JP3542827B2 - 新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体 - Google Patents

新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3542827B2
JP3542827B2 JP18518894A JP18518894A JP3542827B2 JP 3542827 B2 JP3542827 B2 JP 3542827B2 JP 18518894 A JP18518894 A JP 18518894A JP 18518894 A JP18518894 A JP 18518894A JP 3542827 B2 JP3542827 B2 JP 3542827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isoxazole
substituted
lower alkyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18518894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827130A (ja
Inventor
幸雄 長谷川
通隆 佐藤
幸市 蓮見
則夫 山本
照明 松井
一博 設楽
崇 見上
克彦 宮澤
ちさと 小川
弘幸 鈴木
信 飯森
Original Assignee
帝国臓器製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国臓器製薬株式会社 filed Critical 帝国臓器製薬株式会社
Priority to JP18518894A priority Critical patent/JP3542827B2/ja
Publication of JPH0827130A publication Critical patent/JPH0827130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542827B2 publication Critical patent/JP3542827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体に関する。本発明の化合物は抗潰瘍作用を有しており、消化性潰瘍、例えば胃潰瘍、十二指腸潰瘍等の治療剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】
従来、5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体はいくつか知られており、例えば特開平5−279351号公報には、除草活性を有する特定の5−置換又は4,5−ジ置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体が開示されている。
【0003】
一方、抗潰瘍作用を有する5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体としては、本発明者等の知る限りでは、わずかに特開昭62−5964号公報においてN−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,8−メタノイソキノリン-3−イル)アミド誘導体が知られているに過ぎない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、強力な抗潰瘍作用を示す特定の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ある種の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体が強力な抗ストレス潰瘍作用及び/又は胃酸分泌抑制作用を有することを見いだした。
【0006】
しかして、本発明によれば一般式(I)
【0007】
【化2】
Figure 0003542827
【0008】
式中、
1は水素原子又は低級アルキル基を表わし、
2は(i)ヒドロキシ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基、ピロリジノ基又はピペリジノ基で置換された低級アルキル基;
(ii)アミノ基;
(iii)α−アミノ酸からNH2を除いた残りの基(ここで該基中に存在するカルボキシル基は塩、エステル又はアミドの形態であることができる);
(vi)−(CH2n−COOHの基(ここでnは2〜5の整数を表わす);又は
(v)N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有する複素環式基を表わすか、或いは、
1とR2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、さらにN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を含んでいてもよい複素環式基を形成していてもよく、
3は(a)置換もしくは未置換のフェニル基;
(b)N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1又は2個含有する
複素環式基(ただし、2−ベンゾフラニル基を除く);又は(c)フラニル基で置換された低級アルケニル基を表わす、で示される5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩が提供される。
【0009】
本明細書において「低級」なる語は、この語が付された基又は化合物の炭素原子数が6個以下、好ましくは4個以下であることを意味する。
【0010】
しかして、「低級アルキル基」としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、n−ヘキシル基等を挙げることができ、「低級アルケニル基」としては、例えばビニル、アリル、2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル基等が挙げられる。また、「低級アルコキシ基」の例としては、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソペンチルオキシ基等を挙げることができ、「低級アルケニルオキシ基」の例としては、アリルオキシ、イソプロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−メチル−2−ブテニルオキシ基等が挙げられる。「低級アルキレンジオキシ基」には、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ基等が含まれ、「低級アルコキシカルボニル基」には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル基等が包含される。
【0011】
一方、「アラルキルオキシ基」としては、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ基等が挙げられ、「ハロゲン原子」には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が包含される。
【0012】
前記式(I)において、R2で表されうる「ヒドロキシ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基、ピロリジノ基又はピペリジノ基で置換された低級アルキル基」としては、好ましくは、ヒドロキシ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基、ピロリジノ基及びピペリジノ基より選ばれる1個の置換基で置換された低級アルキル基、好ましくは炭素原子数2〜4個の直鎖状アルキル基を挙げることができる。かかる置換された低級アルキル基の具体例としては、例えば2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチル、3−ジメチルアミノプロピル、3−ジエチルアミノプロピル、4−ジメチルアミノブチル、4−ジエチルアミノブチル、5−ジメチルアミノペンチル、2−ピロリジノエチル、3−ピロリジノプロピル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル基等が挙げられる。
【0013】
また、R2で表されうる「α−アミノ酸からNH2を除いた残りの基」とは、α−L−アミノ酸又はα−D−アミノ酸からアミノ基を除いた残りの部分からなる基を意味し、ここでいうα−アミノ酸には、天然由来の蛋白質を構成するアミノ酸の他に、それらの官能基保護誘導体、それらのホモ又はノル誘導体、それらのデヒドロ誘導体等のあらゆる種類のα−アミノ酸が包含される。その中でも特に好適な基としては、天然由来の蛋白質を構成するα−L−又は−D−アミノ酸、例えばグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、ヒスチジン、リジン、アルギニンからアミノ基を除いた残りの部分からなる基を挙げることができる。
【0014】
ここで「該基中に存在するカルボキシル基は塩、エステル又はアミドの形態であることができる」という場合における塩の形態としては、好ましくは金属塩、例えばナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩;亜鉛との塩;アルミニウムとの塩等を挙げることができ、エステルの形態としては、好ましくは低級アルキルエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル等を挙げることができ、アミドの形態としては、好ましくは未置換のアミド;モノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミド、例えばメチルアミド、エチルアミド、プロピルアミド、ジメチルアミド、ジエチルアミド、ジ−n−ペンチルアミド等を挙げることができる。
【0015】
2で表されうる「−(CH2n−COOHの基」としては、例えば2−カルボキシエチル、3−カルボキシプロピル、5−カルボキシペンチル基等が挙げられる。
【0016】
さらに、R2で表されうる「N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有する複素環式基」は、任意の置換基を有していてもよい単環又は多環、好ましくは単環の複素環式基であることができ、該基における複素環は、飽和のものであってもよいが、一般には不飽和のもの(芳香系)が好ましい。該複素環は通常5又は6員環であることができ、さらに該複素環は、好ましくは、1個の低級アルキル基で置換されていてもよい。
【0017】
該複素環式基の置換基の具体例としては、例えばメチル、エチル基等が挙げられ、また、該複素環式基の環の具体例としては、例えばチエニル、フリル、ピロリル、フラニル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、ピペリジニル等を挙げることができる。
【0018】
一方、R1とR2が「それらが結合している窒素原子と一緒になって、さらにN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を含んでいてもよい複素環式基を形成していてもよい」という場合における該複素環式基としては、さらにN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1個含んでいてもよい、単環式で飽和している、特に5又は6員のものが好ましく、また該複素環式基は、好ましくは、低級アルキル基;低級アルコキシ基;フェニル基;カルボキシル基及び低級アルコキシカルボニル基より選ばれる1個の置換基で置換されていてもよい。
【0019】
しかして、該複素環式基の置換基の具体例としては、例えばメチル、エチル、メトキシ、フェニル、カルボキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル基等が挙げられ、また、該複素環式基の環の具体例としては、例えば1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−イミダゾリジニル、1−ピペラジニル、4−モルホリニル、4−チオモルホリニル等を挙げることができる。
【0020】
前記式(I)において、R3で表されうる「置換もしくは未置換のフェニル基」における該置換基としては、好ましくはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、アラルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基又は低級アルキレンジオキシ基等が挙げられ、これらの置換基は、好ましくは1〜3個、より好ましくは1又は2個、該フェニル基に置換していることができる。該フェニル基において、置換基が置換している位置は特に制限はないが、薬理作用の面からみると3−位及び/又は4−位が特に好適である。
【0021】
また、R3で表されうる「N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1又は2個含有する複素環式基」は、任意の置換基を有していてもよい単環又は多環、好ましくは単環又は二環式の複素環式基であることができ、該基における複素環は、飽和のものであってもよいが、一般には不飽和のもの(芳香系)が好ましく、また、単環の複素環にベンゼン環が縮合したものであってもよい。該複素環は通常5又は6員環であることができる。さらに該複素環式基の置換基としては、好ましくは、低級アルキル基及びオキソ基より選ばれる1個の置換基が挙げられる。さらに、該複素環式基はシクロプロパンとスピロ結合していてもよい。
【0022】
さらに、R3で表されうる「フラニル基で置換された低級アルケニル基」としては、例えば2−(2−フリル)エテニル、2−(3−フリル)エテニル、3−(2−フリル)−2−プロペニル基等を挙げることができる。
【0023】
本発明において、好ましい一群の化合物は、R1が水素原子又はメチル基を表わす場合の式(I)の化合物である。
【0024】
好ましい別の群の化合物は、R2がヒドロキシ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基、ピロリジノ基及びピペリジノ基より選ばれる1個の置換基で置換された低級アルキル基;アミノ基;天然由来の蛋白質を構成するα−アミノ酸からNH2を除いた残りの基(ここで該基中に存在するカルボキシル基は金属塩、低級アルキルエステル又は未置換のアミドもしくはモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミドの形態であることができる);−(CH2n−COOHの基(ここでnは2〜5の整数を表わす);又はN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有し、さらに1個の低級アルキル基で置換されていてもよい5又は6員の単環式の不飽和複素環式基を表わす場合の式(I)の化合物である。
【0025】
薬理作用の面から特に好ましいさらに別の群の化合物は、R2がヒドロキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ピロリジノ基及びピペリジノ基より選ばれる1個の置換基で置換された炭素原子数2〜4個の直鎖状アルキル基;天然由来の蛋白質を構成するα−アミノ酸からNH2を除いた残りの基;2−カルボキシエチル基;又は窒素原子を1〜4個含有し、さらに1個のメチル基で置換されていてもよい5又は6員の単環式の不飽和複素環式基を表わす場合の式(I)の化合物である。
【0026】
好ましい他の群の化合物は、R1とR2がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、さらにN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1個含んでいてもよく、さらに環が低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル基、カルボキシル基及び低級アルコキシカルボニル基より選ばれる1個の置換基で置換されていてもよい5又は6員の単環式の飽和複素環式基を表わす場合の式(I)の化合物である。
【0027】
薬理作用の面から特に好ましい他の群の化合物は、R1とR2がそれらが結合している窒素原子と一緒になって、さらに酸素原子を1個含んでいてもよく、さらに環が1個のカルボキシル基で置換されていてもよい5又は6員の単環式の飽和複素環式基を表わす場合の式(I)の化合物である。
【0028】
一方、基R3に関して、好ましい一群の化合物は、R3がハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、アラルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基又は低級アルキレンジオキシ基で置換されていてもよいフェニル基;N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1又は2個含有し、さらにベンゼン環が縮合していてもよい5又は6員の単環又はニ環式の不飽和複素環式基(ただし、2−ベンゾフラニル基を除く);又はフラニル基で置換された低級アルケニル基を表わす場合の式(I)の化合物である。
【0029】
さらに、薬理作用の面から特に好ましい一群として、R3がハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基及びジ−(低級アルキル)アミノ基より選ばれる1又は2個の置換基で置換されていてもよいフェニル基;又はN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1個含有する5又は6員の単環式の不飽和複素環式基を表わす場合の式(I)の化合物を挙げることができる。
【0030】
本発明の前記式(I)の化合物は、また塩として存在することができ、かかる塩の例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸との塩;酢酸、蓚酸、クエン酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩等を挙げることができ、中でも、薬理学的に許容し得る塩が適している。
【0031】
本発明により提供される前記式(I)の化合物の代表例としては、後記実施例に掲げるものの他に次のものを挙げることができる。
【0032】
3−(2−ヒドロキシエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ヒドロキシプロピルアミノカルボニル)−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ヒドロキシプロピルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ヒドロキシプロピルアミノカルボニル)−5−(2−フリル)イソキサゾール、
3−(4−ヒドロキシブチルアミノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール、
3−(4−ヒドロキシブチルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(4−ヒドロキシブチルアミノカルボニル)−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール、
3−(4−ヒドロキシブチルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−(2−ジメチルアミノエチルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−(2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル)−5−(2,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル)−5−(3−ピリジル)イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−[4−(3−メチル−2−ブテニルオキシ)フェニル]イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−ベンジルオキシフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジクロロフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(2−フリル)イソキサゾール、
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−[2−(1−メチルピロリル)]イソキサゾール、
3−(3−ジエチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール、
3−(3−ジエチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール、
3−(4−ジメチルアミノブチルアミノカルボニル)−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(4−ジメチルアミノブチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(4−ジメチルアミノブチルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−(4−ジエチルアミノブチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(5−ジメチルアミノペンチルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(5−ジメチルアミノペンチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(2−ピロリジノエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ピロリジノプロピルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ピロリジノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ピロリジノプロピルアミノカルボニル)−5−[2−(5−メチルフリル)]イソキサゾール、
3−(2−ピペリジノエチルアミノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール、
3−(2−ピペリジノエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ピペリジノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(3−ピペリジノプロピルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−ヒドラジノカルボニル−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール、3−ヒドラジノカルボニル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−ヒドラジノカルボニル−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール、
3−ヒドラジノカルボニル−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−ヒドラジノカルボニル−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(4−ピリジル)イソキサゾール、
3−(1−(S)−カルボキシエチルアミノカルボニル)−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(1−(S)−カルボキシエチルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−(1−(S)−カルボキシエチルアミノカルボニル)−5−[2−(5−メチルフリル)]イソキサゾール、
3−(1−(S)−カルボキシ−3−メチルブチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(1−(S)−カルボキシ−2−ヒドロキシエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(2−カルボキシエチルアミノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール、
3−(3−カルボキシプロピルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール、
3−(3−カルボキシプロピルアミノカルボニル)−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール、
3−(2−ピリジルアミノカルボニル)−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール、
3−(1,2,4−トリアゾール-3−イルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−[4−(3−メチル-2−ブテニルオキシ)フェニル]イソキサゾール、
3−[5−(1−メチルテトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2−チエニル)イソキサゾール、
3−モルホリノカルボニル−5−[4−(3−メチル-2−ブテニルオキシ)フェニル]イソキサゾール、
3−モルホリノカルボニル−5−(4−ベンジルオキシフェニル)イソキサゾール、
3−ピペリジノカルボニル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール、
3−ピペリジノカルボニル−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(2−(S)−カルボキシピロリジノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール、
3−(2−(S)−カルボキシピロリジノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール、
3−(2−(S)−カルボキシピロリジノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール。
【0033】
本発明によれば、前記式(I)の化合物又はその塩は、式
【0034】
【化3】
Figure 0003542827
【0035】
式中、R3は前記の意味を有する、
のカルボン酸又はその反応性誘導体を、式
【0036】
【化4】
Figure 0003542827
【0037】
式中、R1及びR2は前記の意味を有する、
のアミン又はその反応性誘導体と反応させ、必要に応じて反応生成物を塩に変えることにより製造することができる。
【0038】
本発明の方法によれば、前記式(II)のカルボン酸又はその反応性誘導体が式(III)のアミン又はその反応性誘導体によりアミド化される。
【0039】
アミド化反応は、出発原料であるカルボン酸又はその反応性誘導体及びアミン又はその反応性誘導体の種類に応じたそれ自体既知の種々の方法に従って行うことができる。
【0040】
例えば、出発原料として前記式(II)のカルボン酸の反応性誘導体を用いる場合、反応性誘導体としては、ペプチド化学の分野においてアミド化反応を行うに際してカルボキシル基の活性化に使用されているものはいずれも使用可能であり、それらの反応性誘導体と式(III)のアミンとの反応には、例えば次のものが挙げられる。
【0041】
(i) 酸塩化物法:
式(II)のカルボン酸に、溶媒の不在下又はクロロホルム、ジエチルエーテル、ベンゼン等の溶媒中、氷冷下乃至室温で塩化チオニル、ホスゲン、五塩化リン等を反応させ、生成する酸塩化物に式(III)のアミンを反応させる。なお、本反応は必要に応じて水酸化ナトリウム、ピリジン等の塩基の存在下に行ってもよい。
【0042】
(ii) アジド法:
式(II)のカルボン酸の低級アルキルエステルを出発原料とし、まずメタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、室温付近の反応温度でヒドラジンを反応させてヒドラジドに変え、次いでこれを塩酸又は塩酸と酢酸又はそれらとジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランの混合液に溶解し、室温付近で亜硝酸ナトリウムを反応させ生成したアジドに式(III)のアミンを反応させる。
【0043】
(iii) カルボジイミド法:
式(II)のカルボン酸と式(III)のアミンを塩化メチレン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の溶媒に溶解し、氷冷下にN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを反応させる。
【0044】
(iv) エステル法;
式(II)のカルボン酸の低級アルキルエステル、例えばメチルエステルを式(III)のアミンと無溶媒下に加熱するか、或いは、式(II)のカルボン酸に、p−ニトロフェノール、クロルアセトニトリル、N−ヒドロキシコハク酸イミド等を反応させて活性エステルに変え、次いで式(III)のアミンを反応させる。
【0045】
(v) 混合酸無水物法:
式(II)のカルボン酸に、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、クロロホルム、酢酸エチル等の溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基の存在下に、約−20〜0℃の反応温度でクロル炭酸低級アルキル、オキシ塩化リン、リン酸ジベンジル等の酸誘導体を反応させて混合酸無水物を生成させ、これに式(III)のアミンを反応させる。
【0046】
(vi) 活性アミド法:
式(II)のカルボン酸に、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、約−20〜0℃の反応温度でN,N−カルボニルジイミダゾールを反応させ、生成するイミダゾリドと式(III)のアミンとを反応させる。
【0047】
一方、出発原料として前記式(III)のアミンの反応性誘導体を用いる場合、反応性誘導体としてはペプチド化学の分野においてアミド化反応を行うに際してアミノ基の活性化に使用されているものはいずれも使用可能であり、それらの反応性誘導体と式(II)のカルボン酸との反応には、例えば次のものが挙げられる。
【0048】
(1) ホスファゾ法:
式(III)のアミンに、ピリジン、トルエン−トリエチルアミン等の溶媒中、氷冷下に三塩化リンを反応させ、生成するホスファゾ化合物と式(II)のカルボン酸とを反応させる。なお、三塩化リンの使用割合は、式(III)のアミン1モルに対して三塩化リンは約0.5モルである。
【0049】
(2) イソシアナート法:
式(III)のアミンに、トルエン、ピリジン等の溶媒中で加熱下にホスゲンを作用させ、生成するイソシアナートと式(II)のカルボン酸とを反応させる。
【0050】
(3) 亜リン酸エステル法:
式(III)のアミンに、ベンゼン、トルエン、クロロホルム、ベンゾニトリル等の溶媒中、ピリジン等の塩基の存在下に、室温乃至還流下に、クロル亜リン酸ジエステル、例えばクロル亜リン酸ジエチル、クロル亜リン酸o−フェニレン等を反応させ、次いで式(II)のカルボン酸を反応させる。
【0051】
また、アミド化反応は式(II)のカルボン酸と式(III)のアミンを直接縮合させることにより行うこともできる。反応は、例えばベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド、クロロホルム等の溶媒中、室温乃至反応混合物の還流温度で、必要に応じて縮合剤、例えば四塩化珪素、四塩化チタン、トリクロロフェニルシラン等のルイス酸、アンバーライトIR−120等の強酸性イオン交換樹脂等の存在下に行うことができる。
【0052】
かくして、本発明が目的とする前記式(I)の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸誘導体が生成し、該化合物は必要に応じて前記した如き無機酸又は有機酸で処理することにより対応する塩に変えることができる。
【0053】
以上述べたアミド化反応において出発原料として用いられる式(II)のカルボン酸の大部分は既知の化合物であるが、一部の化合物は従来の文献に未載の新規な化合物であり、例えば下記反応式1に従って合成することができる。
【0054】
【化5】
Figure 0003542827
【0055】
上記反応式中、R3は前記の意味を有する。
【0056】
上記反応式1における式(IV)の化合物と蓚酸ジメチルとの反応は、例えばテトラヒドロフラン、メタノール、エタノール等の不活性溶媒中、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド等の塩基の存在下に、氷冷下乃至室温の反応温度で行うことができる。生成する上記式(V)の化合物は、次いでヒドロキシルアミンとの環化反応に付される。環化反応は、例えばメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の不活性溶媒中、必要に応じて脱水剤、例えばポリリン酸、濃硫酸、ハロゲン化水素酸等の存在下に、塩酸ヒドロキシルアミンで処理することにより行うことができる。反応温度は室温乃至反応混合物の還流温度が好ましく、塩酸ヒドロキシルアミンの使用割合は式(V)の化合物1モル当たり1〜1.5モル程度が好適である。
【0057】
かくして、前記式(II)の反応性誘導体の一つであるメチルエステル、すなわち式(II−1)の化合物が得られる。得られる式(II−1)の化合物は、必要に応じて加水分解することにより式(II−2)の遊離カルボン酸に変えることができる。加水分解は、常法に従い、例えばメタノール、エタノール、等の不活性溶媒中、アルカリ例えば水酸化ナトリウム水溶液で処理することにより容易に行うことができる。
【0058】
かくして、本発明の方法に従い製造される前記式(I)の化合物は、それ自体既知の手段、例えば再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー等の方法により、反応混合物から単離、精製することができる。
【0059】
【発明の効果】
以上に説明した本発明の式(I)で示される5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸誘導体は、優れた抗ストレス潰瘍作用及び/又は胃酸分泌抑制作用を有しており、消化性潰瘍例えば胃潰瘍、十二指腸潰瘍等の治療に有効である。
【0060】
本発明の式(I)の化合物の抗潰瘍作用は以下の動物実験により示される。
【0061】
(1) 胃酸分泌抑制作用の測定
実験には7週齢の雄性ウイスター系ラットを用い、薬物投与前の一昼夜を絶食とした。薬物は2%アラビアゴム溶液に懸濁し、30mg/kgの用量で経口投与した。薬物投与1時間後、エーテル軽麻酔下にラットの幽門を結紮した。幽門結紮4時間後にラットを過量のエーテルで屠殺し、胃の内容物を目盛り付き試験管に回収した。回収した胃液は遠心処理により残渣と分離後、液量およびその酸度を計測した。酸度の計測はラジオメーター(Radiometer)社製の自動滴定装置により0.1N−水酸化ナトリウムを用いて行った。薬物の効果は幽門結紮4時間における酸排泄量(酸度と液量の積)を指標に溶媒投与群の酸排泄量との比較で行い、抑制率(%)として示した。
【0062】
その結果を下記表1に示す。
【0063】
表1
化合物 抑制率(%)
実施例6 38.3
実施例7 33.1
実施例8 29.7
実施例11 42.1
実施例15 34.7
実施例21 23.6
実施例42 60.7
実施例52 35.3
実施例75 58.9
実施例77 42.2
実施例80 55.2
実施例86 37.9
実施例87 38.4
実施例88 31.7
実施例89 48.9
(2) 抗ストレス潰瘍作用の測定
実験には9週齢の雄性ウイスター系ラットを用い、薬物投与前の一昼夜を絶食とした。薬物は2%アラビアゴム溶液に懸濁し、30mg/kgの用量で経口投与した。薬物投与30分後ラットを拘束ケ−ジに入れ、21℃の恒温水槽に胸部剣状突起まで漬けた。水浸拘束6時間後、ラットを過量のエーテルで屠殺し胃を摘出した。組織像をビデオカメラより画像解析装置(LA−555、ピアス)に取り込み、障害部面積をコンピューターで算出した。薬物の効果は胃障害部面積を指標に溶媒投与群の胃障害部面積との比較で行い、抑制率(%)として示した。
【0064】
その結果を下記表2に示す。
【0065】
表2
化合物 抑制率(%)
実施例1 85.3
実施例32 61.0
かくして、本発明の式(I)で示される化合物は、抗潰瘍剤として、人間その他の哺乳動物に対する治療、処置のため経口投与又は非経口投与(例えば筋注、静注、直腸投与、経皮投与など)することができる。
【0066】
本発明に係る化合物は、薬剤として用いる場合、その用途に応じて、固体形態(例えば錠剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、丸剤、トローチ錠など)、半固体形態(例えば坐剤、軟膏など)又は液体形態(注射剤、乳剤、懸濁液、ローション、スプレーなど)のいずれかの製剤形態に調製して用いることができる。しかして、上記製剤に使用し得る無毒性の添加物としては、例えばでん粉、ゼラチン、ブドウ糖、乳糖、果糖、マルトース、炭酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はその塩、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、p−ヒドロキシ安息香酸アルキルエステル、シロップ、エタノール、プロピレングリコール、ワセリン、カーボワックス、グリセリン、塩化ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸等が挙げられる。該薬剤はまた、治療学的に有用な他の薬剤を含有することもできる。
【0067】
該薬剤中における本発明の化合物の含有量はその剤形に応じて異なるが、一般に固体及び半固体形態の場合には0.1〜50重量%の濃度で、そして液体形態の場合には0.05〜10重量%の濃度で含有していることが望ましい。
【0068】
本発明の化合物の投与量は、対象とする人間をはじめとする温血動物の種類、投与経路、症状の軽重、医者の診断等により広範に変えることができるが、一般に1日当たり、0.05〜50mg/kg、好適には0.5〜10mg/kgとすることができる。しかし、上記の如く患者の症状の軽重、医者の診断に応じて上記範囲の下限よりも少ない量又は上限よりも多い量を投与することはもちろん可能である。上記投与量は1日1回又は数回に分けて投与することができる。
【0069】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
【0070】
実施例1
3−メトキシカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール3gと3−ジメチルアミノプロピルアミン5mlを130℃で40分加熱する。冷却後固化した生成物を酢酸エチルに溶解し、n−ヘキサンを加え、結晶を析出させる。得られた結晶を酢酸エチルより再結晶し、無色結晶の3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール2.7gを得た。
【0071】
m.p.:146.7−148.8℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.79(2H,m),2.29(6H,s),2.40(2H,m),3.56(2H,m),6.93(1H,s),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.31(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):312(M+),206,149
出発原料として適切なカルボン酸及びアミンを適宜選択し実施例1と同様に操作して、以下の実施例2〜63の化合物を合成した。
【0072】
実施例2
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール
m.p.:83.6−84.2℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.6−2.0(2H,m),2.32(6H,s),2.50(2H,t,J=6.4Hz),3.4−3.7(2H,m),6.95(1H,s),7.4−7.6(3H,m),7.7−7.9(2H,m),8.22(1H,br.s)
MS(m/e):273(M+),58(base)
実施例3
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール
m.p.:111.4−112.2℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.5−2.0(2H,m),2.29(6H,s),2.40(3H,s),2.47(2H,t,J=6.4Hz),3.4−3.7(2H,m),6.89(1H,s),7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.68(2H,d,J=8.1Hz),8.15(1H,br.s)
MS(m/e):287(M+),58(base)
実施例4
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:112.6−114.0℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.6−2.0(2H,m),2.29(6H,s),2.30(3H,s),2.49(2H,t,J=6.2Hz),3.4−3.7(2H,m),3.86(3H,s),6.82(1H,s),6.98(2H,dd,J=2.0,6.8Hz),7.73(2H,dd,J=1.0,6.6Hz),8.12(1H,br.s)
MS(m/e):303(M+),58(base)
実施例5
3−(3−ジメチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール
m.p.:70.1−71.0℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.82(2H,septet,J=6.4Hz),2.34(6H,s),2.54(2H,t,J=6.4Hz),3.56(2H,q,J=6.4Hz),6.80(1H,s),7.06−7.23(1H,m),7.40−7.59(2H,m),8.22(1H,br.s)
実施例6
3−(2−ジメチルアミノエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:164.7−165.3℃
1H−NMR(CDCl3,δ):2.27(6H,s),2.52(2H,t,J=5.9Hz),3.53(2H,q,J=5.9Hz),6.94(1H,s),7.48(2H,d,J=8.8Hz),7.74(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):293(M+),221
実施例7
3−(3−ジエチルアミノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:109.8−111.5℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.04(6H,t,J=7.3Hz),1.79(2H,m),2.40(2H,m),3.50(4H,t,J=7.3Hz),3.56(2H,m),6.93(1H,s),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.48(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):293(M+),221
実施例8
3−(2−ジエチルアミノエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:145.2−146.8℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.04(6H,t,J=7.3Hz),2.53(2H,t,J=7.0Hz),2.76(2H,m),3.50(4H,t,J=7.3Hz),6.94(1H,s),7.48(2H,d,J=8.8Hz),7.71(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):321(M+
実施例9
3−(3−ピペリジノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:154.8−156.4℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.30−1.95(8H,m),2.30−2.60(6H,m),3.56(2H,m),6.94(1H,s),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.75(2H,d,J=8.8Hz),8.84(1H,br.s)
MS(m/e):347(M+),206,98(base)
実施例10
3−(3−ピロリジノプロピルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:139.2−140.8℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.60−1.98(4H,m),2.40−2.80(4H,m),4.67(2H,m),6.93(1H,s),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.72(2H,d,J=8.8Hz),8.74(1H,br.s)
MS(m/e):333(M+),206,84(base)
実施例11
3−(4−ヒドロキシブチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:170.5−173.0℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.38−1.85(4H,m),3.51(2H,m),3.84(2H,m),6.94(1H,s),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.72(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):294(M+),249,139
実施例12
3−ヒドラジノカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:197.4−203.2℃
1H−NMR(CD3OD,δ):7.08(1H,s),7.52(2H,d,J=8.8Hz),7.86(2H,d,J=8.6Hz)
MS(m/e):237(M+),206,139(base)
実施例13
3−(2−ピリジルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:230.7−232.1℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.21(1H,m),7.59(1H,s),7.63(2H,d,J=8.8Hz),7.86(1H,m),7.96(2H,d,J=8.8Hz),8.07(1H,m),8.40(1H,m),10.62(1H,br.s)
MS(m/e):299(M+),121,79(base)
実施例14
3−(2−ピリジルアミノカルボニル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール
m.p.:225.6−226.1℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.01(6H,s),6.82(2H,d,J=9.0Hz),7.19(1H,s),7.15−7.20(1H,m)7.73(2H,d,J=9.0Hz),7.92(1H,m),8.13(1H,m),8.39(1H,m)
MS(m/e):308(M+),121,78(base)
実施例15
3−(2−ピリミジルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:260.8−262.6℃
1H−NMR(CDCl3,δ):7.0−7.2(2H,m),7.48(2H,dd,J=2.2,9.0Hz),7.78(2H,dd,J=2.2,8.8Hz),8.71(2H,d,J=4.8Hz),9.31(1H,br.s)
MS(m/e):300(M+),79(base)
実施例16
3−(1,2,4−トリアゾール−3−イルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:300℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):7.59(1H,s),7.62(2H,d,J=8.8Hz),7.83(1H,s),7.98(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):289(M+),206,139(base)
実施例17
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:300.7−301.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.63(1H,s),7.65(2H,d,J=8.6Hz),8.00(2H,d,J=8.6Hz),12.78(1H,br.s)
MS(m/e):290(M+),206,139(base)
実施例18
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−フェニルイソキサゾール
m.p.:280.0−282.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.5−7.7(5H,m),7.9−8.1(2H,m),12.79(1H,br.s)
MS(m/e):256(M+),199,105(base)
実施例19
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:281.2−284.7℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.85(3H,s),7.13(2H,d,J=9.0Hz),7.43(1H,s),7.89(2H,d,J=9.0Hz),12.7(1H,br.s)
MS(m/e):286(M+),202,135(base)
実施例20
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:273.3−277.4℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):3.87(3H,s),4.00(3H,s),6.74(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),6.78(1H,s),7.28(1H,s),7.86(1H,d,J=9.0Hz),12.82(1H,br.s)
実施例21
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2,5−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:276.0−279.4℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):3.82(3H,s),3.95(3H,s),7.10−7.23(2H,m),7.36−7.51(2H,m),12.76(1H,br.s)
実施例22
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2,6−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:270.6−274.0℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):3.82(6H,s),6.83(2H,d,J=8.4Hz),7.14(1H,s),7.52(1H,t,J=8.4Hz)
実施例23
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:268.1−270.6℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):3.85(3H,s),3.88(3H,s),7.13(1H,d,J=8.6Hz),7.42−7.63(2H,m),7.49(1H,s)
実施例24
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(3,5−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:276.3−280.1℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):3.85(6H,s),6.68(1H,t,J=2.2Hz),7.10(1H,d,J=2.2Hz),7.64(1H,s)
実施例25
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:270.6−274.1℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):3.75(3H,s),3.90(6H,s),7.25(2H,s),7.61(1H,s)
実施例26
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−イソプロポキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:270.4−274.3℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.32(6H,d,J=5.9Hz),4.73(1H,septet,J=5.9Hz),7.08(2H,d,J=8.8Hz),7.40(1H,s),7.85(2H,d,J=8.8Hz),12.70(1H,br.s)
MS(m/e):314(M+),201,121(base)
実施例27
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−ベンジルオキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:274.2−277.6℃
1H−NMR((CD32SO,δ):5.21(2H,s),7.20(2H,d,J=9.0Hz),7.20−7.50(6H,m),7.88(2H,d,J=9.0Hz),12.7(1H,br.s)
MS(m/e):362(M+),91(base)
実施例28
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(3,4−メチレンジオキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:272.3−276.4℃
1H−NMR((CD32SO,δ):6.14(2H,s),7.08(1H,d,J=8.6Hz),7.44(1H,s),7.40−7.60(2H,m),12.7(1H,br.s)
MS(m/e):300(M+),216,149(base)
実施例29
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール
m.p.:275.2−277.1℃
1H−NMR((CD32SO,δ):2.39(3H,s),7.39(2H,d,J=8.1Hz),7.50(1H,s),7.85(2H,d,J=8.1Hz),12.80(1H,br.s)
MS(m/e):270(M+),119(base)
実施例30
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール
m.p.:281.7−284.1℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.01(6H,s),6.82(2H,d,J=8.8Hz),7.24(1H,s),7.74(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):299(M+),159,148(base)
実施例31
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(3−アリル−4−メトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:257.7−259.7℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.40(2H,d,J=6.6Hz),3.88(3H,s),4.9−5.2(2H,m),5.7−6.3(1H,m),7.16(1H,d,J=8.6Hz),7.42(1H,s),7.71(1H,d,J=2.2Hz),7.83(1H,dd.J=8.6,2.2Hz),12.0−13.0(1H,br.s)
MS(m/e):326(M+),175(base)
実施例32
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2−チエニル)イソキサゾール
m.p.:280.4−283.1℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):7.15−7.36(1H,m),7.42(1H,s),7.70−7.96(2H,m)
実施例33
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(3−チエニル)イソキサゾール
m.p.:276.6−287.1℃ 分解
1H−NMR((CD32SO,δ):7.41(1H,s),7.53−7.89(2H,m),8.20−8.37(1H,m)
実施例34
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2−フリル)イソキサゾール
m.p.:280℃ 以上(sublim.)
1H−NMR((CD32SO,δ):6.75(1H,dd,J=3.5,1.8Hz),7.28(1H,d,J=3.5Hz),7.32(1H,s),8.01(1H,d,J=1.8Hz)
実施例35
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−[2−(5−メチルフリル)]イソキサゾール
m.p.:268.3−274.8℃
1H−NMR((CD32SO,δ):2.46(3H,s),7.39(2H,dd,J=3.3,0.9Hz),7.15(1H,d,J=3.3Hz),7.21(1H,s),12.7(1H,br.s)
MS(m/e):260(M+),109(base)
実施例36
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(2−チアゾリル)イソキサゾール
m.p.:303.4−304.3℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.67(1H,s),8.09(1H,d,J=4.0Hz),8.15(1H,d,J=4.0Hz)
MS(m/e):263(M+),179,151,112(base)
実施例37
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−ピリジル)イソキサゾール
m.p.:291.4−292.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.82(1H,s),7.94(2H,dd,J=6.0,1.8Hz),8.81(2H,d,J=6.0Hz)
MS(m/e):257(M+),173,106(base)
実施例38
3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]−5−[(E)−2−(2−フリル)エテニル]イソキサゾール
m.p.:310℃以上
1H−NMR((CD32SO,δ):6.62(1H,dd,J=1.8,3.3Hz),6.84(1H,d,J=3.3Hz),6.98(1H,d,J=16.5Hz),7.16(1H,s),7.39(1H,d,J=16.5Hz),7.81(1H,d,J=1.5Hz),13.1(1H,br.s)
実施例39
3−[5−(1−メチルテトラゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:253.5−256.5℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.98(3H,s),7.62(2H,dd,J=8.6,1.3Hz),7.69(1H,s),7.98(2H,dd,J=8.6,1.3Hz)
MS(m/e):304(M+),139(base)
実施例40
3−(2−チアゾリルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:287.1−288.7℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.33(1H,d,J=3.5Hz),7.60(1H,s),7.62(1H,dd,J=2.0,9.2Hz),7.97(1H,dd,J=2.0,8.8Hz)
MS(m/e):305(M+),127(base)
実施例41
3−[2−(1,3,4−チアジアゾリル)アミノカルボニル]−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:269.5−271.4℃
1H−NMR((CD32SO,δ):7.61(1H,s),7.63(2H,d,J=8.8Hz),7.97(2H,d,J=8.8Hz),9.27(1H,s),13.56(1H,br.s)
MS(m/e):306(M++1),139,128(base)
実施例42
3−[N−[5−(1−メチルテトラゾリル)]−N−メチルアミノカルボニル]−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:136.2−137.6℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.59(3H,s),4.32(3H,s),6.86(1H,s),7.43(2H,d,J=8.8Hz),7.78(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):318(M+),248,139(base)
実施例43
3−モルホリノカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:163.4−163.7℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.65−3.84(2H,m),3.81(4H,s),3.89−4.09(2H,m),6.84(1H,s),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.73(2H,d,J=8.8Hz)
実施例44
3−モルホリノカルボニル−5−フェニルイソキサゾール
m.p.:163.3−164.6℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.65−3.89(2H,m),3.81(4H,s),3.89−4.10(2H,m),6.85(1H,s),7.31−7.56(3H,m),7.65−7.89(2H,m)
実施例45
3−モルホリノカルボニル−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:115.1−116.0℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.64−4.10(4H,m),3.80(4H,s),3.87(3H,s),6.71(1H,s),6.99(2H,d,J=9.0Hz),7.73(2H,d,J=9.0Hz)
実施例46
3−モルホリノカルボニル−5−(2,6−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:101.6−102.1℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.63−4.13(4H,m),3.80(4H,s),3.84(6H,s),6.64(2H,d,J=8.4Hz),6.84(1H,s),7.38(1H,t,J=8.4Hz)
実施例47
3−モルホリノカルボニル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:129.7−133.8℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.70−4.03(4H,m),3.80(4H,s),3.94(3H,s),3.95(3H,s),6.74(1H,s),6.95(1H,d,J=8.1Hz),7.29(1H,d,J=1.8Hz),7.39(1H,dd,J=8.1,1.8Hz)
実施例48
3−モルホリノカルボニル−5−(4−イソプロポキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:110.5−111.3℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.39(6H,d,J=5.9Hz),3.65−4.10(4H,m),4.62(1H,septet,J=5.9Hz),6.69(1H,s),6.95(2H,d,J=9.0Hz),7.69(2H,d,J=9.0Hz)
MS(m/e):316(M+),273
実施例49
3−モルホリノカルボニル−5−(3,4−ジクロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:175.1−179.1℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.62−4.08(4H,m),3.81(4H,s),6.88(1H,s),7.52−7.62(2H,m),7.82−7.90(1H,m)
実施例50
3−モルホリノカルボニル−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール
m.p.:123.7−124.6℃
1H−NMR(CDCl3,δ):2.41(3H,s),3.66−3.85(2H,m),3.80(4H,s),3.90−4.09(2H,m),6.78(1H,s),7.28(2H,d,J=8.13Hz),7.68(2H,d,J=8.13Hz)
実施例51
3−モルホリノカルボニル−5−(4−ニトロフェニル)イソキサゾール
m.p.:208.9−211.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.55−3.78(8H,m),7.54(1H,s),8.18(2H,d,J=9.0Hz),8.39(2H,d,J=9.0Hz)
実施例52
3−モルホリノカルボニル−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール
m.p.:186.2−187.9℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.08(6H,s),3.65−4.10(8H,m),6.69(1H,s),7.03(2H,d,J=9.0Hz),7.72(2H,d,J=9.0Hz)
MS(m/e):301(M+),114,70(base)
実施例53
3−モルホリノカルボニル−5−(2−チエニル)イソキサゾール
m.p.:121.4−131.5℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.69−4.03(4H,m),3.80(4H,s),6.70(1H,s),7.09−7.19(1H,m),7.45−7.57(2H,m)
実施例54
3−モルホリノカルボニル−5−(2−フリル)イソキサゾール
m.p.:100.2−101.8℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.63−4.16(4H,m),3.80(4H,s),6.55(1H,dd,J=3.5,1.8Hz),6.74(1H,s),6.95(1H,d,J=3.5Hz),7.58(1H,d,J=1.8Hz)
実施例55
3−モルホリノカルボニル−5−[2−(5−メチルフリル)]イソキサゾール
m.p.:97.1−103.5℃
1H−NMR(CDCl3,δ):2.39(3H,s),3.60−4.10(8H,m),6.14(1H,dd,J=3.3,0.9Hz),6.65(1H,s),6.83(1H,d,J=3.3Hz)
MS(m/e):262(M+),176,149,70(base)
実施例56
3−モルホリノカルボニル−5−[2−(1−メチルピロリル)]イソキサゾール
m.p.:94.7−99.6℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.60−4.10(8H,m),3.87(3H,s),6.20(1H,dd,J=3.7,2.4Hz),6.55(1H,s),6.50−6.80(2H,m)
MS(m/e):262(M+),149,70(base)
実施例57
3−モルホリノカルボニル−5−[3−(1−メチルピロリル)]イソキサゾール
m.p.:99.8−100.2℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.71(3H,s),3.70−4.10(8H,m),6.43(1H,s),6.60(2H,m)
MS(m/e):261(M+),175,86,70(base)
実施例58
3−モルホリノカルボニル−5−(2−チアゾリル)イソキサゾール
m.p.:143.2−145.2℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.68−4.12(8H,m),7.15(1H,s),7.56(1H,d,J=3.1Hz),8.02(1H,d,J=3.1Hz)
MS(m/e):265(M+),179,70(base)
実施例59
3−モルホリノカルボニル−5−(3−ピリジル)イソキサゾール
m.p.:159.7−161.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.65(4H,s),3.69(4H,s),7.42(1H,s),7.59(1H,dd,J=5.1,7.3Hz),8.30(1H,dt,J=8.1,1.8Hz),8.70(1H,br.d,J=5.1Hz),9.13(1H,br.s)
実施例60
3−モルホリノカルボニル−5−(2−インドリル)イソキサゾール
m.p.:143.2−151.3℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.65−4.12(8H,m),6.75(1H,s),7.20−7.55(3H,m),7.74(1H,d,J=2.9Hz),7.95(1H,m),8.72(1H,br.s)
MS(m/e):297(M+),211,184,70(base)
実施例61
3−モルホリノカルボニル−5−[(E)−2−(2−フリル)エテニル]イソキサゾール
m.p.:116.0−116.6℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.56−4.08(4H,m),3.79(4H,s),6.39−6.59(2H,m),6.53(1H,s),6.84(1H,d,J=16Hz),7.15(1H,d,J=16Hz),7.47(1H,d,J=1.3Hz)
実施例62
3−ピペリジノカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:168.4−170.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.33−1.80(6H,m),3.33−3.75(4H,m),7.26(1H,s),7.61(2H,d,J=8.6Hz),7.94(2H,d,J=8.6Hz)
実施例63
3−(4−フェニルピペラジノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:163.4−164.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.05−3.38(4H,m),3.63−3.96(4H,m),6.57−7.33(5H,m),7.34(1H,s),7.62(2H,d,J=8.8Hz),7.96(2H,d,J=8.8Hz)
実施例64
(a) 3−カルボキシ−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール3.0gとグリシンエチルエステル塩酸塩1.87gのジメチルホルムアミド20ml溶液を氷冷し、トリエチルアミン3.73ml、シアノリン酸ジエチル2.43gを加え、一夜攪拌する。生成物をエーテルで抽出し、水洗、乾燥した後、溶媒を留去する。残渣をエーテルより再結晶し、無色結晶の3−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール2.6gを得た。
【0073】
1H−NMR(CDCl3δ):1.32(3H,t,J=7.3Hz),4.00−4.30(4H,m),6.95(1H,s),7.42(2H,d,J=8.8Hz),7.71(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):308(M+),149(base)
(b) 3−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール2.6gのメタノール溶液30mlを氷冷し、1N−水酸化ナトリウム30mlを加え、一夜攪拌する。メタノールを留去し、残った水溶液を1N−塩酸で弱酸性とし、析出する固体を酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を留去して得られる残渣をエーテルより再結晶し、無色結晶の3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール1.93gを得た。
【0074】
m.p.:229.8−232.7℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.92(2H,d,J=8.6Hz),7.41(1H,s),7.60(2H,d,J=8.6Hz),7.96(2H,d,J=8.6Hz),8.96(1H,t,J=6.2Hz)
MS(m/e):280(M+),235,206,139
出発原料として適切なカルボン酸及びアミンを適宜選択し実施例64と同様に操作して、以下の実施例65〜89の化合物を合成した。
【0075】
実施例65
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−フェニルイソキサゾール
m.p.:207.2−210.5℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.95(2H,d,J=5.9Hz),7.36(1H,s),7.43−7.70(3H,m),7.80−8.06(2H,m),8.96(1H,t,J=5.9Hz),12.72(1H,br.s)
実施例66
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:205.2−208.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.84(3H,s),3.92(2H,d,J=5.9Hz),7.07(2H,d,J=9.0Hz),7.20(1H,s),7.86(2H,d,J=9.0Hz),8.90(1H,br.t),12.5(1H,br.s)
MS(m/e):276(M+),135(base)
実施例67
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:217.2−223.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.84(3H,s),3.86(3H,s),3.94(2H,d,J=6.2Hz),7.09(1H,d,J=9.2Hz),7.28(1H,s),7.36−7.56(2H,m).8.88(1H,br.t,J=5.7Hz)
実施例68
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(4−プレニルオキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:182.5−183.7℃
1H−NMR(((CD32SO,δ):1.74(6H,br.s),3.93(2H,d,J=5.9Hz),4.60(2H,d,J=6.5Hz),7.43(1H,m),7.05(2H,s),7.16(2H,d,J=5.7Hz)
MS(m/e):330(M+),267,121(base)
実施例69
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール
m.p.:209.8−213.7℃
1H−NMR((CD32SO,δ):2.38(3H,s),3.92(2H,d,J=6.2Hz),7.29(1H,s),7.36(2H,d,J=8.1Hz),7.83(2H,d,J=8.1Hz),8.95(1H,br.t,6.2Hz),12.7(1H,br.s)
MS(m/e):260(M+),215,119(base)
実施例70
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(4−ジメチルアミノフェニル)イソキサゾール
m.p.:210.2−213.8℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.05(6H,s),3.92(2H,d,J=5.9Hz),6.78(2H,d,J=9.0Hz),7.01(1H,s),7.68(2H,d,J=9.0Hz),8.84(1H,br.s)
MS(m/e):289(M+,base)
実施例71
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(3−アリル−4−メトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:209.1−213.6℃
1H−NMR(CD3OD,δ):3.41(2H,d,J=6.4Hz),3.89(3H,s),4.10(2H,s),4.9−5.2(2H,m),6.90(1H,s),7.05(1H,d,J=8.6Hz),7.60(1H,d,J=2.0Hz),7.71(1H,dd,J=2.2,8.3Hz)
MS(m/e):316(M+),175(base)
実施例72
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(3−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)イソキサゾール
m.p.:221.7−223.6℃
1H−NMR((CD32SO,δ):2.21(3H,s),2.67(6H,s),3.93(2H,d,J=5.9Hz),7.15(1H,s),7.41(2H,s),8.88(1H,br.s)
MS(m/e):319(M+,base)
実施例73
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−(2−チエニル)イソキサゾール
m.p.:193.3−198.8℃
1H−NMR((CD32SO,δ):3.93(2H,d,J=5.9Hz),7.18(1H,s),7.21−7.33(2H,m),7.70−7.93(2H,m),8.96(1H,br.t,J=5.9Hz),12.7(1H,br.s)
実施例74
3−[(N−カルボキシメチル,N−メチル)アミノカルボニル]−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:162.9−164.7℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.21(1.5H,s),3.46(1.5H,s),3.84(1H,br.s),4.34(1H,s),4.65(1H,s),6.89(0.5H,s),6.92(0.5H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.70(1H,d,J=8.4Hz),7.71(1H,d,J=8.4Hz)
MS(m/e):294(M+),249,139,88(base)
実施例75
3−(1−(S)−カルボキシエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:199.2−202.6℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.41(3H,d,J=7.5z),4.43(1H,m),7.41(1H,s),7.60(2H,d,J=8.6Hz),7.94(2H,d,J=8.6Hz),8.92(1H,d,J=7.3Hz),12.5(1H,br.s)
MS(m/e):294(M+),249,206,139(base)
実施例76
3−(1−(S)−カルボキシ−2−メチルエチルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:170.8−172.1℃
1H−NMR(CD3OD,δ):1.53(3H,d,J=7.3Hz),3.89(3H,s),3.91(3H,s),4.6−4.9(1H,m),6.97(1H,d,J=8.1Hz),7.39(1H,d,J=2.0Hz),7.46(1H,dd,J=8.1,2.0Hz)
MS(m/e):320(M+),165(base)
実施例77
3−(1−(S)−カルボキシ−2−メチルエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:144.6−145.5℃
1H−NMR(CDCl3,δ):1.06(2H,d,J=7.5Hz),1.08(2H,d,J=7.5Hz),2.35(1H,m),4.72(1H,dd,J=8.8,7.5Hz),6.10(1H,br.s),6.95(1H,s),7.25(1H,d,J=9.0Hz),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.71(2H,d,J=8.8Hz)
MS(m/e):322(M+ +1),277,139
実施例78
3−(1−(S)−カルボキシ−2−メチルプロピルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:100.2−101.9℃
1H−NMR(CD3OD,δ):1.05(6H,d,J=6.6Hz),2.1−2.5(1H,m),3.90(3H,s),3.91(3H,s),4.55(1H,d,J=5.7Hz),6.99(1H,s),7.07(1h,d,J=8.1Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.46(1H,dd,J=2.0,10.3Hz)
MS(m/e):348(M+),165(base)
実施例79
3−(1−(S)−カルボキシ−2−フェニルエチルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール
m.p.:124.6−128.5℃
1H−NMR(CDCl3,δ):3.2−3.4(2H,m),3.93(6H,s),4.9−5.2(1H,m),6.83(1H,s),6.94(1H,d,J=8.4Hz),7.1−7.5(8H,m)
MS(m/e):396(M+),91(base)
実施例80
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール 塩酸塩
m.p.:189.2−192.3℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.30−2.10(6H,m),3.84(3H,s),4.33(1H,m),7.09(2H,d,J=8.8Hz),7.24(1H,s),7.82(2H,d,J=8.8Hz),8.81(1H,d,J=7.7Hz)
MS(m/e):352(M+ +1),134(base)
実施例81
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−フェニルイソキサゾール 塩酸塩
m.p.:192.9−196.5℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.20−2.06(6H,m),2.60−2.95(2H,m),4.40(1H,q,J=7.5Hz),7.40(1H,s),7.43−7.65(2H,m),7.73−8.30(3H,m),8.89(1H,d,J=7.5Hz)
実施例82
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール 塩酸塩
m.p.:221.6−222.4℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.15−2.15(6H,m),2.38(3H,s),4.38(1H,m),7.29(1H,s),7.35(3H,d,J=8.1Hz),7.82(2H,d,J=8.1Hz),8.79(1H,d,J=8.1Hz)
MS(m/e):332(M+ +1),119(base)
実施例83
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)イソキサゾール 塩酸塩
m.p.:186.4−188.8℃
1H−NMR(CD3OD,δ):1.4−2.2(6H,m),2.8−3.1(2H,m),3.90(3H,s),3.91(3H,s),4.5−5.1(1H,m),6.991H,s),7.07(1H,d,J=8.1Hz),7.3−7.6(2H,m)
MS(m/e):377(M+),359(base)
実施例84
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(4−ベンジルオキシフェニル)イソキサゾール 塩酸塩
m.p.:146.6−147.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.25−205(6H,m),2.80(2H,m),4.38(1H,m),6.80−8.05(12H,m),8.75(1H,br.d,J=7.2Hz)
MS(m/e):449(M+),211,121(base)
[α]24 D:−2.48゜(c 0.99,MeOH)
実施例85
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(4−メチルフェニル)イソキサゾール 塩酸塩
m.p.:211.6−213.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.20−2.05(4H,m),2.38(3H,s),2.76(2H,m),4.40(1H,m),7.29(1H,s),7.36(2H,d,J=8.1Hz),7.79(2H,d,J=8.1Hz),8.83(1H,d,J=8.0Hz)
MS(m/e):331(M+ +1),119(base)
[α]24 D−0.29゜(c 1.02,MeOH)
実施例86
3−(5−アミノ−1−(S)−カルボキシペンチルアミノカルボニル)−5−(2−チエニル)イソキサゾール 塩酸塩
m.p.:151.1−154.3℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.20−2.10(6H,m),2.56−2.95(2H,m),2.95−3.76(2H,br.s),4.38(1H,br.q,J=7.3Hz),7.15−7.39(1H,m),7.24(1H,s),7.65−7.93(2H,m),8.91(1H,d,J=7.3Hz)
実施例87
3−(2−カルボキシエチルアミノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:211.6−214.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):2.52(2H,m),2.45(2H,m),7.35(1H,s),7.58(2H,d,J=8.6Hz),7.90(2H,d,J=8.6Hz),8.90(1H,m),12.15(1H,br.s)
MS(m/e):294(M+),98(base)
実施例88
3−(4−カルボキシピペリジノカルボニル)−3−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:165.7−168.9℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.20−2.20(5H,m),3.70−4.50(4H,m),7.29(1H,s),7.58(2H,d,J=8.8Hz),7.92(2H,d,J=8.8Hz),12.3(1H,br.s)
MS(m/e):334(M+),139,82(base)
実施例89
3−(2−(S)−カルボキシピロリジノカルボニル)−5−(4−クロロフェニル)イソキサゾール
m.p.:192.3−195.0℃
1H−NMR((CD32SO,δ):1.70−2.50(4H,m),3.63(1H,br.t,J=6.1Hz),3.85(1H,br.t,J=6.4Hz),4.48(0.5H,dd,J=7.0,3.5Hz),4.97(0.5H,dd,J=8.4,3.3Hz),7.37(0.5H,s),7.38(0.5H,s),7.58(1H,d,J=8.6Hz),7.59(1H,d,J=.8.6Hz),7.94(1H,d,J=8.6Hz),7.95(1H,d,J=8.6Hz),12.6(1H,br.s)
MS(m/e):320(M+),275,70(base)
実施例90
(a) 5−アセチルスピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン)−3−オン4g、シュウ酸ジメチル2.3gのテトラヒドロフラン30mlの溶液を、ナトリウムメトキシド1.18gのテトラヒドロフラン15ml分散液に氷冷下、攪拌しながら加える。1時間室温で攪拌をつづけ、反応溶液を希塩酸にあけ、酢酸エチル40mlで2回抽出する。水洗後、溶媒を減圧留去して、残渣をメタノ−ル50mlに溶かし、塩酸ヒドロキシルアミン1.46gを加え、室温で22時間攪拌する。析出した結晶をろ取し、メタノ−ル10mlで洗い、5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]−3−メトキシカルボニルイソキサゾ−ル4.63gを得た。
【0076】
1H−NMR(CDCl3,δ):1.40−1.70(2H,m),1.70−2.00(2H,m),3.94(3H,s),7.52(1H,d,J=7.91Hz),7.56(1H,s),8.25(1H,s),8.31(1H,dd,J=7.91Hz,J=1.98Hz)
(b) 5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]−3−メトキシカルボニルイソキサゾ−ル4.63gをテトラヒドロフラン50mlに分散し、水酸化ナトリウム0.97gの水溶液30mlを加えて室温で2時間攪拌する。希塩酸で反応液を酸性にし、40度以下で濃縮し、冷後結晶をろ取する。五酸化リン存在下減圧乾燥し、5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]−3−カルボキシイソキサゾ−ル4.21gを得た。
【0077】
1H−NMR((CD32SO,δ):1.40−1.70(2H,m),1.70−2.00(2H,m),7.48(1H,s),7.53(1H,dd,J=7.69Hz,J=1.98Hz),8.25(1H,s),8.31(1H,dd,J=7.69Hz,J=1.98Hz)
(c) 5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]−3−カルボキシイソキサゾ−ル2.11gをベンゼン80mlに分散し、塩化チオニル16ml、ジメチルホルムアミド数滴を加え、2.5時間環流撹拌する。過剰の試薬、溶媒を減圧留去して得られる酸クロリドを、5−アミノ−1H−テトラゾール0.67gをピリジン20mlに分散した液に氷冷下、撹拌しながら加え、添加後室温で16時間反応する。ピリジンを減圧留去後、2N−塩酸を加え、析出した結晶をろ取する。得られた結晶を氷冷下希アルカリ水溶液で抽出し、これを再び酸性にする。結晶をろ取後水洗し、ジメチルホルムアミド、水から再結晶し、5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]−3−[5−(1H−テトラゾリル)アミノカルボニル]イソキサゾ−ル1.0gを得た。
【0078】
1H−NMR((CD32SO,δ):1.40−1.70(2H,m),1.70−2.00(2H,m),7.54(1H,dd,J=7.5,2.2Hz),7.65(1H,s),8.26(1H,s),8.32(1H,dd,J=7.5,2.0Hz)
出発原料として適切なカルボン酸及びアミンを適宜選択し実施例90と同様に操作して、以下の実施例91〜92の化合物を合成した。
【0079】
実施例91
3−カルボキシメチルアミノカルボニル−5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]イソキサゾール
m.p.:267℃分解
1H−NMR((CD32SO,δ):1.40−1.70(2H,m),1.70−2.00(2H,m),3.96(2H,d,J=6.1Hz),7.46(1H,s),7.53(1H,dd,J=8.1,1.1Hz),8.24(1H,s),8.29(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),8.98(1H,t,J=6.1Hz)
実施例92
3−ピペリジノカルボニル−5−[スピロ(ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロプロパン−3−オン)−5−イル]イソキサゾール
m.p.:163.3−166.4
1H−NMR(CDCl3,δ):1.50−1.90(10H,m),3.60−3.90(4H,m),6.76(1H,s),7.27(1H,dd,J=8.6,0.7Hz),8.06(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),8.14(1H,m)
次に本発明の化合物を含有する薬剤の製造例を示す。
【0080】
Figure 0003542827
活性成分を70ミクロン以下の粒度に粉砕し、それに澱粉、乳糖及びカルボキシメチルセルロースカルシウムを加えてよく混合する。10%の澱粉のりを上記混合粉体に加えて撹拌混合し、顆粒を製造する。乾燥後粒径1000ミクロン前後に整粒し、これにタルク及びステアリン酸マグネシウムを混合し、打錠する。

Claims (7)

  1. 一般式
    Figure 0003542827
    式中、
    1は水素原子又は低級アルキル基を表わし、
    2は(i)ジ−(低級アルキル)アミノ基、ピロリジノ基又はピペリジノ基で置 換された低級アルキル基;
    (ii)α−アミノ酸からNH2を除いた残りの基(ここで該基中に存在する カルボキシル基は塩、エステル又はアミドの形態であることができる);
    (iii)−(CH2−COOHの基(ここでnは2〜5の整数を表わす );又は
    (vi)N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有する複素環式基 を表わし、
    3は(a)置換もしくは未置換のフェニル基;
    (b)N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1又は2個含有する複素環式 基(ただし、2−ベンゾフラニル基を除く);又は
    (c)フラニル基で置換された低級アルケニル基を表わす、
    で示される5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩。
  2. 1が水素原子又はメチル基を表わす請求項1に記載の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩。
  3. 2 がジ−(低級アルキル)アミノ基、ピロリジノ基及びピペリジノ基より選ばれる1個の置換基で置換された低級アルキル基;天然由来の蛋白質を構成するα−アミノ酸からNH2を除いた残りの基(ここで該基中に存在するカルボキシル基は金属塩、低級アルキルエステル又は未置換のアミドもしくはモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミドの形態であることができる);−(CH2−COOHの基(ここでnは2〜5の整数を表わす);又はN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有し、さらに1個の低級アルキル基で置換されていてもよい5又は6員の単環式の不飽和複素環式基を表わす請求項1又は2に記載の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩。
  4. 2 がジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ピロリジノ基及びピペリジノ基より選ばれる1個の置換基で置換された炭素原子数2〜4個の直鎖状アルキル基;天然由来の蛋白質を構成するα−アミノ酸からNH2を除いた残りの基;2−カルボキシエチル基;又は窒素原子を1〜4個含有し、さらに1個のメチル基で置換されていてもよい5又は6員の単環式の不飽和複素環式基を表わす請求項1又は2に記載の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩。
  5. 3がハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、アラルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ジ−(低級アルキル)アミノ基又は低級アルキレンジオキシ基で置換されていてもよいフェニル基;N、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1又は2個含有し、さらにベンゼン環が縮合していてもよい5又は6員の単環又は二環式の不飽和複素環式基(ただし、2−ベンゾフラニル基を除く);又はフラニル基で置換された低級アルケニル基を表わす請求項1〜4のいずれかに記載の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩。
  6. 3がハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基及びジ−(低級アルキル)アミノ基より選ばれる1又は2個の置換基で置換されていてもよいフェニル基;又はN、S及びOから選ばれるヘテロ原子を1個含有する5又は6員の単環式の不飽和複素環式基を表わす請求項1〜4のいずれかに記載の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体又はその塩を有効成分として含有することを特徴とする抗潰瘍剤。
JP18518894A 1994-07-15 1994-07-15 新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体 Expired - Fee Related JP3542827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18518894A JP3542827B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18518894A JP3542827B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0827130A JPH0827130A (ja) 1996-01-30
JP3542827B2 true JP3542827B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16166398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18518894A Expired - Fee Related JP3542827B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542827B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010033528A (ko) * 1997-12-24 2001-04-25 헨리 필리 파르, 올리비에 보우언 골다공증의 치료를 위한 a.o.에 유용한 인돌 유도체
HUP0302991A3 (en) * 2000-09-15 2009-10-28 Vertex Pharma Isoxazoles and their use as inhibitors of erk and pharmaceutical compositions containing the compounds
WO2004069805A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Bayer Healthcare Ag Bis(hetero)aryl carboxamide derivatives for use as pgi2 antagonists
DE102004051277A1 (de) 2004-10-21 2006-04-27 Merck Patent Gmbh Heterocyclische Carbonylverbindungen
KR101394245B1 (ko) * 2005-12-30 2014-05-14 에스케이바이오팜 주식회사 아이속사졸 유도체 및 이의 용도
US8193225B2 (en) * 2006-10-13 2012-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Isoxazole amides, derivatives and methods of chemical induction of neurogenesis
MX2014006286A (es) 2011-11-23 2014-10-24 Univ Texas Tratamientos con isoxazol para diabetes.
WO2016054560A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Flatley Discovery Lab Isoxazole compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
US20240148747A1 (en) * 2021-02-12 2024-05-09 The Scripps Research Institute Small molecule activators of yap transcriptional activity for regenerative organ repair

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827130A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60113543T2 (de) Zusammensetzung und antivirale wirkung von substituierten indol-oxo-aceto-piperidin-derivaten
KR100866820B1 (ko) 지질 풍부 플라크 퇴축제
RU2059637C1 (ru) Гетероциклические производные замещенных 2-ациламино-5-тиазолов, способы их получения, производное замещенного 2-аминотиазола, производные 2-амино-4-фенилтиазола
JPH0789951A (ja) インターロイキン−1β転換酵素阻害剤
CA2142974A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
JP5897566B2 (ja) 環式n,n’−ジアリールチオ尿素及びn,n’−ジアリール尿素−アンドロゲン受容体アンタゴニスト、抗癌剤、その調製のための方法及び使用
GB2266888A (en) Tetramic acid derivatives
US20060211603A1 (en) Ramoplanin derivatives possessing antibacterial activity
HUT68200A (en) Process for producing peptides inhibiting il-1-beta release and pharmaceutical compositions containing them as active component
JP2006528218A (ja) Gfatインヒビター
CN106008488B (zh) 氰基吲哚类衍生物及其制备方法和用途
EA003319B1 (ru) Производные замещенного бензолсульфонамида - пролекарства ингибиторов cox-2
BR112012007828B1 (pt) compostos inibidores da xantina oxidase, processo para preparar os compostos, e, composição farmacêutica para a inibição da xantina oxidase
JP2008100998A (ja) 代謝調節剤として有用なマロニル−CoA脱炭酸酵素阻害剤
JP3542827B2 (ja) 新規な5−置換イソキサゾール−3−カルボン酸アミド誘導体
EP1362857A1 (en) (S)-4-amino-5-chloro-2-methoxy-n-[1-[1-(2-tetrahydrofuryl-carbonyl)-4-piperidinymethyl]-4-piperidinyl]benzamide for treating gastrointestinal motility disorders
TW202003472A (zh) 鈣蛋白酶(calpain)調節劑及其醫療用途
US8207203B2 (en) Pyridylisoxazole derivatives
JPS6253976A (ja) 複素環式カルボン酸誘導体
WO2000063171A1 (fr) Composes tricycliques
EA002348B1 (ru) Соединения 1-арил-2-ациламиноэтана и их применение в качестве антагонистов нейрокинина, в частности нейрокинина 1
EP1525193A2 (fr) Derives d'acylaminothiazole et leur utilisation comme inhibiteurs de beta-amyloide
WO1997005902A1 (fr) Composition medicinale
US5677326A (en) Indoline compound and 5-HT3 receptor antagonist containing the same as active ingredient
US4560686A (en) Method for treating circulatory diseases by using (2-lower alkoxyphenyl)piperazine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees