JP3543654B2 - 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3543654B2
JP3543654B2 JP37210998A JP37210998A JP3543654B2 JP 3543654 B2 JP3543654 B2 JP 3543654B2 JP 37210998 A JP37210998 A JP 37210998A JP 37210998 A JP37210998 A JP 37210998A JP 3543654 B2 JP3543654 B2 JP 3543654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
incident surface
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37210998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000193825A (ja
Inventor
真吾 大川
浩 山崎
淳一 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18499870&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3543654(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP37210998A priority Critical patent/JP3543654B2/ja
Priority to US09/469,352 priority patent/US6568820B1/en
Priority to KR10-1999-0062678A priority patent/KR100489748B1/ko
Publication of JP2000193825A publication Critical patent/JP2000193825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543654B2 publication Critical patent/JP3543654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/295Analog deflection from or in an optical waveguide structure]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置に関し、例えば入射面より遠ざかるに従って板厚が薄くなるように形成された導光板、この導光板を用いたサイドライト型面光源装置、このサイドライト型面光源装置を用いた液晶表示装置に適用することができる。本発明は、入射面近傍の所定範囲においては、断面形状が円弧形状になるように、1対の斜面による突起を入射面に沿って繰り返し形成することにより、エッジの写り込みによる異常発光を低減する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば液晶表示装置においては、サイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照明し、これにより全体形状を薄型化するようになされている。
【0003】
このようなサイドライト型面光源装置は、透明板状部材である導光板の端面(以下入射面と呼ぶ)より照明光を入射し、導光板の内部で繰り返し反射させてこの照明光を伝搬させると共に出射面より出射させることにより、蛍光灯等による棒状光源の照明光を利用して面光源を形成するようになされている。
【0004】
このようなサイドライト型面光源装置に適用される導光板は、入射面と略直交する方向に延長する1対の斜面による突起が入射面に沿って繰り返し形成されて、これら突起によるプリズム面が出射面又は裏面に形成されたものがある。このような導光板は、このプリズム面により、入射面と平行な面内における出射光の指向性を出射面の正面方向に補正することができることにより、その分出射光の指向性を補正する他の補正機構を省略して全体構成を簡略化することができるようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこのように導光板の裏面等にプリズム面を形成した場合には、入射面近傍の出射面に異常発光が観察される場合がある。
【0006】
この異常発光は、出射面の入射面近傍で入射面に沿って輝線が繰り返されるものであり、いわゆるエッジの写り込みによるものである。
【0007】
すなわちエッジの写り込みによる異状発光は、照明光により明るく照らし出された導光板の入射面側上下のエッジが出射面より目視されるものであり、導光板においては、エッジより入射した照明光が導光板の内部を繰り返し反射して伝搬し、この反射の際に一部が出射面より出射されることにより、この明るく照らし出されたエッジの写り込みが入射面に沿った輝線の繰り返しにより観察されることになる。
【0008】
プリズム面を形成した導光板においては、入射面と平行な面内において、出射光が出射面の正面方向に収束されて出射されることにより、その分プリズム面を形成しない場合に比して、このようなエッジの写り込みによる異常発光が顕著になると考えられる。
【0009】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、エッジの写り込みによる異常発光を低減することができる導光板と、この導光板を使用したサイドライト型面光源装置、このサイドライト型面光源装置を用いた液晶表示装置を提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、所定の一次光源から射出された照明光を入射面から入射し、この照明光を屈曲して出射面より出射する導光板において、出射面又は出射面と対向する面に、入射面と略直交する方向に延長する1対の斜面による突起が、入射面に沿って繰り返し形成され、入射面の近傍の所定範囲において、突起の断面形状が円弧形状に形成される。また突起は、入射面の近傍の所定範囲より遠ざかるに従って断面形状が円弧形状より三角形形状に徐々に変化するように形成される。
【0011】
請求項1に係る構成によれば、入射面の近傍の所定範囲において、突起の断面形状が円弧形状に形成されることにより、明るく照らし出されたエッジより到来する照明光が広がるように出射され、この種の突起により充分な指向性を確保しつつ、エッジからの照明光が出射面より観察されてなる異常発光を目立たなくすることができる。また断面形状が円弧形状より三角形形状に徐々に変化するように形成されることにより、断面形状が変化してなる境界を目立たなくすることができる。
【0014】
また請求項の発明においては、請求項1に係る構成において、側面に沿った所定範囲において、突起の断面形状が円弧形状に形成される。
【0015】
請求項に係る構成によれば、側面のエッジの写り込みによる異常発光も併せて低減することができる。
【0016】
また請求項の発明においては、請求項1又は請求項2に記載の導光板を用いてサイドライト型面光源装置を構成する。
【0017】
請求項に係る構成によれば、異常発光を低減してなるサイドライト型面光源装置を得ることができる。
【0018】
また請求項の発明においては、請求項3に記載のサイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照明する。
【0019】
請求項に係る構成によれば、異常発光を低減してなる高品位の照明光により表示画面を表示することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。なお図面は、理解が容易となるように一部を極端に誇張して示す。
【0021】
(1)第1の実施の形態
(1−1)第1の実施の形態の構成
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置に適用されるサイドライト型面光源装置を示す分解斜視図である。この実施の形態に係る液晶表示装置は、このサイドライト型面光源装置1の前面に液晶表示パネルを配置し、このサイドライト型面光源装置1より出射される照明光により液晶表示パネルを照明する。
【0022】
ここでサイドライト型面光源装置1は、導光板である光散乱導光板2の入射面2A側に一次光源3を配置し、反射シート4、光散乱導光板2、光制御部材でなるプリズムシート5、保護シート6を順次積層して形成される。
【0023】
一次光源3は、冷陰極管でなる蛍光ランプ7の周囲をリフレクタ8で囲って形成され、リフレクタ8の開口側より光散乱導光板2の入射面2Aに照明光Lを入射する。ここでリフレクタ8は、蛍光ランプ7からの照明光を正反射又は乱反射する例えばシート材により形成される。
【0024】
光散乱導光板2は、断面楔型形状の導光板で、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)からなるマトリックス中に、これと屈折率の異なる透光性の微粒子が一様に分散混入されて形成される。これにより光散乱導光板2は、一次光源3の照明光を入射面2Aより照明光を入射し、透光性の微粒子により散乱させながら裏面2Bと出射面2Cとの間で繰り返し反射させて照明光を伝搬させると共に、この裏面2B及び出射面2Cにおける反射の際に、臨界角以下の成分を裏面2B及び出射面2Cより出射させる。
【0025】
この伝搬の際に、照明光は、裏面2Bで反射する毎に出射面2Cに対する入射角が低下し、出射面2Cに対して臨界角以下の成分が出射面2Cより出射する。これにより照明光は、主たる出射方向が楔型形状の先端方向に傾いて射出される。すなわち光散乱導光板2からの出射光が指向性を有するようになる。
【0026】
さらに光散乱導光板2は、出射面2Cを局所的に粗面にして照明光の出射を促す光散乱パターンが形成される。ここで光散乱パターンは、例えばマット面処理、対応する金型へのエッチングによる加工処理等の適当な粗面化処理により、出射面を部分的に円形形状に粗面化して形成される。また光散乱パターンは、出射面側より見て知覚困難な小径により形成され、この実施の形態では直径35〔μm〕程度に形成される。
【0027】
これら光散乱パターンは、出射面2Cを鏡面により形成した場合に出射光量が低下する部分においては、この光量の低下に対応するように単位面積当たりの個数が増大するように形成され、これにより出射面2Cより出射される照明光の出射光量を均一化するようになされている。
【0028】
すなわち光散乱パターンは、この光散乱導光板2において、楔型先端側より入射面2A側に向かって徐々に単位面積当たりの個数が増大するように、さらに入射面2Aの近傍の入射面2Aに沿った方向については、中央より蛍光ランプ7の電極7A及び7B(図1参照)に対応する入射面2A側の隅部に向かって徐々に単位面積当たりの個数が増大するように形成される。また光散乱パターンは、不規則な配置により形成され、これにより液晶表示パネルとの間の干渉縞の発生を防止するようになされている。
【0029】
なお光散乱パターンは、光散乱導光板2の出射面2Cから照明光の出射を促す観点からすると、35〔μm〕の直径により作成する必要はなく、種々の大きさにより作成することができる。しかしながら出射面側から見て知覚困難とするには、最大直径80〔μm〕以下であることが必要で、好ましくは50〔μm〕以下、より好ましくは25〔μm〕以下の大きさで形成することが望ましい。
【0030】
さらに光散乱導光板2は、裏面2Bにプリズム面が形成される。ここでこのプリズム面は、図2において矢印Aにより部分的に拡大して示すように、光散乱導光板2の裏面2Bに、入射面2Aに沿って微小な突起が繰り返し作成されて形成される。ここでこの微小な突起は、入射面2Aとほぼ直交する方向に延長する1対の斜面2E、2Fを有し、この1対の斜面2E、2Fが接続されて形成される。
【0031】
これらの突起は、斜面2E、2Fの成す角度(頂角)が約100度になるように形成される。これにより光散乱導光板2は、入射面2Aと平行な面内において、出射光の指向性を出射面2Cの正面方向に補正する。なおこの斜面2E、2Fの成す角度は、50〜130度の範囲で適宜選定して実用に供する特性を得ることができる。また突起は、ほぼ50〔μm〕の繰り返しピッチにより形成され、これにより出射面より目視して視認することができないようになされている。
【0032】
また図1に示すように、この突起は、入射面2A近傍の所定範囲(符号Tにより示す範囲である)においては、この1対の斜面2E、2Fが曲面により形成されると共に、これら斜面2E、2Fが略円弧形状の曲面により滑らかに接続され、これにより断面形状が円弧形状に形成される。これに対して楔型先端側においては、これら斜面2E、2Fが直接接続されて、断面三角形形状に形成されており、この入射面12A近傍の所定範囲Tにおいて、断面三角形形状の突起が徐々に丸みを帯びてきて、その断面形状が円弧形状に徐々に変化するように形成される。
【0033】
ここでこの所定範囲Tは、入射面2Aより入射面2Aの厚さDの10倍程度の範囲である。これにより光散乱導光板2においては、エッジの写り込みによる異常発光を低減するようになされている。
【0034】
さらにこれら突起は、図3に示すように、金型の温度制御により、光散乱導光板2を成形する際に形成される。すなわちこの実施の形態においては、金型のベース20にコマ21を配置して上型22が形成され、この上型22と下型23とにより形成されるキャビティー内に溶融樹脂を射出して射出成形することにより光散乱導光板2が形成され、このときコマ21に形成された微小な凹凸が転写されて光散乱導光板2に突起が形成されるのに対し、下型23に形成された部分的な凹凸が転写されて光散乱導光板2に光散乱パターンが形成される。
【0035】
上型22は、光散乱導光板2の入射面2A側において、良熱伝導性の部材を介してベース20にコマ21が配置されるのに対し、この入射面2A側を除く部分においては、断熱部材を介してベース20にコマ21が配置され、これにより光散乱導光板2の入射面2A側においては、コマ21の熱を効率良くベース20に伝導できるようになされ、その分成形の際に冷却固化層を迅速に形成してコマ21の微小な凹凸形状の転写性が低くなるようになされている。またこれとは逆に、入射面2A側を除く他の部分では、コマ21が急速に冷却しないようにして冷却固化層の形成を遅らせ、コマ21の微小な凹凸形状の転写性を高めて精密な転写がせきるようになされている。
【0036】
上型22は、この良熱伝導性の部材としてリン青銅等の金属部材25が適用されるのに対し、断熱部材としてはポリイミドフィルム等の断熱フィルム24A〜24Cが積層されて配置される。さらに上型22は、コマ21より遠ざかるに従って断熱フィルム24A〜24Cの長さが短くなり、その分金属部材25の長さが長くなるように設定され、これにより入射面側より楔型先端側に向かっての急激な温度勾配を低減して、突起の形状を断面円弧形状より断面三角形形状に滑らかに変化させるようになされている。
【0037】
反射シート4は(図2)、光散乱導光板2の裏面2Bより漏れ出す照明光を反射させることにより、この漏れ出した照明光を光散乱導光板12に再入射させて照明光の利用効率を向上させる。ここで反射シート4は、照明光を効率良く反射する白色PETフィルム等による乱反射部材により構成される。
【0038】
プリズムシート5は、光散乱導光板2の出射面2Cと対向する側の面に光制御面であるプリズム面が形成される。ここでプリズム面は、矢印Dにより示すように、光散乱導光板2の裏面2Bにおける突起の繰り返し方向とほぼ直交する方向に、1対の斜面5A及び5Bによる突起が繰り返し作成されて形成され、この1対の斜面5A及び5Bにより光散乱導光板2から出射される照明光の指向性を出射面2Cの正面方向に補正する。
【0039】
なおプリズムシート5は、突起の繰り返しピッチが50〔μm〕程度に設定される。なお突起の頂角は、例えば30〜70度の範囲で適宜角度を選定して実用に供する特性を得ることができ、さらにこの突起は、要求される特性に応じて、断面形状が対称形状又は非対称形状に適宜選定される。
【0040】
保護シート6は、弱い光散乱性を有するシート材により構成され、プリズムシート5の傷付きを防止すると共に、エッジの写り込み等を目立たなくする。
【0041】
(1−2)第1の実施の形態の動作
以上の構成において、サイドライト型面光源装置1は、光散乱導光板2の製造工程において(図3)、上型22及び下型23を用いた射出成形により光散乱導光板2が形成される。
【0042】
このときコマ21に形成された微細な凹凸形状が転写されることにより、サイドライト型面光源装置1は(図2)、光散乱導光板2の裏面2Bに1対の斜面2E及び2Fによる突起が入射面2Aに沿って繰り返し形成され、この裏面2Bにプリズム面が形成される。
【0043】
またこのとき入射面2A側においては(図1)、コマ21の下側に配置された良熱伝導性の部材によりコマ21が速やかに冷却されることにより、コマ21の微細な凹凸形状の転写性が低下し、これにより光散乱導光板2の入射面2A近傍においては、断面円弧形状に突起が形成される。これに対してこの入射面2A近傍以外においては、コマ21の下側に配置された断熱部材によりコマ21の冷却が妨げられることにより、コマ21の微細な凹凸形状が精密に転写され、これにより光散乱導光板2の楔型先端側においては、断面三角形形状に突起が形成される。
【0044】
またこの断熱部材が断熱フィルム24A〜24Cを積層して形成されると共に、この断熱フィルム24A〜24Cの長さがコマ21より遠ざかるに従って短くなり、これにより入射面側より楔型先端側に向かっての急激な温度勾配が低減されることにより、断面円弧形状より断面三角形形状に滑らかに変化するように突起が形成される。
【0045】
サイドライト型面光源装置1においては、このようにして作成された光散乱導光板2が他の部材と一体に組み立てられて作成させる(図2)。このサイドライト型面光源装置1においては、蛍光ランプ7から照明光が出射され、この照明光が、直接に、又はリフレクタ8で反射した後、入射面2Aより光散乱導光板2の内部に入射し、透光性の微粒子により散乱を受けながら裏面2Bと出射面2Cとの間で反射を繰り返して光散乱導光板2の内部を伝搬する。このときこの照明光は、裏面2Bで反射する毎に出射面2Cに対する入射角が低下し、出射面2Cに対して臨界角以下の成分が出射面2Cより出射される。
【0046】
このとき照明光は、出射面2Cに形成された光散乱パターンにより出射面2Cからの出射が促され、これによりほぼ均一な光量分布により出射面2Cから出射される。
【0047】
さらに光散乱導光板2の裏面2Bに形成された斜面2E、2Fにより、入射面2Aに沿った方向の指向性が補正されて射出され、続くプリズムシート5によりこれと直交する方向の指向性が補正される。また光散乱導光板2の裏面2Bより漏れ出す照明光が、裏面2B側に配置された反射シート4により反射されて光散乱導光板2の内部に戻され、これにより効率良く出射面2Cより出射される。
【0048】
このようにして光散乱導光板2の内部を伝搬して出射面2Cより出射される照明光においては、光散乱導光板2の入射面2A側のエッジより光散乱導光板2の内部に入射するものもあり、このような照明光が出射面2C側より見て出射面2Cの異常発光として観察される。
【0049】
すなわち図4及び図5に示すように、サイドライト型面光源装置1においては、照明光Lにより明るく照らし出された入射面のエッジが出射面側より目視により確認され、これにより入射面に沿った輝線が出射面に観察されて異常発光が認められる。光散乱導光板の裏面にプリズム面を形成した場合には、プリズム面を構成する斜面32E及び32Fにより入射面と平行な面内における指向性が改善され、この何ら突起を形成しない場合には広がるように出射されていた照明光が鋭い指向性により出射されることになる。これにより何ら突起を形成しない場合に比して、異常発光が顕著になる。
【0050】
この場合に、斜面32E及び32Fを平坦な面により形成し、この斜面32E及び32Fを直接接続すると、エッジの近接した領域より出射される照明光Lがほぼ同一の光路を経て出射されるようになる。
【0051】
ところが図6及び図7に示すように、この実施の形態のように、入射面2A近傍の異常発光が認められる領域において、突起の断面形状を円弧形状に形成すれば、このようにエッジの近接した領域より出射される照明光Lが広がるように出射されるようになる。すなわち出射面より出射されるエッジからの照明光を種々の方向に出射することができるようになり、その分輝線を目立たなくして異常発光を低減することができる。
【0052】
なお図5及び図7は、入射面と平行な面により突起を切り取って、照明光Lの光路を示す断面図である。
【0053】
ところでこのようにすると入射面2A近傍においては、照明光の指向性がその分劣化することとなる。ところが実際に測定した結果によれば、この指向性の劣化を実用上充分な範囲に留め得ることが判った。すなわち図8は、入射面近傍における照明光の指向性を示す特性曲線図であり、図9は、楔型先端側における照明光の指向性を示す特性曲線図である。この図8及び図9においては、出射面の法線方向を角度0度に設定し、入射面2Aと直交する面内方向の出射方向をXθに、入射面2Aと平行な面内方向の出射方向をYθにより示すものである。この図8及び図9による測定結果によれば、指向性が殆ど劣化していないことが判る。
【0054】
さらに入射面12Aの厚さDの10倍程度の範囲Tに限って、突起の形状を断面円弧形状に設定したことにより、測定結果より殆ど指向性が劣化しないとは言うものの、ある程度は指向性の劣化する領域を必要最小限度の異常発光が知覚される範囲に留めることができる。
【0055】
さらにこの実施の形態では、突起の断面形状が入射面2A近傍における円弧形状より滑らかに三角形形状に変化していることにより、断面形状が変化してなる境界を目立たなくすることができる。
【0056】
(1−3)第1の実施の形態の効果
以上の構成によれば、入射面近傍の所定範囲においては、断面形状が円弧形状になるように、1対の斜面による突起を入射面に沿って繰り返し形成して光散乱導光板2の裏面2Bにプリズム面を形成することにより、エッジの写り込みによる異常発光を低減することができる。
【0057】
またこのとき入射面の近傍の所定範囲より遠ざかるに従って断面形状が円弧形状より三角形形状に徐々に変化するようにこれら突起を形成することにより、突起の断面形状が変化してなる境界を目立たなくすることができる。
【0058】
(2)第2の実施の形態
この第2の実施の形態に係る液晶表示装置においては、光散乱導光板に代えて同様の楔型形状である透明板状部材の導光板を用いてサイドライト型面光源装置を構成する。
【0059】
この導光板は、出射面側に上述の実施の形態に係る光散乱導光板と同様にしてプリズム面が形成される。すなわち導光板は、入射面に沿って、入射面と略直交する方向に延長する1対の斜面による突起が繰り返し形成されてプリズム面が形成される。さらにこのプリズム面において、入射面近傍の所定範囲において断面形状が円弧形状になるように突起が形成され、さらに楔形先端側に向かって突起の断面形状が滑らかに三角形形状に変化するように形成される。導光板は、このプリズム面により出射光の指向性を補正し、さらには入射面近傍における異常発光を防止する。また裏面においては、同様の光散乱パターンが形成され、これにより出射光の光量分布が均一化される。なお導光板の出射面側には、プリズムシート等が配置される。
【0060】
この第2の実施の形態に係る構成によれば、出射面側に形成するプリズム面について、入射面近傍の所定範囲において断面形状が円弧形状になるように突起を形成しても、エッジの写り込みによる異常発光を低減することができる。
【0061】
(3)第3の実施の形態
この実施の形態においては、図10に裏面側より見て示す光散乱導光板42を用いてサイドライト型面光源装置を構成し、このサイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照明する。
【0062】
ここでこの光散乱導光板42は、裏面42Bにプリズム面が形成される。さらにこのプリズム面において、入射面近傍に加えて、側面近傍においても、突起の断面形状が円弧形状に形成され、他の部分については、突起の断面形状が三角形形状に形成される。なおこの光散乱導光板42においても、突起の断面形状は円弧形状より三角形形状に滑らかに変化するようになされている。
【0063】
さらにこの側面近傍の領域においては、楔型先端に向かうに従った板厚の減少に対応して、楔型先端側ほどその入射面に沿った方向の幅が低下するようになされている。
【0064】
これによりこの実施の形態においては、照明光により明るく照らし出された側面のエッジが写り込みにより出射面より観察されてなる側面近傍の異常発光についても、これを低減するようになされている。
【0065】
図10に示す構成によれば、入射面近傍に加えて、側面近傍においても、突起の断面形状を円弧形状に形成することにより、側面近傍の異常発光についても低減することができる。
【0066】
(4)他の実施の形態
なお上述の第3の実施の形態においては、光散乱導光板の裏面にプリズム面を形成する場合に、側面近傍の異常発光を低減する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、出射面にプリズム面を形成する場合にも同様の構成を適用することができ、この場合にも側面近傍の異常発光を低減することができる。
【0067】
また上述の実施の形態においては金型の温度制御により、入射面近傍において突起の断面形状を円弧形状に、楔形先端側では突起の断面形状を三角形形状に形成する場合について述べたが本発明はこれに限らず、金型加工により突起の断面形状を上述したように設定しても良い。
【0068】
さらに上述の実施の形態においては、断面楔型形状の板状部材でなる導光板を用いたサイドライト型面光源装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、平板形状の板状部材により導光板を構成する方式のサイドライト型面光源装置にも広く適用することができる。
【0069】
さらに上述の実施の形態では、一端面より照明光を入射する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構成のサイドライト型面光源装置にも広く適用することができる。
【0070】
また上述の実施の形態では、棒状光源でなる蛍光ランプにより一次光源を構成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、発光ダイオード等の点光源を複数配置して一次光源を形成する場合にも広く適用することができる。
【0071】
さらに上述の実施の形態では、バックライト方式の液晶表示装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置等のサイドライト型面光源装置に広く適用することができる。
【0072】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、入射面近傍の所定範囲においては、断面形状が円弧形状になるように、1対の斜面による突起を入射面に沿って繰り返し形成することにより、エッジの写り込みによる異常発光を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置に適用されるサイドライト型面光源装置の光散乱導光板を示す平面図である。
【図2】サイドライト型面光源装置を示す分解斜視図である。
【図3】図1の光散乱導光板の製造の説明に供する断面図である。
【図4】写り込みの説明に供する斜視図である。
【図5】図5に係る構成において入射面と平行な面内における照明光の光路を示す断面図である。
【図6】図1の光散乱導光板においてエッジより出射された照明光の光路を示す斜視図である。
【図7】図6に係る光路を入射面と平行な面内により示す断面図である。
【図8】図1の光散乱導光板における入射面近傍の指向性を示す特性曲線図である。
【図9】図1の光散乱導光板における楔型先端側の指向性を示す特性曲線図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装置に適用されるサイドライト型面光源装置の光散乱導光板を示す平面図である。
【符号の説明】
1……サイドライト型面光源装置、2、42……光散乱導光板、2A……入射面、2B、42B……裏面、2E、2F、32E、32F、42E、42F……斜面、3……光源

Claims (4)

  1. 所定の一次光源から射出された照明光を入射面から入射し、前記照明光を屈曲して出射面より出射する導光板において、
    前記出射面又は前記出射面と対向する面に、前記入射面と略直交する方向に延長する1対の斜面による突起が、前記入射面に沿って繰り返し形成され、
    前記入射面の近傍の所定範囲において、前記突起の断面形状が円弧形状に形成され、
    前記突起は、前記入射面の近傍の所定範囲より遠ざかるに従って断面形状が円弧形状より三角形形状に徐々に変化するように形成された
    ことを特徴とする導光板。
  2. 側面に沿った所定範囲において、前記突起の断面形状が円弧形状に形成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の導光板を用いた
    ことを特徴とするサイドライト型面光源装置。
  4. 請求項3に記載のサイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照明する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP37210998A 1998-12-28 1998-12-28 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3543654B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37210998A JP3543654B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
US09/469,352 US6568820B1 (en) 1998-12-28 1999-12-22 Guide plate, surface light source device of side light type and liquid crystal display
KR10-1999-0062678A KR100489748B1 (ko) 1998-12-28 1999-12-27 도광판, 사이드라이트형 면광원장치 및 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37210998A JP3543654B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000193825A JP2000193825A (ja) 2000-07-14
JP3543654B2 true JP3543654B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18499870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37210998A Expired - Fee Related JP3543654B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6568820B1 (ja)
JP (1) JP3543654B2 (ja)
KR (1) KR100489748B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761422B2 (ja) * 2001-09-07 2011-08-31 三菱レイヨン株式会社 面光源装置及びそれに用いる導光体
US7226197B2 (en) * 2002-04-22 2007-06-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source device and light guide used therefor
WO2004005977A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical lens component and optical lens arrangement comprising the lens component
JP3824979B2 (ja) 2002-08-09 2006-09-20 ボッシュ株式会社 フィルタ制御方法及び装置
KR20040019140A (ko) * 2002-08-21 2004-03-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 엘시디 모듈의 백라이트 유닛
TW580147U (en) * 2003-01-06 2004-03-11 Toppoly Optoelectronics Corp Back light module
KR101167310B1 (ko) * 2005-06-29 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 프리즘 시트 및 이를 이용한 백라이트 유닛
KR101277917B1 (ko) * 2005-11-16 2013-06-21 엘지디스플레이 주식회사 백라이트유닛과 이를 이용한 액정표시장치
US7593615B2 (en) * 2006-02-10 2009-09-22 Rpc Photonics, Inc. Optical devices for guiding illumination
US8783915B2 (en) * 2010-02-11 2014-07-22 Bridgelux, Inc. Surface-textured encapsulations for use with light emitting diodes
CN113327510A (zh) * 2021-05-24 2021-08-31 曹嘉灿 消隐边框显示器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2578062B1 (fr) 1985-02-22 1987-02-20 Trt Telecom Radio Electr Appareil d'observation mixte jour-nuit
JP2705868B2 (ja) * 1992-05-07 1998-01-28 積水化学工業 株式会社 面状発光装置用調光シートおよびこれを備えた液晶表示装置
JP2855179B2 (ja) * 1993-04-06 1999-02-10 株式会社北斗製作所 液晶表示用導光板
JP2742880B2 (ja) * 1994-08-12 1998-04-22 大日本印刷株式会社 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
KR960018705A (ko) * 1994-11-30 1996-06-17 엄길용 백라이트형 액정표시 소자의 도광판
JPH09269418A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Enplas Corp 光制御部材及び面光源装置
JPH10260315A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Dainippon Printing Co Ltd レンズ導光板、及びそれを用いた面光源装置
US6280043B1 (en) * 1997-05-14 2001-08-28 Enplas Corporation Surface light source device of side light type
JP3615355B2 (ja) * 1997-06-04 2005-02-02 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び導光板
TW422346U (en) * 1998-11-17 2001-02-11 Ind Tech Res Inst A reflector device with arc diffusion uint

Also Published As

Publication number Publication date
KR100489748B1 (ko) 2005-05-16
KR20000048432A (ko) 2000-07-25
US6568820B1 (en) 2003-05-27
JP2000193825A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736724B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
US6727963B1 (en) Liquid crystal display
JP3615355B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JP5486504B2 (ja) 面光源素子およびこれを備えた画像表示装置
KR100483209B1 (ko) 면 광원장치
JP3543911B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3543654B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3570708B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
KR101075232B1 (ko) 도광판, 백라이트 유닛, 액정디스플레이 및 도광판의제조방법
JPH08262234A (ja) 照明装置
JP3324678B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及びサイドライト型面光源装置用の部品金型
JPH09269419A (ja) 面光源装置
JPH1152380A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JP2000100229A (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3852658B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3900326B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3359814B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP2001006422A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2004031343A (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3743699B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH10319245A (ja) 面発光装置
JPH11260137A (ja) 面光源装置及び導光板成形用金型
JP2003156741A (ja) 導光板及び液晶表示装置
JPH0894840A (ja) 面光源用導光板及びそれを用いた面光源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees