JP3530172B2 - 連続フローのためのスリット付き球バルブ - Google Patents

連続フローのためのスリット付き球バルブ

Info

Publication number
JP3530172B2
JP3530172B2 JP2001514236A JP2001514236A JP3530172B2 JP 3530172 B2 JP3530172 B2 JP 3530172B2 JP 2001514236 A JP2001514236 A JP 2001514236A JP 2001514236 A JP2001514236 A JP 2001514236A JP 3530172 B2 JP3530172 B2 JP 3530172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stop valve
fluid
ridge
movable stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001514236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506645A (ja
Inventor
アドリアンサン,エリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel SA
Original Assignee
Sidel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sidel SA filed Critical Sidel SA
Publication of JP2003506645A publication Critical patent/JP2003506645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530172B2 publication Critical patent/JP3530172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/28Flow-control devices, e.g. using valves
    • B67C3/286Flow-control devices, e.g. using valves related to flow rate control, i.e. controlling slow and fast filling phases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/04Check valves with guided rigid valve members shaped as balls
    • F16K15/042Check valves with guided rigid valve members shaped as balls with a plurality of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • F16K15/182Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves with actuating mechanism
    • F16K15/1823Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves with actuating mechanism for ball check valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7842Diverse types
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7845With common biasing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7876With external means for opposing bias
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88054Direct response normally closed valve limits direction of flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、流路内の流体のフロー制御装置
に関し、特に、タンク充填プラントで使用するためのフ
ロー制御装置に関する。
【0002】タンク充填機では、特に、泡の形成現象に
もかかわらず充填を加速可能にするために、流体の複数
のフローを使用できるようにすることが有利である。実
際、充填フローが大きい場合、所定の容量の製品を速や
かに充填可能にするが、必ず泡の発生が見られる。これ
は、充填終了時には非常な妨げとなる。何故なら、泡に
よって製品が溢れてしまうので、製品が損失するのみな
らず、充填終了時にタンクに実際に含まれる製品の量
が、特に不確実になるからである。もちろん、泡の形成
は、充填フローを減らせば、ずっと少なくなるが、充填
時間は長くなる。
【0003】したがって、2段階でタンクを充填するこ
とが特に有効であるように思われる。第一段階では、製
品に泡が形成される問題を考慮せずに、流体フローを増
やすことによって充填速度を優先させる。第二段階で
は、流体フローを減らすことによって、第一段階の間に
場合によっては形成される泡を除去可能にし、製品の重
量という観点から、あるいは充填容量または充填高さと
いう観点から、できるだけ高い精度で所望の充填レベル
に達するようにする。
【0004】ところで、このような充填方法では、流路
において少なくとも二つの異なる流体フローを決定でき
るバルブ手段を使用しなければならない。
【0005】考えられる一つの解決方法は、最初に第一
のフローを決定し、次いで第二のフローを決定するよう
に制御可能な、比例制御バルブを使用することからな
る。しかしながら、「オールオアナシング」式に制御さ
れるバルブ制御電子手段と比較すると、比例制御バルブ
は比較的複雑であるため、コストがかかる。ところで、
大部分の充填機は、多数の充填部を含んでおり、各充填
部が固有のバルブ手段を備えなければならない。そのた
め、数十個、さらには百個ほどの充填部を含む充填機で
は、比例制御バルブの使用は経済的に有効ではない。
【0006】従って、本発明の第一の目的は、構成およ
び機能において装置の簡素化が必要であり、二つのフロ
ーレベルを決定可能な流体フロー制御装置を提案するこ
とにある。
【0007】このため、本発明は、流体が流れる隆起部
と可動止め弁とを備えたバルブ手段を含み、前記可動止
め弁が、チャンバ内で、隆起部を通る流体の通過を遮断
するようにシートで支持される支持位置と、シートから
離れて流体が隆起部を通れるようにする開放位置との間
を移動する、流体のフロー制御装置を提案し、該装置
は、第一のバルブ手段と直列に流路に介在する第二のバ
ルブ手段を含み、第二の可動止め弁が、第二の隆起部の
シートで支持される支持位置と、第二のシートから離れ
て第二の隆起部を流体が通過できるようにする開放位置
との間を移動し、前記第二の可動止め弁は、支持位置
で、少量のフローの流体が第二の隆起部を流れることが
できるようにすることを特徴とする。
【0008】本発明の他の特徴によれば、2個の可動止
め弁の少なくとも一方は、磁界の作用で支持位置と開放
位置との間を移動する。
【0009】可動止め弁は、支持位置と開放位置との間
を垂直移動する。
【0010】可動止め弁の支持位置は、可動止め弁の低
位置に対応する。可動止め弁は、電磁石によって上方の
開放位置に導かれて保持され、重量の作用で支持位置に
戻る。
【0011】可動止め弁の支持位置は、可動止め弁の高
位置に対応し、電磁石によって下方の開放位置に導かれ
て保持され、永久磁石の作用により支持位置に戻って保
持される。
【0012】流体は、可動止め弁の移動方向に、開放位
置から支持位置に向かって流路を流れる。
【0013】可動止め弁は、磁性材料からなる球として
構成される。
【0014】第二のバルブ手段のシートは、可動止め弁
が支持位置にあるとき、流体のための小さい通過断面が
残るようにスリットが入れられる。
【0015】2個のバルブ手段が、同一のバルブ本体に
配置される。
【0016】本発明はまた、上記の特徴の任意に一つを
組み込んだ、流体フロー制御装置を含むことを特徴とす
るタンク充填機に関する。
【0017】本発明の他の特徴および長所は、以下の詳
細な説明を読み、添付図面を参照すれば、明らかになる
であろう。
【0018】図1から4では、たとえばタンク充填プラ
ントに設置するためのバルブ10を示した。バルブ10
は、流体保管ユニットと、少なくとも一つの充填ノズル
との間の供給流路に介在するように構成されている。こ
のような充填機では、タンクがノズルに向い合うように
向けられ、バルブ10が開いて製品を通せるようにす
る。タンクが充填されると、バルブ10が閉じる。
【0019】後述するように、バルブ10は、特に食用
の液体を充填する分野で使用されるように構成される。
【0020】バルブ10は、ほぼ円筒形の構造を有す
る。バルブは、軸A1を持つ中央管18により画定され
る、円筒形の制御チャンバ16をその中央に備える。
【0021】図1から3に示した例では、チャンバ16
の上端および下端が、供給流路の上流側および下流側区
間にそれぞれ接続されているので、流体は、バルブ10
内を上から下に流れるように構成される。バルブ10
は、好適には垂直に、いずれにしても図1から3に示し
た方向に配置される。
【0022】チャンバ16の下端は、断面狭まり部から
なる第一の隆起部20の形をとる。かくして、隆起部
は、第一のシートを形成するための円錐台形の部分22
を有し、この部分は、チャンバ16の直径よりも小さい
直径の円筒部分によって下方に延長される。そのため、
この第一の実施形態において、第一の隆起部20は、バ
ルブの下流側端に配置される。
【0023】バルブ10は、軸A1を持つ筒状の外部ジ
ャケット24を含み、このジャケットは、中央管18を
中心として同軸に配置される。中央管18およびジャケ
ット24の直径は、双方の間に筒状の内部空間が存在す
るように構成される。2個の横断板26、28は、下方
および上方で内部空間を塞いでいる。
【0024】本発明によれば、バルブ10は、同様に断
面狭まり部からなる第二の隆起部30を含む。第二の隆
起部30は、第二のシートを形成する円錐台形の部分3
2を有し、この部分は、チャンバ16の直径よりも小さ
い直径の円筒部分によって下方に延長される。図示され
た例では、第二の隆起部30は、チャンバを上流側部分
12および下流側部分14に分割するように、チャンバ
16の半ばの高さのところに配置されている。
【0025】2個のそれぞれ隆起部20、30に、対応
する隆起部を通る流体フローを制御可能な可動止め弁が
結合されている。いずれの場合にも、止め弁は、磁性材
料からなる球として形成されるように選択され、この球
は、中央管18とジャケット24との間に画定される内
部空間において、中央管18を中心として巻かれた電磁
石コイルによって制御される。
【0026】このように、第一の球34は、チャンバ1
6の下流側部分14に収容される。球34の直径は、チ
ャンバ16の直径よりも小さいが、組み合わされる隆起
部20の断面狭まり部の直径よりも大きい。第一の球3
4は、その重量の作用だけで落下して、第一の隆起部2
0のシート22で支持される。こうした支持により、第
一の隆起部20を通るあらゆる流体の通過を漏れないよ
うに閉じることができる。第一のコイル36は、内部空
間において、チャンバ16の下流側部分14の位置に配
置される。第一のコイル36は、給電されると電磁界を
形成し、第一の球34をシート22から持ち上げて開放
位置の方に引き付けることにより、漏れないことをなく
して、流体が第一の隆起部20を流れることができるよ
うにする。
【0027】第一の球34、第一の隆起部20、および
第一のコイル36は、このように第一のバルブ手段を形
成する。第一のバルブ手段は、「オールオアナシング」
式に制御され、流体の通過を可能にしまたは遮断する。
【0028】同様に、第二の球38はチャンバ16の上
流側部分12に収容され、同様に、その重量の作用だけ
で、第二の隆起部30のシート32で支持される。ま
た、第二のコイル42は、内部空間において、チャンバ
16の上流側部分12の位置に配置される。第二のコイ
ル42は、給電されると電磁界を形成し、第二の球38
をシート32から持ち上げて開放位置の方に引き付ける
ことができる。
【0029】しかしながら、第一の隆起部20とは逆
に、第二の隆起部30のシート32には、スリットがあ
る。実際、図1〜4では、第二の隆起部30が、3個の
径方向の溝40を含んでいることが分かり、この溝は、
第二の隆起部30を形成する断面狭まり部を通って軸方
向に延びている。これらの溝40は、バルブ10の軸A
1に対して径方向外側に、第二の球38とシート32と
の接触線を越えて延びる。溝40は、シート32におい
て軸方向上方に通じ、またチャンバ16の下流側部分に
向かって下方にも通じているので、球38がシート32
で支持される場合にも、流体のための残留通路を形成す
る。従って、第二の球38、第二の隆起部30、および
第二のコイル42は、第二のバルブ手段を構成する。第
二のバルブ手段は、第二の球38が開放位置にあると
き、第二の隆起部を通る流体フローの第一のレベルを決
定し、第二の球38が支持位置にあるとき、第一のレベ
ル未満の第二のフローレベルを決定する。
【0030】もちろん、第二の隆起部30のシート32
は、様々な方法でスリットを入れることができる。
【0031】従って、本発明によるバルブ10の機能
は、次の通りである。
【0032】図1では、閉鎖状態にあるバルブを示し
た。事実、2個のコイル36、42は、いずれも給電さ
れていないので、球34、38は、それぞれ個々の支持
位置にある。ところで、この場合、第一のバルブ手段2
0、34は、バルブ10を通る流体のあらゆる流れを妨
害する。
【0033】図2では、第一のコイル36が給電され
て、第一の球34が開放位置の方に引き付けられ、第二
の球38が支持位置に留まっていることが分かる。この
場合、流体は、第一の隆起部20を自由に流れることが
できるが、流体フローは、第二の球が支持位置にあると
きに、第二の隆起部30を通る通過断面が狭いために制
限される。2個のバルブ手段は、バルブ内に直列に配置
されるので、バルブを通るフローは、第二の隆起部30
を通る残留フローを越えることができない。そのため、
この状態において、バルブは少量のフローの流体を通
す。
【0034】2個のコイル36、42を給電すると、2
個の球34、28が開放位置にくるので、流体は、2個
の隆起部20、30を自由に流れることができる。その
場合、バルブを通る流体フローは、中央管18における
最小通過断面により制限される。この最小通過断面は、
たとえば開放位置にある球の周囲の自由断面とすること
ができる。いずれの場合にも、この断面により、バルブ
を通る第二の流体フローが得られ、これは、図2の場合
に流れる少量のフローだけよりもずっと多い。
【0035】このため、本発明によるバルブは、その構
造ならびに制御方法において、特に簡単である。そのう
え、このバルブは、非常に確実なバルブでもある。何故
なら、バルブは、通常は閉じているタイプであるので、
給電遮断の場合にはバルブが閉じ、それによって、望ま
しくないあらゆる流体の流れを妨げるからである。
【0036】図5には、「逆」動作するように構成され
たバルブ10の変形実施形態を示した。
【0037】実際には、このバルブは、垂直にひっくり
返されていることを除けば、先のバルブとほぼ同じであ
る。そのため、第一および第二の隆起部20、30は、
もはや下端に配置されておらず、チャンバ16の上流側
部分12および下流側部分14を上端で保持している。
この場合、流体は下から上にバルブを流れるように構成
されている。
【0038】その結果、球の重量によって球を支持位置
に戻すことはできなくなる。また、バルブは、バルブ1
0の中央管18とジャケット24との間に画定される内
部空間に、2個の環状永久磁石46、48を追加して配
置することにより修正されている。2個の磁石は、それ
ぞれが対応する球をそのシートに引き付けることができ
るように、ほぼ隆起部の位置に軸方向に配置されてい
る。2個のコイル36、42は、先の例と同様に、開放
位置に球を引き付けるように、対応する磁石の上流側に
配置されている。
【0039】この実施形態では、結合されるコイルの給
電をやめると、対応する球をシート支持位置に戻すよう
に、各磁石が構成されている。もちろん、球は、いった
ん支持されると、磁石の作用だけでシートに保持され、
この場合、磁石は、球にかかる重量の作用を妨げなけれ
ばならない。この変形実施形態でも、バルブは、通常、
閉じているタイプである。
【0040】いずれの場合にも、バルブは、バルブ内を
流れる流体と共に動作することによって、球への作用に
より球をシート支持位置に戻そうとする。
【0041】同様に、提案された二つの実施形態では、
唯一、バルブを漏れないように閉鎖可能である第一のバ
ルブ手段が、流体の流れる方向に対して第二のバルブ手
段の下流側に配置されている。しかし、その反対に構成
することも可能である。
【0042】上記のバルブは、流路の外部にある如何な
る装置にも接続されることなく、2個の止め弁を遠隔電
磁制御するバルブである。従って、流路の内部と外部と
の間で完全に隔離可能であり、充填途中において、あら
ゆる流体の汚染を回避可能である。しかも、流体の供給
流路を完全に洗浄できるので、これらのバルブは、食用
の液体の充填に特に適している。 [図面の簡単な説明]
【図1】二つの不連続なフローを決定可能な2個の球を
備えたバルブが、閉位置にある、軸方向断面概略図であ
る。
【図2】二つの不連続なフローを決定可能な2個の球を
備えたバルブが、少ないフローの位置にある、軸方向断
面概略図である。
【図3】二つの不連続なフローを決定可能な2個の球を
備えたバルブが、大きなフロー位置にある、軸方向断面
概略図である。
【図4】図1のバルブの第二のバルブ手段を示す切欠き
斜視図である。
【図5】本発明の変形実施形態を示す軸方向断面図であ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−297574(JP,A) 特開 昭59−131071(JP,A) 特表 平6−510583(JP,A) 米国特許3665907(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67C 3/28 F16K 31/06 - 31/11 F16K 1/14

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体が流れる第一の隆起部(20)と
    一の可動止め弁(34)とを備えた第一のバルブ手段を
    含んでおり、第一の可動止め弁(34)が、チャンバ
    (16)内で、第一の隆起部(20)を通る流体の通過
    を遮断するように第一のシート(22)で支持される支
    持位置と、第一のシート(22)から離れて流体が第一
    隆起部(20)を通れるようにする開放位置との間を
    移動する、流体のフロー制御装置であって、 第一のバルブ手段(20、22、34)と直列に流路に
    介在する第二のバルブ手段を含み、第二の可動止め弁
    (38)が、第二の隆起部(30)の第二のシート(3
    2)で支持される支持位置と、第二の可動止め弁(3
    8)が、第二のシート(32)から離れて第二の隆起部
    (30)を流体が通過できるようにする開放位置との間
    を移動し、第二の可動止め弁(38)が、支持位置で、
    少量のフローの流体が第二の隆起部(30)を流れるこ
    とができるようにすることを特徴とする、流体のフロー
    制御装置。
  2. 【請求項2】 第一の可動止め弁(34)及び第二の可
    動止め弁(38)の少なくとも一方が、磁界の作用で支
    持位置と開放位置との間を移動することを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 第一の可動止め弁(34)及び第二の可
    動止め弁(38)が、それぞれの支持位置と開放位置と
    の間を垂直移動することを特徴とする、請求項1または
    2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 第一の可動止め弁(34)及び第二の可
    動止め弁(38)の支持位置が、可動止め弁のそれぞれ
    低位置に対応し、電磁石(36、42)によって上方
    それぞれの開放位置に導かれて保持され、可動止め弁
    の重量の作用によりそれぞれの支持位置に戻ることを特
    徴とする請求項2および3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 第一の可動止め弁(34)及び第二の可
    動止め弁(38)のそれぞれの支持位置が、可動止め弁
    それぞれの高位置に対応し、電磁石(36、42)に
    よって下方のそれぞれの開放位置に導かれて保持され、
    永久磁石(46、48)の作用によりそれぞれの支持位
    置に戻って保持されることを特徴とする請求項2および
    3に記載の装置。
  6. 【請求項6】 流体が、第一の可動止め弁(34)及び
    第二の可動止め弁(38)の移動方向に、それぞれの
    放位置からそれぞれの支持位置に向かって流路を流れる
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 第一の可動止め弁及び第二の可動止め弁
    が、磁性材料からなる球(34、38)として構成され
    ることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 第二のバルブ手段の第二のシート(3
    2)は、第二の可動止め弁(38)が支持位置にあると
    き、流体のための小さい通過断面が残るようにスリット
    が入れられることを特徴とする請求項1から7のいずれ
    か一項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 第一のバルブ手段及び第二のバルブ手段
    が、同一のバルブ本体(10)に配置されることを特徴
    とする請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれか一項に記載
    の少なくとも一つの流体フロー制御装置を含むことを特
    徴とするタンク充填機。
JP2001514236A 1999-08-03 2000-07-24 連続フローのためのスリット付き球バルブ Expired - Fee Related JP3530172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/10161 1999-08-03
FR9910161A FR2797260B1 (fr) 1999-08-03 1999-08-03 Dispositif de commande d'un debit de fluide et machine de remplissage comportant un tel dispositif
PCT/FR2000/002126 WO2001009028A1 (fr) 1999-08-03 2000-07-24 Vanne a bille avec fente pour debit permanent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506645A JP2003506645A (ja) 2003-02-18
JP3530172B2 true JP3530172B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=9548906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514236A Expired - Fee Related JP3530172B2 (ja) 1999-08-03 2000-07-24 連続フローのためのスリット付き球バルブ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6578604B1 (ja)
EP (1) EP1115646B8 (ja)
JP (1) JP3530172B2 (ja)
AT (1) ATE376976T1 (ja)
AU (1) AU7007100A (ja)
DE (1) DE60036913T2 (ja)
ES (1) ES2295052T3 (ja)
FR (1) FR2797260B1 (ja)
PT (1) PT1115646E (ja)
WO (1) WO2001009028A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040007997A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Visteon Global Technologies, Inc. Vector control system for permanent magnet sychronous machines using parameter scheduling table
KR100590578B1 (ko) * 2005-01-07 2006-06-19 삼성전자주식회사 밸브
PL2029469T3 (pl) * 2006-05-29 2014-04-30 Khs Gmbh Element napełniający oraz napełniarka z tego rodzaju elementami napełniającymi
DE102007048934A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Krones Ag Vorrichtung zum Abfüllen von Getränken
JP2009121527A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Otics Corp 油圧式オートテンショナ
DE102008064318A1 (de) * 2008-12-20 2010-07-01 Krones Ag Vorrichtung zum Abfüllen Partikel enthaltender Getränke
DE102010047365A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Fördern von Flüssigkeiten
ITTO20110935A1 (it) * 2011-10-18 2013-04-19 Sidel Spa Con Socio Unico Organo selettore di portata ad azionamento magnetico, organo regolatore di portata e macchina riempitrice
US9790676B2 (en) * 2014-07-25 2017-10-17 Innovative Devices Llc Delayed shutoff device
DE102015105352A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Krones Ag Vorrichtung zum Variieren des Volumenstroms eines Füllprodukts in einer Abfüllanlage
IT201800020926A1 (it) * 2018-12-21 2020-06-21 Gea Procomac Spa Dispositivo di riempimento di un recipiente e relativo procedimento di sanificazione
CN114183538B (zh) * 2021-12-13 2023-11-17 无锡卓尔阀业有限公司 一种采用节流导向套的多段减压单座调节阀

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1757059A (en) * 1928-04-28 1930-05-06 Frederick B Rickenberg Valve
GB447359A (en) * 1935-08-16 1936-05-18 Stanley Herbert Ribbans Improved means for braking the rotary drums of washing and dyeing machines
US3443585A (en) * 1967-07-03 1969-05-13 North American Rockwell Magnetically operated multi-valve assembly
AT302726B (de) * 1969-04-22 1972-10-25 Bosch Gmbh Robert Stelleinrichtung für Kraftstoff-Einspritzpumpen
DE2321206C2 (de) * 1973-04-26 1979-07-05 Siegfried 8901 Koenigsbrunn Ammann Dosiervorrichtung zur Dosierung von flüssigen Füllgütern, insbesondere von Nahrungsmitteln
CH626972A5 (en) * 1977-10-20 1981-12-15 Eschler Max Paul Method for the lubrication of a number of lubrication points and a metering device for carrying out the method
US4192338A (en) * 1978-05-15 1980-03-11 Gerulis Benedict R Hydraulic lock-out device
USRE31480E (en) * 1979-11-06 1984-01-03 Fluid control apparatus
DE3231172C1 (de) * 1982-08-21 1984-03-01 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Elektromagnetisch betaetigtes Ventil fuer Druckmittel
US4674536A (en) * 1986-04-25 1987-06-23 Sealed Power Corporation Electrohydraulic valves for use in a system
DE4130166C1 (ja) * 1991-09-11 1993-03-11 Lang Apparatebau Gmbh, 8227 Siegsdorf, De
DE4302036C2 (de) * 1993-01-26 1996-07-11 Sauer Sundstrand Gmbh & Co Als Wechseldrossel ausgeführtes Steuerorgan
US5878992A (en) * 1997-05-07 1999-03-09 Mott's Inc. Two stage variable flow valve assembly
US5950984A (en) * 1997-11-03 1999-09-14 Spx Corporation Solenoid valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003506645A (ja) 2003-02-18
ATE376976T1 (de) 2007-11-15
ES2295052T3 (es) 2008-04-16
FR2797260A1 (fr) 2001-02-09
EP1115646B8 (fr) 2007-12-26
US6578604B1 (en) 2003-06-17
DE60036913T2 (de) 2008-08-07
WO2001009028A1 (fr) 2001-02-08
EP1115646A1 (fr) 2001-07-18
PT1115646E (pt) 2008-01-11
EP1115646B1 (fr) 2007-10-31
DE60036913D1 (de) 2007-12-13
FR2797260B1 (fr) 2002-03-01
AU7007100A (en) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530172B2 (ja) 連続フローのためのスリット付き球バルブ
EP0662205A1 (en) Low friction solenoid actuator and valve
US5918852A (en) Wide flow range proportional flow valve
CN104696538B (zh) 具有磁力致动器的阀门
JPH05506908A (ja) 流体制御弁
KR100386686B1 (ko) 밸브장치
US9140378B2 (en) Electric valve device
US8783306B2 (en) Device for delivering liquids
KR20150036559A (ko) 직접 작용식 솔레노이드 작동기
JP2007508525A (ja) 流体分配装置
MX2012005793A (es) Dispositivo de valvula electromagnetica.
US7370669B2 (en) Electromagnetic valve
IE80594B1 (en) Electro-magnetic valve for controlling the flow of a fluid in a pipe
GB2380064A (en) Magnetic actuator
CA2011368A1 (en) Proportional solenoid valve
US4180100A (en) Control valve having a low noise throttling device
WO2014121796A1 (en) A magnetic valve with an armature arranged inside a piston
JP5980375B2 (ja) 液体注出装置、開閉弁、及び遮断部材
JPH08210304A (ja) 液圧装置
JP5338463B2 (ja) 電磁弁
SE451497B (sv) Elektromagnetisk kulventil
KR102205817B1 (ko) 특히 슬립 제어식 모터 차량 브레이크 시스템용 솔레노이드 밸브
DE60021062T2 (de) Aseptisches durchflussregulierventil mit einer koaxialen wicklung für mehrere durchflussraten und füllvorrichtung mit einem solchen ventil
JPH11141714A (ja) 電磁弁
JP2001165229A (ja) 磁気粘性流体流動型制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees