JP3528248B2 - リン−バナジウム化合物の製造方法 - Google Patents

リン−バナジウム化合物の製造方法

Info

Publication number
JP3528248B2
JP3528248B2 JP16372094A JP16372094A JP3528248B2 JP 3528248 B2 JP3528248 B2 JP 3528248B2 JP 16372094 A JP16372094 A JP 16372094A JP 16372094 A JP16372094 A JP 16372094A JP 3528248 B2 JP3528248 B2 JP 3528248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanadium compound
phosphorus
alcohol
phosphoric acid
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16372094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826708A (ja
Inventor
寧 釣田
裕之 天津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP16372094A priority Critical patent/JP3528248B2/ja
Publication of JPH0826708A publication Critical patent/JPH0826708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528248B2 publication Critical patent/JP3528248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリン−バナジウム化合物
の製造方法に関するものである。より詳しくは、気相酸
化により炭素数4のブタン、ブテン、ブタジエン等の炭
化水素から無水マレイン酸を製造する際の触媒として使
用するリン−バナジウム酸化物の前駆物質であるリン−
バナジウム化合物の改良された製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブタン、ブテン、ブタジエン等の
炭素数4の炭化水素、特に飽和炭化水素のn−ブタン
を、気相反応で選択的に酸化して無水マレイン酸を製造
するための触媒として、4価のバナジウムと5価のリン
から成る触媒が用いられている。この触媒としては、特
に、触媒特性の優れた結晶性の複合酸化物触媒として、
ピロリン酸ジバナジル((VO)227)が知られて
おり、この化合物に係る文献が多く知られている(例え
ば、Chem.Rev.88,P.55〜80(198
8)及びその引用文献)。このピロリン酸ジバナジルの
合成方法としては、その前駆物質であるリン−バナジウ
ム化合物、即ち、リン酸水素バナジル・1/2水塩(V
OHPO4・1/2H2O)を焼成する方法が一般的であ
る。
【0003】前駆物質であるリン酸水素バナジル・1/
2水塩の製造方法としては、有機溶媒中で前駆物質を製
造する方法が数多く報告されている。基本的には、5価
のバナジウム化合物の少なくとも一部を有機溶媒中で還
元して、5価のリン化合物と反応させて5価のリンと4
価のバナジウムのリン−バナジウム化合物を得る方法で
ある。例えば、特公昭57−8761号には、実質的に
無水の有機溶媒中で五酸化バナジウムをバナジウムの価
数を4.0〜4.6に還元させた後、オルトリン酸と反
応させる方法が示されている。有機溶媒としては、2−
メチルプロパノ−ルまたは2−メチルプロパノ−ルとベ
ンジルアルコ−ルの混合溶媒が用いられている。
【0004】更に、特公平2−61951号には、リン
−バナジウム化合物触媒前駆体の製造方法として、リン
−バナジウム化合物合成の過程において、バナジウム1
モル当たり少なくとも1.5モルの有機液体を反応媒体
より、加熱除去する方法が記載されている。また、特開
昭61−181,540号には、リン酸の2−メチルプ
ロパノ−ル溶液に五酸化バナジウムの2−メチルプロパ
ノ−ル懸濁液を添加し、次いで、添加した量と等量の2
−メチルプロパノ−ルを留去するリン−バナジウム化合
物の製造方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の例を含めた公知
のリン−バナジウム化合物の製造方法では、合成過程に
おいて溶媒を除去する方法は開示されているものの、2
−メチルプロパノ−ル等の溶媒を回収し、製造に再使用
する方法については何も示されていない。即ち、工業的
な規模でのリン−バナジウム化合物の製造においては、
使用した溶媒を安価にかつ安全に回収し、再使用できる
ことが望ましいにもかかわらず、従来、かかる点に関す
る有益な方法は報告されていなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記実情
に鑑み鋭意検討を進めた結果、工業的な製造に適した特
定の方法、条件を見出し、本発明に到達した。即ち,本
発明は、リン酸及び5価のバナジウム化合物を、炭素数
3〜5のアルコ−ルを含有する溶媒中で反応させてリン
−バナジウム化合物を製造する方法において、(a)リ
ン酸及び5価のバナジウム化合物を、炭素数3〜5のア
ルコ−ルを含有する溶媒中で反応させてリン−バナジウ
ム化合物を合成し、(b)該リン−バナジウム化合物を
反応液より分離し、(c)一方、リン−バナジウム化合
物を分離した後の反応液中のリン酸を、吸着剤によりリ
ン酸濃度1.0%以下まで吸着、除去し、(d)該液を
蒸留して炭素数3〜5のアルコ−ルを回収し、(e)該
アルコ−ルを工程(a)で循環使用する、ことを特徴と
するリン−バナジウム化合物の製造方法に存する。以下
に本発明を詳細に説明する。
【0007】工程(a)では、リン酸及び5価のバナジ
ウム化合物を、炭素数3〜5のアルコ−ルを含有する溶
媒中で反応させてリン−バナジウム化合物を合成する。
原料として使用する5価のバナジウム化合物としては、
五酸化バナジウム、またはメタバナジウム酸アンモニウ
ム、オキシ三ハロゲン化バナジウムなどのバナジウム塩
が例示されるが、最も一般的な原料は五酸化バナジウム
である。また、リン酸としては、最も一般に使用される
85%リン酸あるいは99%リン酸が使用できるが、そ
の他、工業規模で生産されている89%リン酸や105
%リン酸を使用することも可能である。原料の使用割合
は、リンとバナジウムの原子比として、通常1.1〜
1.3が適当である。
【0008】本発明で使用する溶媒は、炭素数3〜5の
アルコ−ルを主体とするものである。炭素数3のアルコ
−ルとしては、2−プロパノ−ル、炭素数4のアルコ−
ルとしては、2−メチルプロパノ−ルや1−ブタノ−
ル、炭素数5のアルコ−ルとしては、2−ペンタノ−ル
や3−ペンタノ−ル等が挙げられる。これらのアルコ−
ルの中では、2−メチルプロパノ−ルが特に好適であ
る。以上の炭素数3〜5のアルコ−ルは単独で溶媒とし
て使用できる。また、ベンジルアルコ−ルのような5価
のバナジウムを還元する性質が強く、炭素数3〜5のア
ルコ−ルよりも沸点が高い溶媒と共に使用する方法も好
ましい態様である。このベンジルアルコ−ルを使用する
場合は、ベンジルアルコ−ルは5価のバナジウム化合物
に対するモル比で通常0.02〜2、好ましくは0.5
〜1.5である。また、シュウ酸等の還元剤を有機溶媒
中に添加して、バナジウムを還元する方法も可能であ
る。
【0009】さらに、合成するリン−バナジウム化合物
を触媒前駆体として使用することを考慮し、合成反応系
に助触媒成分としての金属成分を含む化合物を添加して
もよく、該金属成分としては、鉄、コバルト、亜鉛、ジ
ルコニウム、リチウム等が挙げられる。これらの元素の
中では、特に鉄が良好であり、鉄の化合物としては、塩
化鉄、酢酸鉄、シュウ酸鉄等が例示される。添加金属成
分の使用量としては、バナジウムと添加金属の合計に対
する添加金属の原子比で、通常0.005〜0.3、好
ましくは0.02〜0.2である。
【0010】本発明では上記で選択された原料からなる
スラリ−状態の溶液を、通常、加熱撹拌下で反応させ
る。具体的には、5価のバナジウムを還元するととも
に、リン酸と反応させ、4価のバナジウム及び5価のリ
ンを含有するリン−バナジウム化合物を製造する。原料
を混合したスラリ−の加熱温度としては、用いる有機溶
媒の種類によるが、通常80〜200℃の範囲で実施
し、溶媒の沸点付近の温度範囲で還流させる方法が特に
好ましい。加熱時間は、合成条件により変動するが、反
応系にリン酸を添加してから、通常1〜20時間が好適
である。
【0011】工程(b)では工程(a)で合成したリン
−バナジウム化合物を反応液より分離する。分離方法と
しては通常の濾過や沈降を実施すればよい。濾過の方式
としては、スラリ−を加圧として濾過する方法や濾液側
を減圧する方法がある。加圧濾過した後にさらに圧搾す
る濾過方式も採用できる。また、遠心力を利用したセン
トル等の遠心分離法も使用できる。さらに、リン−バナ
ジウム化合物の粒子径によっては、合成スラリ−を静
置、デカンテ−ションする方法やデカンタ−を用いるこ
とにより、生成物を沈降させて分離、濾液を上澄み液と
して得ることができる。リン−バナジウム化合物を一旦
沈降させて上澄み液と分離した後、沈降スラリ−を濾過
することも可能である。
【0012】分離したリン−バナジウム化合物は、必要
により炭素数3〜5のアルコ−ル等の溶媒により洗浄す
る。この洗浄溶媒に関しても、リン酸濃度が1.0%を
超えるような場合にはリン酸除去を実施した後、反応液
と同様に炭素数3〜5のアルコ−ルの蒸留回収を実施す
ることができる。リン酸濃度が1.0%未満で以下であ
れば、そのまま蒸留回収を実施することができる。
【0013】一方、工程(c)では工程(b)でリン−
バナジウム化合物を分離した後の反応液中のリン酸を、
吸着剤によりリン酸濃度1.0%以下まで吸着、除去す
る。該反応液中の主な成分は、炭素数3〜5のアルコ−
ル及びその酸化生成物、リン酸との反応で生成した水、
過剰に使用したリン酸である。この中でも炭素数3〜5
のアルコ−ルの量が多く、通常50%以上、特に80%
以上を占める。当該溶液中のリン酸濃度は、合成により
使用したリン酸量に依存するが、通常1〜5%程度の範
囲にある。
【0014】また、リン酸の吸着剤としては、アニオン
種を吸着するか、交換する特性を有するものが用いられ
る。その具体例としては、アニオン交換樹脂、ハイドロ
タルサイトあるいは活性アルミナ、活性炭が挙げられ
る。本発明においては、ハイドロタルサイトが特に好適
に使用できる。ハイドロタルサイトは、典型的にはアル
ミニウムとマグネシウムから成る複合酸化物であり、以
下の一般式で表される。
【化1】[Mg1-xAlx(OH)2x+[(CO3x/2
m2O]x- このハイドロタルサイト化合物は、アニオンを吸着、除
去する試薬として知られており(石膏と石灰,No.1
87(1983),P.333)、商品名「キョ−ワ
ド」(協和化学工業製)など、市販品として容易に入手
できる。
【0015】上記のリン酸除去のための吸着剤は、通
常、反応液に固体のままで添加する。使用量としては、
反応液中のリン酸濃度を測定し、処理後のリン酸濃度が
1.0%以下、好ましくは0.5%以下となる量とす
る。例えば、残存リン酸濃度をほぼ0とする場合では、
リン酸に対する理論的な吸着量の1倍モルから10倍モ
ルを使用する。上記の溶液にリン酸除去剤を添加し、攪
拌しながら室温から溶液の還流温度程度の温度範囲で処
理を行なう。処理時間は、リン酸除去剤の使用量や処理
温度に依存するが、通常30分から10時間の範囲で選
択できる。
【0016】リン酸濃度が1%を超えるような反応液を
蒸留すると、蒸留後の釜残に発熱性物質が生成しやすく
なり、安全上適当ではない。この発熱性物質は充分には
同定されていないが、炭素数3〜5のアルコ−ルの過酸
化物及びリン酸エステル誘導体によるものと推定され
る。
【0017】工程(d)では工程(c)でリン酸を除去
した液を蒸留して炭素数3〜5のアルコ−ルを回収す
る。通常、リン酸除去のための吸着剤を濾過等に分離し
た液を、そのまま蒸留に供すればよい。蒸留の圧力とし
ては、特に制限がないが、通常の常圧、あるいは50m
mHg程度までの減圧で実施することができる。減圧下
では、蒸留温度が下るために安全上好ましいが、50m
mHgより圧力が低いような場合には、蒸留で留出した
アルコ−ルの冷却負荷が大きくなるので好ましくない。
また、蒸留温度としては、アルコ−ルの種類や蒸留圧力
に依存するが、例えば、2−メチルプロパノ−ルが留出
している時の塔頂温度は、常圧においては通常90〜1
10℃であり、蒸留釜の温度としては、通常200℃以
下、好ましくは150℃以下である。また、蒸留の開始
と終了時においては、蒸留系内を不活性雰囲気に維持す
ることが安全上望ましい。
【0018】回収した炭素数3〜5のアルコ−ル中に
は、通常はわずかに水が含まれてくるが、回収したアル
コールを使用してもリン−バナジウム化合物が再現性良
く合成できるように、蒸留条件を留意決定する。回収ア
ルコ−ル中の水分濃度は、回収アルコ−ルを使用する割
合に依存するが,触媒前駆体として好適なリン−バナジ
ウム化合物を製造するためには、回収アルコ−ル中の水
分濃度を、通常5%以下、好ましくは1%以下になるよ
うに蒸留条件を設定する。例えば、水含有量の少ない回
収アルコールを得るには、通常、蒸留段数として3段以
上、還流比として3以上の蒸留条件が好ましい。
【0019】工程(e)では工程(d)で回収したアル
コ−ルを工程(a)の反応溶媒として循環使用する。工
程(d)にて蒸留回収した炭素数3〜5のアルコ−ル
は、その回収率や合成規模などに応じて不足分の炭素数
3〜5のアルコ−ルを加えて、再度(a)のリン−バナ
ジウム化合物製造で使用する。不足分のアルコ−ルとし
ては、未使用の工業品、あるいは本発明等によりあらか
じめ回収保存しておいたものが用いられる。。
【0020】以上述べた方法で得たリン−バナジウム化
合物は、通常は、最終的に400〜700℃程度で加熱
することにより活性化させ、リン−バナジウム化合物の
少なくとも一部をピロリン酸ジバナジルに転換させて触
媒として使用する。この加熱条件としては、窒素雰囲気
や窒素と空気を適当な割合で混合した雰囲気での焼成、
炭素数4の炭化水素を含有した反応ガス雰囲気での加熱
が挙げられる。また、リン−バナジウム化合物をバイン
ダ−成分あるいは担体成分と混合し、乾燥、加熱活性化
するか、あるいは、そのリン−バナジウム化合物を予め
加熱して活性化後にバインダ−成分あるいは担体成分と
混合し、乾燥するなどした後、反応器の形態により必要
に応じて成型し、工業用触媒として使用することができ
る。
【0021】以上の触媒は、炭化水素又はカルボン酸の
部分酸化反応、特にn−ブタン、1−ブテン、2−ブテ
ン、1,3−ブタジエン等の炭素数4の炭化水素の気相
酸化による無水マレイン酸の製造に好適に利用される。
炭化水素原料として特に経済的に有利なのはn−ブタン
及びブテンであり、これらは天然ガスからの分離、或い
はナフサクラッキング生成物からの分離などによって容
易に得ることができる。 酸化反応の形式は流動床でも
固定床でもよい。酸化剤としては空気あるいは分子状酸
素含有ガスが用いられる。原料炭化水素は通常0.1〜
10容量%、好ましくは1〜5容量%、酸素濃度は10
〜30容量%で行われる。反応温度は通常300〜50
0℃、好ましくは350〜450℃であり、反応圧力
は、通常、常圧もしくは0.05〜10kg/cm2
の加圧下で行われる。
【0022】
【実施例】以下に実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが,本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例により限定されるものではない。なお、特に断り
がない限り「%」は、「重量%」を示す。
【0023】実施例1 (リン−バナジウム化合物の合成)10リットルの容器
に2−メチルプロパノ−ル2195g、ベンジルアルコ
−ル205.4g、五酸化バナジウム347.5g、シ
ュウ酸鉄・2水物36.0gを入れてスラリー状態で3
時間、加熱・還流した。このスラリ−溶液に89%リン
酸528.5gを2−メチルプロパノ−ル1.0リット
ルに溶解した溶液を添加後、2−メチルプロパノ−ル
2.4リットルを入れた。このスラリ−溶液を更に7時
間、加熱・還流した後、冷却した。生成物をヌチェにて
減圧下濾過した。リン−バナジウム化合物は、2−メチ
ルプロパノ−ルにより洗浄後、濾過し、130℃で10
時間乾燥した。
【0024】(リン酸の除去)上記のリン−バナジウム
化合物を濾過した後の反応液2001gのリン酸濃度を
測定したところ1.43%であった。これに、ハイドロ
タルサイト(商品名「キョ−ワド1000」(協和化学
工業製))を47・1g添加した。この溶液を加熱し、
還流下で3時間攪拌した。リン酸濃度は、処理後0.0
2%以下まで除去された。水の含有量は2.23%であ
った。この液を濾過して固形分を分離し、濾液を蒸留原
料液とした。
【0025】(蒸留)10段のガラス製オ−ルダ−ショ
ウを用いた装置にて、還流比5にて常圧で蒸留を実施し
た。蒸留釜部分は、オイルバスにて142℃に加熱し
た。仕込みに対して初留を12%留出させた。この時の
塔頂温度は、89〜108℃であった。その後、主留を
仕込みに対して73%留出させた。この時の塔頂温度
は、108℃〜109℃であった。この留分の水含有量
は、0.08%であり、2−メチルプロパノ−ルの純度
は99.8%以上であった。釜残は、仕込み重量に対し
て15%であった。この蒸留における2−メチルプロパ
ノ−ル回収率(水含有量0.08%)は、79%であっ
た。得られた釜残の発熱挙動を示差熱量計(島津製作所
製)を用い、窒素雰囲気下にて測定したところ、250
℃までに発熱ピ−クは観察されなかった。
【0026】(回収2−メチルプロパノ−ルを用いたリ
ン−バナジウム化合物の合成)上記で蒸留回収した2−
メチルプロパノ−ルを用いて、上記の実施例1と同様に
してリン−バナジウム化合物を製造した。
【0027】(反応試験例)上記で初めに合成したリン
−バナジウム化合物(製造例1)と、回収アルコールを
用いて合成したリン−バナジウム化合物(製造例2)
を、各々窒素雰囲気下,550℃で焼成後,14〜24
メッシュの粒径に成型した触媒を用いて,触媒活性を試
験した。石英製反応管に触媒を1cc充填し、n−ブタ
ン濃度4モル%の空気混合ガスを,GHSV1000H
-1の速度で通過させて400℃で反応を実施した。約
20時間経過後、反応管内の温度を350〜500℃の
範囲で調整し、反応状態を調べた。反応管出口ガスをサ
ンプリングして,オンライン接続したガスクロマトグラ
フにより生成物の分析を実施した。得られた結果を以下
の表−1に示す。回収した2−メチルプロパノ−ルを用
いて製造したリン−バナジウム化合物から得た製造例2
の触媒は、新しい2−メチルプロパノ−ルを使用して製
造した製造例1の触媒と比較して、反応成績にほとんど
変化がないことがわかる。
【0028】
【表1】
【0029】実施例2 実施例1で初めに合成したリン−バナジウム化合物を濾
過した後の反応液(リン酸濃度1.43%)250g中
にハイドロタルサイト(商品名「キョ−ワド1000」
(協和化学工業製))3.5gを添加、加熱・還流し
た。還流開始30分後と4時間後の液をサンプリング
し、リン酸濃度を測定したところ0.10%と0.03
%であった。ハイドロタルサイト添加量を7.0gとし
て同様の実験を繰り返した。還流開始30分後の液中の
リン酸濃度は、0.02%未満と検出限界以下であっ
た。該液を実施例1と同様に蒸留を行ったが、得られた
釜残において発熱ピ−クは観察されなかった。また、実
施例1と同様に回収したアルコールを用いリン−バナジ
ウム化合物を合成し、次いで、触媒化して反応試験を実
施しが反応成績が良好であった。
【0030】比較例1 実施例1において、リン酸除去工程を省略し、リン−バ
ナジウム化合物を濾過した後の反応液(リン酸濃度1.
43%)蒸留原料液とし、実施例1と同様に蒸留を行な
った。得られた釜残の発熱挙動を示差熱量計を用い、窒
素雰囲気下にて測定したところ、195℃付近から発熱
が始まり、約230℃にピ−クを有する大きな発熱ピ−
クが観察された。
【0031】
【発明の効果】本発明のリン−バナジウム化合物の製造
方法によれば、製造に使用した炭素数3〜5のアルコ−
ルを安全にかつ安価に回収でき、また、これを再度製造
に使用することができる。従って、リン−バナジウム化
合物を安価に製造することができる。また、リン−バナ
ジウム化合物を再現性良く、製造することができる。本
発明により得られたリン−バナジウム化合物を活性化し
た触媒は、炭素数4の炭化水素、特に飽和のブタンを選
択的に酸化して無水マレイン酸を製造する反応に適して
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 25/00 - 25/46

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸及び5価のバナジウム化合物を、
    炭素数3〜5のアルコ−ルを含有する溶媒中で反応させ
    てリン−バナジウム化合物を製造する方法において、
    (a)リン酸及び5価のバナジウム化合物を、炭素数3
    〜5のアルコ−ルを含有する溶媒中で反応させてリン−
    バナジウム化合物を合成し、(b)該リン−バナジウム
    化合物を反応液より分離し、(c)一方、リン−バナジ
    ウム化合物を分離した後の反応液中のリン酸を、吸着剤
    によりリン酸濃度1.0%以下まで吸着、除去し、
    (d)該液を蒸留して炭素数3〜5のアルコ−ルを回収
    し、(e)該アルコ−ルを工程(a)で循環使用する、
    ことを特徴とするリン−バナジウム化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 溶媒として、2−メチルプロパノ−ルと
    ベンジルアルコ−ルの混合液を使用することを特徴とす
    る請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 リン酸の吸着剤として、ハイドロタルサ
    イトを使用することを特徴とする請求項1または請求項
    2の製造方法。
  4. 【請求項4】 蒸留回収した炭素数3〜5のアルコ−ル
    中の水分濃度が5%以下であることを特徴とする請求項
    1ないし請求項3のいずれかの製造方法。
  5. 【請求項5】 合成したリン−バナジウム化合物を炭素
    数3〜5のアルコ−ルで洗浄し、該洗浄液から炭素数3
    〜5のアルコ−ルを蒸留回収する工程を含むことを特徴
    とする請求項1ないし請求項4のいずれかの製造方法。
JP16372094A 1994-07-15 1994-07-15 リン−バナジウム化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3528248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16372094A JP3528248B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 リン−バナジウム化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16372094A JP3528248B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 リン−バナジウム化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826708A JPH0826708A (ja) 1996-01-30
JP3528248B2 true JP3528248B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=15779381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16372094A Expired - Fee Related JP3528248B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 リン−バナジウム化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528248B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826708A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147661A (en) Production of maleic anhydride and catalysts therefor
US4863888A (en) Catalyst containing cobalt boron and oxygen and optionally aluminum of preparation and process
US4435521A (en) Heterogeneous process for preparing vanadium phosphorus oxygen containing catalyst composition
US4668652A (en) Catalyst for oxidation reactions and process for its production
CA2524218C (en) Phosphorus/vanadium catalyst preparation
JPS62102832A (ja) 無水マレイン酸製造触媒
US4360453A (en) Preparation of vanadium phosphorus catalysts
JP2004512167A (ja) 無水マレイン酸を製造するための触媒及び方法
JPH0296B2 (ja)
CA1197230A (en) Preparation of improved mixed vanadium phosphorus oxide catalysts and their use in oxidation processes
EP0466480A1 (en) Process for preparing a catalyst and use of that catalyst for producing maleic anhydride from butane
JP3528248B2 (ja) リン−バナジウム化合物の製造方法
US5922637A (en) Phosphorus/vanadium catalyst preparation
CA1132608A (en) Catalyst metal separation from saturated aliphatic monocarboxylic acids
Parangi et al. Synthesis of monoesters and diesters using eco-friendly solid acid catalysts—Cerium (IV) and thorium (IV) phosphates
JP3555205B2 (ja) リン−バナジウム酸化物触媒前駆体の製造方法
US4246185A (en) Catalyst metal separation from saturated aliphatic monocarboxylic acids
JP3646351B2 (ja) リン−バナジウム化合物の製造方法
CN113877612A (zh) 由FeMo组分和VPO组分复合的多功能催化剂及其制备方法和应用
US6410753B2 (en) Process for producing trimellitic anhydride
US4400522A (en) Preparation of maleic anhydride
JP3500676B2 (ja) リン−バナジウム酸化物触媒前駆体の製造方法
JP3603352B2 (ja) リン−バナジウム酸化物触媒の製造方法
US4515973A (en) Process for producing maleic anhydride
EP0056902A2 (en) Preparation of fluid bed-catalysts containing the mixed oxides of vanadium and phosphorus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees