JP3604324B2 - コンバイナ組立体 - Google Patents

コンバイナ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP3604324B2
JP3604324B2 JP2000149938A JP2000149938A JP3604324B2 JP 3604324 B2 JP3604324 B2 JP 3604324B2 JP 2000149938 A JP2000149938 A JP 2000149938A JP 2000149938 A JP2000149938 A JP 2000149938A JP 3604324 B2 JP3604324 B2 JP 3604324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
housing
optical combiner
assembly
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000149938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001051228A (ja
Inventor
チーズマン エドワード
Original Assignee
ビーエイイー システムズ エレクトロニクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエイイー システムズ エレクトロニクス リミテッド filed Critical ビーエイイー システムズ エレクトロニクス リミテッド
Publication of JP2001051228A publication Critical patent/JP2001051228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604324B2 publication Critical patent/JP3604324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用者が、投影画像が重畳された外部景色を見ることができるコンバイナ(combiner)を備えたコンバイナ組立体に関する。このようなコンバイナ組立体は、ヘッドアップ・ディスプレイに使用できる。
【0002】
【従来の技術】
図1はヘッドアップ・ディスプレイに使用される一般的なコンバイナ組立体10を示し、該コンバイナ組立体10は、航空機のフライトデッキのルーフ構造13に取り付けられるように構成されたハウジング12に取り付けられる光学コンバイナ11を有している。コンバイナ組立体10は、半反射面を有しかつ光学コンバイナを介して外部景色を見る使用者に、フライト、ナビゲーション、ガイダンスおよび他の情報を提供するように構成されている。これは、一般に陰極線管を備えたディスプレイ形成セクション14からの画像を、使用者が光学コンバイナ11を介して外部景色を見ることができかつ画像をディスプレイ形成セクション14から使用者の視線に沿って反射させることができるように構成された半反射面上に投影することにより達成される。使用者に搬送される画像は、視準整正され(collimated)かつ使用者が投影画像が重畳された外部景色を見られるように一致(conformal)される。一般に、光学コンバイナ11は、該コンバイナ11が、使用者の顔の上方の収納位置から、使用者の前方でかつ使用者の視線と一致する配備位置まで移動できるようにハウジング12に枢着されている(図示せず)。
【0003】
しかしながら、光学コンバイナ11が収納位置に適正に固定されない場合には、光学コンバイナ11は、収納位置から回転して使用者の視界を妨げ、更に悪いことには使用者の頭部に当たることがある。また、光学コンバイナ11が配備位置にあるときに使用者が前方に移動して光学コンバイナ11に当たるようなことがあると(このような状況は、恐らく航空機が乱気流中を飛行する場合に生じる)、安全性および航空機の適正な操縦が妨げられるであろう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の一つの目的は、従来技術のコンバイナ組立体に付随する問題を解消するか低減できるコンバイナ組立体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、コンバイナ組立体は、光学コンバイナと、ハウジングと、光学コンバイナをハウジングに連結するように構成された取付け組立体とを有し、光学コンバイナが、ハウジングの回りで回転できるように配置され、光学コンバイナとハウジングとの間の平均距離が、ハウジングの周りのコンバイナの回転角とともに変化することを特徴としている。
【0006】
この構成により、光学コンバイナは、該光学コンバイナが収納位置から配備位置(使用者が景色を見ることができる位置)へと回転し、および配備位置から収納位置へと戻るときに光学コンバイナとハウジングとの間の平均距離が変化する径路を移動するようにハウジングの回りを回転し、これにより、コンバイナが収納位置に(または収納位置から)移動するときに、使用者に当たる危険性が低減される。
【0007】
好ましくは、取付け組立体は、第1アームを有し、該第1アームはその一端が第1枢着点で光学コンバイナに枢着されかつ他端が第2枢着点でハウジングに枢着されていて、ハウジングの回りでのコンバイナの回転運動を可能にし、第2アームを有し、該第2アームはその一端が第3枢着点で光学コンバイナに枢着されかつ他端が第4枢着点でハウジングに枢着されていて、ハウジングの回りでのコンバイナの回転運動を可能にし、第1および第2アームは非平行構造をなして配置されている。
【0008】
この構成により、光学コンバイナは、その先端部(第1および第3枢着点から遠い側の端部)が、収納位置から配備位置(使用者が景色を見ることができる位置)へと回転し、および配備位置から収納位置へと戻るときに光学コンバイナとハウジングとの間の平均距離が変化する径路を移動するようにハウジングの回りを回転する。
【0009】
光学コンバイナの角度位置の設定を容易にするため、第1および第2アームのうちの少なくとも一方のアームは長さを調節できるように構成することができる。
【0010】
好ましくは、光学コンバイナは収納位置と配備位置との間で移動できるように構成され、前記枢着点は、光学コンバイナが1つの軌跡、すなわちその少なくとも1つの点で、光学コンバイナが収納位置または配備位置に位置するときよりも、ハウジングに近接する軌跡を通って移動するように構成される。
【0011】
前記枢着点は、光学コンバイナを、使用者が景色を見ることができる配備位置へと回転させることができるように構成できる。
【0012】
好ましくは、前記枢着点は、光学コンバイナを、配備位置を越えた通過位置へと回転させることができるように構成され、これにより、光学コンバイナの移動範囲を使用者が光学コンバイナに当たらないようにすることができる。第2アームは、光学コンバイナが前記通過位置を越えて回転できるように構成されたばねを備えたストラットで形成し、これにより、光学コンバイナの移動範囲を使用者が光学コンバイナにもっと当たらないようにすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明を単なる例示として説明する。
【0014】
図2に示すように、コンバイナ組立体20は、航空機のフライトデッキのルーフ構造に取り付けられるように構成された取付け組立体を用いてハウジング22に取り付けられる光学コンバイナ21を有する。コンバイナ組立体20はコンバイナ組立体20は、フライト、ナビゲーション、ガイダンスおよび他の有効な情報を使用者に提供するように構成されている。一般に使用者は、コンバイナ21(図1に関連して説明したようなヘッドアップディスプレイを提供するコンバイナ)を介して航空機の外部の景色を見る。コンバイナ21は、ハウジング22に取り付けられるように構成されたフレーム23内に取り付けられる。コンバイナ21は、ディスプレイ形成セクション(図示せず)により創出された画像を、コンバイナ21の使用者までの視線に沿って反射できるガラスのような適当な材料からなり、これにより、使用者は、ディスプレイ形成セクションにより創出されかつコンバイナ21により反射された画像に重畳された景色を視認できる。使用者に搬送される画像は、視準整正されかつコンバイナ組立体20の製造時に考慮される他の設計パラメータに一致される。
【0015】
コンバイナ組立体20のフレーム23は、第1アーム25に取り付けられた第1枢着点24を有し、第1アーム25も、第1枢着点24から離れた位置に配置された第2枢着点26でハウジング22に取り付けられている。第1アーム25は、コンバイナ21を、ハウジング22の回りで、配備位置〈図2に示す位置〉と、収納位置(図示せず)との間で回転させることができるように構成されている。
【0016】
第2アーム27は、第1枢着点24から離れた位置に配置された第3枢着点28でフレーム23に枢着され、かつ第3枢着点28および第2枢着点26から離れた位置に配置された第4枢着点29でハウジング22に枢着されている。第2アーム27は、ばね付勢型ストラットの形態に構成できる。第1および第2アーム25、27は、コンバイナ1とハウジング22とを連結する取付け組立体を構成することが理解されよう。
【0017】
枢着点24、26、28、29は、第1および第2アーム25、27が非平行態様に配置され、これにより、コンバイナ21が配備位置(図2)と収納位置(図示せず)との間で移動するときに枢着点24、26、28、29の回りで回転する間、コンバイナ21が、該コンバイナ21とハウジング22との間の平均距離が変化する経路を移動するように構成されている。また、コンバイナ21が収納位置から配備位置に移動されるとき、コンバイナ21は反復可能な正確位置に戻るであろう。
【0018】
図3(この図3では、図2に使用された参照番号と同じ参照番号が使用されている)に示すように、コンバイナ21の使用者30は、ディスプレイ形成セクション(図示せず)から視線31に沿って投影される画像(該画像は、コンバイナ21を介して見た景色(図示せず)に重畳される)を見る。コンバイナ21は、実線で示す配備位置のコンバイナ21と、破線で示す収納位置のコンバイナ21aとの間の径路に沿って移動できる。ハウジング22の回りのコンバイナ21の回転により形成される径路は、軌跡の少なくとも1点で、コンバイナ21が収納位置または配備位置のいずれかにある場合よりもハウジング22に近接する径路を形成するので、コンバイナ21が配備位置と収納位置との間で移動される間に使用者30に最も近い位置を通るときに、コンバイナ21の先端部(第1および第3枢着点24、28から離れた側の端部)に大きい間隙が与えられる。
【0019】
再び図2に戻って説明すると理解されようが、第1アーム25はまた、協働対をなす解放機構32、33を支持しており、該機構32,33は、収納位置または配備位置において協働してコンバイナ21をラッチする。コンバイナ21は、配備位置にあるところが示されている。使用者が解放機構33を操作してコンバイナ21のラッチを解除することにより、使用者は、コンバイナ21を配備位置から収納位置へと移動させることができる。収納位置では、使用者は、解放機構33と協働する解放機構32を操作してコンバイナ21のラッチを解除することにより、コンバイナ21を重力の作用により配備位置に下降させることができる。
【0020】
図2に示すように、第1および第2アーム25、27は、それぞれ、1対の非平行リンク34、35であると考えられ、第1枢着点24と第3枢着点28との間隔は第3リンクであると考えることができる。図4には、これらのリンク34、35、36の移動が示されており、図4において使用されている参照番号は、図2で使用した参照番号と同じである。リンク34、35、36の移動は、コンバイナ21の先端部と使用者の頭部との間により大きい間隙が形成されるように、コンバイナ21の先端部が、ハウジング22とコンバイナ21との間の平均距離がハウジング22の周りでのコントローラ21の回転角とともに変化するような径路を従動するようにしている。
【0021】
コンバイナ21の先端部の移動により形成される軌跡37が、図3において一点鎖線で示されている。これから、配備位置と収納位置との間を移動するとき、軌跡37は、二点鎖線で示すような半径径路38に従って枢着点の回りで単に枢動するコンバイナ21に通常与えられる頭上スペースよりも大きい頭上スペースを与えることが理解されよう。
【0022】
図3に最も良く示すように、コンバイナ組立体20の他の長所は、コンバイナ21が収納位置に適正にラッチされなかったり、コンバイナ21が収納位置から落下するような事態が生じたとしても、使用者30の頭部に当たることは殆どなく、収納位置からの移動は、正しい収納位置にラッチされていなかったことを使用者30に示すことである。これにより、使用者30は、コンバイナ21を適正にラッチされた収納位置に移動させることができる。
【0023】
図5(図5において使用されている参照番号は、図2で使用した参照番号と同じである)は、コンバイナ21の使用者が不意にコンバイナ21に当たるようなことがあると、コンバイナ21は、実線で示す位置から、破線で示す前方位置21bへと枢着点26の周りで回転し、使用者がコンバイナ21をその元の位置に戻すまで、ハウジング22内の戻り止め構造によりこの位置に保持されることを示している。戻り止め構造はコンバイナ21が前方に移動することを許容するが、移動距離は、航空機の機体(例えばガラス)またはコンバイナ21への損傷を防止する機体の限界までに過ぎない。
【0024】
また、コンバイナ21が前方位置21bにある場合でも使用者がコンバイナ21に当たるような場合には、第2アーム27に関連するばね(図示せず)によってアーム27の長さが伸長されるようにし、これによりコンバイナ21が第1枢着点24の回りで回転し、一点鎖線で示す更に前方の位置21cまで回転できるようになる。ひとたび使用者がコンバイナ21に圧力を加えることを停止すると、コンバイナ21は、ばねの付勢力により参照番号21bで示す位置に戻され、使用者がコンバイナ21を適正配備位置21に移動させる場合に、この配備位置21に戻されるに過ぎない。ばねは、第2アーム27内に収容されるのが好ましい。これらの特徴によって、コンバイナ21がより前方の位置21bまたは21cまで回転できるため打撃力が緩衝され、従ってコンバイナ21との衝突による使用者の負傷効果が低減される。
【0025】
コンバイナ組立体20にはスイッチ手段を設け、これにより、コンバイナ21が前方位置21bに移動された場合に、ディスプレイ形成セクション(図示せず)のスイッチが遮断され、コンバイナ21の不整合により誤判読される虞れのある偽画像がコンバイナ21上に投影されないようにすることもできる。これは、スイッチ・カム構造または電子装置をハウジング22内に配置して、コンバイナ21がより前方の位置21bに移動すると、第2枢着点26の回りの第1アーム25の回転により、カム構造が回転されかつスイッチまたは電子装置が作動されて、ディスプレイ形成手段からの画像がコンバイナ21上に投影されることを防止することにより達成できる。
【0026】
スイッチは、ハウジング22内の溝内に配置されかつ第1アーム25が第2枢着点の回りで回転されると作動するマイクロスイッチが好ましい。この場合、空間が制限された環境でよりコンパクトなコンバイナ組立体20を形成するため、マイクロスイッチをハウジング22内に保持することができる。
【0027】
図3に最も良く示すように、収納位置にあるとき、コンバイナ組立体20が使用者30の頭上スペース内に突出することはなく、このため、使用者のためのより大きい頭上スペースを与えることができかつ使用者30が前方移動したときに使用者の頭部がコンバイナ組立体20の一部に当たる可能性が低減される。
【0028】
図2に示すように、ハウジング22は取付け板38に取り付けることができ、該取付け板38は更に、該取付け板38に関連する調節ねじ39を操作することにより回転方向、横方向および前後方向にコンバイナ21を整合させることができるように、フライトデッキのルーフ構造に取り付けられる。また、コンバイナ21を保持するフレーム23によりコンバイナ21を調節して、コンバイナ21を垂直方向に整合させることができる。コンバイナ組立体20の調節は、航空機にコンバイナ組立体20を取り付ける前に、またはコンバイナ組立体が現場にある間に航空機内で、特別目的で作られた光学整合ジグにより完了することができる。前者の場合には、コンバイナ組立体20は、設置後に更に調節する必要がなく、このため、コンバイナ組立体20を容易に交換することが可能になる。
【0029】
以上、コンバイナ組立体20は航空機用のヘッドアップ・ディスプレイに関するものを説明したが、コンバイナ組立体20を他の輸送手段に使用すること、または情報を使用者に搬送しかつ使用者の前方の景色の視界上に重畳させる必要がある他の環境で使用することを考えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるコンバイナ組立体を示す概略図である。
【図2】本発明によるコンバイナ組立体を示す正面図である。
【図3】図2のコンバイナの配備位置から収納位置への移動を示す概略図である。
【図4】コンバイナが配備位置から収納位置に移動するときに種々の枢着点の回りで枢動するコンバイナの移動を示す概略図である。
【図5】コンバイナの他の位置を示す図2と同様な正面図である。
【符号の説明】
20 コンバイナ組立体
21 光学コンバイナ
22 ハウジング
24 第1枢着点
25 第1アーム
26 第2枢着点
27 第2アーム
28 第3枢着点
29 第4枢着点
37 軌跡

Claims (5)

  1. 光学コンバイナと、ハウジングと、光学コンバイナをハウジングに連結するように構成された取付け組立体とを有するコンバイナ組立体において、光学コンバイナが、ハウジングの回りで回転できるように配置され、光学コンバイナの先端部とハウジングとの間の距離が、ハウジングの周りのコンバイナの回転角とともに変化し、前記取付け組立体は、第1アームを有し、この第1アームはその一端が第1枢着点で光学コンバイナに枢着されかつ他端が第2枢着点でハウジングに枢着されていて、ハウジングの回りでのコンバイナの回転運動を可能にし、第2アームを有し、この第2アームはその一端が第3枢着点で光学コンバイナに枢着されかつ他端が第4枢着点でハウジングに枢着されていて、ハウジングの回りでのコンバイナの回転運動を可能にし、第1および第2アームは非平行構造をなして配置されており、前記光学コンバイナは収納位置と配備位置との間で移動できるように構成され、前記枢着点は、光学コンバイナが1つの軌跡、すなわちその少なくとも1つの点で、光学コンバイナ収納位置または配備位置に位置するときよりも、ハウジングに近接する軌跡を通って移動するように構成されていることを特徴とするコンバイナ組立体。
  2. 前記光学コンバイナの角度位置の設定を容易にするため、前記両アームのうちの少なくとも一方のアームは長さを調節できるように構成されていることを特徴とする請求項1記載のコンバイナ組立体。
  3. 前記コンバイナ組立体が航空機のコックピット内に作動可能に配置された場合、前記枢着点は、光学コンバイナが配備位置へ向かって下方に回転できるように構成されていることを特徴とする請求項2記載のコンバイナ組立体。
  4. 前記枢着点は、光学コンバイナを、配備位置を越えた通過位置へと回転させることができるように構成されており、これにより、光学コンバイナの移動範囲を使用者が光学コンバイナに当らないようにすることができることを特徴とする請求項3記載のコンバイナ組立体。
  5. 前記第2アームは、光学コンバイナが前記通過位置を越えて回転できるように構成されたばねを備えたストラットであり、これにより、光学コンバイナの移動範囲を使用者が光学コンバイナにもっと当たらないようにすることができることを特徴とする請求項4記載のコンバイナ組立体。
JP2000149938A 1999-08-07 2000-05-22 コンバイナ組立体 Expired - Fee Related JP3604324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9918587A GB2353017B (en) 1999-08-07 1999-08-07 Mounting of an optical combiner assembly
GB9918587:8 1999-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051228A JP2001051228A (ja) 2001-02-23
JP3604324B2 true JP3604324B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=10858723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149938A Expired - Fee Related JP3604324B2 (ja) 1999-08-07 2000-05-22 コンバイナ組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6301053B1 (ja)
EP (1) EP1076255B1 (ja)
JP (1) JP3604324B2 (ja)
CA (1) CA2306696A1 (ja)
DE (1) DE60022445T2 (ja)
GB (1) GB2353017B (ja)
IL (1) IL135765A (ja)
ZA (1) ZA200001966B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9820179D0 (en) * 1998-09-17 1998-11-11 Pilkington Perkin Elmer Ltd Head up display system
GB0025119D0 (en) * 2000-10-13 2000-11-29 Bae Sys Electronics Ltd Improvements in or relating to optical combiner assemblies
US6897892B2 (en) 2000-10-13 2005-05-24 Alexander L. Kormos System and method for forming images for display in a vehicle
JP4387608B2 (ja) * 2001-03-30 2009-12-16 矢崎総業株式会社 車両表示システム用コンバイナの支持装置
US6789901B1 (en) 2002-01-04 2004-09-14 Raytheon Company System and method for providing images for an operator of a vehicle
US6808274B2 (en) 2002-06-04 2004-10-26 Raytheon Company Method and system for deploying a mirror assembly from a recessed position
JP4595609B2 (ja) * 2005-03-22 2010-12-08 株式会社島津製作所 ヘッドアップディスプレイ
JP4517919B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-04 株式会社島津製作所 ヘッドアップディスプレイ
US7271960B2 (en) * 2005-07-25 2007-09-18 Stewart Robert J Universal vehicle head up display (HUD) device and method for using the same
IL179135A (en) * 2005-11-10 2010-11-30 Elbit Systems Electro Optics Elop Ltd Head up display mechanism
US7570430B1 (en) * 2007-07-02 2009-08-04 Rockwell Collins, Inc. Head up display having a combiner with wedge lenses
WO2012131908A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びその取付方法
KR101318858B1 (ko) 2011-09-06 2013-10-17 한국항공우주산업 주식회사 Fa-50 전투기 hud 웨지 정비방법
WO2013059662A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Jabil Circuit, Inc. Combiner positioning system
JP5874550B2 (ja) * 2012-06-29 2016-03-02 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置
EP2868511B1 (en) * 2012-06-29 2020-01-15 JVC KENWOOD Corporation Display apparatus for vehicle
WO2014049736A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP5919386B2 (ja) * 2012-10-18 2016-05-18 パイオニア株式会社 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
EP2784570B1 (en) * 2013-03-27 2018-01-17 Jabil Inc. Head-up display system
JP6036482B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-30 株式会社Jvcケンウッド 画像表示装置
WO2014162417A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ
CN103345042A (zh) * 2013-07-29 2013-10-09 江苏睿维申电子科技有限公司 用于抬头显示器的反射镜调整系统
GB2571900B (en) * 2017-10-25 2021-06-09 Bae Systems Plc Support for optical combiner of head up display
BR112020006345B1 (pt) 2017-10-25 2023-10-10 Bae Systems Plc Conjunto combinador para um sistema de monitor de alertas de projeção, e, monitor de alertas
CN114379799A (zh) * 2022-01-21 2022-04-22 中国商用飞机有限责任公司 飞机平视显示器安装结构及包括该安装结构的飞机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1132769A (en) * 1966-09-03 1968-11-06 Elliott Brothers London Ltd Improvements in or relating to head-up display apparatus
US4592620A (en) * 1984-02-18 1986-06-03 Smiths Industries Public Limited Company Display units for aircraft
US4664475A (en) * 1985-08-14 1987-05-12 Hughes Aircraft Company Combiner mounting and stowage mechanism
GB2179716B (en) * 1985-08-27 1989-11-01 Gec Avionics Head-up displays
FR2594563B1 (fr) * 1986-02-14 1989-12-01 Thomson Csf Dispositif de visualisation collimatee tete haute, compact et escamotable
FR2696013B1 (fr) * 1992-09-21 1994-11-25 Sextant Avionique Combineur holographique escamotable, notamment pour aéronef.
FR2700023B1 (fr) * 1992-12-24 1995-02-10 Sextant Avionique Dispositif de maintien et de guidage pour collimateur.
US5381267A (en) * 1993-04-12 1995-01-10 Hughes Aircraft Company Movable head-up-display (HUD) combiner assembly including locking linkage mechanism
FR2772343B1 (fr) * 1997-12-12 2000-03-03 Sextant Avionique Fixation d'un support d'equipement embarque
US6072444A (en) * 1998-02-02 2000-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Adaptable hud mount

Also Published As

Publication number Publication date
EP1076255A3 (en) 2001-02-21
JP2001051228A (ja) 2001-02-23
GB9918587D0 (en) 1999-10-06
IL135765A (en) 2003-12-10
GB2353017A (en) 2001-02-14
US6301053B1 (en) 2001-10-09
IL135765A0 (en) 2001-05-20
ZA200001966B (en) 2000-11-01
EP1076255B1 (en) 2005-09-07
DE60022445D1 (de) 2005-10-13
EP1076255A2 (en) 2001-02-14
GB2353017B (en) 2003-07-16
DE60022445T2 (de) 2006-01-19
CA2306696A1 (en) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604324B2 (ja) コンバイナ組立体
CA1321501C (en) Combiner mounting and stowage mechanism
US5022747A (en) Device for adjusting automobile side view mirror
EP2151382B1 (en) Wide field of view coverage head-up display system in an aircraft
US4081209A (en) Headgear with spherical semi-reflecting surface
CN101334530B (zh) 抬头显示系统
EP2784570B1 (en) Head-up display system
US4592620A (en) Display units for aircraft
JP4648730B2 (ja) 車両用表示装置
US20080285138A1 (en) Retractable Display Device for a Motor Vehicle and a Vehicle Provided Therewith
US3913116A (en) Camera with adjustable viewfinder
JPH0461081B2 (ja)
US4188090A (en) Retractable head-up displays
JP2019077327A (ja) 車両用表示装置および車両用表示システム
EP3933488A1 (en) System for vehicle or machine
US6445506B1 (en) Head up display system
JP6010888B2 (ja) 虚像表示装置
US4769633A (en) Head-up displays
EP3628076B1 (en) Dual mode headset
JPH04283134A (ja) レンズレス非回折プロジェクションユニット及び車両用ヘッドアップディスプレイ
EP1325381B1 (en) Improvements in or relating to optical combiner assemblies
JP2021035808A (ja) 電子ミラー装置
EP3422077B1 (en) Combiner positioning unit for a head-up display system, and vehicle
JPH10240156A (ja) 頭部装着型表示システム
JP2002052956A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees