JP3604926B2 - スナップボタン付きテープ - Google Patents

スナップボタン付きテープ Download PDF

Info

Publication number
JP3604926B2
JP3604926B2 JP32273498A JP32273498A JP3604926B2 JP 3604926 B2 JP3604926 B2 JP 3604926B2 JP 32273498 A JP32273498 A JP 32273498A JP 32273498 A JP32273498 A JP 32273498A JP 3604926 B2 JP3604926 B2 JP 3604926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
male
snap button
female
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32273498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000139518A (ja
Inventor
正彦 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP32273498A priority Critical patent/JP3604926B2/ja
Publication of JP2000139518A publication Critical patent/JP2000139518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604926B2 publication Critical patent/JP3604926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衣服等の掛け合せ部、袋の開口部等に使用されるスナップボタン付きテープに関し、特に、熱可塑性合成樹脂製の嵌合突起の形成された複数個の雄スナップボタンを所定間隔で一体成形によりテープに取りつけてなる雄側テープと、熱可塑性合成樹脂製の嵌合孔の形成された複数個の雌スナップボタンを所定間隔で一体成形により取りつけてなる雌側テープとからなるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
上記形式のスナップボタン付きテープは、たとえば、特開昭62−155805号、実開昭63−57919号、特開平9−276007号等により公知である。
【0003】
上記従来の発明・考案はいずれも雌雄スナップボタンの部分の改良を目指しており、それぞれ固有の効果を有している。しかし、上記形式のスナップボタン付きテープにおいて、テープの部分に改良を加えた発明・考案は、出願人の知る限り存在しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記形式のスナップボタン付きテープは雌雄スナップボタンの部分で固定されるだけで、テープ部分においては事実上開放状態であった。そのため、このスナップボタン付きテープを下着や上着の掛け合わせ部などに使用すると、開放状態のテープ部分から体温が発散したり、冷風が吹き込んだりして、冬季には使用しづらいものとなっていた。
【0005】
本発明は上記形式のスナップボタン付きテープにおいて、テープの部分に改良を加えたスナップボタン付きテープを提供することを目的とする。より具体的には、テープ同士の密着性を高めることにより、下着や上着の掛け合わせ部などに使用しても、開放状態のテープ部分から体温が発散したり、冷風が吹き込んだりしないようにしたスナップボタン付きテープを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のスナップボタン付きテープは、嵌合突起の形成された熱可塑性合成樹脂製の雄スナップボタン部材の複数個を、所定間隔でテープに一体成形により取り付けた雄側テープと、嵌合孔を形成した熱可塑性合成樹脂製の雌スナップボタン部材の複数個を、前記雄側テープの雄スナップボタン部材と同一間隔でテープに一体成形により取り付けた雌側テープとからなり、前記雄側テープと雌側テープの少なくとも対向面がそれぞれ面ファスナー形成部材を有するとともに、雌雄スナップボタン部材取付位置の面ファスナー形成部材がそれぞれのテープに対して加熱・圧縮されて平坦化していることを特徴とする。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0008】
本発明に係るスナップボタン付きテープは、図1,4に示すように、雄側テープ3と雌側テープ6とからなる。雄側テープ3は、嵌合突起7の形成された熱可塑性合成樹脂製の雄スナップボタン部材1の複数個を、所定間隔でテープ2に一体成形により取り付けている。雌側テープ6は、嵌合孔13の形成された熱可塑性合成樹脂製のスナップボタン部材4の複数個を、前記雄側テープ3の雄スナップボタン部材1と同一間隔でテープ5に一体成形により取り付けている。
【0009】
図2に示すように、雄スナップボタンの嵌合突起7の突起部分は平面視から見てマイナス形状のスリット8が形成されていて、嵌合部分に弾性を持たせてボタンの合い口をよくしている。
【0010】
図4に明瞭に示すように、該嵌合突起7の周囲の座板9の周囲には、成形時に形成された金型ピン孔10が開口し、また雌スナップボタン部材4の嵌合孔13の周囲の座板14の周囲にも成形時に形成された金型ピン孔16が開口している。この金型ピン孔10,16を横切ってテープ2、5が貫通するので、テープ2、5に対してスナップボタンの取付け位置が安定したものとなっている。
【0011】
本発明の雄、雌スナップボタン部材1,4の材質はドライクリーニングに耐えるポリアセタール樹脂、ポリエステル樹脂等が好適であり、雄スナップボタン部材の材質を雌スナップボタン部材の材質よりも硬くするなど、雄、雌スナップボタン部材の樹脂の硬さを変更してもよい。
【0012】
本発明の特徴は、図1,4に示すように、雄側テープ3と雌側テープ6のそれぞれの対向面が面ファスナー形成部材18を有することである。面ファスナー自体は周知のものであり、通称「マジックテープ」(商標)として知られているものが特に有名である。面ファスナー形成部材は片面にループ19を、他面にフック20を形成しているものが一般的であり、もちろんそれでもよい。図示のものは両面ともにループ19とフック20を半々に形成している。このように形成することにより、付着面に弾力性が付与される。
【0013】
雄、雌スナップボタン部材1,4を面ファスナー形成部材18に取り付けるには、通常、市販の面ファスナーテープに雄、雌スナップボタン部材を射出成形などにより設定することになる。雄、雌スナップボタン部材を設定するとき、面ファスナー形成部材18(ループやフック)が邪魔になる。本発明では、射出成形するときにあらかじめその位置の面ファスナー形成部材18aを加熱・圧縮して平坦化しておく。それにより、雄、雌スナップボタン部材取付位置のテープの強度高められる
【0014】
【発明の効果】
本発明では、雄側テープ3と雌側テープ6のそれぞれの対向面が面ファスナー形成部材18を有するので、テープ同士の密着性を高められると共に、射出成形するときにあらかじめその位置の面ファスナ形成部材を加熱・圧縮して平坦化しておくので、雄・雌スナップボタン部材取付位置のテープの強度が高められる。その結果、下着や上着の掛け合わせ部などに使用しても、開放状態のテープ部分から体温が発散したり、冷風が吹き込んだりしないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に係る雌雄スナップボタン嵌合状態の側面図である。
【図2】本発明実施例に係る雌雄スナップボタン嵌合状態の平面図である。
【図3】本発明実施例に係る雌雄スナップボタン嵌合状態の底面図である
【図4】図1の4−4線断面図である。
【符号の説明】
1 雄スナップボタン部材
2、5 テープ
3 雄側テープ
4 雌スナップボタン部材
7 嵌合突起
13 嵌合孔
18 面ファスナー形成部材
18a 平坦化した面ファスナー形成部材

Claims (1)

  1. 嵌合突起(7)の形成された熱可塑性合成樹脂製の雄スナップボタン部材(1)の複数個を、所定間隔でテープ(2)に一体成形により取り付けた雄側テープ(3)と、
    嵌合孔(13)を形成した熱可塑性合成樹脂製の雌スナップボタン部材(4)の複数個を、前記雄側テープ(3)の雄スナップボタン部材(1)と同一間隔でテープ(5)に一体成形により取り付けた雌側テープ(6)とからなり、
    前記雄側テープと雌側テープの少なくとも対向面がそれぞれ面ファスナー形成部材(18)を有するとともに、雌雄スナップボタン部材(1,4)取付位置の面ファスナー形成部材(18a)がそれぞれのテープに対して加熱・圧縮されて平坦化していることを特徴とするスナップボタン付きテープ。
JP32273498A 1998-11-13 1998-11-13 スナップボタン付きテープ Expired - Fee Related JP3604926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32273498A JP3604926B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 スナップボタン付きテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32273498A JP3604926B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 スナップボタン付きテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000139518A JP2000139518A (ja) 2000-05-23
JP3604926B2 true JP3604926B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18147039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32273498A Expired - Fee Related JP3604926B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 スナップボタン付きテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3604926B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105430B2 (ja) * 2008-03-26 2012-12-26 Ykk Ap株式会社 防虫網付き建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000139518A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824654A (en) Connector or an adjuster
US5842256A (en) Modular attachment system for hats, badges and the like
JP2001008711A (ja) 引き剥がしの方向性を有するスナップファスナ
KR920007048Y1 (ko) 표면형 파스너
JP3733232B2 (ja) テープ付雌雄形係止具
JP4795541B2 (ja) ファスナー
US20070137006A1 (en) Waterproof slide fastener
EP1018609B1 (en) Cord fastener
JP3566597B2 (ja) 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ
CA1223429A (en) Strap adjustment assembly
ITTO20010923A1 (it) Fibbia.
US6058577A (en) Attachment structure for fastener member to sheet-like object
EP0353730B1 (en) Slider for slide fasteners
JP3844960B2 (ja) 紐止め具
JP3737019B2 (ja) バックル
EP0369258A1 (en) Slider pull tab for slide fastener
JP3604926B2 (ja) スナップボタン付きテープ
US4054972A (en) Brassiere fastener
US20050198790A1 (en) Molded surface fasteners and attachment methods
US6321422B1 (en) Button clip, especially for a strapless brassiere
EP0303893B1 (en) Buckle of synthetic resin
US6314622B1 (en) Engaging member of fastening device
JP2525301B2 (ja) テ―プ付合成樹脂着脱具
EP1157624B1 (en) Button fastener
CA2117971C (en) Cord fastening device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees