JP3568827B2 - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3568827B2
JP3568827B2 JP17493399A JP17493399A JP3568827B2 JP 3568827 B2 JP3568827 B2 JP 3568827B2 JP 17493399 A JP17493399 A JP 17493399A JP 17493399 A JP17493399 A JP 17493399A JP 3568827 B2 JP3568827 B2 JP 3568827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
electrode
thin metal
capillary
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17493399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001007143A (ja
Inventor
幸則 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP17493399A priority Critical patent/JP3568827B2/ja
Publication of JP2001007143A publication Critical patent/JP2001007143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568827B2 publication Critical patent/JP3568827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01067Holmium [Ho]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はワイヤボンディング装置に関し、特にリード状の電極に対し、金属細線が予め定められた長さだけフラットに接触して接続する滑走路形状を成すように形成するワイヤボンディング装置に属する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路チップ(以下ICチップという)をリードフレームに搭載し、ICチップの電極とリードフレームのインナーリードとの間を金属細線で接続する場合、この金属細線がループ形状を成し、かつ、インナーリード部分では、予め定められた長さだけフラットにインナーリードに接触して接続するようにした、滑走路形状を成すように形成することにより、金属細線の断線を低減する効果があることが知られている。
金属細線(ワイヤ)のこのような接続形状を形成する従来のワイヤボンディング装置について、図4及び図5を参照しながら説明する。
この例は、複数の電極210が形成されているICチップ200を、リードフレーム300のチップ搭載部310に搭載して、ICチップ200の電極210とリードフレーム300のインナーリード320とを金などの金属細線400でボンディング接続するものであり、金属細線400の接続にワイヤボンディング装置100が用いられる。ボンディング接続された金属細線400の形状はワイヤボンディング装置100のキャピラリ120の移動経路によって制御され、前述のようなループ形状及び滑走路形状は図4(a)に示されたキャピラリ経路(A〜D,G,H)で形成することができる。
【0003】
図4(a)において、キャピラリ経路のA,B点で、金属細線400の電極210からの立上り高さを制御し、C点で金属細線400のキャピラリ120先端からの繰出し長さが制御される。
D点,G点へとキャピラリ120先端を移動させることにより、金属細線400のループ形状が形成され、また、キャピラリ120の先端には小さな湾曲部分が形成される。そして、H点(インナーリード320表面)へとキャピラリ120の先端を移動させることにより、金属細線400のこの湾曲部分が順次インナーリード320の表面に接触し、フラットな滑走路形状が形成される。
【0004】
図5(a)〜(c)には、キャピラリ経路における金属細線400の形状形成過程が示されている。
図5(a)に示された状態に至るまでの過程で、キャピラリ120の先端から僅かに繰り出された金属細線400と放電電極(図示省略)との間で放電させて、金属細線400の先端に金属ボールを形成し、この金属ボールをICチップ200の電極210にボンディング接続する。そして、クランプ130を開いて金属細線400をフリーにし、キャピラリ経路(A〜D,G,H)に対するキャピラリ120の移動が始まる。
H点で金属細線400のインナーリード320へのボンディングが終わると、キャピラリ120が一定量上昇した後クランプ130が閉じて金属細線400を挟持し上方に移動して、金属細線400をインナーリード320のところで切断し、金属細線400の、電極210とインナーリード320との間のボンディング接続が完了する。
なお、金属細線400の電極210に対する立上り高さを低く抑えたい場合などには、A,B点のリバース動作が省略されることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のワイヤボンディング装置では、金属細線400を電極210にボンディングした後、キャピラリ120を、リバース動作を含めて上方向(C点まで)に移動させて金属細線400を所定量繰り出し、更にインナーリード320上まで移動させることにより、金属細線400のループ形状を制御し、このときキャピラリ120の先端に形成された金属細線400の小さな湾曲部分を、インナーリード320の表面に押し付けることにより、インナーリード320に対する金属細線400の滑走路形状を形成する動作を採っているので、金属細線400の小さな湾曲部分の大きさや形状が、キャピラリ120の移動経路や金属細線400の繰出し量などによって変化し、滑走路形状のフラットの部分の長さや形状そのものにばらつきが生じ、安定した滑走路形状を取ることが難しく、従って、ボンディング接続に対する十分な信頼性が得難いという問題点がある。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑みて、安定した滑走路形状を得ることができて、ボンディング接続に対する信頼性を向上させることができるワイヤボンディング装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のワイヤボンディング装置は、上記の目的を達成するために、第1の回路の第1の電極と、リード状の第2の電極との間を金属細線で接続する際に、前記金属細線の形状が、前記第1の電極と前記第2の電極との間でループ形状を成し、かつ前記第2の電極との接続部分では、予め定められた長さだけこの第2の電極表面にフラットに接触して接続する滑走路形状を成すように、次の各動作をすることを特徴とする。
(イ)ワイヤクランプを開いて前記金属細線をフリーにし、キャピラリにより前記金属細線の先端を前記第1の電極にボンディング接続した後、前記キャピラリを前記第1の電極からその上方向に移動させて前記金属細線を予め定められた長さだけ繰り出し、
(ロ)続いて、前記キャピラリを前記第2の電極方向に予め定められた距離だけ移動させて前記金属細線を湾曲させ、ループ形状形成過程における中間的なループ形状を形成し、
(ハ)続いて、前記キャピラリを上方向に予め定められた長さだけ移動させて、前記金属細線の中間的なループ形状領域につながって上方に延びる、前記滑走路形状の形成用領域を確保し、
(ニ)続いて、前記キャピラリの先端を、前記第2の電極上近傍まで移動させた後、前記金属細線の滑走路形状形成用領域を前記第2の電極表面に押しつけるように移動させて前記金属細線の最終的なループ形状、及び滑走路形状を形成し、かつ前記金属細線を第2の電極にボンディング接続し、
(ホ)続いて、前記キャピラリを一定量上昇させた後、前記ワイヤクランプを閉じてこのワイヤクランプに前記金属細線を挟持させて上方に移動させ、前記金属細線を切断する。
【0008】
また、前記ワイヤボンディング装置の、ワイヤクランプを閉じてこのワイヤクランプで金属細線を挟持する動作を、滑走路形状形成用領域確保直後に実行するようにした構成を有している。
【0009】
また、前記ワイヤボンディング装置の、キャピラリ先端を第2の電極上近傍まで移動させた後、前記金属細線の滑走路形状形成用領域を第2の電極表面に押しつける動作に代えて、前記キャピラリ先端が前記第2の電極の金属細線接続点上方を一旦通過した後、戻るようにして前記金属細線の滑走路形状形成部分を前記金属細線接続点に押しつける動作とした構成を有している。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態は、従来、キャピラリを、第1の電極から上方向に移動させて金属細線の繰出し長さを設定した後、曲線状または折線状に一気に第2の電極上近傍まで移動させていたのに対し、第2の電極上近傍まで移動させる途中で、キャピラリを予め定められた距離だけ上方向に移動させてから、第2の電極上近傍まで移動させる動作をする構成となっている。
このような動作を設けることにより、キャピラリが上方向へ移動する前までに形成された金属細線の中間的なループ形状につながって上方に延びる、滑走路形状の形成用領域が確保されるので、キャピラリを第2の電極上近傍まで移動させて、金属細線を第2の電極表面に押しつけ接続する際に、この滑走路形状の形成用領域が第2の電極表面にフラットに、かつ安定して接触し、フラットの部分の長さや形状そのものが均一化された、安定した滑走路形状を得ることができ、ボンディング接続に対する信頼性を向上させることができる。
【0011】
【実施例】
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1(a)〜(c)は本発明の一実施例のキャピラリ経路を示す図、金属細線がインナーリードにボンディング接続される直前の状態を示す図及びボンディング接続完了後の状態を示す図であり、図2(a)〜(c)はこの実施例のキャピラリ経路における金属細線の形状形成過程を示す図である。
この実施例が図4(a)〜(c)及び図5(a)〜(c)に示された従来のワイヤボンディング装置と相違する点は、従来の装置が、キャピラリ120を、ICチップ200の電極210から、リバース動作のA,B点を、経由して上方向のC点まで移動させて金属細線400の繰出し長さを設定した後、D点を経由して折線状に一気にインナーリード320上近傍のG点まで移動させる経路を採っているのに対し、本発明では、キャピラリ120を、C点まで移動させて金属細線400の繰出し長さを設定した後、D点を経由してインナーリード320上近傍のG点まで移動させる経路の途中E点で、上方向に予め定められた距離だけ(F点まで)移動させて、金属細線400のループ形状形成領域につながって上方向に延びた滑走路形状の形成用領域を確保し、そこ(F点)からインナーリード320上近傍のG点まで移動させる経路を採る動作をするようにした点にある。
【0012】
次に、図2(a)〜(c)を併せて参照しながら、キャピラリ120の経路と金属細線400の形状について説明する。
従来の装置と同様に、キャピラリ120を、C点まで移動させた後、D点を経由してインナーリード320方向へと移動させる。このインナーリード320方向への移動の途中のE点で、上方向に予め定められた距離だけ(F点まで、この距離が滑走路形状の長さを決定する)移動させる。
キャピラリ120の、E点までの移動で、金属細線400のループ形状形成過程における中間的なループ形状が形成され、更にF点までの移動で、金属細線400の中間的なループ形状領域につながって上方向に延びて、滑走路形状に類似した形状の癖がついた滑走路形状形成用領域が確保される。
【0013】
この後、キャピラリ120をインナーリード320上近傍のG点まで、滑走路形状形成用領域を確保した状態で移動させ、キャピラリ120の先端をインナーリード320表面のH点方向に移動させて、金属細線400をインナーリード320表面に押しつけることにより(図1(b)参照)、金属細線400の滑走路形状形成用領域がインナーリード320の表面にフラットに接触して、滑走路形状が形成されると同時に、最終的なループ形状が形成される。
ここで、キャピラリ120により金属細線400をインナーリード320にボンディング接続し、キャピラリ120が一定量上昇した後、クランプ130を閉じて金属細線400を挟持し上方向に移動させて金属細線400を切断し、電極210・インナーリード320間のワイヤボンディング接続が終了する。
【0014】
このように、この実施例では、金属細線400に、癖のついた滑走路形状形成用領域を確保してこの滑走路形状形成用領域を、キャピラリ120の先端でインナーリード320表面に押しつけて滑走路形状を形成するようになっているので、金属細線400がインナーリード320表面にフラットに接触する長さ(滑走路形状の長さ)、及び滑走路形状の形状そのものを常に均一に形成することができて、安定した滑走路形状を得ることができ、ボンディング接続に対する信頼性を向上させることができる。なお、E点からF点への移動量で、滑走路形状の長さ等を変えることができる。
図3(a),(b)はこの実施例の変形例を示す図である。
【0015】
図3(a)に示された変形例はクランプ130の動作に関するものであり、前述の図1,図2の例では、クランプ130を、H点においてキャピラリ120による金属細線400のボンディング接続終了後に、金属細線400を切断するために閉じるようにしているが、図3(a)では、キャピラリ120で滑走路形状形成用領域を確保した後、クランプ130を閉じて金属細線400をクランプ130に保持させ、このクランプ130をキャピラリ120の移動に合わせて移動させるようにしている。
【0016】
図1,図2の例では、ボンディング接続終了まで金属細線400がフリーの状態となっているので、キャピラリ120の経路等によってはキャピラリ120の先端と金属細線400との間の相対位置がずれる可能性も考えられる。
そこで、上記(図3(a))のクランプ動作をさせることにより、この相対位置ずれを防ぐことができ、より一層安定した滑走路形状形成が可能となる。
【0017】
図3(b)はキャピラリ120の経路そのものを変えるようにした変形例である。この変形例では、キャピラリ120の先端を、インナーリード320の金属細線ボンディング点上方を通過してGa点まで移動させた後、インナーリード320の表面(H点)まで移動させるようにしたものである(クランプ130の動作は図1,図2の例と同じ)。
このようなキャピラリ経路とすることにより、金属細線400に対する最終的なループ形状及び滑走路形状等の癖づけや、キャピラリ120の移動に伴う相対位置ずれ防止ができ、やはり、より一層安定した滑走路形状形成が可能となる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、キャピラリの移動経路として、金属細線の繰出し長さを設定した後、第2の電極上近傍に移動させる途中で一旦、予め定められた距離だけ上方向に移動させてから、第2の電極上近傍まで移動させるる経路を採るようにすることにより、金属細線のループ形状形成領域につながって延びる滑走路形状形成用領域が確保できてこの形成用領域で滑走路形状を形成することができるので、滑走路形状の長さ及びその形状そのものを常に均一に形成することができて安定した滑走路形状を得ることができ、ボンディング接続に対する信頼性を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するためのキャピラリ経路図、金属細線のインナーリードへのボンディング接続直前状態を示す図、及びボンディング接続完了状態を示す図である。
【図2】図1に示された実施例におけるキャピラリ経路と金属細線の形状との関係を示す図である。
【図3】図1に示された実施例に対する変形例を示す図である。
【図4】従来のワイヤボンディング装置を説明するためのキャピラリ経路図、金属細線のインナーリードへのボンディング接続直前状態を示す図、及びボンディング接続完了状態を示す図である。
【図5】図4に示されたワイヤボンディング装置におけるキャピラリ経路と金属細線の形状との関係を示す図である。
【符号の説明】
100 ワイヤボンディング装置
110 ステージ
120 キャピラリ
130 クランプ
200 ICチップ
210 電極
300 リードフレーム
310 チップ搭載部
320 インナーリード
400 金属細線

Claims (3)

  1. 第1の回路の第1の電極と、リード状の第2の電極との間を金属細線で接続する際に、前記金属細線の形状が、前記第1の電極と前記第2の電極との間でループ形状を成し、かつ前記第2の電極との接続部分では、予め定められた長さだけこの第2の電極表面にフラットに接触して接続する滑走路形状を成すように、次の各動作をすることを特徴とするワイヤボンディング装置。
    (イ)ワイヤクランプを開いて前記金属細線をフリーにし、キャピラリにより前記金属細線の先端を前記第1の電極にボンディング接続した後、前記キャピラリを前記第1の電極からその上方向に移動させて前記金属細線を予め定められた長さだけ繰り出し、
    (ロ)続いて、前記キャピラリを前記第2の電極方向に予め定められた距離だけ移動させて前記金属細線を湾曲させ、ループ形状形成過程における中間的なループ形状を形成し、
    (ハ)続いて、前記キャピラリを上方向に予め定められた長さだけ移動させて、前記金属細線の中間的なループ形状領域につながって上方に延びる、前記滑走路形状の形成用領域を確保し、
    (ニ)続いて、前記キャピラリの先端を、前記第2の電極上近傍まで移動させた後、前記金属細線の滑走路形状形成用領域を前記第2の電極表面に押しつけるように移動させて前記金属細線の最終的なループ形状、及び滑走路形状を形成し、かつ前記金属細線を第2の電極にボンディング接続し、
    (ホ)続いて、前記キャピラリを一定量上昇させた後、前記ワイヤクランプを閉じてこのワイヤクランプに前記金属細線を挟持させて上方に移動させ、前記金属細線を切断する。
  2. 請求項1記載のワイヤボンディング装置の、ワイヤクランプを閉じてこのワイヤクランプで金属細線を挟持する動作を、滑走路形状形成用領域確保直後に実行するようにしたワイヤボンディング装置。
  3. 請求項1記載のワイヤボンディング装置の、キャピラリ先端を第2の電極上近傍まで移動させた後、前記金属細線の滑走路形状形成用領域を第2の電極表面に押しつける動作に代えて、前記キャピラリ先端が前記第2の電極の金属細線接続点上方を一旦通過した後、戻るようにして前記金属細線の滑走路形状形成部分を前記金属細線接続点に押しつける動作としたワイヤボンディング装置。
JP17493399A 1999-06-22 1999-06-22 ワイヤボンディング装置 Expired - Lifetime JP3568827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17493399A JP3568827B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17493399A JP3568827B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007143A JP2001007143A (ja) 2001-01-12
JP3568827B2 true JP3568827B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=15987272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17493399A Expired - Lifetime JP3568827B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023768A (ja) * 2010-11-05 2011-02-03 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001007143A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6715666B2 (en) Wire bonding method, method of forming bump and bump
JP3189115B2 (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JP2004172477A (ja) ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法及び半導体製造装置
JP3370539B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000114304A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3455092B2 (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JP3333413B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US20160365330A1 (en) Method for producing semiconductor device, and wire-bonding apparatus
JP3568827B2 (ja) ワイヤボンディング装置
US6564453B2 (en) Bent wire forming method
US6036080A (en) Wire bonding method
JP3049515B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2000012595A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3377748B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US7214606B2 (en) Method of fabricating a wire bond with multiple stitch bonds
JP3570551B2 (ja) ワイヤボンディング方法
US20060169739A1 (en) Transducer assembly, capillary and wire bonding method using the same
JP3455126B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
KR101910654B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 와이어 본딩 장치
JP3322642B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5207786A (en) Wire bonding method
JP4629284B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05211192A (ja) 半導体装置のワイヤボンディング方法
JP2977990B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPS6366055B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3568827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term