JP3598729B2 - Time code correction device - Google Patents

Time code correction device Download PDF

Info

Publication number
JP3598729B2
JP3598729B2 JP12195897A JP12195897A JP3598729B2 JP 3598729 B2 JP3598729 B2 JP 3598729B2 JP 12195897 A JP12195897 A JP 12195897A JP 12195897 A JP12195897 A JP 12195897A JP 3598729 B2 JP3598729 B2 JP 3598729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time code
output
ltc
input
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12195897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10312671A (en
Inventor
康二 櫻井
俊行 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP12195897A priority Critical patent/JP3598729B2/en
Publication of JPH10312671A publication Critical patent/JPH10312671A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3598729B2 publication Critical patent/JP3598729B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオテープレコーダに内蔵、又は、組み合わせて使用し、入力されたタイムコードを補正し、出力するタイムコード補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能な記録再生装置に組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置がある。
【0003】
従来の装置においては、入力された情報信号に対して、磁気ヘッドやビデオテープのような磁気的な要素を通さない出力(以下、EE出力と称す。EEは、Electric modulation to Electric play backの略)の遅延量と、入力されたタイムコードに対して、出力されるタイムコードの遅延量とが等しくなるよう補正を行っていた。
【0004】
以下、従来のタイムコード補正装置について、ディジタルビデオテープレコーダ(以下、VTRと称す)に内蔵され、SMPTE/EBUタイムコード(以下、LTCと称す。LTCは、Longitudinal Time Codeの略)を補正するタイムコード補正装置を例として、図7から図10を用いて説明する。
【0005】
図7は、従来のタイムコード補正装置が内蔵されたVTRのブロック図であり、図8は、従来のタイムコード補正装置のブロック図である。
【0006】
図7において、701は、VTRにおけるLTC入力端子、702は、タイムコード補正装置、703は、VTRにおけるLTC出力端子、704は、VTRにおけるビデオ信号入力端子、705は、記録系の信号処理回路、706は、VTRモード情報に応じて、ビデオ信号の流れを記録系かEE系かを切り換える第1のモード切り換え回路、707は、VTRモード情報に応じて、ビデオ信号の流れを再生系かEE系かを切り換える第2のモード切り換え回路、708は、再生系の信号処理回路、709は、VTRにおけるビデオ信号出力端子、710は、フレーム基準信号発生回路、711は、VTRモード情報を出力するシステムコントロール用マイコン(以下、シスコンと略す)である。ただし、図7におけるLTC出力端子703から出力されるLTCは、VTRのモードがEE系、あるいは、記録系に設定されている場合には、LTC入力端子701から入力され、タイムコード補正装置702で補正されたLTCであり、VTRのモードが再生系に設定されている場合には、再生されたLTC、あるいは、再生されたタイムコードがLTCに変調されて出力される。つまり、図7におけるVTRの構成は、VTRのモードがEE系、あるいは、記録系に設定されている場合の構成を示しており、再生系に設定された場合の構成はこの限りではない。
【0007】
また、図8において、801はタイムコード補正装置702の入力端子、802は、入力されたLTCを再発生させるLTC発生回路、803は、LTCを遅延させるLTC遅延回路、804は、タイムコード補正装置702の出力端子、805は、フレーム基準信号発生回路710が出力するフレーム基準信号の入力端子である。
【0008】
図7のように構成されたVTRにおいて、タイムコード補正装置702の動作について説明する。
【0009】
VTRのモードがEE系に設定されている場合、ビデオ信号入力端子704から入力されたビデオ信号は、記録系の信号処理回路705、再生系の信号処理回路708を通って、ビデオ信号出力端子709から出力される。そのため、入力されたビデオ信号と出力されるビデオ信号は、一定の遅延量を持つこととなる。それに対し、LTC入力端子701から入力されたLTCは、タイムコード補正装置702により補正されて、LTC出力端子703から出力される。
【0010】
タイムコード補正装置702は、図8に示すように構成され、入力端子801から入力されたLTCは、LTC発生回路802により、フレーム基準信号に同期して再発生され、LTC遅延回路803により、ビデオ信号出力端子709から出力されるビデオ信号のEE出力と同期するように、Cフレーム遅延させて、出力端子804から出力される。
【0011】
図9は、ビデオ信号の入出力とLTCの入出力との関係を示した図である。
図9において、901は、フレーム基準信号、902は、ビデオ信号入力端子704から入力されるビデオ信号、903は、ビデオ信号出力端子709から出力されるビデオ信号、904は、LTC入力端子701から入力されるLTC、905は、LTC発生回路802で再発生され出力されたLTC、906は、LTC遅延回路803により遅延され、LTC出力端子703から出力されるLTCである。
【0012】
図9において、出力されるビデオ信号903は、ビデオ信号のEE出力の遅延量(VIDEO INからVIDEO OUTまでの遅延量)がAフレーム(A>0)であることをあらわしている。また、LTC発生回路出力905は、LTC発生回路802により再発生するのにBフレーム(B>0)の遅延を有することをあらわしている。よって、LTC入力から出力までの遅延量(LTC INからLTC OUTまでの遅延量)を、ビデオ信号のEE出力の遅延量と等しくするため、LTC遅延回路803により、C(=A−B)フレームの遅延を行っている。
【0013】
つまり、タイムコード補正装置702は、LTCを再発生させると共に、入力されたLTCと出力されるLTCの遅延量が、ビデオ信号のEE出力の遅延量と同一となるよう、LTC遅延回路803によりCフレームの一定量を遅延させることにより補正している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
図10は、上記したような従来のタイムコード補正装置が内蔵されたVTRにおいて、1系統のLTCを用いて、複数のビデオ信号を複数のVTRで記録する場合のシステム構成の一例を示した図である。
【0015】
図10において、1001は、タイムコードジェネレータ(図ではTC GEN.と記す)、1002は、第1のビデオ信号発生装置(図ではSOURCE1と記す)、1003は、従来のタイムコード補正装置が内蔵された第1のVTR、1004は、第2のビデオ信号発生装置(図ではSOURCE2と記す)、1005は、従来のタイムコード補正装置が内蔵された第2のVTRであり、第1のVTR1003のLTC出力は、第2のVTR1005のLTC入力に接続されている。つまり、第1のVTR1003は、タイムコードジェネレータ1001から発生するLTCと、第1のビデオ信号発生装置1002から発生するビデオ信号を記録し、第2のVTR1005は、第1のVTR1003から出力されるLTCと、第2のビデオ信号発生装置1004から発生するビデオ信号を記録するように構成されている。また、第3、あるいは、それ以上のビデオ信号発生装置、及び、VTRが接続されている場合も同様である。このようなシステム構成にすることにより、複数の異なる映像信号を記録する複数のVTRは、タイムコードジェネレータ1001から発生する1系統のLTCを用いて、タイムコードが記録できることになる。
【0016】
しかし、このように構成されたシステムにおいては、第1のVTR1003に入力されるLTCは、ビデオ信号のEE出力の遅延量Aフレームだけ遅延して第2のVTR1005に入力されるため、第1と第2のVTR1003、1005で記録されるタイムコードは、Aフレームだけずれていることになる。また、第3、第4のVTRが接続されている場合には、第1のVTR1003で記録されるタイムコードに対して、第3、第4のVTRで記録されるタイムコードは、2Aフレーム、3Aフレームずれていく。そのため、複数の異なる映像信号に対して、同一のタイムコードを記録したい場合には、図10で示した構成例では、実現できない。
【0017】
このように、従来のタイムコード補正装置は、ビデオ信号のEE出力と同期するようにLTCを遅延させていたため、それぞれのVTRに入力されるLTCは、遅延量だけずれていく。そのため、1系統のLTCを用いて、複数のビデオ信号を複数のVTRで記録する場合、それぞれのVTRに入力されるLTCは、遅延量だけずれていくという問題点を有していた。
【0018】
本発明は、上記課題に対して、ビデオ信号のEE出力と等しい遅延量をもつLTC出力、LTC入力に対して遅延のないLTC出力等、LTC出力の遅延量を任意に可変させることにより、VTRのシステム構築の自由度を向上させるタイムコード補正装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明のタイムコード補正装置は、情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能な記録再生装置に組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置において、入力されたタイムコードを復調しタイムコードデータとして出力する復調手段と、前記復調手段により復調されたタイムコードデータを、切り換え信号に基づいて第1、第2、あるいは、それ以上の出力端子から1つを選択し出力する切り換え手段と、前記切り換え手段の第1、第2、あるいは、それ以上の出力端子に接続され、入力されたタイムコードデータを補正し出力する第1、第2、あるいは、それ以上のタイムコード補正手段と、前記第1、第2、あるいは、それ以上のタイムコード補正手段のうち、前記切り換え手段により選択されたタイムコード補正手段から出力されるタイムコードデータをタイムコードに変調し出力する変調手段とを具備する。これにより、記録再生装置のタイムコード出力の遅延量を任意に設定でき、切り換えが可能であるため、記録再生装置のシステム構築の自由度を向上させるタイムコード補正装置が得られる。
【0020】
【発明の実施の形態】
第1の発明は、情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能な記録再生装置に組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置において、入力されたタイムコードを復調しタイムコードデータとして出力する復調手段と、前記復調手段により復調されたタイムコードデータを、切り換え信号に基づいて第1、第2、あるいは、それ以上の出力端子から1つを選択し出力する切り換え手段と、前記切り換え手段の第1、第2、あるいは、それ以上の出力端子に接続され、入力されたタイムコードデータを補正し出力する第1、第2、あるいは、それ以上のタイムコード補正手段と、前記第1、第2、あるいは、それ以上のタイムコード補正手段のうち、前記切り換え手段により選択されたタイムコード補正手段から出力されるタイムコードデータをタイムコードに変調し出力する変調手段とを具備し、入力されたタイムコードの補正量を切り換え信号により可変させて出力することにより、VTRのシステム構築の自由度を向上させるという作用を有する。
【0021】
また、第2の発明は、第1の発明における第1のタイムコード補正手段は、入力された情報信号のEE出力の遅延量と、入力されたタイムコードに対して、出力されるタイムコードの遅延量とが等しくなるよう補正量が定められ、第2のタイムコード補正手段は、入力されたタイムコードと同一のタイムコードを出力するよう補正量が定められたとしたものであり、1系統のタイムコードを用いて、複数のビデオ信号を複数のVTRで記録する場合(図10の場合)、タイムコード出力をタイムコード入力と等しくなるよう選択することにより、LTCのずれをなくすという作用を有する。
【0022】
また、第3の発明は、情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能な記録再生装置に組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置において、入力されたタイムコードを復調しタイムコードデータとして出力する復調手段と、前記復調手段により復調されたタイムコードデータを補正し出力するタイムコード任意補正手段と、前記タイムコード任意補正手段から出力されるタイムコードデータをタイムコードに変調し出力する変調手段とを具備し、入力されたタイムコードの補正量を任意に可変して出力することにより、第1の発明と同様の作用を有する。
【0023】
また、第4の発明は、第3の発明におけるタイムコード任意補正手段は、入力された情報信号のEE出力の遅延量と、入力されたタイムコードに対する出力のタイムコードの遅延量とが等しくなるよう補正する場合と、入力されたタイムコードと同一のタイムコードを出力するよう補正する場合があることを特徴としたものであり、第2の発明と同様の作用を有する。
【0024】
以下、本発明の一実施形態について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
本発明における情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能なVTRに組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置の一実施の形態を図1から図6を用いて説明する。実施の形態として、VTRに内蔵され、入力されるLTCに対して、ビデオ信号のEE出力と同期したLTC出力と、LTC入力と等しいLTC出力を選択できるタイムコード補正装置を考える。
【0025】
図1は、本発明の一実施形態におけるタイムコード補正装置が内蔵されたVTRのブロック図であり、図2、図3は、本発明のタイムコード補正装置の実施形態の構成を示すブロック図である。図1において、図7に示す従来例と同一符号の構成部分は同一の機能をもつものであり、101は、本発明の実施の形態におけるタイムコード補正装置、102は、第1、第2のモード切り換え回路706、707にVTRモード情報を、タイムコード補正装置101に切り換え信号を送るシスコンである。
【0026】
図2において、201はタイムコード補正装置の入力端子、202は、入力されたLTCを復調しタイムコードデータとして出力するLTC復調回路、203は、入力されたタイムコードデータを、切り換え信号に基づいて出力を切り換える切り換え手段、204、205は、切り換え手段203から出力されるタイムコードデータを補正する第1、第2のLTC補正手段、206は、第1、第2のLTC補正手段204、205から出力されるタイムコードデータをLTCに変調し出力するLTC変調回路、207は、タイムコード補正装置の出力端子、208は、フレーム基準信号発生回路710が出力するフレーム基準信号の入力端子、209は、シスコン102から出力される切り換え信号の入力端子である。
【0027】
また、図3は、図2における切り換え手段203、第1、第2のLTC補正手段204,205を、マイコンを用いて構成したときの構成例であり、図2に示す構成例と同一符号の構成部分は同一の機能をもち、301は、LTC復調回路202から出力されるタイムコードデータを記憶する読み出しメモリ、302は、図2における切り換え手段203、第1、第2のLTC補正手段204,205と同等な動作をソフトウェアで処理するマイコン、303は、マイコン302から出力されるタイムコードデータを記憶する書き込みメモリである。タイムコード任意補正手段とは、読み出しメモリ301とマイコン302と書き込みメモリ303から成り立っている。以下、本発明の実施の形態の動作について説明する。
【0028】
まず、図1のように構成されたVTRにおいて、タイムコード補正装置101が、図2で示す構成の場合の動作について説明する。
【0029】
VTRのモードがEE系に選択されている場合、ビデオ信号入力端子704から入力されたビデオ信号は、記録系の信号処理回路705、再生系の信号処理回路708を通って、ビデオ信号出力端子709から出力される。そのため、入力されたビデオ信号と出力されるビデオ信号は、一定量の遅延量を持つこととなる。それに対し、LTC入力端子701から入力されたLTCは、タイムコード補正装置101により補正されて、LTC出力端子703から出力される。
【0030】
タイムコード補正装置101は、図2に示すように構成され、入力端子201から入力されたLTCは、LTC復調回路202で復調され、タイムコードデータとして、フレーム基準信号に同期して、切り換え手段203に出力される。切り換え手段203では、シスコン102から出力される切り換え信号に基づいて、タイムコードデータを、切り換え信号がHの場合には、第1のLTC補正手段204に、切り換え信号がLの場合には、第2のLTC補正手段205に出力する。タイムコードデータは、第1のLTC補正手段204に入力された場合、Z1フレーム補正され、第2のLTC補正手段205に入力された場合、Z2フレーム補正されて、LTC変調回路206に出力される。LTC変調回路206で、タイムコードデータは、LTCに変調され、フレーム基準信号に同期して、出力端子207から出力される。
【0031】
つまり、LTC入力に対し、LTC出力を、ビデオ信号のEE出力と同期させたい場合には、シスコン102から出力される切り換え信号がHとなり、第1のLTC補正回路204によりZ1フレーム補正し、LTC入力と等しくさせたい場合には、切り換え信号がLとなり、第2の補正回路205によりZ2フレーム補正して出力している。
【0032】
(実施の形態2)
次に、図1のように構成されたVTRにおいて、タイムコード補正装置101が、図3で示す構成の場合の動作について説明する。
【0033】
タイムコード補正装置101が、図3に示すように構成されている場合、入力端子201から入力されたLTCは、LTC復調回路202で復調され、タイムコードデータとして、フレーム基準信号に同期して、読み出しメモリ301に記憶される。読み出しメモリ301に記憶されたタイムコードデータは、マイコン302により、補正処理され、書き込みメモリ303に補正されたタイムコードデータがフレーム基準信号に同期して記憶される。タイムコード任意補正手段とは、読み出しメモリ301とマイコン302と書き込みメモリ303から成り立っている。書き込みメモリ303に記憶されたタイムコードデータは、LTC変調回路206によりLTCに変調され、フレーム基準信号に同期して、出力端子207から出力される。
【0034】
図4は、マイコン302の処理を示した流れ図であり、以下に、図4を用いて、マイコン302の処理を説明する。
【0035】
まず、読み出しメモリ301にタイムコードデータが記憶されると、マイコン302は、ステップ401から処理を開始し、ステップ402で読み出しメモリ301に記憶されたタイムコードデータを読み出す。次に、ステップ403で、シスコン102から出力された切り換え信号が入力される。シスコン102から出力される切り換え信号は、LTC出力端子703から出力されるLTCを、ビデオ信号のEE出力と同期させたい場合にはHを出力し、LTC入力と等しくさせたい場合にはLを出力する。マイコン302は、入力された切り換え信号のレベルに応じて、ステップ404で分岐され、切り換え信号がHの場合はステップ405、Lの場合はステップ406に移行する。ステップ405においては、読み出したタイムコードデータに対し、Z1フレーム補正し、ステップ406においては、読み出したタイムコードデータに対し、Z2フレーム補正する。ステップ405、あるいは、ステップ406により補正されたタイムコードデータは、ステップ407で、書き込みメモリ303に、フレーム基準信号に同期して書き込まれる。
【0036】
つまり、LTC入力に対し、LTC出力を、ビデオ信号のEE出力と同期させたい場合には、シスコン102から出力される切り換え信号がHとなり、マイコン302でZ1フレーム補正し、LTC入力と等しくさせたい場合には、切り換え信号がLとなり、マイコン302でZ2フレーム補正して出力している。
【0037】
以上、タイムコード補正装置の構成として、図2と図3を用いて、2つの構成を示したが、両者とも同一の動作を行っている。以下、タイムコードの補正量Z1フレーム、Z2フレームについて説明するが、タイムコード補正装置101は、図3に示す構成としていることにする。
【0038】
図5は、LTC入力に対し、LTC出力を、ビデオ信号のEE出力と同期させた場合の、ビデオ信号の入出力とLTCの入出力の関係を示した図である。
【0039】
図5において、501は、フレーム基準信号、502は、ビデオ信号入力端子704から入力されるビデオ信号、503は、ビデオ信号出力端子709から出力されるビデオ信号、504は、LTC入力端子701から入力されるLTC、505は、LTC復調回路202で復調され、読み出しメモリ301に書き込まれたタイムコードデータ、506は、マイコン302でZ1フレーム補正され、書き込みメモリ303に書き込まれたタイムコードデータ、507は、LTC変調回路206で変調され、LTC出力端子703から出力されるLTCである。
【0040】
図5において、出力されるビデオ信号503は、ビデオ信号のEE出力の遅延量がAフレーム(A>0)であることをあらわしている。また、LTC復調回路出力505は、入力されるLTCを復調しタイムコードデータを出力するのにXフレーム(X>0)の遅延、LTC変調回路出力507は、入力されるタイムコードデータを変調しLTCを出力するのにYフレーム(Y>0)の遅延を有することを示している。よって、LTC出力を、ビデオ信号のEE出力と同期させた場合のマイコン302の補正量Z1フレームは、Z1=A−X−Yに設定されている。
【0041】
図6は、LTC入力に対し、LTC出力を等しくした場合のLTCの入出力の関係を示した図である。図6において、601は、フレーム基準信号、602は、LTC入力端子701から入力されるLTC、603は、LTC復調回路202で復調され、読み出しメモリ301に書き込まれたタイムコードデータ、604は、マイコン302でZ2フレーム補正され、書き込みメモリ303に書き込まれたタイムコードデータ、605は、LTC変調回路206で変調され、LTC出力端子703から出力されるLTCである。図6において、LTC復調回路出力603は、入力されるLTCを復調しタイムコードデータを出力するのにXフレーム(X>0)の遅延、LTC変調回路出力605は、入力されるタイムコードデータを変調しLTCを出力するのにYフレーム(Y>0)の遅延を有することを示している。よって、LTC出力を、LTC入力と等しくした場合のマイコン302の補正量Z2フレームは、Z2=−X−Yに設定されている。
【0042】
つまり、タイムコード補正装置101は、ビデオ信号のEE出力と同期したLTC出力と、LTC入力と等しいLTC出力を切り換えて出力するため、マイコン302で、切り換え信号に基づいて補正量を切り換えることにより実現している。
【0043】
ところで、従来のタイムコード補正装置は、ビデオ信号のEE出力と同期するよう遅延させていたため、図10に示したシステム構成で、1系統のLTCを用いて、複数のビデオ信号を複数のVTRで記録する場合、それぞれのVTRに入力されるLTCは、遅延量だけずれていくという課題があった。
【0044】
本発明は、上記課題に対して、ビデオ信号のEE出力と等しい遅延量をもつLTC出力、LTC入力に対して遅延のないLTC出力等、LTC出力の遅延量を切り換えることが可能であり、図10に示したシステム構成においては、LTC出力をLTC入力と等しくなるよう選択することにより、それぞれのVTRに入力されるLTCを等しくすることができるので、図10に示すような構成も可能となる。
【0045】
また、タイムコード補正装置の実施の形態として、ビデオ信号のEE出力と等しい遅延量をもつLTC出力、LTC入力に対して遅延のないLTC出力の2系統の切り換えを有するタイムコード補正装置を挙げたが、本発明におけるタイムコード補正装置としては、2系統にかぎらずそれ以上の切り換えを有し、補正量も任意に設定されたタイムコード補正装置も含まれる。
【0046】
また、編集動作等のために、意図的にタイムコードをずらしたい場合は、本発明のタイムコード補正装置により簡単に実現可能である。
【0047】
なお、図3のマイコンを用いた場合、遅延量の設定がソフトウエアの変更で可能である。
【0048】
なお、実施の形態2のタイムコード任意補正手段は、読み出しメモリ301とマイコン302と書き込みメモリ303から成り立つものとしたが、この2つのメモリの有無は本発明の主旨からすれば、本質的な問題ではなく、よって実施の形態によってはメモリがない場合もあり得る。
【0049】
【発明の効果】
以上のように、本発明のタイムコード補正装置においては、ビデオ信号のEE出力に同期したLTC出力、LTC入力に同期した遅延のないLTC出力等、記録再生装置のLTC出力の遅延量を任意に設定でき、切り換えが可能であるため、記録再生装置のシステム構築の自由度を向上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるタイムコード補正装置が内蔵されたVTRの構成を示すブロック図
【図2】本発明の一実施形態によるタイムコード補正装置の構成を示すブロック図
【図3】本発明の一実施形態によるタイムコード補正装置の構成を示すブロック図
【図4】本発明の一実施形態によるタイムコード補正装置のマイコンの処理を示す流れ図
【図5】本発明の入出力信号の関係を示す説明図
【図6】本発明の入出力信号の関係を示す説明図
【図7】従来例のタイムコード補正装置が内蔵されたVTRの構成を示すブロック図
【図8】従来例のタイムコード補正装置の構成を示すブロック図
【図9】従来例の入出力信号の関係を示す説明図
【図10】従来例のVTRを用いたシステム構成を示す説明図
【符号の説明】
101 タイムコード補正装置
102 シスコン
202 LTC復調回路
203 切り換え手段
204 第1のLTC補正手段
205 第2のLTC補正手段
206 LTC変調回路
301 読み出しメモリ
302 マイコン
303 書き込みメモリ
701 LTC入力端子
703 LTC出力端子
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a time code correction device that is used in a video tape recorder or used in combination with a video tape recorder, corrects an input time code, and outputs the corrected time code.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a time code correction device combined with a recording / reproducing device capable of recording and reproducing a time code simultaneously with an information signal, or a built-in time code correcting device.
[0003]
In a conventional apparatus, an output that does not pass a magnetic element such as a magnetic head or a video tape (hereinafter, referred to as EE output. EE is an abbreviation for Electric modulation to Electric play back) with respect to an input information signal. ) And the input time code are corrected so that the output time code delay amount is equal.
[0004]
Hereinafter, a conventional time code correction device is built in a digital video tape recorder (hereinafter, referred to as a VTR) and corrects an SMPTE / EBU time code (hereinafter, referred to as LTC. LTC is an abbreviation of Longitudinal Time Code). A code correction device will be described as an example with reference to FIGS.
[0005]
FIG. 7 is a block diagram of a VTR incorporating a conventional time code correction device, and FIG. 8 is a block diagram of a conventional time code correction device.
[0006]
7, reference numeral 701 denotes an LTC input terminal of the VTR, 702 denotes a time code correction device, 703 denotes an LTC output terminal of the VTR, 704 denotes a video signal input terminal of the VTR, 705 denotes a signal processing circuit of a recording system, Reference numeral 706 denotes a first mode switching circuit for switching a video signal flow between a recording system and an EE system according to VTR mode information, and 707 a video signal flow according to the VTR mode information to reproduce a video signal. A second mode switching circuit 708, a reproduction signal processing circuit, 709 a video signal output terminal of a VTR, 710 a frame reference signal generation circuit, and 711 a system control for outputting VTR mode information. Microcomputer (hereinafter abbreviated as syscon). However, the LTC output from the LTC output terminal 703 in FIG. 7 is input from the LTC input terminal 701 when the VTR mode is set to the EE system or the recording system. If the LTC is corrected and the VTR mode is set to the playback system, the played LTC or the played time code is modulated and output to the LTC. That is, the configuration of the VTR in FIG. 7 shows a configuration when the VTR mode is set to the EE system or the recording system, and the configuration when the VTR mode is set to the reproduction system is not limited to this.
[0007]
8, reference numeral 801 denotes an input terminal of the time code correction device 702; 802, an LTC generation circuit for regenerating the input LTC; 803, an LTC delay circuit for delaying the LTC; and 804, a time code correction device. An output terminal 702 and an input terminal 805 of the frame reference signal output from the frame reference signal generation circuit 710 are provided.
[0008]
The operation of the time code correction device 702 in the VTR configured as shown in FIG. 7 will be described.
[0009]
When the mode of the VTR is set to the EE system, the video signal input from the video signal input terminal 704 passes through the signal processing circuit 705 of the recording system and the signal processing circuit 708 of the reproduction system, and is output to the video signal output terminal 709. Output from Therefore, the input video signal and the output video signal have a certain amount of delay. On the other hand, the LTC input from the LTC input terminal 701 is corrected by the time code correction device 702 and output from the LTC output terminal 703.
[0010]
The time code correction device 702 is configured as shown in FIG. 8, and the LTC input from the input terminal 801 is regenerated by the LTC generation circuit 802 in synchronization with the frame reference signal. The video signal output from the signal output terminal 709 is output from the output terminal 804 with a delay of C frames so as to synchronize with the EE output of the video signal.
[0011]
FIG. 9 is a diagram showing a relationship between video signal input / output and LTC input / output.
9, 901 is a frame reference signal, 902 is a video signal input from the video signal input terminal 704, 903 is a video signal output from the video signal output terminal 709, and 904 is an input from the LTC input terminal 701. The LTC 905 generated is the LTC regenerated and output by the LTC generation circuit 802, and the LTC 906 delayed by the LTC delay circuit 803 and output from the LTC output terminal 703.
[0012]
In FIG. 9, the output video signal 903 indicates that the delay amount of the EE output of the video signal (the delay amount from VIDEO IN to VIDEO OUT) is an A frame (A> 0). The LTC generation circuit output 905 indicates that the LTC generation circuit 802 has a delay of B frames (B> 0) to be regenerated by the LTC generation circuit 802. Therefore, in order to make the delay amount from the LTC input to the output (the delay amount from the LTC IN to the LTC OUT) equal to the delay amount of the EE output of the video signal, the LTC delay circuit 803 uses the C (= AB) frame. The delay has gone.
[0013]
That is, the time code correction device 702 regenerates the LTC and uses the LTC delay circuit 803 to output the LTC so that the delay of the input LTC and the output of the LTC becomes the same as the delay of the EE output of the video signal. This is corrected by delaying a certain amount of frames.
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
FIG. 10 is a diagram showing an example of a system configuration in a case where a plurality of video signals are recorded by a plurality of VTRs using a single LTC in a VTR incorporating the conventional time code correction device as described above. It is.
[0015]
10, reference numeral 1001 denotes a time code generator (denoted as TC GEN. In the drawing), 1002 denotes a first video signal generator (denoted as SOURCE 1 in the drawing), and 1003 denotes a conventional time code correction device. The first VTR 1004 is a second video signal generator (referred to as SOURCE 2 in the figure), 1005 is a second VTR incorporating a conventional time code correction device, and the LTC of the first VTR 1003 The output is connected to the LTC input of the second VTR 1005. That is, the first VTR 1003 records the LTC generated from the time code generator 1001 and the video signal generated from the first video signal generator 1002, and the second VTR 1005 stores the LTC output from the first VTR 1003. And a video signal generated from the second video signal generator 1004. The same applies when a third or higher video signal generator and a VTR are connected. With such a system configuration, a plurality of VTRs that record a plurality of different video signals can record a time code using a single LTC generated from the time code generator 1001.
[0016]
However, in the system configured as described above, the LTC input to the first VTR 1003 is input to the second VTR 1005 after being delayed by the delay amount A frame of the EE output of the video signal. The time codes recorded by the second VTRs 1003 and 1005 are shifted by A frames. In addition, when the third and fourth VTRs are connected, the time code recorded by the third and fourth VTRs is 2A frame with respect to the time code recorded by the first VTR 1003. The 3A frame shifts. Therefore, when the same time code is to be recorded for a plurality of different video signals, it cannot be realized by the configuration example shown in FIG.
[0017]
As described above, since the conventional time code correction device delays the LTC so as to synchronize with the EE output of the video signal, the LTC input to each VTR shifts by the delay amount. Therefore, when a plurality of video signals are recorded on a plurality of VTRs using one LTC, there is a problem that the LTCs input to the respective VTRs are shifted by a delay amount.
[0018]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem by providing a VTR having an LTC output having a delay equal to the EE output of a video signal, an LTC output having no delay with respect to an LTC input, and the like. It is an object of the present invention to provide a time code correction device which improves the degree of freedom in system construction.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the time code correction device of the present invention is combined with a recording / reproducing device capable of recording and reproducing a time code simultaneously with an information signal, or is input to a built-in time code correction device. Demodulating means for demodulating the time code and outputting the time code data as time code data, and outputting one of the time code data demodulated by the demodulating means from first, second or more output terminals based on the switching signal. Switching means for selecting and outputting, and first, second, or more connected to first, second, or more output terminals of the switching means for correcting and outputting input time code data. Time code correcting means, and the switching means among the first, second, or more time code correcting means. Time code data output from the-option timecode correction means and a modulation means for modulating outputs the time code. Thereby, the amount of delay of the time code output of the recording / reproducing apparatus can be set arbitrarily and can be switched, so that a time code correcting apparatus which improves the degree of freedom in system construction of the recording / reproducing apparatus can be obtained.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
According to a first aspect of the present invention, an input time code is demodulated and output as time code data in a recording / reproducing device capable of recording and reproducing a time code simultaneously with an information signal, or in a built-in time code correcting device. Demodulating means, switching means for selecting and outputting one of the first, second, or more output terminals based on the switching signal, and outputting the time code data demodulated by the demodulating means; First, second, or more time code correction means connected to first, second, or more output terminals for correcting and outputting input time code data; Out of two or more time code correction means, the time code output from the time code correction means selected by the switching means. Modulation means for modulating the time code data into a time code and outputting the time code data, and by changing the correction amount of the input time code by a switching signal and outputting the same, the degree of freedom in constructing a VTR system is improved. Having.
[0021]
According to a second invention, in the first invention, the first time code correction means includes a delay amount of the EE output of the input information signal and a time code of the output time code with respect to the input time code. The correction amount is determined so as to be equal to the delay amount, and the second time code correcting means determines that the correction amount is determined so as to output the same time code as the input time code. When a plurality of video signals are recorded by a plurality of VTRs using a time code (in the case of FIG. 10), the time code output is selected so as to be equal to the time code input, thereby having an effect of eliminating an LTC shift. .
[0022]
According to a third aspect of the present invention, a time code is recorded and reproduced in combination with a recording / reproducing device capable of recording and reproducing an information signal. Demodulation means for outputting, time code arbitrary correction means for correcting and outputting the time code data demodulated by the demodulation means, and modulation for modulating the time code data output from the time code arbitrary correction means into a time code and outputting the time code Means for arbitrarily variably outputting the correction amount of the input time code and outputting the same, thereby achieving the same effect as the first invention.
[0023]
According to a fourth aspect of the present invention, in the time code arbitrarily correcting means of the third aspect, the delay amount of the EE output of the input information signal is equal to the delay amount of the output time code with respect to the input time code. There is a case where the correction is made in such a manner as to be performed, and a case where the correction is made so as to output the same time code as the input time code, and has the same operation as the second invention.
[0024]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
One embodiment of a time code correction device combined with a built-in VTR capable of recording and reproducing a time code simultaneously with an information signal according to the present invention, or a built-in time code correction device will be described with reference to FIGS. As an embodiment, consider a time code correction device that is built in a VTR and that can select an LTC output synchronized with an EE output of a video signal and an LTC output equal to the LTC input for an input LTC.
[0025]
FIG. 1 is a block diagram of a VTR incorporating a time code correction device according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 and 3 are block diagrams showing a configuration of an embodiment of the time code correction device of the present invention. is there. In FIG. 1, components having the same reference numerals as those in the conventional example shown in FIG. 7 have the same functions, 101 is a time code correction device according to the embodiment of the present invention, and 102 is a first and second time code correction device. This is a system controller that sends VTR mode information to the mode switching circuits 706 and 707 and a switching signal to the time code correction device 101.
[0026]
In FIG. 2, 201 is an input terminal of the time code correction device, 202 is an LTC demodulation circuit that demodulates the input LTC and outputs it as time code data, and 203 outputs the input time code data based on a switching signal. Switching means for switching the output, 204 and 205, correct the time code data output from the switching means 203, the first and second LTC correcting means, 206, and the first and second LTC correcting means 204, 205 An LTC modulation circuit that modulates the output time code data into LTC and outputs it, 207 is an output terminal of the time code correction device, 208 is an input terminal of a frame reference signal output by the frame reference signal generation circuit 710, and 209 is This is an input terminal for a switching signal output from the system controller 102.
[0027]
FIG. 3 is a configuration example when the switching unit 203 and the first and second LTC correction units 204 and 205 in FIG. 2 are configured using a microcomputer, and the same reference numerals as those in the configuration example shown in FIG. The components have the same functions, 301 is a read memory for storing time code data output from the LTC demodulation circuit 202, 302 is the switching means 203, the first and second LTC correction means 204 in FIG. A microcomputer 303 that processes the same operations as 205 by software is a write memory that stores time code data output from the microcomputer 302. The time code arbitrarily correcting means includes a read memory 301, a microcomputer 302, and a write memory 303. Hereinafter, the operation of the embodiment of the present invention will be described.
[0028]
First, the operation of the VTR configured as shown in FIG. 1 when the time code correction device 101 has the configuration shown in FIG. 2 will be described.
[0029]
When the mode of the VTR is selected to the EE system, the video signal input from the video signal input terminal 704 passes through the signal processing circuit 705 of the recording system and the signal processing circuit 708 of the reproducing system, and is output to the video signal output terminal 709. Output from Therefore, the input video signal and the output video signal have a fixed amount of delay. On the other hand, the LTC input from the LTC input terminal 701 is corrected by the time code correction device 101 and output from the LTC output terminal 703.
[0030]
The time code correction device 101 is configured as shown in FIG. 2. The LTC input from the input terminal 201 is demodulated by an LTC demodulation circuit 202 and converted as time code data in synchronization with a frame reference signal by a switching means 203. Is output to In the switching means 203, based on the switching signal output from the system controller 102, the time code data is sent to the first LTC correction means 204 when the switching signal is H, and the time code data is sent to the first LTC correction means 204 when the switching signal is L. 2 LTC correction means 205. When the time code data is input to the first LTC correction means 204, the time code data is Z1 frame corrected, and when input to the second LTC correction means 205, the time code data is Z2 frame corrected and output to the LTC modulation circuit 206. . In the LTC modulation circuit 206, the time code data is modulated to LTC and output from the output terminal 207 in synchronization with the frame reference signal.
[0031]
In other words, when it is desired to synchronize the LTC output with the EE output of the video signal with respect to the LTC input, the switching signal output from the system controller 102 becomes H, and the first LTC correction circuit 204 corrects the Z1 frame and performs LTC correction. To make it equal to the input, the switching signal becomes L, and the Z2 frame is corrected by the second correction circuit 205 and output.
[0032]
(Embodiment 2)
Next, an operation of the VTR configured as shown in FIG. 1 when the time code correction device 101 has the configuration shown in FIG. 3 will be described.
[0033]
When the time code correction device 101 is configured as shown in FIG. 3, the LTC input from the input terminal 201 is demodulated by the LTC demodulation circuit 202, and is synchronized with the frame reference signal as time code data. It is stored in the read memory 301. The time code data stored in the read memory 301 is corrected by the microcomputer 302, and the corrected time code data is stored in the write memory 303 in synchronization with the frame reference signal. The time code arbitrarily correcting means includes a read memory 301, a microcomputer 302, and a write memory 303. The time code data stored in the write memory 303 is modulated into LTC by the LTC modulation circuit 206 and output from the output terminal 207 in synchronization with the frame reference signal.
[0034]
FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the microcomputer 302. Hereinafter, the processing of the microcomputer 302 will be described with reference to FIG.
[0035]
First, when the time code data is stored in the read memory 301, the microcomputer 302 starts processing from step 401, and reads the time code data stored in the read memory 301 in step 402. Next, in step 403, the switching signal output from the system controller 102 is input. The switching signal output from the system controller 102 outputs H when it is desired to synchronize the LTC output from the LTC output terminal 703 with the EE output of the video signal, and outputs L when it is desired to make the LTC equal to the LTC input. I do. The microcomputer 302 branches in step 404 according to the level of the input switching signal, and proceeds to step 405 when the switching signal is H and to step 406 when the switching signal is L. In step 405, Z1 frame correction is performed on the read time code data. In step 406, Z2 frame correction is performed on the read time code data. The time code data corrected in step 405 or step 406 is written in the write memory 303 in step 407 in synchronization with the frame reference signal.
[0036]
That is, when it is desired to synchronize the LTC output with the EE output of the video signal with respect to the LTC input, the switching signal output from the system controller 102 becomes H, and the microcomputer 302 corrects the Z1 frame to make it equal to the LTC input. In this case, the switching signal becomes L, and the microcomputer 302 corrects and outputs the Z2 frame.
[0037]
As described above, two configurations have been described with reference to FIGS. 2 and 3 as the configuration of the time code correction device, but both perform the same operation. Hereinafter, the time code correction amounts Z1 frame and Z2 frame will be described. The time code correction device 101 has the configuration shown in FIG.
[0038]
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the input / output of the video signal and the input / output of the LTC when the LTC output is synchronized with the EE output of the video signal with respect to the LTC input.
[0039]
In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a frame reference signal, 502 denotes a video signal input from a video signal input terminal 704, 503 denotes a video signal output from a video signal output terminal 709, and 504 denotes an input from an LTC input terminal 701. LTC 505 is demodulated by the LTC demodulation circuit 202 and written to the read memory 301, time code data 506 is Z1 frame corrected by the microcomputer 302, written to the write memory 303, and 507 is , Are modulated by the LTC modulation circuit 206 and output from the LTC output terminal 703.
[0040]
In FIG. 5, the output video signal 503 indicates that the delay amount of the EE output of the video signal is A frame (A> 0). The LTC demodulation circuit output 505 is a delay of X frames (X> 0) for demodulating the input LTC and outputting time code data, and the LTC modulation circuit output 507 modulates the input time code data. This indicates that the output of LTC has a delay of Y frames (Y> 0). Therefore, the correction amount Z1 frame of the microcomputer 302 when the LTC output is synchronized with the EE output of the video signal is set to Z1 = A-XY.
[0041]
FIG. 6 is a diagram showing the input / output relationship of the LTC when the LTC output is made equal to the LTC input. 6, reference numeral 601 denotes a frame reference signal; 602, an LTC input from an LTC input terminal 701; 603, time code data demodulated by an LTC demodulation circuit 202 and written into a read memory 301; The time code data 605 corrected in the Z2 frame in 302 and written in the write memory 303 is the LTC modulated by the LTC modulation circuit 206 and output from the LTC output terminal 703. In FIG. 6, an LTC demodulation circuit output 603 has a delay of X frames (X> 0) to demodulate the input LTC and output time code data, and an LTC modulation circuit output 605 outputs the input time code data. It shows that there is a delay of Y frames (Y> 0) for modulating and outputting LTC. Therefore, the correction amount Z2 frame of the microcomputer 302 when the LTC output is equal to the LTC input is set to Z2 = −XY.
[0042]
In other words, the time code correction apparatus 101 switches and outputs the LTC output synchronized with the EE output of the video signal and the LTC output equal to the LTC input. are doing.
[0043]
By the way, the conventional time code correction apparatus delays the video signal in synchronization with the EE output of the video signal. Therefore, in the system configuration shown in FIG. In the case of recording, there is a problem that LTC inputted to each VTR shifts by a delay amount.
[0044]
According to the present invention, it is possible to switch an LTC output delay amount such as an LTC output having a delay amount equal to the EE output of a video signal and an LTC output having no delay with respect to the LTC input. In the system configuration shown in FIG. 10, the LTC input to each VTR can be made equal by selecting the LTC output to be equal to the LTC input, so that the configuration shown in FIG. 10 is also possible. .
[0045]
Further, as an embodiment of the time code correction device, a time code correction device having switching between an LTC output having a delay amount equal to the EE output of the video signal and an LTC output having no delay with respect to the LTC input has been described. However, the time code correction device according to the present invention includes not only two systems but also a time code correction device in which the switching amount is further set and the correction amount is arbitrarily set.
[0046]
Further, when it is desired to intentionally shift the time code for an editing operation or the like, the time code can be easily realized by the time code correction device of the present invention.
[0047]
When the microcomputer of FIG. 3 is used, the delay amount can be set by changing the software.
[0048]
Although the time code arbitrarily correcting means of the second embodiment is composed of the read memory 301, the microcomputer 302, and the write memory 303, the presence or absence of these two memories is an essential problem in the spirit of the present invention. Rather, there may be no memory in some embodiments.
[0049]
【The invention's effect】
As described above, in the time code correction device of the present invention, the delay amount of the LTC output of the recording / reproducing device, such as the LTC output synchronized with the EE output of the video signal and the LTC output without delay synchronized with the LTC input, can be arbitrarily set. Since the setting and the switching are possible, the effect that the degree of freedom of the system construction of the recording / reproducing apparatus can be improved can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a VTR incorporating a time code correction device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a time code correction device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a time code correction device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing processing of a microcomputer of the time code correction device according to one embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between input and output signals of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the relationship between input and output signals of the present invention.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a VTR in which a conventional time code correction device is incorporated.
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional time code correction device.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the relationship between input and output signals in a conventional example.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a system configuration using a conventional VTR.
[Explanation of symbols]
101 Time code correction device
102 Syscon
202 LTC demodulation circuit
203 Switching means
204 First LTC Correction Means
205 Second LTC Correction Means
206 LTC modulation circuit
301 read memory
302 microcomputer
303 write memory
701 LTC input terminal
703 LTC output terminal

Claims (4)

情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能な記録再生装置に組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置において、入力されたタイムコードを復調しタイムコードデータとして出力する復調手段と、前記復調手段により復調されたタイムコードデータを、切り換え信号に基づいて第1、第2、あるいは、それ以上の出力端子から1つを選択し出力する切り換え手段と、前記切り換え手段の第1、第2、あるいは、それ以上の出力端子に接続され、入力されたタイムコードデータを補正し出力する第1、第2、あるいは、それ以上のタイムコード補正手段と、前記第1、第2、あるいは、それ以上のタイムコード補正手段のうち、前記切り換え手段により選択されたタイムコード補正手段から出力されるタイムコードデータをタイムコードに変調し出力する変調手段とを具備し、入力されたタイムコードの補正量を切り換え信号により可変させて出力することを特徴とするタイムコード補正装置。A demodulating means for demodulating an input time code and outputting it as time code data in a built-in time code correction device, or in a built-in time code correction device; Switching means for selecting and outputting one of first, second, or more output terminals based on a switching signal, and outputting the time code data demodulated by the means; Alternatively, first, second, or more time code correcting means connected to more output terminals for correcting and outputting input time code data, and the first, second, or more time code correcting means. The time code data output from the time code correcting means selected by the switching means among the time code correcting means. Was and a modulation means for modulating outputs the time code, the time code correction apparatus and outputs by varying the switching signal correction amount of the input time code. 第1のタイムコード補正手段は、入力された情報信号のEE出力の遅延量と、入力されたタイムコードに対して、出力されるタイムコードの遅延量とが等しくなるよう補正量が定められ、第2のタイムコード補正手段は、入力されたタイムコードと同一のタイムコードを出力するよう補正量が定められた請求項1記載のタイムコード補正装置。The first time code correction means determines the correction amount such that the delay amount of the EE output of the input information signal is equal to the delay amount of the output time code with respect to the input time code, 2. The time code correction device according to claim 1, wherein the second time code correction means has a correction amount determined so as to output the same time code as the input time code. 情報信号と同時にタイムコードも記録,再生が可能な記録再生装置に組み合わせ、あるいは、内蔵されたタイムコード補正装置において、入力されたタイムコードを復調しタイムコードデータとして出力する復調手段と、前記復調手段により復調されたタイムコードデータを補正し出力するタイムコード任意補正手段と、前記タイムコード任意補正手段から出力されるタイムコードデータをタイムコードに変調し出力する変調手段とを具備し、入力されたタイムコードの補正量を任意に可変して出力することを特徴とするタイムコード補正装置。A demodulating means for demodulating an input time code and outputting it as time code data in a built-in time code correction device, or in a built-in time code correction device; A time code data correction means for correcting and outputting the time code data demodulated by the means; and a modulation means for modulating the time code data output from the time code arbitrary correction means into a time code and outputting the time code data. A time code correction device for arbitrarily varying and outputting a corrected time code. タイムコード任意補正手段は、入力された情報信号のEE出力の遅延量と、入力されたタイムコードに対する出力のタイムコードの遅延量とが等しくなるよう補正する場合と、入力されたタイムコードと同一のタイムコードを出力するよう補正する場合があることを特徴とする請求項3記載のタイムコード補正装置。The time code arbitrarily correcting unit corrects the delay amount of the EE output of the input information signal so that the delay amount of the output time code with respect to the input time code is equal to the input time code. 4. The time code correction device according to claim 3, wherein the correction is performed such that the time code is output.
JP12195897A 1997-05-13 1997-05-13 Time code correction device Expired - Fee Related JP3598729B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12195897A JP3598729B2 (en) 1997-05-13 1997-05-13 Time code correction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12195897A JP3598729B2 (en) 1997-05-13 1997-05-13 Time code correction device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312671A JPH10312671A (en) 1998-11-24
JP3598729B2 true JP3598729B2 (en) 2004-12-08

Family

ID=14824123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12195897A Expired - Fee Related JP3598729B2 (en) 1997-05-13 1997-05-13 Time code correction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598729B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928277B2 (en) * 2012-09-25 2016-06-01 株式会社Jvcケンウッド Time code synchronization apparatus and time code synchronization method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10312671A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821223B2 (en) Playback device
JP3598729B2 (en) Time code correction device
JPH06165108A (en) Double recording and playback circuit of video recording/playback system
US5712948A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus which replaces an inserted audio signal with a preceding field of a reproduced FM video signal
JP3011239B2 (en) Digital information receiver
EP1118992B1 (en) Magnetic recording/reproducing unit
JPH0831104A (en) Digital information recording system and recorder
JP2569779B2 (en) PCM recording / reproducing device with built-in BS tuner
JP3740976B2 (en) Compound information recording device
JPH11134814A (en) Audio recording medium and audio reproducing device
JP2672425B2 (en) Multi-screen magnetic recording / reproducing device
JP2675457B2 (en) Information playback device
JPH04120885A (en) Still picture recording and reproducing device
JP3139248B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JP3039227B2 (en) Digital audio signal playback device
JPH04309085A (en) Video signal recording and reproducing system
JP2895865B2 (en) Digital recording and playback device
JPH07101941B2 (en) Color video signal playback recording method
JPH03290869A (en) Digital sound signal recording and reproducing device
JPH05101528A (en) Video tape recorder for recording character information in index area
JPH04323982A (en) Recording and reproducing device
JPH0449792A (en) Recording medium playing device
JPH0411362A (en) Digital recording and reproducing device
JPH0896505A (en) Laser disk player
JPH02272999A (en) Voice signal input/output switching device in electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees