JP3532631B2 - エポキシ樹脂エマルジョン - Google Patents

エポキシ樹脂エマルジョン

Info

Publication number
JP3532631B2
JP3532631B2 JP25941694A JP25941694A JP3532631B2 JP 3532631 B2 JP3532631 B2 JP 3532631B2 JP 25941694 A JP25941694 A JP 25941694A JP 25941694 A JP25941694 A JP 25941694A JP 3532631 B2 JP3532631 B2 JP 3532631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
bisphenol
resin emulsion
emulsion
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25941694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08100109A (ja
Inventor
康久 斉藤
公里 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP25941694A priority Critical patent/JP3532631B2/ja
Publication of JPH08100109A publication Critical patent/JPH08100109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532631B2 publication Critical patent/JP3532631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は実質的に水不溶性液状エ
ポキシ樹脂のエマルジョンに関するものであり、塗料、
接着剤等に供せられる。 【0002】 【従来の技術】エポキシ樹脂は、使用目的に応じた硬化
剤、架橋剤と組み合わせて架橋構造をとることによっ
て、多種多様の特性を有する硬化物を得ることができ、
この硬化物は、物理的物性、化学的物性、電気的物性等
の特性に優れるため、塗料をはじめ、土木、接着剤、電
気等の多くの用途に用いられている。一方、近年、労働
安全衛生あるいは地球環境保全の見地から、塗料、接着
剤等の水性化が望まれており、エポキシ樹脂も水性エマ
ルジョンとして用いられることが多くなってきている。
このようなエポキシ樹脂エマルジョンは、一般的にはビ
スフェノールA(2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロパン)、ビスフェノールF(ビス−(4−
ヒドロキシフェニル)−メタン)等のジグリシジルエー
テルを主成分とする液状エポキシ樹脂を、界面活性剤を
用いて水中に分散乳化することにより製造されている。 【0003】 【発明が解決しようとしている課題】ところがエポキシ
樹脂エマルジョンを低温で保管した場合、結晶が生成し
エマルジョンが破壊されるという問題点が生じている。
特に建築、土木の分野において、冬場の施工時この問題
が顕著である。結晶の成分については、ビスフェノール
AあるいはビスフェノールFのジグリシジルエーテルそ
のものであり、これらの成分を少なくするために、例え
ばオリゴマー成分を一部併用する方法や、他の液状エポ
キシ樹脂、例えばポリエチレングリコールあるいはポリ
プロピレングリコールのジグリシジルエーテルを併用す
る方法が考えられる。ところが前者の方法においては、
エポキシ樹脂の粘度が高くなり、容易に分散乳化が行え
ず、またエマルジョンの安定性が悪化するという問題点
がある。また後者の方法においては、硬化剤との組み合
わせで硬化させた場合、各種の物性が低下するという問
題点がある。このようなことから、低温でも結晶の生成
がなく、エマルジョンの安定性に優れ、従来のエポキシ
樹脂エマルジョンと同等の物性を有する新規なエポキシ
樹脂エマルジョンが求められている。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決すべく鋭意研究の結果、エポキシ樹脂の結合
塩素量を調整することにより、難結晶性のエポキシ樹脂
エマルジョンが得られることを見出し本発明を完成する
に至った。 【0005】すなわち本発明は、ビスフェノールAおよ
びまたはビスフェノールFのジグリシジルエーテルを主
成分とする液状エポキシ樹脂エマルジョンにおいて、該
エポキシ樹脂の結合全塩素量が、エポキシ樹脂全体に対
して0.5重量%以上であることを特徴とする、エポキ
シ樹脂エマルジョンである。本発明においてエポキシ樹
脂の結合塩素とは、樹脂に直接共有結合した非イオン性
の塩素を意味しており、例示すれば下記の構造がある。 【0006】 【化1】 【0007】 【化2】 【0008】 【化3】 【0009】上記の結合塩素を生成させる方法は、(化
1)のタイプについては、ビスフェノールAまたはビス
フェノールF、エピクロルヒドリンおよび水酸化ナトリ
ウムを反応させて、エポキシ樹脂を製造する際、水酸化
ナトリウムの使用量を当量より不足の条件で反応させる
ことにより、生成させることができる。また上記のエポ
キシ化反応で一旦グリシジルエーテル基を生成させた
後、塩化水素あるいは塩酸を用いて、エポキシ基を開環
させることによっても生成させることができる。(化
2)、(化3)のタイプについては、上記のエポキシ化
反応において、その反応温度をできるだけ高く(例えば
100℃以上)選ぶことによって、結合塩素量を効率よ
く生成させることができる。 【0010】十分な難結晶性を得るための結合塩素量に
ついては、エポキシ樹脂に対して0.5重量%以上が必
要であり、より好ましくは1重量%以上である。0.5
重量%より少ない場合は十分な難結晶性が得られない。
また上限の好ましい範囲は3重量%以下で、より好まし
くは2.5重量%以下であり、あまり塩素量が多いと硬
化性に問題を生じる。 【0011】本発明に使用するエポキシ樹脂は、ビスフ
ェノールAおよびまたはビスフェノールFのジグリシジ
ルエーテルを主成分とする液状エポキシ樹脂であり、エ
ポキシ当量は160〜230g/eqが好ましい。 【0012】エマルジョンの製造方法については、既存
の方法が用いられる。すなわち液状エポキシ樹脂、界面
活性剤および水を、高速撹拌下に混合して、エポキシ樹
脂を水中に分散することによりエマルジョンを得ること
ができる。水の量については、エポキシ樹脂を水中油滴
型に分散できる量であれば特にに制限はないが、実質的
には固形分が20〜80重量%になるような量を使用す
るのが好ましい。その他の分散方法としては、高圧をか
けて分散する方法、あるいは高流速をかけて分散する方
法等も考えられる。 【0013】一方界面活性剤の量については、エポキシ
樹脂に対して、3〜15重量%が好ましい。またエマル
ジョンの粒径につては10μm以下が好ましく、1〜2
μm前後が特に好ましい。本発明に用いる液状エポキシ
樹脂は粘度が高いので、分散時には40〜90℃に保持
するのが好ましい。 【0014】界面活性剤については、非イオン性、陽イ
オン性、陰イオン性、両性いずれのタイプも使用するこ
とができる、例示すると、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリオキシエチレンオクチル
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルルフェニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオ
キシエチレンセチルルエーテル、ポリオキシエチレンス
テアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル、オキシエチレン・オキシプロピレンブロックコポリ
マー、ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエ
チレングリコールモノステアレート、ポリエチレングリ
コールモノオレエート、ポリエチレングリコールジラウ
レート、ポリエチレングリコールジステアレート、ポリ
エチレングリコールジオレエート、ソルビタンモノラウ
レート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノ
ステアレート、ソルビタンジステアレート、ソルビタン
トリステアレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタ
ンジオレート、ソルビタントリオレート、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレート、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ラウリ
ル硫酸トリエタノールアミン、ラウリルトリメチルアン
モニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロライド、ラウリルベタイン、ステアリルベタイ
ン、ラウリルジメチルアミンオキサイド、ステアリルア
ミンオレート等、あるいはこれらの混合物が挙げられる
が、なかでも非イオン性のものが好ましい。 【0015】硬化剤については、通常のエポキシ樹脂に
使用される硬化剤を組み合わせることができ、硬化条件
によって選択される。例示すると、脂肪族あるいは芳香
族のポリアミン、ポリアミドポリアミン、ポリカルボン
酸、ポリフェノール、ポリチオコール等が挙げられる。 【0016】本発明のエポキシ樹脂エマルジョンは、必
要に応じて他の樹脂を併用することもできる。例示する
と、水性アクリル樹脂、水性アミノ樹脂、水性ポリエス
テル樹脂、水性ポリウレタン樹脂等が挙げられる。また
必要に応じて、顔料、染料、フィラー、レベリング剤、
消泡剤、増粘剤、難燃剤、防錆剤、水性有機溶剤等を添
加することができる。 【0017】 【実施例】以下本発明を実施例、比較例によりさらに詳
しく説明する。例中の部および%は重量を表している。 【0018】実施例1 ステンレス容器に液状エポキシとして、スミエポキシE
LA−128P(全塩素分0.17%)310部 スミ
エポキシELA−128CA(全塩素分2.1%)31
0部(いずれも住友化学社製ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂)、界面活性剤として、ノニポール700 36
部、ノニポール40 12部(いずれも三洋化成社
製)、および水332部を仕込み、60℃に加温し、ホ
モミキサーを用い回転数5000rpmで撹拌して、エ
ポキシ樹脂エマルジョンA−1を得た。エポキシ樹脂全
体に対する結合塩素量は1.1重量%である。 【0019】実施例2〜3、比較例1〜2 原料仕込み組成を下記表1に換えて、実施例1と同様の
方法でエポキシ樹脂エマルジョンを得た。 【0020】 【表1】 【0021】結晶化試験 上記実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂エマル
ジョン、および下記要領で作製した炭酸カルシウム分散
液を重量で1/1に混合し、5℃に放置して結晶の生成
を調べた。結果を表2に示す。 【0022】炭酸カルシウム分散液の調製 ステンレス容器に、水267部、分散剤プライマール8
50(ローム&ハース社製)16部、消泡剤ノプコ80
34(サンノプコ社製)2部を仕込み、分散剤を溶解し
た後、炭酸カルシウムNS800(日東粉化社製)71
2部を仕込み、ディスパで撹拌して分散液を得た。 【0023】ポットライフおよび塗膜硬度の評価 実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂エマルジョ
ン250部、硬化剤としてエポルジョンEB−1 88
部およびEB−3 68部(いずれもカネボー・エヌエ
スシー社製)を十分混合し、ポットライフについては、
25℃に放置して粘度が500psになる時間を調べ
た。また塗膜硬度については、上記混合直後の樹脂液を
ガラス板にアプリケーターで塗布し、温度20±1℃、
湿度65±5%の恒温、恒湿室に1週間放置して鉛筆硬
度を調べた。結果を表2に示す。 【0024】 【表2】 【0025】 【発明の効果】ビスフェノールAおよびまたはビスフェ
ノールFのジグリシジルエーテルを主成分とする液状エ
ポキシ樹脂エマルジョンにおいて、該エポキシ樹脂の結
合全塩素量を、エポキシ樹脂全体に対して0.5重量%
以上に保持することにより、硬化性は既存のエポキシ樹
脂エマルジョンと同等で、かつ低温に長期保存しても結
晶が生成しないエポキシ樹脂エマルジョンが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 63/02 C08G 59/24 C09D 163/02 C09J 163/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ビスフェノールAおよびまたはビスフェ
    ノールFのジグリシジルエーテルを主成分とする液状エ
    ポキシ樹脂エマルジョンにおいて、該エポキシ樹脂の結
    合全塩素量が、エポキシ樹脂全体に対して0.5重量%
    以上であり、且つ3.0重量%以下であることを特徴と
    する、エポキシ樹脂エマルジョン。
JP25941694A 1994-09-28 1994-09-28 エポキシ樹脂エマルジョン Expired - Lifetime JP3532631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25941694A JP3532631B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 エポキシ樹脂エマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25941694A JP3532631B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 エポキシ樹脂エマルジョン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100109A JPH08100109A (ja) 1996-04-16
JP3532631B2 true JP3532631B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17333810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25941694A Expired - Lifetime JP3532631B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 エポキシ樹脂エマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532631B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08100109A (ja) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959061A (en) Hardeners for water-dilutable epoxy resin systems with a potlife indication
US6077884A (en) Aqueous dispersion of epoxy resin and blend of epoxy resin-polyoxyalkylene amines
US5908902A (en) Self-emulsifying aqueous epoxy resin dispersions
US5489630A (en) Self-emulsifying epoxy curing agent
JP2592574B2 (ja) 水性エポキシ樹脂分散液用の硬化剤及びその製造方法
US5567748A (en) Water compatible amine terminated resin useful for curing epoxy resins
US3945964A (en) Aqueous epoxy emulsions
US5344856A (en) Water-emulsifiable epoxy resin composition
EP0617726B1 (en) Water compatible amine terminated resin useful for curing epoxy resins
US4399242A (en) Aqueous epoxy-urethane dispersions
US6245835B1 (en) Polymeric amines and reactive epoxy polymer compositions
US5925694A (en) Epoxy and epoxy-polyacrylate dispersions containing reactive diluent processes for their production and their use
DE1720378A1 (de) Epoxydharzmassen
JP2017179107A (ja) 水性エポキシエマルション組成物及び防食塗料
CN1121437C (zh) 就地乳化的活性环氧聚合物组合物
EP0491550B1 (en) Water-emulsifiable epoxy resin composition
US5087647A (en) Two-component systems based on epoxides and diamines
JP3007026B2 (ja) 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP3532631B2 (ja) エポキシ樹脂エマルジョン
US5708058A (en) Aqueous coating composition based on low-solvent modified epoxy resin dispersions
US5854312A (en) Aqueous hardeners for epoxy resin systems
JPH07252402A (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
JP2867277B2 (ja) 難燃性接着剤組成物
WO1997031963A1 (en) Polymeric amines and reactive epoxy polymer compositions
KR20130016232A (ko) 양이온성 아크릴 수지

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term