JP3535229B2 - 海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー - Google Patents

海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー

Info

Publication number
JP3535229B2
JP3535229B2 JP21402294A JP21402294A JP3535229B2 JP 3535229 B2 JP3535229 B2 JP 3535229B2 JP 21402294 A JP21402294 A JP 21402294A JP 21402294 A JP21402294 A JP 21402294A JP 3535229 B2 JP3535229 B2 JP 3535229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
panel
rescue
stretcher
marine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21402294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0858685A (ja
Inventor
ダウク アンタール
Original Assignee
ダウク アンタール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウク アンタール filed Critical ダウク アンタール
Publication of JPH0858685A publication Critical patent/JPH0858685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535229B2 publication Critical patent/JP3535229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/02Lifeboats, life-rafts or the like, specially adapted for life-saving
    • B63C9/04Life-rafts

Landscapes

  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に海上の負傷者を
救助するべく設計された浮遊ストレッチャーであって、
ヘリコプターによる巻き上げが可能な金属製のフレーム
を備え、ストレッチャー全体の浮揚を可能とする複合材
料からなるパネルが該フレームにより支持された構成の
もの、に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、既に1993年6月21日
付の先のフランス特許出願第93−07484号におい
て、ウィンチによる巻き上げが可能で、種々の利点を備
えたストレッチャー、特に格納および輸送中の全体寸法
を小さくすべく折り畳みが可能なもの、を提案した。し
かし、一定の状況下では、このストレッチャーは自律的
に水平に近い真直な姿勢をとるためのトルクを十分に発
揮できない恐れのあることが判明した。具体的に言え
ば、水上でストレッチャーに載せられ固定される負傷者
の重量のため、該ストレッチャーが意に反してかなり鉛
直方向に傾き転回してしまう恐れがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明は、この
問題の解消を主たる目的とし、この目的を達成すべく、
上述のタイプのストレッチャーにおいて、そのパネルが
フレームの前部に枢支され、該パネルを該フレームの属
する平面に対して傾斜し且つ該フレームよりも上方に位
置した姿勢と、該フレームの属する該平面に含まれる姿
勢、とに選択的に固定するための固定手段を備えている
ことを特徴としたもの、を提供しようとするものであ
る。
【0004】したがって本発明が提供するストレッチャ
ーにあっては、水上においてパネルがフレームに対し傾
斜した姿勢をとったときは、該フレームが船首から船尾
に延びた、あたかも船底荷重のごとき竜骨(キール)と
して作用することにより、重い体重の負傷者を載せた場
合でも十分な自律的真直化トルクがはたらき、誤って側
方へ転回することはない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の好適な実施態様
にあっては、前記パネルをフレームの属する平面に対し
て傾斜した姿勢に固定する手段が、少なくとも1本の折
り畳み支柱からなり、該支柱を構成する2つの部分がパ
ネルとフレームへそれぞれ枢軸ピンにより枢着されてい
る。
【0006】望ましくは、前記支柱の枢軸ピンが、該支
柱を前方へ折り畳んだときパネルとフレームの後部に位
置する構成とされる。
【0007】さらに加えて、支柱を伸長姿勢にロックす
るためのロック手段も備えていることが望ましい。
【0008】すなわち、ストレッチャー使用中に、支柱
が意に反して折り畳まれてしまうという不測の事態は避
けねばならない。
【0009】本発明の、さらに別の観点からすれば、前
記パネルをフレームの属する平面に含まれる姿勢に固定
するための手段が、該フレームの後尾部分に可摺動に設
けられたボルト部材と、該部材への係合を可能にパネル
の後尾部分に設けられたプレート部材、とで構成されて
いる。
【0010】望ましくは、前記のボルト部材が、スプリ
ングにより係合方向へ付勢されていて、パネルがフレー
ムの属する平面に含まれる姿勢をとるに伴い自動的に前
記プレート部材へ係合するものである。
【0011】この構成により、ヘリコプターによる引き
上げの直前に前記支柱を折り畳めば、海上が荒れていて
も迅速かつ容易にパネルをフレーム即ちストレッチャー
の平面に一致した姿勢をとらせ固定することができる。
【0012】本発明の、さらに別の特徴は、パネルをフ
レームの前部へ枢支するための機構として、該パネルと
フレームへそれぞれ固着されたベアリング部材と協働す
るピンが設けられている点にある。
【0013】パネルをフレームの前部へ枢支する機構の
該ピンと、パネルへ前記支柱を枢支するための別のピン
が、何れも取り外し可能なロッドであることが望まし
い。
【0014】それにより、先の1993年6月21日付
のフランス特許出願第93−07484号に記されてい
るものと同様に、本発明におけるパネルもフレームから
の取り外しが可能で、負傷者をX線施設へ搬送するため
の別の架台などは不要である。
【0015】
【作用】このような構成により、本発明の浮遊ストレッ
チャーにあっては、水上においてパネルがフレームに対
し傾斜した姿勢をとったときは、該フレームが船頭から
船尾に延びた、あたかも船底荷重のごとき竜骨(キー
ル)として作用することにより、重い体重の負傷者を載
せた場合でも十分な自律的真直化トルクがはたらき、誤
って側方へ転回することはない。
【0016】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施
態様を説明するが、図1は浮遊ストレッチャーの平面
図、図2は図1中のII−II線に沿った断面図、図3は複
合材料製のパネルを金属製フレームに対して傾斜し且つ
該フレームの上方へ持ち上げた姿勢を示す斜視図であ
る。
【0017】図1及び2に示したストレッチャーの主要
構成部材は、金属製のフレーム(1)と、これにより支
持され全体を浮遊させる複合材料製のパネル(2)、で
ある。このストレッチャーは、とくに海難救助のため、
あるいは海へ落下し負傷している者、とくに航空機パイ
ロット、の救助を目的として設計されている。しかし、
なんら海のみには限らず、湖沼や河川などの他の水域に
おいも軍隊あるいは民間救助隊がこのストレッチャーを
使用できるのは勿論である。
【0018】金属製のフレーム(1)はステンレス鋼の
主管(3)で形成され、負傷者の頭部を包囲する部位は
湾曲部分(4)となっている。該主管の2本の側杆
(5)は負傷者の足部にまで延び、そこで直線部分
(6)により繋ぎ合わされている。そして各側杆(5)
の中央部に形成した拡幅部分(7)は、当該ストレッチ
ャーの全体寸法を過大にすることなく、負傷者の腕部ま
わりに余裕を与えている。
【0019】この金属製フレーム(1)の下部には、主
管の側杆(5)に沿い平行に延びた小径の副管(8)を
配置し、これら副管(の胴部)は接続管(9)を介して
主管(3)へ連結してある。そして副管(8)の先端部
を持ち上げて主管(3)へ溶接してあり、それによって
2本の橇状滑走脚を構成しており、これらの滑走脚によ
り、ウィンチ操作員がストレッチャーの下部を荷物室ま
たは救急室の入口の角へ当てて滑らせつつ中へ引入れる
ことができるので、救難ヘリコプターへのストレッチャ
ー送り込みを容易にする効果がある。
【0020】橇状滑走脚を構成している副管(8)どう
しは、例えば横管(10)により更に相互に連結され、
フレーム(1)に対し横方向の剛性を賦与している。従
って、このような構造の該フレームは、負傷者支持用の
複合材料製パネル(2)を収納するに適した深さを有す
る。
【0021】金属製の前記フレーム(1)は、負傷者頭
部側に、更に輪状部(11)を備え、これは主管(3)
へ溶接され、かつその湾曲部分(4)へ接続管(12)
により連結されている。この輪状部は、当該ストレッチ
ャーで運ばれる負傷者の頭部またはヘルメットを保護す
る作用をなす。
【0022】小径管(13)と(14)は、主管(3)
の両側杆(5)へ溶接されて上向きに突出し、輸送中の
負傷者の肩部と脛骨を側方から保護する。
【0023】当該ストレッチャーの4隅において主管
(3)へ溶接されているリング状部(15)には、吊索
を掛けることができる。リング状部(15)は、ストレ
ッチャーをペンダント(短索)に連結したとき、該ペン
ダントがストレッチャーに対し自動的に45の傾斜姿
勢をとらせるように配置されている。したがって、複合
材料製パネル(2)に固定されている負傷者は安定した
姿勢を保つことができる。
【0024】金属製フレーム(1)前部の湾曲部分
(4)の個所へ溶接されている2本の管は1対の前部ハ
ンドル(16)であり、他方、該フレーム後部の直線部
分(6)の個所へ溶接されている1本の管は後部ハンド
ル(17)であって、要すれば、これらハンドルは、当
該ストレッチャーを人力で運ぶべく利用できる。
【0025】複合材料製パネル(2)はフレーム(1)
の主管(3)にピッタリ適合した形状であり、外部に突
出した部分がないため、外からの衝撃で損傷する恐れは
ない。その上面は全く平坦であるが、下面側には相当大
きな膨隆部分(18)があり、これは足部側へ向い2本
の山形凸条(19)となって延びている。
【0026】この構成は、先の1993年6月21日付
フランス特許出願第93−07484号に記されている
通り、水面へ投下されたストレッチャーに対し自動的に
上面を上とした姿勢をとらせたのち、その上端部が水面
から約50cmだけ持ち上がるよう約45の角度で傾
斜した姿勢をとらせるという効果がある。この45
傾斜浮遊は、ヘリコプターによるウィンチ巻揚げ用の全
重量約3kgの装備、つまりペンダントと約50mの吊
索、を取り付けた状態で発現するものである。しかし、
そのようなパネルの特殊形状のみによっては、特に負傷
者を収容した状態におけるストレッチャーに対して、必
ずしも常に上面を上にした正規の姿勢をとらせることが
できるとは限らないことが判明した。
【0027】この問題を解消するのが、図3に示すよう
に、フレームに対しパネル(2)を所定の角度たとえば
10から30の間で適宜の傾斜角度をとらせる、と
いう本発明に特有の構成なのである。つまり、この構成
が奏する効果は、ストレッチャーが水面にあるとき、パ
ネルよりも重いフレーム(1)が底荷的な竜骨(キー
ル)の作用をなし、該パネルへ固定されている負傷者の
体重の大小に拘らず如何なる状況のもとにあっても当該
ストレッチャーに正規の姿勢をとらせる、という点にあ
る。
【0028】そのような特殊な構成を可能とするのが、
複合材料製パネル(2)を金属製フレーム(1)の前部
に枢支するピン(20)であり、このピンは、該パネル
に固着されたベアリング部材とフレームに固着されたベ
アリング部材とに協働する。本実施例にあっては、パネ
ルに固着されたベアリング部材は、該パネルと一体をな
す金属板(22)へブラケット(23)を介し溶接され
た管片(21)であり、他方、フレームに固着されたベ
アリング部材は、この管片(21)の両側において該フ
レームの湾曲部分(4)へ溶接された単なる突起(2
4)である。
【0029】さらに本発明のストレッチャーは、その後
部に、折り畳み可能な支柱(25)を備えており、該支
柱は、相互に支点(28)において枢結された2部分
(26)(27)からなり、これら各部分の他端はパネ
ル(2)とフレーム(1)へそれぞれ枢軸ピン(29)
(30)により枢着されている。この支柱は、前方すな
わち頭部側へ向けて折り曲げることができ、パネル側の
一方の枢軸ピン(29)は該パネル後端近傍の下面へ固
着された金属片(31)に設けてあり、フレーム側の他
方の枢軸ピン(30)は該フレーム後端の直線部分
(6)へ固着された取付板(32)に設けてある。
【0030】さらに、支柱(25)を伸長姿勢にロック
するための手段も設けてある。該手段の一例としては、
支柱の下方部分(27)が有するU字形部(33)を延
長させ、その中へ上方部分(26)が挟み込まれる、と
いう構成である。
【0031】したがって、パネル(2)はフレーム
(1)に対する傾斜姿勢を堅持することができ、海面の
状況が悪くても当該ストレッチャーは確実に正規の姿勢
をとることができる。
【0032】ストレッチャーを閉じる(すなわちパネル
をフレームに沿わせる)には、前記支柱の支点(28)
の部位を押圧するという、水中でも極めて容易な操作、
を行えばよい。かくして、フレーム(1)と同一面をな
す姿勢とされたパネル(2)に対し、その姿勢を保持さ
せるための手段も設けてある。本実施例において、該手
段は、パネル後端のプレート部材(35)と協働すべ
く、フレームの後方直線部分(6)へ可摺動に取り付け
たボルト部材(34)、のかたちをとっている。このボ
ルト部材(34)は操作用のノブ(36)を有するとと
もに、図外のスプリングによりロック方向へ付勢されて
いるから、パネルが水平姿勢をとるにともない、自動的
に該姿勢にロックすることができる。すなわち、ほぼ水
平姿勢となったパネルを少し下方へ押圧するのみでロッ
クを行えるのであり、ロック解除のためには、操作用ノ
ブ(36)を引き出せばよい。
【0033】上述の構成を有したストレッチャーは、救
難作業者にとって取扱がきわめて容易であるのみなら
ず、負傷者の安全も一層向上させることができる。
【0034】本発明の更に他の特徴は、前記パネルをフ
レームの前部へ枢支する機構のピン(20)と、パネル
へ前記支柱(25)を枢支するためのピン(29)が、
何れも取り外し可能で、例えばボールベアリングで支持
されたロッド、とされている点にある。そのため、19
93年6月21日付フランス特許出願第93−0748
4号に記されている通り、救助した負傷者を陸に上げた
のち、パネル(2)をフレーム(1)から簡単に取り外
し、負傷者を不必要に動かすことなく、彼または彼女を
適宜のX線照射施設へ直接に運ぶことができる。この目
的のため、パネルには負傷者固定用のバンド(37)
と、可撓性の手提げハンドル(38)とを、フレームか
ら独立した状態に設けてある。
【0035】上述のストレッチャーは、フランス特許出
願第93−07484号に記されている如くに全体とし
て折り畳み可能な構造とすること、あるいは簡単に分解
できる構造とすること、も可能である。
【0036】
【発明の効果】以上により明かなように、本発明の浮遊
ストレッチャーは従来のものに比べ種々の点で優れてい
る。特に、本出願人の先のフランス特許出願第93−0
7484号に記されたものと比較した場合、水上におい
てパネルがフレームに対し傾斜した姿勢をとったとき
は、該フレームが船首から船尾に延びた、あたかも船底
荷重のごとき竜骨(キール)として作用することによ
り、重い体重の負傷者を載せた場合でも十分な自律的真
直化トルクがはたらき、誤って側方へ転回することがな
い、という顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浮遊ストレッチャーの平面図。
【図2】図1中のII−II線に沿った、該ストレッチャー
の断面図。
【図3】該ストレッチャーのパネルをフレームから持ち
上げ、且つ該フレームに対して傾斜した姿勢に保持した
状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…金属製フレーム 2…複合材料製パネル 3…主管 4…湾曲部分 6…直線部分 25…パネル固定手段としての支柱 26…支柱の一部分 27…支柱の他の部分 29…枢軸ピン 30…枢軸ピン 33…ロック手段としてのU字形部 34…他のパネル固定手段

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に海上の負傷者を救助するべく設計さ
    れたストレッチャーであって、ヘリコプターによる巻き
    上げが可能な金属製のフレーム(1)を備え、全体の浮
    揚を可能とする複合材料からなるパネル(2)が該フレ
    ームにより支持された構成のものにおいて、該パネル
    (2)はフレーム(1)の前部に枢支されており、該パ
    ネル(2)を該フレームの属する平面に対して傾斜し且
    つ該フレームよりも上方に位置した姿勢と、該フレーム
    の属する該平面に含まれる姿勢、とに選択的に固定する
    ための固定手段(25)(34)を備えていることを特
    徴とする海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー。
  2. 【請求項2】 前記パネルを前記フレームの属する平面
    に対して傾斜した姿勢に固定する手段が、少なくとも1
    本の折り畳み支柱(25)からなり、該支柱を構成する
    2つの部分(26)(27)が前記パネル(2)と前記
    フレーム(1)へそれぞれ枢軸ピン(29)(30)に
    より枢着されていることを特徴とする請求項1に記載の
    海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー。
  3. 【請求項3】 前記支柱(25)の枢軸ピン(29)
    (30)が、該支柱を前方へ折り畳んだとき前記パネル
    (2)とフレーム(1)の後部に位置する構成であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の海上負傷者救助用の浮
    遊ストレッチャー。
  4. 【請求項4】 前記支柱(25)を伸長姿勢にロックす
    るためのロック手段(33)を備えていることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の海上負傷者救助用の浮遊ス
    トレッチャー。
  5. 【請求項5】 前記パネルを前記フレームの属する平面
    に含まれる姿勢に固定するための手段が、該フレーム
    (1)の後尾部分に可摺動に設けられたボルト部材(3
    4)と、該部材への係合を可能にパネル(2)の後尾部
    分に設けられたプレート部材(35)、とで構成されて
    いることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載
    の海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー。
  6. 【請求項6】 前記のボルト部材(34)が、スプリン
    グにより係合方向へ付勢されていて、前記パネル(2)
    が前記フレーム(1)の属する平面に含まれる姿勢をと
    るに伴い自動的に前記プレート部材(35)へ係合する
    ことを特徴とする請求項5に記載の海上負傷者救助用の
    浮遊ストレッチャー。
  7. 【請求項7】 前記パネルをフレームの前部へ枢支する
    ための機構が、前記パネル(2)と前記フレーム(1)
    へそれぞれ固着されたベアリング部材(21)(24)
    と協働するピン(20)を備えたものであることを特徴
    とする請求項1ないし6の何れかに記載の海上負傷者救
    助用の浮遊ストレッチャー。
  8. 【請求項8】 前記パネル(2)をフレーム(1)の前
    部へ枢支する機構のピン(20)と、前記パネル(2)
    へ前記支柱(25)を枢支するためのピン(29)が、
    何れも取り外し可能なロッドであることを特徴とする請
    求項7と請求項2ないし4のいずれか1に記載の海上負
    傷者救助用の浮遊ストレッチャー。
JP21402294A 1993-09-09 1994-09-07 海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー Expired - Fee Related JP3535229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9310704 1993-09-09
FR9310704A FR2709727B1 (fr) 1993-09-09 1993-09-09 Civière flottante, destinée notamment à la récupération des blessés en mer.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858685A JPH0858685A (ja) 1996-03-05
JP3535229B2 true JP3535229B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=9450675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21402294A Expired - Fee Related JP3535229B2 (ja) 1993-09-09 1994-09-07 海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5499416A (ja)
EP (1) EP0642973B1 (ja)
JP (1) JP3535229B2 (ja)
AT (1) ATE153615T1 (ja)
CA (1) CA2131129C (ja)
DE (1) DE69403416T2 (ja)
DK (1) DK0642973T3 (ja)
ES (1) ES2106475T3 (ja)
FR (1) FR2709727B1 (ja)
GR (1) GR3024576T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1001729A2 (en) * 1997-08-08 2000-05-24 Hill-Rom, Inc. Proning bed
US6065165A (en) * 1997-08-22 2000-05-23 Hill-Rom, Inc. Prone patient apparatus
WO2000000152A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 Hill-Rom, Inc. Proning bed
CA2370210A1 (en) * 1999-04-21 2000-10-26 Barry D. Hand Proning bed
US6427271B1 (en) 2000-02-15 2002-08-06 Sandra Lee Rescue apparatus and method of use
EP1309304A2 (en) * 2000-07-14 2003-05-14 Hill-Rom Services, Inc. Pulmonary therapy apparatus
US6564400B2 (en) 2001-10-19 2003-05-20 Agi, Llc Continuous tube cot assembly
CN1305454C (zh) * 2002-05-13 2007-03-21 中国人民解放军军事医学科学院卫生装备研究所 担架集成式综合急救系统
CA2645428C (en) * 2008-11-27 2012-01-24 Frank Van Oirschot Inclined lift for patient transfer
NL1038523C2 (nl) * 2011-01-14 2012-07-17 Products B V C Als reddingsvlot bruikbare brancard.
US8936253B1 (en) 2011-05-14 2015-01-20 Thomas J. Rizzi Rescue sled systems
FR3063428A1 (fr) * 2017-03-06 2018-09-07 Antar Daouk Civiere flottante
CN115735885B (zh) * 2022-11-29 2024-01-30 东北农业大学 基于植保无人机的喷管倾角与长度可调柔性喷施装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343189A (en) * 1965-08-24 1967-09-26 Richard A Pollard Rescue litter floatation assembly
US3887953A (en) * 1973-01-02 1975-06-10 Leigh E Eisenhauer Raft adapted for use as a water rescue or recovery litter
US3890659A (en) * 1974-06-24 1975-06-24 Samuel M Staubs Splint stretcher
US4347635A (en) * 1980-01-30 1982-09-07 The Eisenhauer Manufacturing Company Stretcher and litter combination
DE3328331A1 (de) * 1983-06-14 1985-02-14 Metallbau Paul Kusenberg, 5000 Köln Wasserrettungsschlitten
US4621382A (en) * 1984-07-18 1986-11-11 Burriss Richard R Rescue support member
US4679260A (en) * 1985-07-24 1987-07-14 Frettem Peter O Flexible stretcher device
FR2586996B1 (fr) * 1985-09-12 1988-09-16 Lejop Jean Claude Brancard flottant pour sauvetage de personne
FR2615162A1 (fr) * 1987-05-11 1988-11-18 Chopin Michel Brancard ou planche flottant verticalement pour le sauvetage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642973B1 (fr) 1997-05-28
US5499416A (en) 1996-03-19
DK0642973T3 (da) 1998-01-12
DE69403416T2 (de) 1998-01-02
ES2106475T3 (es) 1997-11-01
FR2709727B1 (fr) 1995-11-24
FR2709727A1 (fr) 1995-03-17
CA2131129C (en) 2005-10-18
GR3024576T3 (en) 1997-12-31
CA2131129A1 (en) 1995-03-10
EP0642973A1 (fr) 1995-03-15
ATE153615T1 (de) 1997-06-15
DE69403416D1 (de) 1997-07-03
JPH0858685A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907674A (en) Rescue platform
JP3535229B2 (ja) 海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー
US5328183A (en) Folding wheelchair frame
JP3545047B2 (ja) 海上負傷者救助用の浮遊ストレッチャー
US4582165A (en) Pack frame and tree stand
US5265892A (en) Folding cart chair
US4564161A (en) Helicopter rescue basket
US7832348B2 (en) Emergency watercraft
EP1402797A1 (en) Wheeled suitcase equipped with a seat for a small child
US4422665A (en) Boat transportation and launching means
US11858636B2 (en) Rescue basket
US4399570A (en) Portable lift for handicapped persons
US8091903B2 (en) Retractable wheel assembly
US3887953A (en) Raft adapted for use as a water rescue or recovery litter
US20230109197A1 (en) Apparatus for victim extrication, transport, and method of use
US20240208624A1 (en) Personal Watercraft Rotisserie
US5004260A (en) Trailered boat cradle
US7673355B2 (en) Rapid multi-action rescue sled
US6223680B1 (en) Sun bonnet for a watercraft
US20050250396A1 (en) Rescue lift
US4649846A (en) Windsurfing board portage device
US5425322A (en) Portable folding personal water craft mooring standoff apparatus
RU2735878C1 (ru) Легкая тележка для транспортировки грузов и пассажиров по пересеченной местности
US6953374B1 (en) Man overboard retrieval device
US20090211842A1 (en) Support Assembly

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees