JP3584237B2 - ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム - Google Patents

ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3584237B2
JP3584237B2 JP2001370596A JP2001370596A JP3584237B2 JP 3584237 B2 JP3584237 B2 JP 3584237B2 JP 2001370596 A JP2001370596 A JP 2001370596A JP 2001370596 A JP2001370596 A JP 2001370596A JP 3584237 B2 JP3584237 B2 JP 3584237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unloading
tank
amount
measuring device
lorry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001370596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003171000A (ja
Inventor
信介 前芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kiki Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001370596A priority Critical patent/JP3584237B2/ja
Publication of JP2003171000A publication Critical patent/JP2003171000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584237B2 publication Critical patent/JP3584237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンクの液量測定装置からの信号を受けて、所定量をローリー車からタンクへ自動的に荷卸しを行うローリー車からタンクへの自動荷卸しシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、ローリー車のハッチは2KLおよび4KL等の複数のハッチに区切られており、荷卸しの際に、万一該当タンクの受入許容量がIKL等、ハッチの容量より少ない場合は、図1に示されているハッチ蓋1を開けて各ハッチ2内に取り付けられている容量を刻んだ尺棒3の目盛を見ながら手動による所定量の荷卸しを行っている。
【0003】
また、単独荷卸しの場合、受入側タンクに設けられた液量測定装置からの信号を、ローリー車に搭載した制御盤にて受けるとともに、荷卸し可能量を算出し、同可能量よりローリー車のハッチ容量のほうが大きい場合は、オーバーフローの危険性があるとして、荷卸しが行えないようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の荷卸しでは、次の問題がある。
【0005】
(1)荷卸し中は、タンクローリー車上部にあるハッチ蓋を開けて内部に設けられた尺棒にて容量を確認していなければならず、作業に非常に手間がかかる。
【0006】
(2)ローリー車上部に頻繁に上り下りしなければならず、万一の落下等、非常に危険である。
【0007】
(3)所定の量になるまで尺棒を監視していなければならず、爆発性ガスの雰囲気中に常に身をさらすことになり、引火・爆発等、非常に危険である。
【0008】
(4)目視で荷卸しを行わなければならず、見落とし、見誤り等によるオーバーフロー事故が発生し易く非常に危険である。
【0009】
(5)単独荷卸しを行おうとしても、受入側タンクの荷卸し可能量よりハッチ容量の方が大きい場合、荷卸しができず、そのまま持ち帰るなど、作業に無駄が生じている。
【0010】
(6)ローリー車の各ハッチに液量測定装置を設けると前記(1)〜(5)を解決できるが非常に高価になり、ローリー会社の負担が非常に大きいものとなっている。
【0011】
そこで、本発明は、作業性及び作業者の安全性が向上し、引火・爆発等の危険性をなくすことができるローリー車からタンクへの自動荷卸しシステムを提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のローリー車からタンクへの自動荷卸しシステムは、タンクに設置された液量測定装置からの信号を受けて荷卸し可能量を計算し、同可能量を液量測定装置に送信し、所定量に達した信号を液量測定装置から受けてバルブを自動的に閉止し荷卸しを終了させる制御装置をローリー車に搭載したことを特徴とする。
【0013】
前記構成において、所定量を超えて荷卸しが行われた場合、または、荷卸し中に液量測定装置との信号が途絶えた場合、バルブを自動的に閉止し荷卸しを中止するように構成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明のローリー車からタンクへの自動荷卸しシステムを示す図である。ローリー車4には、荷卸しを行う地下タンク5の液量測定装置6からの信号を受けてバルブ7を開閉する制御装置8を設ける。液量測定装置6と制御装置8の通信は、有線、無線、光信号等のいずれを使用してもよい。
【0015】
液量測定装置6からの信号を受けて所定量の荷卸しが完了したら、自動的にバルブ7が閉まるようにする。バルブ7は電動、エアー等のいずれでもよく、また、図1に示す例ではローリー車4に設けているが、バルブ7は地下タンク5側の注油口9の下部に設けてもよい。
【0016】
制御装置8は、液量測定装置6から送られる地下タンクデータに基づき、地下タンクヘの最適荷卸し可能量を計算し、その荷卸し可能量を液量測定装置6へ送る。液量測定装置6は、地下タンクの現在の液量に荷卸し可能量を加算して終了値とし、荷卸し中に地下タンクの液量がこの終了値に達すると制御装置8へ荷卸し終了信号を送る。制御装置8はこの信号を受け、バルブ7を閉止して荷卸しを終了する。
【0017】
何らかの理由により万一、終了値での荷卸し終了信号が液量測定装置6から発せられず、荷卸しが継続された場合、あらかじめ設定した上限値になった時点でバルブを閉止し荷卸しを強制的に終了させるようにする。
【0018】
また、荷卸し中に液量測定装置6との通信が途絶えた場合は、バルブを閉止し荷卸を強制的に終了させるようにする。
【0019】
すなわち、制御装置8は荷卸し中、液量測定装置6から送られる地下タンク5の液量を監視し、タンク全容量に達したとき、またはあらかじめ設定した上限値に達したときには、液量測定装置6から荷卸し終了信号を受信しなくても強制的に荷卸しを終了できる。
【0020】
液量測定装置6は、荷卸中、液面センサー6aに何らかの異常が発生し液量の測定が困難となったときには、制御装置8へ荷卸し終了信号を送る。
【0021】
荷卸し量に対する液量測定装置6の測定に時間差が生じる場合、時間差から荷卸し量を算出して、あらかじめ終了値に組み込んでおくこともできる。また、注油管内の量についても、あらかじめ終了値への組み込みが可能である。
【0022】
次ぎに動作手順について説明する。
【0023】
(1)制御装置8は、荷卸し前に液量測定装置6から地下タンク5の全容量、液量等のデータを受信する。
【0024】
(2)制御装置8は、地下タンク5の全容量および液量から荷卸し可能量を算出する。荷卸し可能量がハッチ2の容量より大きい場合、または等しい場合は、オーバーフローのおそれがないため、バルブ7を開き荷卸しを通常通り開始する。もし、荷卸し可能量がハッチ2の容量より小さい場合は、荷卸し可能量、または、最適な量を荷卸し量とし、液量測定装置6へ送信する。
【0025】
(3)液量測定装置6は、地下タンク5の現在の液量に荷卸し量を加算し、終了値として記憶する。
【0026】
(4)荷卸中、液量測定装置6は地下タンク5の液量と終了値を逐次比較し、さらに制御装置8に現在の液量を逐次送信する。
【0027】
(5)液量測定装置6は地下タンク5の液量が終了値に達すると、荷卸し終了信号を制御装置8へ送信する。これを受信した制御装置8はバルブ7を閉止し荷卸しを終了する。
【0028】
【発明の効果】
本発明の効果は次のとおりである。
【0029】
(1)ハッチ内の尺棒を監視する必要がなく、自動的に荷卸しが行えるため、作業性が大幅に向上した。
【0030】
(2)ローリー車上部へは必要最小限の上り下りで済み、また爆発製ガスの雰囲気中に長時間身をさらさずに済むため作業者の安全性が大幅に向上した。
【0031】
(3)見落とし・見誤りなどによるオーバーフロー事故がなくなり、引火・爆発等の危険性が大幅に減少した。
【0032】
(4)単独荷卸しにおいても、最適量の荷卸しが可能となり安全性および作業効率が大幅に向上した。
【0033】
(5)ローリー車のハッチに液量測定装置を設ける必要が皆無となり、ローリー会社の負担が大幅に減少した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のローリー車からタンクへの自動荷卸しシステムを示す図である。
【符号の説明】
1:ハッチ蓋 2:ハッチ 3:尺棒 4:ローリー車 5:タンク 6:液量測定装置 6a:液面センサー 7:バルブ 8:制御装置(車載コンピュータ) 9:注油口

Claims (2)

  1. タンクに設置された液量測定装置からの信号を受けて荷卸し可能量を計算し、同可能量を液量測定装置に送信し、所定量に達した信号を液量測定装置から受けてバルブを自動的に閉止し荷卸しを終了させる制御装置をローリー車に搭載したことを特徴とするローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム。
  2. 所定量を超えて荷卸しが行われた場合、また、荷卸中に液量測定装置との信号が途絶えた場合、バルブが自動的に閉止し荷卸しを中止することを特徴とする請求項1記載のローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム。
JP2001370596A 2001-12-04 2001-12-04 ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム Expired - Fee Related JP3584237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370596A JP3584237B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370596A JP3584237B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003171000A JP2003171000A (ja) 2003-06-17
JP3584237B2 true JP3584237B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=19179795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370596A Expired - Fee Related JP3584237B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584237B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4025736B2 (ja) * 2003-12-16 2007-12-26 昭和機器工業株式会社 液量伝送システム
JP4335173B2 (ja) * 2005-05-30 2009-09-30 株式会社富永製作所 給油所の荷下しシステム
JP6037242B2 (ja) * 2014-10-16 2016-12-07 株式会社タツノ 給油所システム
JP6020847B2 (ja) * 2014-10-16 2016-11-02 株式会社タツノ ベーパ回収装置及び給油所システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003171000A (ja) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112074482B (zh) 起重机的感测装置和检测起重机的提升状况的方法
EP2707320B1 (en) Managing remote control of an elevator system
CN102815612A (zh) 在设置过程期间监控起重机安全的方法以及起重机和起重机控制装置
JP3584237B2 (ja) ローリー車からタンクへの自動荷卸しシステム
KR20080003770A (ko) 공압식 레벨 제어 시스템을 구비한 차량
EP2300349A1 (en) Method of controlling rotation speed of motor of speed-controllable hoist drive, and hoist drive
CN106527324B (zh) 加油站网络化安全计量监控系统
US5019800A (en) System for measuring the oil level of an oil pan of the crankcase of an internal combustion engine
CN112390196B (zh) 一种安全起升的控制系统
CN115931094A (zh) 一种矿车称重系统及矿车称重方法
CN212356514U (zh) 一种可燃液体、液化烃安全装车系统
JPH0459572B2 (ja)
CN113816253A (zh) 钢卷称重装置
DK1490288T3 (en) Load control system, preferably for boom cranes
JP2014223932A (ja) 貯液タンクへの燃料補給方法及び燃料補給装置
EP0805121B1 (en) Safety system for tank lorries
CN217845577U (zh) 一种消防车防坠落试验装置
JP3046510B2 (ja) レードルクレーンの主巻フック外れ検出装置
CN114682772B (zh) 一种鱼雷罐自动折铁控制方法
CN210708961U (zh) 油气流量监测仪
JP3045469B2 (ja) 給油所における在庫量調整システム
EP0468805B1 (en) A diagnostic system for a material handling vehicle
JPH05278797A (ja) 混油およびオーバフロー防止装置
JPS6479621A (en) Loading weight detecting system
CN117287621A (zh) 智能化冷冻液化气体汽车罐车充装设备及控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3584237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees