JP3582528B2 - Disc reproducing apparatus and disc reproducing method - Google Patents

Disc reproducing apparatus and disc reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP3582528B2
JP3582528B2 JP2003290501A JP2003290501A JP3582528B2 JP 3582528 B2 JP3582528 B2 JP 3582528B2 JP 2003290501 A JP2003290501 A JP 2003290501A JP 2003290501 A JP2003290501 A JP 2003290501A JP 3582528 B2 JP3582528 B2 JP 3582528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information data
data
control information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003290501A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004006041A (en
Inventor
いづみ 木村
宗洋 西岡
敏文 竹内
博 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003290501A priority Critical patent/JP3582528B2/en
Publication of JP2004006041A publication Critical patent/JP2004006041A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3582528B2 publication Critical patent/JP3582528B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ディスク再生技術、特に、ディジタルオーディオディスクのような主情報としての音声信号と共に時間情報等のサブコードが記録されたディスクをN倍速動作で再生可能とした出力レート変換機能付きのディスク再生技術に関する。 The present invention relates to a disk playback technology , and in particular, to a disk having an output rate conversion function that enables a disk, such as a digital audio disk, on which a subcode such as time information is recorded together with an audio signal as main information to be played back at N times speed operation. Reproduction technology .

N倍速再生を行ない、ディスクの再生時に外力等によって不慮に情報読取手段が移動させられたことによって間欠的なアクセスを行なう再生処理としては、コンパクトディスク(CD)から再生されたディジタルオーディオデータをメモリに書き込み、トラック飛びが発生した時点から情報読取手段をトラック飛び以前の位置に移動させる間、メモリでディスクからの再生データの書込みを停止して標本化周波数の一定周期で読み出すようにしたものが知られている。これによると、ディジタル・アナログ変換される再生データは不連続となることはなく、連続に再生できるようになされている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭62−150560号公報
The reproduction process for performing N-times speed reproduction and performing intermittent access when the information reading means is accidentally moved by an external force or the like during reproduction of the disc includes digital audio data reproduced from a compact disc (CD) in a memory. While the information reading means is moved to the position before the track jump from the time when the track jump occurs, the writing of the reproduction data from the disk is stopped in the memory and the data is read at a constant sampling frequency. Are known. According to this, reproduction data to be digital-to-analog converted does not become discontinuous and can be reproduced continuously (for example, see Patent Document 1).
JP-A-62-150560

上記従来技術では、情報読取手段が不慮に移動させられてから正規の位置に戻るまでの間、ノイズの発生や再生の一時中断といった異常再生状態は生ずることがないが、再生データを正確に連続的につなげるためのデータ管理に関して配慮がされていなかった。即ち、時間情報のサブコードは、ディスクの読取り位置に対応させるため、読取りタイミングで出力されるが、再生音声データは、ディスクの回転むらを吸収するため、一旦メモリに書き込まれ、水晶発振器からの一定周波数のクロックで規定されるタイミングで読み出されることから、サブコードと音声データの間に一対一の正確な対応が付けられなくなる。   In the above-mentioned prior art, an abnormal reproduction state such as generation of noise or temporary suspension of reproduction does not occur between the time when the information reading means is accidentally moved and the time when the information reading means returns to the normal position. No consideration was given to data management for the purpose of connection. That is, the subcode of the time information is output at the read timing in order to correspond to the read position of the disk, but the reproduced audio data is temporarily written to the memory to absorb the uneven rotation of the disk, and is read from the crystal oscillator. Since the sub-code and the audio data are read at the timing specified by the clock of the fixed frequency, an accurate one-to-one correspondence cannot be provided.

本発明の第1の目的は、かかる問題を解消し、再生されたサブコードと音声データを常に正確に一対一に対応させることができ、この結果、かかる音声データとサブコードを用いてデータを正確に連続的につなげることができるようにした出力レート変換機能付きのディスク再生装置を提供することにある。   A first object of the present invention is to solve such a problem and make it possible to always make the reproduced subcode correspond to the audio data exactly one-to-one. As a result, the data can be converted using the audio data and the subcode. It is an object of the present invention to provide a disk reproducing apparatus having an output rate conversion function capable of accurately and continuously connecting.

また、本発明の第2の目的は、再生されたサブコードと音声データを常に正確に一対一に対応させることができ、この結果、間欠的にディスクからのデータ読み出しを行なっても、かかる音声データとサブコードを用いてデータを正確に連続的につなげることにより、N倍速出力とノーマル出力を得るのに、イコライザ、クロック再生の切り替えを不要とすることにある。   Further, a second object of the present invention is to enable the reproduced sub-code and the audio data to always correspond exactly one to one, so that even if the data is intermittently read from the disk, the audio data can be reproduced. By connecting data accurately and continuously using data and sub-codes, it is not necessary to switch between an equalizer and clock reproduction to obtain an N × speed output and a normal output.

上記目的を達成するために、本発明は、標準速度よりも速い速度となるように回転しているディスクから情報データ及び前記情報データに対応する制御情報を読み取って出力し、前記情報データ及び前記制御情報の処理を行い、前記情報データ及び前記制御情報を第1の記憶手段に記憶してから、前記情報データ及び前記制御情報を一対一に対応させて出力し、前記一対一に対応付けた情報データ及び前記制御情報を第2の記憶手段に記憶し、前記記憶されている前記情報データ及び制御情報を第1の出力レートあるいは前記第1の出力レートよりも速い第2の出力レートで出力することとする。 To achieve the above object, the present invention outputs by reading the control information associated from the rotating disk so as to be faster than the standard speed rate information data and the information data, the information data and the performs processing of the control information, the information data and the control information from the stored in the first storage means and outputting the information data and the control information in correspondence with one-to-one, associated with the one-to-one the information data and the control information stored in the second storage means, outputting the information data and the control information is the storage at a faster second output rate than the first output rate or the first output rate I will do it.

本発明によれば、トラック飛び等の原因による間欠アクセスを行った場合でも、信号処理部から出力されるデータに時間情報が付加されているのでデータのつなぎ点を正確に検出でき、出力データは、不連続となることなく、連続に再生することができる。   According to the present invention, even when intermittent access is performed due to a track jump or the like, time information is added to data output from the signal processing unit, so that a data connection point can be accurately detected, and output data is , And can be reproduced continuously without discontinuity.

また、データを一旦外部RAMに書き込んでから読み出し、書込みデータと読出しデータとの時間差を検出し、RAMのオーバーフローを検出してRAMへの書込みを禁止し、正しいデータのつなぎ点を検出してピックアップを移動し、アンダーフローを検出すると、RAMへの書込み禁止を解除して書込みを再開する間欠アクセスを行ない、RAMへの書込みが標準速度のN倍で読出しが標準速度であるような場合でも、出力データは、不連続となることなく、連続に再生することができる。   In addition, data is once written to the external RAM and then read, the time difference between the write data and the read data is detected, the overflow of the RAM is detected, the writing to the RAM is prohibited, and the connection point of the correct data is detected and picked up. When an underflow is detected, intermittent access is performed to release the write prohibition to the RAM and restart the write. Even if the write to the RAM is N times the standard speed and the read is the standard speed, The output data can be reproduced continuously without discontinuity.

以下、本発明の実施形態を、コンパクトディスク(CD)の再生装置を例に、図面により説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, taking a compact disc (CD) reproducing apparatus as an example.

図1は本発明による出力レート変換機能付きのディスク再生装置の一実施形態を示すブロック図であって、1はディスク、2はモータ、3はピックアップサーボ回路、3’はモータサーボ回路、4はピックアップ、5はプリアンプ、8は時間情報を含むサブコード、13はアクセスデータ、14はCD信号処理回路、15はRAM、16はアドレス情報、17は出力データ、18は時間情報検出部、19はアドレス制御回路、20はオーバーフロー/アンダーフロー情報、21はシステム制御マイコン、22,23は間欠アクセス情報、24は読出し情報、42は読出しクロック、44は読出しクロック生成回路、45は読出しクロック生成回路、46は切替信号、61は書込みアドレス生成用クロックである。   FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disk reproducing apparatus with an output rate conversion function according to the present invention, wherein 1 is a disk, 2 is a motor, 3 is a pickup servo circuit, 3 'is a motor servo circuit, and 4 is Pickup 5, preamplifier 8, subcode 8 including time information, 13 access data, 14 CD signal processing circuit, 15 RAM, 16 address information, 17 output data, 18 time information detector, 19 An address control circuit, 20 is overflow / underflow information, 21 is a system control microcomputer, 22 and 23 are intermittent access information, 24 is read information, 42 is a read clock, 44 is a read clock generator, 45 is a read clock generator, 46 is a switching signal, and 61 is a write address generation clock.

CDから再生されるディジタル信号には、オーディオディジタルデータのほかに、サブコード8が含まれている。このサブコード8では、図2に示すように、フレーム同期信号直後のエリアにP〜Wの8チャネルが割り当てられ、サブコード用同期信号S0,S1を含んで98フレームで完結する。サブコード8のうちのQチャネルは、時間情報や制御信号が記録されている上に、高い信頼性で再生できるようにするために、誤り検出符号が付加されている。   A digital signal reproduced from a CD includes a subcode 8 in addition to audio digital data. In the subcode 8, as shown in FIG. 2, eight channels P to W are allocated to the area immediately after the frame synchronization signal, and the subcode 8 is completed in 98 frames including the subcode synchronization signals S0 and S1. In the Q channel of the subcode 8, time information and control signals are recorded, and an error detection code is added to enable high-reliability reproduction.

図1において、モータ2によってディスク1を標準速(通常再生)時のN倍の速度で回転させ、ピックアップサーボ回路3で制御されるピックアップ4によってディスク1からデータが読み出される。この再生データはプリアンプ5を介してCD信号処理回路14に供給され、処理されて時間情報を含むサブコード8が付加されたオーディオデータが、アクセスデータ13として、標準速時の出力レートのN倍の出力レートで出力される。   In FIG. 1, the disk 1 is rotated at a speed N times the normal speed (normal reproduction) by a motor 2, and data is read from the disk 1 by a pickup 4 controlled by a pickup servo circuit 3. The reproduced data is supplied to the CD signal processing circuit 14 via the preamplifier 5 and the audio data to which the sub-code 8 including the time information is added as the access data 13 is N times the output rate at the standard speed. Is output at the output rate.

CD信号処理回路14からは、また、再生データに同期した書込みアドレス生成用クロック61とサブコード8が出力され、書込みアドレス生成用クロック61はアクセスデータ13とともにアドレス制御回路19に、サブコード8はシステム制御マイコン21に夫々供給される。   The CD signal processing circuit 14 also outputs a write address generation clock 61 and a subcode 8 synchronized with the reproduction data. The write address generation clock 61 is transmitted to the address control circuit 19 together with the access data 13, and the subcode 8 is output to the subcode 8. Each is supplied to the system control microcomputer 21.

かかるN倍の出力レートのアクセスデータ13は、アドレス制御回路19によって制御されるRAM15に書き込まれ、読み出される。このときのRAM15のアドレス情報16として、アドレス制御回路19により、書込みアドレスがCD信号処理回路14からの書込みアドレス生成用クロック61から生成され、また、読出しアドレスが標準速用の読出しクロック生成回路44からの読出しクロック42から生成される。従って、RAM15では、標準速のN倍速で書込みが行なわれ、標準速(1倍速)の出力レートで読出しが行なわれる。   The access data 13 having such an N-times output rate is written to and read from the RAM 15 controlled by the address control circuit 19. At this time, as the address information 16 of the RAM 15, a write address is generated from the write address generation clock 61 from the CD signal processing circuit 14 by the address control circuit 19, and a read address is generated from the standard speed read clock generation circuit 44. From the read clock 42. Accordingly, in the RAM 15, writing is performed at N times the standard speed, and reading is performed at the standard (1 ×) output rate.

ここで、アドレス制御回路19とその周辺回路について説明する。   Here, the address control circuit 19 and its peripheral circuits will be described.

アドレス制御回路19では、RAM15の書込みアドレス・読出しアドレスであるアドレス情報16が生成される。ディスク1が音声ディスクである場合、システム制御マイコン21はサブコード8から再生信号が音声データであると判断し、切替信号46により、標準速の読出しクロック生成回路44を選択して標準速の読出しクロックがアドレス制御回路19に供給されるようにする。アドレス制御回路19では、この標準速の読出しクロックに基づいて読出しアドレスが生成される。従って、CD信号処理回路14からN倍の出力レートで出力されてRAM15に書き込まれたアクセスデータ13は、このRAM15から標準速のレートで読み出される。   The address control circuit 19 generates address information 16 which is a write address and a read address of the RAM 15. If the disk 1 is an audio disk, the system control microcomputer 21 determines from the subcode 8 that the reproduction signal is audio data, selects the standard speed read clock generation circuit 44 by the switching signal 46, and reads the standard speed read clock. The clock is supplied to the address control circuit 19. The address control circuit 19 generates a read address based on the standard speed read clock. Therefore, the access data 13 output from the CD signal processing circuit 14 at an N-fold output rate and written into the RAM 15 is read from the RAM 15 at a standard rate.

ところで、CD信号処理回路14はN倍速動作し、RAM15に書き込むタイミングは標準速のN倍の速度であるが、RAM15から音声データを読み出すタイミングが標準速(1倍速)であるため、そのままでは、RAM15から全データを読み出す前にRAM15がオーバーフローとなってしまう。そこで、時間情報検出部18を含むアドレス制御回路19とシステム制御マイコン21により、かかるオーバーフローを防止するための書込み/読出し制御が行なわれる。   By the way, the CD signal processing circuit 14 operates at N times speed, and the timing of writing to the RAM 15 is N times the standard speed, but the timing of reading audio data from the RAM 15 is the standard speed (1 × speed). Before reading all data from the RAM 15, the RAM 15 overflows. Therefore, the address control circuit 19 including the time information detecting section 18 and the system control microcomputer 21 perform write / read control for preventing such overflow.

即ち、アドレス制御回路19の時間情報検出部18は、アクセスデータ13をもとに書込み時の時間情報の検出を行ない、これとシステム制御マイコン21からのディスクの読出し情報24とを用いてRAM15での書込み時の時間情報と読出し時の時間情報との時間差情報を検出し、この時間差情報の検出結果をもとにRAM15がオーバーフローしたか否か、アンダーフローしたか否かを監視する。そして、アドレス制御回路19は、RAM15がオーバーフローしたことを検出すると、RAM15への書込みを禁止する書込み情報41を出力してRAM15の書込みを停止させ、オーバーフロー情報20をシステム制御マイコン21に供給する。システム制御マイコン21はこのオーバーフロー情報20と書込み禁止時点での時間情報を用いて間欠アクセス情報22,23を生成し、これらを夫々ピックアップサーボ回路3とモータサーボ回路3’とに供給する。これにより、ピックアップサーボ回路3はピックアップ4をディスク1上の次につなぐデータ位置まで移動させる。   That is, the time information detecting section 18 of the address control circuit 19 detects the time information at the time of writing based on the access data 13, and uses the information and the disk read information 24 from the system control microcomputer 21 in the RAM 15. The time difference information between the time information at the time of writing and the time information at the time of reading is detected, and based on the detection result of the time difference information, it is monitored whether the RAM 15 overflows or underflows. When detecting that the RAM 15 has overflowed, the address control circuit 19 outputs write information 41 for inhibiting writing to the RAM 15, stops writing to the RAM 15, and supplies the overflow information 20 to the system control microcomputer 21. The system control microcomputer 21 generates the intermittent access information 22 and 23 using the overflow information 20 and the time information at the time of write prohibition, and supplies these to the pickup servo circuit 3 and the motor servo circuit 3 ', respectively. Thus, the pickup servo circuit 3 moves the pickup 4 to the next data position on the disk 1 to be connected.

RAM15がアンダーフローしたことを検出すると、アドレス制御回路19はRAM15への書込み禁止を解除する書込み情報41を出力し、ディスク1への再アクセスのためのアンダーフロー情報20をシステム制御マイコン21に出力する。これにより、ピックアップ4はディスク1から次につなぐデータを読み取り、CD信号処理回路14を介してRAM15に再度書き込ませる。   When detecting that the RAM 15 underflows, the address control circuit 19 outputs the write information 41 for releasing the write prohibition to the RAM 15 and outputs the underflow information 20 for re-accessing the disk 1 to the system control microcomputer 21. I do. As a result, the pickup 4 reads data to be subsequently connected from the disk 1 and writes the data to the RAM 15 again via the CD signal processing circuit 14.

このように、この実施形態では、CD信号処理回路14から標準速のN倍の出力レートで出力されるアクセスデータ13を一旦RAM15に記憶し、読出しは標準速で行なうようにRAM15の書込み/読出しを制御することにより、システムのN倍速動作速度と出力データの標準速出力速度との間の時間差を吸収でき、出力データを連続して再生することができる。   As described above, in this embodiment, the access data 13 output from the CD signal processing circuit 14 at an output rate N times the standard speed is temporarily stored in the RAM 15, and the reading / writing of the RAM 15 is performed so that the reading is performed at the standard speed. , The time difference between the N-fold operation speed of the system and the standard output speed of the output data can be absorbed, and the output data can be reproduced continuously.

次に、図3により、図1におけるCD信号処理回路14について説明する。但し、図3において、6は復調回路、7は音声データ、9はデータバス、10はアドレス制御回路2、11はRAM、12は音声データ処理回路であり、図1に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。   Next, the CD signal processing circuit 14 in FIG. 1 will be described with reference to FIG. In FIG. 3, 6 is a demodulation circuit, 7 is audio data, 9 is a data bus, 10 is an address control circuit 2, 11 is a RAM, and 12 is an audio data processing circuit. Reference numerals are given and duplicate description is omitted.

図3において、プリアンプ5から供給される再生データは復調回路6で復調され、音声データ7とサブコード8とに分離される。サブコード8はそのままCD信号処理回路14から出力される。   In FIG. 3, reproduction data supplied from a preamplifier 5 is demodulated by a demodulation circuit 6 and separated into audio data 7 and a subcode 8. The subcode 8 is output from the CD signal processing circuit 14 as it is.

音声データ7は、ディスク1の回転むらによるジッタ吸収と音声データ処理回路12による誤り訂正処理及びデインターリーブ処理のために、アドレス制御回路10の制御のもと、データバス9を通ってRAM11に書き込まれる。このとき、サブコード8もデータバス9を通ってRAM11に書き込まれる。RAM11に書き込まれた音声データ7とサブコード8とは、アドレス制御回路10の制御のもとにRAM11から読み出され、音声データ7は、音声データ処理回路12で補間処理された後、サブコード8が付加され、アクセスデータ13としてCD信号処理回路14から出力される。   The audio data 7 is written into the RAM 11 through the data bus 9 under the control of the address control circuit 10 in order to absorb jitter due to uneven rotation of the disk 1 and to perform error correction processing and deinterleave processing by the audio data processing circuit 12. It is. At this time, the subcode 8 is also written to the RAM 11 through the data bus 9. The audio data 7 and the subcode 8 written in the RAM 11 are read out from the RAM 11 under the control of the address control circuit 10, and the audio data 7 is interpolated by the audio data processing circuit 12, 8 is added and output from the CD signal processing circuit 14 as access data 13.

このときの図3でのアドレス制御回路10の動作を図4を用いて説明する。但し、同図において、25は書込みアドレス生成回路、26は書込みアドレス、27は読出しアドレス生成回路、28は読出しアドレス、29はアドレス監視回路、30はアドレス切替回路であり、図3に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。   The operation of the address control circuit 10 in FIG. 3 at this time will be described with reference to FIG. In this figure, 25 is a write address generation circuit, 26 is a write address, 27 is a read address generation circuit, 28 is a read address, 29 is an address monitoring circuit, and 30 is an address switching circuit, which corresponds to FIG. Are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

RAM11に書き込むための書込みアドレス26は再生データに同期した再生系のクロックから書込みアドレス生成回路25によって生成され、RAM11から読み出すための読出しアドレス28は水晶発振器(図示せず)によるクロックから読出しアドレス生成回路27によって生成される。従来、サブコード8は、ディスク1での読取り位置に対応させるため、RAM11には書き込まれず、ディスク1の読取りタイミングで出力されていたが、この実施形態では、音声データ7と同様に、サブコード8もデータバス9からRAM11に書き込まれ、読み出される。このとき、書込みアドレス26と読出しアドレス28はアドレス切替回路30で切り替えられる。また、アドレス監視回路29によって±4フレームの間隔を保たれ、ディスク1の回転むらを吸収するようにしている。   A write address 26 for writing to the RAM 11 is generated by a write address generation circuit 25 from a reproduction system clock synchronized with the reproduction data, and a read address 28 for reading from the RAM 11 is generated from a clock by a crystal oscillator (not shown). Generated by the circuit 27. Conventionally, the subcode 8 is not written in the RAM 11 but is output at the timing of reading the disk 1 in order to correspond to the reading position on the disk 1, but in this embodiment, the subcode 8 is 8 is also written and read from the data bus 9 to the RAM 11. At this time, the write address 26 and the read address 28 are switched by the address switching circuit 30. The address monitoring circuit 29 keeps an interval of ± 4 frames to absorb uneven rotation of the disk 1.

こうしてCD信号処理回路14で得られたアクセスデータ13は、図3において、アドレス制御回路19に供給され、その時間情報検出部18で時間情報が検出されてRAM15の容量分書き込み、また、その書込みを停止させる。また、この時間情報検出部18では、アクセスデータ13とディスクの読出し情報24をもとに各時間差情報が検出され、この時間差情報の検出結果をもとに、RAM15のオーバーフロー/アンダーフローを監視しながら、次につなぐデータのアドレスを検出し、ディスク1への再アクセスのためのオーバーフロー/アンダーフロー情報20をシステム制御マイコン21に出力する。   The access data 13 thus obtained by the CD signal processing circuit 14 is supplied to an address control circuit 19 in FIG. 3, and the time information is detected by a time information detecting unit 18 to write the data corresponding to the capacity of the RAM 15 and write the data. To stop. The time information detecting unit 18 detects each time difference information based on the access data 13 and the read information 24 of the disk, and monitors the overflow / underflow of the RAM 15 based on the detection result of the time difference information. While detecting the address of data to be connected next, the overflow / underflow information 20 for re-accessing the disk 1 is output to the system control microcomputer 21.

このときのアドレス制御回路19の動作を図5を用いて説明する。但し、同図において、31は時間情報検出回路、32は時間情報、33は書込みアドレス生成回路、34は時間情報検出回路、35は時間情報、36は読出しアドレス生成回路、37は差分検出回路、38は差分情報、39はオーバーフロー/アンダーフロー検出回路、40は書込み制御回路、41は書込み情報である。   The operation of the address control circuit 19 at this time will be described with reference to FIG. However, in the figure, 31 is a time information detection circuit, 32 is time information, 33 is a write address generation circuit, 34 is a time information detection circuit, 35 is time information, 36 is a read address generation circuit, 37 is a difference detection circuit, 38 is difference information, 39 is an overflow / underflow detection circuit, 40 is a write control circuit, and 41 is write information.

時間情報検出部18では、時間情報検出回路31により、CD信号処理回路14から出力されるアクセスデータ13から時間情報が検出され、また、システム制御マイコン21からのディスクの読出し情報24をもとに読出しクロック42のレートで生成されるRAM15の読出しアドレスが読出しアドレス生成回路36で生成され、この読出しアドレスから音声出力時の時間情報35が時間情報検出回路34で検出される。時間情報検出回路31で検出された時間情報32は書込みアドレス生成回路33に供給され、書込みアドレス生成用クロック61のレートでRAM15の書込みアドレスが生成される。これら書込みアドレスと読出しアドレスとはアドレス切替回路30’で切り替えられ、アドレス情報16としてRAM15に供給される。   In the time information detecting section 18, time information is detected by the time information detecting circuit 31 from the access data 13 output from the CD signal processing circuit 14, and based on the disk read information 24 from the system control microcomputer 21. The read address of the RAM 15 generated at the rate of the read clock 42 is generated by the read address generation circuit 36, and the time information 35 at the time of audio output is detected by the time information detection circuit 34 from the read address. The time information 32 detected by the time information detection circuit 31 is supplied to the write address generation circuit 33, and the write address of the RAM 15 is generated at the rate of the write address generation clock 61. The write address and the read address are switched by the address switching circuit 30 ', and are supplied to the RAM 15 as address information 16.

さらに、時間情報検出回路31で検出された時間情報32と時間情報検出回路34で生成された時間情報35との差分が差分検出回路37で検出され、RAM15の書込みアドレスと読出しアドレスの差分情報38としてオーバーフロー/アンダーフロー検出回路39に供給される。オーバーフロー/アンダーフロー検出回路39では、この差分情報38からRAM15のオーバーフロー/アンダーフローが検出され、RAM15のオーバーフロー/アンダーフロー情報20として、図3のシステム制御マイコン21に供給されるとともに、書込み制御回路40に供給され、RAM15がオーバーフローした場合にその書込みを禁止させるための書込み情報41を出力する。   Further, the difference between the time information 32 detected by the time information detection circuit 31 and the time information 35 generated by the time information detection circuit 34 is detected by the difference detection circuit 37, and the difference information 38 between the write address and the read address of the RAM 15 is detected. Is supplied to the overflow / underflow detection circuit 39. The overflow / underflow detection circuit 39 detects overflow / underflow of the RAM 15 from the difference information 38 and supplies the overflow / underflow information 20 of the RAM 15 to the system control microcomputer 21 of FIG. When the RAM 15 overflows, it outputs write information 41 for prohibiting the writing.

このオーバーフロー/アンダーフロー情報20と書込み禁止時点での時間情報32とを用いて、システム制御マイコン21は間欠アクセス情報22,23を出力し、この間欠アクセス情報22に基づいてピックアップサーボ回路3はピックアップ4を次につなぐデータ位置まで移動させる。   The system control microcomputer 21 outputs intermittent access information 22 and 23 using the overflow / underflow information 20 and the time information 32 at the time of write inhibition, and the pickup servo circuit 3 picks up based on the intermittent access information 22. 4 is moved to the next data position to be connected.

また、オーバーフロー/アンダーフロー検出回路39で差分情報38からRAM15のアンダーフローが検出された場合には、書込み制御回路40は書込み禁止解除のための書込み情報41を出力し、また、ピックアップ4は次につなぐデータをディスク1から再生し、その再生データを上記のようにRAM15に再度書き込ませる。   When the overflow / underflow detection circuit 39 detects the underflow of the RAM 15 from the difference information 38, the write control circuit 40 outputs the write information 41 for canceling the write-protection, and the pickup 4 outputs the next write information. Is reproduced from the disk 1, and the reproduced data is written into the RAM 15 again as described above.

このように、この実施形態では、CD信号処理回路14から出力される音声データに時間情報が付加されているので、データのつなぎ点を正確に検出することができ、また、RAM15で時間差吸収を行なうため、出力データは連続に再生されることになる。   As described above, in this embodiment, since the time information is added to the audio data output from the CD signal processing circuit 14, the connection point of the data can be accurately detected. Therefore, the output data is reproduced continuously.

図6はCD−ROMの再生装置としての本発明による出力レート変換機能付きのディスク再生装置の他の実施形態を示すブロック図であって、43はCD−ROM信号処理回路であり、図1,図3に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。   FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of a disc reproducing apparatus with an output rate conversion function according to the present invention as a CD-ROM reproducing apparatus. Reference numeral 43 denotes a CD-ROM signal processing circuit. Parts corresponding to those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

この実施形態は、CD−ROMのデータベースとしての利用価値を踏まえ、データを取り扱う場合には、2倍速でデータを出力可能に構成している。一方、この実施形態で音楽データを記録したCDを再生する場合には、信号処理部は2倍速動作を行ない、出力データは標準速で得られるようにしている。また、CD−ROMはデータをセクタ単位で管理するシステムであり、1セクタは98フレームで構成される。そこで、CD−ROMでCDを標準再生するためには、CDの再生データに対してセクタ番号に類する信号を付加する必要がある。   This embodiment is configured to be able to output data at a double speed when handling data, based on the utility of the CD-ROM as a database. On the other hand, when playing back a CD on which music data is recorded in this embodiment, the signal processing unit performs a double speed operation so that output data can be obtained at a standard speed. The CD-ROM is a system for managing data in sector units, and one sector is composed of 98 frames. Therefore, in order to perform standard reproduction of a CD on a CD-ROM, it is necessary to add a signal similar to a sector number to reproduction data of the CD.

以下、図6に示す実施形態の動作を図7を用いて説明する。   Hereinafter, the operation of the embodiment shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG.

ディスク1がCD−ROMとしてのデータディスクである場合、システム制御マイコン21はCD信号処理回路14からのサブコード8によって再生信号がデータディスク1からのデータであると判断し、切替信号46によって2倍速用の読出しクロック生成回路45からの読出しクロック42を選択して、図7(a)に示すように、RAM15から2倍速で出力データ17が得られるようにする。   When the disk 1 is a data disk as a CD-ROM, the system control microcomputer 21 determines that the reproduced signal is the data from the data disk 1 by the subcode 8 from the CD signal processing circuit 14, and The read clock 42 from the double-speed read clock generation circuit 45 is selected so that the output data 17 can be obtained at twice the speed from the RAM 15 as shown in FIG.

また、ディスク1がCDとしての音声ディスクである場合には、システム制御マイコン21はサブコード8によって再生信号が音声データであると判断して、切替信号46により、標準速用の読出しクロック生成回路44からの読出しクロック42を選択し、図7(b)に示すように、RAM15から標準速で出力データ17が得られるようにする。CD−ROMの信号処理システムは2倍速動作をしており、RAM15にアクセスデータ13を書き込むタイミングは標準速度の2倍である。これに対し、RAM15からデータを読み出すタイミングは標準速であり、そのままでは、全データを読み出す前にRAM15がオーバーフローとなってしまうが、この実施形態では、音声データ7に時間情報を含む98フレーム単位のサブコード8を付加してCD信号処理回路14から出力するため、セクタ単位のデータ管理が可能となり、正確なつなぎ点を検出して時間差の検出を行ない、RAM15でシステムの2倍速動作速度と出力データ17の標準速出力速度の時間差を吸収する。   If the disk 1 is an audio disk as a CD, the system control microcomputer 21 determines from the subcode 8 that the reproduced signal is audio data, and uses the switching signal 46 to output a read clock generation circuit for the standard speed. The read clock 42 from 44 is selected so that the output data 17 can be obtained from the RAM 15 at a standard speed as shown in FIG. The CD-ROM signal processing system operates at double speed, and the timing of writing the access data 13 to the RAM 15 is twice the standard speed. On the other hand, the timing at which data is read from the RAM 15 is the standard speed, and the RAM 15 overflows before all data is read. However, in this embodiment, the audio data 7 includes 98 frames containing time information. Is output from the CD signal processing circuit 14 with the addition of the sub-code 8, the data can be managed on a sector-by-sector basis, an accurate connecting point can be detected and a time difference can be detected. The time difference between the standard speed and the output speed of the output data 17 is absorbed.

このように、この実施形態では、アクセスデータ13には98フレーム単位のサブコードが付加されているため、アクセスデータ13をRAM15に書き込み、CD−ROM信号処理回路43のアドレス制御回路19で出力データ17とアクセスデータ13の時間差を検出し、RAM15のオーバーフロー/アンダーフローを計って間欠アクセス情報22、23を送り、再度時間検出を行なって正しいつなぎ点を検出することにより、外部RAMへの書込み速度を標準速のN倍として読出し速度は標準速度とするようなCD−ROMシステムに対応可能となり、回路の共通化を図れる。   As described above, in this embodiment, since the access data 13 is added with the sub-code in the unit of 98 frames, the access data 13 is written into the RAM 15 and the output data is output by the address control circuit 19 of the CD-ROM signal processing circuit 43. By detecting the time difference between the access data 17 and the access data 13, measuring the overflow / underflow of the RAM 15, sending the intermittent access information 22 and 23, and detecting the time again to detect the correct connection point, the writing speed to the external RAM is reduced. Can be adapted to a CD-ROM system in which the reading speed is set to the standard speed by setting N to N times the standard speed, and the circuit can be shared.

また、この実施形態では、データを5分の1に圧縮して記録したするミニディスク(MD)システムにも対応可能である。   Further, this embodiment is also applicable to a mini-disc (MD) system in which data is compressed to one-fifth and recorded.

図8は図1,図3,図6での時間情報検出回路18の一具体例を示すブロック図であって、24’はアドレス設定用クロック、24”はアドレスロード信号、47はシフトレジスタ、48は情報データラッチ回路、49は誤り検出回路、50は誤り検出結果、51はQコードレジスタ、52は時間情報、53はBCDカウンタ、54はカウンタ値、55は設定アドレスレジスタ、56はBCDカウンタ、57はカウンタ値、58は一致検出回路、59は一致検出結果、60は針飛び検出回路である。   FIG. 8 is a block diagram showing a specific example of the time information detecting circuit 18 shown in FIGS. 1, 3 and 6, wherein 24 'is an address setting clock, 24 "is an address load signal, 47 is a shift register, 48 is an information data latch circuit, 49 is an error detection circuit, 50 is an error detection result, 51 is a Q code register, 52 is time information, 53 is a BCD counter, 54 is a counter value, 55 is a setting address register, and 56 is a BCD counter. , 57 are counter values, 58 is a coincidence detection circuit, 59 is a coincidence detection result, and 60 is a needle jump detection circuit.

まず、この具体例の動作を、4倍速動作を例とし、かつ針飛びがないものとして、図9を用いて説明する。   First, the operation of this specific example will be described with reference to FIG. 9 assuming that the quadruple speed operation is an example and that there is no needle jump.

システム制御マイコン21からの設定値nが設定アドレスレジスタ55に取り込まれ、BCDカウンタ56にロードされる。これと同時に、書込みアドレスカウンタ33と読出しアドレスカウンタ36とがリセットされる。   The set value n from the system control microcomputer 21 is taken into the set address register 55 and loaded into the BCD counter 56. At the same time, the write address counter 33 and the read address counter 36 are reset.

サブコード8を用いて、CDの再生データに対してセクタ番号に類する信号を付加したアクセスデータ13はシフトレジスタ47に取り込まれ、さらに、その情報データは情報データラッチ回路48に、サブコード8のうちのQコードはQコードレジスタ51に、誤り検出符号は誤り検出回路49に夫々取り込まれる。そして、誤り検出回路49からの誤り検出結果50が「誤りなし」を表わしていれば、Qコードレジスタ51に取り込まれたBCDコードの時間情報52がBCDカウンタ53にロードされ、誤り検出結果50が「誤りあり」を表わしていれば、BCDカウンタ53は現在の値に1だけカウントアップする。   The access data 13 obtained by adding a signal similar to a sector number to the reproduction data of the CD using the subcode 8 is fetched into the shift register 47, and the information data is further stored in the information data latch circuit 48 and the subcode 8 The Q code is taken into the Q code register 51 and the error detection code is taken into the error detection circuit 49. If the error detection result 50 from the error detection circuit 49 indicates “no error”, the time information 52 of the BCD code taken into the Q code register 51 is loaded into the BCD counter 53, and the error detection result 50 If "error" is indicated, the BCD counter 53 counts up by one to the current value.

BCDカウンタ53のカウント値54とBCDカウンタ56の上記設定値nのカウント値57とは一致検出回路58で比較され、上記の動作によってBCDカウンタ53のカウント値54が順次変化して遂にこの設定値nに一致すると、一致検出回路58の一致検出結果59がこれを表わし、データ再生位置がシステム制御マイコン21で設定した設定値nの目標位置に達したことになる。この一致検出結果59により、BCDカウンタ56とRAM15への書込みアドレスを生成する書込みアドレス生成回路33とが動作を開始し、夫々Qコードレジスタ51のQコードの取込みに同期したタイミングで1ずつカウントアップしていく。   The count value 54 of the BCD counter 53 and the count value 57 of the set value n of the BCD counter 56 are compared by a coincidence detection circuit 58, and the count value 54 of the BCD counter 53 is sequentially changed by the above operation, and finally the set value If the value matches n, the match detection result 59 of the match detection circuit 58 indicates this, indicating that the data reproduction position has reached the target position of the set value n set by the system control microcomputer 21. Based on the coincidence detection result 59, the BCD counter 56 and the write address generation circuit 33 for generating a write address to the RAM 15 start operating, and count up by one at a timing synchronized with the acquisition of the Q code of the Q code register 51, respectively. I will do it.

また、読出しアドレスカウンタ36もこれと同時に動作を開始し、書込みクロック42に同期して読出しアドレスを生成する。   The read address counter 36 also starts operating at the same time, and generates a read address in synchronization with the write clock 42.

RAM15への書込みアドレスと読出しアドレスは、BCDではなく、2進数で生成されるため、BCDコードである時間情報52をもとに生成しても、RAM15のアドレスを有効に使える。   Since the write address and the read address to the RAM 15 are generated not by the BCD but by a binary number, the address of the RAM 15 can be effectively used even if it is generated based on the time information 52 which is the BCD code.

書込みアドレス生成回路33からの書込みアドレスと読出しアドレスカウンタ36からの読出しアドレスは差分検出器37に供給され、これらの差分を示す差分情報38が得られる。この差分情報38はオーバーフロー/アンダーフロー検出回路39に供給され、RAM15の記憶データがオーバーフローするか、アンダーフローするかが検出される。オーバーフローの場合には、オーバーフロー/アンダーフロー検出回路39からポーズスタート信号が出力されてRAM15への書込みが停止され、その後アンダーフローが検出されると、ポーズ解除信号が出力されてRAM15の再度書込みを開始させる。   The write address from the write address generation circuit 33 and the read address from the read address counter 36 are supplied to a difference detector 37, and difference information 38 indicating the difference is obtained. The difference information 38 is supplied to an overflow / underflow detection circuit 39, which detects whether the data stored in the RAM 15 overflows or underflows. In the case of overflow, a pause start signal is output from the overflow / underflow detection circuit 39 to stop writing to the RAM 15, and when an underflow is detected thereafter, a pause release signal is output and writing to the RAM 15 is performed again. Let it start.

ここで、図9は、説明を簡略化するために、RAM15の容量を5アドレスの容量としている。従って、書込みアドレスカウンタ33も読出しアドレスカウンタ36の0から4までのカウントを繰り返す。   Here, in FIG. 9, the capacity of the RAM 15 is assumed to be a capacity of 5 addresses for the sake of simplicity. Therefore, the write address counter 33 also repeats the count of 0 to 4 of the read address counter 36.

そこで、RAM15では、4個の情報データが書き込まれる間に1個の情報データが読み出されるのであるから、n番目〜(n+3)番目の入力情報データがアドレス0〜3に順に書き込まれる期間にアドレス1のn番目の情報データが読み出され、次に、(n+1)番目の情報データが読み出されるときに、まず、(n+4)番目の入力情報データがアドレス4に書き込まれ、次に、(n+5)番目の入力情報データがアドレス0に書き込まれようとする。しかし、ここで、書込みアドレスと読出しアドレスとの差(W−R)がRAM15でのアドレス数(容量)よりも1だけ小さい値以上のとき、オーバーフローとすると、上記の(n+5)番目の入力情報データの書込みはオーバーフローすることになる。このため、オーバーフロー/アンダーフロー検出回路39からポーズスタート信号が出力されてRAM15への書込みが停止され、これとともに、BCDカウンタ56や書込みアドレスカウンタ33のカウント動作を停止させてそのときのカウント値をそのまま保持させる。これにより、BCDカウンタ56は値(n+5)のカウント値57をそのまま保持し、書込みアドレスカウンタ33は値0のアドレス値をそのまま保持する。但し、RAM15の読出しはそのまま続けられる。   Therefore, in the RAM 15, one piece of information data is read while four pieces of information data are written. Therefore, during the period in which the n-th to (n + 3) -th pieces of input information data are sequentially written to the addresses 0 to 3, 1, when the (n + 1) th information data is read out, first, the (n + 4) th input information data is written into the address 4, and then (n + 5) ) -Th input information data is about to be written to address 0. However, when the difference (WR) between the write address and the read address is equal to or more than a value smaller than the number of addresses (capacity) in the RAM 15 by one or more, if the overflow occurs, the (n + 5) -th input information Writing data will overflow. For this reason, a pause start signal is output from the overflow / underflow detection circuit 39 to stop the writing to the RAM 15, and at the same time, the counting operation of the BCD counter 56 and the writing address counter 33 is stopped, and the count value at that time is reduced. Keep it as it is. Thus, the BCD counter 56 holds the count value 57 of the value (n + 5) as it is, and the write address counter 33 holds the address value of the value 0 as it is. However, reading from the RAM 15 is continued as it is.

システム制御マイコン21はこのポーズスタート信号をオーバーフロー情報20として取り込み、上記のように、これと書込み禁止時点での時間情報を用いて間欠アクセス情報22,23を生成し、これらを夫々ピックアップサーボ回路3とモータサーボ回路3’とに供給する。これにより、ピックアップサーボ回路3はピックアップ4をディスク1上の次につなぐデータ位置まで移動させる。   The system control microcomputer 21 captures the pause start signal as overflow information 20 and generates intermittent access information 22 and 23 using the pause start signal and the time information at the time of write inhibition as described above. And the motor servo circuit 3 '. Thus, the pickup servo circuit 3 moves the pickup 4 to the next data position on the disk 1 to be connected.

そして、この間RAM15の読出しが行なわれていることにより、RAM15がアンダーフローすると、オーバーフロー/アンダーフロー検出回路39からポーズ解除信号が出力されてRAM15への書込み停止が解除される。ここで、書込みアドレスと読出しアドレスとの差(W−R)がディスク1の1周分のセクタ数以下となったときアンダーフローしたとし、かつディスク1の1周に2セクタ記録されるものとすると、(W−R)が2以下のときアンダーフローしたことになる。   During this time, the RAM 15 is being read, and when the RAM 15 underflows, a pause release signal is output from the overflow / underflow detection circuit 39, and the suspension of writing to the RAM 15 is released. Here, it is assumed that an underflow occurs when the difference (WR) between the write address and the read address becomes equal to or less than the number of sectors for one round of the disk 1, and that two sectors are recorded in one round of the disk 1. Then, underflow occurs when (WR) is 2 or less.

そこで、上記のように、書込みアドレスカウンタ33からの書込みアドレスWは0に固定されているから、読出しアドレスカウンタ36からの読出しアドレスRが3になると、書込みアドレスはこれより進んだ5に相当するから、オーバーフロー/アンダーフロー検出回路39はRAM15がアンダーフローしたと判断し、ポーズ解除信号を発生してRAM15の書込みを開始させる。この書込みが開始しても書込みアドレスカウンタ33からの書込みアドレスWは0に固定されており、また、BCDカウンタ56のカウント値は上記の(N+5)に固定されている。そして、ディスク1から(n+5)番目のデータが再生されると、BCDカウンタ53,56のカウント値が(n+1)と一致し、一致検出回路58から一致検出結果59が出力されてBCDカウンタ56,書込みアドレスカウンタ33が動作を再開する。従って、RAM15には、アドレス0から(n+5)番目,(n+6),……の順に次のオーバーフローが生ずるまでデータが書き込まれる。   Therefore, as described above, the write address W from the write address counter 33 is fixed at 0, so when the read address R from the read address counter 36 becomes 3, the write address corresponds to 5 which is further ahead. Therefore, the overflow / underflow detection circuit 39 determines that the RAM 15 has underflowed, generates a pause release signal, and starts writing to the RAM 15. Even when this writing starts, the write address W from the write address counter 33 is fixed at 0, and the count value of the BCD counter 56 is fixed at (N + 5). When the (n + 5) th data is reproduced from the disk 1, the count values of the BCD counters 53 and 56 match (n + 1), and a match detection result 59 is output from the match detection circuit 58 to output the BCD counter 56 and The write address counter 33 resumes operation. Therefore, data is written into the RAM 15 in the order of (n + 5) th, (n + 6),... From address 0 until the next overflow occurs.

このようにして、書込み動作を止めた次のデータから確実に書込み動作が再開される。   In this way, the writing operation is reliably restarted from the next data after the writing operation is stopped.

次に、この具体例の動作を、同じく4倍速動作を例とし、かつ振動による針飛びなどがあるものとして、図10を用いて説明する。ここでは、(n+9)番目のデータが再生されてから針飛びが生じ、次に(m)番目のデータが再生されたものとする。   Next, the operation of this specific example will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the needle jump occurs after the (n + 9) th data is reproduced, and then the (m) th data is reproduced.

針飛び検出回路60は、誤り検出結果50から再生データに誤りがなく、かつ時間情報52、54の間に所定の差(例えば1)がないと、針飛びなどによって再生データに不連続が生じたと判断し、上記のオーバーフローの場合と同様に、BCDカウンタ56と書込みアドレスカウンタ33の動作を停止させ、(n+10)番目のデータのアクセスを行なわせる。そして、(n+10)番目のデータが再生されると、一致検出回路58の一致検出結果59により、RAM15の書込みが再開される。   The needle jump detection circuit 60 determines that if there is no error in the reproduction data from the error detection result 50 and there is no predetermined difference (for example, 1) between the time information 52 and 54, discontinuity occurs in the reproduction data due to a needle jump or the like. Then, as in the case of the overflow, the operations of the BCD counter 56 and the write address counter 33 are stopped, and the (n + 10) th data is accessed. Then, when the (n + 10) th data is reproduced, the writing to the RAM 15 is restarted by the match detection result 59 of the match detection circuit 58.

このように、この実施形態では、BCDコードの時間情報であるサブコードのQコードを用いても、RAM15のアドレス生成は2進数で行ない、RAM15を有効に用いて4倍速動作時の標準速再生に対応可能である。また、振動等による針飛びが発生しても、正確にデータをつないで連続した再生をすることが可能である。   As described above, in this embodiment, even if the Q code of the subcode which is the time information of the BCD code is used, the address generation of the RAM 15 is performed in a binary number, and the standard speed reproduction at the time of the quadruple-speed operation is performed by effectively using the RAM 15. It is possible to correspond to. Further, even if a needle jump occurs due to vibration or the like, continuous reproduction can be performed by accurately connecting data.

また、図1及び図3で示した音声データとサブコードの処理を一対一に対応させたCD信号処理回路14を1つの集積回路とすると、音声再生専用では、図1及び図3のアドレス制御回路19を別の集積回路として組み合わせて構成し、また、CD−ROMでROMデータと音声データを処理する場合には、図6のCD−ROM信号処理回路43を別の集積回路として組み合わせて構成することにより、各システムに展開することができる。   Also, if the CD signal processing circuit 14 in which the processing of the audio data and the subcode shown in FIGS. 1 and 3 are made to correspond one-to-one is one integrated circuit, the address control shown in FIGS. If the circuit 19 is combined as another integrated circuit, and if the CD-ROM processes ROM data and audio data, the CD-ROM signal processing circuit 43 of FIG. 6 is combined as another integrated circuit. By doing so, it can be deployed to each system.

このように、この実施形態では、音声データと時間情報を一対一に対応させる集積回路と、その対応したデータと時間情報を用いて記憶する集積回路とを別にするものであり、CD再生の実施形態に限定されるものではない。   As described above, in this embodiment, an integrated circuit that associates audio data with time information on a one-to-one basis is separated from an integrated circuit that stores audio data and time information using the corresponding data. It is not limited to the form.

なお、以上の実施形態に示した数値は一例であって、本発明はこれに限定されるものではない。   Note that the numerical values shown in the above embodiments are examples, and the present invention is not limited to these.

本発明によるディスク再生装置の一実施形態を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a disc reproducing apparatus according to the present invention. CDのサブコードフォーマットを示す図である。It is a figure showing the subcode format of CD. 図1におけるCD信号処理回路の内部構成を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a CD signal processing circuit in FIG. 1. 図3でのCD信号処理回路のアドレス制御回路を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an address control circuit of the CD signal processing circuit in FIG. 3. 図1におけるアドレス制御回路を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an address control circuit in FIG. 1. 本発明によるCD−ROM対応のディスク再生装置の他の実施形態を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing another embodiment of a disc reproducing apparatus compatible with CD-ROM according to the present invention. 図6に示す実施形態の動作を示すタイミングチャートである。7 is a timing chart showing the operation of the embodiment shown in FIG. 図1,図3,図5及び図6における時間情報検出回路の一具体例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a specific example of a time information detection circuit in FIGS. 1, 3, 5, and 6. 図8に示した具体例の針飛びなしの場合の4倍速動作時の標準再生タイミングを示すタイミングチャートである。9 is a timing chart showing the standard reproduction timing at the time of quadruple speed operation in the specific example shown in FIG. 図8に示した具体例の針飛びなどがある場合の4倍速動作時の標準再生タイミングを示すタイミングチャートである。9 is a timing chart showing the standard reproduction timing at the time of the quadruple speed operation when the specific example shown in FIG.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 ディスク
4 ピックアップ
6 復調回路
8 サブコード
10 アドレス制御回路
11 RAM
13 アクセスデータ
14 CD信号処理回路
15 RAM
16 アドレス情報
17 出力データ
18 時間情報検出部
19 制御回路
20 オーバーフロー/アンダーフロー情報
21 システム制御マイコン
22,23 間欠アクセス情報
24 ディスクの読出し情報
39 オーバーフロー/アンダーフロー検出回路
40 書込み制御回路
41 書込み情報
42 読出しクロック
44 標準速読出しクロック生成回路
45 2倍速読出しクロック生成回路
53,56 BCDカウンタ
61 書込みアドレス生成用クロック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disc 4 Pickup 6 Demodulation circuit 8 Subcode 10 Address control circuit 11 RAM
13 access data 14 CD signal processing circuit 15 RAM
16 Address Information 17 Output Data 18 Time Information Detector 19 Control Circuit 20 Overflow / Underflow Information 21 System Control Microcomputer 22, 23 Intermittent Access Information 24 Disk Read Information 39 Overflow / Underflow Detection Circuit 40 Write Control Circuit 41 Write Information 42 Read clock 44 Standard speed read clock generator 45 Double speed read clock generator 53, 56 BCD counter 61 Write address generation clock

Claims (18)

標準速度よりも速い速度となるように回転しているディスクから情報データ及び前記情報データに対応する制御情報を読み取って出力するピックアップと、
前記ピックアップから出力される前記情報データ及び前記制御情報の処理を行ない、前記情報データ及び前記制御情報を第1の記憶手段に記憶させてから前記情報データ及び前記制御情報を一対一に対応させて出力する処理手段と、
前記処理手段から出力される前記情報データ及び前記制御情報を上記対応を保持しつつ記憶する第2の記憶手段と、
前記第2の記憶手段に記憶されている前記情報データ及び前記制御情報を第1の出力レートあるいは前記第1の出力レートよりも速い第2の出力レートで出力する出力手段と、を備えたことを特徴とするディスク再生装置。
A pickup for outputting read control information corresponding from the disk to the information data and the information data are rotated so that the standard speed a speed faster than,
Performs processing of the information data and the control information outputted from the pickup, the information data and the control information in one-to-one in correspondence with the information data and the control information from and stored in the first storage means Processing means for outputting,
Second storage means for storing the information data and the control information outputted from the processing unit while holding the correspondence,
Further comprising a, and output means for outputting the information data and the control information stored in said second memory means at a faster second output rate than the first output rate or the first output rate A disc reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
標準速度よりも速い速度となるように回転しているディスクから情報データ及び前記情報データに対応する制御情報を読み取って出力するピックアップと、
前記ピックアップから出力される前記情報データ及び前記制御情報の処理を行ない、前記情報データ及び前記制御情報を第1の記憶手段に記憶させてから前記情報データ及び前記制御情報を一対一に対応させて出力する処理手段と、
前記処理手段から出力される前記情報データ及び前記制御情報を上記対応を保持しつつ記憶する第2の記憶手段と、
前記第2の記憶手段に記憶されている前記情報データ及び前記制御情報を第1の出力レートあるいは前記第1の出力レートよりも速い第2の出力レートで出力する出力手段と、
前記制御情報に基づいて、前記ピックアップの前記ディスクに対する読取位置を変化させる制御手段とを備えたことを特徴とするディスク再生装置。
A pickup for outputting read control information corresponding from the disk to the information data and the information data are rotated so that the standard speed a speed faster than,
Performs processing of the information data and the control information outputted from the pickup, the information data and the control information in one-to-one in correspondence with the information data and the control information from and stored in the first storage means Processing means for outputting,
Second storage means for storing the information data and the control information outputted from the processing unit while holding the correspondence,
And output means for outputting the information data and the control information stored in said second memory means at a faster second output rate than the first output rate or the first output rate,
Based on the control information, the disc reproduction apparatus is characterized in that a control means for changing the reading position relative to the disc of the pickup.
請求項1又は2において、
前記制御情報には、前記情報データの時間情報が含まれており、
前記出力手段は、前記時間情報が示す時間の順に従って前記情報データを出力することを特徴とするディスク再生装置。
In claim 1 or 2 ,
The control information includes time information of the information data,
The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein said output means outputs said information data in an order of time indicated by said time information.
請求項1又は2において、
前記制御情報には、前記情報データの順序を示す情報が含まれており、
前記出力手段は、前記順序を示す情報に従って前記情報データを出力することを特徴とするディスク再生装置。
In claim 1 or 2 ,
The control information includes information indicating an order of the information data,
And the output means, the disc reproducing apparatus and outputting the thus the information data to the information indicating the order.
請求項1又は2において、
前記制御情報には、前記情報データの種類を示す情報が含まれており、
前記出力手段は、前記時間情報データの種類を示す情報に従って前記情報データを出力することを特徴とするディスク再生装置。
In claim 1 or 2 ,
The control information includes information indicating a type of the information data,
And the output means, the disc reproducing apparatus and outputs the information data in accordance with information indicating the type of the time information data.
請求項1又は2において、
前記制御情報には、前記情報データの種類を示す情報が含まれており、
前記出力手段は、前記情報データの種類を示す情報が音声データを示している場合には、前記情報データを前記第1の出力レートで出力し、前記情報データの種類を示す情報がROMデータを示している場合には、前記情報データを前記第2の出力レートで出力することを特徴とするディスク再生装置。
In claim 1 or 2 ,
The control information includes information indicating a type of the information data,
And the output means, when information indicating the type of the information data indicates audio data, outputs the information data in the first output rate, information indicating the type of the information data is the ROM data If so, a disc reproducing apparatus outputs the information data at the second output rate.
請求項において、
前記制御手段は、前記記憶手段に前記情報データと一対一に対応付けられて記憶されている制御情報に基づいて、前記ピックアップの前記ディスクに対する読取位置を変化させることを特徴とするディスク再生装置。
In claim 2 ,
The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means changes a reading position of the pickup with respect to the disc based on control information stored in the storage means in a one-to-one correspondence with the information data.
請求項2において、In claim 2,
前記制御手段は、復調された制御情報に基づいて、前記ピックアップの前記ディスクに対する読取位置を変化させることを特徴とするディスク再生装置。The disk reproducing device according to claim 1, wherein the control unit changes a reading position of the pickup with respect to the disk based on the demodulated control information.
請求項1又は6において、
前記第1の出力レートは、前記標準速度に対応した出力レートであることを特徴とするディスク再生装置。
In claim 1 or 6 ,
The disk playback device according to claim 1, wherein the first output rate is an output rate corresponding to the standard speed.
標準速度よりも速い速度となるように回転しているディスクから情報データ及び前記情報データに対応する制御情報を読み取って出力し、
前記情報データ及び前記制御情報の処理を行い、前記情報データ及び前記制御情報を第1の記憶手段に記憶してから、前記情報データ及び前記制御情報を一対一に対応させて出力し、
前記一対一に対応付けた情報データ及び前記制御情報を上記対応を保持しつつ第2の記憶手段に記憶し、
前記第2の記憶手段に記憶されている前記情報データ及び前記制御情報を第1の出力レートあるいは前記第1の出力レートよりも速い第2の出力レートで出力することを特徴とするディスク再生方法。
Read and output information data and control information corresponding to the information data from the disk that is rotating to be faster than the standard speed,
Said information data and performs processing of the control information, the information data and the control information from the stored in the first storage means and outputting the information data and the control information in correspondence with one-to-one,
The information data and the control information associated with the one-to-one stored in the second storage means while holding the correspondence,
Disc reproducing method and outputting the information data and the control information stored in said second memory means at a faster second output rate than the first output rate or the first output rate .
標準速度よりも速い速度となるように回転しているディスクから情報データ及び前記情報データに対応する制御情報を読み取って出力し、
前記情報データ及び前記制御情報の処理を行い、前記情報データ及び前記制御情報を第1の記憶手段に記憶してから、前記情報データ及び前記制御情報を一対一に対応させて出力し、
前記一対一に対応付けた情報データ及び前記制御情報を上記対応を保持しつつ第2の記憶手段に記憶し、
前記第2の記憶手段に記憶されている前記情報データ及び前記制御情報を第1の出力レートあるいは前記第1の出力レートよりも速い第2の出力レートで出力し、
前記制御情報に基づいて、前記ピックアップの前記ディスクに対する読取位置を変化させることを特徴とするディスク再生方法。
Read and output information data and control information corresponding to the information data from the disk that is rotating to be faster than the standard speed,
Said information data and performs processing of the control information, the information data and the control information from the stored in the first storage means and outputting the information data and the control information in correspondence with one-to-one,
The information data and the control information associated with the one-to-one stored in the second storage means while holding the correspondence,
Outputting the information data and the control information stored in said second memory means at a faster second output rate than the first output rate or the first output rate,
Based on the control information, the disc reproducing method characterized by changing the reading position relative to the disc of the pickup.
請求項10又は11において、
前記制御情報には、前記情報データの時間情報が含まれており、
前記時間情報が示す時間の順に従って前記情報データを出力することを特徴とするディスク再生方法。
In claim 10 or 11 ,
The control information includes time information of the information data,
Disc reproducing method and outputting the information data in the order of time indicated by the time information.
請求項10又は11において、
前記制御情報には、前記情報データの順序を示す情報が含まれており、
前記順序を示す情報に従って前記情報データを出力することを特徴とするディスク再生方法。
In claim 10 or 11 ,
The control information includes information indicating an order of the information data,
Disc reproducing method and outputting the thus the information data to the information indicating the order.
請求項10又は11において、
前記制御情報には、前記情報データの種類を示す情報が含まれており、
前記時間情報データの種類を示す情報に従って前記情報データを出力することを特徴とするディスク再生方法。
In claim 10 or 11 ,
The control information includes information indicating a type of the information data,
Disc reproducing method and outputting the information data in accordance with information indicating the type of the time information data.
請求項10又は11において、
前記制御情報には、前記情報データの種類を示す情報が含まれており、
前記情報データの種類を示す情報が音声データを示している場合には、前記情報データを前記第1の出力レートで出力し、前記情報データの種類を示す情報がROMデータを示している場合には、前記情報データを前記第2の出力レートで出力する制御を行うことを特徴とするディスク再生方法。
In claim 10 or 11 ,
The control information includes information indicating a type of the information data,
When the information indicating the type of the information data indicates audio data, the information data is output at the first output rate. When the information indicating the type of the information data indicates ROM data, Controlling the output of the information data at the second output rate.
請求項10又は11において、
前記情報データと一対一に対応付けられて記憶されている制御情報に基づいて、前記情報データの読取位置を変化させることを特徴とするディスク再生方法。
In claim 10 or 11 ,
A method for reproducing a disc, comprising: changing a reading position of the information data based on control information stored in one-to-one correspondence with the information data.
請求項10又は11において、In claim 10 or 11,
前記制御手段は、復調された制御情報に基づいて、前記情報データの読み取り位置を変化させることを特徴とするディスク再生方法。The method according to claim 1, wherein the control unit changes a reading position of the information data based on the demodulated control information.
請求項10又は15において、
前記第1の出力レートは、前記標準速度に対応した出力レートであることを特徴とするディスク再生方法。
In claim 10 or 15 ,
The method according to claim 1, wherein the first output rate is an output rate corresponding to the standard speed.
JP2003290501A 1993-01-21 2003-08-08 Disc reproducing apparatus and disc reproducing method Expired - Fee Related JP3582528B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290501A JP3582528B2 (en) 1993-01-21 2003-08-08 Disc reproducing apparatus and disc reproducing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813893 1993-01-21
JP2003290501A JP3582528B2 (en) 1993-01-21 2003-08-08 Disc reproducing apparatus and disc reproducing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003714A Division JP3582440B2 (en) 1993-01-21 2000-01-12 Disc reproducing method, disc reproducing apparatus and integrated circuit

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415871A Division JP2004087128A (en) 1993-01-21 2003-12-15 Disk reproducing device and method for reproducing disk
JP2004129209A Division JP2004259437A (en) 1993-01-21 2004-04-26 Disk player and its integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006041A JP2004006041A (en) 2004-01-08
JP3582528B2 true JP3582528B2 (en) 2004-10-27

Family

ID=30445301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290501A Expired - Fee Related JP3582528B2 (en) 1993-01-21 2003-08-08 Disc reproducing apparatus and disc reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582528B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004006041A (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860272A (en) Erroneous track jump restoration apparatus for optical record disc player
US6061312A (en) Disk reproducing apparatus controlling read signal from a disk by using demodulated identifying signal and stored identifying signal in a memory
US5740140A (en) Data reproducting apparatus with controlled comparator for reducing connection error of main data with corresponding absolute time data
KR100282182B1 (en) Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
JP4618760B2 (en) Optical disc reproducing apparatus and data reproducing method thereof
JP3080519B2 (en) Disc playback device
JP3582528B2 (en) Disc reproducing apparatus and disc reproducing method
JP3582440B2 (en) Disc reproducing method, disc reproducing apparatus and integrated circuit
JPS62150560A (en) Disc reproducing device
JP4051378B2 (en) Disk reproducing apparatus and integrated circuit thereof
JP3080619B2 (en) Disc playback device
JP2004259437A (en) Disk player and its integrated circuit
JP2004087128A (en) Disk reproducing device and method for reproducing disk
JP2786937B2 (en) Digital signal recording medium playback device
JP2945659B2 (en) Playback device
JP2741370B2 (en) Song playback method
JP2860093B2 (en) Information storage medium playback device
JP2892646B2 (en) Playback device
JP2916907B2 (en) Disc playback device
JPH10149629A (en) Disk reproducing device
JPS5856206A (en) Memory address controller of pcm reproducer
JPS6390091A (en) Time display circuit for magnetic recording and reproducing device or the like
JPS62183060A (en) Digital signal recording and reproducing device
JPH06101204B2 (en) PCM signal reproduction device
JP2000137945A (en) Disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20031203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees