JP3548968B2 - 質量分析計における分析管のイオン源 - Google Patents

質量分析計における分析管のイオン源 Download PDF

Info

Publication number
JP3548968B2
JP3548968B2 JP00486394A JP486394A JP3548968B2 JP 3548968 B2 JP3548968 B2 JP 3548968B2 JP 00486394 A JP00486394 A JP 00486394A JP 486394 A JP486394 A JP 486394A JP 3548968 B2 JP3548968 B2 JP 3548968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion source
electron
filament
ionization chamber
mass spectrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00486394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211283A (ja
Inventor
恵 中村
Original Assignee
アネルバ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アネルバ株式会社 filed Critical アネルバ株式会社
Priority to JP00486394A priority Critical patent/JP3548968B2/ja
Publication of JPH07211283A publication Critical patent/JPH07211283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548968B2 publication Critical patent/JP3548968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、質量分析計の分析管のイオン源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のイオン源を装着した質量分析計の分析管は図4に示したように、分析しようとする物質をイオン化するイオン源1と、イオンを質量電荷比に分離する分析部2、及び分離されたイオンを検出するイオン検出部3により構成される。イオン源1で生成されたイオンが分析部2に導かれ、分析部2で質量電荷比に分離され、イオン検出部3により検出される。そして、この型の分析管は通常、イオン源1が分析部2に固定されている。
【0003】
前記イオン源1の詳細を図5(断面図)および図6(側面図)に示した。図5、図6において、フィラメントマウント12に固定されたフィラメント11に電流を流してフィラメント11を加熱し、その表面から熱電子を放出させる。エレクトロンリペラ(電子反発電極)13とグリッド(電子収束電極)14によりイオン化室15の中に熱電子を導き、あらかじめイオン化室15の中に導入している分析すべき物質を熱電子によりイオン化する。イオン化に使われなかった電子は、エレクトロンコレクタ(電子収集電極)16で回収する。また、イオン化された物質は、イオンフォーカス(イオン集中電極)20、エレクトロンサプレッサ(電子遮断電極)21で分析部に導く。なお、図中19はセラミック、22はイオン源ステム、23は分析部の四重極ロッドである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図4、図5、図6に示した従来のイオン源では、フィラメント11の輻射熱や熱電子の拡散によって、グリッド14、イオン化室15が熱せられ(イオン化室内壁:100〜150℃)、分析すべき物質が熱分解を起こし、ノイズ成分になるという欠点があった。
【0005】
この発明は前述した点を鑑みてなされたもので、その目的とする処は、構造を改良することにより、イオン源1、特にイオン化室15の温度を、分析すべき物質が熱分解を起こさない程度の温度(約50℃以下)に低下できる分析管のイオン源を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、図2および図3に示すこの発明のイオン源は、下記の構造を有するイオン源である。
【0007】
▲1▼フィラメント11及びフィラメントマウント12を、エレクトロンリペラ13で覆う。
【0008】
▲2▼フィラメントマウント12、エレクトロンリペラ13、グリッド14、イオン化室15、及びエレクトロンコレクタ16等を、熱伝導率の優れた絶縁物17を介してアルミニウムフランジ18などの熱伝導率の優れた金属フランジに固定する。
【0009】
即ち本願が提案する発明は、フィラメントマウントで支持されたフィラメント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタを構成する電極を配置してなる質量分析計における分析管のイオン源において、フィラメントマウント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタの構成電極が熱伝導率の優れた絶縁物を介して熱伝導率の優れた金属フランジに固定されていることを特徴とする質量分析計における分析管のイオン源である。
【0010】
また、本願が提案する他の発明は、フィラメントマウントで支持されたフィラメント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタを構成する電極を配置してなる質量分析計における分析管のイオン源において、前記フィラメントおよびフィラメントマウントがエレクトロンリペラ構成電極で覆われていると共に、フィラメントマウント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタの構成電極が熱伝導率の優れた絶縁物を介して熱伝導率の優れた金属フランジに固定されていることを特徴とする質量分析計における分析管のイオン源である。
【0011】
前記において、熱伝導率の優れた絶縁物としては、セラミック、樹脂が使用可能である。
【0012】
また熱伝導率の優れた金属フランジとしては、アルミニウム(合金を含む)フランジ、銅(合金を含む)フランジが使用可能である。
【0013】
【作用】
この発明の質量分析計における分析管のイオン源によれば以下の如くの作用がある。
【0014】
フィラメントマウント12、エレクトロンリペラ13、グリッド14、イオン化室15、及びエレクトロンコレクタ16等を、熱伝導率の優れた絶縁物17を介して熱伝導率の優れた金属フランジに固定することにより、各部品で発生した熱を速やかに大気中に逃がし、イオン化室を含む各部品の温度を下げることができ、分析すべき物質が熱分解してしまうことを防ぐことができる。
【0015】
フィラメント11及びフィラメントマウント12を、エレクトロンリペラ13で覆うことにより、フィラメント11からの輻射熱や熱電子の拡散によって、グリッド14、イオン化室15が熱っせられることを防ぐことができ、分析すべき物質が熱分解してしまうことを防ぐことができる。
そこで、フィラメントおよびフィラメントマウントをエレクトロンリペラ構成電極で覆うと共に、フィラメントマウント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタの構成電極を熱伝導率の優れた絶縁物を介して熱伝導率の優れた金属フランジに固定することにより、分析すべき物質が熱分解してしまうことを防ぐ効果が重畳される。
【0016】
【実施例】
図1はこの発明のイオン源の一実施例を装着した質量分析計の分析管の構成図を図示したもので、1はイオン源、2は分析部、3はイオン検出部である。
【0017】
イオン源1の詳細を図2(断面図)および図3(側面図)に示した。11はフィラメント、12はフィラメントマウント、13はエレクトロンリペラ、14はグリッド、15はイオン化室、16はエレクトロンコレクタ、17は熱伝導率の優れた絶縁物(本実施例ではセラミック)、18はアルミニウムフランジである。なお、19はセラミック、20はイオンフォーカス、21はエレクトロンサプレッサ、22はイオン源ステム、23は分析部の四重極ロッドである。
【0018】
これらを動作するには、アルミニウムフランジ18を真空容器に接続することによりイオン源を真空容器内に配置し、真空容器を真空排気する。
【0019】
次にフィラメントマウント12、エレクトロンリペラ13、グリッド14、イオン化室15、エレクトロンコレクタ16、イオンフォーカス20、エレクトロンサプレッサ21、四重極ロッド23の各部品を電源装置に結線し、所定の電流・電圧を印加する。
【0020】
図1・図2・図3に示したような実施例の構造は、以下のような作用をする。
【0021】
▲1▼フィラメント11及びフィラメントマウント12を、エレクトロンリペラ13で覆うことにより、フィラメント11からの熱輻射や熱電子の拡散によって、グリッド14、イオン化室15が熱っせられることを防ぐことができ、
分析すべき物質が熱分解してしまうことを防ぐことができる。
【0022】
▲2▼フィラメントマウント12、エレクトロンリペラ13、グリッド14、イオン化室15、及びエレクトロンコレクタ16を、熱伝導率100[W/m・K]以上の絶縁物(実施例ではセラミック)17を介してアルミニウムフランジ18に固定することにより、各部品で発生した熱をアルミニウムフランジ18を通して速やかに大気中に逃がし、イオン化室を含む各部品の温度を下げることができ、分析すべき物質が熱分解してしまうことを防ぐことができる。
【0023】
なお、図2で示したイオン源のイオン化室15のA点とB点の温度は、下記の表1の通りであった。
【0024】
【表1】
Figure 0003548968
【0025】
イオン化室15の側壁を低温に維持できることが確認できた。またエミッション電流を増加しても大きな温度上昇が起らないことも確認できた。
【0026】
尚、フィラメント11及びフィラメントマウント12を、エレクトロンリペラ13で覆うことにより、熱電子を効率良くイオン化室に導くことができ、イオン化効率を上げることができる。
【0027】
【発明の効果】
この発明によれば、フィラメントからの輻射熱や熱電子の拡散を防ぐために、また、イオン源内で発生する熱を効率よく放熱するために構造を改良したので、イオン化室15の温度を低温に維持することができる。このことによって、分析すべき物質が熱分解を起こさない分析管のイオン源を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を装着した分析管の断面概略図。
【図2】同じく実施例の断面図。
【図3】同じく実施例の平面図。
【図4】従来のイオン源を装着した分析管の断面概略図。
【図5】同じく従来のイオン源の断面図。
【図6】同じく従来のイオン源の平面図。
【符号の説明】
1 イオン源
2 分析部
3 イオン検出部
11 フィラメント
12 フィラメントマウント
13 エレクトロンリペラ
14 グリッド
15 イオン化室
16 エレクトロンコレクタ
17 絶縁物
18 アルミニウムフランジ
19 セラミック
20 イオンフォーカス
21 エレクトロンサプレッサ
22 イオン源ステム
23 四重極ロッド

Claims (2)

  1. フィラメントマウントで支持されたフィラメント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタを構成する電極を配置してなる質量分析計における分析管のイオン源において、フィラメントマウント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタの構成電極が熱伝導率の優れた絶縁物を介して熱伝導率の優れた金属フランジに固定されていることを特徴とする質量分析計における分析管のイオン源。
  2. フィラメントマウントで支持されたフィラメント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタを構成する電極を配置してなる質量分析計における分析管のイオン源において、前記フィラメントおよびフィラメントマウントがエレクトロンリペラ構成電極で覆われていると共に、フィラメントマウント並びにエレクトロンリペラ、グリッド、イオン化室およびエレクトロンコレクタの構成電極が熱伝導率の優れた絶縁物を介して熱伝導率の優れた金属フランジに固定されていることを特徴とする質量分析計における分析管のイオン源。
JP00486394A 1994-01-20 1994-01-20 質量分析計における分析管のイオン源 Expired - Lifetime JP3548968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00486394A JP3548968B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 質量分析計における分析管のイオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00486394A JP3548968B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 質量分析計における分析管のイオン源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211283A JPH07211283A (ja) 1995-08-11
JP3548968B2 true JP3548968B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=11595516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00486394A Expired - Lifetime JP3548968B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 質量分析計における分析管のイオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3548968B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07211283A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383023B2 (ja) 高速応答を有する電子衝撃イオン源
US6740874B2 (en) Ion mobility spectrometer with mechanically stabilized vacuum-tight x-ray window
US6586729B2 (en) Ion mobility spectrometer with non-radioactive ion source
US4075526A (en) Hot-cathode x-ray tube having an end-mounted anode
JPWO2007102224A1 (ja) 質量分析装置
US3758777A (en) Ion source for vaporizing and ionizing solid substances
US5008585A (en) Vacuum arc sources of ions
JP3548968B2 (ja) 質量分析計における分析管のイオン源
US6806462B1 (en) Method of separation of palladium isotopes in electromagnetic separator using a source of ions
Dworetsky et al. Electron bombardment ion source for low energy beams
Wang et al. Systematic study of hydrogenation in a diamond amplifier
RU2158170C1 (ru) Способ разделения изотопов иттербия в электромагнитном сепараторе с использованием источника ионов
US2913167A (en) Vacuum pump
TW200402749A (en) Ion source
JP2628533B2 (ja) 質量分析型残留ガス分析計
US3338506A (en) Vacuum pump apparatus
RU2229925C1 (ru) Способ разделения изотопов кальция в электромагнитном сепараторе
Feeney et al. Surface Ionization Type Ion Source of Ba+ Ions for Use in Collision Experiments
Schrittwieser et al. A new plasma source based on contact ionization
RU2208873C2 (ru) Ионизационная камера для анализаторов состава
RU2158167C1 (ru) Способ разделения изотопов рения в электромагнитном сепараторе с использованием источника ионов
JP2760088B2 (ja) イオン源
JP2000353492A (ja) 電界放出冷陰極の高圧動作
JPS5834546A (ja) イオン源
TW202221760A (zh) 用於質譜儀中的具有多個電離體積的離子源元件

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term