JP3583795B2 - 測位結果表示装置 - Google Patents

測位結果表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3583795B2
JP3583795B2 JP22413093A JP22413093A JP3583795B2 JP 3583795 B2 JP3583795 B2 JP 3583795B2 JP 22413093 A JP22413093 A JP 22413093A JP 22413093 A JP22413093 A JP 22413093A JP 3583795 B2 JP3583795 B2 JP 3583795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
name data
course
address name
street
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22413093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777429A (ja
Inventor
登 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP22413093A priority Critical patent/JP3583795B2/ja
Publication of JPH0777429A publication Critical patent/JPH0777429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583795B2 publication Critical patent/JP3583795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、測位装置においてその測位結果の表示に使用される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両、船舶等の移動体を運行する際、当該移動体の運行への支援として、当該移動体が現在どの地点にあるかを操縦者に知らせることが好ましい。また、山、野原、海上等で活動している個人に対しても、同様の支援が望ましい。このような支援を可能とする装置としては、近年、各種の測位装置が開発・販売されている。測位装置とは、自位置を無線や各種センシングの手法によって測定し(測位)、これにより得られた位置情報を表示装置等の手段を用いて使用者(操縦者、携帯者等)に知らしめる装置である。
【0003】
測位装置としては、GPS(Global Positioning System )、ロラン等の測位システムに準拠したものがある。この種の測位システムにおいては、軌道上の衛星から送信された電波の伝達時間や、複数の局から送信された信号間の位相差を利用して、自位置を測定している。また、測位結果の蓄積により、移動体や携帯者の針路を測定できる。測位装置としては、さらに、推測航法を用いた装置もある。この種の装置においては、搭載に係る移動体等の移動(速度や方向)がセンサを用いて計測される。従って、初期位置がわかっていれば測位を行うことができ、また針路を知ることができる。
【0004】
これらの測位装置により得られ自位置を示す位置情報は、表示等に供される。例えば、小型で移動体への搭載や使用者による携帯に便利なLCD等の表示装置の画面上に、当該位置情報に基づき自位置が表示される。また、上記測位装置により得られる位置情報は、通常、緯度経度の形態を有しているから、この表示は通常、緯度経度の形態で行われる。
【0005】
また、この表示は、マップマッチングと組み合わせて行うことができる。マップマッチングにおいては、道路等の位置、形状等の情報から構成された地図データベースを用いる。すなわち、測位装置により得られた位置情報をキーとして用い、地図データベースを参照することにより、当該地図データベース上から、自位置を含む地図をデータとして読み出すことができ、読み出した地図を表示装置の画面上に表示すると共に自位置をその上に重畳表示することができる。さらに、その際、測位装置から得られている位置情報を地図情報上の道路の位置と比較することにより、測位誤差を排除することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
測位結果を緯度経度等の形態で表示する場合、自位置を緯度経度で表現しあるいは把握することに習熟していない一般の使用者は、表示された自位置を迅速に読み取り判断することができない。また、測位結果を地図表示の上に重ねて表示する場合、地図の読取りに習熟していない使用者や、初めての土地で行動しており表示されている地図に馴染みのない使用者にとっては、やはり、使い勝手の悪さが生じる。
【0007】
これらの不具合を防止するため、番地表示を行うことも考えられる。すなわち、緯度経度による位置表示や地図による位置表示に馴染んでいない使用者であっても、日常生活で親しんでいる番地表示であれば、上述のような不具合は生じにくいと考えられる。
【0008】
しかし、番地は、道路を境としてその左右で違う番地となっていることが多い。従って、道路に沿って移動しながら位置表示を行おうとすると、搭載に係る移動体や携帯者のふらつきあるいは測位誤差等による測位結果のふらつきに伴い、表示される番地が頻繁に交互に変化する。このような変化は、自位置を示す番地の視認の困難さを発生させる。
【0009】
本発明は、このような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、搭載に係る移動体や携帯者のふらつきあるいは測位誤差等による測位結果のふらつきに伴う番地表示の変化を防止することにより、測位結果表示装置において、視認性が向上した番地表示を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明の第1の構成は、地図上の位置と番地名、番地区分区間、道路とを対応付けるデータベースと、測位装置によって緯度経度の形態で得られる位置情報によりデータベースを参照し、位置情報をデータベース上の道路にマップマッチングすることにより、この位置情報により示される自位置の周辺について番地名データを得る手段と、針路情報に基づいた道路上の針路を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側にある番地区分区間で特定される番地名データを出力する手段と、出力された番地名データに対応する番地名を自位置の番地として表示する手段と、を備えることを特徴とする。
【0011】
本発明の第2の構成は、地図上の位置と番地名、番地区分区間、道路とを対応付けるデータベースと、測位装置によって緯度経度の形態で得られる位置情報によりデータベースを参照し、位置情報をデータベース上の道路にマップマッチングすることにより、この位置情報により示される自位置の周辺について番地名データを得る手段と、針路情報に基づいた道路上の針路を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側の番地区分区間で特定される番地名データと右側の番地区分区間で特定される番地名データを選択的に出力する手段と、出力された番地名データに対応する番地名を自位置の番地として表示する手段と、を備えることを特徴とする。
【0012】
本発明の第3の構成は、地図上の位置と番地名とを対応付けるデータベースと、測位装置によって緯度経度の形態で得られる位置情報によりデータベースを参照することにより、この位置情報により示される自位置の周辺について番地名データを得る手段と、針路情報を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側にある番地名データを出力するのか、それとも針路に対して左側の番地名データと右側の番地名データを選択的に出力するのかを、指定する手段と、指定に応じ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側にある番地名データを固定的に出力する手段と、指定に応じ、針路情報を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側の番地名データと右側の番地名データを選択的に出力する手段と、出力された番地名データに対応する番地名を自位置の番地として表示する手段と、を備えることを特徴とする。
【0013】
【作用】
本発明の第1の構成においては、まず、測位装置によって緯度経度の形態で得られる位置情報によりデータベースが参照される。このデータベースは、地図上の位置と番地名とを対応付けている。従って、この参照により、自位置の周辺について番地名データを得ることができる。さらに、得られた自位置周辺の番地名データの中から、針路情報を参照しつつ、針路に対して左側又は右側の番地名データが出力される。出力された番地名データに対応する番地名は、自位置の番地として表示される。従って、針路(例えば道路)の左右いずれかの番地名が固定的に表示されるため、搭載に係る移動体や携帯者のふらつきあるいは測位誤差等による測位結果のふらつきに伴う番地表示の変化が防止される。
【0014】
本発明の第2の構成においては、表示に係る番地名データの選択が、左右選択的に行われる。すなわち、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側の番地名データと右側の番地名データとが、針路情報を参照しつつ、選択出力される。従って、この構成においても、第1の構成と同様の作用が生じる。
【0015】
本発明の第3の構成においては、番地名の表示として、第1の構成に係る態様と第2の構成に係る態様とが、選択指定可能である。すなわち、番地名の表示に当たって、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側の番地名データを出力するのか、それとも針路に対して左側の番地名データと右側の番地名データを選択出力するのかが、指定される。番地名データの出力は、この指定に応じていずれかの態様で実行される。従って、この構成においては、第1及び第2の構成に係る作用が共に生じると共に、表示態様の選択幅の拡大という作用が生じる。
【0016】
【実施例】
以下、本発明の好適な実施例について図面に基づき説明する。
【0017】
図1には、本発明の第1実施例に係る装置の構成が示されている。この図に示される装置は、測位部1、経緯度−番地変換/読取部2、番地地図データベース3、道路左右側番地選択処理部4、針路測定部5及び表示部6から構成されている。
【0018】
測位部1は、使用者の位置を測定し、測定した自位置を示す位置情報を経緯度−番地変換/読取部2に供給する。測位部1は、例えば、GPS、ロラン等の受信機や、推測航法とマップマッチングの結合処理部などとして構成できる。経緯度−番地変換/読取部2に供給される位置情報は、緯度経度の形態を有している。
【0019】
番地地図データベース3は、番地名、番地区分区間、道路等に関する情報を、緯度経度と対応付けて記憶するデータベースである。経緯度−番地変換/読取部2は、測位部1から供給される位置情報により番地地図データベース3上の情報を参照する。この参照により、自位置を示す位置情報が緯度経度の形態から番地名の形態に変換され、自位置及びその周辺の番地名を示す番地名データが得られる。得られた番地名データは、道路左右側番地選択処理部4に供給される。
【0020】
一方、針路測定部5は、使用者の針路を測定する。測定の結果得られる針路データは、道路左右側番地選択処理部4に供給される。道路左右側番地選択処理部4は、針路測定部5から供給される針路データに基づき、経緯度−番地変換/読取部2から供給される番地名データのうち針路(道路等)の左側の番地を示すデータを選択し、表示部6に出力する。表示部6はLCD等の表示装置として構成されている。表示部6は、道路左右側番地選択処理部4から供給される番地名データに基づき、その画面上に番地名を表示する。
【0021】
従って、本実施例によれば、番地表示を行っているため、緯度経度、地図等の形態による表示に習熟していない使用者にとっても読み取りやすい表示となる。また、表示される地名が常に針路左側の地名となるため、測位結果のふらつき等に起因した視認性の低下は発生せず、自位置の認識が容易になる。また、この実施例は、針路の左側の番地名を表示するよう構成しているため、日本のように車両が道路の左側を走行する国において、車両に搭載するのに適している。なお、本発明を、針路の左側ではなく右側を選択するように構成してもよいのはいうまでもない。
【0022】
図2には、本発明の第2実施例に係る装置の構成が示されている。この実施例においては、測位部1が、測位により得られた自位置に係る位置情報に基づき針路測定を実行しており、その結果を道路左右側番地選択処理部4に供給している。従って、この実施例においても、第1実施例と同様の効果が得られる。また、針路測定部5を設ける必要がなくなる。
【0023】
図3には、本発明の第3実施例に係る装置の構成が示されている。この実施例においては、第1実施例の構成に更にキー入力部7が付加されている。キー入力部7は、針路の左側の番地名を表示するのか、針路の右側の番地名を表示するのか、それとも左右交互に表示するのかを指定する手段であり、使用者によって操作される。道路左右側番地選択処理部4は、キー入力部7により針路の左側の番地名を表示する旨の指定がなされた場合、針路の左側の番地名データを選択して表示部6に供給する。道路左右側番地選択処理部4は、キー入力部7により針路の右側の番地名を表示する旨の指定がなされた場合、針路の右側の番地名データを選択して表示部6に供給する。そして、左右交互に表示する旨の指定がなされた場合、道路左右側番地選択処理部4は、針路の左側の番地名データと右側の番地名データを交互に表示部6に供給する。従って、この実施例においては、第1実施例において得られる効果に加え、表示に係る番地名の選択幅の拡大や表示態様の多様化等の効果が得られる。
【0024】
図4には、本発明の第4実施例に係る装置の構成が示されている。この実施例においては、第2実施例の構成に更にキー入力部7が付加されている。この実施例におけるキー入力部7及び道路左右側番地選択処理部4の機能は第3実施例と同様である。ただし、道路左右側番地選択処理部4に供給される針路データが測位部1から得られる点が、第3実施例と異なっている。従って、この実施例においては、第2実施例及び第3実施例双方の効果が得られる。
【0025】
図5には、本発明の第5実施例に係る装置の構成が示されている。この実施例は、第1乃至第4実施例に係る構成がいずれも設けられている。従って、各実施例の機能・効果をいずれも実現できる。加えて、道路左右側番地選択処理部4は、測位部1により得られる針路データと針路測定部5により得られる針路データを選択的に又は併せて使用することができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側の番地名データを番地表示に固定的又は選択的に使用するようにしたため、測位結果のふらつき等に伴う番地表示の変化を発生させることなく視認性の高い番地表示を行うことができる。また、緯度経度、地図等の形態による表示に習熟していない使用者にとっても読み取りやすい表示を行うことができる。
【0027】
また、本発明によれば、番地名の表示態様を選択指定可能にしたため、さらに使用性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3実施例に係る装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4実施例に係る装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第5実施例に係る装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 測位部
2 経緯度−番地変換/読取部
3 番地地図データベース
4 道路左右側番地選択処理部
5 針路測定部
6 表示部
7 キー入力部

Claims (3)

  1. 地図上の位置と番地名、番地区分区間、道路とを対応付けるデータベースと、
    測位装置によって緯度経度の形態で得られる位置情報によりデータベースを参照し、位置情報をデータベース上の道路にマップマッチングすることにより、この位置情報により示される自位置の周辺について番地名データを得る手段と、
    針路情報に基づいた道路上の針路を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側にある番地区分区間に対応付けられた番地名データを固定的に出力する手段と、
    出力された番地名データに対応する番地名を自位置の番地として表示する手段と、
    を備えることを特徴とする測位結果表示装置。
  2. 地図上の位置と番地名、番地区分区間、道路とを対応付けるデータベースと、
    測位装置によって緯度経度の形態で得られる位置情報によりデータベースを参照し、位置情報をデータベース上の道路にマップマッチングすることにより、この位置情報により示される自位置の周辺について番地名データを得る手段と、
    針路情報に基づいた道路上の針路を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側の番地区分区間に対応付けられた番地名データと右側の番地区分区間に対応付けられた番地名データを選択的に出力する手段と、
    出力された番地名データに対応する番地名を自位置の番地として表示する手段と、
    を備えることを特徴とする測位結果表示装置。
  3. 請求項1記載の測位結果表示装置において、
    針路情報を参照しつつ、自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側の番地名データと右側の番地名データを選択的に出力する手段と、
    自位置周辺の番地名データの中から針路に対して左側又は右側の番地区分区間に対応付けられた番地名データを選択するのか、それとも針路に対して左側の番地区分区間に対応付けられた番地名データと右側の番地区分区間に対応付けられた番地名データを選択的に出力するのかを、指定する手段と、
    を備え、
    指定に応じて番地名データの出力を実行することを特徴とする測位結果表示装置。
JP22413093A 1993-09-09 1993-09-09 測位結果表示装置 Expired - Fee Related JP3583795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22413093A JP3583795B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 測位結果表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22413093A JP3583795B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 測位結果表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777429A JPH0777429A (ja) 1995-03-20
JP3583795B2 true JP3583795B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16809017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22413093A Expired - Fee Related JP3583795B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 測位結果表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583795B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226700B (zh) * 2011-03-16 2013-01-30 山东大学 一种用于立交桥路网电子地图匹配的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223490A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JP2995687B2 (ja) * 1990-06-06 1999-12-27 マツダ株式会社 車両用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777429A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440850B2 (en) Navigation system and the operating method thereof
US5400254A (en) Trace display apparatus for a navigation system
US5473324A (en) Map display apparatus
JP2004138888A (ja) 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラム
US6222485B1 (en) Use of desired orientation in automotive navigation equipment
EP2275779B1 (en) Automotive navigation system
EP1079355A2 (en) Navigation apparatus and information generating apparatus
JP2001042764A (ja) 地図表示装置
JP3409419B2 (ja) ナビゲーションシステム、車載用ナビゲーション装置および携帯用ナビゲーション装置
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
US9476726B2 (en) Navigation apparatus and navigation method
JP3583795B2 (ja) 測位結果表示装置
US6850838B2 (en) Navigation system
US20060109144A1 (en) A method and device for customizing a local map with a grid that can be rotated and zoomed
JPH05313583A (ja) ナビゲーション装置
JPH07301543A (ja) ナビゲーション装置
JPH0814930A (ja) ナビゲーション装置
EP1837624B1 (en) Navigation apparatus
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JPH06289121A (ja) 測位装置
JP3893284B2 (ja) ナビゲーション装置
KR200322391Y1 (ko) 차량의 위치정보를 포함한 지도이미지 표시장치
JP2799265B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1047989A (ja) 目標物表示装置
JP2004117516A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees