの耐久性を向上させることができる。
【0081】
さらに、トラニオンがアウタ部材の軸線方向に沿って変位する際、姿勢保持手段を介して第2環状部材が前記軸線方向と略平行となるように、その姿勢が保持される。この結果、すべり摩擦に起因するフリクションが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る等速ジョイントの長手方向と略直交する方向の縦断面図である。
【図2】図1に示す等速ジョイントの一部拡大縦断面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿った縦断面図である。
【図4】アウタカップ内に配設されたインナ部材の分解斜視図である。
【図5】等速ジョイントを構成するトラニオンの変形例を示す一部拡大断面図である。
【図6】図3のトラニオンの頭部に形成された第1曲面の変形例を示す一部省略縦断面図である。
【図7】前記インナ部材を構成する内側ローラの斜視図である。
【図8】図7に示される内側ローラの平面図である。
【図9】図8のIX−IX線に沿った縦断面図である。
【図10】図8のX−X線に沿った縦断面図である。
【図11】内側ローラをトラニオンに装着するための設定条件に供される説明図である。
【図12】内側ローラをトラニオンに装着するための設定条件に供される説明図である。
【図13】図7の内側ローラの変形例を示す斜視図である。
【図14】図13に示される内側ローラの平面図である。
【図15】図14のXV−XV線に沿った縦断面図である。
【図16】図14のXVI−XVI線に沿った縦断面図である。
【図17】トラニオンの変形例を示す一部縦断面図である。
【図18】本発明の第2の実施の形態に係る等速ジョイントの長手方向と略直交する方向の部分縦断面図である。
【図19】図18のXIX−XIX線に沿った縦断面図である。
【図20】図18の等速ジョイントを構成するアウタカップの分解斜視図である。
【図21】従来技術に係る等速ジョイントの一部省略縦断面図である。
【図22】従来技術に係る等速ジョイントの一部省略横断面図である。
【符号の説明】
10、70…等速ジョイント 12、72…アウタカップ
18…案内軌道 20…天井部
22a、22b…側面部 24a、24b…溝部
25…肩部 26…スパイダボス部
28a〜28c、33a〜33c…トラニオン
30…首部 32…頭部
34a、34b…曲面 36…球面
40、48…凹部 42、42a…内側ローラ
44…ニードルベアリング 46…外側ローラ
50…孔部 52、52a、52b…切欠部
56…環状凸部 58、60…係合面
62…外周面 74a〜74c…膨出部
76…本体部 78…円筒部材
82…環状溝部

Claims (7)

  1. 所定間隔離間し軸線方向に沿って延在する複数の案内軌道が内壁面に設けられ、一方の伝達軸に連結される筒状のアウタ部材と、前記アウタ部材の開口する内空部内に挿入されて他方の伝達軸に連結されるインナ部材とを有する等速ジョイントにおいて、
    前記案内軌道に向かって膨出し、相互に対向する第1曲面および第2曲面と前記第1曲面および第2曲面の間を周回する球面とを有するトラニオンと、
    内周面に前記球面に対応して面接触する球面状の凹部が形成された第1環状部材と、
    ベアリング部材を介して前記第1環状部材に外嵌され、前記案内軌道に接触して該案内軌道に沿って摺動すると共に、前記トラニオンの軸線方向に沿って前記第1環状部材と相対的に変位自在に設けられた第2環状部材と、
    前記アウタ部材の軸線方向と略平行となるように前記第2環状部材の姿勢を保持する姿勢保持手段と、
    を備え、
    前記トラニオンは、リング状のスパイダボス部から膨出する首部と、前記首部に連続する頭部とが一体的に構成され、前記頭部の上面部には、アウタ部材の周方向に沿って断面円弧状に切り欠かれた前記第1曲面が形成され、前記上面部に連続する外周面には、前記球面が形成され、
    前記第1環状部材の内周面には、球面状の凹部に連続する略楕円形状の切欠部が設けられ、前記略楕円形状の切欠部と、前記切欠部を介して第1環状部材の孔部内に嵌入されるトラニオンは、下記の式(1)乃至式(3)を充足するように設定されることを特徴とする等速ジョイント。
    Figure 0003615407
    Figure 0003615407
    Figure 0003615407
    但し、θは組み付け角度、Rはトラニオンの球面の半径、Hはトラニオンの球面幅、rは第1環状部材の切欠部の短半径、hは第1環状部材の幅、dはトラニオンの半径、Xは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影長幅、Yは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影短幅とする。
  2. 請求項1記載の等速ジョイントにおいて、
    前記姿勢保持手段は、案内軌道を構成する天井部の両端部に相互に対向して形成されアウタ部材の軸線方向に沿って延在する一組の溝部と、第2環状部材の外周面に沿って形成され、前記溝部に係合する環状凸部とを有することを特徴とする等速ジョイント。
  3. 請求項2記載の等速ジョイントにおいて、
    前記環状凸部は、案内軌道を構成する断面円弧状の天井部に係合する第1係合面と、溝部に形成された略平坦な肩部に係合する第2係合面とを有することを特徴とする等速ジョイント。
  4. 請求項1記載の等速ジョイントにおいて、
    前記首部は、スパイダボス部の中央部から偏位した部位に設けられることを特徴とする等速ジョイント。
  5. 請求項記載の等速ジョイントにおいて、
    前記アウタ部材は、軸線方向に沿って延在し軸心の回りにそれぞれ所定角度の間隔をおいて形成された複数の膨出部を有し、隣接する膨出部との間で案内軌道を形成する本体部と、前記膨出部を外嵌する円筒部材とからなることを特徴とする等速ジョイント。
  6. 請求項1記載の等速ジョイントにおいて、
    前記ベアリング部材は、第1環状部材の外周面または第2環状部材の内周面に保持された複数のニードルベアリングからなり、第1環状部材と第2環状部材とは、前記ニードルベアリングに対する摺動作用下にトラニオンの軸線方向に沿って相対的に変位自在に設けられることを特徴とする等速ジョイント。
  7. 所定間隔離間し軸線方向に沿って延在する複数の案内軌道が内壁面に設けられ、一方の伝達軸に連結される筒状のアウタ部材と、前記アウタ部材の開口する内空部内に挿入されて他方の伝達軸に連結されるインナ部材とを有する等速ジョイントの組み付け方法であって、
    前記インナ部材は、前記案内軌道に向かって膨出し、相互に対向する第1曲面および第2曲面と前記第1曲面および第2曲面の間を周回する球面とを有するトラニオンと、内周面に前記球面に対応して面接触する球面状の凹部が形成された第1環状部材と、ベアリング部材を介して前記第1環状部材に外嵌され、前記案内軌道に接触して該案内軌道に沿って摺動すると共に、前記トラニオンの軸線方向に沿って前記第1環状部材と相対的に変位自在に設けられた第2環状部材と、前記アウタ部材の軸線方向と略平行となるように前記第2環状部材の姿勢を保持する姿勢保持手段とを備え、
    前記トラニオンは、リング状のスパイダボス部から膨出する首部と、前記首部に連続する頭部とが一体的に構成され、前記頭部の上面部には、アウタ部材の周方向に沿って断面円弧状に切り欠かれた前記第1曲面が形成され、前記上面部に連続する外周面には、前記球面が形成され、
    前記第1環状部材の内周面には、球面状の凹部に連続する略楕円形状の切欠部が設けられ、
    前記第1環状部材に対して前記トラニオンを所定角度傾斜させ、前記略楕円形状の切欠部に沿って前記トラニオンの前記球面を前記第1環状部材の球面状の凹部内に挿入することにより、前記第1環状部材の孔部内にトラニオンが装着され、
    前記略楕円形状の切欠部と、前記切欠部を介して前記第1環状部材の孔部内に嵌入されるトラニオンは、下記の式(1)乃至式(3)を充足するように設定されることを特徴とする等速ジョイントの組み付け方法。
    Figure 0003615407
    Figure 0003615407
    Figure 0003615407
    但し、θは組み付け角度、Rはトラニオンの球面の半径、Hはトラニオンの球面幅、rは第1環状部材の切欠部の短半径、hは第1環状部材の幅、dはトラニオンの半径、Xは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影長幅、Yは組み付け角度がθだけ傾斜した時のトラニオンの球面の投影短幅とする。
JP37163998A 1998-12-08 1998-12-25 等速ジョイントおよびその組み付け方法 Expired - Fee Related JP3615407B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37163998A JP3615407B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 等速ジョイントおよびその組み付け方法
EP05025757A EP1643143B1 (en) 1998-12-08 1999-11-26 Constant velocity universal joint
DE69931735T DE69931735T8 (de) 1998-12-08 1999-11-26 Homokinetisches Kreuzgelenk und Verfahren zur seiner Herstellung
EP99123597A EP1008778B1 (en) 1998-12-08 1999-11-26 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
DE69937262T DE69937262T2 (de) 1998-12-08 1999-11-26 Homokinetisches Kreuzgelenk
TW088120793A TW432173B (en) 1998-12-08 1999-11-29 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
MYPI20044259A MY127517A (en) 1998-12-08 1999-12-03 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
MYPI99005263A MY124067A (en) 1998-12-08 1999-12-03 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
CA002423794A CA2423794C (en) 1998-12-08 1999-12-06 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
CA002466200A CA2466200C (en) 1998-12-08 1999-12-06 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
CA002423798A CA2423798C (en) 1998-12-08 1999-12-06 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
CA002292207A CA2292207C (en) 1998-12-08 1999-12-06 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
IDP991126D ID25755A (id) 1998-12-08 1999-12-07 Sambungan universal berkecepatan konstan dan metode perakitannya
US09/456,488 US6454655B1 (en) 1998-12-08 1999-12-07 Constant velocity universal joint and method for assembling the same
KR1019990055438A KR100346775B1 (ko) 1998-12-08 1999-12-07 등속 유니버설 조인트 및 이를 조립하기 위한 방법
CNB991247574A CN1163677C (zh) 1998-12-08 1999-12-08 等速万向节
CNB02124877XA CN1322246C (zh) 1998-12-08 1999-12-08 等速万向节及其装配方法
US09/984,898 US6497621B2 (en) 1998-12-08 2001-10-31 Constant velocity universal joint and method for assembling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37163998A JP3615407B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 等速ジョイントおよびその組み付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192984A JP2000192984A (ja) 2000-07-11
JP3615407B2 true JP3615407B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18499052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37163998A Expired - Fee Related JP3615407B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-25 等速ジョイントおよびその組み付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615407B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4064067B2 (ja) * 2001-03-08 2008-03-19 本田技研工業株式会社 等速ジョイント
KR100633306B1 (ko) 2005-01-17 2006-10-12 자동차부품연구원 이중롤러 방식의 축력저감형 트라이포드 등속조인트

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000192984A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100346775B1 (ko) 등속 유니버설 조인트 및 이를 조립하기 위한 방법
US5019016A (en) Anti-shudder tripod constant velocity universal joint
US5989124A (en) Tripod type constant velocity universal joint
JP3043280B2 (ja) 等速ジョイント
JPH05215143A (ja) トリポードジョイント
US6764406B2 (en) Constant velocity joint of tripod type
JP4015822B2 (ja) 等速自在継手
JP4109425B2 (ja) 等速ジョイント
JP3615407B2 (ja) 等速ジョイントおよびその組み付け方法
JP3715476B2 (ja) 等速ジョイント
JP3913380B2 (ja) 等速ジョイントおよびその組み付け方法
US6217454B1 (en) Tripod type constant velocity joint
JP4064067B2 (ja) 等速ジョイント
JP2004144240A (ja) トリポード型等速自在継手
JP3875030B2 (ja) 等速自在継手
US6837794B1 (en) Tripod type constant velocity universal joint
WO2007074691A1 (ja) トリポード型等速自在継手
JP4026679B2 (ja) 等速ジョイント
JP2004257418A (ja) トリポード型等速自在継手
JP4068824B2 (ja) 等速ジョイント
JP4068812B2 (ja) 等速ジョイントの組立方法
JP3905943B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP3976358B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JP2004162791A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2002213478A (ja) 等速ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees