JP3610032B2 - 連続遠心分離機 - Google Patents

連続遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP3610032B2
JP3610032B2 JP2001269678A JP2001269678A JP3610032B2 JP 3610032 B2 JP3610032 B2 JP 3610032B2 JP 2001269678 A JP2001269678 A JP 2001269678A JP 2001269678 A JP2001269678 A JP 2001269678A JP 3610032 B2 JP3610032 B2 JP 3610032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
screw
cylindrical shape
substantially cylindrical
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001269678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003071324A (ja
Inventor
耕三 行本
宏樹 元山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANABE WILLTEC INC.
Original Assignee
TANABE WILLTEC INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANABE WILLTEC INC. filed Critical TANABE WILLTEC INC.
Priority to JP2001269678A priority Critical patent/JP3610032B2/ja
Publication of JP2003071324A publication Critical patent/JP2003071324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610032B2 publication Critical patent/JP3610032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続遠心分離機に関し、特に、微粒子成分を多く含む粘性の高いスラリーの固液分離を充分に行うことができる連続遠心分離機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、固液分離工程の省力化を図るために、コーン型をしたバスケットの内側に、外周面にスクリュー羽根を突設したスクリューを配設し、バスケットを高速回転させるとともに、スクリューをバスケットよりわずかに異なる速度で回転させることにより、スラリーを移送しながら連続的に固液分離するようにしたコーン型連続遠心分離機が汎用されている。
【0003】
ところで、本件出願人は、特願平2001−156214号にて、微粒子成分が多く含まれたスラリーの固液分離を行うために、バスケットとスクリューとを各々軸方向に連接したコーン型連続遠心分離機を提案している。
【0004】
このコーン型連続遠心分離機は、バスケットの先端部に補助バスケットを連接するとともに、この補助バスケットの内側に、外周面にスクリュー羽根を突設した補助スクリューを、スクリューに連接して配設した構成を有し、これにより、合成樹脂の微粒子を含む粘性の高いスラリーの場合でも良好に固液分離を行うとともに、補助バスケットのスクリーンにより捕捉された固形分を、補助スクリューによって補助バスケットの先端側に円滑に移送し、補助バスケットのスクリーンに固形分が滞留することを防止し、固形分を確実に排出することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このコーン型連続遠心分離機においては、補助バスケットを連設することにより固形分の滞留時間を長くし、安定した脱水能力を発揮するものの、同じ円錐筒状のコーン型バスケットを連設していることから、このバスケットのテーパと遠心力によって固形分が排出側に移動しやすくなり、その結果、さらに細かい微粒子成分を含む粘性の高いスラリーにとっては、滞留時間が長く取れないことから、充分な固液分離が行いにくいという問題を有している。
【0006】
本発明は、上記従来のコーン型連続遠心分離機が有する問題点に鑑み、微粒子成分を多く含む粘性の高いスラリーの固液分離を充分に行うことができる連続遠心分離機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の連続遠心分離機は、軸方向に複数のバスケットを連接するとともに、各バスケットの内側に、外周面にスクリュー羽根を突設したスクリューを配設した連続遠心分離機において、送り方向に拡径した円錐筒状に形成したコーン型バスケットからなる第1バスケットと第3バスケットの間に、中心軸に対し同心状の略円筒形に形成した第2バスケットを配設したことを特徴とする。
【0008】
この連続遠心分離機は、送り方向に拡径した円錐筒状に形成したコーン型バスケットからなる第1バスケットと第3バスケットの間に、中心軸に対し同心状の略円筒形に形成した第2バスケットを配設したことから、ほぼテーパのない略円筒形の第2バスケット内では、遠心力とテーパによる固形分の移動が阻止され、スクリューの送り速度のみで固形分の移動を制御することができ、これにより、固形分のバスケットでの滞留時間を長くし、微粒子成分を多く含む粘性の高いスラリーでも充分な固液分離を行うことができ、第1〜第3バスケットによって精度良く脱水することができる。
【0009】
この場合において、略円筒形に形成した第2バスケットの先端部に、先端側が縮径した円錐ボールを配設するとともに、該円錐ボールの内側に、前記スクリューを延設することができる。
【0010】
これにより、円錐ボールで固形分をせき止め、一時滞留させて沈降脱水を促進するとともに、沈降脱水された固形分をスクリューにより円滑に排出することができ、略円筒形に形成したバスケットでの脱水をより確実に行うことができる。
【0011】
また、略円筒形に形成した第2バスケットのスクリューの送りピッチを、前段に配設した第1バスケットのスクリューの送りピッチより小さく設定することができる。
【0012】
これにより、略円筒形に形成したバスケットでの固形分の滞留時間を長くして、後段の略円筒形に形成したバスケットでの脱水をさらに精度良く行うことができる。
【0013】
さらに、略円筒形に形成した第2バスケットの位置に、洗浄水を供給するようにすることができる。
【0014】
これにより、洗浄水がバスケットの先端側に直ちに流出することを防止できるとともに、固形分がバスケットの内周面に張設したスクリーンの表面に均一に分散されるようになり、洗浄及び脱水効果を向上することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の連続遠心分離機の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1〜図2に、本発明の連続遠心分離機の一実施例を示す。
この連続遠心分離機は、バスケット11〜13の内側に、外周面にスクリュー羽根31〜33を突設したスクリュー21〜23を配設し、バスケット11〜13を高速回転させるとともに、スクリュー21〜23をバスケット11〜13よりわずかに異なる速度で回転させることにより、スラリーを移送しながら連続的に固液分離するように構成されている。
そして、この連続遠心分離機は、軸方向に連接した第1〜第3のバスケット11〜13の内側に、軸方向に連接した第1〜第3のスクリュー21〜23をそれぞれ配設するとともに、中間の第2バスケット12及び第2スクリュー22を、中心軸に対し同心状の略円筒形に形成している。
なお、本実施例においては、各バスケット11〜13に対応して、スクリュー21〜23を配設するようにしているが、必ずしも各バスケットに対応して、スクリューを配設する必要はなく、例えば、先端側の第3バスケット13に対応する第3スクリュー23を省略することもできる。
【0017】
第1バスケット11と第3バスケット13は、連続遠心分離能力に応じて所要の角度と大きさに形成された円錐筒状のコーン型を呈し、周面に固液分離された液体分が通過する多数のスリット4が形成されるとともに、内周面に、特に限定されるものではないが、例えば、30〜70μm程度の多数の小孔を形成したスクリーン5が張設され、分離機本体により高速で回転する。
【0018】
これに対し、第1バスケット11と第3バスケット13の間に配設される第2バスケット12は、第1バスケット11の先端部と第3バスケット13の基端部とを連結するように固定され、ほぼテーパのない略円筒形に形成されている。
ここで、「ほぼテーパのない略円筒形」とは、中心軸に対し平行な円筒形を基準として、バスケットの筒壁を±5度以下の範囲で傾斜させた形状をいうが、好ましくは、バスケットの筒壁をテーパのない円筒形に形成するか、傾斜させる場合には、±3度以下の範囲のテーパに形成するようにする。
そして、この略円筒形に形成した第2バスケット12も、第1バスケット11及び第3バスケット13と同様、周面に固液分離された液体分が通過するスリット4が形成されるとともに、内周面に、特に限定されるものではないが、例えば、30〜70μm程度の多数の小孔を形成したスクリーン5が張設され、分離機本体により第1、第3バスケット11、13と一体で高速回転する。
【0019】
一方、これら第1〜第3バスケット11〜13の内側には、その外周面にスクリュー羽根31〜33を突設した第1〜第3スクリュー21〜23が、分離機本体にスクリュー取付具6を介して一体に取り付けられている。
各スクリュー21〜23は、第1バスケット11には第1スクリュー21、第2バスケット12には第2スクリュー22、第3バスケット13には第3スクリュー23がそれぞれ配設されており、これら各スクリュー21〜23は、各バスケット11〜13よりわずかに異なる速度で回転し、スクリュー羽根31〜33により各バスケット11〜13の内周面に張設されたスクリーン5により捕捉された固形分を、バスケット11〜13の先端側に移送する。
【0020】
この場合、第1スクリュー21と第3スクリュー23は、円錐筒状に形成された第1バスケット11と第3バスケット13の内周面に沿うように、スクリュー羽根31、33の形状が設定されている。
また、第2スクリュー22は、円筒状に形成された第2バスケット12の内周面に沿うように、スクリュー羽根32の形状が設定されている。
そして、この第2スクリューは、スクリュー羽根32のピッチを第1バスケット11のスクリュー21より小さくすることにより、固形分の送り速度を第1バスケットより遅くし、第2バスケット12での滞留時間を長くするようにしている。
なお、第1スクリューは、この実施例では2重螺旋のスクリューを用いているため、図ではスクリュー羽根31のピッチがスクリュー羽根32よりも小さく見えている。また、第3スクリューのスクリュー羽根33も2重螺旋で、そのピッチは、第2スクリューのスクリュー羽根32よりやや小さく設定されている。
【0021】
また、第1〜第3バスケット11〜13の先端部には、スクリーン押え7を配設し、これによりバスケット1の内周面に張設されたスクリーン5を固定するようにし、さらに、第2バスケット12の先端側には、スクリーン押えと共用して、先端側が縮径した円錐ボール8を取り付けるようにしている。
この場合、第2スクリュー22は円錐ボール8の位置まで延設されており、スクリュー羽根32が第2バスケット12及び円錐ボール8の内周面に沿う形状に形成されている。
【0022】
第1〜第3バスケット11〜13の周囲は、ケーシング9で覆われており、このケーシング9の内部は、第1バスケット11周囲の第1排液室91、第2バスケット12周囲の第2排液室92、第3バスケット13周囲の第3排液室93、及び第3バスケット13の先端側のケーキ排出室94に区画されている。
また、ケーシング9のケーキ排出室94側からは、スラリーの給液管95が第1スクリュー21の内部まで延設されるとともに、第1スクリュー21の透孔(図示省略)を介して第1バスケット11に洗浄水を供給する第1洗浄パイプ96と、第2スクリュー22の透孔(図示省略)を介して第2バスケット12に洗浄水を供給する第2洗浄パイプ97とが、それぞれ給液管95に沿って配設されている。
【0023】
次に、この連続遠心分離機の動作について説明する。
各スクリュー21〜23を各バスケット11〜13よりわずかに異なる速度でそれぞれ高速で回転させながら、給液管95を介してスラリーを供給すると、スラリーは、第1スクリュー21の内部のスラリー供給口21aより第1スクリュー21と第1バスケット11の間に導びかれ、第1バスケット11の内周面に張設されたスクリーン5に沿って、第1バスケット11の先端側に向けて移送されながら脱水される。
また、これと併せて、必要に応じて、第1洗浄パイプ96から第1スクリュー21の透孔(図示省略)を介して第1バスケット11に洗浄水を供給し、スラリーを脱水しながら固形物を洗浄することができる。
これにより、スラリーの液体分はスクリーン5を経て第1排液室91に排出され、一方、固形分は第1スクリュー21により第1バスケット11の先端から、略円筒形に形成した第2バスケット12に移送される。
【0024】
略円筒形に形成した第2バスケット12に移送された固形分は、第2スクリュー22により、このバスケット12内周面に張設されたスクリーン5に沿って、第2バスケット12の先端側に向けて移送されながら、さらに脱水される。
これにより、固形分の液体分はスクリーン5を経て第2排液室92に排出され、一方、固形分は第2スクリュー22により第3バスケット13に移送される。
この場合、この連続遠心分離機では、第2バスケット12をテーパのない円筒形に形成したことから、遠心力とテーパによる固形分の移動を阻止し、スクリューの送り速度のみで固形分の移動を制御することができ、これにより、固形分のバスケット12での滞留時間を長くして、微粒子成分を多く含む粘性の高いスラリーでも充分な固液分離を行うことができる。
そして、この連続遠心分離機では、第2バスケット12の先端部に、先端側が縮径した円錐ボール8を配設するとともに、該円錐ボール8の内側に、前記スクリュー22を延設したことから、円錐ボール8で固形分をせき止め、一時滞留させて沈降脱水を促進するとともに、沈降脱水された固形分をスクリュー22により円滑に排出することができ、これにより、この第2バスケット12での脱水をより確実に行うことができる。
【0025】
また、略円筒形に形成した第2バスケット12の前段にコーン型の第1バスケット11を配設したことにより、前段で脱水された固形分を、後段の円筒形第2バスケット12により、さらに精度良く脱水することができ、さらに、第2バスケット12の第2スクリュー22の送りピッチを、第1バスケット11の第1スクリュー21の送りピッチより小さくしたことにより、第2バスケットでの固形分の滞留時間を長くして、後段の円筒形に形成したバスケット12での脱水をさらに精度良く行うことができる。
【0026】
また、必要に応じて、第2洗浄パイプ97から第2スクリュー22の透孔(図示省略)を介して略円筒形に形成した第2バスケット11に洗浄水を供給し、スラリーを脱水しながら固形物を洗浄することができる。
このように、略円筒形に形成した第2バスケット12の位置に、第2洗浄パイプ97から洗浄水を供給するようにすることにより、洗浄水が第2バスケット12の先端側に直ちに流出することを防止できるとともに、固形分が第2バスケット12の内周面に張設したスクリーン5の表面に均一に分散されるようになり、洗浄及び脱水効果を向上することができる。
【0027】
一方、第2バスケット12の円錐ボール8から排出された固形分は、さらに第3バスケット13に移送され、第3スクリュー23により、このバスケット内周面に張設されたスクリーン5に沿って、第3バスケット13の先端側に向けて移送されながら、さらに脱水される。
これにより、固形分の液体分はスクリーン5を経て第3排液室に排出され、また、固形分は第3スクリュー23によりケーキ排出室94に排出される。
排出されたケーキは、第1〜第3バスケット11〜13で順次脱水され、特に、略円筒形に形成した第2バスケット12で滞留時間を長くして充分な固液分離が行われることから、微粒子成分を多く含む粘性の高いスラリーからでも、ケーキ含水率を低くすることができる。
【0028】
本実施例の連続遠心分離機と、コーン型バスケットを1段備える従来の遠心分離機との脱水実験結果を下記表1及び表2に示す。
表1ではPVC樹脂スラリーを、表2ではABS樹脂スラリーを、それぞれ遠心分離により固液分離している。
各表により明らかなように、本実施例の連続遠心分離機は、従来の遠心分離機に比較し、格段に優れた脱水率と固液分離性とを実現することができる。
【0029】
【表1】
Figure 0003610032
【0030】
【表2】
Figure 0003610032
【0031】
以上、本発明の連続遠心分離機について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、例えば、本実施例のようにバスケットを3段に配設し、中間のバスケットに略円筒形に形成したバスケットを配設するのに代えて、バスケットを2段又は4段以上配設するようにしたり、略円筒形に形成したバスケットの配設位置や段数を変更する等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
【0032】
【発明の効果】
本発明の連続遠心分離機によれば、送り方向に拡径した円錐筒状に形成したコーン型バスケットからなる第1バスケットと第3バスケットの間に、中心軸に対し同心状の略円筒形に形成した第2バスケットを配設したことから、ほぼテーパのない略円筒形の第2バスケット内では、遠心力とテーパによる固形分の移動が阻止され、スクリューの送り速度のみで固形分の移動を制御することができ、これにより、固形分のバスケットでの滞留時間を長くし、微粒子成分を多く含む粘性の高いスラリーでも充分な固液分離を行うことができ、第1〜第3バスケットによって精度良く脱水することができる。
【0033】
また、略円筒形に形成した第2バスケットの先端部に、先端側が縮径した円錐ボールを配設するとともに、該円錐ボールの内側に、前記スクリューを延設することにより、円錐ボールで固形分をせき止め、一時滞留させて沈降脱水を促進するとともに、沈降脱水された固形分をスクリューにより円滑に排出することができ、略円筒形に形成したバスケットでの脱水をより確実に行うことができる。
【0034】
また、略円筒形に形成した第2バスケットのスクリューの送りピッチを、前段に配設した第1バスケットのスクリューの送りピッチより小さく設定することにより、略円筒形に形成したバスケットでの固形分の滞留時間を長くして、後段の略円筒形に形成したバスケットでの脱水をさらに精度良く行うことができる。
【0035】
さらに、略円筒形に形成した第2バスケットの位置に、洗浄水を供給するようにすることにより、洗浄水がバスケットの先端側に直ちに流出することを防止できるとともに、固形分がバスケットの内周面に張設したスクリーンの表面に均一に分散されるようになり、洗浄及び脱水効果を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続遠心分離機の一実施例を示す一部破断した概略図である。
【図2】同要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
11 第1バスケット
12 第2バスケット
13 第3バスケット
21 第1スクリュー
21a スラリー供給口
22 第2スクリュー
23 第3スクリュー
31〜33 スクリュー羽根
4 スリット
5 スクリーン
6 スクリュー取付具
7 スクリーン押え
8 円錐ボール
9 ケーシング
91 第1排液室
92 第2排液室
93 第3排液室
94 ケーキ排出室
95 給液管
96 第1洗浄パイプ
97 第2洗浄パイプ

Claims (4)

  1. 軸方向に複数のバスケットを連接するとともに、各バスケットの内側に、外周面にスクリュー羽根を突設したスクリューを配設した連続遠心分離機において、送り方向に拡径した円錐筒状に形成したコーン型バスケットからなる第1バスケットと第3バスケットの間に、中心軸に対し同心状の略円筒形に形成した第2バスケットを配設したことを特徴とする連続遠心分離機。
  2. 略円筒形に形成した第2バスケットの先端部に、先端側が縮径した円錐ボールを配設するとともに、該円錐ボールの内側に、前記スクリューを延設したことを特徴とする請求項1記載の連続遠心分離機。
  3. 略円筒形に形成した第2バスケットのスクリューの送りピッチを、前段に配設した第1バスケットのスクリューの送りピッチより小さく設定したことを特徴とする請求項1又は2記載の連続遠心分離機。
  4. 略円筒形に形成した第2バスケットの位置に、洗浄水を供給するようにしたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の連続遠心分離機。
JP2001269678A 2001-09-06 2001-09-06 連続遠心分離機 Expired - Lifetime JP3610032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269678A JP3610032B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 連続遠心分離機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269678A JP3610032B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 連続遠心分離機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071324A JP2003071324A (ja) 2003-03-11
JP3610032B2 true JP3610032B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=19095451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269678A Expired - Lifetime JP3610032B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 連続遠心分離機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610032B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885758B1 (ko) * 2008-02-04 2009-02-27 디이티 주식회사 고체 액체 혼합물 분리장치
US20120329631A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Andritz Separation Inc. Screen bowl centrifuge and method
CN115228625B (zh) * 2022-07-18 2023-11-14 江苏同泽过滤科技有限公司 一种沉降过滤离心机中沉降和过滤机构的安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003071324A (ja) 2003-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3348767A (en) Centrifugal separator
AU2006331435B2 (en) Screw-type solid bowl centrifuge
US4190194A (en) Solids liquid separating centrifuge with solids classification
CN106179777A (zh) 卧式螺旋沉降过滤离心机
ATE468174T1 (de) Vollmantel-schneckenzentrifuge mit automatischer feststoffentleerung
CA2974459A1 (en) Solid bowl centrifuge
JP3610032B2 (ja) 連続遠心分離機
CN109794363B (zh) 一种沉降双锥段转鼓螺旋卸料离心机
US3143504A (en) Solid-bowl centrifuge with discharge screw
US5310399A (en) Sedimentation centrifuge containing screw conveyor with fins
JP3654544B2 (ja) スクリーン・ボウルデカンタ遠心分離機
US5314399A (en) Sedimentation centrifuge with helical fins mounted on the screw conveyor
JP2002018320A (ja) リンス機能付きデカンタ型遠心分離機
CN206009009U (zh) 卧式螺旋沉降过滤离心机
KR200319149Y1 (ko) 미세한 분말상 고체의 분리가 가능한 스크류컨베이어-원통형 원심분리기
CN105880040B (zh) 一种多级分离的高效离心机
FI65766C (fi) Centrifug med tvao koncentriska trummor foer avvattning av slam
JP2001149813A (ja) リンス機能付きデカンタ型遠心分離機
JP2001029842A (ja) 遠心脱水装置
KR20020066326A (ko) 원심선별장치
JPH031076Y2 (ja)
JP2002346435A (ja) コーン型連続遠心分離機
JPS632108Y2 (ja)
RU79453U1 (ru) Центрифуга осадительная горизонтальная
EP1020227A1 (en) Centrifuge for the wet mechanical separation of solid mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3610032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term