JP3594101B2 - 輸送管渡河工法 - Google Patents

輸送管渡河工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3594101B2
JP3594101B2 JP25955595A JP25955595A JP3594101B2 JP 3594101 B2 JP3594101 B2 JP 3594101B2 JP 25955595 A JP25955595 A JP 25955595A JP 25955595 A JP25955595 A JP 25955595A JP 3594101 B2 JP3594101 B2 JP 3594101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
transport
fitting
transport pipe
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25955595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0979423A (ja
Inventor
▲こう▼一 藤野
渡辺  弘
和男 太田
Original Assignee
株式会社白石
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白石 filed Critical 株式会社白石
Priority to JP25955595A priority Critical patent/JP3594101B2/ja
Publication of JPH0979423A publication Critical patent/JPH0979423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594101B2 publication Critical patent/JP3594101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧気潜凾工法において、河川など(つまり海上等を含む)を渡河して、圧縮空気や各種材料等を輸送するための輸送管渡河工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
圧気潜凾工法において、ケーソン躯体の沈設位置と、この沈設位置に輸送する圧縮空気や各種材料の供給装置設置場所との間に河川が存在する場合がある。このような場合は、河川内に桟橋を仮設し、この桟橋に沿って輸送管を配設することで渡河し、対岸の潜凾位置に送気等を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、諸条件のため、河川内に桟橋を仮設できない場合があり、この場合は、輸送管を渡河させることができず、結局、ケーソン躯体の沈設位置に、コンプレッサその他の装置を設置せざるを得ない。このため、河川の両岸に潜凾位置がある場合は、例えば圧縮空気送気にあっては、両岸の各潜凾位置に対応して2台のコンプレッサを配置しなければならず、1台のコンプレッサから河川を渡河する送気管を介して2つの潜凾位置に圧縮空気を送気する場合に比べて、設備費および施工費が嵩むという問題がある。
【0004】
本発明は、前記の課題を解決した輸送管渡河工法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本発明に係る輸送管渡河工法は、河川1などを隔てて、一方の岸6にケーソン躯体2の沈設部3が位置し、この沈設部3に輸送管を介して、他方の岸7に配設された供給装置5から圧縮空気や各種材料等を供給する潜凾工法において、前記両岸へワイヤロープ等による架空線8を架設し、この架空線8に取付け金具9を用いて輸送管を吊下げ支持させることで、前記輸送管を一方岸から他方岸へ導く。
さらに、前記輸送管は、複数の単位管4aの端部同士を接続して構成されると共に、前記取付け金具9は前記単位管4aの接合部10を挾んでその両側に固定される管締結金具11及び単位管の上下に対をなして配設され、両端部が前記管締結金具11に結合される接合部拡開防止ストッパー12及び、管揺れ防止ストッパー13とからなる金具本体14と、この金具本体14と架空線8とを結合する連結金具15とから構成する
前記架空線8と、これに吊下げ支持される輸送管が、複数本平行に配設され、一方の輸送管が予備輸送管として他方の輸送管と弁切換部を介して交互に使用可能に設けられ、かつ両輸送管の間は間隔保持部材16によって保持するとよい。
【0006】
本発明によると、河川1に輸送管のための桟橋を架設できない場合でも、河川上空に架設した架空線8に吊下して渡河した輸送管により、圧縮空気や他の各種材料を対岸に円滑輸送できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明を図を参照して説明する。
図1,図2は本発明の実施の形態を示す正面説明図、図3は平面図、図4は側面説明図である。各図に示されるように、河川1を間にはさみ、その一方岸6の側にケーソン躯体2の潜凾作業が行なわれている沈設部3があり、他方岸7には前記ケーソン躯体2の作業室17に配管を介して、本発明の供給装置5の一具体例として、圧縮空気を送気するためのコンプレッサ18が配設されている。
【0008】
コンプレッサ18からケーソン躯体2の作業室17へは輸送管を介して圧縮空気が送気されるもので、その輸送管を河川1を渡河させるため、図示例の場合、河川1の両岸6,7にH鋼杭で構成した支柱19を建込み、この支柱19の上端の間に架空線(メーンワイヤ)8を架設し、この架空線8に輸送管の一具体例である送気管4を吊下げて河川1の上空を渡河させる。さらに送気管4の先端は接続配管21によりケーソン躯体2内の作業室17へ導かれており、また、送気管4の基端には接続配管22が接続され、この接続配管22がコンプレッサ18に導かれている。
【0009】
したがって、コンプレッサ18からの圧縮空気は、接続配管22,送気管4,接続配管21の経路をたどってケーソン躯体2内の作業室17に供給される。
【0010】
さらに詳しく説明すると、河川の両岸6,7には前述のH鋼杭を用いた所定高さの支柱19が立設されていて、支柱19の上部から両側にサイドステーワイヤロープ23が引下げられており、サイドステーワイヤロープ23の下端は地面24に打設されたH鋼杭からなるサイドステーアンカー25に固定されている。
【0011】
また、支柱19の上端に3個のガイドシーブ26が配設され、各ガイドシーブ26に河川1を渡河してその上方に平行に架設される3本の架空線8が掛け渡されており、このガイドシーブ26を介して引き下げられた架空線8の端部は、地中に打設したH鋼杭からなるバックステーアンカー27に固定されている。また、支柱19の上部からバックステーアンカー27にかけてバックステーワイヤロープ61が張設されている。さらに、架空線8の上方から支柱19の内寄りに打設したステーアンカー62にステーワイヤロープ63が張設されている。
【0012】
前記3本の架空線8のうち、隣合う2本の架空線8には、2本の送気管4が取付け金具9により当該架空線8と平行に吊下げ支持されており、1本の送気管4は本管とし、他の1本は予備の送気管4bとして配設されているものである。そして、各送気管4は、両岸6,7において支柱19に沿って引下げられたうえ、接続配管21,22に接続されており、前述のとおり、一方の接続配管22がコンプレッサ18へ導かれており、他方の接続配管21が、ケーソン躯体2の作業室17に導入かれている。
【0013】
送気管4は、本管と予備管が2本平行に配設されていることに伴ない、図8に示されるように管の両端部において、第1,第2の電磁弁28,29を介して分岐接続管30の両端に接続されており、この左右の分岐接続管30にそれぞれ接続配管21,22が接続され、かつ一方の接続配管22はコンプレッサ18に導かれ、他方の接続配管21はケーソン躯体2の作業室17に導かれている。
【0014】
さらに、各送気管4の中間部(この位置が架空線8に吊下げられ、下方に湾曲した送気管4の最も低い位置である)には電磁弁31を有する水抜き管32が接続されており、この水抜き管32を介して送気管4の内部に水が溜った場合、簡単に排水できる。
【0015】
また、送気管4は、複数の単位管4aを、その管接合部10で接続することにより、長尺の管として構成されるもので、それに伴い、前記取付け金具9は、送気管4を架空線8に吊下げ支持する機能に加え、管接合部10の拡開防止機能と、送気管4の縦揺れや横揺れなどの揺れ防止機能を兼ね備えた構成とされている。
【0016】
図9〜図15によって説明すると、送気管4の各単位管4aの端部は図15に示すように少し肉厚になっており、この肉厚部に形成された溝に環状パッキン33が装着されており、環状パッキン33に圧接するようにして管継手金具34の円弧状半割部材35を肉厚部に当接する。そして、各円弧状半割部材35の両端耳部36のボルト孔に締結ボルト37を挿通し、この締結ボルト37にナット38を螺着することで、各円弧状半割部材35を単位管4aの外周に締付け、管接合部10を接合するものである。
【0017】
前記管接合部10において、送気管4が長尺であり、かつ架空線8に吊下げられていることにより、管継手金具34から単位管4aの管端部が抜出す力が作用する。また、送気管4が長尺であり、かつ架空線8により上空で吊下げ支持されていることにより、この送気管4全体が強風により、波打つように縦揺れ,横揺れするおそれがある。
【0018】
前記の不具合を解消するため、本発明の取付け金具9は、図9以下に示すように端部同士が管継手金具34で接続されている管接合部10をはさんで、単位管4aに管締結金具11が対をなして固定されている。
【0019】
管締結金具11は、各図に示されるように送気管4と同じ曲率の湾曲部39を有する一対の締結部片40を向い合わせて、その湾曲部39で送気管4を抱持し、かつ各締結部片40の上下部41,42のボルト孔にボルト43を挿入し、これにナット44を締結することにより、この管締結金具11を送気管4に固定できる。
【0020】
また、左右の管締結金具11の間に位置し、かつ管接合部10の上下に平行に対をなして、それぞれ帯板状の接合部拡開防止ストッパー12と、管揺れ防止ストッパー13が配設され、かつ各ストッパーの両端部が連結ボルト45により前記管締結金具11に結合されている。
【0021】
左右の管締結金具11と、この左右の金具間を連結する接合部拡開防止ストッパー12及び、管揺れ防止ストッパー13とで金具本体14が構成される。さらにU字形折り曲げ部を架空線8に係合した連結金具(シャックル)15の両端が、接合部拡開防止ストッパー12と一体の両端立上り部46に重ねられ、この重合部に形成されたボルト孔にボルト47を挿通し、このボルト47にナット48を螺合することによって、前記連結金具15が金具本体14に結合されている。
【0022】
したがって、前記構成の金具本体14と連結金具15を介して送気管4は、架空線8に吊下げ支持され、かつ、管接合部10が拡開することがなく、また、送気管4が強風によって縦揺れすることが抑えられる。
【0023】
送気管4は本管と予備管が2本平行に配設されているので、この2本の送気管4,4aが強風により横揺れして接触しないよう、左右の送気管4,4aの間は適当な間隔で配設された複数の間隔保持部材16で間隔保持されている。間隔保持部材16は最も簡単な構成とすべく、各送気管4を抱持する2つの半割部材49の間をボルト50とナット51で締結してなる締め金具52と、左右の締め金具52の間をボルト53とナット54で締結してなる巾止め材55とから構成される。
【0024】
前記の間隔保持部材16により、強風で左右の送気管4が横揺れするのが抑えられ、かつ万一横揺れしても、この左右の送気管4,4aは所定の間隔が保持されて互いに接触する不具合が解消される。なお、間隔保持部材16は、長手方向に所定の間隔で配設される取付け金具9の中間部位に配設するとよく、強風による送気管4の縦揺れと横揺れは、両部材が相俟って作用することにより有効に防止される。
【0025】
なお、本発明の実施の形態においては、架空線8を3本平行に架設してあるので、前記の2本の架空線8のほか、他の残る1本の架空線8にはポリエチレン管56が、前記送気管4と同じ連結金具15と、吊り金具58とボルト,ナット59,60を用いて吊下げ支持されている。このポリエチレン管56内には、動力線,電話線等の電線類57が挿入されており、これらが架空線8に間接的に吊下げられて渡河する構成とされている。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る輸送管渡河工法によると、河川1の両岸へ架設したワイヤロープ等の架空線8に取付け金具9を用いて送気管4等の輸送管を吊下げ支持させることで、前記輸送管を一方岸から他方岸へ導くようにしたから、諸条件により輸送管渡河用の桟橋を河川に仮設できない場合でも、前記輸送管を河川上空を円滑に渡河でき、この輸送管を用いて圧縮空気や各種の材料を対岸に円滑に輸送できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す正面説明図である。
【図2】図1の拡大図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図1の側面図である。
【図5】サイドアンカーの拡大図である。
【図6】支柱部の上部拡大正面図である。
【図7】支柱部の上部拡大側面図である。
【図8】送気管の系統を示す説明図である。
【図9】送気管の架空線への取付け金具と間隔保持部材を示す斜視図である。
【図10】図9の平面図である。
【図11】取付け金具の拡大斜視図である。
【図12】図10のA−A線断面図である。
【図13】図11のB−B線断面図である。
【図14】図10のC−C線断面図である。
【図15】図14のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 河川
2 ケーソン躯体
3 沈設部
4 送気管
4a 単位管
5 供給装置
6 岸
7 岸
8 架空線
9 取付け金具
10 管接合部
11 管締結金具
12 接合部拡開防止ストッパー
13 管揺れ防止ストッパー
14 金具本体
15 連結金具
16 間隔保持部材
17 作業室
18 コンプレッサ
19 支柱
21 接続配管
22 接続配管
23 サイドステーワイヤロープ
24 地面
25 サイドステーアンカー
26 ガイドシーブ
27 バックステーアンカー
28 電磁弁
29 電磁弁
30 分岐管
31 電磁弁
32 水抜き管
33 環状パッキン
34 管継手金具
35 円弧状半割部材
36 両端耳部
37 締結ボルト
38 ナット
39 湾曲部
40 締結部片
41 上部
42 下部
43 ボルト
44 ナット
45 連結ボルト
46 両端立上り部
47 ボルト
48 ナット
49 半割部材
50 ボルト
51 ナット
52 締め金具
53 ボルト
54 ナット
55 巾止め材
56 ポリエチレン管
57 電線類
58 吊り金具
59 ボルト
60 ナット
61 バックステーワイヤロープ
62 ステーアンカー
63 ステーワイヤロープ

Claims (2)

  1. 河川1などを隔てて、一方の岸6にケーソン躯体2の沈設部3が位置し、この沈設部3に輸送管を介して、他方の岸7に配設された供給装置5から圧縮空気や各種材料等を供給する潜凾工法であって、両岸へワイヤロープ等による架空線8を架設し、複数の単位管4aの端部同士を接続して前記輸送管を構成すると共に、前記単位管4aの接合部10を挾んでその両側に固定される管締結金具11と、単位管4aの上下に対をなして配設され、両端部が管締結金具11に結合される接合部拡開防止ストッパー12、管揺れ防止ストッパー13からなる金具本体14および、金具本体14と架空線8とを結合する連結金具15とから取付け金具9を構成し、前記取付け金具9を介して輸送管を架空線8に吊下げ支持させながら一方岸から他方岸へ導くことを特徴とする輸送管渡河工法。
  2. 前記架空線8と、これに吊下げ支持される輸送管が、複数本平行に配設され、一方の輸送管が予備輸送管として他方の輸送管と弁切換部を介して交互に使用可能に設けられ、かつ両輸送管の間は間隔保持部材16によって保持されている構成を特徴とする請求項1に記載の輸送管渡河工法。
JP25955595A 1995-09-13 1995-09-13 輸送管渡河工法 Expired - Fee Related JP3594101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25955595A JP3594101B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 輸送管渡河工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25955595A JP3594101B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 輸送管渡河工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979423A JPH0979423A (ja) 1997-03-25
JP3594101B2 true JP3594101B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=17335751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25955595A Expired - Fee Related JP3594101B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 輸送管渡河工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2610367C2 (ru) * 2015-07-03 2017-02-09 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский институт транспорта нефти и нефтепродуктов Транснефть" (ООО "НИИ Транснефть") Однопролетный переход трубопровода над естественными преградами

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111853368B (zh) * 2020-07-08 2021-10-01 合肥元康环境科技有限公司 一种螺旋风管钢丝绳抗震支架系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2610367C2 (ru) * 2015-07-03 2017-02-09 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательский институт транспорта нефти и нефтепродуктов Транснефть" (ООО "НИИ Транснефть") Однопролетный переход трубопровода над естественными преградами

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0979423A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384993A (en) Tie down for building structures
CN101418543B (zh) 一种自锚式悬索桥斜拉施工法
US6860677B2 (en) Floating river debris skimmer
US7090173B2 (en) Para-seismic support for pipes
US2804951A (en) Well rig cover
CN207015550U (zh) 实现系泊风向标的深海系泊柱
JP3594101B2 (ja) 輸送管渡河工法
CN111946902A (zh) 一种模块化组合装配式抗震支吊架
JP2001182452A (ja) 浸水防止シート壁構造
CN213461075U (zh) 一种用于地下原有管线的保护装置
CN111705623A (zh) 一种超大跨径悬索桥的拱形钢管中央扣结构
CA2523612A1 (en) Anchored mine ventilation structure
KR100925539B1 (ko) 벽체용 피톤 및 이에 의한 벽체용 낙하방지시스템
CN110206157A (zh) 一种预制混凝土双t板的吊挂结构及其施工方法
CN111472783B (zh) 一种盾构机分体始发加长管线延伸装置及应用方法
JP3656769B2 (ja) 膨張式防水フェンス装置
US20050117972A1 (en) Boom support arm and use thereof
JP3564568B2 (ja) 鋼矢板護岸の水質浄化構造物
CN212203406U (zh) 一种组装式抗震支架
CN218440987U (zh) 用于横跨基坑大直径刚性管线的悬吊保护装置
CN212983564U (zh) 一种超大跨径悬索桥的拱形钢管中央扣结构
CN113846571B (zh) 一种临时系杆牵拉横跨的方法
JP3191098B2 (ja) ワイヤによる配管施工方法
JP2589243B2 (ja) エンドレスケーブル式吊り橋
US4869061A (en) Method of fabricating chain mesh and chain mesh fabricated thereby

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees