JP3548912B6 - カテーテル挿入システム用アンカーパッド - Google Patents

カテーテル挿入システム用アンカーパッド Download PDF

Info

Publication number
JP3548912B6
JP3548912B6 JP1992512043A JP51204392A JP3548912B6 JP 3548912 B6 JP3548912 B6 JP 3548912B6 JP 1992512043 A JP1992512043 A JP 1992512043A JP 51204392 A JP51204392 A JP 51204392A JP 3548912 B6 JP3548912 B6 JP 3548912B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hole
anchor
upright column
catheter connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992512043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548912B2 (ja
JPH07500976A (ja
Inventor
エフ. ビアマン,スティーブン
Original Assignee
ヴェネテック インターナショナル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/697,640 external-priority patent/US5192274A/en
Application filed by ヴェネテック インターナショナル,インコーポレイテッド filed Critical ヴェネテック インターナショナル,インコーポレイテッド
Publication of JPH07500976A publication Critical patent/JPH07500976A/ja
Publication of JP3548912B2 publication Critical patent/JP3548912B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548912B6 publication Critical patent/JP3548912B6/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、経静脈カテーテル挿入コネクタ用アンカーパッド、より詳しくはトリプルルーメンコネクタに使用されるアンカーパッドに関する。
関連技術の説明
患者を治療するに際して、経静脈(“IV”)カテーテルを用いて液体や薬物を血流中に直接注入することはごく一般的に行われている。多くの場合、特に心臓の治療に際しては、IVカテーテルを患者の心臓近くに位置する主要路(central line)又はより大きい静脈に挿入する。従って、特に長期間注入を行う場合には、何日間もカテーテルを適当な場所に挿入して置く必要がある。このような主要路IVカテーテルを注入するべき場所に固定するには、薄く、且つ、可撓性を有するパッド又はシートにIV管を装着し、該パッド又はシートを患者の皮膚に縫い付けることが一般に行われている。この管とパッドとを組み合わせたものには、互換性を持つコネクタを有する一つ又はそれ以上の別のIV供給ラインを取り付けることができるコネクタが設けられる。例として、ARROWの商標名で販売されているトリプルルーメンコネクタ(triple−lumen connector)は、IV用液を副次的に通すの3つの異なる供給ライン又は手動注入箇所を有する。
しかし、トリプルルーメンコネクタ等の主要路コネクタに関しては、多くの問題が発生している。まず第一に、パッドを患者の皮膚に縫い合わせることが困難なことである。また、時間が経つにつれ、コネクタのシートを含む柔らかいプラスチック製材料部分から縫合が裂けることが多く、その結果注入位置でコネクタが動いてしまい、患者の苦痛及び不快感を増大させてしまう。裂けない場合でも、縫合が緩んで注入位置から2mm乃至3mmの程度で内側又は外側方向に移動してしまう。この移動は、患者にとって苦痛であるばかりか、注入位置で細菌による感染を引き起こすことになる。1年間に凡そ50,000件のカテーテルによる感染が発生していると推計されており、これらの感染の多くが前記した問題点に由来する。
従って、主要路カテーテルを患者の身体の注入位置で取り付けるより確実な手段が必要とされている。
発明の要旨
本発明は、パッド平面の一つに塗布される接着剤によって、患者の身体に確実に固定するアンカーパッドを具備する。該パッドの反対側平面には、前述したトリプルルーメンコネクタ等の典型的中心静脈コネクタにしばしば見られる縫合ホールと係合する、一又はそれ以上の戻止め用係止部付き直立柱が設けられる。好ましくは、該戻止め用係止部付き直立柱は、コネクタの縫合ホールの数、寸法、間隔と一致する。
前記トリプルルーメンコネクタは、コネクタのプラスチックシートに設けられた縫合ホールを本願発明に係るアンカーパッドの戻止め用係止部付き直立柱に位置合わせすることにより、該アンカーパッドに搭載される。そしてコネクタは、該戻止め用係止部に押しつけられて固定状態にされる。該戻止め用係止部は、コネクタが患者の身体方向に移動することを可能にし、逆に反対方向へ移動することは阻止する形状となっており、係合が偶発的に離脱することが防がれる。
主要路コネクタを除去することが必要とされる、又は望まれる場合には、前記戻止め用係止部は簡単に、しかも素早くコネクタの上方で切り取ることができ、該コネクタは戻止め用係止部付き直立柱から持ち上げられ患者から取り外される。このように、主要路カテーテルに基づいて発生していた苦痛や不快感は解消され、同時に、確実な取り付けを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、一対の縫合ホールが形成されたシートを備える典型的なトリプルルーメン主要路カテーテルの斜視図である。
図2は、コネクタの縫合ホールに嵌入する一対の戻止め用係止部付き直立柱を示した、本発明に係るアンカーパッドの斜視図である。
発明の詳細な説明
図1は、ARROWの商標名で製造されているタイプの典型的なトリプルルーメン主要路カテーテル10を示す。本明細書において本発明は、トリプルルーメンカテーテルとの関係で例示され説明されるが、言うまでもなく本発明の主題は、種々の構成を有する他のタイプのカテーテルにも同様に適用できる。
図1に示すトリプルルーメンカテーテル10は、一対の縫合ホール14を形成した、柔らかい柔軟性プラスチックから成る中央部の平面状シート12を具備する。該シートから離れる一方向にカニューレ16が延びており、カテーテルを挿入するための標準的な手順に従って、患者の身体の注入位置17に挿入される。該シートから離れる前記とは反対側の方向に、IV管18の3つの延長部が延びており、該延長部の各端部には、例えばルアー形状のロック、若しくは隔壁キャップのような標準IVコネクタ20が設けられる。これらの標準IVコネクタ20は、IV供給管の端部に設けられる互換性を有するコネクタ(図示せず)又は、薬物若しくは他の液体を患者の中心静脈に直接投与する手動注入部(manual injections)に接続できる。
トリプルルーメンカテーテル10を注入位置で固定する際一般的には、シート12を身体に置き、縫合ホール14によって患者の皮膚に縫い合す。しかし、前述したように時間の経過と共に、縫合糸は緩くなってしまうか、又はシート材の部分から完全に裂けてしまい、患者は苦痛と不快感を覚え、ひいては感染の危険も生じさせる。
図2は、底面26に自己接着性物質が塗布された平面パッド24を具備する本発明に係るアンカーパッド22を示す。該接着剤は、アンカーパッド22を患者の身体に縫合することなしに固定する。
一対の戻止め用係止部付き直立柱28は、パッド22の反対側の面24に一体的に設けられている。該戻止め用係止部付き直立柱28どうしの間には間隔が設けられ、トリプルルーメンカテーテル10(図1)のシート12に設けられるホール14に嵌入されるよう構成されている。さらに、該直立柱部(戻止め用係止部部は除く)の柱状部の直径は、コネクタのシートがパッドに押圧装着される時に、該シートを若干変形させるような寸法となっている。該シートは弾力的に変形して、アンカーパッドに確実に保持されることが好ましい。
言うまでもなく戻止め用係止部付直立柱28は、その鋸歯状端部上をシート12を下方に弾力的に通過させるが、反対方向への移動は阻止する。このように、本発明に係るアンカーパッドは、患者の身体にトリプルルーメンカテーテルのシートを確実に装着する。患者は苦痛から開放されるばかりでなく、係合が完全に又は部分的に外れることがなくなる。
カテーテルを取り外すには、戻止め用係止部付き直立柱を切り取るだけで、残った幹状部分からシートを容易に持ち上げることができる。そして、患者に殆ど不快感を与えることなしにパッドは除去される。戻止め用係止部付き直立柱は、コネクタシートを含む材料ほど弾力性はないが、容易に切断できる材料で構成される。
よって、本発明に係るアンカーパッドは、主要路カテーテルの使用及び装着技術について、画期的な進歩をもたらすものである。本発明の好ましい構成態様について例示及び説明を行ってきたが、言うまでもなく添付する請求項で述べる発明の範囲内の修正・変更を加えることも可能である。

Claims (2)

  1. 少なくとも2つのホールが形成されたシートを有するカテーテルコネクタを固定するためのアンカー具であって、
    患者の身体に前記アンカー具を固定するために患者の皮膚に取り付けるための接着面を有するアンカーパッドと、
    前記アンカーパッドの上面であって、前記ホールが形成されている各位置に配置された柱状をした複数の保持部材と、を有し、
    前記カテーテルコネクタのシートが弾力性を有し、
    前記保持部材の各々は、アンカーパッドから延びる直立柱部と、該直立柱部に先に形成された戻止め用係止部とを有し、
    前記直立柱部の直径は、該直立柱部を前記シートのホールに挿入することにより該カテーテルコネクタが前記アンカーパッドに押圧装着される時に該シートを若干変形させるような寸法となっているとともに、
    前記戻止め用係止部は、前記シートのホールに通すに際して該シートを下方にスライド移動させることにより通過させるが、該通過後はその反対方向への移動を阻止するように構成され、
    前記保持部材は、該ホールを貫通するに十分な長さを有し、前記カテーテルコネクタを前記アンカー具に装着した後に該カテーテルコネクタを前記アンカー具から容易に取り外せるように該保持部材の直立柱部を切断により取り外すように構成されていることを特徴とする、前記アンカー具。
  2. 前記戻止め用係止部は、前記カテーテルコネクタのホールに嵌入するが、該ホールから抜けないように弾力的に変形するように構成されていることを特徴とする請求項2記載のアンカー具。
JP1992512043A 1991-05-08 1992-05-07 カテーテル挿入システム用アンカーパッド Expired - Fee Related JP3548912B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/697,640 US5192274A (en) 1991-05-08 1991-05-08 Anchor pad for catheterization system
US697,640 1991-05-08
PCT/US1992/003923 WO1992019309A1 (en) 1991-05-08 1992-05-07 Anchor pad for catheterization system

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356459A Division JP2002191698A (ja) 1991-05-08 2001-11-21 カテーテル挿入システム用アンカーパッド
JP2004042390A Division JP4129538B2 (ja) 1991-05-08 2004-02-19 アンカー装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH07500976A JPH07500976A (ja) 1995-02-02
JP3548912B2 JP3548912B2 (ja) 2004-08-04
JP3548912B6 true JP3548912B6 (ja) 2007-04-04

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129538B2 (ja) アンカー装置
JP3643848B2 (ja) カテーテル固定システム
US5413562A (en) Stabilizing fitting for an intravenous catheter or syringe
JP2535342B2 (ja) 注入装置
US5693032A (en) Catheter anchoring system
JP4573830B2 (ja) 患者の身体へのカテーテルの固定用装置
US6213979B1 (en) Medical line anchoring system
US8282606B2 (en) Anchoring system for a medical article
US4650473A (en) Suturing saddle
US6436073B1 (en) Butterfly anchor for an infusion set
US8734401B2 (en) Catheter securement device
US5456671A (en) Catheter anchoring system
US9526868B2 (en) Intravenous catheter protective cover
US4316461A (en) Intravenous vascular stabilizer
US7150726B2 (en) Device for subcutaneous infusion of fluids
US20090143741A1 (en) Medical line securement device with locating guides
CA2229370A1 (en) Catheter
US20150141962A1 (en) Securing device for medical lines
CA2281457A1 (en) Securing device for intraveneous cannula or catheter
KR20100120642A (ko) 가요성 척추 바늘과 함께 이용하기 위한 유동 요소, 바늘 조립체 및 이의 제조 및 이용 방법
US20080177234A1 (en) Safety subcutaneous infusion set
US20150119845A1 (en) Securing device for medical lines
JP3548912B6 (ja) カテーテル挿入システム用アンカーパッド
JP2009507597A (ja) 輸液ライン安定装置
JP3062237U (ja) 静脈内点滴注射保護カバ―