JP3578100B2 - Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program - Google Patents

Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program Download PDF

Info

Publication number
JP3578100B2
JP3578100B2 JP2001086205A JP2001086205A JP3578100B2 JP 3578100 B2 JP3578100 B2 JP 3578100B2 JP 2001086205 A JP2001086205 A JP 2001086205A JP 2001086205 A JP2001086205 A JP 2001086205A JP 3578100 B2 JP3578100 B2 JP 3578100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
information
advertisement
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001086205A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002288519A (en
Inventor
宏 小川
高雄 中村
正 仲西
曽根原  登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001086205A priority Critical patent/JP3578100B2/en
Publication of JP2002288519A publication Critical patent/JP2002288519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3578100B2 publication Critical patent/JP3578100B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツ提供方法及びシステム及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、インターネットなどの通信網や雑誌・テレビなどの情報伝達媒体を介してコンテンツとそれに関する情報やサービスをコンテンツ利用者に提供するためのコンテンツ提供方法及びシステム及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、インターネットなどにおいて、音楽や映像などさまざまなコンテンツを利用者に提供するサービスが行われている。これらは、例えば音楽コンテンツをそれに関する情報と共にWWW(World Wide Web)のページ上に掲載しておき、利用者が必要に応じてダウンロードして利用するといった提供手段を用いることが多い。
また、雑誌などの情報伝達媒体によって、アナログ写真などのコンテンツを利用者に提供する形態は以前からも存在している。
上記の2つの情報提供形態の何れも、利用者がある目的のためにコンテンツを入手した後で、そのコンテンツデータに関連する別の機能を持つサービスを利用することが困難である。例えば、最初にある音楽家の楽曲を「聴きたい」と欲する利用者は、その楽曲のコンテンツを提供するサービスプロバイダをサーチエンジンなど何らかの手段で探して、そこからコンテンツのダウンロードを行って音楽を鑑賞することができるが、次に「この楽曲のビデオクリップを見たい」といった別の機能をサービスを欲した場合には、ビデオクリップ映像コンテンツを提供するサービスプロバイダを再び何らかの手段で探すという手間が生じる。
【0003】
あるいは、雑誌などで見た音楽家のアナログ写真から、その音楽家の楽曲をディジタルコンテンツとして入手して聴きたいといった場合など、異なる情報伝達媒体を用いたサービス提供が困難である。
【0004】
これらの問題を解決するため、コンテンツに対して一意な識別情報(コンテンツID)を付与して、コンテンツと共にコンテンツIDも流通させ、利用者がコンテンツに関連した情報を入手したい場合には、利用者が自分の端末やネットワークの状態などを気にせず自分の設定したポリシに従ってコンテンツに関する情報やサービスを享受できるといった方法が提案されている。
【0005】
この方法は、コンテンツに関する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式(DCD)をネットワークに流通させ、DCDを取得して解析するDCDハンドラをユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザ端末に提供するコンテンツ関連情報提供装置がユーザからの問い合わせに対して情報を提供するものである。ユーザが必要な情報を取得するには、ユーザ端末上のDCDハンドラにおいて、ユーザからサービス要求を受け付け、保持しているDCD、ユーザの情報(ユーザポリシ)、利用環境の条件(システムプロファイル)をコンテンツ関連情報提供装置に送信することによって、コンテンツに関する情報や利用可能なサービスプロバイダ情報をコンテンツ関連情報提供装置に問い合わせ、当該コンテンツ関連情報提供装置から送信されたサービスプロバイダ情報に基づいて、サービスプロバイダからコンテンツを取得し、コンテンツに対する必要な処理を行い、ユーザに提供するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のユーザ端末のDCDハンドラによるコンテンツの提供方法は、有料コンテンツなどを配信する場合に、当該配信サービスのスポンサなどが、コンテンツに広告を付加することで、当該配信サービスを無料にするといったサービスを行うことは困難である。例えば、上記のDCDハンドラによる方法では、コンテンツを表すデータとしてDCDと呼ばれるコンテンツの属性情報などのデータ集合を用いてコンテンツに関するサービスを提供するが、コンテンツ利用者にサービスを提供する際に、コンテンツを表すDCDと広告サービスが分離しているため、コンテンツ利用者は広告サービスを受けることなく、コンテンツの配送やフォーマット変換などのコンテンツに対して行う処理であるコンテンツサービスを受けることが可能であり、広告主はユーザに広告サービスを提供することができないという問題がある。
【0007】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、コンテンツに関するサービスを利用者が享受する際に、当該コンテンツサービスに関連する広告サービスをコンテンツサービスと分離せずに提供することが可能なコンテンツ提供方法及びシステム及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
【0009】
本発明(請求項1)は、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供方法において、
ユーザ端末において、
任意の認証方法により、ユーザの認証を行い(ステップ1)、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されているコンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関連する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付きDCDを、予め取得し、当該ユーザ端末に保持しており、広告付きDCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認し(ステップ2)、
ユーザから広告付DCDに対するサービス要求を取得し(ステップ3)、
コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置にサービス要求を送信し(ステップ4)、
コンテンツ関連情報提供者装置からサービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を受信し(ステップ5)、
ユーザにサービス関連情報を提示し(ステップ6)、
広告提供者装置に対して、サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し(ステップ7)、
広告提供者装置は、
サービスID、及びユーザ情報から広告情報を選定し、該ユーザ情報に対して広告提供者のディジタル署名を行い、ディジタル署名付ユーザ情報として該広告情報と共にユーザ端末に送信し(ステップ8)、
ユーザ端末は、
広告提供者装置からディジタル署名付ユーザ情報と広告情報を受信して、広告情報をユーザに提示し(ステップ9)、
ディジタル署名付きユーザ情報とユーザにより決定されたサービス要求をサービス提供者装置に送信し(ステップ10)、
サービス提供者装置から取得したサービスをユーザに提供する(ステップ11)。
【0010】
図2は、本発明の原理構成図である。
【0011】
本発明(請求項2)は、ユーザ端末、広告提供者装置、コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置、サービスを提供するサービス提供者装置を有し、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供システムであって、
ユーザ端末200は、
任意の認証方法により、ユーザの認証を行うユーザ認証手段101と、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されている、コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関連する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付DCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認するDCD検証手段102と、
ユーザから広告付DCDに対するサービス要求を取得するサービス要求取得手段103と、
関連情報提供者装置とのデータの送受信を行なって、サービス要求を送信し、該サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を取得し、ユーザに提示するサービス関連情報提示手段103と、
広告提供者装置に対して、サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、該広告提供者装置から、サービスID、及びユーザ情報に基づいて選定された広告情報と、該ユーザ情報に対して広告提供者がディジタル署名した、ディジタル署名付ユーザ情報を受信して、該DCDの広告情報を該ユーザに提示する広告情報提供手段104と、
ディジタル署名付ユーザ情報とユーザにより決定されたサービス要求をサービス提供者装置に送信し、取得したサービスをユーザに提供するコンテンツ提供手段106と、を有する。
本発明(請求項3)は、ユーザ端末、広告提供者装置、コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置、サービスを提供するサービス提供者装置を有し、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供システムにおける、該ユーザ端末に実行させるためのコンテンツ提供プログラムであって、
任意の認証方法により、ユーザの認証を行うユーザ認証ステップと、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されている、コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関連する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付DCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認するDCD検証ステップと、
ユーザから広告付DCDに対するサービス要求を取得するサービス要求ステップと、
関連情報提供者装置とのデータの送受信を行なって、サービス要求を送信し、該サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を取得し、ユーザに提示するサービス関連情報提示ステップと、
広告提供者装置に対して、サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、該広告提供者装置から、サービスID、及びユーザ情報に基づいて選定された広告情報と、該ユーザ情報に対して広告提供者がディジタル署名した、ディジタル署名付ユーザ情報を受信して、該DCDの広告情報を該ユーザに提示する広告情報提供ステップと、
ディジタル署名付きユーザ情報とユーザにより決定されたサービス要求をサービス提供者装置に送信し、取得したサービスをユーザに提供するコンテンツ提供ステップと、を実行させる。
【0012】
本発明(請求項4)は、ユーザ端末、広告提供者装置、コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置、サービスを提供するサービス提供者装置を有し、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供システムにおける、該ユーザ端末に実行させるためのコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であって、
任意の認証方法により、ユーザの認証を行うユーザ認証ステップと、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されている、コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関連する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付DCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認するDCD検証ステップと、
ユーザから広告付DCDに対するサービス要求を取得するサービス要求ステップと、
関連情報提供者装置とのデータの送受信を行なって、サービス要求を送信し、該サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を取得し、ユーザに提示するサービス関連情報提示ステップと、
広告提供者装置に対して、サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、該広告提供者装置から、サービスID、及びユーザ情報に基づいて選定された広告情報と、該ユーザ情報に対して広告提供者がディジタル署名した、ディジタル署名付ユーザ情報を受信して、該DCDの広告情報を該ユーザに提示する広告情報提供ステップと、
ディジタル署名付きユーザ情報とユーザにより決定されたサービス要求をサービス提供者装置に送信し、取得したサービスをユーザに提供するコンテンツ提供ステップと、を実行させるプログラムを格納する。
【0013】
本発明では、コンテンツを表すDCDに、各コンテンツ利用者に応じた広告サービスへのリンク情報やアクセス情報、アプリケーション情報などを署名技術などを用いて分離不可能な形式で付加し、利用者がコンテンツに関するサービスを享受する際には、必ず広告サービスを受けないと当該コンテンツサービスを利用できなようにすることで実現する。これにより、コンテンツ利用者がコンテンツサービスを享受する際に、DCDに分離不可能な形式で付与された広告サービスを利用者が受けたか否かをサービス提供者が検査し(利用者から広告サービスを受けた信号を受信する)、利用者が広告サービスを受けた場合のみ、コンテンツサービスを利用者に提供することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下の説明に先立ち、以下の説明に使用される用語の説明を行う。
【0017】
『コンテンツID』とは、コンテンツを一意に示す番号を指す。
【0018】
『サービス』とは、コンテンツに対して行なう処理の機能を示す。具体的にはコンテンツの配送、フォーマット変換など個々の機能を指す。
【0019】
『サービスプロバイダ』とは、サービスを提供するサーバを指す。
【0020】
『コンテンツ情報』とは、あるコンテンツそのものや、コンテンツに関連する様々な情報、当該コンテンツに対する提供可能なサービス情報などの集合である。
【0021】
『コンテンツ情報DB』とは、コンテンツ毎に様々なフォーマット、符号化フォーマットのコンテンツや、コンテンツに関連する様々な情報、提供サービスの記述などが蓄積されたデータベースである。その概要を図3に示す。
【0022】
『リクエスト』とは、ユーザが提示するサービス要求情報であり、サービス記述方法で記述される。具体的には「見たい」、「聴きたい」といったものである。
【0023】
『ユーザポリシ』とは、ユーザによって指定される、サービスに制約を加える条件を表す情報である。例えば、料金条件や所在地条件などであり、具体的には、「○○円以下の料金でサービスを提供できること」、「国内のサービスプロダイダのみ」、「決済方法がクレジットカードを用いないもの」といったものである。
【0024】
『アプリケーション』とは、ユーザ端末上で動作し、サービスを受けるために用いられるソフトウェア、または、ハードウェア、または、その両方である。
【0025】
『システムプロファイル』とは、端末やオペレーティングシステム、アプリケーションなどの機能のレベルを表す情報である。例えば、ユーザ端末の種別や、通信速度、処理速度、表示機能、オペレーティングシステム、登録されているアプリケーション情報などである。
【0026】
『DCD(distributed content Descriptor:流通コンテンツ識別子) 』とは、コンテンツID及びコンテンツIDで特定されるコンテンツに対するサービスを表すサービス記述子の集合(これをサービスリスト情報と呼ぶ)及び、属性情報の部分集合を含むデータである。
最初に、本発明の前提となるシステムについて説明する。
【0027】
図4は、本発明の一実施の形態における前提となるコンテンツ提供システムの構成の概要を示す。
【0028】
同図に示すコンテンツ提供システムは、RRDSを入力とするサーバであるコンテンツ関連情報提供装置100、ユーザ端末200、サービスプロバイダ300から構成される。
【0029】
ユーザ端末200は、ユーザ10による手入力やWWW(World Wide Web)からのダウンロードなど、何らかの形で入手したDCDが存在していると仮定する。DCD内に記述されているコンテンツIDで表されるコンテンツの配送を希望するユーザは、その要求をリクエストする。
【0030】
DCDハンドラ230は、ユーザ端末200上で動作する機構であり、DCDとリクエストを入力とする。また、DCDハンドラ230内には、ユーザポリシとシステムプロファイルが存在する。DCDハンドラ230は、DCD・リクエスト・ユーザポリシ・システムプロファイルを組にしてRRDSを生成し、これをコンテンツ関連情報提供装置100に送信する。
【0031】
コンテンツ関連情報提供装置100は、属性情報データベース110とサービスプロバイダ情報データベース120を有する。コンテンツ関連情報提供装置100は、RRDS内のDCDに対応するコンテンツの属性情報を属性情報データベース110から検索し、コンテンツの配送元であるサービスプバイダ情報を得る。さらに、コンテンツの属性情報と、RRDS内のリクエスト(コンテンツデータ配信要求)情報及びユーザポリシ及びシステムプロファイルに記述された条件を充足するサービスプロバイダを選ぶ。選定されたサービスプロバイダ情報及びコンテンツの属性情報はリゾルブ結果としてユーザ端末200に送信される。
ユーザ端末200のDCDハンドラ230は、コンテンツ関連情報提供装置100からサービスプロバイダ情報及びコンテンツの属性情報からなるリゾルブ結果を取得すると、リゾルブ結果をユーザ10に提示する。DCDハンドラ230は、ユーザ10からの入力を待ち、それに応じて再度同様の処理を行いコンテンツ関連情報提供装置100に情報を問い合わせる。もしくは、サービスプロバイダ300が一意に特定された場合は、それに対応したアプリケーションを起動し、コンテンツの属性情報など必要な情報をアプリケーションに渡す。
【0032】
アプリケーションは、上記で特定されたサービスプロバイダ300に対してサービス要求を行い、サービスプロバイダ300は、サービス要求に応えてコンテンツをアプリケーションに配信する。これにより、アプリケーションを通じてユーザがサービスプロバイダからコンテンツを受信することが可能となる。
【0033】
図5は、本発明の一実施の形態における前提となるコンテンツ提供システムの動作の概要を示すシーケンスチャートである。
【0034】
ステップ101) ユーザ端末200は、ユーザ10からDCDとリクエストの入力を受け付ける。なお、DCDについては、ユーザ10以外に、WWWからのダウンロード等により取得することも可能である。
【0035】
ステップ102) ユーザ端末200のDCDハンドラ230により、DCD・リクエスト・ユーザポリシ・システムプロファイルを組にして、RRDSを生成する。
【0036】
ステップ103) DCDハンドラ230で生成されたRRDSをコンテンツ関連情報提供装置100に送信する。
【0037】
ステップ104) コンテンツ関連情報提供装置100は、RRDS内のDCDに対応するコンテンツの属性情報を属性情報データベース110から検索し、コンテンツの配送元のサービスプロバイダ情報を取得し、コンテンツ配信要求情報及びユーザポリシ及びシステムプロファイルに記述された条件を満足するサービスプロバイダを検索する。
【0038】
ステップ105) 検索した結果をコンテンツ属性情報と共にリゾルブ結果としてユーザ端末200に送信する。
【0039】
ステップ106) ユーザ端末200では、当該リゾルブ結果をユーザ10に提示し、ユーザから再度DCDやリクエストを受け付けた場合には、上記のステップ101からの処理と同様の処理を行う。ステップ104でサービスプロバイダが一意に決定されている場合には、それに対応するアプリケーションを起動する。
【0040】
ステップ107) ユーザ端末200におけるアプリケーションでは、特定されているサービスプロバイダ300に対してサービス要求を発行する。
【0041】
ステップ108) サービスプロバイダ300は、サービス要求に対応するコンテンツをユーザ端末200に送信する。
【0042】
これにより、ユーザ端末200は、コンテンツをユーザ10に提示することが可能である。
【0043】
以下に、上記のシステムにおけるユーザ端末を中心に説明する。なお、上記の図5の構成では、ユーザ端末200は、コンテンツ関連情報提供装置100に対して、DCDとリクエストを組した集合であるRRDSを送信する例を説明しているが、以下の説明では、ユーザ端末200は、コンテンツ利用者からリクエストを取得し、当該リクエストに含まれるコンテンツIDをDCDに含めてコンテンツ関連情報提供装置100に送信するものとして説明する。
【0044】
以下では、利用者に対して電子広告が付与されたコンテンツを提供するシステムについて説明する。
【0045】
本発明では、利用者に、コンテンツと切り離せない電子広告を付与して、コンテンツを提供するものである。例えば、広告データとコンテンツを連結したものに対し、コンテンツ提供者の署名を付与し、ユーザ端末側では、ディジタル署名方法に対応した検証方法で、上記ディジタル署名の検証を行い、検証によって広告データとコンテンツが正等でない、即ち、消去、改ざんなどが行なわれていることが判明した場合は、コンテンツの再生を行わない。また、検証によって正当な広告データとコンテンツであることが判明した場合は、コンテンツの再生を可能とするような機構を設けることで実現できる。
そのために、ユーザ端末200は、コンテンツIDとその属性を格納したデータ集合であるDCDを用いて広告提供者に広告情報を要求し、広告情報と広告提供者の署名付IDを取得し、当該署名IDを用いてコンテンツを要求するものである。
【0046】
図6は、本発明の一実施の形態におけるコンテンツ提供システムの構成を示す。同図に示すシステムは、コンテンツ関連情報提供装置100、ユーザ端末200、サービスプロバイダ300、広告提供者装置400及びこれらを接続するネットワーク(インターネット)500から構成される。
【0047】
以下、図6に示す構成に基づいて処理を説明する。
【0048】
なお、DCDは、図7に示す構成を有する。同図に示すDCDは、広告付DCDと呼ばれるものであり、図5の構成において示されるDCDに、広告サービスに関する情報(広告提供者へのアクセス情報、有効期限等、以下広告関連情報と記す)が記述されており、この部分が取外しできないように広告提供者やサービス提供者のディジタル署名が付与されている。また、本発明のシステムでは、このような広告提供者やサービス提供者の署名が付与されていないDCDに関してはコンテンツ関連情報提供装置100はリゾルブ(コンテンツ関連情報の提供)は行わないものとする。
【0049】
図6におけるシステムにおける動作を説明する。
【0050】
図8は、本発明の一実施の形態におけるDCDハンドラ内部の処理のフローチャートである。
【0051】
ステップ201) コンテンツ利用者は、DCDハンドラ230(ユーザ端末)とのやりとりを行い、まず、ユーザの認証を行う。認証方法としては、パスワードを用いた認証でも、ユーザバイオメトリクス情報を用いた認証等任意の認証方法を用いることが可能である。
【0052】
ステップ202) DCDハンドラ230は、コンテンツ利用者からリクエストを取得し、図7に示すようなDCDに対するサービスリクエストを決定する。ステップ203) ここで、DCDハンドラ230は、DCDのディジタル署名(広告提供者または、サービス提供者の署名)を検査し、署名の正当性を確認する。
【0053】
ステップ204) 検証結果が正しい場合には、ステップ206に移行し、正しくない場合には、ステップ205に移行する。
【0054】
ステップ205) 検証の結果、DCDが正しくない旨をコンテンツ利用者に提示する。
【0055】
ステップ206) 次に、DCDに付加されている広告関連情報の有効期限を確認し、DCDが正当かつ、有効期限内であれば、ステップ208に移行し、期限が切れている場合には、ステップ207に移行する。
【0056】
ステップ207) DCDの有効期限が切れている旨を通知すると共に、当該コンテンツサービスの利用ができないことをコンテンツ利用者に提示し、新たなDCDを入手するように促す。新たなDCDの入手方法としては、既存の方法を用いるものとする。
【0057】
ステップ208) DCDハンドラ230は、広告提供者装置400に、決定したコンテンツのサービスIDとDCD及びユーザIDを送信する。
【0058】
ステップ209) DCDハンドラ230は、広告提供者装置400から署名付ユーザIDと広告情報を受信するまで待機する。ここで、広告提供者装置400は、DCDハンドラ230から受信したDCDとサービスIDとユーザIDから、当該利用者に応じた広告情報を選定し、DCDハンドラ230から受信したユーザIDを広告利用者がディジタル署名し、ディジタル署名付ユーザIDとして、当該広告情報と共に、DCDハンドラ230に返信する。当該広告提供者装置400の処理は後述する。
【0059】
ステップ210) DCDハンドラ230は、広告提供者装置400から署名付ユーザIDと広告情報を受信する。
【0060】
ステップ211) DCDハンドラ230は、受信した広告情報をユーザ端末200内にあるアプリケーションなどを利用してコンテンツ利用者に提示する。ステップ212) その後、DCDハンドラ230は、サービスプロバイダ300に対してコンテンツに関するサービス要求と、広告提供者装置400から受信したディジタル署名付ユーザIDを送信する。
【0061】
ステップ213) これらの処理過程で、署名付ユーザIDのすげかえがないように、DCDハンドラ230は、コンテンツ利用者のユーザIDとディジタル署名付ユーザIDを逐一検査する。
【0062】
ステップ214) 2つのユーザIDが不一致の場合にはそこで処理を中断・終了する。
【0063】
ステップ215) サービスプロバイダ300は、ユーザ端末200から受信した署名付ユーザIDの有効期限や署名の正当性を検査し、ディジタル署名付ユアーザIDが正当かつ有効期限内であれば、コンテンツサービスをコンテンツ利用者に提供する。
【0064】
次に、上記の広告提供者装置の処理を説明する。
【0065】
図9は、本発明の一実施の形態における広告提供者装置内部の処理のフローチャートである。
【0066】
ステップ301) DCDハンドラ230からDCDとサービスIDを受信する。
【0067】
ステップ302) 利用者IDとDCDとサービスIDから広告情報を選定する。
【0068】
ステップ303) 利用者IDをディジタル署名し、署名付利用者IDを生成する。
【0069】
ステップ304) 広告情報と署名付利用者IDをDCDハンドラ230に返信する。
【0070】
ここで、コンテンツ利用者によるディジタル署名付ユーザIDの再利用を防止するためにディジタル署名付ユーザIDに一般的なトランザクションIDも付与することも可能である。
【0071】
【実施例】
以下、図面と共に本発明の実施例を説明する。
【0072】
以下の実施例では、ゲーム機器を利用したコンテンツ提供システムについて説明する。
【0073】
図10は、本発明の一実施例におけるゲーム機器をユーザ端末とした例を示す図である。
【0074】
ゲーム機器を利用したコンテンツ提供システムは、ゲーム機器200、PCやTVなどのコンテンツ鑑賞機器600、コンテンツ関連情報提供装置100、サービス提供装置(プロバイダ)300、そして、それらを接続するネットワーク(インターネット)500から構成される。
【0075】
ゲーム機器200内部には、ユーザインタフェース部210、ゲームプログラム220、DCDハンドラ230、通信処理部240がある。
【0076】
ユーザは、ゲーム機器200のユーザインタフェース部210を介してDCDハンドラ230とのやり取りを行い、認証を行う。
【0077】
次に、DCDハンドラ230は、ユーザインタフェース部210を介してユーザからリクエストを取得し、DCDに対するサービスリクエストを決定する。ここで、DCDハンドラ230は、DCDのディジタル署名(広告提供者または、サービス提供者の署名)を検査し、署名の正当性を確認する。次に、DCDに付加されている広告関連情報の有効期限を確認し、DCDが正当かつ、有効期限内であれば、DCDハンドラ230は、広告提供者装置400に、決定したゲームのサービスIDとDCD及びユーザIDを送信する。
【0078】
DCDハンドラ230は、広告提供者装置400から署名付ユーザIDと広告情報を受信するまで待機する。ここで、広告提供者装置400は、ユーザから受信したDCDとゲームのサービスIDユーザIDから、当該ユーザに応じた広告情報を選定し、ユーザから受信したユーザIDに対して広告提供者がディジタル署名し、ディジタル署名付ユーザIDとして、当該広告情報と共に、ゲーム機器200のDCDハンドラ230に返信する。
【0079】
DCDハンドラ230は、広告提供者装置400から署名付ユーザIDと広告情報を受信し、受信した広告情報をゲーム機器200内にあるアプリケーションなどを利用してユーザに提示する。
【0080】
その後、DCDハンドラ230は、サービスプロバイダ300に対してゲームに関するサービス要求と、広告提供者装置400から受信したディジタル署名付ユーザIDを送信する。
【0081】
これらの処理過程で、署名付ユーザIDの正当性の検証に失敗した場合は、処理を中断・終了する。
【0082】
サービスプロバイダ300は、ゲーム機器200のDCDハンドラ230から受信した署名付ユーザIDの有効期限や署名の正当性を検査し、ディジタル署名付ユーザIDが正当かつ有効期限内であれば、サービス対象のゲームをユーザに提供する。
【0083】
これにより、ゲーム機器200は、広告提供者装置400から取得した広告情報をDCDと分離不可能な形式で提供される広告サービスを受け、当該広告サービスを受けた場合にのみ、サービスプロバイダ300からゲームが提供されることになる。
【0084】
なお、上記のDCDハンドラ230の処理をプログラムとして構築し、ユーザ端末内のCPUにインストールする、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
【0085】
また、構築されたプログラムをユーザ端末内のハードディスクや、フロッピーディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際にインストールすることにより、容易に本発明を実現できる。
【0086】
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0087】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、コンテンツ利用者(ユーザ)に広告を提示することにより、有料コンテンツを無料で提供するようなサービスにおいて、一般的なコンテンツ提供システムでは、分離されているコンテンツ配信サービスと広告提供サービスを分離不能にすることが可能となる。即ち、コンテンツ利用者は、コンテンツサービスを受けるためには、必ず広告情報を得る必要がある。
【0088】
また、本発明では、コンテンツ利用者が広告の配信を行う際に、コンテンツ利用者に対して広告の配信を行う際に、コンテンツ利用者所望のコンテンツサービスに関する情報を広告提供者に送信することから、コンテンツ利用者の嗜好に応じた広告を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態におけるコンテンツ情報DBの例である。
【図4】本発明の一実施の形態におけるコンテンツ提供システムの構成図である。
【図5】本発明の一実施の形態におけるコンテンツ提供システムの動作の概要を示すシーケンスチャートである。
【図6】本発明の一実施の形態におけるコンテンツ提供システムの構成図である。
【図7】本発明の一実施の形態における広告付DCDの例である。
【図8】本発明の一実施の形態におけるDCDハンドラ内部の処理のフローチャートである。
【図9】本発明の一実施の形態における広告提供者装置内部の処理のフローチャートである。
【図10】本発明の一実施例におけるゲーム機器をユーザ端末とした例を示す図である。
【符号の説明】
10 ユーザ
100 コンテンツ関連情報提供装置
101 ユーザ認証手段
102 サービス要求取得手段
103 サービス関連情報提示手段
104 広告情報提供手段
105 ユーザ情報検証手段
106 コンテンツ提供手段
110 属性情報出110
120 サービスプロバイダ情報出
200 ユーザ端末、ゲーム機器
210 ユーザインタフェース部
220 ゲームプログラム
230 DCDハンドラ
240 通信処理部
300 サービスプロバイダ
400 広告提供者装置
500 インターネット
600 PC/TV
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content providing method and a content providing method. system The present invention relates to a content providing program and a storage medium storing the content providing program, and in particular, to provide content and related information and services to content users via a communication network such as the Internet or an information transmission medium such as a magazine or television. Content providing method and system And a storage medium storing the content providing program.
[0002]
[Prior art]
Today, services such as music and video are provided to users on the Internet and the like. These are, for example, music content Is posted on a WWW (World Wide Web) page together with information on the information, and a user often uses a providing means such as downloading and using it as needed.
In addition, depending on information transmission media such as magazines, analog photos content Has been provided to users for some time.
Neither of the above two forms of information provision requires the user to content It is difficult to use a service having another function related to the content data after obtaining the content data. For example, "I want to listen to a musician's song first" And greed The user who content Search for a service provider that provides the service by some means such as a search engine, and from there content You can download and watch music, but if you want another service such as "I want to watch a video clip of this song", content The trouble of searching again for the service provider that provides the service by some means arises.
[0003]
Or, from an analog photograph of a musician viewed in a magazine or the like, digitally convert the music of that musician content It is difficult to provide a service using a different information transmission medium, for example, when the user wants to obtain and listen to the information.
[0004]
In order to solve these problems, unique identification information (content ID) is assigned to the content, content Along with the content ID, content If you want to obtain information related to the Internet, users can follow the policies set by themselves without worrying about the status of their terminals or network. Content There has been proposed a method of receiving information and services related to the information.
[0005]
In this method, a data format (DCD) describing information about contents and available services is distributed through a network, a DCD handler for acquiring and analyzing DCD is provided on a user terminal, and information about contents and service provider information are provided. A content-related information providing device provided to a user terminal provides information in response to an inquiry from a user. In order for the user to obtain necessary information, the DCD handler on the user terminal receives a service request from the user, and stores the stored DCD, user information (user policy), and usage environment conditions (system profile) as contents. By transmitting the information to the related information providing device, the content related information and the available service provider information are inquired to the content related information providing device, and the service provider transmits the content related information based on the service provider information transmitted from the content related information providing device. content And get content And provides the necessary processing to the user.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the above-mentioned DCD handler of the user terminal, Content Provision method is paid content It is difficult for a sponsor of the distribution service or the like to provide a service such as making the distribution service free by adding an advertisement to the content. For example, in the method using the DCD handler, a service related to the content is provided by using a data set such as attribute information of the content called DCD as data representing the content. When the service is provided to the content user, the content is provided. Because the represented DCD and the advertising service are separated, the content user does not receive the advertising service, Content Such as delivery and format conversion Content However, it is possible to receive a content service which is a process performed for the user, and there is a problem that an advertiser cannot provide an advertisement service to a user.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and provides a content providing service capable of providing an advertisement service related to the content service without separating the content service when the user enjoys the service related to the content. It is an object to provide a method and a system, a content providing program, and a storage medium storing the content providing program.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
[0009]
The present invention (claim 1) Content In a content providing method for providing a user with related information and services,
At the user terminal,
The user is authenticated by an arbitrary authentication method (step 1),
A digital signature is added to a DCD that is a data set such as a content ID and content attribute information acquired in advance and held in the user terminal by adding information related to an advertising service associated with the DCD. The DCD with the advertisement, which is data, is acquired in advance and held in the user terminal, and the digital signature of the DCD with the advertisement is verified by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no tampering (step 2),
Obtain a service request for DCD with advertisement from the user (step 3),
Sending a service request to the content-related information provider device that provides the content-related information (step 4);
Receiving service-related information on the content corresponding to the service request from the content-related information provider device (step 5);
Present service related information to the user (step 6),
A service ID indicating the service determined by the user from the service-related information and the user information are transmitted to the advertisement provider device using the access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement (step). 7),
The advertisement provider device
Advertisement information is selected from the service ID and the user information, a digital signature of an advertisement provider is performed on the user information, and the digital signature is transmitted to the user terminal together with the advertisement information as digitally signed user information (step 8);
The user terminal
Receiving the digitally signed user information and the advertisement information from the advertisement provider device, and presenting the advertisement information to the user (step 9);
Transmitting the digitally signed user information and the service request determined by the user to the service provider device (step 10);
The service obtained from the service provider device is provided to the user (step 11).
[0010]
FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention.
[0011]
The present invention (claim 2) has a user terminal, an advertisement provider device, a content-related information provider device for providing content-related information, and a service provider device for providing a service. Content A content providing system for providing users with related information and services,
The user terminal 200
A user authentication unit 101 for authenticating a user by an arbitrary authentication method;
A digital signature is added to DCD, which is a data set such as a content ID and content attribute information acquired in advance and held in the user terminal, by adding information related to an advertising service associated with the DCD. DCD verification means 102 for verifying the digital signature of the DCD with advertisement, which is obtained data, by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no falsification;
Service request acquisition means 103 for acquiring a service request for the DCD with advertisement from the user;
Service-related information presenting means 103 for transmitting and receiving data to and from the related information provider device, transmitting a service request, acquiring service-related information relating to content corresponding to the service request, and presenting it to the user;
A service ID indicating the service determined by the user from the service-related information and the user information are transmitted to the advertisement provider device by using the access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement, and Receiving, from the advertisement provider device, advertisement information selected based on the service ID and the user information, and digitally signed user information in which the advertisement provider has digitally signed the user information; Advertising information providing means 104 for presenting information to the user;
Content providing means 106 for transmitting the digitally signed user information and the service request determined by the user to the service provider device and providing the obtained service to the user.
The present invention (claim 3) has a user terminal, an advertisement provider device, a content-related information provider device for providing content-related information, and a service provider device for providing a service. Content In a content providing system for providing a user with related information and services, a content providing program to be executed by the user terminal,
A user authentication step of authenticating the user by an arbitrary authentication method;
A digital signature is added to DCD, which is a data set such as a content ID and content attribute information acquired in advance and held in the user terminal, by adding information related to an advertising service associated with the DCD. A DCD verification step of verifying the digital signature of the DCD with advertisement, which is obtained data, by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no falsification;
A service requesting step of acquiring a service request for the DCD with advertisement from the user;
A service-related information presenting step of transmitting and receiving data to and from the related information provider device, transmitting a service request, acquiring service-related information relating to content corresponding to the service request, and presenting the service-related information to a user;
A service ID indicating the service determined by the user from the service-related information and the user information are transmitted to the advertisement provider device by using the access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement, and Receiving, from the advertisement provider device, advertisement information selected based on the service ID and the user information, and digitally signed user information in which the advertisement provider has digitally signed the user information; Advertisement information providing step of presenting information to the user;
Transmitting the user information with the digital signature and the service request determined by the user to the service provider device, and executing the content providing step of providing the obtained service to the user.
[0012]
The present invention (claim 4) has a user terminal, an advertisement provider device, a content-related information provider device for providing content-related information, and a service provider device for providing a service, Content In a content providing system for providing related information and services to a user, a storage medium storing a content providing program to be executed by the user terminal,
A user authentication step of authenticating the user by an arbitrary authentication method;
A digital signature is added to DCD, which is a data set such as a content ID and content attribute information acquired in advance and held in the user terminal, by adding information related to an advertising service associated with the DCD. A DCD verification step of verifying the digital signature of the DCD with advertisement, which is obtained data, by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no falsification;
A service requesting step of obtaining a service request for the DCD with advertisement from the user;
A service-related information presenting step of transmitting and receiving data to and from the related information provider device, transmitting a service request, acquiring service-related information relating to content corresponding to the service request, and presenting the service-related information to a user;
A service ID indicating the service determined by the user from the service-related information and the user information are transmitted to the advertisement provider device by using the access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement, and Receiving, from the advertisement provider device, advertisement information selected based on the service ID and the user information, and digitally signed user information in which the advertisement provider has digitally signed the user information; Advertisement information providing step of presenting information to the user;
A program for transmitting the digitally signed user information and the service request determined by the user to the service provider device, and executing a content providing step of providing the obtained service to the user is stored.
[0013]
According to the present invention, link information, access information, application information, and the like to an advertisement service corresponding to each content user are added to the DCD representing the content in a non-separable format using a signature technique or the like, and the user When the user enjoys the service related to the content service, the content service cannot be used unless the advertisement service is received. Thereby, when the content user enjoys the content service, the service provider checks whether or not the user has received the advertisement service provided in a form inseparable from the DCD (the user is required to provide the advertisement service). Receiving the received signal), the content service can be provided to the user only when the user receives the advertisement service.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Prior to the following description, terms used in the following description will be described.
[0017]
The “content ID” indicates a number that uniquely indicates the content.
[0018]
"Service" content The function of the processing performed for Specifically, it refers to individual functions such as content delivery and format conversion.
[0019]
“Service provider” refers to a server that provides a service.
[0020]
"Content information" Some content , Various information related to the content, service information that can be provided for the content, and the like.
[0021]
"Content information DB" refers to various formats and encoding formats for each content. Content and Is a database in which various information related to contents, descriptions of provided services, and the like are stored. The outline is shown in FIG.
[0022]
“Request” is service request information presented by a user, and is described in a service description method. Specifically, it is "want to see" or "want to listen".
[0023]
The “user policy” is information indicating a condition specified by the user to restrict the service. For example, charge conditions and location conditions. Specifically, "service can be provided at a charge of XX yen or less", "domestic service provider only", "payment method using no credit card" And so on.
[0024]
An “application” is software or hardware that runs on a user terminal and is used to receive a service, or both.
[0025]
The “system profile” is information indicating a function level of a terminal, an operating system, an application, or the like. For example, the type of the user terminal, communication speed, processing speed, display function, operating system, registered application information, and the like.
[0026]
“DCD (distributed content descriptor)” refers to a content ID and a set of service descriptors (referred to as service list information) indicating a service for the content specified by the content ID, and a subset of attribute information. It is data including.
First, a system on which the present invention is based will be described.
[0027]
FIG. 4 shows an outline of a configuration of a content providing system which is a premise in one embodiment of the present invention.
[0028]
The content providing system shown in FIG. 1 includes a content-related information providing apparatus 100 which is a server to which RRDS is input, a user terminal 200, and a service provider 300.
[0029]
It is assumed that the user terminal 200 has a DCD obtained in some form, such as manual input by the user 10 or download from the WWW (World Wide Web). Represented by the content ID described in the DCD Content The user who wants the delivery requests the request.
[0030]
The DCD handler 230 is a mechanism that operates on the user terminal 200, and receives DCD and a request as inputs. The DCD handler 230 has a user policy and a system profile. The DCD handler 230 generates an RRDS by combining a DCD, a request, a user policy, and a system profile, and transmits the RRDS to the content-related information providing apparatus 100.
[0031]
The content-related information providing apparatus 100 includes an attribute information database 110 and a service provider information database 120. The content-related information providing apparatus 100 searches the attribute information database 110 for attribute information of the content corresponding to the DCD in the RRDS, Content The service provider information of the delivery source is obtained. Further, a service provider that satisfies the condition information described in the attribute information of the content, the request (content data distribution request) information in the RRDS, the user policy, and the system profile is selected. The selected service provider information and the attribute information of the content are transmitted to the user terminal 200 as a resolve result.
When the DCD handler 230 of the user terminal 200 acquires the resolve result including the service provider information and the attribute information of the content from the content-related information providing apparatus 100, the DCD handler 230 presents the resolve result to the user 10. The DCD handler 230 waits for an input from the user 10, performs the same processing again according to the input, and inquires the content-related information providing apparatus 100 about information. Alternatively, when the service provider 300 is uniquely specified, the application corresponding to the service provider 300 is started, and necessary information such as attribute information of the content is passed to the application.
[0032]
The application makes a service request to the service provider 300 specified above, and the service provider 300 responds to the service request. content To the application. This allows the user to access from the service provider through the application content Can be received.
[0033]
FIG. 5 is a sequence chart showing an outline of an operation of the content providing system which is a premise in one embodiment of the present invention.
[0034]
Step 101) The user terminal 200 receives input of a DCD and a request from the user 10. Note that the DCD can be obtained by downloading from the WWW in addition to the user 10.
[0035]
Step 102) The DCD handler 230 of the user terminal 200 generates an RRDS by combining the DCD, request, user policy, and system profile.
[0036]
Step 103) The RRDS generated by the DCD handler 230 is transmitted to the content-related information providing apparatus 100.
[0037]
Step 104) The content-related information providing apparatus 100 corresponds to the DCD in the RRDS. Content Retrieve attribute information from the attribute information database 110, Content The service provider information of the delivery source is acquired, and a service provider that satisfies the conditions described in the content distribution request information, the user policy, and the system profile is searched.
[0038]
Step 105) The search result is transmitted to the user terminal 200 together with the content attribute information as a resolve result.
[0039]
Step 106) The user terminal 200 presents the result of the resolve to the user 10, and when the DCD or the request is received again from the user, performs the same processing as the processing from the above-described step 101. If the service provider is uniquely determined in step 104, the application corresponding to the service provider is started.
[0040]
Step 107) The application in the user terminal 200 issues a service request to the specified service provider 300.
[0041]
Step 108) The service provider 300 responds to the service request. content To the user terminal 200.
[0042]
Thereby, the user terminal 200 content To the user 10 thing Is possible.
[0043]
Hereinafter, the user terminal in the above system will be mainly described. Note that, in the configuration of FIG. 5 described above, an example is described in which the user terminal 200 transmits an RRDS, which is a set of a DCD and a request, to the content-related information providing apparatus 100. The description will be made on the assumption that the user terminal 200 acquires a request from a content user, transmits the content ID included in the request to the content-related information providing apparatus 100 in the DCD.
[0044]
In the following, a system for providing a content to which an electronic advertisement is provided to a user will be described.
[0045]
In the present invention, a content is provided by giving an electronic advertisement that is inseparable from the content to the user. For example, with advertising data Content A signature of the content provider is given to the concatenated one, and the user terminal verifies the digital signature by a verification method corresponding to the digital signature method. content Is not equal, that is, if it is found that erasure or tampering has been performed, content Do not play the. In addition, verification can verify that content If you find that content This can be realized by providing a mechanism that enables reproduction of the data.
For this purpose, the user terminal 200 requests advertisement information from the advertisement provider using the DCD which is a data set storing the content ID and the attribute thereof, acquires the advertisement information and the signed ID of the advertisement provider, and acquires the signature. Using ID content Is required.
[0046]
FIG. 6 shows a configuration of a content providing system according to an embodiment of the present invention. The system shown in FIG. 1 includes a content-related information providing device 100, a user terminal 200, a service provider 300, an advertisement provider device 400, and a network (Internet) 500 connecting these devices.
[0047]
Hereinafter, the processing will be described based on the configuration shown in FIG.
[0048]
The DCD has a configuration shown in FIG. The DCD shown in the figure is called a DCD with advertisement, and information related to an advertisement service (access information to an advertisement provider, an expiration date, etc .; hereinafter, referred to as advertisement-related information) is added to the DCD shown in the configuration of FIG. Is described, and a digital signature of an advertisement provider or a service provider is given so that this part cannot be removed. Further, in the system of the present invention, it is assumed that the content-related information providing apparatus 100 does not resolve (provide the content-related information) the DCD to which the signature of the advertisement provider or the service provider is not given.
[0049]
The operation of the system shown in FIG. 6 will be described.
[0050]
FIG. 8 is a flowchart of processing inside the DCD handler according to one embodiment of the present invention.
[0051]
Step 201) The content user exchanges with the DCD handler 230 (user terminal), and first authenticates the user. As the authentication method, any authentication method such as authentication using user biometrics information, such as authentication using a password, can be used.
[0052]
Step 202) The DCD handler 230 acquires a request from the content user and determines a service request for DCD as shown in FIG. Step 203) Here, the DCD handler 230 checks the digital signature of the DCD (the signature of the advertisement provider or the service provider) and confirms the validity of the signature.
[0053]
Step 204) If the verification result is correct, proceed to Step 206; otherwise, proceed to Step 205.
[0054]
Step 205) As a result of the verification, the fact that the DCD is incorrect is presented to the content user.
[0055]
Step 206) Next, the validity period of the advertisement-related information added to the DCD is checked. If the DCD is valid and within the validity period, the process proceeds to step 208. If the validity period has expired, the process proceeds to step 208. Move to 207.
[0056]
Step 207) In addition to notifying that the DCD has expired, presenting to the content user that the content service cannot be used, and prompting the user to obtain a new DCD. As a method for obtaining a new DCD, an existing method is used.
[0057]
Step 208) The DCD handler 230 transmits the service ID, DCD, and user ID of the determined content to the advertisement provider device 400.
[0058]
Step 209) The DCD handler 230 waits until receiving the signed user ID and the advertisement information from the advertisement provider device 400. Here, the advertisement provider device 400 transmits the DCD received from the DCD handler 230 and the service ID. A user From the ID, advertisement information corresponding to the user is selected, and the advertisement user digitally signs the user ID received from the DCD handler 230, and replies to the DCD handler 230 along with the advertisement information as a digitally signed user ID. . The processing of the advertisement provider device 400 will be described later.
[0059]
Step 210) The DCD handler 230 receives the signed user ID and the advertisement information from the advertisement provider device 400.
[0060]
Step 211) The DCD handler 230 presents the received advertisement information to the content user using an application or the like in the user terminal 200. Step 212) Thereafter, the DCD handler 230 transmits the service request for the content and the digitally signed user ID received from the advertisement provider device 400 to the service provider 300.
[0061]
Step 213) In these processing steps, the DCD handler 230 checks the user ID of the content user and the user ID with the digital signature one by one so that the user ID with the signature does not change.
[0062]
Step 214) If the two user IDs do not match, the process is interrupted and terminated there.
[0063]
Step 215) The service provider 300 checks the validity period of the signed user ID received from the user terminal 200 and the validity of the signature. If the user ID with digital signature is valid and within the valid period, the service provider 300 uses the content service. To provide.
[0064]
Next, processing of the above-described advertisement provider device will be described.
[0065]
FIG. 9 is a flowchart of a process inside the advertisement provider device according to the embodiment of the present invention.
[0066]
Step 301) Receive DCD and service ID from DCD handler 230.
[0067]
Step 302) Advertisement information is selected from the user ID, DCD, and service ID.
[0068]
Step 303) Digitally sign the user ID to generate a signed user ID.
[0069]
Step 304) The advertisement information and the signed user ID are returned to the DCD handler 230.
[0070]
Here, a general transaction ID can also be assigned to the digitally signed user ID in order to prevent the content user from reusing the digitally signed user ID.
[0071]
【Example】
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0072]
In the following embodiments, a content providing system using a game device will be described.
[0073]
FIG. 10 is a diagram showing an example in which the game device in one embodiment of the present invention is a user terminal.
[0074]
A content providing system using a game device includes a game device 200, a PC, a TV, and the like. Content review It comprises a prize device 600, a content-related information providing device 100, a service providing device (provider) 300, and a network (Internet) 500 connecting them.
[0075]
Inside the game device 200, there are a user interface unit 210, a game program 220, a DCD handler 230, and a communication processing unit 240.
[0076]
The user exchanges with the DCD handler 230 via the user interface unit 210 of the game device 200 to perform authentication.
[0077]
Next, the DCD handler 230 acquires a request from the user via the user interface unit 210 and determines a service request for DCD. Here, the DCD handler 230 checks the digital signature of the DCD (the signature of the advertisement provider or the service provider) and confirms the validity of the signature. Next, the expiration date of the advertisement-related information added to the DCD is checked. If the DCD is valid and within the expiration date, the DCD handler 230 sends the determined service ID of the game to the advertisement provider device 400 and Transmit DCD and user ID.
[0078]
The DCD handler 230 waits until receiving the signed user ID and the advertisement information from the advertisement provider device 400. Here, the advertisement provider device 400 selects advertisement information corresponding to the user from the DCD received from the user and the game service ID user ID, and the advertisement provider digitally signs the user ID received from the user. Then, it returns a digital signature user ID to the DCD handler 230 of the game device 200 together with the advertisement information.
[0079]
The DCD handler 230 receives the signed user ID and the advertisement information from the advertisement provider device 400, and presents the received advertisement information to the user using an application or the like in the game device 200.
[0080]
After that, the DCD handler 230 transmits the service request related to the game and the user ID with the digital signature received from the advertisement provider device 400 to the service provider 300.
[0081]
If the verification of the validity of the signed user ID fails in these processing steps, the processing is interrupted and terminated.
[0082]
The service provider 300 checks the validity period of the signed user ID received from the DCD handler 230 of the game device 200 and the validity of the signature. Is provided to the user.
[0083]
Thereby, the game device 200 receives an advertisement service provided in a format inseparable from the DCD with the advertisement information acquired from the advertisement provider device 400, and only receives the advertisement service from the service provider 300 Will be provided.
[0084]
Note that the processing of the DCD handler 230 can be constructed as a program and installed in the CPU in the user terminal, or can be distributed via a network.
[0085]
Further, the present invention is easily realized by storing the constructed program in a portable storage medium such as a hard disk, a floppy disk, or a CD-ROM in a user terminal and installing the program when implementing the present invention. it can.
[0086]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.
[0087]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in a service in which an advertisement is presented to a content user (user) and paid content is provided free of charge, in a general content providing system, separated content is used. The distribution service and the advertisement providing service can be made inseparable. That is, in order to receive the content service, the content user must always obtain the advertisement information.
[0088]
Further, according to the present invention, when the content user distributes the advertisement, the information regarding the content service desired by the content user is transmitted to the advertisement provider when the advertisement is distributed to the content user. In addition, it is possible to provide an advertisement according to the taste of the content user.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.
FIG. 3 is an example of a content information DB according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram of a content providing system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a sequence chart showing an outline of an operation of the content providing system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a configuration diagram of a content providing system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an example of a DCD with advertisement in one embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a flowchart of a process inside the DCD handler according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a flowchart of a process inside the advertisement provider device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which a game device according to an embodiment of the present invention is a user terminal.
[Explanation of symbols]
10 users
100 Content-related information providing device
101 User authentication means
102 Service request acquisition means
103 Service related information presentation means
104 Advertising Information Providing Means
105 User information verification means
106 Content Provision Means
110 Attribute information output 110
120 Service provider information output
200 user terminal, game machine
210 User interface section
220 game program
230 DCD handler
240 communication processing unit
300 Service Provider
400 advertisement provider device
500 Internet
600 PC / TV

Claims (4)

コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供方法において、
ユーザ端末において、
任意の認証方法により、前記ユーザの認証を行い、
コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDの関連付けられた広告サービスに関する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付きDCDを、予め取得し、当該ユーザ端末に保持しておき、
前記広告付きDCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認し、
前記ユーザから前記広告付DCDに対するサービス要求を取得し、
コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置に前記サービス要求を送信し、
前記コンテンツ関連情報提供者装置から前記サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を受信し、
広告提供者装置に対して、前記サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、前記広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、
前記広告提供者装置は、
前記サービスID、前記ユーザ情報から広告情報を選定し、該ユーザ情報に対して広告提供者のディジタル署名を行い、ディジタル署名付ユーザ情報として該広告情報と共に前記ユーザ端末に送信し、
前記ユーザ端末は、
前記広告提供者装置から前記ディジタル署名付ユーザ情報と広告情報を受信して、該広告情報を前記ユーザに提示し、
前記ディジタル署名付ユーザ情報と前記ユーザにより決定されたサービス要求をサービス提供者装置に送信し、
前記サービス提供者装置から取得したサービスを前記ユーザに提供することを特徴とするコンテンツ提供方法。
In a content providing method for providing a user with information and services related to content,
At the user terminal,
Authenticate the user by any authentication method,
An advertisement-added DCD, which is data obtained by adding information on an advertising service associated with the DCD to a DCD that is a data set such as content ID and content attribute information and adding a digital signature, to the user terminal in advance, And keep
The digital signature of the DCD with advertisement is verified by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no tampering,
Obtaining a service request for the DCD with advertisement from the user,
Transmitting the service request to a content-related information provider device that provides content-related information,
Receiving service related information related to the content corresponding to the service request from the content related information provider device,
A service ID indicating a service determined by a user from the service-related information and user information are transmitted to the advertisement provider device by using access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement. ,
The advertisement provider device,
Selecting the advertisement information from the service ID and the user information, performing a digital signature of an advertisement provider on the user information, transmitting the digital information to the user terminal together with the advertisement information as digitally signed user information,
The user terminal,
Receiving the digitally signed user information and advertisement information from the advertisement provider device, and presenting the advertisement information to the user;
Transmitting the digitally signed user information and a service request determined by the user to a service provider device,
A content providing method, wherein a service obtained from the service provider device is provided to the user.
ユーザ端末、広告提供者装置、コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置、サービスを提供するサービス提供者装置を有し、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供システムであって、
前記ユーザ端末は、
任意の認証方法により、前記ユーザの認証を行うユーザ認証手段と、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されている、コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関連する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付DCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認するDCD検証手段と、
前記ユーザから前記広告付DCDに対するサービス要求を取得するサービス要求取得手段と、
前記関連情報提供者装置とのデータの送受信を行なって、前記サービス要求を送信し、該サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を取得し、前記ユーザに提示するサービス関連情報提示手段と、
広告提供者装置に対して、前記サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、前記広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、該広告提供者装置から、前記サービスID、前記ユーザ情報に基づいて選定された広告情報と、該ユーザ情報に対して広告提供者がディジタル署名した、ディジタル署名付ユーザ情報を受信して、該DCDの広告情報を該ユーザに提示する広告情報提供手段と、
前記ディジタル署名付きユーザ情報と前記ユーザにより決定されたサービス要求をサービス提供者装置に送信し、取得したサービスを前記ユーザに提供するコンテンツ提供手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ提供システム。
User terminal, the advertisement provider device, content-related information provider apparatus for providing content related information, has a service provider device that provides a service, the content providing system for providing information and services to users associated with the content And
The user terminal,
User authentication means for authenticating the user by an arbitrary authentication method,
A digital signature is added to DCD, which is a data set such as a content ID and content attribute information acquired in advance and held in the user terminal, by adding information related to an advertising service associated with the DCD. DCD verification means for verifying the digital signature of the DCD with advertisement, which is obtained data, by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no falsification;
Service request acquiring means for acquiring a service request for the DCD with advertisement from the user;
Service-related information presenting means for transmitting and receiving data to and from the related information provider device, transmitting the service request, acquiring service-related information on content corresponding to the service request, and presenting the service-related information to the user;
A service ID indicating a service determined by a user from the service-related information and user information are transmitted to the advertisement provider device by using access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement. Receiving, from the advertisement provider device, the service ID, advertisement information selected based on the user information, and digitally signed user information in which an advertisement provider digitally signs the user information; Advertisement information providing means for presenting DCD advertisement information to the user;
Content providing means for transmitting the digitally signed user information and the service request determined by the user to a service provider device, and providing the obtained service to the user;
Content providing system characterized by having.
ユーザ端末、広告提供者装置、コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置、サービスを提供するサービス提供者装置を有し、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供システムにおける、該ユーザ端末に実行させるためのコンテンツ提供プログラムであって、
任意の認証方法により、前記ユーザの認証を行うユーザ認証ステップと、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されている、コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付DCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認するDCD検証ステップと、
前記ユーザから前記広告付DCDに対するサービス要求を取得するサービス要求ステップと、
前記関連情報提供者装置とのデータの送受信を行なって、前記サービス要求を送信し、該サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を取得し、前記ユーザに提示するサービス関連情報提示ステップと、
広告提供者装置に対して、前記サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、前記広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、該広告提供者装置から、前記サービスID、及び前記ユーザ情報に基づいて選定された広告情報と、該ユーザ情報に対して広告提供者がディジタル署名した、ディジタル署名付ユーザ情報を受信して、該DCDの広告情報を該ユーザに提示する広告情報提供ステップと、
前記広告提供者ディジタル署名付きユーザ情報と前記ユーザにより決定されたサービスの要求を前記サービス提供者装置に送信し、該サービス提供者装置から取得したサービスを前記ユーザに提供するコンテンツ提供ステップと、
を実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
User terminal, the advertisement provider device, content-related information provider apparatus for providing content related information, has a service provider device that provides a service, the content providing system for providing information and services to users associated with the content A content providing program for causing the user terminal to execute,
A user authentication step of authenticating the user by an arbitrary authentication method,
Data obtained by adding information on an advertising service associated with the DCD to a DCD, which is a data set such as a content ID and content attribute information, acquired in advance and held in the user terminal, and adding a digital signature to the DCD. A DCD verification step of verifying the digital signature of the DCD with advertisement by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no tampering;
A service requesting step of acquiring a service request for the DCD with advertisement from the user;
Transmitting and receiving data to and from the related information provider device, transmitting the service request, obtaining service related information on content corresponding to the service request, and presenting the user with service related information,
A service ID indicating a service determined by a user from the service-related information and user information are transmitted to the advertisement provider device by using access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement. Receiving, from the advertisement provider device, advertisement information selected based on the service ID and the user information, and digitally signed user information in which an advertisement provider digitally signs the user information; An advertisement information providing step of presenting the DCD advertisement information to the user;
A content providing step of transmitting the advertisement provider digitally signed user information and a request for a service determined by the user to the service provider device, and providing the user with a service obtained from the service provider device;
And a content providing program for executing the program.
ユーザ端末、広告提供者装置、コンテンツ関連情報を提供するコンテンツ関連情報提供者装置、サービスを提供するサービス提供者装置を有し、コンテンツに関連する情報やサービスをユーザに提供するためのコンテンツ提供システムにおける、該ユーザ端末に実行させるためのコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であって、
任意の認証方法により、前記ユーザの認証を行うユーザ認証ステップと、
予め取得され、当該ユーザ端末内に保持されている、コンテンツIDやコンテンツの属性情報などのデータ集合であるDCDに、該DCDに関連付けられた広告サービスに関する情報を追加してディジタル署名を付与したデータである広告付DCDのディジタル署名を、該ディジタル署名に対応する検証方法で検証して改竄のないことを確認するDCD検証ステップと、
前記ユーザから前記広告付DCDに対するサービス要求を取得するサービス要求ステップと、
前記関連情報提供者装置とのデータの送受信を行なって、前記サービス要求を送信し、該サービス要求に対応するコンテンツに関するサービス関連情報を取得し、前記ユーザに提示するサービス関連情報提示ステップと、
広告提供者装置に対して、前記サービス関連情報中からユーザにより決定されたサービスを示すサービスID、及びユーザ情報を、前記広告付DCDに含まれる広告提供者装置へのアクセス情報を用いて送信し、該広告提供者装置から、前記サービスID、及び前記ユーザ情報に基づいて選定された広告情報と、該ユーザ情報に対して広告提供者がディジタル署名した、ディジタル署名付ユーザ情報を受信して、該DCDの広告情報を該ユーザに提示する広告情報提供ステップと、
前記広告提供者ディジタル署名付きユーザ情報と前記ユーザにより決定されたサービスの要求を前記サービス提供者装置に送信し、該サービス提供者装置から取得したサービスを前記ユーザに提供するコンテンツ提供ステップと、
を実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
User terminal, the advertisement provider device, content-related information provider apparatus for providing content related information, has a service provider device that provides a service, the content providing system for providing information and services to users associated with the content A storage medium storing a content providing program to be executed by the user terminal,
A user authentication step of authenticating the user by an arbitrary authentication method,
Data obtained by adding information on an advertising service associated with the DCD to a DCD, which is a data set such as a content ID and content attribute information, acquired in advance and held in the user terminal, and adding a digital signature to the DCD. A DCD verification step of verifying the digital signature of the DCD with advertisement by a verification method corresponding to the digital signature to confirm that there is no tampering;
A service requesting step of acquiring a service request for the DCD with advertisement from the user;
Transmitting and receiving data to and from the related information provider device, transmitting the service request, obtaining service related information on content corresponding to the service request, and presenting the user with service related information,
A service ID indicating a service determined by a user from the service-related information and user information are transmitted to the advertisement provider device by using access information to the advertisement provider device included in the DCD with advertisement. Receiving, from the advertisement provider device, advertisement information selected based on the service ID and the user information, and digitally signed user information in which an advertisement provider digitally signs the user information; An advertisement information providing step of presenting the DCD advertisement information to the user;
A content providing step of transmitting the advertisement provider digitally signed user information and a request for a service determined by the user to the service provider device, and providing the user with a service obtained from the service provider device;
And a storage medium storing a content providing program.
JP2001086205A 2001-03-23 2001-03-23 Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program Expired - Fee Related JP3578100B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086205A JP3578100B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086205A JP3578100B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288519A JP2002288519A (en) 2002-10-04
JP3578100B2 true JP3578100B2 (en) 2004-10-20

Family

ID=18941621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086205A Expired - Fee Related JP3578100B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578100B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977153B2 (en) * 2002-06-11 2007-09-19 キヤノン株式会社 Data processing apparatus, data processing system, data processing method and program
AU2006230860B2 (en) * 2005-04-05 2012-04-19 Google Llc Method and system supporting audited reporting of advertising impressions from video games

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3683051B2 (en) * 1996-10-18 2005-08-17 三菱電機株式会社 Data transmission method
JPH10290443A (en) * 1997-04-14 1998-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video on-demand system control method, and video on-demand system
JPH11219339A (en) * 1998-02-04 1999-08-10 Ntt Data Corp Content supply system and recording medium
US6505773B1 (en) * 1998-04-03 2003-01-14 International Business Machines Corporation Authenticated electronic coupon issuing and redemption
JP2000285186A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd Data exchange method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002288519A (en) 2002-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3273658B1 (en) Metadata broker
JP5121986B2 (en) Content purchase processing terminal and method
US20020077987A1 (en) Contents distribution system
KR20040029307A (en) Content delivery system, content delivery method, and client terminal
JP2008015936A (en) Service system and service system control method
WO2002056580A1 (en) Contents directory service system
KR20020003861A (en) Registering device and method, information processing device and method, providing device and method, and program storage medium
JP2002123532A (en) Retrieval system and method for electronic data
KR100834978B1 (en) Method of providing caption information and system thereof
JP2003030156A (en) System, server and method for contents distribution
JP3574074B2 (en) Content data providing method and system, and storage medium storing content data providing program
JP3578100B2 (en) Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program
US20030225709A1 (en) Communication method, computer, and program
JP2005309788A (en) Electronic contract method and system for executing method
JP2011191995A (en) Download device and content sales system
JP2006059288A (en) Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program
JP4231699B2 (en) Authentication device, authentication method, and program
JP2002297819A (en) Contents providing method and device, contents providing program and storage medium with contents providing program stored therein
JP3634827B2 (en) DIGITAL CONTENT USE SYSTEM, SERVER, USER TERMINAL, DIGITAL CONTENT USE METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2003114982A (en) Contents data distributing method, contents data charging method, contents data charging system and portable terminal information on user side
JP2004151970A (en) Content delivery management device and content delivery management method
JP3578089B2 (en) Service acquisition method, client terminal, service acquisition program, and storage medium storing service acquisition program
JP2024053838A (en) BEHAVIOR CERTIFICATION SYSTEM, BEHAVIOR CERTIFICATION METHOD, SERVER DEVICE, AND PROGRAM
JP3883844B2 (en) IC card system with advertising function
US20090235340A1 (en) Identification management system for electronic device authentication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees