JP3529567B2 - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ

Info

Publication number
JP3529567B2
JP3529567B2 JP30723996A JP30723996A JP3529567B2 JP 3529567 B2 JP3529567 B2 JP 3529567B2 JP 30723996 A JP30723996 A JP 30723996A JP 30723996 A JP30723996 A JP 30723996A JP 3529567 B2 JP3529567 B2 JP 3529567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
electrode
gas
solid electrolyte
electrolyte substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30723996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10111272A (ja
Inventor
圭一 市川
秀明 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP30723996A priority Critical patent/JP3529567B2/ja
Publication of JPH10111272A publication Critical patent/JPH10111272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529567B2 publication Critical patent/JP3529567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸素イオン導電性を
有する固体電解質を用いた限界電流式ガスセンサおい
て、還元雰囲気下でも使用可能なガスセンサに属する。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジン等の燃焼などの分野で
は、燃焼の最適制御を行う場合、空燃比制御を行うのが
一般的であり燃料使用量を少なくし、排気ガスをクリー
ンにする目的で排気ガス中の酸素濃度をセンサにて測定
し、そのデータをフィードバックし空燃比を調節してい
る。
【0003】例えば自動車用空燃比センサにおいては、
酸素イオン伝導性固体電解質基板の両面に多孔性電極が
設けられた2組の素子を、ガス拡散室を介して対向配置
し、一方の素子を拡散室内の酸素を周囲に汲み出す酸素
ポンプ素子とし、他方の素子を周囲雰囲気と拡散室との
酸素分圧比によって電圧を生じる酸素濃淡電池素子とし
て、両素子を組み合わせ、両素子を流れる電流の加算値
を検出出力とすることにより、空燃比A/Fが理論値
(λ)よりも大きいリーン域、λよりも小さいリッチ域
にかかわらず排気ガス中の酸素濃度を検出できるように
した検出装置が知られている(例えば特開昭62−36
553号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなジ
ルコニアなどの固体電解質基板からなる酸素センサ素子
を酸素がない燃焼排ガスなどの還元雰囲気下で使用する
と、酸素濃度がゼロにもかかわらず電流が流れるという
現象が起こる。これは雰囲気中に一酸化炭素等の還元性
ガスが存在するので、陽電極側でジルコニア固体電解質
基板内部の酸素が還元性ガスに奪われてしまうからと考
えられる。従って、このような還元雰囲気下でセンサを
長時間使用すると、センサが制御系に誤信号を伝達する
ばかりか、センサ素子劣化の原因ともなる。また、上記
従来の技術では、還元雰囲気でも測定ができるものの、
2組の素子が必要であり、検出する装置も複雑となりが
ちである。
【0005】それ故、この発明の第1の目的は、測定雰
囲気が還元状態になると瞬時にそれを検知してセンサの
誤動作及びセンサ素子(固体電解質)の劣化を防止し、
高精度に気体濃度を測定できるようにしたガスセンサを
提供することにある。第2の目的は、1つの固体電解質
基板で第1の目的を達成できるガスセンサを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のガスセンサは、酸素イオン伝導性の固体
電解質基板と、該基板に密着した陰陽一対の電極と、測
定雰囲気から陰電極に向かって拡散するガスの量を制限
するガス拡散制限手段と、該固体電解質基板に密着した
基準電極と、測定雰囲気から基準電極に対して酸素を遮
断する酸素遮断手段と、該陰電極と陽電極との間に電圧
を印加して測定雰囲気中の特定ガスの濃度に対応した電
流を検出する電流検出手段と、前記陽電極と基準電極と
の間で測定雰囲気中の酸素濃度に応じた起電力及び測定
雰囲気が還元状態では逆起電力を検出する起電力検出手
段を備えたことを特徴とする。
【0007】かかる本発明のガスセンサは、酸素を含有
する測定雰囲気中においては、陰陽電極間に所定電圧を
印加すると、ガス拡散制限手段、例えば(微小孔)を通
って陰電極に向かって拡散してきた酸素が、酸素イオン
伝導性固体電解質基板内部を酸素イオンとして通過して
陽電極側に輸送される。このとき、ガス拡散制限手段を
通るガス量はガス拡散制限されているので、雰囲気中の
酸素濃度に応じた一定値の限界電流が電極間に流れる。
従って、その電流値を、既知の酸素濃度に対する基準電
流値と照合することにより、測定雰囲気中の酸素濃度を
測定することができる。また、さらに印加電圧を上げて
第2の所定電圧に達すると、雰囲気中に存在する水蒸気
の電解が起こり、それによって発生した酸素が陽電極側
に輸送され、水蒸気濃度に応じた一定値の限界電流が電
極間に流れる。従って、その電流値を、既知の水蒸気濃
度に対する基準電流値と照合することにより、水蒸気濃
度を測定することができる。なお、陽電極は、測定雰囲
気に酸素が存在する限り、基準電極に対して電位は正と
なっている。
【0008】一方、測定雰囲気中に酸素が存在しない状
態でも、既述の通り固体電解質基板中の酸素が還元性ガ
スに奪われて、陰陽電極間に電流は流れる。しかし、陽
電極は測定雰囲気に開放されているので、理論上基準電
極に対して陽電極は酸素が不足状態となる。従って、こ
の場合、基準電極に対する陽電極電位は負となる。そこ
で、前記の陰陽一対の電極間で気体濃度を測定すると同
時に、基準電極と陽電極との間で電位差を検出してやれ
ば、基準電極に対する陽電極電位が負を示したときが、
測定雰囲気が還元状態になったときであると判断でき
る。従って、その検出信号を制御系に伝達して、望まし
い空燃比に制御したり、陰陽両電極間への電圧印加を解
除したりすることにより、センサの誤動作及び固体電解
質基板の劣化を防止できる。
【0009】
【発明の実施の形態】固体電解質基板としては、イット
リア安定化ジルコニアが好ましい。陰電極、陽電極及び
基準電極は、固体電解質基板の同一面上に形成しても良
いし、陰電極を固体電解質基板の一方の面に形成し、陽
電極及び基準電極をその反対側の面に形成しても良い。
【0010】ジルコニアからなる固体電解質基板は、通
常500℃以上で酸素イオン輸送作用を生じるので、か
かる温度に保つためにヒータを隣接しておくと良い。特
にセラミックヒータであれば、熱膨張係数が固体電解質
基板のそれと近似しているので、その上に固体電解質基
板を固着しても離脱しにくい。
【0011】陰電極へのガス拡散を制限するガス拡散制
限手段は、例えば陰電極上に微小孔を設けたカバーを設
けることによって達成される。他の手段としては、陰電
極自体を多孔質とし、その気孔を利用すると、陰電極を
外気から遮断するカバーを陰電極に密着させて素子全体
を薄型にできるので、望ましい。
【0012】
【実施例】この発明のガスセンサの実施例を図面ととも
に説明する。図1(a)は本発明実施例のガスセンサで
ある酸素センサを示す斜視図、図1(b)は図1(a)
のAA’断面図、図2は図1の酸素センサを載置するヒ
ータを示す一部破断斜視図である。
【0013】酸素センサ1は、酸素イオン伝導性の固体
電解質基板2、その内部に密着して形成された基準電極
3、陽電極4及び陰電極5からなり、セラミックヒータ
6に固着されている。酸素イオン伝導性の固体電解質基
板2は酸化ジルコニウムに安定化剤として酸化イットリ
ウムを8モル%添加し焼結固溶させた安定化ジルコニア
製の板で、陽電極4上に気体出口孔21が開設されてい
る。本実施例での酸素イオン伝導性の固体電解質基板2
は横5mm×縦23mmで厚さ0.3mmのものを用い
た。尚、基準電極3は、固体電解質基板2によって外気
から遮断されている。
【0014】電極3,4,5は、いずれも白金製の多孔
質層で、それぞれ電極部31,41,51、外部端子と
接続するための端子部32,42,52及び電極部3
1,41,51と端子部32,42,52とを接続する
リード部33,43,53からなる。ただし、陰電極の
リード部53のみその中間で分岐して固体電解質基板2
の側面に導出し、側面より露出したリード部53の端面
が気体導入口54となっている。そして、陰電極のリー
ド部53のうち、気体導入口54から電極部51までの
部分をガス拡散量を制限するガス拡散制限手段55とし
て用いる。この気体導入口54以外の陰電極5は固体電
解質基板2の中にあり、測定雰囲気と隔離されている。
【0015】センサ1の端部では電極の端子部32,4
2,52が図略の外部回路に接続するための白金線端子
7と接続され、陽電極4と陰電極5の間に電圧を印加し
て流れる電流を測定できるようになっている。また陽電
極4と基準電極3との電位差も同時に測定できる。
【0016】セラミックヒータ6は、平面視において固
体電解質基板2とほぼ同形同寸であって、固体電解質基
板2に密着して固体電解質基板2を支持している。ただ
し、セラミックヒータ6の中間部には厚さ方向に貫通し
た通気孔61が設けられているが、これは電極部31,
41,51近傍以外の固体電解質基板2にヒータ6の熱
が伝わりにくい構造とするためである。固体電解質基板
2にはそのような通気孔は無い。
【0017】固体電解質基板2には、陰電極5及び陽電
極4間において、陰陽電極4,5間に所定電圧を印加し
たときに測定雰囲気中の特定ガス、例えば酸素の濃度に
応じて限界電流が流れる。このとき、同じ固体電解質基
板2において陽電極4と基準電極3間には、測定雰囲気
中の酸素濃度に応じた電圧が発生し、また、測定雰囲気
が還元状態では逆起電力が発生する。
【0018】酸素センサの作製法は以下のようである。
先ず、焼成すると酸素イオン伝導性の固体電解質基板2
となるグリーンシートを2枚用意し、一方のシート面に
陽電極4、陰電極5、基準電極3をそれぞれ間隔をおい
てパターン印刷して形成する。これに気体出口孔21の
あいたもう一方のグリーンシートを圧着し、同時に15
00℃で一体焼成して固体電解質基板2を得る。気体出
口孔21のあいたグリーンシートは、本例では電極パタ
ーンが印刷されたグリーンシートと同質であるが、同時
焼成可能であれば異質のものでもよい。
【0019】セラミックヒータ6は、無機成分中のアル
ミナ含有率96重量%のグリーンシート面にヒータパタ
ーン62を形成するように白金ペーストを印刷し、さら
に同種のグリーンシートを圧着して焼成して得られた。
セラミックヒータ6内のヒータパターン62の両端は、
導体パターンによって、セラミックヒータ6の外部へと
白金線端子8を介して接続される。尚、この白金線間に
ヒータ用電源により電流を流したとき、固体電解質基板
2に形成した各電極部31,41,51近傍の温度が3
00〜700℃に保たれる。このセラミックヒータ6は
発熱体形状が上記各電極3,4,5の電極部31,4
1,51のみを局所加熱するようになっている。
【0020】各電極が形成された固体電解質基板2とセ
ラミックヒータ6との接合面にガラスペーストを塗布し
て約800℃で焼き付けることにより酸素センサとな
る。以下酸素センサの動作について説明する。
【0021】酸素センサ1を測定雰囲気中に配置し、電
極部31,41,51が局所的に500℃となるように
セラミックヒータ6に通電し、陽電極4と陰電極5の間
に電圧を印加する。すると、陰電極の電極部51内部の
酸素はイオン化されて酸素イオンとなり、測定雰囲気中
の酸素が陰電極5から陽電極4へ印加電圧に応じてポン
ピングされる。このとき固体電解質基板2のうち電極部
31,41,51の付近のみが局所加熱され、気体拡散
を制限するリード部33,43,53の付近は酸素イオ
ン伝導性を示す程十分に加熱されていないため、気体導
入口54から導入された酸素は固体電解質基板2をイオ
ン伝導することなく、陰電極のリード部53のみを通っ
て陰電極の電極部51内へ拡散する。そして、電極部5
1付近の固体電解質基板2は前記の通り充分に加熱され
ているので、酸素イオン伝導性を示し、拡散してきた酸
素をイオン化して陽電極側の電極部41へ輸送する。
【0022】電極4,5間に流れる電流値は、印加電圧
に応じて図3のように増大する。図3において印加電圧
が電圧値V1〜V2においては、電極部内への酸素拡散
量は陰電極の気体導入口54で制御され、測定雰囲気中
の酸素濃度に応じて制限されるため、それに伴って電流
値も制限されて限界電流値IL1となり第1の平坦部F1
を示す。従って、この第1の平坦部F1の電流は、測定
雰囲気中の酸素濃度に比例した値を示すことになるの
で、酸素濃度の測定ができる。印加電圧が限界電流値I
L1が得られる電圧値よりさらに高くなると、被測定気体
中の水分(水蒸気)が分解され、その分解で生じた酸素
イオンが陽電極4へポンピングされるため、このとき水
分(水蒸気)も陰電極の気体導入口54から電極内部へ
拡散し、拡散量に応じて電流値が増大する。
【0023】印加電圧をさらに高くして電圧値V3〜V
4にすると、電流値は水分濃度に応じてさらに増大する
が、陰電極の気体導入口54で水分の拡散量が制限され
ている関係上、水蒸気量に対応した電流値も拡散制限さ
れることになり水分濃度に応じた限界電流値IL2は平坦
部F2を示す。従って、F2の電流値(IL2)とF1
の電流値(IL1)との差は、測定雰囲気中の水蒸気濃
度に対応した関数であり、水蒸気濃度を測定できる。
【0024】本実施例のガスセンサの酸素濃度に対する
特性について説明する。測定雰囲気に酸素が存在する場
合、陽電極4と陰電極5の間にV1〜V2の電圧を印加
すると、陽電極4と陰電極5間に流れる電流は図4のよ
うに酸素濃度に対して右上がりの直線的関係で表され
る。また、基準電極3内の酸素濃度がほぼ0であるのに
対して、測定雰囲気に連通する陽電極4には酸素が存在
するから、基準電極3と陽電極4との間には、酸素の濃
度勾配が生じ、基準電極3と陽電極4の間の電位差は陽
電極4側が高くなる。従って、陽電極4と基準電極3間
の電位差は、基準電極3の電位を0とするとき、図5の
ように酸素濃度に対して右上がりに変化する。よって、
酸素が存在する雰囲気では陽電極4と陰電極5間の電流
を測定することにより、その電流値から酸素濃度を知る
ことができる。
【0025】一方、酸素(O2)が存在しない還元雰囲
気(CO存在など)においても陽電極4と陰電極5との
間には電流が流れる(図6)。これは酸素イオン伝導性
の固体電解質基板2内の酸素が一酸化炭素に奪われるこ
とにより流れるのであって、この状態でセンサを稼働す
ると固体電解質基板2はブラックニングを引き起こし、
センサ劣化の原因となる。しかし、従来の場合、実測時
には酸素含有雰囲気と同じ方向に電流が流れるので酸素
の有無は区別することはできず、センサ劣化につながっ
ていた。特に湿度センサとして使用する場合、測定雰囲
気が還元雰囲気中において劣化が甚だしかった。
【0026】本発明の酸素センサは、一酸化炭素などが
存在する還元雰囲気においては、基準電極3に対する陽
電極4の電位が負となる(図7)。すなわち、基準電極
3と陽電極4間の電圧の極性が、酸化雰囲気と還元雰囲
気とでは逆転する。従って、基準電極3に対する陽電極
4の電位差を測定していれば、その電位差が負に変化し
たことで、少なくとも還元雰囲気になったことを瞬時に
検出することができる。その結果、その検出信号を制御
系に伝達して、測定雰囲気例えば排ガスの制御や望まし
い空燃比制御に利用したり、陰陽電極間への電圧印加を
解除したりすることにより、センサの誤動作の防止に利
用したり、センサ自体の固体電解質基板のブラックニン
グ等の劣化を防止できる。特に湿度センサの劣化防止に
効果がある。
【0027】本実施例では図1のように電極を平面上に
配した構造としたが、他の構造(例えば図8)としても
同様な効果が得られる。またガス拡散制限手段として多
孔質の白金をリード部53に用い、その一部54を外部
に導出して形成しているが、これとは違って別に、図8
に示すように小さな孔を有するカバーで覆うことによっ
て作っても良い。
【0028】しかし、本実施例においては、電極を平面
上に配置し、電極のリード部分をガス拡散制限手段とし
て利用しており、センサ製作が大変容易となる他、セン
サが薄型となる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明のガスセンサで
は、例えば一酸化炭素など還元ガスが測定ガス中に存在
して、酸素濃度が0であるにもかかわらず陰陽電極間に
電流が流れてしまっても、これとは別に陽電極と基準電
極との間で電位差を測定しているので、その電位差の正
負の極性変化によって酸素(O2)濃度が0であるか否
かがわかる。従って、このデータをフィードバックする
ことにより、常に制御が最適に保たれ、またセンサを劣
化させることがなく、センサの長期利用が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例のガスセンサである酸素センサ
を示す斜視図、(b)は(a)のAA’断面図である。
【図2】上記酸素センサに用いるセラミックヒータを示
す一部破断斜視図である。
【図3】酸素センサの基本特性を示すグラフである。
【図4】酸素濃度に対する電流出力特性を示すグラフで
ある。
【図5】酸素濃度に対する電位差出力特性を示すグラフ
である。
【図6】一酸化炭素濃度に対する電流出力特性を示すグ
ラフである。
【図7】一酸化炭素濃度に対する電位差出力特性を示す
グラフである。
【図8】他の実施例のガスセンサを示す断面図である。
【符号の説明】
1 ガスセンサ(酸素センサ) 2 固体電解質基板 3 基準電極 4 陽電極 5 陰電極 55 気体拡散制限手段 6 セラミックヒータ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/41 G01N 27/409 G01N 27/416 G01N 27/419

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素イオン伝導性の固体電解質基板と、 該基板に密着した陰陽一対の電極と、 測定雰囲気から陰電極に向かって拡散するガスの量を制
    限するガス拡散制限手段と、 該固体電解質基板に密着した基準電極と、 測定雰囲気から基準電極に対して酸素を遮断する酸素遮
    断手段と、 該陰電極と陽電極との間に電圧を印加して測定雰囲気中
    の特定ガスの濃度に対応した電流を検出する電流検出手
    段と、 前記陽電極と基準電極との間で測定雰囲気中の酸素濃度
    に応じた起電力及び測定雰囲気が還元状態では逆起電力
    を検出する起電力検出手段を備えたことを特徴とするガ
    スセンサ。
  2. 【請求項2】陰電極、陽電極及び基準電極が固体電解質
    基板の同一面上に形成された請求項1に記載のガスセン
    サ。
  3. 【請求項3】陰電極が固体電解質基板の一方の面に形成
    され、陽電極及び基準電極がその反対側の面に形成され
    た請求項1に記載のガスセンサ。
  4. 【請求項4】前記特定ガスは酸素である請求項1〜3の
    いずれかに記載のガスセンサ。
  5. 【請求項5】前記測定雰囲気は還元雰囲気である請求項
    1〜4のいずれかに記載のガスセンサ。
  6. 【請求項6】前記特定ガスは水蒸気である請求項1〜3
    のいずれかに記載のガスセンサ。
JP30723996A 1996-03-21 1996-10-31 ガスセンサ Expired - Fee Related JP3529567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30723996A JP3529567B2 (ja) 1996-03-21 1996-10-31 ガスセンサ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334596 1996-03-21
JP8-93345 1996-08-09
JP8-227834 1996-08-09
JP22783496 1996-08-09
JP30723996A JP3529567B2 (ja) 1996-03-21 1996-10-31 ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10111272A JPH10111272A (ja) 1998-04-28
JP3529567B2 true JP3529567B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=27307271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30723996A Expired - Fee Related JP3529567B2 (ja) 1996-03-21 1996-10-31 ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529567B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021697B2 (ja) * 2009-06-05 2012-09-12 日本特殊陶業株式会社 ガス濃度湿度検出装置
JP6952578B2 (ja) * 2017-11-02 2021-10-20 株式会社東芝 酸素濃度計測装置および酸素濃度計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10111272A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871497B2 (ja) ガスセンサ
JP3665333B2 (ja) ガス混合気のガス成分及び/又はガス濃度検出用センサ装置
KR100245322B1 (ko) 혼합기체의 성분 및 농도를 검출하는 감지기
US4755274A (en) Electrochemical sensing element and device incorporating the same
US4909922A (en) Heater-built-in oxygen sensor
US4814059A (en) Electrochemical device having a heater and leak protection electrode
JP3626775B2 (ja) ガス混合物中の酸素含量を測定するためのセンサーおよび内燃機関に供給された燃料/空気混合物の組成を調節する方法
EP0172746A2 (en) Electrochemical device
EP0058897B1 (en) Oxygen sensing element having barrier layer between ceramic substrate and solid electrolyte layer
US4629549A (en) Oxygen sensor
US7361258B2 (en) Sensor element and gas sensor
EP0140295B1 (en) Method of operating an air-fuel ratio sensor
US5028309A (en) Electrochemical device incorporating means for preventing reduction of solid electrolyte and insulating ceramics due to heater current leakage
EP0227257B1 (en) Electrochemical device
EP1041381B1 (en) Gas sensor
JP2003083936A (ja) ガスセンサ素子
US6156176A (en) Air fuel ratio sensor with oxygen pump cell
JP3529567B2 (ja) ガスセンサ
JP2004151017A (ja) 積層型ガスセンサ素子
USH427H (en) Air/fuel ratio detector
JPH079081Y2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JP3520217B2 (ja) ガスセンサ
JP3712541B2 (ja) 空燃比センサの制御装置及び空燃比測定方法
JPH0560053B2 (ja)
JPH05203618A (ja) 空燃比センサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees