JP3529796B2 - 移動通信システムにおける局所化された特殊サービス - Google Patents

移動通信システムにおける局所化された特殊サービス

Info

Publication number
JP3529796B2
JP3529796B2 JP52966698A JP52966698A JP3529796B2 JP 3529796 B2 JP3529796 B2 JP 3529796B2 JP 52966698 A JP52966698 A JP 52966698A JP 52966698 A JP52966698 A JP 52966698A JP 3529796 B2 JP3529796 B2 JP 3529796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
special
information
cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52966698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507539A (ja
Inventor
セイヤ サルメラ
マルック テュオヒノ
シルパ ヴュオリスト
トミー コッコラ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI970034A external-priority patent/FI970034A/fi
Priority claimed from FI970035A external-priority patent/FI110566B/fi
Priority claimed from FI973615A external-priority patent/FI973615A/fi
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JP2001507539A publication Critical patent/JP2001507539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529796B2 publication Critical patent/JP3529796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、移動ステーションのローカルオペレーショ
ンを制御するための方法及び構成体に係る。ローカルオ
ペレーションを制御する1つの実施形態として、あるセ
ルへの移動ステーションの接続を制限するための機構を
説明する。本発明は、移動ステーション、データベー
ス、加入者レジスター、位置更新方法及びハンドオーバ
ー方法にも係る。
先行技術の説明 セルラー移動通信システムでは、移動ステーションが
移動通信ネットワークのエリア内を自由にローミング
し、そして所与の時間に最良に受信される信号をベース
トランシーバステーションに接続する。通常、全てのベ
ーストランシーバステーションは、ネットワーク内の移
動ステーションに対して実質的に同様のサービスを提供
する。しかしながら、あるベーストランシーバステーシ
ョンは、ネットワークの全ての移動ステーションに対し
てある特殊なサービス、例えば、通常料率以下の通話料
金を提供するように定めることができる。ベーストラン
シーバステーションは、このような特殊なサービスに関
するメッセージをそのブロードキャスト制御チャンネル
(BCCH)に放送し、これにより、そのエリアの移動加入
者は、ネットワークの特殊なサービスエリア内に位置し
ていてそのサービスの利点を活用できることに気付く。
図1は、パンヨーロピアンGSMシステムの構造を示す
簡単なブロック図である。移動ステーションMSは、無線
経路を経てベーストランシーバステーションBTSに接続
され、図1に示すケースでは、ベーストランシーバステ
ーションBTS7に接続される。アイドル移動ステーション
MSは、それにより選択されたベーストランシーバステー
ションから送信を受け取る。ベースステーションサブシ
ステムBSSは、ベースステーションコントローラBSCと、
その制御下にあるベーストランシーバステーションBTS
とを備えている。通常、移動サービス交換センターMSC
のもとには多数のベースステーションコントローラBSC
がある。移動サービス交換センターMSCは、他の移動サ
ービス交換センター、ゲートウェイ移動サービス交換セ
ンターGMSC、及びおそらくはインテリジェントネットワ
ークINに接続される。GSMネットワークは、ゲートウェ
イ移動サービス交換センターGMSCを経て他のネットワー
ク、例えば、公衆交換電話ネットワークPSTN、別の移動
通信ネットワークPLMN、ISDNネットワーク、又はインテ
リジェントネットワークINに接続される。
移動ステーションMSの加入者データは、システムのホ
ーム位置レジスタHLRに永久的に記憶され、そして移動
ステーションが所与の時間に位置しているエリアのビジ
ター位置レジスタVLRに一時的に記憶される。移動ステ
ーションMSの位置情報は、位置エリアLAの精度でビジタ
ー位置レジスタVLRに記憶される。ビジター位置レジス
タにより制御される地理的エリアは、1つ以上の位置エ
リアLAに分割され、各位置エリア内でMSはVLRに通知せ
ずに自由にローミングすることができる。各位置エリア
内には、1つ以上のベーストランシーバステーションBT
Sが動作している。
ベーストランシーバステーションBTSは、それら自体
及びそれらの環境に関する情報、例えば、セル認識CI、
隣接セル情報、及び位置エリア識別子LAIをブロードキ
ャスト制御チャンネルに連続的に放送する。LAIに基づ
いて、ベーストランシーバステーションBTSから放送さ
れた送信を受信する移動ステーションMSは、所与の時間
にそれがどの位置エリアLAにいるか分かる。移動ステー
ションMSは、ベーストランシーバステーションBTSを切
り換える際に、ベーストランシーバステーションの位置
エリア識別子LAIが変化したことに気付いた場合に、位
置更新の要求をネットワークへ送信する。移動ステーシ
ョンMSの位置エリアは、移動ステーションが所与の時間
に位置しているエリアのビジター位置レジスタVLRに対
して更新される。MSが位置するエリアをカバーするVLR
の情報は、ホーム位置レジスタHLRへ送信される。
移動ステーションMSは、その移動ステーションが位置
するセルの最も近くに位置するベーストランシーバステ
ーションBTSの信号を連続的に測定し、例えば、最良の
信号を与えるベーストランシーバステーションを決定し
そして考えられるハンドオーバーに対して準備を整え
る。移動ステーションは、各ベーストランシーバステー
ションによりそのブロードキャスト制御チャンネルを経
て送信された隣接セルに関する情報に基づいて監視すべ
き隣接セルを識別する。例えば、GSMシステムでは、移
動ステーションMSは、サービス中のベーストランシーバ
ステーションに加えて32個の他のベーストランシーバス
テーションについて最大の信号レベル及び/又は質を同
時に測定することができる。移動通信ネットワーク内で
ローミングするときに、移動ステーションMSは、通常、
信号が最も強いベーストランシーバステーションBTSを
受信するように接続する。従って、移動ステーションMS
に着信するコール又はそこから発信するコールを主とし
てこのベーストランシーバステーションBTSを通るよう
に設定する努力がなされる。
移動通信システムでは、入呼びをルート指定すると共
に他のネットワークサービスのためにMSの位置情報が必
要となる。添付図面の図2は、移動ステーションMSによ
りトリガーされる位置更新を例示する信号チャートであ
る。移動ステーションMSは、位置更新のためにベースト
ランシーバステーションBTSから信号チャンネルを要求
し、そして位置更新の要求(メッセージ21)を指定のチ
ャンネルに送信する。この要求は、移動サービス交換セ
ンターMSCに送信される。移動サービス交換センターMSC
は、位置更新のための要求をメッセージ22においてビジ
ター位置レジスタVLRへ転送する。ステップ23におい
て、例えば、ネットワークへのアクセスを制御すると共
に悪用を防止するために、加入者の認証が照合される
(認証として知られている)。認証においては、ネット
ワークに記憶された情報が、移動ステーションに記憶さ
れた情報と比較される。認証が首尾良く終わった後に、
新たなビジター位置レジスタVLRは、位置更新に関する
メッセージ24を移動ステーションのホーム位置レジスタ
HLRに送信する。ホーム位置レジスタHLRは、必要な移動
加入者データ(メッセージ25)をビジター位置レジスタ
VLRへ送信することにより位置更新を確認する。ステッ
プ27において、使用される保護アルゴリズムに関する情
報が移動ステーションMSに送信される。ビジター位置レ
ジスタVLRは、位置更新の完了をメッセージ28において
通知する。移動サービス交換センターMSCは、このメッ
セージをメッセージ29において移動ステーションMSへ転
送する。メッセージ28及び29は、ビジター位置レジスタ
VLRにより移動ステーションMSに指定された新たな一時
的移動加入者認識TMSIを含む。位置更新の完了後に、使
用される信号チャンネルが解除される。上記の位置更新
信号に加えて、ビジター位置レジスタVLRは、必要に応
じて、移動ステーションの認識を問合せ、そして移動ス
テーションの以前のビジター位置レジスタ或いはホーム
位置レジスタHLRから移動ステーションの認証キー及び
必要な加入者データを要求する。
ネットワークにおいて特殊なサービスを提供する上記
実施形態に関連した問題は、特殊なサービスを提供する
ベーストランシーバステーション及び標準的サービスを
提供するベーストランシーバステーションの両方が、ネ
ットワークを使用する権利のある全ての移動ステーショ
ンに実質的に同様にサービスしなければならないことで
ある。従って、個々の移動ステーション又は移動ステー
ショングループに対し、他の移動ステーションが権利を
もたないところの調整された特殊なサービスを提供する
ことができない。ローカルオペレーションの制御がある
セルへの接続の制限を含むような実施形態の公知機構に
関連した問題は、その制限がネットワーク全体に及び、
従って、この機構が移動ステーションの使用を局所的に
制限するのに適していないことである。
発明の要旨 本発明の目的は、加入者特有の又は加入者グループ特
有の局所化されたサービスエリアを形成しそして利用す
ることである。局所化されたサービスエリアは、ある局
所的に調整された特殊なサービス、例えば、通常料率よ
りも低い通話料金を提供することができる。それとは別
に、又はそれに加えて、ネットワークへの移動ステーシ
ョンの接続を局所的に制限することができる。
移動ステーションのローカルオペレーションに対する
この新規な種類の制御は、請求の範囲に記載した方法及
び装置により達成される。本発明によれば、特殊なセル
の移動ステーション特有のリストが、選択されたネット
ワークセルから作成され、そしてこの特殊なセルのリス
トに基づいて移動ステーションのオペレーションが制御
され、例えば、ネットワークへの移動ステーションの接
続が制限される。
又、本発明は、位置更新を処理する手段を備えた構成
体にも係る。本発明によれば、この構成体は、移動ステ
ーションに対して作成された特殊なセルのリストと、こ
の特殊なセルのリストを処理する手段と、このリストに
基づいて移動ステーションのオペレーションを制御する
手段とを備えたことを特徴とする。
更に、本発明は、移動ステーションに対して作成され
た特殊なセルのリストを備え、このリストは、移動ステ
ーションの局所化されたサービスセルに関する情報を含
むことを特徴とするデータベースにも係る。このデータ
ベースは、局所的に調整されたサービスを提供するか、
又はネットワークへの移動ステーションの接続を局所的
に制限するのに使用できる。
更に、本発明は、位置更新の要求を送信するように構
成された移動ステーションにも係る。本発明によれば、
この移動ステーションは、特殊なセルのリストを記憶す
る手段と、特殊なセルの記憶されたリストを利用する手
段とを備えたことを特徴とする。この利用は、例えば、
移動ステーションが局所的なサービスエリア内にあるユ
ーザに対して与えられるメッセージを含む。又、この利
用は、移動ステーションが特殊なセルのリスト上にある
セルのみに接続するよう構成されることを意味する。
更に、本発明は、移動ステーションの位置情報を更新
するために位置更新要求を移動ステーションからネット
ワークへ送信する位置更新方法にも係る。位置更新要求
は、移動ステーションの位置エリアを更新するためにビ
ジター位置レジスタへ送信され、そして移動ステーショ
ンの位置情報を更新するために、位置更新のメッセージ
がビジター位置レジスタからホーム位置レジスタへ送ら
れる。位置更新がホーム位置レジスタにおいて行なわ
れ、位置更新の完了に関する確認メッセージがホーム位
置レジスタからビジター位置レジスタへ送信され、そし
てビジター位置レジスタにおいて位置更新が行なわれ、
位置更新の完了に関するメッセージが移動ステーション
へ送られる。本発明によれば、この位置更新方法は、移
動ステーションの特殊なセルに関する情報を求めるため
にサービス要求がビジター位置レジスタから送信され、
そして特殊なセルに関するこの情報が移動ステーション
へ送られる。
更に、本発明は、移動ステーションがあるセルから別
のセルへローミングするときに、古いセル及び/又は新
しいセルが特殊なセルであって、その変更に関する情報
が予めハンドオーバーコマンドにおいて移動ステーショ
ンへ送信されることを特徴とするハンドオーバー方法に
も係る。
本発明は、あるネットワークセルのリスト、即ち特殊
なセルのリストを加入者に対して作成することにより、
移動加入者に対する特殊なサービスエリアを定義すると
いう考え方をベースとする。このリストは、移動ステー
ション又は固定ネットワークにおいて使用することがで
きる。本発明において、このような特殊なサービスエリ
アは、LSA(局所化されたサービスエリア)と称する。
本発明の方法において、特殊なセルのリストは、移動
加入者に対しデータベース、好ましくはホーム位置レジ
スタに記憶されるか、又はインテリジェントネットワー
クのデータベースに記憶される。このリストは、ある特
殊なサービス、例えば通常料率以下の通話料金が当該移
動ステーションに対して与えられるような例えば好まし
いセルとして定義されるネットワークセルを含む。1つ
の実施形態によれば、これら好ましいセルの外部では、
ネットワークへの移動ステーションの接続を完全に制限
することができる。特殊なサービスを提供し及び/又は
セルへの接続を制限することに関する判断は、移動ステ
ーション、固定ネットワーク又はその両方において行う
ことができる。
通常のケースにおいて、各移動ステーションに対して
若干の特殊なセルのみが定義され、従って、このリスト
は、例えば、移動ステーションのSIMカードに記憶する
ことができる。しかしながら、理論的に、移動加入者
は、数十又は数百の特殊なセルをもつことができ、従っ
て、SIMカードではなく、又はそれに加えて、特殊なセ
ルのリストを移動ステーションの位置更新に関連して維
持することができる。移動ステーションの特殊なセルに
関する情報において変更が通知される場合、例えば、移
動ステーションが位置更新要求をネットワークに送信す
るときには、公知の位置更新方法に加えて、記憶された
特殊なセルのリスト、又は位置エリアに関連した特殊な
セルのリストの一部分が、位置更新を行う移動加入者に
対してデータベースからフェッチされ、そしてフェッチ
された特殊なセルに関する情報が、例えば、USSDサービ
ス又は短いメッセージとして或いは位置更新信号に添付
されるものとして移動ステーションへ送信される。これ
に対して考えられる1つの解決策は、ETSIのGSM推奨勧
告11.14に規定されたSIMデータダウンロードとして知ら
れた方法である。移動ステーションは、更新されたリス
トをそのメモリに記憶する。移動通信ネットワーク内を
ローミングするときに、移動ステーションは、ベースト
ランシーバステーションから受け取った識別子をその記
憶されたリストと比較することができる。ベーストラン
シーバステーションの識別子が、記憶されたリストの識
別子に対応する(又は対応しない)場合には、移動ステ
ーションは、例えば移動ステーションのディスプレイ上
のテキスト又はトーンでそのことをユーザに通知でき
る。本発明の1つの好ましい実施形態によれば、移動ス
テーションは、特殊なセルの状態に変化が生じたかどう
かを見出すために識別子自体を比較する必要はなく、特
殊なセルの状態が変化しつつあるか又は変化したコール
中にベーストランシーバステーションから情報を受け取
ることができる。このケースでは、移動ステーション
は、移動ステーションに対して設定されたある基準に基
づいて特殊なセルに関する情報の変化に反応することが
できる。例えば、LSAエリアにおいて維持できないコー
ルを切断することができる。
本発明の方法及びシステムは、公衆移動通信システム
において、ある加入者についてのみ指定された特殊なサ
ービス、例えば、通常料率以下の通話料金、又は全ての
ベーストランシーバステーションのエリアでサポートさ
れない他の補足的なサービスを、あるセルに対して構成
できるという効果を有する。
本発明解決策の更に別の1つの効果は、それが移動通
信ネットワークの標準的セルラー構造をベースとするこ
とである。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明を理解するのに有用な移動ネットワー
クシステムの一部分を示す図である。
図2は、公知技術による位置更新を示す信号チャート
である。
図3Aは、本発明の特殊なセルのリストがインテリジェ
ントネットワークのデータベースに配置される本発明の
第1の実施形態による位置更新を示す信号チャートであ
る。
図3Bは、本発明の特殊なセルのリストがインテリジェ
ントネットワークのデータベースに配置される本発明の
第2の実施形態による位置更新を示す信号チャートであ
る。
図4Aは、本発明の特殊なセルのリストがホーム位置レ
ジスタHLRに配置される本発明の第3の実施形態による
位置更新を示す信号チャートである。
図4Bは、本発明の特殊なセルのリストがホーム位置レ
ジスタHLRに配置される本発明の第4の実施形態による
位置更新を示す信号チャートである。
図5は、本発明により拡張された更に別の位置更新方
法を示す図である。
図6は、本発明により拡張されたハンドオーバー方法
を示す図である。
好ましい実施形態の詳細な説明 本発明は、いかなるセルラー移動通信システムにも適
用できる。以下、本発明は、主として、パンヨーロピア
ンデジタルGSMシステムを参照して一例として詳細に説
明する。図1は、上記GSMネットワークの簡単な構造を
示す。GSMシステムの詳細な説明については、GSM推奨勧
告及び「移動通信用のGSMシステム(The GSM System fo
r Mobile Communications)」、M.モーリ及びM.ポーテ
ット、パライセウ、フランス、1992年、ISBN:2−950719
0−0−7を参照されたい。
図1は、移動ステーションMSに対する3つの局所化さ
れたサービスエリアを示し、そのLSA1は、セルC1−C3を
含み、LSA2は、セルC5を含み、そしてLSA3は、セルC11
を含む。(明瞭化のために、図1では、各セルC1−C13
が、それに対応する番号のベーストランシーバステーシ
ョンBTS1−BTS13によりサポートされるものと仮定する
が、これは必要ではなく、更に、各ベースステーション
が別々に示されていない。)参照番号10は、移動ステー
ションMSの特殊なセルのリストに対する考えられる実施
形態を示す。リスト上のエレメント11−16は、以下で詳
細に説明する。
本発明の種々の実施形態に基づく位置更新を示す信号
チャートである図3A、3B、4A及び4Bを参照して、本発明
を以下に詳細に説明する。図3A、3B、4A、4Bの信号は、
図2に関連して上記で述べた位置更新信号に部分的に対
応している。これら公知技術の段階は、添付図面におい
て、図2と同じ番号で示す。図示された信号に加えて、
位置更新は、位置更新の標準的機能を含む。
本発明において、特殊なセルとは、通常のネットワー
クプランニングのセルであって、その内部では、ある特
殊なサービスを移動ステーションに提供することがで
き、又はその外部では、セルへの移動ステーションの接
続を阻止できるようなセルを指す。この特殊なセルは、
例えば、マクロセルでも、マイクロセルでも、又はピコ
セルでもよい。オペレータは、ある移動加入者の特殊な
セルとして定義されるネットワークセルを選択し、それ
らセルは、移動加入者に対して作成されるべき特殊なセ
ルのリストに含まれる。
図3Aは、本発明の第1の実施形態による位置更新を示
す信号チャートである。本発明の第1の実施形態におい
て、特殊なセルのリストは、インテリジェントネットワ
ークのデータベースに記憶される。ステップ21−25は、
図2に関連して説明した。本発明によれば、ビジター位
置レジスタVLRは、サービス呼び出しメッセージ31をイ
ンテリジェントネットワークINへ送信し、このメッセー
ジには、移動ステーションを示す識別子、例えばIMSI
と、位置エリア識別子LAIが添付される。インテリジェ
ントネットワークサービスは、移動ステーションの識別
子に基づいて、特殊なセルがその移動ステーションに対
する特殊なセルのリストにセットされているかどうかチ
ェックする。移動ステーションMSへ送信されるべき特殊
なセルに関する情報は、移動ステーションの特殊なセル
のリストからフェッチされ、例えば、移動ステーション
の新たな位置エリアにおける特殊なセルが位置エリア識
別子LAIに基づいてフェッチされる。メッセージ32にお
いて、結果的に得られる情報は、そのサービスをトリガ
ーしたユニット、即ちこの場合にはビジター位置レジス
タVLRへ、例えば、移動ステーションの識別子IMSI及び
特殊なセルの識別子C11、C12、C13...のリストとして送
られる。(図3Aにおいて、メッセージ32は、Return_res
ultとして示されている。別の適当なメッセージは、Con
tinueである。)インテリジェントネットワークINのサ
ービス制御ポイントは、特殊なセルに関するこの情報
を、図3Aに示すように、位置更新プロセスの適当な時点
で又は位置更新が完了した後に、USSDメッセージ33にお
いて移動ステーションMSへ送信する。それ自体知られて
いるUSSDサービスは、移動ステーションMSと、移動通信
ネットワークのオペレータにより定義されたユニットと
の間でネットワークの他部分に透過的なデータ送信を行
うことができる。移動通信ネットワークは、いつでも、
ネットワークに登録された移動ステーションMSへUSSDメ
ッセージを送信して、加入者へ情報を送信することがで
きる。USSDの詳細な説明に関しては、次のGSM推奨勧
告、即ちGSM2.90:ヨーロピアンデジタルセルラーテレコ
ミュニケーションシステム(フェーズ2);非構成補足
サービスデータ(USSD)の段階1説明、GSM03.90:デジ
タルセルラーテレコミュニケーションシステム(フェー
ズ2);非構成補足サービスデータ(USSD)−段階2、
及びGSM04.90:ヨーロピアンデジタルセルラーテレコミ
ュニケーションシステム(フェーズ2);非構成補足サ
ービスデータ(USSD)−段階3を参照されたい。USSDサ
ービスは、移動通信システムの全ての部分が少なくとも
フェーズ2のシステムであることを要求する。
公知技術では、位置更新は、使用する保護アルゴリズ
ムの情報がステップ27において移動ステーションMSへ送
信され、そして位置更新の完了通知がメッセージ28及び
29で送信されるように続けられる。
本発明の他の実施形態では、特殊なセルに関する情報
を、例えば、短いメッセージとして又は別の適当な形態
で移動ステーションMSへ送信することができる。
図3Bは、本発明の第2の実施形態による位置更新を示
す信号チャートである。本発明の第2の実施形態では、
上記第1の実施形態の場合と同様に、特殊なセルのリス
トがインテリジェントネットワークのデータベースに記
憶される。ステップ21−25は、図2について説明した。
本発明によれば、ビジター位置レジスタVLRは、図3Aに
ついて述べたように、本発明によりサービス呼び出しメ
ッセージ31をインテリジェントネットワークINへ送信す
る。インテリジェントネットワークは、移動ステーショ
ンに対する特殊なセルのリストに特殊なセルが記憶され
ているかどうかチェックし、そして移動ステーションMS
へ送られるべき特殊なセルに関する情報をリストからフ
ェッチする。フェッチされた特殊なセルに関する情報
は、メッセージ32においてビジター位置レジスタVLRへ
送信される。ステップ27において、使用される保護アル
ゴリズムで移動ステーションMSへ情報を送信することに
より、公知技術に基づいて位置更新が続けられる。本発
明の第2の実施形態によれば、ビジター位置レジスタVL
Rは、メッセージ38において位置更新の完了を移動交換
センターMSCへ通知し、そして移動ステーションに対し
てフェッチされた特殊なセルに関する情報も送信する。
移動交換センターMSCは、この通知と、この通知に添付
される特殊なセルに関する情報をメッセージ39において
移動ステーションMSへ送信する。メッセージ38及び39
は、図2について述べたメッセージ28及び29に対応する
が、インテリジェントネットワークにより特殊なセルの
リストからフェッチされた特殊なセルに関する情報がメ
ッセージ38及び39の製造者特有のフィールドに追加され
ている。
ビジター位置レジスタVLRのエリア内の位置更新で
は、ビジター位置レジスタVLRからホーム位置レジスタH
LRへのメッセージ24及び25の信号(図3A及び3Bに示す)
が、通常、省略される。本発明の第1及び第2の実施形
態における他の位置更新は、上述したように行なわれ
る。
本発明の他の実施形態では、インテリジェントネット
ワークINへのサービス呼び出しメッセージは、移動通信
システムの別のユニット、例えば、ホーム位置レジスタ
HLRによって送信することもできる。ホーム位置レジス
タHLRにおける移動加入者データにある特殊な加入者識
別子を追加し、ひいては、ビジター位置レジスタVLRに
も追加して、加入者が特殊なセルのリストを有すること
を指示することができる。この場合に、インテリジェン
トネットワークサービスをトリガーするためのメッセー
ジは、位置更新を実行する移動ステーションが特殊な加
入者で、それに対する特殊なセルのリストがインテリジ
ェントネットワークに記憶されていることを上記識別子
が指示するときだけ送信される。インテリジェントネッ
トワークをベースとする解決策により、ネットワークの
標準的な機能に干渉することなく本発明の機能を実施す
ることができる。更に、情報の管理は柔軟性がある。
図4Aは、本発明の第3の実施形態における位置更新を
示す信号チャートである。本発明の第3の実施形態で
は、特殊なセルのリストが、例えば、他の加入者データ
に関連してホーム位置レジスタHLRに記憶される。ステ
ップ21−25は、図2について述べた。本発明によれば、
ホーム位置レジスタHLRは、位置更新を実行する移動ス
テーションに対し特殊なセルが特殊なセルのリストに定
義されたかどうかチェックする。例えば、ビジター位置
レジスタVLRにより制御されるエリアに位置する特殊な
セルに関する情報が、移動ステーションに対して記憶さ
れた特殊なセルのリストからフェッチされる。ホーム位
置レジスタHLRは、特殊なセルに関するこの情報をUSSD
メッセージ46において移動ステーションMSへ送信し、そ
して移動ステーションMSは、この情報をメモリに記憶す
る。位置更新は、公知技術に基づきステップ27における
保護アルゴリズム及び位置更新完了のメッセージ(メッ
セージ28及び29)で続けられる。
本発明の他の実施形態では、ホーム位置レジスタHLR
は、ビジター位置レジスタVLRから位置更新に関するメ
ッセージを受信した後の位置更新の適当な時点で、又は
位置更新が完了した後に、特殊なセルに関する情報を移
動ステーションMSへ送信する。特殊なセルに関する情報
は、例えば、本発明の第1の実施形態で述べたように、
USSDメッセージ又は短いメッセージとしてあるいは別の
適当な形態で移動ステーションMSへ送信することができ
る。又、新たな位置エリアに位置する特殊なセルに関す
る情報のみを移動ステーションMSに送信することもでき
る。これは、例えば、位置更新に関連してビジター位置
レジスタVLRにより制御されるエリアに関する特殊なセ
ルの情報をホーム位置レジスタHLRがビジター位置レジ
スタVLRに送信するように行うことができる。従って、
ビジター位置レジスタのエリア内の位置更新中に、新た
な位置エリアに位置する特殊なセルの情報を、ビジター
位置レジスタVLRに記憶された特殊なセルのリストから
フェッチし、そしてこの情報を例えばUSSDメッセージに
おいて移動ステーションへ送信することができる。
図4Bは、本発明の第4の実施形態における位置更新を
示す信号チャートである。本発明のこの第4の実施形態
では、上記第3の実施形態場合と同様に、特殊なセルの
リストがホーム位置レジスタHLRに記憶される。ステッ
プ21−24は、図2について説明した。ホーム位置レジス
タHLRは、当該移動ステーションに対して特殊なセルの
リストの照合をトリガーし、そして移動ステーションMS
へ送信されるべきリストから特殊なセルに関する情報、
例えば、ビジター位置レジスタVLRにより監視されるエ
リアに位置する特殊なセルに関する情報をフェッチす
る。ホーム位置レジスタHLRは、位置更新の確認、必要
な移動加入者データ、及び移動ステーションに対してフ
ェッチされた特殊なセルに関する情報をメッセージ45に
おいてビジター位置レジスタVLRへ送信する。メッセー
ジ45は、図2のメッセージ25に対応し、これに対してHL
Rが位置更新を確認しそして加入者データをビジター位
置レジスタVLRへ送信するが、メッセージ45では、特殊
なセルのリストからフェッチされた特殊なセルの情報が
確認メッセージの製造者特有のフィールドに追加されて
いる。ステップ27では、使用する保護アルゴリズムに関
する情報が公知技術に基づいて移動ステーションMSへ送
信される。本発明の第4の実施形態によれば、ビジター
位置レジスタVLRは、メッセージ48において位置更新の
完了を移動交換センターMSCに通知し、そして同時に、
移動ステーションに対してフェッチされた特殊なセルに
関する情報も送信する。移動交換センターMSCは、この
メッセージと、それに添付された特殊なセルに関する情
報をメッセージ49において移動ステーションMSへ送信す
る。メッセージ48及び49は、図2について述べたメッセ
ージ28及び29に対応するが、メッセージ48及び49では、
特殊なセルのリストからフェッチされた特殊なセルの情
報が製造者特有のフィールドに追加されている。
本発明の他の実施形態では、ビジター位置レジスタVL
Rは、メッセージ45においてホーム位置レジスタHLRによ
り送られた特殊なセルの情報を、例えば、移動加入者デ
ータに関連してそのデータベースに記憶する。従って、
第4の実施形態に関連して述べたように、ビジター位置
レジスタVLRのエリア内での位置更新中に、例えば、新
たな位置エリアに位置する特殊なセルの情報をフェッチ
し、そしてこの情報を例えばメッセージ48及び49におい
て移動ステーションMSへ送信することができる。この場
合、特殊なセルに関する情報は、ビジター位置レジスタ
間の位置更新中にのみホーム位置レジスタHLRから送信
される。
データベースに記憶される本発明の特殊なセルのリス
トは、移動加入者特有のものであるが、好ましいセル
は、例えば、ある加入者又はある加入者グループに共通
のものとして定義することができる。従って、これら加
入者に意図された好ましいセルでは、加入者の位置に依
存するサービス、例えば、通常料率より低い通話料金の
ようなオフィスサービス及び/又は他の調整されたサー
ビスを提供することができる。本発明の機能を適用すべ
き移動ステーションに対し、特殊なセルのリストが記憶
される。
本発明の特殊なセルのリスト10は、例えば、セル識別
子12をリストに記憶することにより、個々のセルを決定
する識別子で形成される。セル識別子は、CI(セル認
識)及び/又は当該セルのエリアの位置エリア識別子LA
I等を含むことができる。又、セル特有の情報、例え
ば、当該セルを記述しそしてユーザに表示されるべきテ
キスト13又は提供されるサービスを、特殊なセルのリス
トに記憶することもできる。セル識別子CIに加えて、記
憶される位置エリア識別子LAIにより、移動ステーショ
ンの現在位置エリアにおけるセルを特殊なセルのリスト
10からフェッチし、そして余分なセル識別子CIのみを移
動ステーションに送信することができる。又、位置エリ
ア識別子LAIでは、移動ステーションの現在ビジター位
置レジスタVLRにおける全ての特殊なセルをリストから
フェッチすることができる。任意のフィールド11は、移
動ステーションの移動性がリスト10に示された特殊なセ
ルのみに制限されるかどうか指示する。他の有用な情報
エレメントは、異なるLSAエリアを互いに優先順位決め
できるようにする優先順位フィールド14を含む。プロフ
ァイルフィールド13は、LSAエリアに対応するマルチ加
入者プロファイル(MSP)を決定する。通知フィールド
(ここでは、AMSI=アクティブモードサポートインジケ
ーションと称する)16は、あるLSAエリアを、報告しな
ければならないエリアとして定義することのできる本発
明の好ましい実施形態に関連している。これは、ハンド
オーバーについて判断するネットワーク要素(通常はベ
ースステーションコントローラ)に、コール発信エリア
に関わりなく、このようなエリアの存在を通知すること
を意味する。図1に示す別の形態では、通知フィールド
16は、2つの異なる値を受け取り、即ちLSAフィールド
は、never(AMSI=0)又はalways(AMSI=1)と報告
される。別の好ましい実施形態によれば、AMSI=3の場
合に、LSAエリアは、移動ステーションがそのエリアに
サービスするベーストランシーバステーションを受信す
るときに報告される。
本発明のデータベース、例えば、インテリジェントネ
ットワークINのユニット又は移動通信ネットワークのホ
ーム位置レジスタHLRは、オペレータにより定められた
やり方で、移動ステーションに対する特殊なセルの情報
を特殊なセルのリストからフェッチする。情報検索は、
次の情報がリストからフェッチされるように行うことが
できる。即ち、当該移動ステーションに対して記憶され
た当該移動通信ネットワークの全ての特殊なセル;現在
ビジター位置レジスタVLRのエリアにおける特殊なセ
ル;又は移動ステーションの現在位置エリアにおける特
殊なセル。
図1に破線で示すように、本発明の加入者レジスタ、
好ましくはビジター位置レジスタVLRから、インテリジ
ェントネットワークINへ直接接続を確立することができ
る。これを行うために、加入者レジスタにはサービス交
換ポイントSSPが設けられる。
本発明の移動ステーションMSは、例えば、位置更新に
関するメッセージ、USSDメッセージ又は短いメッセージ
で送信された特殊なセルのリスト10を受け取る。移動ス
テーションMSは、受け取ったリストを記憶し、そして移
動通信ネットワークのエリア内をローミングするとき
に、そのリストの識別子を、ベーストランシーバステー
ションの識別子、例えば、ベーストランシーバステーシ
ョンのブロードキャスト制御チャンネルで送信されたセ
ル識別子CIと比較する。ベーストランシーバステーショ
ンの識別子が特殊なセルのリストにおける1つの識別子
に対応することを移動ステーションMSが検出すると、ユ
ーザには、例えば、トーン、移動ステーションのディス
プレイ上の適当なテキスト、又はそれらの組合せでその
ことが通知される。移動ステーションのディスプレイに
示されるテキストは、例えば、特殊なセルの情報に対し
て定義された特殊なキャラクタ、又は特殊なセルのリス
トに記憶されたセル/LSA特有の情報である。通知を受け
取ると、移動加入者は、調整されたサービスを受ける権
利のある特殊なサービスエリアに位置することが分か
る。従って、加入者は、特に自分に対して提供されるこ
のサービスの利用を希望するかどうか判断する。移動ス
テーションがLSAエリアを出るときには、それに対応す
る通知が与えられる。
移動ステーションのローカルオペレーションの制御
が、セルへの移動ステーションの接続を制限することを
含む本発明の実施形態について、以下に説明する。特殊
なセルのリストに基づき、受け入れられる信号強度を有
するベーストランシーバステーションの中に禁止のセル
が存在する場合には、移動ステーションは、そのセルを
受信するように接続せず、許可されたセルの1つを選択
する。又、オペレータは、移動ステーションが禁止のセ
ルを回避するが、他のやり方でネットワークサービスを
受信できない場合にはそれらに接続できるように定める
こともできる。
図5は、本発明の1つの実施形態における位置更新を
示す信号チャートである。本発明の1つの実施形態にお
いて、移動通信ネットワークは、インテリジェントネッ
トワークINに記憶された特殊なセルの加入者特有リスト
に基づいてセルへの移動ステーションの接続を制限す
る。ステップ21−25は、図2について説明した。この実
施形態によれば、ビジター位置レジスタVLRは、図3Aに
ついて述べたように、サービス呼び出しメッセージ51を
インテリジェントネットワークINに送信する。インテリ
ジェントネットワークは、移動ステーションMSに対する
特殊なセルのリストに特殊なセルが記憶されているかど
うか、そして特に、特殊なセルの中に、移動ステーショ
ンの新たな位置エリア内に位置するセルがあるかどうか
をチェックする。移動ステーションの移動の制限は、次
のケースの一方又は両方を含む。A)全ての位置エリア
が禁止された場合にネットワークは位置エリアの更新を
拒絶する。この場合、特殊なセルのリストは、単に位置
エリアインデックスLAIとなり、即ちその中の全てのセ
ルは別々にリストされる必要がない。B)位置エリアが
少なくとも1つの許されたセルを含む場合には、位置エ
リアの更新が受け入れられ、そして移動ステーションMS
それ自体が位置エリアにおけるいかなる禁止セルも拒絶
する。図5に示す例では、位置エリア全体が禁止され、
従って、位置エリアの更新が拒絶される。インテリジェ
ントネットワークは、位置エリア更新を拒絶/中断する
ためのメッセージ52をVLRに送信する。新たな位置エリ
アに位置する禁止されたセルが特殊なセルのリストに見
つかった場合には、インテリジェントネットワークは、
位置更新を中止するコマンドをメッセージ52においてビ
ジター位置レジスタVLRへ送信する。ビジター位置レジ
スタVLRは、位置更新が拒絶された通知をメッセージ58
において移動サービス交換センターMSCへ送信する。移
動サービス交換センターMSCは、この情報をメッセージ5
9において移動ステーションMSへ転送する。インテリジ
ェントネットワークにより行なわれるチェックにおい
て、新たな位置に対して定義された特殊なセルが特殊な
セルのリストに見つからない場合には、図2について上
述したように、位置更新が通常通りに実行される。
本発明の他の実施形態では、移動通信ネットワーク
は、例えば、ホーム位置レジスタHLRに関連してセルへ
の移動ステーションの接続を制限することができる。1
つの考えられる実施形態では、ホーム位置レジスタは、
位置更新に関連して移動ステーションの特殊なセルのリ
ストからビジター位置レジスタVLRのエリアにおける特
殊なセルの情報をフェッチし、そしてこの情報をビジタ
ー位置レジスタVLRへ送信し、ビジター位置レジスタVLR
は、移動ステーションの新たな位置エリアLAIに位置す
る特殊なセルが特殊なセルの情報において見つかったか
どうかチェックする。新たな位置エリアに位置する禁止
されたセルが特殊なセルのリストに見つかった場合に
は、上述したように、位置更新を実行できないという通
知が移動ステーションMSへ送られる。さもなくば、公知
技術に基づき、通常どおりに、位置更新が完了となる。
データベースに記憶される本発明の特殊なセルのリス
トは、移動加入者特有のものであるが、禁止又は許可さ
れるセルは、例えば、ある加入者又はある加入者グルー
プに共通なものとして定義することができる。特殊なセ
ルの概念により、セルを禁止されたものとして定義する
か、又はセルを特殊なセルの望ましくない加入者のリス
トに対して許容されたものとして定義しないことによ
り、望ましい加入者以外のものによるあるセルへの接続
を制限することができる。特殊なセルのリストは、本発
明の機能が適用される移動ステーションに対して記憶さ
れる。
本発明のデータベース、例えば、インテリジェントネ
ットワークINのユニット又は移動通信ネットワークのホ
ーム位置レジスタHLRは、移動ステーションに対する特
殊なセルの情報を、オペレータが定義したように、特殊
なセルのリストからフェッチする。情報検索は、次の情
報がリストからフェッチされるように実行することがで
きる。即ち、当該移動ステーションに対して記憶された
当該移動通信ネットワークの全ての特殊なセル;現在ビ
ジター位置レジスタVLRのエリアにおける特殊なセル;
又は移動ステーションの現在位置エリアにおける特殊な
セル。
図1に破線で示すように、本発明の加入者レジスタ、
好ましくはビジター位置レジスタVLRから、インテリジ
ェントネットワークINへ直接接続を確立することができ
る。これを実施するために、加入者レジスタにはサービ
ス交換ポイントSSPが設けられる。
図6を参照すれば、本発明の更に別の実施形態によ
り、この分野で使用されるハンドオーバー方法は、次の
ように変更される。公知のハンドオーバー方法では、移
動ステーションが、無線接続を示す測定情報(61)をそ
のサービス中のベーストランシーバステーションBTS1へ
送信し、そしてベーストランシーバステーションは、こ
の情報を任意の後形成処理の後にベースステーションコ
ントローラBSCへ送信する(62)。別のベーストランシ
ーバステーションBTS2が移動ステーションにサービスす
るように切り換える判断をするときに(63)、ベースス
テーションコントローラBSCは、第1のベーストランシ
ーバステーションBTS1を経て移動ステーションMSへハン
ドオーバーコマンドを送信し(64−65)、これにより、
移動ステーションは、ハンドオーバーコマンドに指定さ
れたチャンネルへ通常どおりに切り換わる(66)。(こ
の点について、ベースステーションコントローラは、ハ
ンドオーバーコマンドを送信する判断をするネットワー
ク要素を指す。) 本発明のハンドオーバー方法は、移動ステーションに
対して定義された特殊なセルのリスト10を使用する。当
該ハンドオーバーにおいて、移動ステーションの古いセ
ル又は新しいセル(或いはその両方)が特殊なセルであ
る場合には、それについての特別情報EI(ステップ65−
65)がハンドオーバーコマンドに含まれるか又はそれに
直接関連され、そしてその特別情報EIは、移動ステーシ
ョンの動作を制御するのに使用される。移動ステーショ
ンの動作を制御することは、移動ステーションが、例え
ば、それに設定されたある基準に基づいて独立して判断
を行い、及び/又はそのユーザに符号を与えてユーザが
移動ステーションの動作の制御に関与できることを意味
する。特別情報EIは、例えば、次のうちの1つを指示す
る付加的なフィールドである。a)セルが特殊なセルか
ら通常のセルへと変化する;b)セルがある特殊なセルか
ら別のものへと変化する;又はc)セルが通常のセルか
ら特殊なセルへと変化する。GSMシステムでは、ベース
ステーションコントローラが本発明のハンドオーバーに
対してユーザ特有の情報を記憶しないので、移動ステー
ションに対して特殊なセルが定義されたことをベースト
ランシーバステーションに通知することが必要となる。
例えば、結果の重大さに基づいて多数の形式の特別情
報EIがある。ある形式の特別情報は、移動ステーション
が特殊なセルのエリアから去る場合に通話料金のみが変
化することを示す。この場合には、料金変更を通知する
テキストが示された移動電話のディスプレイをユーザに
チェックさせるようにユーザにトーンが与えられれば好
都合である。料金変更は、直接的又は間接的に指示する
ことができる。直接指示は、数秒間ディスプレイに示さ
れるメッセージである。考えられる間接指示は、通常デ
ィスプレイに示されるオペレータ識別子に加えて、特殊
なセルの識別子13(図1)を示すことができる。通話料
金が高くなるときは、ユーザは、おそらく、通話を直ち
に終了するよう判断するが、通話は自動的に切断されな
い。或いは又、移動ステーションを所有する会社は、そ
の移動ステーションから発信した通話が、料金の高いエ
リアで維持されず、通話が自動的に切断されるような条
件を設定することもできる。別の形式の特別情報は、ベ
ーストランシーバステーション内の通話が2つのベース
トランシーバステーション間の通話として継続しなけれ
ばならず、従って、従来のベーストランシーバステーシ
ョン(即ち特殊なセルのエリアにサービスしない)は、
ある特殊なサービスが付随する通話を必ずしも維持でき
ないことを指示する。この場合、移動ステーションは、
(例えば、それに設定された基準に基づき)ハンドオー
バーを拒否し、即ちハンドオーバーコマンドを拒絶する
ことができる。
その結果、ベースステーションコントローラBSCは、
移動ステーションが特殊なセルを有することが通知され
ねばならない。(通常、移動ステーションは、所与の時
間に測定を行うことをセルに報告する。)この構成は、
あるセルを、通話が発信したエリアに関わりなく、ベー
スステーションコントローラに常に報告されねばならな
いセルとして定義することによりサポートすることがで
きる。図1において、セルC5がこのようなセルであり、
移動ステーションMSに対するエリアLSA2を形成する。通
話の始めに、移動ステーションMSはセルC7にありそして
通話中に線19で示されたルートに沿ってセルC11へ移動
すると仮定する。セルC7は、まだLSAエリアでなく、従
って、ベースステーションコントローラBSC1は、移動ス
テーションMSに対して特殊なセルが定義されたという情
報を必ずしも有していない。しかしながら、この場合に
は、エリアLSA2(C5を含む)の情報が常にベースステー
ションコントローラBSC1へ送信されることをリスト10が
指示する。ここで、移動ステーションMSは、セルC6内を
セルC8に向かって移動し、セルC6及びその隣接セルに関
する測定情報をそのサービス中のベーストランシーバス
テーションBTS1へ送信する。ベースステーションコント
ローラBSC1は、セルC5が移動ステーションMSに対する特
殊なセルであることを知っているので、BSC1のハンドオ
ーバーアルゴリズムは、セルC6及びC8を犠牲にしてセル
C5を有望視し、即ちたとえベーストランシーバステーシ
ョンBTS6及びBTS8の有効到達範囲が良好であっても、ベ
ーストランシーバステーションBTS5へ接続するように移
動ステーションMSに通知することができる。報告しなけ
ればならないLSAエリアの情報は、移動ステーション又
はMSC1からベースステーションコントローラBSC1へ送信
することができる。図1は、LSA3が、LSA1及びLSA2とは
異なるベースステーションコントローラBSC2のエリア内
にある状態を示している。BSC間ハンドオーバーの場合
には、特殊なセルのリスト10に関する情報を、通常の加
入者データに加えて、新たなベースステーションコント
ローラへ送信しなければならない。
添付図面及びそれに関連した説明は、本発明の概念を
単に例示するものに過ぎない。本発明の局所化されたサ
ービス機能は、その細部を請求の範囲内で変更すること
がきる。本発明は、主として、GSMシステムに関連して
説明したが、他の移動通信システム、例えば、CDMAシス
テムにも適用することができる。ネットワークセルが充
分正確に識別できるほとんどの識別子を、セル識別子CI
に代わって本発明の特殊なセルのリストに記憶されるべ
きセル識別子として使用することができ、このような識
別子は、例えば、GSM推奨勧告に基づき、国コード、ネ
ットワークコード、位置エリア及びセル認識に関する情
報の組合せであるセルグローバル識別でよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 973615 (32)優先日 平成9年9月5日(1997.9.5) (33)優先権主張国 フィンランド(FI) (72)発明者 ヴュオリスト シルパ フィンランド エフイーエン―01200 ヴァンター サテュラクーヤ 6デー49 (72)発明者 コッコラ トミー フィンランド エフイーエン―02430 マサラ ニッスニクンティエ 1エフ20 (56)参考文献 特開 平7−231482(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動ステーション(MS)のローカルオペレ
    ーションを制御する方法であって、移動ステーション
    (MS)が、その位置エリアが変化したことに気付いた場
    合に位置更新の要求を送信するような方法において、 特殊なセルの移動ステーション特有のグループ(10)を
    選択されたネットワークセルから形成し、 上記特殊なセルの移動ステーション特有のグループに関
    する情報を無線経路を経て移動ステーション(MS)へ送
    信し、そして 上記特殊なセルの移動ステーション特有のグループ(1
    0)に基づいて移動ステーション(MS)のオペレーショ
    ンを制御する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】上記特殊なセルのグループ(10)に基づい
    て移動ステーション(MS)のオペレーションを制御する
    ために、 当該移動ステーションに関連した特殊なセルに関する情
    報を上記特殊なセルのグループ(10)からフェッチし、 上記特殊なセルについてフェッチされた情報を移動ステ
    ーション(MS)へ送信し、そして 上記特殊なセルに関する情報を移動ステーション(MS)
    において利用する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】上記特殊なセルに関する情報を移動ステー
    ション(MS)のメモリに記憶し、そして 上記特殊なセルに関する情報に基づいて移動ステーショ
    ン(MS)において特殊なセルを指示する請求項2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】移動ステーション(MS)において特殊なセ
    ルを指示するために、 上記特殊なセルに関する情報を移動ステーション(MS)
    の現在セルに関する情報と比較し、そして 上記特殊なセルに関する情報において現在セルが見つか
    った場合に移動ステーションが特殊なセルにあることを
    ユーザに通知する請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】ユーザに通知するために、移動ステーショ
    ンは、トーンを発生し、及び/又は特殊なセルに関する
    情報が移動ステーションのディスプレイに表示される請
    求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】特殊なセルに関する情報は、次のやり方、
    即ち a)USSDメッセージとして、 b)位置更新信号で、又は c)短いメッセージとして、 の少なくとも1つにおいて移動ステーション(MS)へ送
    信される請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】特殊なセルに関する情報は、これを移動ス
    テーションのSIMに記憶することにより移動ステーショ
    ン(MS)へ送信される請求項1から5のうちのいずれか
    1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】ネットワークへの移動ステーションの接続
    は、移動ステーションが接続できるセルを上記特殊なセ
    ルのグループが対応的に含むかどうかに基づいて許され
    るか又は阻止される請求項1から7のうちのいずれか1
    項に記載の方法。
  9. 【請求項9】セルへの移動ステーションの接続は、移動
    ステーションにより送信される位置更新の要求を対応的
    に受け入れ又は拒絶することにより許され又は阻止され
    る請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】移動ステーションは、移動ステーション
    に記憶された特殊なセルの情報に基づいてセルに滞在す
    る/滞在しない請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】移動ステーション(MS)のローカルオペ
    レーションを制御する構成体であって、位置更新を処理
    する手段を備えた構成体において、 移動ステーションに対して形成された特殊なセルのグル
    ープ(10)と、 上記特殊なセルのグループ(10)を処理する手段と、 上記特殊なセルのグループに関する情報を無線経路を経
    て移動ステーション(MS)へ送信する手段と、 上記特殊なセルのグループ(10)に基づいて移動ステー
    ション(MS)のオペレーションを制御する手段と、 を備えたことを特徴とする構成体。
  12. 【請求項12】特殊なセルのグループ(10)を処理する
    上記手段は、移動ステーションに必要とされる特殊なセ
    ルに関する情報を上記特殊なセルのグループ(10)から
    フェッチする手段と、特殊なセルに関する上記情報を移
    動ステーション(MS)へ送信する手段とを備えた請求項
    11に記載の構成体。
  13. 【請求項13】移動通信システムのデータベースにおい
    て、このデータベースは、移動ステーションに対して形
    成された特殊なセルのグループ(10)を備え、このグル
    ープは、移動ステーション(MS)の局所化されたサービ
    スセルに関する情報を含むことを特徴とするデータベー
    ス。
  14. 【請求項14】上記移動ステーションの特殊なセルのグ
    ループ(10)は、加入者の好ましいセルのリストを含む
    請求項13に記載のデータベース。
  15. 【請求項15】移動通信システムのホーム位置レジスタ
    (HLR)又はインテリジェントネットワークのいずれか
    に配置された請求項13又は14に記載のデータベース。
  16. 【請求項16】移動ステーション、好ましくはそのSIM
    カードに配置された請求項13又は14に記載のデータベー
    ス。
  17. 【請求項17】位置更新の要求を送信するように構成さ
    れた移動ステーションにおいて、 特殊なセルの移動ステーション特有のグループに関する
    情報を無線経路を経て受け取りそしてその情報を記憶す
    るための第1手段と、 その記憶された特殊なセルのグループ(10)を利用する
    ための第2手段と、を備えたことを特徴とする移動ステ
    ーション。
  18. 【請求項18】上記第2手段は、 特殊なセルのグループ(10)に関する情報を移動ステー
    ションの現在セルに関する情報と比較する手段と、 比較結果として得られる特殊なセルに関する情報をユー
    ザに通知する手段とを備えた請求項17に記載の移動ステ
    ーション。
  19. 【請求項19】上記移動ステーションは、古いセル(C
    1)又は新しいセル(C2)の少なくともいずれかが特殊
    なセルとなるように移動ステーションのセルが変化する
    ときに可聴及び/又は可視指示を与えるように構成され
    る請求項18に記載の移動ステーション。
  20. 【請求項20】移動ステーション(MS)がその位置情報
    を更新するためにネットワークへ位置更新要求を送信
    し、この位置更新要求は、移動ステーションの位置エリ
    アを更新するためにビジター位置レジスタ(VLR)へ送
    信され、移動ステーションの位置情報を更新するため
    に、位置更新のメッセージがビジター位置レジスタ(VL
    R)からホーム位置レジスタ(HLR)へ送信され、ホーム
    位置レジスタ(HLR)において位置更新が実行され、ホ
    ーム位置レジスタ(HLR)は、位置更新の完了をビジタ
    ー位置レジスタ(VLR)へ確認し、ビジター位置レジス
    タ(VLR)において位置更新が行なわれ、そして位置更
    新の完了に関するメッセージが移動ステーション(MS)
    へ送信されるような位置更新方法において、移動ステー
    ションの特殊なセルに関する情報を求めるためにビジタ
    ー位置レジスタ(VLR)からサービス要求を送信し、そ
    して特殊なセルに関する上記情報を移動ステーションへ
    送信することを特徴とする位置更新方法。
  21. 【請求項21】上記サービス要求は、インテリジェント
    ネットワーク(IN)へ送信される請求項20に記載の位置
    更新方法。
  22. 【請求項22】特殊なセルに関する情報は、インテリジ
    ェントネットワークからビジター位置レジスタ(VLR)
    へ送信される請求項20又は21に記載の位置更新方法。
  23. 【請求項23】特殊なセルに関する情報は、短いメッセ
    ージ又はUSSDメッセージとして或いは位置更新の完了に
    関するメッセージに添付されるものとしてビジター位置
    レジスタ(VLR)から移動ステーション(MS)へ送信さ
    れる請求項22に記載の位置更新方法。
  24. 【請求項24】上記サービス要求は、ホーム位置レジス
    タ(HLR)へ送信される請求項21に記載の位置更新方
    法。
  25. 【請求項25】上記特殊なセルに関する情報は、 ホーム位置レジスタ(HLR)から移動ステーション(M
    S)へUSSDメッセージとして送られるか、或いは ホーム位置レジスタ(HLR)からビジター位置レジスタ
    (VLR)へ位置更新完了の確認メッセージに添付される
    ものとして、そしてビジター位置レジスタ(VLR)から
    移動ステーション(MS)へ位置更新完了のメッセージに
    添付されるものとして送られる請求項24に記載の位置更
    新方法。
  26. 【請求項26】位置更新の要求は、位置更新の要求で指
    示される位置エリアが上記特殊なセルのグループに属す
    るセルを含むかどうかに基づいて受け入れられ又は拒絶
    される請求項21から25のうちのいずれか1項に記載の位
    置更新方法。
  27. 【請求項27】古いセル(C1)から新しいセル(C2)へ
    のハンドオーバー方法であって、移動ステーション(M
    S)は、これにサービスする第1のベーストランシーバ
    ステーション(BTS1)へ測定情報を送信し(51)、この
    ベーストランシーバステーションは、任意の後処理の後
    に、上記情報をベースステーションコントローラ(BS
    C)へ送信し(52)、第2のベーストランシーバステー
    ション(BTS2)が移動ステーション(MS)にサービスす
    るように切り換える判断をすると(53)、ベースステー
    ションコントローラは、第1のベーストランシバーステ
    ーション(BTS1)を経て移動ステーション(MS)へハン
    ドオーバーコマンドを送信する(54)ような方法におい
    て、 移動ステーション(MS)に対して特殊なセルのグループ
    (10)を定義し、 古いセル(C1)又は新しいセル(C2)の少なくともいず
    れかが特殊なセルである場合に、それに関する特別情報
    (EI)をハンドオーバーコマンドに含ませるか又はそれ
    に直接関連させ(54)、そしてその特別情報(EI)を移
    動ステーションのオペレーションを制御するのに使用
    し、そして 上記特殊なセルのグループ(10)は、情報エレメント
    (16)に関連され、これは、ある状態にある場合に、上
    記特殊なセルのグループ(10)に関する情報の少なくと
    も一部分を通話の始めにベースステーションコントロー
    ラ(BSC1)へ送信すべきであることを指示する、 という段階を含むことを特徴とするハンドオーバー方
    法。
  28. 【請求項28】上記特別情報(EI)に応答して、移動ス
    テーションは、ユーザに可聴及び/又は可視指示を与え
    る請求項27に記載のハンドオーバー方法。
  29. 【請求項29】上記特別情報(EI)に応答して、移動ス
    テーションは、ハンドオーバーコマンドを拒絶する請求
    項27又は28に記載のハンドオーバー方法。
  30. 【請求項30】上記特別情報(EI)は、少なくとも2つ
    の形式に分割され、そして移動ステーションは、その特
    別情報がある形式である場合にハンドオーバーコマンド
    を拒絶する請求項27に記載のハンドオーバー方法。
JP52966698A 1997-01-03 1998-01-02 移動通信システムにおける局所化された特殊サービス Expired - Fee Related JP3529796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI970034A FI970034A (fi) 1997-01-03 1997-01-03 Menetelmä ja järjestely matkaviestimen paikallisen toiminnan ohjaamiseksi
FI970034 1997-01-03
FI970035 1997-01-03
FI970035A FI110566B (fi) 1997-01-03 1997-01-03 Menetelmä ja järjestely matkaviestimen soluun kytkeytymisen rajoittamiseksi
FI973615 1997-09-05
FI973615A FI973615A (fi) 1997-01-03 1997-09-05 Paikalliset erikoispalvelut matkaviestinjärjestelmässä
PCT/FI1998/000004 WO1998030056A2 (en) 1997-01-03 1998-01-02 Localised special services in a mobile communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507539A JP2001507539A (ja) 2001-06-05
JP3529796B2 true JP3529796B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=27241697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52966698A Expired - Fee Related JP3529796B2 (ja) 1997-01-03 1998-01-02 移動通信システムにおける局所化された特殊サービス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6516193B1 (ja)
EP (1) EP1021927B1 (ja)
JP (1) JP3529796B2 (ja)
CN (1) CN1243647B (ja)
AT (1) ATE313228T1 (ja)
AU (1) AU728514B2 (ja)
CA (1) CA2276363A1 (ja)
DE (1) DE69832809T2 (ja)
ES (1) ES2252822T3 (ja)
MY (1) MY119475A (ja)
WO (1) WO1998030056A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230017B1 (en) 1997-07-31 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Geographical restriction in cellular telecommunications network
FI107859B (fi) * 1998-03-23 2001-10-15 Nokia Networks Oy Tilauspalvelut matkaviestinjärjestelmässä
FI106087B (fi) 1998-09-14 2000-11-15 Nokia Networks Oy Paikallispalvelualuetilaajien veloitus matkaviestinverkossa
US6427076B2 (en) 1998-09-30 2002-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for manipulating subscriber data
SE519347C2 (sv) * 1999-02-18 2003-02-18 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och nod för uppdatering av inforamation hos en abonnent tillhörande ett lokaliserat serviceområde
FI112908B (fi) 1999-03-09 2004-01-30 Nokia Corp Menetelmät, verkko, verkkoelementti ja matkaviestin matkaviestinjärjestelmän soluun leiriytymiseksi
GB9907803D0 (en) * 1999-04-06 1999-06-02 Nokia Telecommunications Oy Handover in a mobile communication system using conference facility
EP1045609A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Nokia Networks Oy Location dependent sevices in mobile communications system
GB2352586B (en) * 1999-06-07 2004-03-10 Nec Corp Handover between mobile networks
DE10012392B4 (de) * 1999-06-21 2004-01-29 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Zugang zu einem Telekommunikationsnetz und zur Abrechnung von Telekommunikationsdienstleistungen
US7184765B1 (en) * 1999-08-27 2007-02-27 Lucent Technologies Inc. Enhanced roaming notification of call handoffs
KR100334794B1 (ko) * 1999-08-31 2002-05-02 윤종용 이동 통신 시스템에서 가입자의 부가서비스 정보를 관리하는 방법
JP2003517753A (ja) * 1999-09-17 2003-05-27 エリクソン インコーポレイテッド 携帯用電子装置の安全区域
FI19992730A (fi) * 1999-12-20 2001-06-21 Nokia Networks Oy Menetelmä ja järjestelmä puhelujen hallitsemiseksi hybriditelekommunikaatiojärjestelmässä
EP1134995A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and devices for improved location updating in a mobile communication system
US7187939B2 (en) * 2000-10-30 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Method for reporting activation status of feature service in mobile communication system
GB2369004A (en) * 2000-11-07 2002-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Connecting to a PLMN having Localized Service Areas
US7957721B2 (en) * 2001-02-13 2011-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinated subscriber access handling for shared network support
US7181212B2 (en) * 2001-08-21 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for location area updating in cellular communications
US7024185B2 (en) * 2001-10-15 2006-04-04 Arris International, Inc. Method and system for operating a field programmable line card using a country coded template
US6842618B2 (en) * 2002-03-14 2005-01-11 Interdigital Technology Corporation Method and system for performing call admission control in the uplink for third generation wireless communication systems
KR100492970B1 (ko) * 2002-08-28 2005-06-07 삼성전자주식회사 이동국의 위치 추적이 가능한 무선망 시스템 및 이동국의 위치 추적 방법
UA88762C2 (ru) * 2003-02-10 2009-11-25 Квелком Инкорпорейтед Способ и устройство персонального вызова
US20040157626A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Vincent Park Paging methods and apparatus
US7016690B2 (en) * 2003-02-10 2006-03-21 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for updating mobile node location information
JP2004289226A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Nec Corp 携帯情報端末及びハンドオーバー解決方法
US8196000B2 (en) 2003-04-02 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for interleaving in a block-coherent communication system
US7729686B2 (en) * 2003-04-02 2010-06-01 Qualcomm Incorporated Security methods for use in a wireless communications system
KR100689508B1 (ko) 2003-09-04 2007-03-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법
KR100861380B1 (ko) * 2003-10-16 2008-10-27 노키아 코포레이션 감소된 전력 소비를 위한 신호 수신 방법 및 장치
EP1530394B1 (en) * 2003-11-10 2008-05-21 Research in Motion Limited Handling of messages relating to a cell other than the cell with which a user equipment device is currently communicating in a universal mobile communications system
WO2005094111A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Corporation 移動通信システム
FR2879883B1 (fr) * 2004-12-17 2007-04-27 Cit Alcatel Procede pour ameliorer la gestion de la mobilite dans un systeme cellulaire de communications mobiles
US20080132236A1 (en) * 2005-03-07 2008-06-05 Shinji Kiribayashi Mobile Communication Terminal and Method for Notifying Handover Operation
GB2427325B (en) * 2005-06-14 2010-04-07 Nokia Corp Mobile phone radio
US8208940B2 (en) * 2005-10-31 2012-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and a system for establishing presence of a mobile station in at least one dedicated service area of a mobile telecommunications system
EP1841255A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-03 Carlos Alberto Pérez Lafuente Method and system for monitoring a mobile station presence in a special area
CN101449604B (zh) * 2006-05-22 2011-09-07 艾利森电话股份有限公司 蜂窝电话系统中用于获取和保持对来自无线电基站的通信量的控制的方法和设备
DE102006037005A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Aufbau einer Mobilfunkverbindung von einem Mobiltelefon über ein Mobilfunknetz sowie Mobilfunktelefon und Netzstation dafür
WO2008060236A2 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission of special neighbor cell lists
KR101321240B1 (ko) * 2007-01-16 2013-12-19 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 홈셀 또는 개인네트워크로 셀 선택하는 장치 및 방법
JP4935542B2 (ja) * 2007-07-04 2012-05-23 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信システム
CN101400107B (zh) * 2007-09-27 2010-08-04 华为技术有限公司 一种完成用户添加的方法及设备
CN101175333B (zh) * 2007-10-23 2010-10-27 华为技术有限公司 一种提示用户终端处于ap小区的方法和装置
US8902867B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Favoring access points in wireless communications
US8737295B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Sector identification using sector parameters signatures
US9603062B2 (en) 2007-11-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Classifying access points using pilot identifiers
US20090137228A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Qualcomm Incorporated Utilizing restriction codes in wireless access point connection attempts
US8848656B2 (en) * 2007-11-16 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Utilizing broadcast signals to convey restricted association information
CN101472305B (zh) * 2007-12-26 2012-01-25 电信科学技术研究院 一种实现小区切换的方法、系统及装置
US9094933B2 (en) * 2008-01-14 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless communication paging utilizing multiple types of node identifiers
US9313769B2 (en) 2008-01-14 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication paging and registration utilizing multiple types of node identifiers
CN102017679A (zh) * 2008-04-28 2011-04-13 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法以及网络装置
US20100027510A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Qualcomm Incorporated Enhanced idle handoff to support femto cells
US8588773B2 (en) * 2008-08-04 2013-11-19 Qualcomm Incorporated System and method for cell search and selection in a wireless communication system
EP2173119B1 (en) * 2008-10-02 2017-01-04 Vodafone Holding GmbH Control of service parameters of a multimedia communication related to a localised service area
EP2476271A4 (en) * 2009-09-08 2014-12-24 Gemalto Sa METHOD FOR CONNECTING A SECURE DEVICE TO A WIRELESS TELEPHONE
CN101841799A (zh) * 2010-05-12 2010-09-22 中兴通讯股份有限公司 实现无线固话小区间差异计费的方法、终端及系统
JP5577540B2 (ja) * 2011-02-03 2014-08-27 シャープ株式会社 ハンドオーバ制御方法、移動局装置、及び基地局装置
US20130210421A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of communicating over multiple subscriptions
KR101399247B1 (ko) 2013-06-21 2014-05-27 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 홈셀 또는 개인네트워크로 셀 선택하는 장치 및 방법
US9210167B1 (en) 2014-08-11 2015-12-08 Afirma Consulting & Technologies, S.L. Methods and systems to enable presence related services
US9253639B1 (en) 2014-08-11 2016-02-02 Afirma Consulting & Technologies, S.L. Methods and systems to enable presence related services
CN109842922B (zh) * 2017-11-29 2021-09-17 中国电信股份有限公司 重要客户保障方法、装置和系统
CN112491526B (zh) * 2020-11-28 2021-07-30 深圳前海数字贸易科技服务有限公司 一种特殊监管区域业务监控与管理方法与系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340527A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Nec Corp セルラー方式移動体通信システム
GB2253968B (en) * 1991-03-22 1995-02-15 Racal Vodafone Ltd Cellular telecommunications networks and methods
GB2255474B (en) * 1991-03-22 1995-06-14 Racal Vodafone Ltd Cellular telecommunications networks and methods
US5327575A (en) * 1992-03-23 1994-07-05 Motorola, Inc. Directional handover control in digital mobile radio systems employing MAHO
US5260943A (en) * 1992-06-16 1993-11-09 Motorola, Inc. TDM hand-off technique using time differences
EP0641137A3 (de) 1993-08-27 1995-09-13 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Beschränken des Zugriffs zu einem Mobilfunksystem.
WO1996034500A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for restricting mobility of subscribers assigned to fixed subscription areas in a cellular telecommunications network
CA2226483A1 (en) * 1995-07-12 1997-01-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for providing fixed cellular functionality

Also Published As

Publication number Publication date
MY119475A (en) 2005-05-31
DE69832809T2 (de) 2006-07-06
EP1021927B1 (en) 2005-12-14
AU728514B2 (en) 2001-01-11
CN1243647B (zh) 2012-07-18
JP2001507539A (ja) 2001-06-05
CA2276363A1 (en) 1998-07-09
CN1243647A (zh) 2000-02-02
WO1998030056A2 (en) 1998-07-09
ES2252822T3 (es) 2006-05-16
AU5324898A (en) 1998-07-31
EP1021927A2 (en) 2000-07-26
DE69832809D1 (de) 2006-01-19
WO1998030056A3 (en) 1998-09-03
ATE313228T1 (de) 2005-12-15
US6516193B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529796B2 (ja) 移動通信システムにおける局所化された特殊サービス
JP3995105B2 (ja) モバイル通信ネットワーク
US6836653B1 (en) Method for applying different charge rates and for indicating location of mobile station in cellular mobile telecommunication system
EP0549758B1 (en) Method for carrying out a location updating from a mobile cellular radiophone system to another cellular radiophone system
EP0725552B1 (en) Method and arrangement for transfer between a cordless telecommunaction system and a cellular mobile telecommunication system
US5857153A (en) Cellular telecommunications network having seamless interoperability between exchanges while providing voice, asynchronous data and facsimile services in multiple frequency hyperbands
EP0542963B1 (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a cellular mobile telephone network
KR100277754B1 (ko) 통신망에서 접속을 설정하는 방법및 장치와 등록 절차
CA2345071C (en) Hierarchical message addressing scheme
CA2340880C (en) Adaptive subscriber service allocation
US6219548B1 (en) Support for transfer of neighboring cell information between MSC areas for VGCS/VBS calls
US6188897B1 (en) Mobile station roaming in a multiple service provider area
EP1617697B1 (en) Registration in a mobile communications network comprising a GSM/GPRS radio access network and another access network of the WLAN/Bluetooth type
US6999767B1 (en) Method for controlling hand-off for home zone services in a mobile communications system
WO1999020064A1 (en) Cellular radio system with home area definition
US7085565B1 (en) Method and apparatus for controlling a subscriber's local operation in a mobile communication system
KR100366434B1 (ko) 독립된 가입자 위치정보를 이용한 이동통신시스템 및이동통신방법
CA2250787A1 (en) System and method for selecting a desired service provider
FI110566B (fi) Menetelmä ja järjestely matkaviestimen soluun kytkeytymisen rajoittamiseksi
WO1997046043A2 (en) System and method of delivering roamer port calls in multiple radio telecommunication switches
MXPA01002142A (en) Adaptive subscriber service allocation
MXPA98008358A (en) System and method for selecting a desert provider dese

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees