JP3556569B2 - コイン縦列方法及び装置 - Google Patents
コイン縦列方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3556569B2 JP3556569B2 JP2000133176A JP2000133176A JP3556569B2 JP 3556569 B2 JP3556569 B2 JP 3556569B2 JP 2000133176 A JP2000133176 A JP 2000133176A JP 2000133176 A JP2000133176 A JP 2000133176A JP 3556569 B2 JP3556569 B2 JP 3556569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- drum
- coins
- chute
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コイン・メダル・硬貨など(以下コインと総称する)を立てた状態で前後方向に縦列させるコイン縦列方法及び装置に関し、特にコインを用いる遊技設備において有用である。
【0002】
【従来の技術】
従来のコインを用いる遊技設備においてコインの洗浄を行うには、回収したコインを洗浄装置に投入して洗浄を行っていた。洗浄装置に投入されたコインは、不整列な状態で重なっているため、コイン同士が重なっている部分は適切に洗浄されない場合が多かった。このため、コインを撹拌するなどしていたがこれにより洗浄に要する時間は長くかかっていた。近年では、超音波洗浄装置などのように高い能力の洗浄装置があり、これらの洗浄装置で効率よくコインの洗浄を行うには不整列な状態で回収されるコインを所定の間隔で縦列させる必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、これらの問題点を解消し、不整列な状態のコインを縦列に整列させることができ、また縦列させる際にコインの間が所定の間隔となるようにできるコイン縦列方法及び装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい間隔をあけて前後方向に連結して回転自在に設け、前記回転盤の中央部それぞれにコイン径よりかなり大きい開口部を設け、隣り合う回転盤の開口部の周縁位置を変えて段差を設けるとともにその段差の高さが円周方向に沿って変化するように設け、複数の回転盤で内部が空洞となったドラムを構成し、同ドラムの下方に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを外へ送るシュートを設け、ドラムの外周部に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを立てた状態のままで支持して前記シュートに送るガイドを設け、ドラムの回転により前後の回転盤の開口部の段差を変化させてドラム内に投入したコインを回転盤間の間隙に落とし込みやすくして複数のコインを縦列させてシュートで外部に送れるようにしたコイン縦列方法
2) 複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異なる偏心位置となるようにして段差を円周方向に沿って変化するように設けた前記1)記載のコイン縦列方法
3) 円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにした前記2)記載のコイン縦列方法
4) 複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい間隔をあけて前後方向に連結して回転自在に設け、前記回転盤の中央部それぞれにコイン径よりかなり大きい円形の開口部を設け、同開口部の中心位置がドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにして複数の回転盤で内部が空洞となったドラムを形成し、同ドラムの下方に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを外へ送るシュートを設け、ドラムの外周部に回転盤の間隙に落ち込んだコインを立てた状態のままで支持して前記シュートに送るガイドを設けたコイン縦列装置
5) ガイドがドラムの外周を覆う形状とし、同ガイドの下部の一部を開口して排出口を設け、同排出口にシュートを取り付けるようにし、同シュートの上面にコインを縦列で送る複数の溝を並列させて設け、ドラムの開口部より外側で複数の回転盤を貫通させるように整列用部材を円周方向に複数設け、ガイド内周の一部に回転盤の間の間隙に差し込むようにして複数の差し込み片を設けた前記4)記載のコイン縦列装置
にある。
【0005】
【作用】
本発明では、複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい所定の間隔をあけて前後に連結したドラムを設け、前後の回転盤で開口部の周縁位置を変えて段差となるようにそれぞれの回転盤に設けている。この開口部の内部にコインを投入してドラムを回転させると、投入された際にコインが立つように傾いていて、そのコインが回転盤間の間隙に位置している場合は、コインは回転盤間の間隙に落ち込み、投入された残りのコインの下面は複数の回転盤の内周で支持されることになる。コインはその重さによって回転盤の回転に対してすべるようにして多少揺動しながら下方に位置する。よって回転盤に対する相対位置は回転方向に変わって行く。コインの下面を支える開口部の複数の内周位置の差つまり段差の高さは回転に伴って変化する。よってコインは回転盤の回転によって傾きを変化させられることになる。投入されたコインはこの傾きによって回転盤の側壁に当たるまで移動し、その後さらに傾けられることによってコインが立って行くと、コインは回転盤同士の間で立って行くように傾き、コインを支える回転盤との摩擦力が小さくなり、コインの重さによって回転盤同士の間にコインは落ち込むように移動する。このことが複数箇所で行なわれるので、コインが縦列した状態にできる。その後、回転盤同士の間に移動したコインをガイドで受け、コインを立てた状態で保持しながらシュートによって外部に送り出す。
複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異なる偏心位置となるようにしたものは、円形の開口部の段差が緩やかに変化してコインを立てるようにし、かつ開口部を円形にすることにより、コインと開口部との相対位置がスムーズに変わるようにする。
円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して前後の回転盤で順に回転方向に位相差を持つ偏心位置になるようにしたものは、開口部の内周縁の最もドラムの回転中心に近い部分は螺旋状に配置することになり、ドラム内に投入されたコインを螺旋でドラムの回転軸方向に送ることができる。
複数の回転盤を前後に連結し、回転盤それぞれに円形の開口部を設け、開口部の中心位置を順に回転方向に位相差を持つ偏心位置になるようにし、ドラムの外周部にガイドを設け、ガイドにシュートを取り付けるようにしたものは、ドラム内に投入されたコインをドラムの回転軸方向に送るようにしながら、ドラムの回転により前後の回転盤の開口部の段差を変化させてドラム内に投入したコインを立てるように傾け回転盤間の間隙にコインを落し込みやすくして複数のコインを前後に縦列させてシュートで外部に縦列した状態で送れるようにする。
ガイドをドラムの外周を覆う形状にし、ガイドに排出口を設け、排出口にシュートを取り付けるようにし、複数の回転盤を貫通させるようにして整列用部材を設け、ガイドの内周の一部に回転盤同士の間に差し込むように複数の差し込み片を設けたものは、差し込み片によってガイドの内周に沿って排出口に向かうコインが一方向からのみになるようにし、ガイドの排出口で上方に重なったコインを整列用部材で後方に移動させる。
【0006】
【発明の実施の形態】
回転盤の間の複数の間隙に落とし込んで縦列にしたコインは、この隙間を持たせた縦列状態でその後移動させても、隙間のない状態にして移動させてもよい。
本発明のコイン縦列方法及びコイン縦列装置は、コインの洗浄用としてだけではなく、コイン保管場所の省スペース化のために縦列させたり、コイン搬送の途中に用いるなどしてもよい。
ドラムは駆動装置を設けて駆動装置の駆動力によって回転させるようにしても、他の装置の駆動力によって回転させるようにしてもよい。
回転盤の開口部は円形でも多角形や楕円形でもよい。
回転盤間の間隙は開口部の偏心量によるコインを立たせる傾き状態で移動できる間隔にするのが好ましい。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例について図面を参照して具体的に説明する。
図1〜5に示す実施例は使用されて回収されたコインを縦列させて洗浄装置でコインを洗浄するのに用いたコイン縦列方法及び装置の例である。
図1は実施例のコイン縦列方法及び装置を用いたコイン洗浄装置の説明図である。図2は実施例のコイン縦列装置の一部切欠平面図である。図3は実施例のコイン縦列装置の側面図である。図4は実施例のコイン縦列装置の背面図である。図5は実施例のコイン縦列方法及び装置の説明図である。図6は実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の説明図である。図7は実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大平面図である。図8は実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大断面図である。
図中、1はコイン縦列装置、2はドラム、3は回転盤、3aは開口部、3bは内周位置部分、3cは中心位置、4は側壁部、4aは回転軸、4bはスプロケット、5は駆動装置、5aは電動モーター、5bはスプロケット、6はチェーン、7は整列用部材、8はカバー、8aは排出口、8bはコイン移動防止部、9は排出シュート、9aは排出溝、11はコイン回収・送り装置、11aは受け部、11bはかさ状回転部、11cはコイン搬送部、11dは電動モーター、11eは連結部材、11fは延長部材、11gは誘導板、12は投入シュート、14はコイン搬送装置、14aはスプロケット、14bはチェーン、14cはコイン支持体、14dは係合板、16は超音波洗浄装置、16aはエアー吹き出し口、18は乾燥装置、18aはエアー吹き出し口、cはコインである。
本実施例では、コインを超音波洗浄で効率よく洗浄するために縦列させる例である。
【0008】
まず、図1〜4に示すようにコイン縦列装置1は、下部に駆動装置5として電動モーター5aを設け、電動モーター5aの出力軸にはスプロケット5bを設ける。次に駆動装置5のスプロケット5bの上方に側壁部4のスプロケット4bを設ける。スプロケット4bには回転軸4aを取り付け、回転軸4aを軸受で回転自在に支持する。回転軸4aのスプロケット4bを取り付けた側と反対側には、径の大きい円盤状の側壁部4を設ける。
次に側壁部4のスプロケット4bと反対側の面に所定長さで棒状の整列用部材7を側壁部4の回転中心から所定の半径方向に離れた回転方向の8箇所に取り付ける。これによって整列用部材7は側壁部4から回転軸方向に突出させて設けられる。
次に側壁部4とほぼ同じ外径で所定の厚さの円板状の回転盤3を所定枚数設ける。回転盤3には中心より所定の距離、所定の方向に偏心させて開口部3aをそれぞれ設ける。開口部より外側には、整列用部材7を嵌入させるための取付穴を回転方向の8箇所に設ける。
次に側壁部4から突出した整列用部材7を回転盤3の取付用穴に嵌入するようにして、回転盤3を取り付ける。次に整列用部材7にそれぞれ所定厚さの管状のスペーサーを嵌入するようにして取り付け、次に別の回転盤3を取付用穴に整列用部材7を嵌入するようにして取り付ける。回転盤3同士の間にスペーサーを挟み込むようにすることで回転盤3同士の間の間隔を所定の間隔にすることができる。このようにして順に回転盤3を複数取り付ける。さらに回転盤3を取り付ける際には、開口部3aの中心位置3cがドラム2の回転中心から偏心した位置で順に回転方向に位相差を持つ位置となるように45°ずつズレるように設ける。これによって図4に示すように、回転盤3の開口部の内周縁は、軸方向にねじ溝状に凹凸した配置となる。また、回転方向に順に偏心させたことによって、最もドラム2の回転中心に近い開口部の内周縁部分は螺旋状に配置されることになる。また、前後の回転盤3を比較すると互いの中心位置3cがドラム2の回転中心に対して45°ずつズレた回転位置となるため互いの内周縁の位置は回転させると差が変化するようになる。
このようにして回転盤3を連結して形成したドラム2の開口部3aは一端が側壁部4によって閉じられ、もう一端が開口した状態となる。
【0009】
次にドラム2の外周を覆うカバー8を設ける。カバー8は下方の一部を開口して排出口8aとする。さらに排出口8aの上方となるカバー8の所定の範囲部分には、内周に扇状の金属板を複数、所定間隔で設けるようにして、この金属板が回転盤同士の間に嵌入されるようにする。この扇状の金属板の内周は、整列用部材7より外側に位置する円弧状にする。このように扇状の金属板を設けた部分をコイン移動防止部8bとする。
次に、カバー8の排出口8aから斜め下方に伸びる排出シュート9を設ける。排出シュート9の上面にはドラム2の回転盤3同士の間隔と同じ間隔で所定高さの仕切板を複数設けて排出溝9aを構成する。
【0010】
次にコイン縦列装置1のドラム2の開口部の開口側の側方にコイン回収・送り装置11を設ける。
コイン回収・送り装置11は、図4に示すようにドラム2の側方下部の位置に出力軸が上方に向くように電動モーター11dを設ける。次に電動モータ11dの上方に外周に円筒状の側壁を有する皿形のコイン搬送部11cを設ける。次にこのコイン搬送部11cの中央に軸受によって回転自在な回転軸を設ける。この回転軸は電動モーター11dの出力軸の延長状に同軸となるように設ける。次にコイン搬送部11cに設けた回転軸と電動モーター11dの出力軸を連結部材11eで連結する。次にコイン搬送部11cに設けた回転軸を上方に延長させるように延長部材11fを設け、延長部材11fの上端から角度が緩やかな円錐状に斜め下方に広がるようにしたかさ状回転部11bを延長部材11fの上端に取り付ける。これによって、かさ状回転部11bは電動モーター11dによって駆動されて回転できるようになる。
次にかさ状回転部11bの上方に筒状の受け部11aを設ける。受け部11aは側方の一部を図4に示すようにコイン搬送部11cの一部をブラケットで連結するようにして受け部11aの下端を浮かせた状態で支持するようにする。
さらに受け部11aの途中を径が小さくなるように絞る形状にして、下端の径がかさ状回転部11bの円錐上面の途中に位置する径となるようにする。受け部11aの下端部分には短冊状のゴム板を外周に沿って設け、ゴム板の下端は、かさ状回転部11bの円錐上面に接しかつ斜め下方に伸びるようにする。
次にコイン搬送部11cの筒状の外周側壁のドラム2の開口部3aに近い一部を除去し、この外周側壁のない部分からドラム2の開口部3a内にコインを誘導する投入シュート12を設ける。さらにコイン搬送部11cの外周側壁のない投入シュート12に接続した部分のコイン搬送部11cの外周に近いかさ状回転部11bの上方にコインを投入シュート12に誘導するための誘導板11gを設ける。
【0011】
次に、コイン縦列装置1の排出シュート9の送り先の先端の下方で排出シュート9の側端より外側の両側にスプロケット14aを設け、さらに所定の距離離れ、かつ排出シュート9の送り先の下方に設けたスプロケット14aにそれぞれ対応するようにスプロケット14aを設ける。次に排出シュート9の送り先の先端部分の両側から排出シュート9の送り方向に伸びるよう配置されるように2本のチェーン14bをスプロケット14aにそれぞれ取り付ける。
次に排出シュート9の仕切板と同じ厚さでコインよりやや大きい所定の径の円板とコインより小さい所定の径で排出シュート9の排出溝9aと同じ厚さの小円板を交互に所定数連結したコイン支持体14cを設ける。コイン支持体14cには、貫通穴を設ける。
チェーン14bは、小さいプレートを向い合わせに配置し、プレート同士の間にスプロケット14aの歯と歯の間に係合するローラーを2つ所定の間隔で設けたものを別のプレートで多数連結したもので、プレートとプレート、プレートとローラーは所定の範囲で回転自在に連結される。チェーン14bは排出シュート9の送り先方向の両側にはり渡されている。この2本のチェーン14bの間にコイン支持体14cを配置し、軸がコイン支持体14cの貫通穴を貫通して両端が両側のチェーン14bのローラーをそれぞれ貫通させ、抜け止め用の金具で軸がローラーに対して回転自在となるように取り付ける。同様にして、チェーン14bの間にコイン支持体14cが回転自在に多数設けられるようにする。
【0012】
次にチェーン14b、コイン支持体14cの上側の一部がその水槽部を貫通するように超音波洗浄装置16を設ける。超音波洗浄装置16は、水を入れておくための水槽部、水槽部上方から超音波を発する振動子からなり、この超音波洗浄装置16の水槽部は向かい合う横方向の2面の一部を開放し、その上方に下方に向って強く空気を吹き出すエアー吹き出し口16aを設けている。この水槽部の開放した部分にチェーン14b、コイン支持体14cの上側の一部を貫通させるようにして超音波洗浄装置16を設置する。
次に上側の多数のコイン支持体14cのうち、コイン縦列装置1に近い方のスプロケット14aに近い位置から超音波洗浄装置16の水槽部のコイン縦列装置1から離れる方の端までのコイン支持体14cの径大部分の下面と接触する係合板14dを設ける。
次にチェーン14b、コイン支持体14cの上側で超音波洗浄装置16の水槽部を貫通した後の部分からコイン縦列装置1から離れた方のスプロケット14aまでの間の上方及び下方に互い違いに上方2箇所、下方1箇所から、コイン支持体14cに向かって熱風を送るエアー吹き出し口18aを設け、エアー吹き出し口18aに熱風を送る乾燥装置18を設ける。
次にコイン縦列装置1から離れる側のスプロケット14aの下方に回収容器を設け、スプロケット14aの下部から回収容器にコインを誘導するシュートを設ける。
【0013】
本実施例のコイン縦列方法及び装置を組み込んだコイン洗浄装置を用いてコインを洗浄するには、使用されたコインをコイン回収・送り装置11の筒状の受け部11a内に次々と連続して投入する。受け部11aに投入されたコインはかさ状回転部11b上に位置することになる。あらかじめ電動モーター11dを駆動させることによってかさ状回転部11bは回転しているので、かさ状回転部11bに接したコインは斜め下方の外周方向に向って移動するように力を加えられる。斜め下方外周に移動したコインは、受け部11aの下端とかさ状回転部11bの間から短冊状のゴム板を押すようにしてさらに外周に移動してコイン搬送部11cの外周壁の内側にたまって行く。さらに、コイン搬送部11cの外周付近にたまったコインも一部がかさ状回転部11bに接するので、かさ状回転部11bの回転によって徐々に回転方向に移動する。このようにしてコイン搬送部11cの外周壁に沿って回転方向に移動したコインは、移動方向を誘導板11gによって遮ぎられることによって誘導板11gに沿って投入シュート12上に移動する。コインは投入シュート12上を摺動するようにして、ドラム2の開口部3a内に投入される。投入した段階で縦方向に立った状態となったコインは回転盤3同士の間から落下するが、横になった状態のコインは、下面を開口部3aの内周縁に支持されるように位置する。回転盤3の開口部3aは、ドラム2の回転中心に対して中心を偏心させ、かつ前後の開口部を順に回転方向に沿った偏心位置にしているので、コインを支持する開口部3aの内周縁は必ず段差を持つことになる。このドラム2は回転しているが、コインはその重さによって多少ドラム2に伴って移動しても摺って開口部3aの下方に位置するので、開口部3aの内周縁とコインの回転方向の相対位置が変って行くことになる。図2に示すように開口部3aの最下方部分を断面で見ると交互に山と谷が組み合わせた状態になっているので、投入されたコインは必ず傾斜することになり、傾斜したコインの下端部分は、回転盤3の開口部3aより外側部分に当たった図5(a)の状態になる。この状態でドラム2が回転してコインと開口部3aの回転方向の位置が変化すると、コインの下面を支持している開口部3aの内周縁の段差の高さが変化する。段差の高さが大きくなると、コインは立てるように大きく傾けられる。これによって、コインは下端が接していた回転盤3とコインの下面を支持していた回転盤3の間に落下して行くことになる。
【0014】
また、この傾きは、逆の傾きでも起こるため、投入したコインの内、開口部3aの内周縁に接したコインは、次々と傾けられて回転盤同士の間に落ちて行くことになる。
さらに、開口部の中心が前後で順に回転方向に沿って偏心した位置となることによって、断面で見た際に山となるドラム回転中心に近い内周縁部分は、らせん状に配置されているので、コインの上に重ったコインはらせんの動きによって開口した開口部3aの一端から側壁部4に向って奥へ移動して行くので、ドラムの開口部3aの内周部分にコインを広げるように効率よくコインを回転盤3同士の間に落として行く。
【0015】
このようにして、回転盤3の間に落下して向きを揃えられたコインは、縦に立った状態を回転盤3に保持されながら、下端がカバー8の内周に接し、コインの自重によって排出口8aに移動する。排出口8aと排出シュート9には、コインを縦に立った状態で保持するように排出溝9aが設けられているので、コインは転がるようにして排出シュート9上を斜め下方に移動する。
【0016】
また、コインをカバーの内周に沿って排出口8aに向かわせる反対側には、回転盤同士の間に扇形の金属板を差し込んだコイン移動防止部8bを設けているので、コインの排出口8aに両側から移動したコインが詰まるようなことがないようにしている。また、排出口8aの部分で上下にコインが並んだ場合には、ドラム2の回転運動をしている整列用部材7によって上に重ったコインが排出口8aから遠ざかる方向に強制的に移動させられるので、コインはスムーズに縦に並んで排出口8aから外部に移動して行く。
【0017】
次に、排出シュート9の送り先に移動したコインは下方に移動してコイン支持体14cとコイン支持体14cの間で大径部分と大径部の間に移動する。コインは2つのコイン支持体14cの小径部分によってコインの斜め下方部分2箇所を支持することになる。このようにしてコインは縦に立った状態で保持され、図示しない駆動装置によってスプロケット14aが駆動されることによるチェーン14bの回転によって、超音波洗浄装置16に向って移動する。
超音波洗浄装置16はコイン支持体14c及びチェーン14bが突入、突出する2面の一部の上方にエアー吹き出し口16aを設けて空気の壁を形成するように空気を吹き出す。この状態で水槽部内に水を入れると、少量は、開放面の空気によって外部に吹き飛ばされて行くが大部分は、水槽内に残る。外部に流出する少量分の水を補給し続けることによって水槽内の水は一定量に保たれる。
よってコイン支持体14cによって支持されたコインは、空気の壁を通過して水中に没した状態となる。この状態で超音波洗浄装置の振動子によって発振してコインが効果的に洗浄される。さらにコイン支持体14cの下端には係合板14dが接するように設けられているので、コイン支持体14cが移動に伴って回転することになる。コイン支持体14cが回転することによってコインを支持している2つの径小部分も回転する。よってコインも移動に伴って回転することになる。よって、超音波洗浄装置の水槽部内を通過するコインは回転しながら全面が充分に洗浄されることになるので、より効率的に効果高く洗浄される。また、コイン同士は、一枚ずつ、コイン支持体14cの径大部分の間に位置するので、コイン同士が接触してその部分が洗浄されていないようなことがない。
このようにして、十分に洗浄したコインは空気の壁を通過して水槽部の外部に移動する。水槽部の外部に移動したコインは乾燥装置18のエアー吹き出し口18aからの熱風によって水を飛ばされかつ乾燥させられる。コインをコイン支持体14cの間に支持して位置させているので、水が下方に通りやすく、また上下からの熱風によって効率よく乾燥できる。
【0018】
乾燥装置18によって乾燥したコインは、スプロケット14aの部分で下方にターンするコイン支持体14cから下方のシュート上に落下し、シュートによって回収容器に集められる。
このように、実施例の縦列方法及び縦列装置を組み込んだコインの洗浄装置にすることによって、コインを連続して速い速度で縦列させることができ、その後の処理が非常に効率的に行えるようになる。さらにその後、縦列したコインを連続的に洗浄することによって非常に効率的に速い速度で洗浄を行うことができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、不整列な状態のコインを縦列に整列させることができ、また縦列させる際にコインの間が所定の間隔となるようにできるコイン縦列方法にできる。
複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異る偏心位置となるようにしたものは、確実にコインを立たせるように傾けて、効率よくコインを縦列させて行くことができる。
円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにしたものは、さらに多くのコインを効率的に縦列させることができる。
複数の回転盤を前後に連結し、回転盤それぞれに円形の開口部を設け、開口部の中心位置を順に回転方向に位相差を持つ偏心位置になるようにし、ドラムの外周部にガイドを設け、ガイドにシュートを取り付けるようにしたものは、不整列な状態のコインを縦列に整列させることができ、また縦列させる際にコイン同士が所定の間隔となるようにできるコイン縦列装置にできる。
ガイドをドラムの外周を覆う形状にし、ガイドに排出口を設け、排出口にシュートを取り付けるようにし、複数の回転盤を貫通させるようにして整列用部材を設け、ガイドの内周の一部に回転盤同士の間に差し込むように複数の差し込み片を設けたものは、排出口でコインが詰まることを防止し、確実にガイドの排出口からコインが縦列になった状態で排出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のコイン縦列方法及び装置を用いたコイン洗浄装置の説明図である。
【図2】実施例のコイン縦列装置の一部切欠平面図である。
【図3】実施例のコイン縦列装置の側面図である。
【図4】実施例のコイン縦列装置の背面図である。
【図5】実施例のコイン縦列方法及び装置の説明図である。
【図6】実施例のコイン縦列方法に連結したコイン搬送装置の説明図である。
【図7】実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大平面図である。
【図8】実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 コイン縦列装置
2 ドラム
3 回転盤
3a 開口部
3b 内周位置部分
3c 中心位置
4 側壁部
4a 回転軸
4b スプロケット
5 駆動装置
5a 電動モーター
5b スプロケット
6 チェーン
7 整列用部材
8 カバー
8a 排出口
8b コイン移動防止部
9 排出シュート
9a 排出溝
11 コイン回収・送り装置
11a 受け部
11b かさ状回転部
11c コイン搬送部
11d 電動モーター
11e 連結部材
11f 延長部材
11g 誘導板
12 投入シュート
14 コイン搬送装置
14a スプロケット
14b チェーン
14c コイン支持体
14d 係合板
16 超音波洗浄装置
16a エアー吹き出し口
18 乾燥装置
18a エアー吹き出し口
C コイン
【発明の属する技術分野】
本発明は、コイン・メダル・硬貨など(以下コインと総称する)を立てた状態で前後方向に縦列させるコイン縦列方法及び装置に関し、特にコインを用いる遊技設備において有用である。
【0002】
【従来の技術】
従来のコインを用いる遊技設備においてコインの洗浄を行うには、回収したコインを洗浄装置に投入して洗浄を行っていた。洗浄装置に投入されたコインは、不整列な状態で重なっているため、コイン同士が重なっている部分は適切に洗浄されない場合が多かった。このため、コインを撹拌するなどしていたがこれにより洗浄に要する時間は長くかかっていた。近年では、超音波洗浄装置などのように高い能力の洗浄装置があり、これらの洗浄装置で効率よくコインの洗浄を行うには不整列な状態で回収されるコインを所定の間隔で縦列させる必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、これらの問題点を解消し、不整列な状態のコインを縦列に整列させることができ、また縦列させる際にコインの間が所定の間隔となるようにできるコイン縦列方法及び装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい間隔をあけて前後方向に連結して回転自在に設け、前記回転盤の中央部それぞれにコイン径よりかなり大きい開口部を設け、隣り合う回転盤の開口部の周縁位置を変えて段差を設けるとともにその段差の高さが円周方向に沿って変化するように設け、複数の回転盤で内部が空洞となったドラムを構成し、同ドラムの下方に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを外へ送るシュートを設け、ドラムの外周部に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを立てた状態のままで支持して前記シュートに送るガイドを設け、ドラムの回転により前後の回転盤の開口部の段差を変化させてドラム内に投入したコインを回転盤間の間隙に落とし込みやすくして複数のコインを縦列させてシュートで外部に送れるようにしたコイン縦列方法
2) 複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異なる偏心位置となるようにして段差を円周方向に沿って変化するように設けた前記1)記載のコイン縦列方法
3) 円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにした前記2)記載のコイン縦列方法
4) 複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい間隔をあけて前後方向に連結して回転自在に設け、前記回転盤の中央部それぞれにコイン径よりかなり大きい円形の開口部を設け、同開口部の中心位置がドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにして複数の回転盤で内部が空洞となったドラムを形成し、同ドラムの下方に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを外へ送るシュートを設け、ドラムの外周部に回転盤の間隙に落ち込んだコインを立てた状態のままで支持して前記シュートに送るガイドを設けたコイン縦列装置
5) ガイドがドラムの外周を覆う形状とし、同ガイドの下部の一部を開口して排出口を設け、同排出口にシュートを取り付けるようにし、同シュートの上面にコインを縦列で送る複数の溝を並列させて設け、ドラムの開口部より外側で複数の回転盤を貫通させるように整列用部材を円周方向に複数設け、ガイド内周の一部に回転盤の間の間隙に差し込むようにして複数の差し込み片を設けた前記4)記載のコイン縦列装置
にある。
【0005】
【作用】
本発明では、複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい所定の間隔をあけて前後に連結したドラムを設け、前後の回転盤で開口部の周縁位置を変えて段差となるようにそれぞれの回転盤に設けている。この開口部の内部にコインを投入してドラムを回転させると、投入された際にコインが立つように傾いていて、そのコインが回転盤間の間隙に位置している場合は、コインは回転盤間の間隙に落ち込み、投入された残りのコインの下面は複数の回転盤の内周で支持されることになる。コインはその重さによって回転盤の回転に対してすべるようにして多少揺動しながら下方に位置する。よって回転盤に対する相対位置は回転方向に変わって行く。コインの下面を支える開口部の複数の内周位置の差つまり段差の高さは回転に伴って変化する。よってコインは回転盤の回転によって傾きを変化させられることになる。投入されたコインはこの傾きによって回転盤の側壁に当たるまで移動し、その後さらに傾けられることによってコインが立って行くと、コインは回転盤同士の間で立って行くように傾き、コインを支える回転盤との摩擦力が小さくなり、コインの重さによって回転盤同士の間にコインは落ち込むように移動する。このことが複数箇所で行なわれるので、コインが縦列した状態にできる。その後、回転盤同士の間に移動したコインをガイドで受け、コインを立てた状態で保持しながらシュートによって外部に送り出す。
複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異なる偏心位置となるようにしたものは、円形の開口部の段差が緩やかに変化してコインを立てるようにし、かつ開口部を円形にすることにより、コインと開口部との相対位置がスムーズに変わるようにする。
円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して前後の回転盤で順に回転方向に位相差を持つ偏心位置になるようにしたものは、開口部の内周縁の最もドラムの回転中心に近い部分は螺旋状に配置することになり、ドラム内に投入されたコインを螺旋でドラムの回転軸方向に送ることができる。
複数の回転盤を前後に連結し、回転盤それぞれに円形の開口部を設け、開口部の中心位置を順に回転方向に位相差を持つ偏心位置になるようにし、ドラムの外周部にガイドを設け、ガイドにシュートを取り付けるようにしたものは、ドラム内に投入されたコインをドラムの回転軸方向に送るようにしながら、ドラムの回転により前後の回転盤の開口部の段差を変化させてドラム内に投入したコインを立てるように傾け回転盤間の間隙にコインを落し込みやすくして複数のコインを前後に縦列させてシュートで外部に縦列した状態で送れるようにする。
ガイドをドラムの外周を覆う形状にし、ガイドに排出口を設け、排出口にシュートを取り付けるようにし、複数の回転盤を貫通させるようにして整列用部材を設け、ガイドの内周の一部に回転盤同士の間に差し込むように複数の差し込み片を設けたものは、差し込み片によってガイドの内周に沿って排出口に向かうコインが一方向からのみになるようにし、ガイドの排出口で上方に重なったコインを整列用部材で後方に移動させる。
【0006】
【発明の実施の形態】
回転盤の間の複数の間隙に落とし込んで縦列にしたコインは、この隙間を持たせた縦列状態でその後移動させても、隙間のない状態にして移動させてもよい。
本発明のコイン縦列方法及びコイン縦列装置は、コインの洗浄用としてだけではなく、コイン保管場所の省スペース化のために縦列させたり、コイン搬送の途中に用いるなどしてもよい。
ドラムは駆動装置を設けて駆動装置の駆動力によって回転させるようにしても、他の装置の駆動力によって回転させるようにしてもよい。
回転盤の開口部は円形でも多角形や楕円形でもよい。
回転盤間の間隙は開口部の偏心量によるコインを立たせる傾き状態で移動できる間隔にするのが好ましい。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例について図面を参照して具体的に説明する。
図1〜5に示す実施例は使用されて回収されたコインを縦列させて洗浄装置でコインを洗浄するのに用いたコイン縦列方法及び装置の例である。
図1は実施例のコイン縦列方法及び装置を用いたコイン洗浄装置の説明図である。図2は実施例のコイン縦列装置の一部切欠平面図である。図3は実施例のコイン縦列装置の側面図である。図4は実施例のコイン縦列装置の背面図である。図5は実施例のコイン縦列方法及び装置の説明図である。図6は実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の説明図である。図7は実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大平面図である。図8は実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大断面図である。
図中、1はコイン縦列装置、2はドラム、3は回転盤、3aは開口部、3bは内周位置部分、3cは中心位置、4は側壁部、4aは回転軸、4bはスプロケット、5は駆動装置、5aは電動モーター、5bはスプロケット、6はチェーン、7は整列用部材、8はカバー、8aは排出口、8bはコイン移動防止部、9は排出シュート、9aは排出溝、11はコイン回収・送り装置、11aは受け部、11bはかさ状回転部、11cはコイン搬送部、11dは電動モーター、11eは連結部材、11fは延長部材、11gは誘導板、12は投入シュート、14はコイン搬送装置、14aはスプロケット、14bはチェーン、14cはコイン支持体、14dは係合板、16は超音波洗浄装置、16aはエアー吹き出し口、18は乾燥装置、18aはエアー吹き出し口、cはコインである。
本実施例では、コインを超音波洗浄で効率よく洗浄するために縦列させる例である。
【0008】
まず、図1〜4に示すようにコイン縦列装置1は、下部に駆動装置5として電動モーター5aを設け、電動モーター5aの出力軸にはスプロケット5bを設ける。次に駆動装置5のスプロケット5bの上方に側壁部4のスプロケット4bを設ける。スプロケット4bには回転軸4aを取り付け、回転軸4aを軸受で回転自在に支持する。回転軸4aのスプロケット4bを取り付けた側と反対側には、径の大きい円盤状の側壁部4を設ける。
次に側壁部4のスプロケット4bと反対側の面に所定長さで棒状の整列用部材7を側壁部4の回転中心から所定の半径方向に離れた回転方向の8箇所に取り付ける。これによって整列用部材7は側壁部4から回転軸方向に突出させて設けられる。
次に側壁部4とほぼ同じ外径で所定の厚さの円板状の回転盤3を所定枚数設ける。回転盤3には中心より所定の距離、所定の方向に偏心させて開口部3aをそれぞれ設ける。開口部より外側には、整列用部材7を嵌入させるための取付穴を回転方向の8箇所に設ける。
次に側壁部4から突出した整列用部材7を回転盤3の取付用穴に嵌入するようにして、回転盤3を取り付ける。次に整列用部材7にそれぞれ所定厚さの管状のスペーサーを嵌入するようにして取り付け、次に別の回転盤3を取付用穴に整列用部材7を嵌入するようにして取り付ける。回転盤3同士の間にスペーサーを挟み込むようにすることで回転盤3同士の間の間隔を所定の間隔にすることができる。このようにして順に回転盤3を複数取り付ける。さらに回転盤3を取り付ける際には、開口部3aの中心位置3cがドラム2の回転中心から偏心した位置で順に回転方向に位相差を持つ位置となるように45°ずつズレるように設ける。これによって図4に示すように、回転盤3の開口部の内周縁は、軸方向にねじ溝状に凹凸した配置となる。また、回転方向に順に偏心させたことによって、最もドラム2の回転中心に近い開口部の内周縁部分は螺旋状に配置されることになる。また、前後の回転盤3を比較すると互いの中心位置3cがドラム2の回転中心に対して45°ずつズレた回転位置となるため互いの内周縁の位置は回転させると差が変化するようになる。
このようにして回転盤3を連結して形成したドラム2の開口部3aは一端が側壁部4によって閉じられ、もう一端が開口した状態となる。
【0009】
次にドラム2の外周を覆うカバー8を設ける。カバー8は下方の一部を開口して排出口8aとする。さらに排出口8aの上方となるカバー8の所定の範囲部分には、内周に扇状の金属板を複数、所定間隔で設けるようにして、この金属板が回転盤同士の間に嵌入されるようにする。この扇状の金属板の内周は、整列用部材7より外側に位置する円弧状にする。このように扇状の金属板を設けた部分をコイン移動防止部8bとする。
次に、カバー8の排出口8aから斜め下方に伸びる排出シュート9を設ける。排出シュート9の上面にはドラム2の回転盤3同士の間隔と同じ間隔で所定高さの仕切板を複数設けて排出溝9aを構成する。
【0010】
次にコイン縦列装置1のドラム2の開口部の開口側の側方にコイン回収・送り装置11を設ける。
コイン回収・送り装置11は、図4に示すようにドラム2の側方下部の位置に出力軸が上方に向くように電動モーター11dを設ける。次に電動モータ11dの上方に外周に円筒状の側壁を有する皿形のコイン搬送部11cを設ける。次にこのコイン搬送部11cの中央に軸受によって回転自在な回転軸を設ける。この回転軸は電動モーター11dの出力軸の延長状に同軸となるように設ける。次にコイン搬送部11cに設けた回転軸と電動モーター11dの出力軸を連結部材11eで連結する。次にコイン搬送部11cに設けた回転軸を上方に延長させるように延長部材11fを設け、延長部材11fの上端から角度が緩やかな円錐状に斜め下方に広がるようにしたかさ状回転部11bを延長部材11fの上端に取り付ける。これによって、かさ状回転部11bは電動モーター11dによって駆動されて回転できるようになる。
次にかさ状回転部11bの上方に筒状の受け部11aを設ける。受け部11aは側方の一部を図4に示すようにコイン搬送部11cの一部をブラケットで連結するようにして受け部11aの下端を浮かせた状態で支持するようにする。
さらに受け部11aの途中を径が小さくなるように絞る形状にして、下端の径がかさ状回転部11bの円錐上面の途中に位置する径となるようにする。受け部11aの下端部分には短冊状のゴム板を外周に沿って設け、ゴム板の下端は、かさ状回転部11bの円錐上面に接しかつ斜め下方に伸びるようにする。
次にコイン搬送部11cの筒状の外周側壁のドラム2の開口部3aに近い一部を除去し、この外周側壁のない部分からドラム2の開口部3a内にコインを誘導する投入シュート12を設ける。さらにコイン搬送部11cの外周側壁のない投入シュート12に接続した部分のコイン搬送部11cの外周に近いかさ状回転部11bの上方にコインを投入シュート12に誘導するための誘導板11gを設ける。
【0011】
次に、コイン縦列装置1の排出シュート9の送り先の先端の下方で排出シュート9の側端より外側の両側にスプロケット14aを設け、さらに所定の距離離れ、かつ排出シュート9の送り先の下方に設けたスプロケット14aにそれぞれ対応するようにスプロケット14aを設ける。次に排出シュート9の送り先の先端部分の両側から排出シュート9の送り方向に伸びるよう配置されるように2本のチェーン14bをスプロケット14aにそれぞれ取り付ける。
次に排出シュート9の仕切板と同じ厚さでコインよりやや大きい所定の径の円板とコインより小さい所定の径で排出シュート9の排出溝9aと同じ厚さの小円板を交互に所定数連結したコイン支持体14cを設ける。コイン支持体14cには、貫通穴を設ける。
チェーン14bは、小さいプレートを向い合わせに配置し、プレート同士の間にスプロケット14aの歯と歯の間に係合するローラーを2つ所定の間隔で設けたものを別のプレートで多数連結したもので、プレートとプレート、プレートとローラーは所定の範囲で回転自在に連結される。チェーン14bは排出シュート9の送り先方向の両側にはり渡されている。この2本のチェーン14bの間にコイン支持体14cを配置し、軸がコイン支持体14cの貫通穴を貫通して両端が両側のチェーン14bのローラーをそれぞれ貫通させ、抜け止め用の金具で軸がローラーに対して回転自在となるように取り付ける。同様にして、チェーン14bの間にコイン支持体14cが回転自在に多数設けられるようにする。
【0012】
次にチェーン14b、コイン支持体14cの上側の一部がその水槽部を貫通するように超音波洗浄装置16を設ける。超音波洗浄装置16は、水を入れておくための水槽部、水槽部上方から超音波を発する振動子からなり、この超音波洗浄装置16の水槽部は向かい合う横方向の2面の一部を開放し、その上方に下方に向って強く空気を吹き出すエアー吹き出し口16aを設けている。この水槽部の開放した部分にチェーン14b、コイン支持体14cの上側の一部を貫通させるようにして超音波洗浄装置16を設置する。
次に上側の多数のコイン支持体14cのうち、コイン縦列装置1に近い方のスプロケット14aに近い位置から超音波洗浄装置16の水槽部のコイン縦列装置1から離れる方の端までのコイン支持体14cの径大部分の下面と接触する係合板14dを設ける。
次にチェーン14b、コイン支持体14cの上側で超音波洗浄装置16の水槽部を貫通した後の部分からコイン縦列装置1から離れた方のスプロケット14aまでの間の上方及び下方に互い違いに上方2箇所、下方1箇所から、コイン支持体14cに向かって熱風を送るエアー吹き出し口18aを設け、エアー吹き出し口18aに熱風を送る乾燥装置18を設ける。
次にコイン縦列装置1から離れる側のスプロケット14aの下方に回収容器を設け、スプロケット14aの下部から回収容器にコインを誘導するシュートを設ける。
【0013】
本実施例のコイン縦列方法及び装置を組み込んだコイン洗浄装置を用いてコインを洗浄するには、使用されたコインをコイン回収・送り装置11の筒状の受け部11a内に次々と連続して投入する。受け部11aに投入されたコインはかさ状回転部11b上に位置することになる。あらかじめ電動モーター11dを駆動させることによってかさ状回転部11bは回転しているので、かさ状回転部11bに接したコインは斜め下方の外周方向に向って移動するように力を加えられる。斜め下方外周に移動したコインは、受け部11aの下端とかさ状回転部11bの間から短冊状のゴム板を押すようにしてさらに外周に移動してコイン搬送部11cの外周壁の内側にたまって行く。さらに、コイン搬送部11cの外周付近にたまったコインも一部がかさ状回転部11bに接するので、かさ状回転部11bの回転によって徐々に回転方向に移動する。このようにしてコイン搬送部11cの外周壁に沿って回転方向に移動したコインは、移動方向を誘導板11gによって遮ぎられることによって誘導板11gに沿って投入シュート12上に移動する。コインは投入シュート12上を摺動するようにして、ドラム2の開口部3a内に投入される。投入した段階で縦方向に立った状態となったコインは回転盤3同士の間から落下するが、横になった状態のコインは、下面を開口部3aの内周縁に支持されるように位置する。回転盤3の開口部3aは、ドラム2の回転中心に対して中心を偏心させ、かつ前後の開口部を順に回転方向に沿った偏心位置にしているので、コインを支持する開口部3aの内周縁は必ず段差を持つことになる。このドラム2は回転しているが、コインはその重さによって多少ドラム2に伴って移動しても摺って開口部3aの下方に位置するので、開口部3aの内周縁とコインの回転方向の相対位置が変って行くことになる。図2に示すように開口部3aの最下方部分を断面で見ると交互に山と谷が組み合わせた状態になっているので、投入されたコインは必ず傾斜することになり、傾斜したコインの下端部分は、回転盤3の開口部3aより外側部分に当たった図5(a)の状態になる。この状態でドラム2が回転してコインと開口部3aの回転方向の位置が変化すると、コインの下面を支持している開口部3aの内周縁の段差の高さが変化する。段差の高さが大きくなると、コインは立てるように大きく傾けられる。これによって、コインは下端が接していた回転盤3とコインの下面を支持していた回転盤3の間に落下して行くことになる。
【0014】
また、この傾きは、逆の傾きでも起こるため、投入したコインの内、開口部3aの内周縁に接したコインは、次々と傾けられて回転盤同士の間に落ちて行くことになる。
さらに、開口部の中心が前後で順に回転方向に沿って偏心した位置となることによって、断面で見た際に山となるドラム回転中心に近い内周縁部分は、らせん状に配置されているので、コインの上に重ったコインはらせんの動きによって開口した開口部3aの一端から側壁部4に向って奥へ移動して行くので、ドラムの開口部3aの内周部分にコインを広げるように効率よくコインを回転盤3同士の間に落として行く。
【0015】
このようにして、回転盤3の間に落下して向きを揃えられたコインは、縦に立った状態を回転盤3に保持されながら、下端がカバー8の内周に接し、コインの自重によって排出口8aに移動する。排出口8aと排出シュート9には、コインを縦に立った状態で保持するように排出溝9aが設けられているので、コインは転がるようにして排出シュート9上を斜め下方に移動する。
【0016】
また、コインをカバーの内周に沿って排出口8aに向かわせる反対側には、回転盤同士の間に扇形の金属板を差し込んだコイン移動防止部8bを設けているので、コインの排出口8aに両側から移動したコインが詰まるようなことがないようにしている。また、排出口8aの部分で上下にコインが並んだ場合には、ドラム2の回転運動をしている整列用部材7によって上に重ったコインが排出口8aから遠ざかる方向に強制的に移動させられるので、コインはスムーズに縦に並んで排出口8aから外部に移動して行く。
【0017】
次に、排出シュート9の送り先に移動したコインは下方に移動してコイン支持体14cとコイン支持体14cの間で大径部分と大径部の間に移動する。コインは2つのコイン支持体14cの小径部分によってコインの斜め下方部分2箇所を支持することになる。このようにしてコインは縦に立った状態で保持され、図示しない駆動装置によってスプロケット14aが駆動されることによるチェーン14bの回転によって、超音波洗浄装置16に向って移動する。
超音波洗浄装置16はコイン支持体14c及びチェーン14bが突入、突出する2面の一部の上方にエアー吹き出し口16aを設けて空気の壁を形成するように空気を吹き出す。この状態で水槽部内に水を入れると、少量は、開放面の空気によって外部に吹き飛ばされて行くが大部分は、水槽内に残る。外部に流出する少量分の水を補給し続けることによって水槽内の水は一定量に保たれる。
よってコイン支持体14cによって支持されたコインは、空気の壁を通過して水中に没した状態となる。この状態で超音波洗浄装置の振動子によって発振してコインが効果的に洗浄される。さらにコイン支持体14cの下端には係合板14dが接するように設けられているので、コイン支持体14cが移動に伴って回転することになる。コイン支持体14cが回転することによってコインを支持している2つの径小部分も回転する。よってコインも移動に伴って回転することになる。よって、超音波洗浄装置の水槽部内を通過するコインは回転しながら全面が充分に洗浄されることになるので、より効率的に効果高く洗浄される。また、コイン同士は、一枚ずつ、コイン支持体14cの径大部分の間に位置するので、コイン同士が接触してその部分が洗浄されていないようなことがない。
このようにして、十分に洗浄したコインは空気の壁を通過して水槽部の外部に移動する。水槽部の外部に移動したコインは乾燥装置18のエアー吹き出し口18aからの熱風によって水を飛ばされかつ乾燥させられる。コインをコイン支持体14cの間に支持して位置させているので、水が下方に通りやすく、また上下からの熱風によって効率よく乾燥できる。
【0018】
乾燥装置18によって乾燥したコインは、スプロケット14aの部分で下方にターンするコイン支持体14cから下方のシュート上に落下し、シュートによって回収容器に集められる。
このように、実施例の縦列方法及び縦列装置を組み込んだコインの洗浄装置にすることによって、コインを連続して速い速度で縦列させることができ、その後の処理が非常に効率的に行えるようになる。さらにその後、縦列したコインを連続的に洗浄することによって非常に効率的に速い速度で洗浄を行うことができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、不整列な状態のコインを縦列に整列させることができ、また縦列させる際にコインの間が所定の間隔となるようにできるコイン縦列方法にできる。
複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異る偏心位置となるようにしたものは、確実にコインを立たせるように傾けて、効率よくコインを縦列させて行くことができる。
円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにしたものは、さらに多くのコインを効率的に縦列させることができる。
複数の回転盤を前後に連結し、回転盤それぞれに円形の開口部を設け、開口部の中心位置を順に回転方向に位相差を持つ偏心位置になるようにし、ドラムの外周部にガイドを設け、ガイドにシュートを取り付けるようにしたものは、不整列な状態のコインを縦列に整列させることができ、また縦列させる際にコイン同士が所定の間隔となるようにできるコイン縦列装置にできる。
ガイドをドラムの外周を覆う形状にし、ガイドに排出口を設け、排出口にシュートを取り付けるようにし、複数の回転盤を貫通させるようにして整列用部材を設け、ガイドの内周の一部に回転盤同士の間に差し込むように複数の差し込み片を設けたものは、排出口でコインが詰まることを防止し、確実にガイドの排出口からコインが縦列になった状態で排出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のコイン縦列方法及び装置を用いたコイン洗浄装置の説明図である。
【図2】実施例のコイン縦列装置の一部切欠平面図である。
【図3】実施例のコイン縦列装置の側面図である。
【図4】実施例のコイン縦列装置の背面図である。
【図5】実施例のコイン縦列方法及び装置の説明図である。
【図6】実施例のコイン縦列方法に連結したコイン搬送装置の説明図である。
【図7】実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大平面図である。
【図8】実施例のコイン縦列装置に連結したコイン搬送装置の一部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 コイン縦列装置
2 ドラム
3 回転盤
3a 開口部
3b 内周位置部分
3c 中心位置
4 側壁部
4a 回転軸
4b スプロケット
5 駆動装置
5a 電動モーター
5b スプロケット
6 チェーン
7 整列用部材
8 カバー
8a 排出口
8b コイン移動防止部
9 排出シュート
9a 排出溝
11 コイン回収・送り装置
11a 受け部
11b かさ状回転部
11c コイン搬送部
11d 電動モーター
11e 連結部材
11f 延長部材
11g 誘導板
12 投入シュート
14 コイン搬送装置
14a スプロケット
14b チェーン
14c コイン支持体
14d 係合板
16 超音波洗浄装置
16a エアー吹き出し口
18 乾燥装置
18a エアー吹き出し口
C コイン
Claims (5)
- 複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい間隔をあけて前後方向に連結して回転自在に設け、前記回転盤の中央部それぞれにコイン径よりかなり大きい開口部を設け、隣り合う回転盤の開口部の周縁位置を変えて段差を設けるとともにその段差の高さが円周方向に沿って変化するように設け、複数の回転盤で内部が空洞となったドラムを構成し、同ドラムの下方に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを外へ送るシュートを設け、ドラムの外周部に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを立てた状態のままで支持して前記シュートに送るガイドを設け、ドラムの回転により前後の回転盤の開口部の段差を変化させてドラム内に投入したコインを回転盤間の間隙に落とし込みやすくして複数のコインを縦列させてシュートで外部に送れるようにしたコイン縦列方法。
- 複数の回転盤の開口部が円形の形状であってその中心をドラムの回転中心に対して偏心させかつ前後の回転盤で円形の開口部の中心が異なる偏心位置となるようにして段差を円周方向に沿って変化するように設けた請求項1記載のコイン縦列方法。
- 円形の開口部の中心位置が、ドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにした請求項2記載のコイン縦列方法。
- 複数の回転盤をコイン一枚の厚さよりやや大きい間隔をあけて前後方向に連結して回転自在に設け、前記回転盤の中央部それぞれにコイン径よりかなり大きい円形の開口部を設け、同開口部の中心位置がドラムの回転中心に対して回転盤の前後方向に従ってドラムの回転中心回りに一方向に回転する偏心位置となるようにして複数の回転盤で内部が空洞となったドラムを形成し、同ドラムの下方に回転盤間の間隙に落ち込んだコインを外へ送るシュートを設け、ドラムの外周部に回転盤の間隙に落ち込んだコインを立てた状態のままで支持して前記シュートに送るガイドを設けたコイン縦列装置。
- ガイドがドラムの外周を覆う形状とし、同ガイドの下部の一部を開口して排出口を設け、同排出口にシュートを取り付けるようにし、同シュートの上面にコインを縦列で送る複数の溝を並列させて設け、ドラムの開口部より外側で複数の回転盤を貫通させるように整列用部材を円周方向に複数設け、ガイド内周の一部に回転盤の間の間隙に差し込むようにして複数の差し込み片を設けた請求項4記載のコイン縦列装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133176A JP3556569B2 (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | コイン縦列方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133176A JP3556569B2 (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | コイン縦列方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001312763A JP2001312763A (ja) | 2001-11-09 |
JP3556569B2 true JP3556569B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=18641724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000133176A Expired - Fee Related JP3556569B2 (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | コイン縦列方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3556569B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101018621A (zh) * | 2004-07-08 | 2007-08-15 | 海豚先进科技有限公司 | 游戏筹码清洗机 |
-
2000
- 2000-05-02 JP JP2000133176A patent/JP3556569B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001312763A (ja) | 2001-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5122094A (en) | Coin dispensing apparatus | |
RU2133981C1 (ru) | Монетосортировальная машина и способ отделения посторонних предметов от массы монет | |
JPS63501665A (ja) | 高速硬貨選別および計数装置用らせん状硬貨配列ヘッド | |
JP5232900B2 (ja) | 移送要素を備えた秤量ステーション | |
EP0345868B1 (en) | Coin dispensing apparatus | |
US6139419A (en) | High capacity dispenser for ejecting coins and tokens | |
US3815730A (en) | Orienting apparatus and method | |
JP3556569B2 (ja) | コイン縦列方法及び装置 | |
KR101146101B1 (ko) | 트로멜 및 이 트로멜을 포함하는 폐기물 선별기 | |
JP3156845B2 (ja) | 大容量形の円板体放出装置 | |
US4805251A (en) | Golf ball washer | |
KR101302871B1 (ko) | 피잣 선별장치 | |
US3859907A (en) | Boiled egg desheller | |
JPS6155431B2 (ja) | ||
US4057137A (en) | Method and apparatus for feeding articles onto a moving conveyor | |
KR20120001480A (ko) | 트로멜 및 이 트로멜을 포함하는 폐기물 선별기 | |
JP2001300107A (ja) | コイン縦列搬送方法及び装置 | |
JP3058819U (ja) | コイン状物の分納装置 | |
KR200393299Y1 (ko) | 승강기형 곡물이송장치 | |
JP2504840Y2 (ja) | 硬貨処理機の硬貨搬送装置 | |
JP2004310408A (ja) | コイン払出装置 | |
JP2967404B2 (ja) | コインの研磨計数装置 | |
JPH075060Y2 (ja) | 物品整列装置 | |
JP4332823B2 (ja) | 大容量コインホッパ | |
JP2789310B2 (ja) | 平型ボールタンク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |