JP3561784B2 - 手持ち式パンチ工具 - Google Patents

手持ち式パンチ工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3561784B2
JP3561784B2 JP25246393A JP25246393A JP3561784B2 JP 3561784 B2 JP3561784 B2 JP 3561784B2 JP 25246393 A JP25246393 A JP 25246393A JP 25246393 A JP25246393 A JP 25246393A JP 3561784 B2 JP3561784 B2 JP 3561784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
tip
arm member
punch
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25246393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780566A (ja
Inventor
文二男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP25246393A priority Critical patent/JP3561784B2/ja
Publication of JPH0780566A publication Critical patent/JPH0780566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561784B2 publication Critical patent/JP3561784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えば配電盤などのように鋼板に所定形状の孔を明ける際に用いられるパンチ工具、殊に、先端にポンチとダイスとを具えた軸体を着脱自在に取り付けたラムを有するシリンダが工具の先部に配置され、前記ラムを工具本体に具えた油圧ポンプからの油圧によってシリンダ内へと引き込むことによって前記ポンチとダイスとの間に挟んだ板材に所定形状の孔を明けるための手持ち式パンチ工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図5に示すように手動式の油圧ポンプ1aを内蔵するとともに、基端に握り部を有する固定ハンドル2aに前記油圧ポンプ1aを駆動させるための駆動ハンドル3aが軸着されて、先端にポンチ4aとダイス5aとを具えた軸体6aが着脱自在に取り付けられた油圧ポンプ1aからの圧油によって作動するラム7aを有するシリンダ8aが固定ハンドル1aの先端に具えられた構成を有し、ラム7aに取り付けられた軸体6aを油圧ポンプ1aによってシリンダ8a内へと引き込みポンチ4aとダイス5aとの間に挟んだ板材9aに所定形状の孔を明ける手持ち式のパンチ工具が知られている。
【0003】
ところが、前記図5に示した従来の手持ち式パンチ工具は、ポンチ4aとダイス5aを駆動させるシリンダ8aが固定されている。
【0004】
従って、組立前や取付前の板材9aに孔を明けるには支障ないが、既設箇所に孔を明ける場合には、板材9aの配置箇所や配置角度の点で施工が困難な場合が生じる。
【0005】
殊に、配電盤のように既設の器具や配線などがある場合に著しい。
【0006】
そこで、既設箇所に孔を明ける場合にも都合のよい手持ち式パンチ工具が、例えば実公平3−2336号公報に提示されている。
【0007】
この手持ち式パンチ工具は図6に示すように、シリンダ8aをL形腕部材10aを介して取り付けるとともに、L形腕部材10aの両端を固定ハンドル1aおよびシリンダ8aにそれぞれ回動自在とすることによりシリンダ8aを360度の範囲で位置を変化可能としてものである。
【0008】
しかしながら、前記図6に示した改良された手持ち式パンチ工具は、シリンダ8aがL形腕部材10aを介して取り付けられており、かなりの重量を有するシリンダ8が固定ハンドル1aの中心軸から偏位した軸線を中心として回動することになる。
【0009】
従って、工具全体の重量バランスが悪く、殊に、シリンダ8aがL形腕部材10aの外側へ回動させられた際には操作しにくい、という問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、従来の改良された手持ち式パンチ工具は、シリンダが固定ハンドルの中心軸から偏位した軸線を中心として回動することになり操作しにくい、という点である。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、先端にポンチとダイスとを具えた軸体を着脱自在に取り付けられたラムを有するシリンダが工具本体の先部に配置され、前記ラムを前記工具本体に具えた油圧ポンプからの油圧によってシリンダ内へと引き込むことによって前記ポンチとダイスとの間に挟んだ板材に所定形状の孔を明ける手持ち式パンチ工具において、前記工具本体の先端に突出させた直線状の腕部材の先端に、前記腕部材の軸線に対して直角方向に延びるクランクが前記腕部材の軸線を中心として回動可能に取り付けられているとともに、前記クランクの先部に前記シリンダがその周側面において前記腕部材およびクランクの軸線に直角な方向へ延びる回転軸によって回動自在に取り付けられている構成を有し、シリンダを360度の範囲で位置を変化可能とすることは勿論のこと、シリンダを変位させても全体の重量バランスがよくきわめて操作のしやすい手持ち式パンチ工具を提供する、という目的を達成する。
【0012】
【作用】
シリンダを回転自在に取り付けたクランクを工具本体の先端に突出させた直線状の腕部材の先端に回動自在に取り付けて、シリンダを工具本体の先端に突出させた直線状の腕部材を中心として回動させることにより常に安定した状態に位置させる。
【0013】
【実施例】
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1乃至図4は、前記実施例と異なり工具本体1に電動式の油圧ポンプ(図示せず)を具えた本発明の一実施例を示すものであるが、電動式の油圧ポンプは従来周知であり、また、油圧ポンプからのシリンダ2への圧油の循環移送手段などは前記手動式のパンチ工具と同様の手段が実施可能であり、これらについての詳細な説明は省略する。
【0015】
本実施例は、油圧ポンプからの圧油によって作動するラム3を有するシリンダ2が工具本体1の先端に突出させた直線状の腕部材4の先端にこの腕部材4の軸線に対して直角方向に延びるクランク5が腕部材4の軸線を中心として回動可能に取り付けられているととも、クランク5の先部51にシリンダ2がその周側面21において腕部材4およびクランク5の軸線に直角な方向へ延びる回転軸6によって回動自在に取り付けられている。
【0016】
また、シリンダ2は、先端にポンチ7とダイス8とを具えた軸体9が着脱自在に取り付けられたラム10を有している。
【0017】
更に、腕部材4とクランク5との接合部には位置決め機構11が具えられている。
【0018】
この位置決め機構11は、腕部材4の接合面41にその中心軸を中心として所定の距離を有する円周上に、所定の間隔を有して形成された複数の穴42内に装備され弾発ばね12によりクランク5方向へ付勢されたボール13と、クランク5との接合面51に穴42に対応して円形に形成された複数個の半球状の座ぐり14とから構成される。
【0019】
上記の構成を有する本実施例は、前記従来例と同様に、ラム3に螺着された軸体9を工具本体1に内蔵された油圧ポンプによってシリンダ2内へと引き込み、ポンチ7とダイス8との間に挟んだ板材15に所定形状の孔を明けるものである。
【0020】
このとき、シリンダ2がクランク5への取付軸を中心として回動し(図示する矢印A方向)、更に、クランク5が工具本体1の先端に突出させた直線状の腕部材4の軸線を中心として回動する(図示する矢印B方向)ため、シリンダ2が工具本体1に対して360度の角度で変位することになり、配電盤のように既設の器具や配線などを施した既設箇所に孔を明ける場合であってもきわめて容易に穿孔作業をすることができるものである。
【0021】
殊に、シリンダ2は常に工具本体1の先端に突出させた直線状の腕部材4を中心として回動することになり、常に安定した状態に位置するため重量バランスがくずれることがなく作業が容易である。
【0022】
更に、本実施例は腕部材4とクランク5との接合部には位置決め機構11が具えられているため、シリンダ2が自重で勝手に変位する心配もない。
【0023】
尚、本実施例では電動式の油圧ポンプを具えた手持ち式パンチ工具について説明したが、従来の手動式の油圧ポンプを具えた手持ち式パンチ工具についても同様にして実施することができることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】
本発明によると、シリンダが工具本体に対して360度の角度で変位することになり、配電盤のように既設の器具や配線などを施した既設箇所に孔を明ける場合であってもきわめて容易に穿孔作業をすることができることは言うまでもなく、かなりの重量を有するシリンダが常に工具本体の先端に突出させた直線状の腕部材を中心として回動することになり、常に安定した状態に位置するため重量バランスがくずれることがなく作業がきわめて容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】図1に示した実施例におけるX−X線に沿う断面図である。
【図3】図1に示した実施例における要部を示す拡大断面図である。
【図4】図3のY−Y線に沿う断面拡大図である。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【図6】異なる従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 工具本体
2 シリンダ
3 ラム
4 腕部材
5 クランク
6 回転軸
7 ポンチ
8 ダイス
9 軸体
15 板材
21 周側面

Claims (1)

  1. 先端にポンチとダイスとを具えた軸体を着脱自在に取り付けられたラムを有するシリンダが工具本体の先部に配置され、前記ラムを前記工具本体に具えた油圧ポンプからの油圧によってシリンダ内へと引き込むことによって前記ポンチとダイスとの間に挟んだ板材に所定形状の孔を明ける手持ち式パンチ工具において、前記工具本体の先端に突出させた直線状の腕部材の先端に、前記腕部材の軸線に対して直角方向に延びるクランクが前記腕部材の軸線を中心として回動可能に取り付けられているとともに、前記クランクの先部に前記シリンダがその周側面において前記腕部材およびクランクの軸線に直角な方向へ延びる回転軸によって回動自在に取り付けられていることを特徴とする手持ち式パンチ工具。
JP25246393A 1993-09-14 1993-09-14 手持ち式パンチ工具 Expired - Lifetime JP3561784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25246393A JP3561784B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 手持ち式パンチ工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25246393A JP3561784B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 手持ち式パンチ工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780566A JPH0780566A (ja) 1995-03-28
JP3561784B2 true JP3561784B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17237738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25246393A Expired - Lifetime JP3561784B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 手持ち式パンチ工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103846337A (zh) * 2014-03-24 2014-06-11 台州巨力工具有限公司 万向液压开孔器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2786423B1 (fr) 1998-11-30 2001-02-16 Facom Outil emporte-piece hydraulique
CN109866278B (zh) * 2019-04-22 2021-03-02 嵊州市井野机电科技有限公司 一种手持玻璃钢板冲孔机
CN109940696B (zh) * 2019-04-22 2021-02-26 嵊州市井野机电科技有限公司 一种手持玻璃钢板冲孔机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103846337A (zh) * 2014-03-24 2014-06-11 台州巨力工具有限公司 万向液压开孔器
CN103846337B (zh) * 2014-03-24 2015-12-30 台州巨力工具有限公司 万向液压开孔器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780566A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584220A (en) Angle attachment tool
US20110126661A1 (en) Industrial robot
US4594033A (en) Boring tool for producing undercuts in holes
JP3561784B2 (ja) 手持ち式パンチ工具
US4727941A (en) Power operated reciprocating hand tool
JPH0219157A (ja) つぼ打ち器
JPH0196225U (ja)
US5400681A (en) Screw driving extension apparatus
CA2415330C (en) Self-supporting pneumatic hammer positioner with universal joint
JPS6142210U (ja) 自己コレツト締めドリル
JPH0780564A (ja) 手持ち式パンチ工具
CN210160458U (zh) 制孔装置的制孔机构以及制孔装置
CN208323225U (zh) 一种用于锥套轴承和锥套螺母安装专用工装
JPH0576956A (ja) 手持ち式パンチ工具
US4974687A (en) Soil displacement hammer
EP1080812A3 (en) Cutting tool and throwaway center drill
CN108500895A (zh) 用于锥套轴承和锥套螺母安装专用工装
CA2283492C (en) Cutting machine
US4055894A (en) Saber and reciprocating saw blade turning control arrangement
JPH04305325A (ja) 手持ち式パンチ工具
CN218658698U (zh) 一种门座式起重机变幅机构摇架调节工装
KR20070009542A (ko) 손가락 유닛 및 다지형 파지기구
JPS60238084A (ja) 自動機における工具取付け機構
JPS6028162Y2 (ja) 二連ロ−タリ等におけるトレッド調整ハンドル
JP2534281Y2 (ja) コントロールレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term