JP3597827B2 - 生体試料分離器具及びその分離方法 - Google Patents
生体試料分離器具及びその分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3597827B2 JP3597827B2 JP2002074616A JP2002074616A JP3597827B2 JP 3597827 B2 JP3597827 B2 JP 3597827B2 JP 2002074616 A JP2002074616 A JP 2002074616A JP 2002074616 A JP2002074616 A JP 2002074616A JP 3597827 B2 JP3597827 B2 JP 3597827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biological sample
- blood
- collection container
- blood collection
- serum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5082—Test tubes per se
- B01L3/50825—Closing or opening means, corks, bungs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5021—Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/49—Blood
- G01N33/491—Blood by separating the blood components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/042—Caps; Plugs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/046—Function or devices integrated in the closure
- B01L2300/047—Additional chamber, reservoir
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/046—Function or devices integrated in the closure
- B01L2300/049—Valves integrated in closure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/25125—Digestion or removing interfering materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/25375—Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ecology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体試料分離器具及びその分離方法、特に、採取した血液を血球と血漿又は血清に分離するための血液分離器具及びその分離方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、臨床検査においては、一般的に、医師や看護婦、臨床検査技師等、一定の有資格者又は専門の技術者が採血等により生体試料を採取し、採取した生体試料に基づいて所定の検査を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の生化学検査の形態では、生体試料を採取するために、検査対象者が医師や看護婦、臨床検査技師等、一定の有資格者又は専門の技術者のいる病院や検査センターに出かけたり、或いは、反対にそのような一定の有資格者又は専門の技術者が検査対象者の居所に出向いたりする必要があった。そのため、生体試料の採取に非常に手間が掛かり、検査コストの増加要因となっていた。
【0004】
また、生血は時間の経過とともに急速に変化するので、検査精度上にバラツキが生じていた。そのため、採血後直ちに血液を分離することで、より高精度の検査結果を得られる様な検査機器を開発する必要があった。
【0005】
さらに、生体試料の採取作業を簡素化するため、検査対象者自らが生体試料を採取する方法も実施されてはいるが、この方法は一部の検査項目に対してのみ有効であり、他の検査項目には適用できないといった問題があった。
【0006】
本発明は、上記した事情を鑑みてなされたものであり、生体試料の採取作業の簡素化を図り、検査精度の向上、検査コストの低減化を可能とする生体試料分離器具及びその分離方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、採取した生体試料を収容する生体試料採取手段と、前記採取した生体試料中の所定成分を通過させる濾過手段と、前記生体試料採取手段に嵌挿可能であり、前記濾過手段を通過した前記所定成分を収容する分離成分収容手段と、該分離成分収容手段に収容された前記所定成分が前記濾過手段を介して前記生体試料採取手段側に逆流するのを防止する逆流防止手段とを備え、前記生体試料採取手段に生体試料を採取し、前記分離成分収容手段を前記生体試料採取手段に嵌挿させると、前記生体試料中の所定成分が前記濾過手段を通過した後、前記逆流防止手段が前記分離成分収容手段と前記生体試料採取手段との間の流路を閉塞し、前記所定成分の逆流を防止し、前記生体試料の所定成分が前記分離成分収容手段に分離収容されるように構成されていることを特徴とする。
【0008】
好ましくは、本発明は、採取した血液を収容する採血容器と、採取された血液中の血漿又は血清の通過を許容すると共に血球の通過を阻止する濾過膜と、前記採血容器に嵌挿可能であり、前記濾過膜を通過した血漿又は血清を収容可能な筒体と、該筒体に収容された血漿又は血清が前記濾過膜を介して前記採血容器側に逆流するのを防止する密閉蓋とを備え、前記採血容器に血液を採取し、前記筒体を前記採血容器に嵌挿させると、前記血液中の血漿又は血清が前記濾過膜を通過した後、前記密閉蓋が前記筒体と前記採血容器との間の流路を閉塞し、血漿又は血清の逆流を防止し、血球を採血容器、血漿又は血清を筒体にそれぞれ分離収容するように構成されていることを特徴とする。
【0009】
また、より好ましくは、前記採血容器内に希釈溶液が入れられている。
【0010】
さらに、前記採血容器は生化学分析器用サンプルカップと同径で上端部には螺子部が設けられ、前記濾過膜は前記筒体の下端部に設けられ、前記筒体にはキャップピストンが冠着され、該キャップピストンは前記螺子部に螺合可能な摘み部と、該摘み部から前記筒体内に延びる心棒部とを備え、該心棒部の下端部に前記密閉蓋が設けられ、前記採血容器に血液を採取し、前記筒体を前記採血容器に嵌挿し、前記摘み部を前記螺子部に螺合すると、前記血液中の血漿又は血清が前記濾過膜を通過した後、前記密閉蓋が前記筒体の下端部を密閉し、前記血漿又は血清の逆流を防止し、血漿又は血清を前記筒体、血球を前記採血容器にそれぞれ分離収容するように構成されている。
【0011】
さらにまた、前記筒体は、前記キャップピストンが嵌着可能な上端部と、該上端部と分離可能且つ前記採血容器に係止可能な本体部とを有し、前記摘み部を前記採血容器の螺子部に螺合させると、前記本体部が前記採血容器に係止することにより前記本体部の動きが拘束され、前記上端部が前記本体部から分離するように構成されている。
【0012】
さらに、前記密閉蓋は前記心棒部の下端部に着脱可能且つ前記筒体の下端部に嵌着可能に設けられ、前記摘み部と前記採血容器の螺子部との螺合状態を解除し、前記キャップピストンを抜脱すると、前記密閉蓋は前記心棒部の下端部から離脱し、前記筒体の下端部を密閉した状態を保持するように構成されている。
【0013】
本発明は、生体試料を採取した生体試料採取手段に分離成分収容手段を嵌挿させ、前記生体試料中の所定成分を濾過手段を介して前記分離成分収容手段側に収容させるステップと、前記所定成分を前記分離成分収容手段に収容させた後に、逆流防止手段により前記分離成分収容手段と前記生体試料採取手段との間の流路を閉塞し、前記所定成分の逆流を防止し、該所定成分を前記分離成分収容手段に分離収容させるステップとを備えていることを特徴とする。
【0014】
また、血液を採取した採血容器に筒体を嵌挿させ、該筒体に冠着されたキャップピストンの摘み部を前記採血容器の螺子部に螺合させ、前記血液中の血漿又は血清を濾過膜を介して前記筒体に収容させるステップと、前記血漿又は血清を前記筒体に収容させた後に、密閉蓋により前記筒体と前記採血容器との間の流路を閉塞し、前記血漿又は血清の逆流を防止し、血漿又は血清を前記筒体、血球を前記採血容器にそれぞれ分離収容させるステップとを備えていることを特徴とする。
【0015】
上記した発明によれば、生体試料の採取作業の簡素化が図れ、検査コストの低減化が可能となる。また、生体試料を完全に分離することができるので、検体の経時変化を抑え、精度の高い検査が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る生体試料分離器具及びその分離方法について説明する。
【0017】
図1〜13は生体試料として血液を使用した場合を示している。この場合の血液分離器具1は採血容器2と、該採血容器2に嵌挿可能な筒体3と、該筒体3に冠着可能なキャップピストン4と、該キャップピストン4の下端に設けられた密閉蓋5とを備え、使用前は、図1に示すように、前記採血容器2の上端開口部はキャップ6によりパッキン7を介して密閉されている。
【0018】
図2及び図3に最も良く示されているように、前記採血容器2は透明な材質製で円筒状を成し、その上端部には、外面に螺子部8が形成され、内面に係止部9が突設されている。また、前記採血容器2の下端部には、逆円錐状の底部10が形成され、該底部10の周囲に円筒状の脚部11が形成されている。該脚部11は、血液の分析検査時に使用するサンプルカップと同一外径を有しており、好ましくは、その下端の対向する位置にそれぞれ鉛直方向にスリット溝12が形成されている。さらに、前記採血容器2内には、図1に示されているように、所要量、例えば、500mm3の希釈溶液13が予め入れられている。
【0019】
図4及び図5に最も良く示されているように、前記筒体3は透明な材質製で円筒状を成し、その上端部には拡径部14が形成されている。該拡径部14は薄肉部15を介して本体部16と接続され、該本体部16の中間部分には鉛直方向にストッパ部17が突設されている。また、前記筒体3の下端部には、縮径部18が形成され、該縮径部18の内面には係止突起部19が形成されている。さらに、前記縮径部18の下端部には外鍔部20が形成され、該外鍔部20の下端開口部は濾過膜21により覆われ、該濾過膜21は血液中の血漿又は血清の通過を許容し、血球の通過を阻止するようになっている。
【0020】
前記縮径部18の外周にはシリコンゴム製のカバー22が装着されている(図1参照)。図6及び図7に最も良く示されているように、該カバー22の上端部外周には突部23が形成され、また、下端部24は漸次拡径し、前記突部23及び下端部24の外径は前記本体部16の外径より僅かに大きくなっている。さらに、前記カバー22の内面には周溝25が形成され、該周溝25に前記外鍔部20が嵌合することにより、前記カバー22の前記縮径部18からの脱落が防止されるようになっている。
【0021】
前記キャップピストン4は、図8及び図9に最も良く示されているように、略円筒状の摘み部26と、該摘み部26と同心で下方に延びる心棒部27とで構成されている。前記摘み部26の内側上端部には前記筒体3の拡径部14が嵌合可能な円筒状の空間28が形成され、また、その下方は螺刻され、前記螺子部8に螺合可能となっている。前記心棒部27はその下端部29がピン状に形成され、該下端部29に前記密閉蓋5が着脱可能に設けられている(図1参照)。該密閉蓋5はシリコンゴム製で、図10及び図11に最も良く示されているように、下端部が外鍔状に形成された略円柱状を成し、外周にわたり段差部31が形成されている。また、前記密閉蓋5には、前記心棒部27の下端部29に嵌脱可能な溝32が形成されている。
【0022】
以下、図1、及び図12,13を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る血液分離方法を説明する。
【0023】
前記キャップ6及びパッキン7を前記採血容器2から取外し、検査対象者は自分の手の指等に採血針を突き刺し、微量、例えば、1〜2滴の血液を前記採血容器2内に採取する。採取された血液は前記希釈溶液13中で徐々に血球と血漿又は血清とに分離され、該血球は前記希釈溶液13内で凝固、沈殿し始め、前記血漿又は血清は前記希釈溶液13中に浮遊し始める。この状態において、図12に示されているように、前記キャップピストン4が冠着された前記筒体3を前記採血容器2内に嵌挿させ、前記摘み部26を前記螺子部8に螺合させる。最初は前記摘み部26と共に前記筒体3も回転するが、前記係止部9が前記ストッパ部17に係止すると、前記筒体3の回転が拘束され、前記薄肉部15はねじりにより破断し、この結果、前記筒体3は前記本体部16と前記拡径部14とに分離される。そして、さらに前記摘む部26を回転させると、前記本体部16は、上端部33が前記空間28の前記拡径部14の内側部分に入り込み、前記摘み部26の頂部34内面により下方に押圧されるようになるので、前記筒体3はさらに降下する。該筒体3の降下に伴い、前記希釈溶液13中に浮遊している血漿又は血清は前記濾過膜21を通過し、前記筒体3側に移動するが、前記血球は前記濾過膜21を通過できずに前記採血容器2中に残る。この時、前記カバー22の突部23及び下端部24の外径は前記筒体3の本体部16の外径より大きいので、前記筒体3は前記採血容器2の内面に密着した状態で降下する。したがって、前記筒体3を前記採血容器2に嵌挿させる過程で、該採血容器2中の血液又は前記希釈溶液13が前記採血容器2と前記筒体3との隙間を通って外部に漏出するおそれはない。そして、前記摘み部26を最下部まで前記螺子部8に螺合させると、前記密閉蓋5は前記縮径部18に嵌合し、前記採血容器2と前記筒体3との間の流路は前記密閉蓋5により密閉され、血球と血漿又は血清とに分離された状態は確実に保持される。
【0024】
次に、この状態で前記血液分離器具1を検査場所まで搬送し、そこで前記摘み部26を回転させ、取外す。この時、前記密閉蓋5の段差部31が前記係止突起部19に係止し、密閉蓋5は、前記心棒部27の下端部29から離脱し、前記縮径部18内に残り、前記摘み部26及び心棒部27だけが取り除かれるので、血球と血漿又は血清が混合するおそれはない。その後、前記筒体3を前記採血容器2から抜き取り、前記採血容器2内の血球、及び前記筒体3内の血漿又は血清をそれぞれ分析機器で分析し、所定の検査を行う。この時、前記採血容器2はサンプルカップと同一の外径を有しているので、前記採血容器2内の血球をサンプルカップに移し替えることなく、そのまま分析機器にセットでき、作業効率の向上、採取血液の微量化が図れる。
【0025】
このように、採血後直ぐにその場で血液を血球と血漿又は血清とに分離し、そのままの状態で検査場所に搬送することができるので、搬送中の溶血、血液の凝固等を防止することができる。したがって、血液の保存性がよく、検査精度の向上が図れる。また、血液の分離に遠心分離器を使用しないので採血量が微量で済み、しかも、通常必要とされる検査項目と同一の項目の検査を実施することができる。
【0026】
なお、上記実施の形態においては、前記キャップピストン4は前記採血容器2に螺合するようになっているが、着脱可能で気密性を保持可能な接続方法であれは、螺合に限らずテーパを設ける等他の接続方法であってもよい。
【0027】
また、上記実施の形態の説明では、検査対象者自身が血液を採取する自己採血での実施について説明したが、本発明は、医師等の有資格者が注射器を使用して血液を採取する一般採血においても実施可能であることは言う迄もない。
【0028】
さらに、上記実施の形態においては、生体試料として血液を使用した場合について説明したが、本発明は、尿、便、胸水、腹水、唾液等、血液以外の生体試料についても実施可能である。
【0029】
【発明の効果】
以上述べた如く本発明によれば、生体試料の採取作業の簡素化が図れ、検査コストの低減化が可能となる。また、生体試料を完全に分離することができるので、検体の経時変化を抑え、精度の高い検査が可能となる等種々の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る血液分離器具を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態における採血容器を示す側面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】本発明の実施の形態における筒体を示す側面図である。
【図5】図4のB−B断面図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるカバーを示す側面図である。
【図7】図6のC−C断面図である。
【図8】本発明の実施の形態におけるキャップピストンを示す側面図である。
【図9】図8のD−D断面図である。
【図10】本発明における密閉蓋を示す側面図である。
【図11】図10のE−E断面図である。
【図12】本発明の実施の形態に係る血液分離器具の作用を示す断面図である。
【図13】本発明の実施の形態に係る血液分離器具の作用を示す断面図である。
【符号の説明】
1 血液分離器具
2 採血容器
3 筒体
4 キャップピストン
5 密閉蓋
8 螺子部
9 係止部
13 希釈溶液
14 拡径部
16 本体部
17 ストッパ部
18 縮径部
21 濾過膜
26 摘み部
27 心棒部
29 下端部
Claims (8)
- 採取した生体試料を収容する生体試料採取手段と、
前記採取した生体試料中の所定成分を通過させる濾過手段と、
前記生体試料採取手段に嵌挿可能であり、前記濾過手段を通過した前記所定成分を収容する分離成分収容手段と、
該分離成分収容手段に収容された前記所定成分が前記濾過手段を介して前記生体試料採取手段側に逆流するのを防止する逆流防止手段とを備え、
前記生体試料採取手段に生体試料を採取し、前記分離成分収容手段を前記生体試料採取手段に嵌挿させると、前記生体試料中の所定成分が前記濾過手段を通過した後、前記逆流防止手段が前記分離成分収容手段と前記生体試料採取手段との間の流路を閉塞し、前記所定成分の逆流を防止し、前記生体試料の所定成分が前記分離成分収容手段に分離収容されるように構成されていることを特徴とする生体試料分離器具。 - 採取した血液を収容する採血容器と、
採取された血液中の血漿又は血清の通過を許容すると共に血球の通過を阻止する濾過膜と、
前記採血容器に嵌挿可能であり、前記濾過膜を通過した血漿又は血清を収容可能な筒体と、
該筒体に収容された血漿又は血清が前記濾過膜を介して前記採血容器側に逆流するのを防止する密閉蓋とを備え、
前記採血容器に血液を採取し、前記筒体を前記採血容器に嵌挿させると、前記血液中の血漿又は血清が前記濾過膜を通過した後、前記密閉蓋が前記筒体と前記採血容器との間の流路を閉塞し、血漿又は血清の逆流を防止し、血球を採血容器、血漿又は血清を筒体にそれぞれ分離収容するように構成されていることを特徴とする生体試料分離器具。 - 前記採血容器内に希釈溶液が入れられている請求項2に記載の生体試料分離器具。
- 前記採血容器はサンプルカップと同径で上端部には螺子部が設けられ、前記濾過膜は前記筒体の下端部に設けられ、前記筒体にはキャップピストンが冠着され、該キャップピストンは前記螺子部に螺合可能な摘み部と、該摘み部から前記筒体内に延びる心棒部とを備え、該心棒部の下端部に前記密閉蓋が設けられ、
前記採血容器に血液を採取し、前記筒体を前記採血容器に嵌挿し、前記摘み部を前記螺子部に螺合すると、前記血液中の血漿又は血清が前記濾過膜を通過した後、前記密閉蓋が前記筒体の下端部を密閉し、前記血漿又は血清の逆流を防止し、血漿又は血清を前記筒体、血球を前記採血容器にそれぞれ分離収容するように構成されている請求項2又は請求項3に記載の生体試料分離器具。 - 前記筒体は、前記キャップピストンが嵌着可能な上端部と、該上端部と分離可能且つ前記採血容器に係止可能な本体部とを有し、
前記摘み部を前記採血容器の螺子部に螺合させると、前記本体部が前記採血容器に係止することにより前記本体部の動きが拘束され、前記上端部が前記本体部から分離するように構成されている請求項4に記載の生体試料分離器具。 - 前記密閉蓋は前記心棒部の下端部に着脱可能且つ前記筒体の下端部に嵌着可能に設けられ、前記摘み部と前記採血容器の螺子部との螺合状態を解除し、前記キャップピストンを抜脱すると、前記密閉蓋は前記心棒部の下端部から離脱し、前記筒体の下端部を密閉した状態を保持するように構成されている請求項5に記載の生体試料分離器具。
- 生体試料を採取した生体試料採取手段に分離成分収容手段を嵌挿させ、前記生体試料中の所定成分を濾過手段を介して前記分離成分収容手段側に収容させるステップと、
前記所定成分を前記分離成分収容手段に収容させた後に、逆流防止手段により前記分離成分収容手段と前記生体試料採取手段との間の流路を閉塞し、前記所定成分の逆流を防止し、該所定成分を前記分離成分収容手段に分離収容させるステップと、
を備えていることを特徴とする生体試料分離方法。 - 血液を採取した採血容器に筒体を嵌挿させ、該筒体に冠着されたキャップピストンの摘み部を前記採血容器の螺子部に螺合させ、前記血液中の血漿又は血清を濾過膜を介して前記筒体に収容させるステップと、
前記血漿又は血清を前記筒体に収容させた後に、密閉蓋により前記筒体と前記採血容器との間の流路を閉塞し、前記血漿又は血清の逆流を防止し、血漿又は血清を前記筒体、血球を前記採血容器にそれぞれ分離収容させるステップと、
を備えていることを特徴とする生体試料分離方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002074616A JP3597827B6 (ja) | 2002-03-18 | 生体試料分離器具及びその分離方法 | |
US10/382,901 US7323144B2 (en) | 2002-03-18 | 2003-03-07 | Apparatus for separating biological sample and separating method of the same |
AT03251435T ATE527060T1 (de) | 2002-03-18 | 2003-03-10 | Verfahren und vorrichtung zum trennen einer biologischen probe |
EP03251435A EP1346773B1 (en) | 2002-03-18 | 2003-03-10 | Apparatus and method for separating a biological sample |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002074616A JP3597827B6 (ja) | 2002-03-18 | 生体試料分離器具及びその分離方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003270239A JP2003270239A (ja) | 2003-09-25 |
JP3597827B2 true JP3597827B2 (ja) | 2004-12-08 |
JP3597827B6 JP3597827B6 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020196621A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | ||
US11442070B2 (en) | 2016-12-28 | 2022-09-13 | Fujifilm Corporation | Blood analysis method and blood test kit |
US11661622B2 (en) | 2016-12-28 | 2023-05-30 | Fujifilm Corporation | Blood analysis method and blood test kit |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11442070B2 (en) | 2016-12-28 | 2022-09-13 | Fujifilm Corporation | Blood analysis method and blood test kit |
US11661622B2 (en) | 2016-12-28 | 2023-05-30 | Fujifilm Corporation | Blood analysis method and blood test kit |
JPWO2020196621A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | ||
JP7170846B2 (ja) | 2019-03-27 | 2022-11-14 | 富士フイルム株式会社 | 血液検査キット、及び血漿又は血清の分離方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003270239A (ja) | 2003-09-25 |
ATE527060T1 (de) | 2011-10-15 |
EP1346773B1 (en) | 2011-10-05 |
US20030175167A1 (en) | 2003-09-18 |
US7323144B2 (en) | 2008-01-29 |
EP1346773A3 (en) | 2004-10-13 |
EP1346773A2 (en) | 2003-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7323144B2 (en) | Apparatus for separating biological sample and separating method of the same | |
JP2011502623A (ja) | 経皮体液サンプリング及び前処理装置及び方法 | |
JP4105097B2 (ja) | 検体検査器具 | |
AU2003245776B2 (en) | Apparatus and method for filtering biological samples | |
AU2005236435B2 (en) | Specimen collecting, processing and analytical assembly | |
JP4796959B2 (ja) | 生体試料採取用具及び生体試料の採取方法 | |
US5275731A (en) | Apparatus for rapidly separating blood into filtered fractions | |
US11622706B2 (en) | Blood sampling device | |
EP3273217B1 (en) | Sample collection and separation device | |
US20040025603A1 (en) | Test tube insert | |
US20230264185A1 (en) | Pipette tip and pipette system for capillary blood collection | |
US20040025935A1 (en) | Test tube insert | |
JP3597827B6 (ja) | 生体試料分離器具及びその分離方法 | |
CN208350448U (zh) | 一种检验科定量防菌快捷采集装置 | |
JP7228676B2 (ja) | 生体試料分離器具 | |
JP7158565B2 (ja) | 生体試料分離器具 | |
CN212083449U (zh) | 一种检测装置 | |
US20240286139A1 (en) | Apparatus and method for transferring a fluid sample from a fluid sample collection apparatus to a liquid sample analyzer | |
WO2004014556A1 (en) | Apparatus and method for collecting sediment from a fluid sample | |
JP2022525096A (ja) | 溶血検出血液検査装置 | |
KR200291648Y1 (ko) | 혈청검사용 보조 케이스 | |
JP2001050949A (ja) | 検査用器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3597827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040906 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |