JP3585765B2 - 軟包装品のホルダー - Google Patents

軟包装品のホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP3585765B2
JP3585765B2 JP08236699A JP8236699A JP3585765B2 JP 3585765 B2 JP3585765 B2 JP 3585765B2 JP 08236699 A JP08236699 A JP 08236699A JP 8236699 A JP8236699 A JP 8236699A JP 3585765 B2 JP3585765 B2 JP 3585765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft
packaged product
holder
case
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08236699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000281016A (ja
Inventor
徹夫 村上
昭一 川瀬
建一 千田
洋昭 小林
康弘 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Kao Corp
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP08236699A priority Critical patent/JP3585765B2/ja
Publication of JP2000281016A publication Critical patent/JP2000281016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585765B2 publication Critical patent/JP3585765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、形が不定形の軟包装品を集積搬送し、または箱詰め作業を行う場合に、該包装品を所定の姿勢に保持することができかつその包装品を1個単位で上面から出し入れできるようにした軟包装品のホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
包材として合成樹脂フイルムを用いて形成したピロー包装品や3方シールまたは4方シールしたフィルム包装品を高速で搬送したり、あるいはこれを物品箱詰め位置に移動して、ケースに収納しようとする場合において、フィルム包装品は下方が広がり易く、下膨れ形状となりやすいので、まとめて搬送しにくい。またこの包装品は立てても倒れたり曲がり易いので、1個1個を寝かせてトレーなどで移動している。寝かせた物品を物品箱詰め位置に移動して、ケースへの箱詰め作業を自動化するときは、物品1個1個を起こしてその上縁部分を把持することとなり、把持後に物品を箱詰め位置に移動してケースへ詰め込むので、物品の起こし、把持及び箱詰めの各操作を要し、箱詰め作業を迅速化できず、効率性が悪いものであった。さらに箱詰めの際、多数の物品をケース単位で物品箱詰め位置に高速で移動したり、ケース内に一挙に詰め込むことが困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ここにおいて本発明の課題は、形状不安定な軟包装品を保管場所あるいは充填装置等から、予め立てた状態で所定数まとめて物品箱詰め位置に高速移動できるようにするとともに、それら物品群をロボットハンドで機械的にピッキング(Picking)してケースへの箱詰め作業を自動化する際に、被把持位置が曲がったり変動しやすい物品のピッキング個所を定位置に規制保持して、ロボットハンドによる物品のピッキング操作の迅速化を図り、箱詰め作業効率を向上させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために本発明の軟包装品のホルダーは、液体や粉体等の流動性のある物品を袋詰めしてなる軟包装品を集積搬送またはケースに箱詰めする際に使用され、軟包装品を1個単位で上面から出し入れできるホルダーであって、全体として有底筒型状をしているとともに、軟包装品を所定の姿勢に保持するための、壁で区切られた単位の仕切枠が多数連設され、かつ各単位の仕切枠の対向壁上部に、収容した軟包装品の上縁部を定位置に保持するための一対の弾性材料製の薄板又はブラシからなる可撓性を有した規制ガイド部材を、略水平状態で、先端縁が直線状になるように、向き合わせに取り付けたことを特徴とする。
また、規制ガイド部材の先端縁は、各単位の仕切枠のほぼ対角線上で互いに触れ合うか、もしくは所定の間隙を挟んで近接するように配置されていることを特徴とする
【0005】
【作用】
上記のホルダーは、軟包装品を集積、ピッキングまたはローデイングする際において、壁で区切られた単位の仕切枠内に前記軟包装品を1個単位で上面から収容できる。収容時、各物品は単位の仕切枠の輪郭寸法以下に縮められ、2方または4方から圧力を受けるので下膨れ形状となることはない。
また、多数の物品を立てた状態で高密度に集積することができる。
そして、各仕切枠の対向壁上部に取り付けられた一対の弾性材料からなる規制ガイド部材が、軟包装品の被把持部を定常位置に保持するので、ロボットハンドにより迅速にピッキング作業を行うことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を具体的に説明する。図1は、スタンデイング・パウチと呼ばれている軟包装品の箱詰め包装方法の一例を示した説明図である。合成樹脂フイルムを用いて形成された袋の中に、液体や粉体等の流動性のある物品を袋詰めしてなる軟包装品Aは、充填機等から高速搬送用の本発明のホルダー1に所定数まとめて収容される。このホルダー1は、所定のコンベヤにより物品箱詰め位置に高速移動される。搬送後、物品群はロボットハンドでピッキングされ、所要のローデイング工程を経て段ボール箱(ケース)2に詰め込まれる。次にこの物品が収容された段ボール箱(ケース)2に蓋3を被せ封緘した後、出荷して流通に供される。
【0007】
次に、本発明のホルダー1の構成を説明する。図2〜図3に示すように、ホルダー1は全体としてほぼ箱形もしくはトレー形状に形成されている。このホルダーは軟包装品Aを1個単位で上から投入した後、ピッキング時に、その内部に収容した物品を上から取り出すことができるように、4方を壁4で区切られた有底筒型の単位の仕切枠5が多数連設されている。
ホルダー1の上面は開放され、各単位の仕切枠5の対向壁上部に、収容した軟包装品Aの被把持部(上縁部)aを定位置に保持するため、一対の弾性材料からなる規制ガイド部材6,6が向き合わせに取り付けられている。
【0008】
ところで、図示の単位の仕切枠5は、その横断面形状がほぼ矩形状に形成されているが、例えば正方形としたり円形にすることができる。また場合によっては多角形としたり、楕円形などにすることができる。要は、仕切枠の形状は収容する軟包装品の形状に適した形状に形成するものである。
また各仕切枠5の高さは、軟包装品の被把持部が枠上部に突き出るように露出し、軟包装品の本体を安定よく立てた状態に収容できればその高さは問わない。仕切枠5の数は、箱(ケース)2に詰め込む軟包装品Aの入り数に対応している(図示例は3×5の15個入りである)。
なお、ホルダー1は、軽金属、薄鉄板、プラスチック、繊維板、段ボールなどの紙材料を使用して構成するが、安価な耐久性のある材料を用いて形成するのがよい。
【0009】
一対の規制ガイド部材6、6は各仕切枠の対向壁4の上部に接着または溶着あるいは鋲などの金具を用いてほぼ水平状態に固定される。この一対の規制ガイド部材の先端縁7、7は仕切枠の中央位置で互いに触れあうか、もしくは所定の間隙を挟んで近接するように配置される。
軟包装品Aが充填機等からホルダー1に投入されるとき、規制ガイド部材6、6の先端縁7、7を軟包装品Aの底部で内側に押し込み、規制ガイド部材を撓ませるようにし、軟包装品Aを1個単位で上から壁4で区切られた有底筒型の各仕切枠5に投入する。投入後、下部が膨らむ傾向のある軟包装品Aの本体部は、対向する壁4に挟まれて上下方向に伸びた状態で図4(B)のように内部に収容される。被把持部aは図4(A)のように枠上部に突き出て、各仕切枠の対向壁上部に設けた一対の弾性を有する規制ガイド部材6によって前記被把持部(上縁部)aを定位置に保持される。換言すれば、波を打つように曲がったり、位置変動を起こしやすい軟包装品Aの上縁部aを規制ガイド部材6,6によって両側から挟んで、定位置に規制保持するのである。
【0010】
なお規制ガイド部材の素材として、ある程度の可撓性と剛性とを有した薄いゴム板や塩ビ等のプラスチック板が好ましく使用できるが、これらに代えて可撓性と剛性とを有したブラシを利用することも可能で、被把持部の形状などに合わせて選択する。
【0011】
前述したように、ホルダー1は、軟包装品Aを投入後、所定のコンベヤにより物品箱詰め位置に高速移動される。ホルダー1が所定位置に停止すると、図5のように、規制ガイド部材6、6によって両側から挟んだ物品群の上縁部aを把持装置に具備されるロボットハンド8で把持して、ホルダー1から上方に取り出される。取り出し後、所要のローデイング工程を経て段ボール箱(ケース)2に詰め込まれる。なお、説明をわかりやすくするために、図示の例では1つのロボットハンド8が1個の軟包装品Aの上縁部を把持しているが、把持装置は実際には多数のロボットハンドを備えている。それらロボットハンドは、規制ガイド部材によって定位置に規制保持された多数の物品の上縁部を同時に把持してホルダー1から上方に取り出す。取り出し後、物品群は所要のローデイング工程を経て箱(ケース)2に一挙に詰め込まれるようになっている。
【0012】
図2に示すように、一対の規制ガイド部材6,6は対向する仕切壁4、4の内側に対向して取り付けられ、先端縁7、7は仕切枠5のほぼ対角線位置上で互いに触れあう如く配置されている。このように構成された仕切枠5内に軟包装品Aを投入すると、その上縁部aが規制ガイド部材6,6により仕切枠5の長辺方向に対して角度θ傾いた状態で規制保持される。よって、把持装置のロボットハンド8によって軟包装品の被把持部(上縁部)aを挟んで持ち上げ、図6のように軟包装品Aを把持したまま箱詰め位置に平行移動して箱(ケース)2に箱詰めすると、軟包装品の上縁部を箱(ケース)2の辺の方向に対して傾斜させた状態(傾斜角θ)で箱詰めすることができるから、密集効率の良い状態で箱詰めすることができる。
なお図7は、仕切枠5の対向壁上部4、4に設ける規制ガイド部材の別の取付け説明図である。規制ガイド部材の先端縁7は仕切枠の長辺に平行に形成されていてもよく、収納目的や軟包装品の材質などに合わせて適宜選択する。
【0013】
【発明の効果】
以上詳しく述べたように、本発明によれば、形状不安定な軟包装品を保管場所あるいは充填装置等から、予め立てた状態で所定数まとめて物品箱詰め位置に高速移動できる。また形状不安定な物品群をロボットハンドで機械的にピッキング(Picking)してケースへの箱詰め作業を自動化する際に、被把持位置が曲がったり変動しやすい物品のピッキング個所を定位置に規制保持することができるから、ロボットハンドによる物品のピッキング操作の迅速化が容易に達成でき、箱詰め作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】軟包装品Aの箱詰め包装方法の一例を示した説明図である。
【図2】本ホルダーの一例を示す平面図である。
【図3】図2のホルダーの側面図である。
【図4】図4(A)は軟包装品の上縁部を規制ガイド部材6により両側から挟んだ状態を示した概略断面図である。図4(B)は仕切枠5の中に投入された軟包装品を示した概略断面図である。
【図5】ロボットハンドによって軟包装品の被把持部(上縁部)を挟んで持ち上げた状態を示した説明図である。
【図6】軟包装品Aを箱(ケース)2に箱詰めした説明図である。
【図7】仕切枠5の対向壁上部に設ける規制ガイド部材の取付け説明図である。
【符号の説明】
A 軟包装品
1 ホルダー
2 箱(ケース)
3 蓋
4 壁
5 仕切枠
6 規制ガイド部材
7 規制ガイド部材の先端縁
8 ロボットハンド

Claims (2)

  1. 液体や粉体等の流動性のある物品を袋詰めしてなる軟包装品を集積搬送またはケースに箱詰めする際に使用され、軟包装品を1個単位で上面から出し入れできるホルダーであって、全体として有底筒型状をしているとともに、軟包装品を所定の姿勢に保持するための、壁で区切られた単位の仕切枠が多数連設され、かつ各単位の仕切枠の対向壁上部に、収容した軟包装品の上縁部を定位置に保持するための一対の弾性材料製の薄板又はブラシからなる可撓性を有した規制ガイド部材を、略水平状態で、先端縁が直線状になるように、向き合わせに取り付けたことを特徴とする軟包装品のホルダー。
  2. 規制ガイド部材の先端縁は、各単位の仕切枠のほぼ対角線位置上で互いに触れあうか、もしくは所定の間隙を挟んで近接するように配置されていることを特徴とする請求項1記載の軟包装品のホルダー。
JP08236699A 1999-03-25 1999-03-25 軟包装品のホルダー Expired - Fee Related JP3585765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08236699A JP3585765B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 軟包装品のホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08236699A JP3585765B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 軟包装品のホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000281016A JP2000281016A (ja) 2000-10-10
JP3585765B2 true JP3585765B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=13772598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08236699A Expired - Fee Related JP3585765B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 軟包装品のホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585765B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195734A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器の把持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000281016A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857311A (en) Process and apparatus for introducing compressible packs into a container
JP6156629B2 (ja) 矩形形状品の箱詰め装置
US2893550A (en) Package for globular articles and method of forming same
KR20150087279A (ko) 자동화된 백 취급
JP5753643B2 (ja) 段ボール箱詰めシステム
US20240174403A1 (en) Systems and methods for providing shipping of orders in an order fulfillment center
JP3585765B2 (ja) 軟包装品のホルダー
WO2007020401A1 (en) Packaging process and containers formed thereby
WO1999037540A2 (en) Method of and apparatus for packaging infusion packages
JP4067066B2 (ja) チュ−ブ状軟体商品の自動集合箱詰方法及びその装置
RU2244667C2 (ru) Способ порядного взятия пакетных упаковок
JPWO2019049773A1 (ja) 移載装置
US6189294B1 (en) Packaging for highly perishable, flexible slices of food, and process for inserting the slices
JP2904136B2 (ja) 袋自動梱包方法及びその装置、並びに袋積み付け用ロボットのロボットハンド装置
US11377282B2 (en) Use of a tray for conveying pouches for flexible containers and methods and machines using such tray
EP0695699A1 (en) Packaging for food products in modified atmosphere
JP2013249091A (ja) 収容袋
JP2011016580A (ja) 段ボール箱詰めシステム
JP2574055Y2 (ja) シュリンク包装装置
JPH06219546A (ja) 自動箱詰め装置における自動整列装置
JP6969967B2 (ja) 口栓付きパウチ容器の箱詰め装置
JPS6023105A (ja) 計量包装され、かつ、軟包装された商品の自動ケ−ス詰め装置
JP2504902B2 (ja) パック包装物の積込装置
JP3493378B2 (ja) 物品の箱詰め包装方法及び装置
JP4609614B2 (ja) 商品の自動箱詰方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees