JP3613212B2 - 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法 - Google Patents

同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3613212B2
JP3613212B2 JP2001234555A JP2001234555A JP3613212B2 JP 3613212 B2 JP3613212 B2 JP 3613212B2 JP 2001234555 A JP2001234555 A JP 2001234555A JP 2001234555 A JP2001234555 A JP 2001234555A JP 3613212 B2 JP3613212 B2 JP 3613212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
block
coaxial flexible
piezoelectric tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001234555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003046162A (ja
Inventor
満男 海老澤
透 杉森
彪 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001234555A priority Critical patent/JP3613212B2/ja
Priority to US10/020,474 priority patent/US6593681B2/en
Priority to EP01129761A priority patent/EP1215737A3/en
Priority to CNB011381647A priority patent/CN1323442C/zh
Priority to EP02755754A priority patent/EP1418633A4/en
Priority to KR1020067003996A priority patent/KR100594499B1/ko
Priority to KR1020047001494A priority patent/KR100594498B1/ko
Priority to US10/485,491 priority patent/US7199508B2/en
Priority to CNB028030656A priority patent/CN100391023C/zh
Priority to PCT/JP2002/007860 priority patent/WO2003015188A1/ja
Publication of JP2003046162A publication Critical patent/JP2003046162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613212B2 publication Critical patent/JP3613212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
同軸状可撓性圧電体ケーブルは、図5に示すように、芯電極1の周囲に同軸状可撓性圧電体2を形成した圧電体チューブ3の外表面に外側電極4を形成し、更に、その周囲に保護被覆層5を形成して構成される。
【0003】
可撓性圧電体ケーブルは一般的に、以下のようにして分極される。
【0004】
文献1(圧電セラミック粉末と合成ゴムとから成る圧電複合材料、粉体と工業、22巻、1号、50−56頁、1990)では、芯電極1と外側電極4の間に高電圧を印加して、同軸状可撓性圧電体2を分極することが示されている。このことは、USP4,568,851にも明示されている。分極により、セラミック粒子の自発分極の方向が電界方向に揃うので、同軸状可撓性圧電体2に圧電性が付与される。この点で、分極は重要な役割を担っている。
【0005】
しかしながら,上記の方法では、芯電極1と外側電極4の間に高電圧を印加したとき、同軸状可撓性圧電体2の中に微少なクラックや空隙などの欠陥が存在する場合、その欠陥部で放電が生じ、芯電極1と外側電極4間が電気的に短絡する。その結果、芯電極1と外側電極4間に高電圧を印加できなくなるので、同軸状可撓性圧電体2(通常、数百m以上の長さ)を分極できなくなる。また、芯電極1と外側電極4の間に高電圧を印加するまで、言い換えると、分極することを除いて、同軸状可撓性圧電体ケーブルとして完成するまで欠陥の存在を検出できないので、製造が不安定になり、歩留まりが低下する。
【0006】
そのため、可撓性圧電体ケーブルは以下のような分極方法が考えられる。
【0007】
図4に示すように、芯電極1の周囲に同軸状可撓性圧電体2を形成した圧電体チューブ3をブロック状導電体6に配設し、ブロック状導電体6と芯電極1に、リード線8とリード線81を介して直流電圧発生手段9を接続して直流電圧を印加する分極装置が考えられる。このような分極装置によれば、同軸状可撓性圧電体2がブロック状導電体6に配設されているので、ブロック状導電体6は外側電極4として作用する。従って、前記ブロック状導電体6と芯電極1との間に直流電圧発生手段9により直流電圧を印加し、ブロック状導電体6に配設された部分の同軸状可撓性圧電体2を分極できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,前記従来の方法では、後記のような課題があった。
【0009】
ブロック状導電体6と芯電極1に直流電圧発生手段9により直流電圧を印加した場合、静電気力により同軸状可撓性圧電体2とブロック状導電体6はお互いに引き合う力が発生する。このため、圧電体チューブ3を移動させる場合、同軸状可撓性圧電体2とブロック状導電体6の間に摩擦力が発生し、圧電体チューブ3が移動できなくなる。また、移動できても大きな力を必要とする。
【0010】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、圧電体チューブ3とブロック状導電体6の摩擦力を低減し、圧電体チューブ3を少ない力で移動できるようにした同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置と分極方法の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために、本発明の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置は、ブロック状導電体の圧電体チューブ通路部に摩擦抵抗を軽減するため凹凸を設けたものである。この凹凸によって、圧電体チューブと圧電体チューブ通路部の摩擦力を低減し、圧電体チューブを少ない力で移動できるようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の分極装置は、芯電極周囲に同軸状可撓性圧電体を形成した圧電体チューブ通路部が凹凸状である通路部を有するブロック状導電体と、ブロック状導電体と芯電極に接続された直流電圧発生手段とを備えた同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置である。圧電体チューブをブロック状導電体の通路部に配設することにより、ブロック状導電体は外側電極として作用する。従って、ブロック状導電体と芯電極の間に高電圧を印加することにより、ブロック状導電体の配設された部分の同軸状可撓性圧電体を分極できる。そして、ブロック状導電体の圧電体チューブ通路部は凹凸状にしている。圧電体チューブを移動する場合、この凹凸によって、圧電体チューブと圧電体チューブ通路部の摩擦力を低減できるので、圧電体チューブを少ない力で移動できる。
【0013】
請求項2に記載の分極装置は、請求項1に記載の構成に加えて、ブロック状導電体にヒータを配設した構成である。ヒータによりブロック状導電体を加熱し、ブロック状導電体に配設された圧電体チューブに熱を加え、圧電体チューブの温度を制御できるので、必要な温度で同軸状可撓性圧電体を分極できる。
【0014】
請求項3に記載の分極装置は、ブロック状導電体に金網を配設し、圧電体チューブの通路部を金網とした請求項1に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置である。金網を用いて凹凸を形成することにより、圧電体チューブの配設表面を凹凸状に加工することなく、圧電体チューブと圧電体チューブ通路部の摩擦力を低減し、圧電体チューブを少ない力で移動できる。
【0015】
請求項4に記載の分極装置は、ブロック状導電体に表面が凹凸状の溝を設け、圧電体チューブの配設を表面が凹凸状の溝とした請求項1〜2のいずれか1項に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置である。ブロック状導電体を加熱した場合、ブロック状導電体の溝に配設された圧電体チューブは溝の底面と両壁面から加熱される。そのため、圧電体チューブはより均等に加熱されるので必要な温度で同軸状可撓性圧電体を分極できる。また、上部が解放されており、圧電体チューブを溝上部より簡単に配設できる。
【0016】
請求項5に記載の分極装置は、ブロック状導電体に金網が配設された溝を設け、圧電体チューブの配設を金網が配設された溝とした請求項1〜2のいずれか1項に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置である。圧電体チューブの配設を金網が配設された溝にすることにより、圧電体チューブと金網の接触が点状となる。そのため、圧電体チューブと圧電体チューブ配設面の摩擦力を低減し、圧電体チューブを少ない力で移動できる。
【0017】
請求項6に記載の発明は、圧電体チューブがブロック状導電体の通路部に配設され、圧電体チューブの芯線とブロック状導電体間に直流電圧を印加する分極方法である。従って、ブロック状導電体は外側電極として作用するので、ブロック状導電体と芯電極の間に高電圧を印加することにより、ブロック状導電体とブロック状導電体の通路部に配設された部分の同軸状可撓性圧電体を分極できる。ブロック状導電体の圧電体チューブ通路部は摩擦抵抗を軽減するため凹凸状にしている。この凹凸により、圧電体チューブと圧電体チューブ通路部の接触が点状になる。そのため、圧電体チューブと圧電体チューブ配設面の摩擦力を低減し、圧電体チューブを少ない力で移動できる。また、圧電体チューブの停止と移動時間、又は、移動速度を制御することにより必要な時間で同軸状可撓性圧電体を分極できる。
【0018】
請求項7に記載の発明は、請求項2に記載の分極方法において、ヒータを配設した加熱ブロックによりブロック状導電体を加熱し、ブロック状導電体に配設された圧電体チューブに熱を加えながら、圧電体チューブの芯線とブロック状導電体間に直流電圧を印加する分極方法である。圧電体チューブの温度を制御できるので、必要な温度で同軸状可撓性圧電体を分極できる。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図1〜3を用いて説明する。
【0020】
(実施例1)
図1は本発明の実施例1における同軸状可撓性圧電体分極装置の構成を示す外観見取図である。芯電極1に対して同軸状可撓性圧電体2が形成される。この成形体を圧電体チューブ3と言う。芯電極1として、コイル状金属線や金属細線を束ねた線などが用いられる。可撓性圧電体2として、エポキシ樹脂,ウレタン樹脂,クロロプレン樹脂,塩素化ポリエチレン樹脂などの高分子母材に,チタン酸ジルコン酸鉛などのセラミック圧電体粉末を添加した複合圧電体やPVDFなどの高分子圧電体が用いられる。
【0021】
ブロック状導電体6に設けられた圧電体チューブ通路部61に圧電体チューブ3を配設し、移動手段(図示していない)により圧電体チューブ3を移動する。圧電体チューブ通路部61は凹凸状にしている。ブロック状導電体6として、鉄、ステンレス、銅、黄銅、アルミニウム、黒鉛などの導電体を用いる。圧電体チューブ通路部61の凹凸は切削加工、放電加工、鍛造加工などでおこなう。本実施例ではブロック状導電体6の材料として、容易に入手でき、加工の容易なアルミニウムを用いた。具体的には、外径2ミリメートルの圧電体チューブ3に対して、幅30ミリメートル、高さ20ミリメートル、長さ5000ミリメートルとしている。圧電体チューブ通路部61の凹凸は凹深さ0.5mm、凹幅1.5mm、凸幅1mmとしている。つまり、凹と凸をピッチ2.5mmで連続的に加工している。圧電体チューブ通路部61の凹凸は圧電体チューブ3との接触面積を減らすことが目的であるので平目、アヤ目等のローレット目でもよい。移動手段(図示していない)としては、巻き取りドラムに圧電体チューブ3を巻き付け、巻き取りドラムを回転させて圧電体チューブ3を移動する。なお、図1では、ブロック状導電体6に配設された圧電体チューブ3の移動方向を矢印で示している。
【0022】
同軸状可撓性圧電体2を分極するときの温度は、一般的に、同軸状可撓性圧電体2を使用する温度以上にする必要があり、同軸状可撓性圧電体2を必要な温度に保持しながら分極する。同軸状可撓性圧電体2は圧電体チューブ通路部61の凹凸に接触しているので、ブロック状導電体6を加熱する事により、同軸状可撓性圧電体2を必要な温度に加熱できる。ブロック状導電体6を必要な温度に加熱するために、ヒータ7を配設した加熱ブロック71を用い絶縁シート72を介してブロック状導電体6を任意の温度に加熱する。本実施例において、絶縁シート72として厚さ0.5ミリメートルのマイカを使用したが、ポリイミド、ポリ−テトラ−フルオロ−エチレン、ポリエチレンテレフタレート(PETと略称される)、シリコーンゴムなどの電気絶縁材料を用いてもよい。
【0023】
ブロック状導電体6とリード線8を電気的に接続し、リード線8は電気的に直流電圧発生手段9の正極または負極に接続する。また、芯電極1とリード線81を電気的に接続し、リード線81は直流電圧発生手段9の他の極に接続する。このように接続して、圧電体チューブ3を静止、または移動させながら、直流電圧発生手段9により芯電極1とブロック状導電体6との間に高電圧が印加し、同軸状可撓性圧電体2を分極する。分極時には、芯電極1とブロック状導電体6との間に5〜10kV/mmの高電圧が印加する。具体的には、圧電体チューブ3の温度は120℃、印加電圧は8kV/mmで分極を行う。
【0024】
圧電体チューブ通路部61は摩擦抵抗を軽減するため凹凸状にしている。圧電体チューブ3は凹凸の凸のみと接触する。静電気力により同軸状可撓性圧電体2と圧電体チューブ通路部61がお互いに引き合う力は凸の面積に比例する。そして、圧電体チューブ3を移動するときの摩擦力は同軸状可撓性圧電体2と圧電体チューブ通路部61がお互いに引き合う力に比例する。つまり、この凹凸によって、圧電体チューブ3と圧電体チューブ通路部61の摩擦力を低減でき、圧電体チューブ3を少ない力で移動できる。
【0025】
(実施例2)
図2は本発明の実施例2における同軸状可撓性圧電体分極装置の構成を示す外観見取図である。実施例2では、圧電体チューブ通路部を金網10とした構成である。ブロック状導電体6の面上に設けた金網10に圧電体チューブ3を配設し、移動手段(図示していない)により移動する。金網10は表面が凹凸状になっている。金網10を用いて凹凸を形成することにより、圧電体チューブ3の配設表面を凹凸状に加工することなく、圧電体チューブ3と圧電体チューブ通路部(実施例2では金網10)の摩擦力を低減し、圧電体チューブ3を少ない力で移動できる。
【0026】
金網10として、鉄、ステンレス、銅、黄銅、アルミニウムなどの導電体を用いる。本実施例では金網10の材料として、容易に入手でき、耐腐食性のあるステンレス鋼を用いた。具体的には、線径0.2ミリメートル、メッシュ50のステンレス鋼の網を用いた。
【0027】
(実施例3)
図3は本発明の実施例3における同軸状可撓性圧電体分極装置の構成を示す外観見取図である。ブロック状導電体6に溝11を設け、圧電体チューブ3の通路部を溝11とし、溝11の内面を凹凸状62とした分極装置である。ブロック状導電体6を加熱し、ブロック状導電体6の溝11に配設された圧電体チューブ3に熱を加えたとき、圧電体チューブ3は溝11の底面と両壁面から加熱される。そのため、圧電体チューブ3はより均等に加熱されるので、必要な温度で同軸状可撓性圧電体2を分極できる。また、上部が解放されており、圧電体チューブ3を溝11上部より簡単に配設できる。また、圧電体チューブ3の通路部である溝11の内面は凹凸状62なので、圧電体チューブ3は凹凸の凸のみと接触するため、圧電体チューブ3を少ない力で移動できる。
【0028】
ブロック状導電体6として、鉄、ステンレス、銅、黄銅、アルミニウム、黒鉛などの導電体を用いる。溝11の形は多角形状(三角形状、四角形状、五角形状、六角形状等)、U字状など圧電体チューブ3が配設できる形状であれば形は問わない。溝11の加工は切削、放電、押出加工などを用いる。凹凸状62は、溝11の内面を直接、切削、放電、プレス加工などを用いて形成する方法と、凹凸が成形された導電性の部材(金網、パンチングシート、凹凸形状が成形されたプレスシート等)を溝11に配設する方法がある。
【0029】
本実施例ではブロック状導電体6として、アルミニウムを用い、溝11の形状は、簡単にエンドミル加工のできるようにU字状形状とし、U字状形状の内面、すなわち、凹凸状62を形成するためにステンレス鋼の網を配設した。なお、図3では、ブロック状導電体6に配設された圧電体チューブ3の移動方向を矢印で示している。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1〜5に記載の発明によれば、ブロック状導電体の圧電体チューブ通路部に摩擦抵抗を軽減するため凹凸を設けているので、この凹凸によって、圧電体チューブと圧電体チューブ通路部の摩擦力を低減し、圧電体チューブを少ない力で移動できる。
【0031】
また、本発明の請求項6〜7に記載の発明によれば、圧電体チューブと圧電体チューブ通路部の摩擦力を低減し、圧電体チューブを少ない力で移動できる。そのため、圧電体チューブを引っ張り移動させるとき、圧電体チューブが伸びたり、破断することが無くなり信頼性の高い分極方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における分極装置の構成を示す外観見取図
【図2】本発明の実施例2における分極装置の構成を示す外観見取図
【図3】本発明の実施例3における分極装置の構成を示す外観見取図
【図4】従来の同軸状可撓性圧電体ケーブルにおける分極装置の構成を示す外観見取図
【図5】従来の同軸状可撓性圧電体ケーブルにおける構成を示す外観斜視図
【符号の説明】
1 芯電極
2 同軸状可撓性圧電体
3 圧電体チューブ
4 外側電極
5 保護被覆層
6 導電体ブロック
61 圧電体チューブ通路部
62 凹凸状
7 ヒータ
71 加熱ブロック
72 絶縁シート
81 リード線
8 リード線
9 直流電圧発生手段
10 金網
11 溝

Claims (7)

  1. 芯電極周囲に同軸状可撓性圧電体を形成した圧電体チューブの通路部が凹凸状であるブロック状導電体と、前記ブロック状導電体と前記芯電極に接続された直流電圧発生手段とを備えた同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置。
  2. ブロック状導電体にヒータを備えた請求項1に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置。
  3. ブロック状導電体に金網を配設し、圧電体チューブの通路部を金網とした請求項1〜2のいずれか1項に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置。
  4. ブロック状導電体に凹凸が加工された溝を設け、圧電体チューブの通路部を凹凸が加工された溝とした請求項1〜2のいずれか1項に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置。
  5. ブロック状導電体に金網が配設された溝を設け、圧電体チューブの通路部を金網が配設された溝とした請求項1〜2のいずれか1項に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置。
  6. 芯電極周囲に同軸状可撓性圧電体を形成した圧電体チューブの通路部が凹凸状であるブロック状導電体に、圧電体チューブが前記通路部に配設され、前記ブロック状導電体と前記芯電極の間に直流電圧を印加する同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極方法。
  7. ブロック状導電体にヒータを備えてブロック状導電体を加熱する請求項6に記載の同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極方法。
JP2001234555A 2000-12-15 2001-08-02 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法 Expired - Fee Related JP3613212B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234555A JP3613212B2 (ja) 2001-08-02 2001-08-02 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法
US10/020,474 US6593681B2 (en) 2000-12-15 2001-12-12 Polarization apparatus and polarization method of coaxial flexible piezoelectric cable
EP01129761A EP1215737A3 (en) 2000-12-15 2001-12-13 Polarization apparatus and polarization method of coaxial flexible piezoelectric cable
CNB011381647A CN1323442C (zh) 2000-12-15 2001-12-15 同轴柔性压电电缆的极化装置和极化方法
KR1020067003996A KR100594499B1 (ko) 2001-08-02 2002-08-01 동축상 가요성 압전체 케이블의 결함 검출 장치 및 결함검출 방법
KR1020047001494A KR100594498B1 (ko) 2001-08-02 2002-08-01 동축상 가요성 압전체 케이블의 분극 장치 및 분극 방법
EP02755754A EP1418633A4 (en) 2001-08-02 2002-08-01 COAXIAL, FLEXIBLE, PIEZOELECTRIC CABLE POLARIZER, POLARIZATION PROCEDURE, DEFECT DETECTOR AND DEFECT DETECTION METHOD
US10/485,491 US7199508B2 (en) 2001-08-02 2002-08-01 Coaxial flexible piezoelectric cable polarizer, polarizing method, defect detector, and defect detecting method
CNB028030656A CN100391023C (zh) 2001-08-02 2002-08-01 同轴式挠性压电体电缆的极化装置、极化方法、缺陷检测装置和缺陷检测方法
PCT/JP2002/007860 WO2003015188A1 (fr) 2001-08-02 2002-08-01 Polariseur de cable piezoelectrique souple coaxial, procede de polarisation, detecteur de defauts et procede de detection de defauts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234555A JP3613212B2 (ja) 2001-08-02 2001-08-02 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003046162A JP2003046162A (ja) 2003-02-14
JP3613212B2 true JP3613212B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=19066150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234555A Expired - Fee Related JP3613212B2 (ja) 2000-12-15 2001-08-02 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613212B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003046162A (ja) 2003-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3823076B2 (ja) 誘導加熱用コイル
US6593681B2 (en) Polarization apparatus and polarization method of coaxial flexible piezoelectric cable
GB1576031A (en) Machine and method for poling films of pyroelectric and piezoelectric material
JP3613212B2 (ja) 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置およびその分極方法
CA1209950A (en) Polarizing of piezoelectric material
JPH07147183A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
US4365283A (en) Corona discharge poling process
KR100594498B1 (ko) 동축상 가요성 압전체 케이블의 분극 장치 및 분극 방법
JP3642315B2 (ja) 同軸状可撓性圧電体ケーブルの分極装置
JP3642288B2 (ja) 同軸状可撓性圧電ケーブルの分極装置と分極方法
JP3642289B2 (ja) 同軸状可撓性圧電ケーブルの分極装置と分極方法
US9980362B1 (en) Flexible plasma treatment device and method for treating the surface of an object with the device
JP4348480B2 (ja) ケーブル状圧電センサ
JP2006284265A (ja) ケーブル状圧力センサの分極装置およびその分極方法
JP2005098851A (ja) ケ−ブル状圧力センサの分極装置およびその分極方法
JP2006184064A (ja) ケ−ブル状圧力センサの分極装置およびその分極方法
JP2005291773A (ja) ケーブル状圧力センサの分極方法およびその分極装置
JPH01222923A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造法
JP2009150682A (ja) 圧力センサの分極装置およびその分極方法
JP3257986B2 (ja) 半導体処理装置用温度センサー及び熱電対
JP2009008399A (ja) 圧力センサの分極装置および圧力センサの分極方法
JP6238501B1 (ja) 静電チャック
MULLAVEETTIL et al. Development of Electroactive PVDF Films by using 3D Printing and Contact Poling
JP2008153264A (ja) 圧力センサの分極装置およびその分極方法
JP3665944B2 (ja) 平角コイルの製造方法と巻線装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees