JP3527181B2 - ピラゾール類 - Google Patents

ピラゾール類

Info

Publication number
JP3527181B2
JP3527181B2 JP2000231611A JP2000231611A JP3527181B2 JP 3527181 B2 JP3527181 B2 JP 3527181B2 JP 2000231611 A JP2000231611 A JP 2000231611A JP 2000231611 A JP2000231611 A JP 2000231611A JP 3527181 B2 JP3527181 B2 JP 3527181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxy
pyrazol
ethoxy
pyrimidinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000231611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064262A (ja
Inventor
バーナード・ジョセフ・バンクス
ネイサン・アンソニー・ローガン・チャブ
ジェームズ・ジョン・エシェルビー
ダーレン・ジョン・シュルツ
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9917858.4A external-priority patent/GB9917858D0/en
Priority claimed from GB0013368A external-priority patent/GB0013368D0/en
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2001064262A publication Critical patent/JP2001064262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527181B2 publication Critical patent/JP3527181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/52Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/69Benzenesulfonamido-pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンドセリンによ
り仲介される多様な状態の処置に有用なピラゾール誘導
体、それらの化合物を含有する、ヒトおよびヒト以外の
動物の処置に有用な医薬配合物に関する。
【0002】
【従来の技術】エンドセリン(ET)は、内皮細胞によ
り合成および放出される有効な血管収縮物質である。3
つの別個のイソ形ET、すなわちET−1、ET−2お
よびET−3があり、すべて21アミノ酸のペプチドで
ある。本明細書中で’エンドセリン’という用語は、こ
れらのイソ形のいずれか、またはすべてを表す。2つの
受容体サブタイプETAおよびETBが薬理学的に決定さ
れ(たとえばH.Arai et al.,Natur
e,348,730,1990参照)、他のサブタイプ
が最近報告された。ETAを刺激すると血管収縮が促進
され、ETB受容体を刺激すると血管拡張または血管収
縮が起きる。ETの主な作用は、心臓血管系、特に冠動
脈、腎、脳および腸間膜の循環にみられ、エンドセリン
の作用は持続することが多い。ET受容体を刺激する
と、心臓血管および心臓血管以外の組織における他の生
物学的応答、たとえば細胞増殖およびマトリックス形成
も仲介される。
【0003】経皮経管冠動脈形成術(PTCA)を受け
た患者にエンドセリン循環レベル上昇がみられ(A.T
ahara et al.,Metab.Clin.E
xp.40,1235,1991)、ET−1はラット
においてバルーン血管形成術後に内膜新生(neoin
timal formation)を誘導することが認
められた(S.Douglas et al.,J.C
ardiovasc.Pharm.,22(Supp
l.8)371,1993)。同研究者らは、エンドセ
リンアンタゴニストSB−209670が対照動物と比
較して50%の内膜新生低下を起こすことを見出した
(S.Douglas et al.,Circ.Re
s.,75,1994)。したがって、エンドセリン受
容体アンタゴニストはPTCA後再狭窄を防止するのに
有用となる可能性がある。ETA/B受容体アンタゴニス
トであるボゼンタン(Bosentan)は、高血圧症
患者において血圧を降下させたと報告された(H.Kr
um et al.,NewEng.J.Med.(1
998)338,784−790)。ETB受容体アン
タゴニスト、たとえばBQ−788は、ヒトにおいて末
梢抵抗を高めることが証明されている(Hyperte
ntion(1999)33,581−585)。した
がって、ETA選択的受容体アンタゴニストが高血圧症
に有益である可能性が最も高い。
【0004】エンドセリン−1はヒト前立腺において産
生され、この組織にエンドセリン受容体が確認された
(Y.Saita et al.,Eur.J.Pha
rmacol.(1988)349,123−12
8)。エンドセリンは収縮性および増殖性の物質である
ので、エンドセリンアンタゴニストは良性前立腺過形成
の処置に有用となりうる。
【0005】エンドセリンおよびその受容体は中枢神経
系および脳血管系に広く分布し(R.K.Nikolo
v et al.,Drugs of Today,2
8(5)303,1992)、ETは脳血管攣縮、脳梗
塞、敗血症性ショック、心筋梗塞およびニューロンの死
に関係することが示唆されている。
【0006】エンドセリンレベルの上昇は下記を伴う患
者にもみられた: −再発性気道閉塞(Pulm.Pharm.Ther.
(1998)11:231−235); −喘息(Am.J.Resp.Crit.Care M
ed.,(1995)151:1034−1039); −急性腎不全(K.Tomita et al.,Me
d.Philos.(1994)13(1),64−6
6); −慢性腎不全(F.Stockenhuber et
al.,Clin.Sci(Lond.)82,25
5,1992); −虚血性心疾患(M.Yasuda,Am.Hear
t.J.,119,801,1990); −安定および不安定アンギナ(J.T.Stewar
t,Br.Heart.J.,66,7,1991); −肺高血圧症(D.J.Stewart et a
l.,Ann.Internal Medicine,
114,464,1991); −うっ血性心不全(R.J.Rodeheffer e
t al.,Am.J.Hypertention,
4,9A,1991); −子癇前症(B.A.Clark et al.,A
m.J.Obstet.Gynecol.,166,9
62,1992); −糖尿病(A.Collier et al.,Dia
betes Care,15(8)1038,199
2); −クローン病(S.H.Murch et al.,L
ancet,339,381,1992);および −アテローム性硬化症(A.Lerman et a
l.,New Eng.J.Med.,325,99
7,1991)。
【0007】いずれの場合も、生理学的に上昇したエン
ドセリンレベルを伴う疾病状態は、エンドセリンの作用
を低下させる物質、たとえばエンドセリン受容体アンタ
ゴニスト、またはエンドセリンと結合することによりエ
ンドセリン受容体におけるエンドセリン有効濃度を低下
させる化合物で、有効に処置できる。
【0008】血管平滑筋中には主にETA受容体が存在
するので、ETB受容体よりETA受容体と拮抗する程度
の方が大きい化合物が好ましい。ETB受容体活性化を
遮断すると、高血圧症に有益である内皮依存性血管拡張
の逆行が起きる可能性がある。ETはETB受容体を介
して損傷組織、たとえば腎臓の近位尿細管細胞の再生を
も仲介することができる。したがって、たとえば非選択
的ETアンタゴニストによりETB受容体を遮断する
と、組織修復が阻害されるであろう。ETB受容体は全
身循環からのETクリアランスにも関与する。ETレベ
ルの上昇は一般に有害であると考えられる。非選択的E
Tアンタゴニストを用いると、循環レベルの上昇がみら
れた。選択的ETA受容体アンタゴニストによる処置で
は、そのような循環レベル上昇は誘導されないと思われ
る。
【0009】エンドセリン結合/アンタゴニスト活性を
もつN−(ピリミジン−4−イル)スルホンアミド誘導
体に関する文献は多数ある:たとえば欧州特許出願公開
第A−0743307号、欧州特許出願公開第A−06
58548号、欧州特許出願公開第A−0633259
号、欧州特許出願公開第A−0882719号、国際特
許出願公開第WO−A−96/20177号、欧州特許
出願公開第A−0801062号、国際特許出願公開第
WO−A−97/09318号、欧州特許出願公開第A
−0852226号、欧州特許出願公開第A−0768
304号、国際特許出願公開第WO−A−96/194
59号、国際特許出願公開第WO−A−98/0348
8号および欧州特許出願公開第A−0713875号。
【0010】国際特許出願公開第WO−A−96/19
459号には、エンドセリンアンタゴニストとしてのフ
ェニルおよびピリジン−4−イルスルホンアミドが開示
されている。
【0011】国際特許出願公開第WO−A−97/11
942号には、アルデヒド部分がイソオキサゾール環の
5位に結合した各種(4−アリールチオイソオキサゾー
ル−3−イル)スルホンアミドが選択的ETB受容体ア
ンタゴニストとして開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは意外に
も、下記の式IAおよびIBのピラゾール類がエンドセ
リン受容体に対し良好な親和性をもち、ETBよりETA
に対し選択的であることを見出した。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、式IA
およびIBの化合物:
【0014】
【化2】
【0015】[式中、R1は、H、C1-6アルキル(1以
上のハロ、OR4またはNR45基で置換されていても
よい)、C2-6アルケニル(1以上のハロ基で置換され
ていてもよい)、C2-6アルキニル(1以上のハロ基で
置換されていてもよい)、C(O)R4、CO24、C
2aryl4、CONR45、aryl4またはhet1
であり、R2は、C1-6アルキル、シクロプロピルメチ
ル、またはCH2CH2OGであり、ここでGは、H、C
1-6アルキル(C3-6シクロアルキル基で置換されていて
もよい)、C(O)R4、CONHAr2またはAr2
あり、R4およびR5はそれぞれ独立して、HまたはC
1-6アルキル(1以上のハロ基で置換されていてもよ
い)であり、Xは、直接結合、O、S、SO、SO2
COまたはCH2であり、R3は、 a)C6-14芳香族炭化水素基;または b)複素環中に1〜3個の異種原子を含む、ベンゾ縮合
していてもよい5もしくは6員複素環式基;異種原子は
N、OもしくはSから独立して選択される;または c)CH2CH2Ph、CH:CHPh;または d)C1-6アルキル;下記のものから選択される1〜4
個の置換基で置換されていてもよい:ハロ、C1-6アル
コキシ、CO24、OC(O)R4およびNR 45;で
あり、これらの基(a)、(b)および(c)はそれぞ
れ、下記のものから独立して選択される最高4個の置換
基で置換されていてもよく: i)C1-6アルキル;下記のものから選択される1〜4
個の置換基で置換されていてもよい:ハロ、OR4、C
24、OC(O)R4およびNR45; ii)C1-6アルコキシ; iii)CO24およびOC(O)R4; iv)ハロ; v)NO2; vi)CN; vii)NR45; viii)C1-3アルキレンジオキシ; ix)OH; x)アルコキシカルボニル; Ar1およびAr2はそれぞれ独立して、aryl5また
はhet1であり、aryl4は、フェニルまたはナフチ
ル基であり、これらはC1-3アルキル、CF3、ハロゲ
ン、C1-3アルコキシ、CF3O、OH、NO2、CN、
NR45、COR4、CO24、CONR45、S
(O)p(C1-3アルキル)、CH2NR45、NR4CO
5、COCF3、CH2OH、S(O)pCF3、C(=
NH)NH2から独立して選択される最高3個の置換基
で置換されていてもよく、aryl5は、フェニル、
1,3−ベンゾジオキシまたはナフチル基であり、これ
らはC1-3アルキル、CF3、ハロゲン、C1-3アルコキ
シ、OCF3、OH、NO2、CN、NR45、C(O)
4、CO24、CONR45、S(O)p(C1-3アル
キル)、CH2NR45、NR4COR5、COCF3、C
2OH、S(O)pCF3、C(=NH)NH2、C2-3
アルキニル、C2-3アルケニル、フェニルおよびhet2
から独立して選択される最高3個の置換基で置換されて
いてもよく、het1は、複素環中に1〜3個の異種原
子を含む5〜7員複素環式基であり、これらの異種原子
はN、OおよびSから独立して選択され、この複素環は
ベンゾ縮合していてもよく、この基は完全飽和または部
分もしくは完全不飽和であってよく、かつC1-3アルキ
ル、CF3、ハロゲン、C1-3アルコキシ、CF3O、O
H、NO2、CN、NR 45、COR4、CO24、CO
NR45、S(O)p(C1-3アルキル)、CH2NR4
5、NR4COR5、COCF3、CH2OH、S(O)p
3、C(=NH)NH2、C2-3アルキニル、C2-3アル
ケニル、フェニルおよびhet2から独立して選択され
る最高3個の置換基で置換されていてもよく、G部分中
に存在する場合、式(IA)または(IB)の化合物の
残りの部分に結合しているO原子にhet1基中の炭素
原子を介して結合しており、het2は、複素環中に1
〜3個の異種原子を含む5〜7員複素環式基であり、こ
れらの異種原子はN、OおよびSから独立して選択さ
れ、この基は完全飽和または部分もしくは完全不飽和で
あってよく、そしてpは0、1または2である]および
その医薬的に許容できる誘導体(以下、”本発明物質”
と呼ぶ)が提供される。
【0016】医薬的に許容できる誘導体には、インビボ
で親化合物に変換できるプロドラッグを得るために先に
明記した官能基を誘導体化した化合物が含まれる。その
ようなプロドラッグはDrugs of Today,
Vol.19,499−538(1983)およびAn
nual Reports in Medicinal
Chemistry,Vol.10,Ch.31,
p.306−326に述べられている。さらに、医薬的
に許容できる誘導体には、存在する可能性のある酸性基
の医薬的に許容できる塩類、たとえばアルカリ金属塩
(たとえばナトリウム塩)が含まれる。存在する可能性
のある双性イオン種も含まれる。
【0017】式(I)の化合物の医薬的に許容できる塩
類には、その酸付加塩および塩基塩が含まれる。適切な
酸付加塩は無毒性塩を形成する酸から形成され、その例
は塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫
酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、
マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン
酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、糖酸塩、安息香酸
塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ
エート塩類である。
【0018】適切な塩基塩は無毒性塩を形成する塩基か
ら形成され、その例はナトリウム塩、カリウム塩、アル
ミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩お
よびジエタノールアミン塩である。
【0019】適切な塩類の概説についてはBerge
et al.,J.Pharm.Sci.,66,1−
19,1977を参照されたい。ハロには、フルオロ、
クロロ、ブロモおよびヨード基が含まれる。
【0020】アルキル、アルケニルおよびアルキニル基
は、直鎖、分枝鎖または環式(可能な炭素原子数である
場合)であってよい。C6-14芳香族炭化水素基には、フ
ェニル、ナフチル、インデニル、アントリルおよびフェ
ナントリルなどの基が含まれる。
【0021】本発明の1態様において、R1は、H、C
1-6アルキル(1以上のハロ、OR4またはNR45基で
置換されていてもよい)、C2-6アルケニル(1以上の
ハロ基で置換されていてもよい)、C2-6アルキニル
(1以上のハロ基で置換されていてもよい)、COC
1-6アルキル(1以上のハロ基で置換されていてもよ
い)、CO21-6アルキル(1以上のハロ基で置換され
ていてもよい)、CONR45、aryl4またはhe
1である。
【0022】好ましくは、R1はH、CH3、CH2
h、CH2CH2OHである。より好ましくは、R1
H、CH3である。最も好ましくは、R1はCH3であ
る。
【0023】本発明の1態様において、R2はCH2CH
2OGであり、ここでGはHまたはAr2である。好まし
くは、R2はCH3、シクロプロピルメチル、CH2CH2
OGであり、ここでGは、H、Ph、C(O)CH3
1-2アルキル、N−(2−ピリジル)アミノカルボニ
ル、4−フルオロフェニルまたはピリミジン−2−イル
であり、このピリミジン−2−イルは5位においてF、
Cl、Br、CH3、CH2OH、C(O)H、SO2
3、NO2、NH2、SCH3、S(O)CH3、フラン
−2−イルまたはチエン−2−イルで置換されていても
よい。
【0024】より好ましくは、R2はCH2CH2OGで
あり、ここでGは、Etまたはピリミジン−2−イルで
あり、このピリミジン−2−イルは5位においてCl、
Br、CH2OH、SO2CH3、SCH3、S(O)CH
3またはチエン−2−イルで置換されていてもよい。
【0025】最も好ましくは、R2はCH2CH2OGで
あり、ここでGはピリミジン−2−イルであり、このピ
リミジン−2−イルは5位においてCl、Brで置換さ
れていてもよい。
【0026】1態様において、R3はフェニル基である
か、または複素環中に1〜3個の異種原子を含む、ベン
ゾ縮合していてもよい5もしくは6員複素環式基であ
り、異種原子はN、OもしくはSから独立して選択さ
れ、これらの基はそれぞれ、ハロゲン、C1-6アルキル
(OH、ハロ、、NR45またはCO24で置換されて
いてもよい)、CN、OC1-6アルキル(1以上のハロ
ゲンで置換されていてもよい)およびCO24から独立
して選択される最高3個の置換基で置換されていてもよ
い。
【0027】好ましくは、R3は、 a)フェニル;または b)複素環中に1〜3個の異種原子を含む、ベンゾ縮合
していてもよい5もしくは6員複素環式基;異種原子は
N、OもしくはSから独立して選択される;または c)CH2CH2Ph、CH:CHPh であり、これらの基(a)および(b)はそれぞれ、下
記のものから独立して選択される最高3個の置換基で置
換されていてもよく: i)ハロ; ii)OH、ハロ、NR45またはCO24で置換され
ていてもよいC1-6アルキル; iii)CN; iv)1以上のハロゲンで置換されていてもよいOC
1-6アルキル;ならびに v)OC(O)R4およびCO24; 基(c)は、H、ハロおよびC1-6アルキルから選択さ
れる1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
【0028】より好ましくは、R3は、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
ェニル: CH(CH32、C(CH33、C(CH32CO2
t、C(CH32CO2H、C(CH32CH2OH、C
(CH32CH2OC(O)CH3、Cl、Br、I、C
3O、CF3、C(CH32CH2CH3; b)5位においてCH(CH32、CH3またはCH
(CH3)CH2OHで置換されていてもよいピリド−2
−イル; c)CH2CH2Ph、CH:CHPh;これらのPh基
はH、ハロまたはC 1-3アルキルで置換されていてもよ
いである。
【0029】さらに、より好ましくはR3は、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
ェニル: C(CH33、C(CH32CO2H、C(CH32
2OH、C(CH32CH2OC(O)CH3、C(C
32CH2CH3; b)5位においてCH(CH3)CH2OHで置換された
ピリド−2−イル; c)CH2CH2Ph、CH:CHPh;これらのPh基
はH、ClまたはC 1-2アルキルで置換されていてもよ
いである。
【0030】最も好ましくは、R3は、 a)4位において下記のもので置換されたフェニル: C(CH33、C(CH32CO2H、C(CH32
2OH、C(CH32CH2OC(O)CH3; b)5位においてCH(CH3)CH2OHで置換された
ピリド−2−イル; c)CH2CH2Ph、CH:CHPh である。
【0031】好ましくは、Xは直接結合またはOであ
る。より好ましくは、Xは直接結合である。好ましく
は、Ar1は、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
ェニル:CF3、CN、ビニル、C(O)CH3、OCF
3、COOH、F、Cl、OCH3、CH2OH、CH3; b)3,4−ジヒドロキシフェニル、3,4−ジメトキ
シフェニル、3−メチルフェニル、3−メトキシフェニ
ル、3−クロロフェニル、ベンゾ[b]チエン−2−イ
ル、1,3−ベンゾジオキシ−5−イル である。
【0032】より好ましくは、Ar1は、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
ェニル:F、Cl、OCH3、CH2OHまたはCH3; b)3,4−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニ
ル、3−メトキシフェニル、1,3−ベンゾジオキシ−
5−イル である。
【0033】最も好ましくは、Ar1は、 a)4位においてCH2OHまたはCH3で置換されたフ
ェニル; b)1,3−ベンゾジオキシ−5−イル である。
【0034】好ましくは、R4およびR5はHおよびC
1-3アルキル(1以上のハロ基で置換されていてもよ
い)である。より好ましくは、R4およびR5はC1-3
ルキルである。
【0035】最も好ましくは、R4およびR5はCH3
ある。好ましくは、Ar2はフェニルまたはピリミジル
基であり、これらはC1-3アルキル、CF3、ハロゲン、
1-3アルコキシ、CF3O、OH、NO2、CN、N
2、CHO、CO2H、CONH2、S(O)p(C1-3
アルキル)、チエニルおよびフリルから独立して選択さ
れる最高3個の置換基で置換されていてもよい。
【0036】より好ましくは、Ar2はフェニル、5−
ブロモピリミド−2−イル、5−ニトロピリミド−2−
イル、5−アミノピリミド−2−イル、5−ホルミルピ
リミド−2−イル、5−メトキシピリミド−2−イル、
5−クロロピリミド−2−イル、5−(チエン−2−イ
ル)ピリミド−2−イル、5−(フラン−2−イル)ピ
リミド−2−イル、ピリミド−2−イル、5−フルオロ
ピリミド−2−イル、5−メチルチオピリミド−2−イ
ル、5−メチルスルホニルピリミド−2−イルまたは5
−メチルスルホキシピリミド−2−イルである。
【0037】最も好ましくは、Ar2は5−ブロモピリ
ミド−2−イルである。好ましい群の化合物は、実施例
から選択されるものおよびその医薬用誘導体である。
【0038】より好ましい群の化合物は下記のものであ
る:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−
5−イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミ
ド;N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−
5−イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミ
ド;N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−1−メチル−3−(2−{[5−(メチルスルホ
ニル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼ
ンスルホンアミド;N−(4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−
ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H
−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−1H−イミダ
ゾール−4−スルホンアミド;N−(4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−3−{2−[(5−ク
ロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メ
チル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(2−ヒド
ロキシ−1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホンア
ミド;N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニ
ル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル)ベンゼンスルホンアミド;N−(4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{2
−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1
−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド;
N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−3−(2−{[5−(メチルスルホニル)−2−ピリ
ミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−ピラゾール−5
−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミ
ド;N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニ
ル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチ
ルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−
(t−ペンチル)ベンゼンスルホンアミド;2−[4−
({[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}スル
ホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸;N−[3
−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]
エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)
−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(2−ヒドロキ
シ−1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホンアミ
ド;N−[3−(2−エトキシエトキシ)−1−メチル
−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5
−イル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエ
チル)ベンゼンスルホンアミド;N−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼ
ンスルホンアミド;4−(t−ブチル)−N−[3−
{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エ
トキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−メ
チルチオ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1
−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−(t−
ブチル)−N−[1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−3−{2−[(5−メチルスルフィニル−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラゾール−
5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−(t−ブチ
ル)−N−[1−メチル−4−(4−メチルフェニル)
−3−{2−[(5−メチルスルホニル−2−ピリミジ
ニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−(t−ブチル)−N
−[3−(2−{[2−(ヒドロキシメチル)−5−ピ
リミジニル]オキシ}エトキシ)−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;N−[3−{2−[(5
−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4
−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホ
ンアミド;N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリ
ミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(4−メトキシフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]
−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド;4−
(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−ブロモ−2
−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(3−メト
キシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−(t−ブチル)−
N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−4−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4
−ベンゼンスルホンアミド;N−[3−{2−[(5−
ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−
(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホ
ンアミド;N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリ
ミジニル)オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキ
シメチル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール
−5−イル}−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンア
ミド;N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジ
ニル)オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメ
チル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5
−イル}−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエ
チル)ベンゼンスルホンアミド;N−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−カルボキシメチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチ
ルヒドロキシ)ベンゼンスルホンアミド;2−[4−
({[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}スル
ホニル)フェニル]−2−メチルプロピルアセテート;
N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプ
ロピル−2−ピリジンスルホンアミド;5−イソプロピ
ル−N−[1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
3−(2−{[5−(メチルスルホニル)−2−ピリミ
ジニル]オキシ}エトキシ)−1H−ピラゾール−5−
イル]−2−ピリジンスルホンアミド;N−[3−(2
−{[5−(ヒドロキシメチル)−2−ピリミジニル]
オキシ}エトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプ
ロピル−2−ピリジンスルホンアミド;N−(4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{2
−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5
−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミド;N−
(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3
−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]
エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル)−5−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2
−ピリジンスルホンアミド;N−(4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−{2−[(5−ブロ
モ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−イソプロピル
−2−ピリジンスルホンアミド;N−[4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−3−
(2−{[5−(メチルスルホニル)−2−ピリミジニ
ル]オキシ}エトキシ)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミ
ド;N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−3−{2−[(5−ブロモピリミジン−2−イ
ル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル]−2−ピリジンスルホンアミド;N−
[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3
−{2−[(5−クロロピリミジン−2−イル)オキ
シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル]−2−ピリジンスルホンアミド。
【0039】最も好ましいものは下記の化合物である:
N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−メチル−3−(2−{[5−(メチルスルホニ
ル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−
ピラゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリ
ジンスルホンアミド;N−(4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2
−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1
H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−ヒドロキシ−
1−メチルエチル)−2−ピリジンスルホンアミド;N
−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル)−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル)ベンゼンスルホンアミド;N−[4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−3−(2−{[5−
(メチルスルホニル)−2−ピリミジニル]オキシ}エ
トキシ)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
ブチル)ベンゼンスルホンアミド;2−[4−({[3
−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]
エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)
−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)
フェニル]−2−メチルプロパン酸;N−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(2−ヒドロキシ−
1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホンアミド;N
−[3−(2−エトキシエトキシ)−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル)ベンゼンスルホンアミド;4−(t−ブチル)−N
−[3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オ
キシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド;4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−3−{2−[(5−メチル
スルホニル−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−
1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニ
ル)オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメチ
ル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル}−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド;
N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメチル)
フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル}−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル)ベンゼンスルホンアミド。
【0040】本発明物質は1以上のキラル中心をもつ可
能性があり、したがって多数の立体異性体形で存在する
可能性がある。すべての立体異性体およびその混合物が
本発明の範囲に含まれる。ラセミ体は、調製用HPL
C、およびキラル固定相を含むカラムを用いて分離する
か、または当業者に既知の方法で分割して個々の鏡像異
性体を得ることができる。さらに、キラル中間体を分割
して式IAおよびIBのキラル化合物を製造するのに使
用できる。
【0041】本発明物質は、ET受容体を遮断するので
有用であり、したがってそのような遮断が有益であるい
かなる疾病の治療および予防にも有用である。より具体
的には、それらは再狭窄、急性/慢性腎不全、肺高血圧
症および全身性高血圧症を含めた高血圧症、良性前立腺
過形成症、男性勃起不全、前立腺癌、転移性骨癌、うっ
血性心不全、発作、クモ膜下出血、アンギナ、アテロー
ム性硬化症、脳および心臓虚血、虚血/再潅流障害(た
とえば同種移植)防止、サイクロスポリン誘発性腎毒
性、緑内障、放射線造影剤(radiocontras
t)腎症、糖尿病性腎症、アレルギー、出血性ショック
における臓器潅流回復、リポタンパク質リパーゼ関連障
害、慢性閉塞性肺疾患、および新生児におけるヒアリン
膜症の治療および予防に有用である。再狭窄、腎不全、
全身性および肺高血圧症の処置に特に関心がもたれる。
本発明物質は単独で、または併用療法の一部として投与
できる。
【0042】本発明はさらに本発明物質の製造方法を提
供する。これについては下記ならびに実施例および製造
例の部に記載する。本明細書に記載するもの以外の方法
で、本明細書に記載する方法を適用し、および/または
当技術分野で既知の多数の方法を適用して製造できるこ
とは、当業者に理解されるであろう。目的物質を効率的
に組み立てるために、本明細書に詳述する合成変換方法
を多様な順序で実施できることを理解すべきである。当
業者は、その目的物質の合成に最も効率的な反応順序に
ついて、判断および技術を発揮するであろう。
【0043】本発明物質の合成に際し、感受性官能基を
保護し、そして脱保護する必要があることは、当業者に
自明であろう。これは常法により、たとえば’Prot
ective Groups in Organic
Synthesis’、T.W.Greene and
P.G.M.Wuts、ジョン・ワイリー・アンド・
サンズ社、1991に記載の方法で行うことができる。
【0044】以下の方法において、別途明記しない限
り、置換基は式(I)に関して前記に定義したとおりで
ある。方法1 式IAおよびIBの化合物は、適宜対応する式IIAま
たはIIBの化合物
【0045】
【化3】
【0046】(これらの式中、P1は窒素保護基であ
る)と適切な試薬を、適切な条件下で窒素保護基の脱保
護により反応させることによって製造できる。そのよう
な保護基の適切な例は2−メトキシエトキシメチル基で
あり、これは後記の実施例12に例示するように、高め
られた温度において酸性エタノールで処理することによ
り除去できる。
【0047】式IIAおよびIIBの化合物は、後記の
製造の部に例示した常法により製造できる。たとえば製
造例1参照。方法2 式IAおよびIBにおいてR2がCH2CH2OHである
化合物は、対応する式IIIAまたはIIIBのエステ
【0048】
【化4】
【0049】[これらの式中、Eは(C1-4アルキル)
COである]を、たとえばメタノールまたはエタノール
など適切な溶媒中において、水性塩基、たとえば水酸化
ナトリウム水溶液または炭酸カリウムで処理することに
より製造できる。このタイプの反応は、後記の実施例
2、52および78に例示されている。
【0050】式IIIAおよびIIIBの化合物は、後
記の製造の部に例示した常法により製造できる(たとえ
ば製造例4参照)。方法3 式IAおよびIBにおいてR2がCH2CH2OG(Gは
Ar2である)である化合物は、GがHである対応する
式IAまたはIBの化合物から、たとえばGがHである
この式IAまたはIBの化合物と式”Ar2−L”(”
L”は適切な脱離基、たとえばハロ、アレーンスルホナ
ート、C1-4アルカンスルホナートまたはペルフルオロ
(C1-4アルカン)スルホナートイオン、適切にはクロ
リド、フェニルスルホナート、p−トルエンスルホナー
トまたはメシラートイオンである)の試薬を、適切には
塩基、たとえば水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの
存在下に、適切な不活性有機溶媒、たとえばN,N−ジ
メチルホルムアミド(DMF)またはテトラヒドロフラ
ン(THF)中で反応させることにより製造できる。
【0051】好ましくは、Ar2は5−クロロ−ピリミ
ジン−2−イルまたは5−ブロモ−ピリミジン−2−イ
ルである。このタイプの反応は、たとえば米国特許第
5,728,706号およびTetrahedron
(1984)40,1433に述べられており、後記の
実施例3、4、5、9、11、13、14、16、1
8、20、22、24、26、28、31、33、3
4、36、41、42、44、45、48、49、5
1、53、68、69、80、91、92、93、9
4、95、97、103および109に例示され、同じ
タイプの変換が製造例27に示されている。方法4 式IAおよびIBの化合物は、適宜対応する式IVAま
たはIVBの化合物
【0052】
【化5】
【0053】[これらの式中、L2は脱離基、たとえば
Cl、Br、Iまたはトリフラートであり、P2はH、
3SO2または窒素保護基、たとえばメトキシメチル、
イソブトキシカルボニルなどであり、Eは式IAおよび
IBの化合物に関して前記に定義したGであるか、また
はEは適切な酸素保護基、たとえば(C1-4アルキル)
COである(これらの保護基は反応中または反応後に除
去できる)]を、”Ar 1−X”シントンに相当する適
切な試薬と反応させることにより製造できる。たとえば
Xが直接結合である場合、”Ar1−X”シントンとし
て作用する試薬は有機金属種、たとえばアリールボロン
酸Ar1−B(OH)2、およびアリールスズ種Ar1
SnBu3、アリール亜鉛種Ar1−ZnClである。そ
のようなタイプの試薬は当技術分野で周知であり、反応
条件、触媒、補助試薬、溶媒なども同様である。
【0054】このタイプの反応は後記の実施例10、3
0、32および96に例示され、同じ反応部位の変換が
製造例13、16、18、20および22に記載されて
いる。
【0055】式IVAおよびIVBの化合物は、後記の
製造の部に例示した常法により製造できる。方法5 式IAおよびIBの化合物は、適宜対応する式VAまた
はVBの化合物
【0056】
【化6】
【0057】と試薬R3−SO2−L3[(L3-は適切
な脱離基、たとえばハロゲン、特にクロリドである]
を、実施例8、40、43、47、50、59、60、
61、63、64、65、66、67、75、105お
よび107に例示した標準的N−スルホニル化条件下で
反応させることにより製造できる。同じタイプの反応を
製造例1、4、9、23、25および29でも採用す
る。
【0058】式VAおよびVBの化合物は、後記の製造
の部、たとえば製造例5に例示した常法により製造でき
る。方法6 式IAおよびIBにおいてR2がCH2CH2OG(Gは
CONHaryl5である)である化合物は、GがHで
ある対応する式IAまたはIBの化合物(方法2)か
ら、GがHであるこの式IAまたはIBの化合物と式”
aryl5−CO2H”の試薬を、アリール置換ホスホリ
ルアジド、適切な塩基、たとえばトリエチルアミン、4
−ジメチルアミノピリジン、および適切な不活性有機溶
媒、たとえばトルエンの存在下に、0〜100℃の温
度、好ましくは35〜40℃の温度で反応させることに
より製造できる。
【0059】このタイプの反応は、後記の実施例57に
述べられている。方法7 式IAおよびIBにおいてR1がCH2CH2OHである
化合物は、適宜対応する式VIAまたはVIBの化合物
【0060】
【化7】
【0061】[これらの式中、P1はH、または適切な
N保護基、たとえばメトキシメチル基であり、P3は適
切なヒドロキシ保護基、たとえばCO(C1-4アルキ
ル)、あるいはC1-6アルキルおよび/またはフェニル
基で置換されていてもよいシリルである]を、適切な
酸、たとえばシュウ酸(実施例81に例示)または適切
なフルオリド源(たとえば実施例39に例示したフッ化
テトラブチルアンモニウム)で処理することにより製造
できる。式VIAおよびVIBの化合物は、後記の製造
の部に例示した常法により製造できる。たとえば製造例
27および54参照。方法8 式IAおよびIBにおいてR1がHである化合物は、適
宜対応する式VIIAまたはVIIBの化合物
【0062】
【化8】
【0063】(これらの式中、P4は適切な保護基、た
とえばベンジル基である)を、適切な水素化分解条件下
に適切な溶媒、たとえば酢酸中で、正圧の水素下に、適
切な触媒、たとえばパールマン触媒(Pearlma
n’s catalyst)で処理することにより製造
できる(実施例79に例示)。式VIIAおよびVII
Bの化合物は、後記の製造の部に例示した常法により製
造できる。たとえば製造例52参照。方法9 式IAおよびIBにおいてR2がCH2CH2OG(Gは
2−(ヒドロキシメチル)−5−ピリミジニルである)
である化合物は、対応する式VIIIAまたはVIII
Bの化合物
【0064】
【化9】
【0065】と適切な還元剤、たとえば水素化ホウ素ナ
トリウムを、適切な溶媒、たとえばエタノール中で反応
させることにより製造できる(実施例90に例示)。式
VIIIAおよびVIIIBの化合物は、それぞれ実施
例2、3、38、および製造例4の誘導体の合成経路に
例示した常法により製造できる。
【0066】特定の本発明物質を標準法で特定の他の本
発明物質に相互変換できることを理解すべきである。所
望により、または必要ならば、式IAおよびIBの化合
物を医薬または動物用医薬的に許容できるその塩に変換
する。医薬または動物用医薬的に許容できる式(I)の
化合物の塩は、式(I)の化合物の溶液と、適宜、目的
とする酸または塩基の溶液を互いに混合することによっ
て、簡便に製造できる。この塩を溶液から沈殿させて濾
過により採集するか、または溶媒の蒸発など、他の手段
で採集してもよい。
【0067】本発明化合物は常法により分離および精製
できる。本発明は、医薬として使用するための、前記に
定義した本発明化合物を提供する。
【0068】本発明は、再狭窄、急性/慢性腎不全、肺
高血圧症、全身性高血圧症、良性前立腺過形成症、男性
勃起不全、前立腺癌、転移性骨癌、うっ血性心不全、発
作、クモ膜下出血、アンギナ、アテローム性硬化症、脳
および心臓虚血、虚血/再潅流障害(たとえば同種移
植)防止、サイクロスポリン誘発性腎毒性、緑内障、放
射線造影剤腎症、糖尿病性腎症、アレルギー、出血性シ
ョックにおける臓器潅流回復、リポタンパク質リパーゼ
関連障害、慢性閉塞性肺疾患、および新生児におけるヒ
アリン膜症の処置のための医薬の製造における、前記に
定義した本発明物質の使用をも提供する。
【0069】本発明は、エンドセリン、特にエンドセリ
ン−Aにより仲介される状態の処置のための医薬の製造
における、本発明化合物の使用をも提供する。エンドセ
リン、特にエンドセリン−Aにより仲介される状態を処
置する方法であって、療法に有効な量の本発明物質を、
その処置を必要とする患者に投与する方法をも提供す
る。
【0070】本明細書において処理という表現には、望
ましくない状態の予防およびそれらの状態の軽減または
治癒が含まれる。本発明物質の生物学的活性は下記に従
って証明できる:イヌ結合アッセイ イヌエンドセリン受容体への被験物質とリガンドの結合
の競合を下記に従って測定する: イヌET−A結合アッセイ125 I−PD−151242の500pM溶液(比放射
能2,000Ci/mM)50μlを、被験物質試料5
0μl(最終濃度0.01〜10,000nM)と混合
する。下記緩衝液150μl中の精製イヌ腎ホモジェネ
ート100μgを添加する:50mMトリス、10mM
MgCl2および0.05%ウシ血清アルブミン、p
H7.4。この溶液を室温で2時間インキュベートす
る。インキュベーション後、ブランデル(Brande
l)細胞ハーベスターで濾過し、次いで緩衝液(トリス
50mM、MgCl2 10mM)で5回洗浄すること
により、結合していないリガンドを受容体結合リガンド
から分離する。濾紙を放射能計数し、試験した濃度範囲
についてKi(解離定数および添加したリガンド濃度に
ついて補正したIC50)を判定する。
【0071】イヌET−B結合アッセイ125 I−IRL−1620の100pM溶液(比放射能
2,200Ci/mM)50μlを被験物質試料50μ
l(最終濃度0.01〜10,000nM)と混合す
る。下記緩衝液150μl中の精製イヌ小脳ホモジェネ
ート50μgを添加する:50mMトリス、10mM
MgCl2および0.05%ウシ血清アルブミン、pH
7.4。この溶液を30℃で90分間インキュベートす
る。インキュベーション後、ブランデル細胞ハーベスタ
ーで濾過し、次いで緩衝液(トリス50mM、MgCl
2 10mM)で5回洗浄することにより、結合してい
ないリガンドを受容体結合リガンドから分離する。濾紙
を放射能計数し、試験した濃度範囲についてKi(解離
定数および添加したリガンド濃度について補正したIC
50)を判定する。ヒト結合アッセイ ヒトエンドセリン受容体への被験物質と125I−ET−
1の結合の競合を下記に従って測定する:ETA受容体への結合125I]Tyr13ET−1の30pM溶液(比放射能
2,200Ci/mM)25μlを被験物質試料25μ
l(最終濃度0.1〜50,000nM)と混合する。
クローン化ヒトETA受容体(受容体タンパク質0.7
5pmol/ml)、50mMトリス、0.5mM C
aCl2、0.1%ヒト血清アルブミン、0.1%バシ
トラシン、0.05%トゥイーン20(pH7.4)を
含有する溶液200μlを添加する。この溶液を37℃
で2時間混合する。このインキュベーション後、ブラン
デル細胞ハーベスターで濾過し、次いで緩衝液で3回洗
浄することにより、結合していないリガンドを受容体結
合リガンドから分離する。濾紙を放射能計数し、試験し
た濃度範囲についてIC50(放射性標識化合物の50%
が結合しない被験化合物濃度)を判定する。
【0072】ETB受容体への結合125I]Tyr13ET−1の30pM溶液(比放射能
2,200Ci/mM)25μlを被験物質試料25μ
l(最終濃度0.1〜50,000nM)と混合する。
クローン化ヒトETB受容体(受容体タンパク質0.2
5pmol/ml)、50mMトリス、0.5mM C
aCl2、0.1%ヒト血清アルブミン、0.1%バシ
トラシン、0.05%トゥイーン20(pH7.4)を
含有する溶液200μlを添加する。この溶液を37℃
で2時間混合する。このインキュベーション後、ブラン
デル細胞ハーベスターで濾過し、次いで緩衝液で3回洗
浄することにより、結合していないリガンドを受容体結
合リガンドから分離する。濾紙を放射能計数し、試験し
た濃度範囲についてIC50(放射性標識化合物の50%
が結合しない被験化合物濃度)を判定する。
【0073】本発明化合物を試験して、エンドセリン受
容体に対し良好な親和性をもち、かつETBよりETA
対し選択的であることが認められた。本発明物質は単独
で投与できるが、一般には意図する投与経路および医薬
または動物用医薬の標準法に関して選択した医薬用キャ
リヤーと混合して投与されるであろう。たとえばそれら
は、デンプンもしくは乳糖などの賦形剤を含有する錠剤
の形で、または単独で、もしくは賦形剤と混合してカプ
セル剤もしくは卵形剤(ovule)内に、または本発
明物質を液体キャリヤー(たとえば植物油、グリセリン
または水)中に着香剤もしくは着色剤と共に含有するエ
リキシル剤、液剤もしくは懸濁液剤の形で、経口投与で
きる。それらは非経口的に、たとえば静脈内、筋肉内ま
たは皮下に注射できる。非経口投与のためには、それら
を無菌水性液剤として用いるのが最良であり、それらは
他の物質、たとえば液剤を血液と等張にするのに十分な
グルコースまたは塩類を含有してもよい。非経口投与の
ためには、本発明物質を適切な油、たとえばポリエチレ
ングリコール、レシチンまたはゴマ油中の液剤または懸
濁液剤として投与してもよい。
【0074】式(I)の化合物をシクロデキストリンと
組み合わせて用いてもよい。シクロデキストリンは薬物
分子と包接および非包接複合体を形成することが知られ
ている。薬物−シクロデキストリン複合体の形成によ
り、薬物分子の溶解度、溶解速度、生物学的利用能およ
び/または安定性を変更することができる。薬物−シク
ロデキストリン複合体は、一般に大部分の投与形態およ
び投与経路に有用である。シクロデキストリンを薬物と
の直接複合体形成の代わりに、補助添加剤として、たと
えばキャリヤー、希釈剤または可溶化剤として使用でき
る。アルファ−、ベータ−およびガンマ−シクロデキス
トリンが最も一般的に用いられ、適切な例は国際特許出
願公開第WO−A−91/11172、WO−A−94
/02518およびWO−A−98/55148号に記
載されている。
【0075】本発明物質は液剤、懸濁液剤または乳剤の
吸入により投与することもでき、これらは乾燥散剤とし
て、またはジクロロジフルオロメタンなど慣用される噴
射剤を用いたエアゾル剤の形で投与できる。
【0076】ヒト患者に経口または非経口投与するため
には、本発明物質の1日量は0.01〜30mg/kg
(1回量または分割量で)、好ましくは0.01〜5m
g/kgであろう。たとえば錠剤は一度に適宜1個また
は2個以上を投与するために、1mg〜0.4gの物質
を含有するであろう。上記の投与量はもちろん平均的な
場合の例示にすぎず、これらより高い量または低い量が
有益である場合もありうる。これらも本発明の範囲に含
まれる。
【0077】あるいは本発明物質を坐剤またはペッサリ
ーの形で投与することができ、あるいはそれらを局所的
に、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤もしくは
散布剤の形で、または薬物入り硬膏剤、パッチ剤もしく
は皮膜の形で適用してもよい。たとえば、ポリエチレン
グリコールまたは流動パラフィンの水性エマルションを
含有するクリーム剤に本発明物質を装入することができ
る。これらの化合物を鼻腔内投与してもよい。
【0078】動物用としては本発明物質を何ら配合せず
に直接に投与することができるが、医薬または動物用医
薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤およ
び本発明物質を含む医薬または動物用医薬配合物の形で
これらの物質を用いることが好ましい。そのような組成
物は0.1〜90.0重量%の有効成分を含有するであ
ろう。
【0079】本発明化合物の投与方法には、カプセル
剤、ボーラス、錠剤または飲薬(drench)による
投与、軟膏剤、ポアオン製剤(pour−on)、スポ
ットオン製剤(spot−on)、浸漬剤、スプレー
剤、ムース、シャンプーまたは粉末配合物としての局所
投与が含まれ、あるいはそれらを注射(たとえば皮下、
筋肉内または静脈内)または植込剤として投与すること
ができる。
【0080】そのような配合物は、動物用医薬の標準法
に従った常法により調製できる。カプセル剤、ボーラス
または錠剤は、崩壊剤および/または結合剤、たとえば
デンプン、乳糖、タルクまたはステアリン酸マグネシウ
ムなどをさらに含有する適切な微細な希釈剤またはキャ
リヤーと有効成分を混合することにより調製できる。経
口飲薬は、有効成分を適切な媒質に溶解または懸濁する
ことにより調製できる。ポアオンまたはスポットオン配
合物は、許容できる液体キャリヤービヒクル、たとえば
ブチルジゴール(butyl digol)、流動パラ
フィンまたは不揮発性エステル(所望により、プロパン
−2−オールなどの揮発性成分を添加)に有効成分を溶
解することにより調製できる。
【0081】あるいはポアオン、スポットオンまたはス
プレー配合物をカプセル封入により調製して、有効成分
残留物を動物の体表に残すこともできる。注射用配合物
は無菌液剤の形で調製することができ、これは他の物
質、たとえば液剤を血液と等張にするのに十分な塩類ま
たはグルコースを含有してもよい。許容できる液体キャ
リヤーには、植物油、たとえばゴマ油、グリセリド、た
とえばトリアセチン、エステル、たとえば安息香酸ベン
ジル、ミリスチン酸イソプロピル、およびプロピレング
リコールの脂肪酸誘導体、ならびに有機溶媒、たとえば
ピロリジン−2−オンおよびグリセロールホルマールが
含まれる。これらの配合物は、最終配合物が0.1〜1
0重量%の有効成分を含有するように有効成分を液体キ
ャリヤーに溶解または懸濁することにより調製される。
【0082】これらの配合物は、処置される動物種、感
染症の程度およびタイプ、ならびに動物の体重に応じ
て、それらに含有される有効物質の重量が異なるであろ
う。非経口、局所および経口投与について、有効成分の
典型的な用量範囲は0.01〜100mg/kg(動物
の体重)である。好ましくはこの範囲は0.1〜10m
g/kgである。
【0083】これらの組成物は好ましくは単位剤形とし
て配合でき、各剤形が約1〜約500mg、より普通に
は約5〜約300mgの有効成分を含有する。”単位剤
形”という用語は、ヒト対象または他の哺乳動物のため
の単位投与に適した、物理的に独立した単位を表し、各
単位は、目的とする療法効果を生じるように計算された
予め定めた量の有効成分を適切な医薬用キャリヤーと共
に含有する。
【0084】動物に使用するための別法として、本発明
物質を動物用飼料と共に投与することができ、この目的
で普通の動物用飼料と混合するための濃縮した飼料添加
剤またはプレミックスを調製できる。
【0085】したがって本発明の他の態様によれば、前
記に定義した本発明物質、および医薬的に許容できる佐
剤、希釈剤またはキャリヤーを含む、医薬配合物が提供
される。
【0086】
【実施例】実施例および製造例 本発明を以下の例により説明する。ただし、本発明はこ
れらの例の具体的な詳細事項に限定されないことを留意
すべきである。HPLC保持時間およびUVスペクトル
は、ヒューレット−パッカード1900 LUSIダイ
オード−アレイ分光光度計を用いて記録された(方法
A)。NMRスペクトルは、別途指示しない限りすべて
CDCl3またはMeOD中でイノバ(Inova)3
00MHzまたは500MHz分光計により測定され、
ピーク位置をテトラメチルシランから下方のppmで表
示する。ピーク形状を以下のように記載する:s,一重
線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重
線;br,幅広い。高分解能MSデータは、エレクトロ
スプレーイオン化を行うAutoSpecQによりPE
G標準品を用いて(または指示した場合には、ESIを
用いるブルーカー、エイペックス(Apex)II F
TMSにより)得られた。低分解能MSデータは、フィ
ニガン(Finnigan)Mat.TSQ 7000
またはファイソンズ・インスツルメント、トリオ(Tr
io)1000により得られた。HPLC−MSデータ
は、ES源を備えたVGプラットフォームII質量分析
計に接続したヒューレット−パッカード1090M液体
クロマトグラフを用いて得られた(方法B)。引用した
計算イオンおよび実測イオンは最小質量の同位体組成を
表す。一般的溶媒の表示を次のように省略することがあ
る:テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン
(DCM)、ジエチルエーテル(エーテル)、N,N−
ジメチルアセトアミド(DMF)、n−ヘキサン(ヘキ
サン)、トリフルオロ酢酸(TFA)。HPLC方法A: カラム:ベックマン、ウルトラスフェア(Ultras
phere)、5ミクロンODS 4mm×25cm 移動相:直線濃度勾配:メタノール:水(65:35)
からメタノール:水(95:5)まで、40分間 流速:0.85ml/分HPLC−MS方法B: カラム:マジェラン(Magellan)、5ミクロン
ODS 4.6mm×15cm 移動相:濃度勾配:水中0.1%v/vトリフルオロ酢
酸(TFA):アセトニトリル(90:10)から、
0.1%TFA:アセトニトリル(2:98)、5分
間;0.1%TFA:アセトニトリル(2:98)を5
〜11.5分間維持;最初の条件に戻して11.5〜1
2.5分間 流速:0.85ml/分 下記の発酵培地を用いる:AS−7H接種用培地 コーンスターチ 20g (ハイデックス(Hidex、商標)) コットンシードミール 15g (ファルマメディア(Pharmamedia、商標)) アルダマインpH(Ardamine pH、商標) 5g 炭酸カルシウム 2g 水道水 1l NaOH pH7.2にするAP−5H生産用培地 コーンスターチ 80g 酵母エキス(オキソイド(Oxoid、商標)) 5g K2HPO4 1g MgSO4・7H2O 1g グルタミン酸 1g FeSO4・7H2O 0.01g ZnSO4・2H2O 0.001g MnSO4・2H2O 0.001g CaCO3 7g 水道水 1l NaOH pH7.0にするMY接種および生産用培地 グルコース 80g ペプトン(ディフコ(Difco、商標)) 5g 酵母エキス(オキソイド、商標) 3g 麦芽エキス(オキソイド、商標) 5g 水道水 1l NaOH pH6.3〜6.5にする接種および生産用トマト培地 トマトペースト 40g コーンスチープリカー 2.5g オートムギ 10g セレロース(Cerelose) 10g FeSO4・7H2O 0.001g ZnSO4・2H2O 0.001g MnSO4・2H2O 0.001g 脱塩水 1l NaOH pH6.8にする 実施例1:4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−3−(2−フェノキシエト
キシ)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0087】
【化10】
【0088】エタノール(20ml)中の4−(t−ブ
チル)−N−{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホ
ニル}−N−[1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−3−(2−フェノキシエトキシ)−1H−ピラゾ
ール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造例1)
(80mg)に、室温で水酸化ナトリウム(2N,2m
l)を添加し、混合物を16時間撹拌した。減圧下で混
合物の体積を10mlに減少させ、水(50ml)で希
釈し、酢酸エチル(30ml)で抽出した。有機画分を
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
た。残留物をシリカ(10g)上、ジクロロメタン:エ
ーテル(7:1)で溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物を無色ガラス様固体(7m
g)として得た。
【0089】
【化11】
【0090】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
20.5;C293434S理論値520.2 実施例2:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒド
ロキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0091】
【化12】
【0092】エタノール(20ml)中の2−{[5−
(ビス{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
アミノ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテー
ト(製造例4)(80mg)に、室温で2M水酸化ナト
リウム(2ml)を添加し、混合物を16時間撹拌し
た。混合物の体積を回転蒸発により10mlに減少さ
せ、水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(50mlで
2回)で抽出した。有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥
させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシリカ(10
g)上、ジクロロメタンで溶離するカラムクロマトグラ
フィーにより精製して、表題化合物を白色固体(25m
g)として得た。
【0093】
【化13】
【0094】実施例3:N−[3−{2−[(5−ブロ
モ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミ
【0095】
【化14】
【0096】テトラヒドロフラン(2ml)中の4−
(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例2)(25mg)に、室温で窒素雰囲気下に水素化
ナトリウム(油中60%分散液,4.5mg)を添加
し、混合物を5分間撹拌した。この混合物に5−ブロモ
−2−クロロピリミジン(Liquid Crysta
ls,1993,14(3),741)(12mg)を
添加し、反応物を30分間撹拌した後、ジメチルアセト
アミド(0.5ml)を添加して均質な混合物を得た。
さらに3時間撹拌した後、反応物を水(20ml)で希
釈し、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機画分を
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
た。残留物をシリカ(10g)上、ジクロロメタン:エ
ーテル(1:1)で溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物を白色固体(12mg)と
して得た。
【0097】
【化15】
【0098】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
00.3;C2731BrN54S理論値600.1 実施例4:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−メトキシ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0099】
【化16】
【0100】テトラヒドロフラン(20ml)中の4−
(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例2)(250mg)に、室温で窒素雰囲気下に水素
化ナトリウム(油中60%分散液,47mg)を添加
し、混合物を5分間撹拌した。この混合物にジメチルア
セトアミド(2ml)中における5−メトキシ−2−メ
チルスルホニルピリミジン(Aktual.Prob
l.Razvit.Nauchn.Issled.Mo
lodykh Uch.Spets.Vil’nyu
s.Gosuniv.im.V.Kapsukasa,
Mater.Konf.Molodykh Uch.S
pets.Estestv.Khim.Fak.(19
80),87−90,編者:Grigonis,I.,
発行者:Vil’nyus.Gos.Univ.im.
V.Kapsukasa,Vilnius,旧ソ連邦)
(160mg)の溶液を添加し、反応物をさらに16時
間撹拌した。反応物を水(100ml)で希釈し、酢酸
エチル(100ml)で抽出した。有機画分を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物
をシリカ(10g)上、ジクロロメタン:エーテル:ヘ
キサン(10:2.5:1)で溶離するカラムクロマト
グラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体(1
90mg)として得た。
【0101】
【化17】
【0102】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
52.2;C283455S理論値552.2 実施例5:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0103】
【化18】
【0104】テトラヒドロフラン(2.5ml)中の4
−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例2)(196mg)に、室温で窒素雰囲気下に水素
化ナトリウム(油中60%分散液,37mg)を添加
し、混合物を5分間撹拌した。この混合物にテトラヒド
ロフラン(5ml)およびジメチルアセトアミド(0.
5ml)中における5−クロロ−2−メチルスルホニル
ピリミジン(94mg)の溶液を添加し、混合物をさら
に48時間撹拌した。反応物を水(200ml)で希釈
し、ジクロロメタン(50mlで3回)で抽出した。有
機画分を合わせてブライン(100ml)で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。
残留物をシリカ(20g)上、エーテル:ヘキサン
(4:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより
精製して、表題化合物を白色固体(170mg)として
得た。
【0105】
【化19】
【0106】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=554.0;C2731ClN54S理論値
554.2 実施例6:4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−3−(2−{[5−(2−
チエニル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−
1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0107】
【化20】
【0108】1,4−ジオキサン(5ml)中のN−
[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
シ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチ
ル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3)(111m
g)に、室温で2−(トリブチルスタンニル)チオフェ
ン(103mg)および塩化ビス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(II)(6.5mg)を添加し、混
合物を3時間、撹拌および加熱還流し、次いで室温で1
6時間撹拌した。この混合物に塩化ビス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(II)(6.5mg)を添加
し、混合物をさらに4時間加熱還流した。反応物を酢酸
エチル(100ml)で希釈し、水中10%フッ化カリ
ウム溶液(100ml)およびブライン(100ml)
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減
圧濃縮した。残留物をシリカ(10g)上、酢酸エチ
ル:ヘキサン(1:1)で溶離するカラムクロマトグラ
フィーにより精製して、表題化合物を白色固体(75m
g)として得た。
【0109】
【化21】
【0110】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=604.0;C31345 42理論値60
4.2 実施例7:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−
{[5−(2−フリル)−2−ピリミジニル]オキシ}
エトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)
−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミ
【0111】
【化22】
【0112】1,4−ジオキサン(7.5ml)中のN
−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オ
キシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブ
チル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3)(277m
g)に、室温で2−(トリブチルスタンニル)フラン
(329mg)および塩化ビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)(32mg)を添加し、混合物
を16時間、撹拌および加熱還流した。反応物を酢酸エ
チル(100ml)で希釈し、水中10%フッ化カリウ
ム溶液(100ml)で洗浄し、次いで水性部分を酢酸
エチル(100ml)で抽出した。有機画分を分離し、
合わせてブライン(100ml)で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物を
シリカ(10g)上、酢酸エチル:ヘキサン(3:2)
で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製すると
油が得られた。これをアセトニトリル(20ml)に溶
解し、ヘキサン(10mlで6回)洗浄した。アセトニ
トリルを減圧下で蒸発させて、表題化合物を白色固体
(235mg)として得た。
【0113】
【化23】
【0114】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
88.2;C3134ClN55S理論値588.2 実施例8:N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1
−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−5−イル]−4−(t−ペンチル)ベンゼンスル
ホンアミド
【0115】
【化24】
【0116】ジメチルアセトアミド(10ml)中の2
−{[5−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチル
アセテート(製造例5)(1.0g)に、0℃で窒素雰
囲気下に水素化ナトリウム(油中60%分散液,415
mg)、次いで4−t−アミルベンゼンスルホニルクロ
リド(938mg)を添加し、混合物を2時間撹拌し
た。反応物を水(50ml)で希釈し、ジクロロメタン
(50mlで3回)で抽出した。粗製混合物をエタノー
ル(50ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(2N,5
ml)を添加し、混合物を室温で48時間撹拌した。次
いで塩酸(2N)の添加によりpH7に中和し、ジクロ
ロメタン(50mlで2回)で抽出した。有機画分を合
わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃
縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ,
10g)により酢酸エチル:ヘキサン(1:1)で溶離
して精製し、表題化合物を白色固体(290mg)とし
て得た。
【0117】
【化25】
【0118】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=458.0;C24323 4S理論値45
8.2 実施例9:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリ
ミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4
−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−
4−(t−ペンチル)ベンゼンスルホンアミド
【0119】
【化26】
【0120】テトラヒドロフラン(4ml)中のN−
[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ペンチル)ベンゼンスルホンアミド
(実施例8)(270mg)に、室温で窒素雰囲気下に
水素化ナトリウム(油中60%分散液,50mg)を添
加し、混合物を1分間撹拌した。この混合物にジメチル
アセトアミド(0.5ml)、次いで5−ブロモ−2−
クロロピリミジン(171mg)を添加した。混合物を
室温で2時間撹拌し、次いで水(20ml)で希釈し、
エーテル(20mlで2回)で抽出した。有機画分を合
わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃
縮した。残留物をシリカ(35g)上、ヘキサン:酢酸
エチル(2:1から1:2まで)で溶離するカラムクロ
マトグラフィーにより精製して、表題化合物を橙色の油
(292mg)として得た。
【0121】
【化27】
【0122】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
14.1;C283354S理論値614.1 実施例10:N−[4−(1−ベンゾ[b]チオフェン
−2−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブ
チル)ベンゼンスルホンアミド
【0123】
【化28】
【0124】イソブチル2−{3−[2−(アセチルオ
キシ)エトキシ]−4−ヨード−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−5−イル}−2−{[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}アセテート(製造例6)(312
mg)、ベンゾ[b]チオフェン−2−ボロン酸(98
mg)および炭酸セシウム(0.66g)を、ジオキサ
ン(10ml)および水(1ml)に懸濁した。この混
合物を脱泡し(真空および窒素雰囲気)、次いでテトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1
5mg)を添加し、混合物を再び脱泡した。混合物を3
時間加熱還流し、室温に冷却した。次いでエタノール
(10ml)および2M NaOH(10ml)を反応
に添加し、混合物を室温でさらに1時間撹拌した。飽和
塩化アンモニウム水溶液で反応を停止し、酢酸エチル
(10mlで3回)で抽出した。有機層を合わせてブラ
インで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過およ
び減圧濃縮した。粗生成物をシリカ上、酢酸エチル:ヘ
キサン(3:1)で溶離するクロマトグラフィーにより
精製し、目的生成物をベージュ色固体(121mg)と
して得た。
【0125】
【化29】
【0126】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=486.1;C24283 42理論値48
6.1 実施例11:N−(4−(1−ベンゾチオフェン−2−
イル)−3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニ
ル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホン
アミド
【0127】
【化30】
【0128】THF(6ml)中のN−[4−(1−ベ
ンゾ[b]チオフェン−2−イル)−3−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
(実施例10)(60mg)に、室温で水素化ナトリウ
ム(油中60%分散液,11mg)を添加し、混合物を
5分間撹拌した。次いでジメチルアセトアミド(2.5
ml)中における5−ブロモ−2−クロロピリミジン
(Liquid Crystals,1993,14
(3),741−761)(35.9mg)の溶液を反
応に滴加し、次いでこれを室温で1時間撹拌し、次いで
追加分の5−ブロモ−2−クロロピリミジン(10m
g)を添加し、反応物を一夜撹拌した。反応物を水(5
0ml)に注入し、酢酸エチル(20mlで3回)で抽
出した。次いで有機層をブラインで逆洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると、粗製
物質(97mg)が得られた。この粗製物質を5μ O
DSフェノメネックス(Phenomenex)、プラ
イムスフェア(Primesphere,商標)カラム
上、アセトニトリル(5%から95%まで)および0.
1M NH4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配
溶離するHPLCにより精製して、目的生成物を灰白色
固体(4mg)として得た。
【0129】
【化31】
【0130】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
41.7;C2829BrN542理論値642.1 実施例12:4−(t−ブチル)−N−{3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−1−メチル−4−[4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イ
ル}ベンゼンスルホンアミド
【0131】
【化32】
【0132】エタノール(1.5ml)中の4−(t−
ブチル)−N−{3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1
−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]−1H−ピラゾール−5−イル}−N−[(2−メ
トキシエトキシ)メチル]ベンゼンスルホンアミド(製
造例12)に、塩酸(6M,1.5ml)を添加した。
反応混合物を5時間還流し、次いで室温で一夜放置し
た。反応物を減圧濃縮し、残留物を水(10ml)と酢
酸エチル(10ml)の間で分配した。水層を酢酸エチ
ル(20mlで2回)で抽出した。有機層を合わせて硫
酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮して、
目的生成物(120mg)を白色固体として得た。粗製
のまま次の工程に用いた。
【0133】
【化33】
【0134】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
98.2;C2327334S理論値498.2 実施例13:N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−5−イル}−4−(t−ブチル)ベンゼンスル
ホンアミド
【0135】
【化34】
【0136】THF(6ml)中の4−(t−ブチル)
−N−{3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル
−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ピラゾール−5−イル}ベンゼンスルホンアミド(実
施例12)(60mg)に、0℃で水素化ナトリウム
(油中60%分散液,12mg)、次いで5−ブロモ−
2−クロロピリミジン(39mg)を添加した。反応物
を0℃で1時間、次いで室温で一夜撹拌した。次いで水
(5ml)、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(5m
l)を反応に添加し、混合物を酢酸エチル(10mlで
3回)で抽出した。有機相を合わせて飽和塩化アンモニ
ウム(20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過および減圧濃縮すると、粗製物質(61mg)
が得られた。この粗製物質を5μ ODSフェノメネッ
クス、マジェラン(商標)カラム上、アセトニトリル
(5%から95%まで)および0.1M NH4OAc
(95%から5%まで)で濃度勾配溶離するHPLCに
より精製して、目的生成物を灰白色固体(15.5m
g)として得た。
【0137】
【化35】
【0138】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=652;C2728BrF3 34S理論値6
52.1 実施例14:4−(t−ブチル)−N−{3−{2−
[(5−メトキシ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)
フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}ベンゼンス
ルホンアミド
【0139】
【化36】
【0140】実施例13に用いた方法に従って表題化合
物を製造した。ただし5−メトキシ−2−メチルスルホ
ニルピリミジン(34mg)を5−ブロモ−2−クロロ
ピリミジンの代わりに用いた。この反応により粗製物質
(61mg)が得られた。これを5μ ODSフェノメ
ネックス、マジェラン(商標)カラム上、アセトニトリ
ル(5%から95%まで)および0.1M NH4OA
c(95%から5%まで)で濃度勾配溶離するHPLC
により精製して、目的生成物を灰白色固体(13mg)
として得た。
【0141】
【化37】
【0142】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
06.1;C2831355S理論値606.2 実施例15:4−(t−ブチル)−N−{3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−1−メチル−4−フェニル−1H
−ピラゾール−5−イル}ベンゼンスルホンアミド
【0143】
【化38】
【0144】エタノール(10ml)中の4−(t−ブ
チル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル]
−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼンス
ルホンアミド(528g)(製造例15)に、塩酸(6
M,10ml)を添加した。反応混合物を2時間還流
し、次いで室温で一夜放置した。反応物を減圧濃縮し、
残留物を水(50ml)と酢酸エチル(50ml)の間
で分配した。水層を酢酸エチル(20mlで3回)で抽
出した。有機相を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過および減圧濃縮した。粗製物質を、シリカ充填
した吸引カラム上、酢酸エチル:ヘキサン(1:3から
3:1まで)で溶離するカラムクロマトグラフィーによ
り精製して、目的生成物を灰白色固体(165mg)と
して得た。
【0145】
【化39】
【0146】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=428.1;C22283 4S理論値42
8.2 実施例16:N−(3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−フ
ェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(t−
ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0147】
【化40】
【0148】実施例13に用いた方法に従って表題化合
物を製造した。ただし63mgの5−ブロモ−2−クロ
ロピリミジンを用い、4−(t−ブチル)−N−{3−
(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−フェニ
ル−1H−ピラゾール−5−イル}ベンゼンスルホンア
ミド(実施例15)(80mg)を4−(t−ブチル)
−N−{3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル
−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H
−ピラゾール−5−イル}ベンゼンスルホンアミド(実
施例12)の代わりに用いた。粗製物質を5μ ODS
フェノメネックス、マジェラン(商標)カラム上、アセ
トニトリル(5%から95%まで)および0.1M N
4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配溶離する
HPLCにより精製して、目的生成物を灰白色固体(5
2mg)として得た。
【0149】
【化41】
【0150】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=586;C2629BrN5 4S理論値58
6.1 実施例17:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブ
チル)ベンゼンスルホンアミド
【0151】
【化42】
【0152】エタノール(8ml)中のN−[4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(2
−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル]−4−(t−ブチル)−N−[(2−メ
トキシエトキシ)メチル]ベンゼンスルホンアミド(製
造例17)(380mg)に、6M塩酸(8ml)を添
加した。反応混合物を2時間還流し、次いで室温で一夜
放置した。反応物を減圧濃縮し、残留物を水(50m
l)と酢酸エチル(50ml)の間で分配した。水層を
酢酸エチル(20mlで3回)で抽出した。有機層を合
わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃
縮した。粗製物質を、シリカ充填した吸引カラム上、酢
酸エチル:ヘキサン(1:3から3:1まで)で溶離す
るカラムクロマトグラフィーにより精製して、目的生成
物を灰白色固体(131mg)として得た。
【0153】
【化43】
【0154】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=472.1;C23283 6S理論値47
2.2 実施例18:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスル
ホンアミド
【0155】
【化44】
【0156】実施例13に用いた方法に従って表題化合
物を製造した。ただし45mgの5−ブロモ−2−クロ
ロピリミジンを用い、N−[4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4
−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例1
7)(70mg)を4−(t−ブチル)−N−{3−
(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−[4−
(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
−5−イル}ベンゼンスルホンアミド(実施例12)の
代わりに用いた。粗製物質を5μ ODSフェノメネッ
クス、マジェラン(商標)カラム上、アセトニトリル
(5%から95%まで)および0.1M NH4OAc
(95%から5%まで)で濃度勾配溶離するHPLCに
より精製して、目的生成物を灰白色固体(19.6m
g)として得た。
【0157】
【化45】
【0158】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=630;C2730BrN5 6S理論値63
0.1 実施例19:4−(t−ブチル)−N−[4−(4−ク
ロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1
−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスル
ホンアミド
【0159】
【化46】
【0160】エタノール(12ml)中の4−(t−ブ
チル)−N−[4−(4−クロロフェニル)−3−(2
−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル]−N−[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]ベンゼンスルホンアミド(610mg)(製造例1
9)に、6M塩酸(12ml)を添加した。反応混合物
を2時間還流し、次いで室温で一夜放置した。反応物を
減圧濃縮し、残留物を水(50ml)と酢酸エチル(5
0ml)の間で分配した。水層を酢酸エチル(20ml
で3回)で抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。粗製物質を、
シリカ(20g)充填した吸引カラム上、酢酸エチル:
ヘキサン(1:3から3:1まで)で溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、目的生成物を灰白色
固体(30mg)として得た。
【0161】
【化47】
【0162】実施例20:N−[3−{2−[(5−ブ
ロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−
(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホン
アミド
【0163】
【化48】
【0164】実施例13に用いた方法に従って表題化合
物を製造した。ただし21mgの5−ブロモ−2−クロ
ロピリミジンを用い、4−(t−ブチル)−N−[4−
(4−クロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベン
ゼンスルホンアミド(実施例19)(30mg)を4−
(t−ブチル)−N−{3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)
フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}ベンゼンス
ルホンアミド(実施例12)の代わりに用いた。粗製物
質を5μ ODSフェノメネックス、マジェランカラム
上、アセトニトリル(5%から95%まで)および0.
1M NH4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配
溶離するHPLCにより精製して、目的生成物を灰白色
固体(3mg)として得た。
【0165】
【化49】
【0166】実施例21:4−(t−ブチル)−N−
[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(4−メトキ
シフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド
【0167】
【化50】
【0168】実施例15に用いた方法に従って表題化合
物を製造した。ただし4−(t−ブチル)−N−[4−
(4−メトキシフェニル)−3−(2−ヒドロキシエト
キシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−
N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼンスル
ホンアミド(製造例21)(507mg)を4−(t−
ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1
−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼ
ンスルホンアミド(528mg)(製造例15)の代わ
りに用いた。目的生成物を灰白色固体(169mg)と
して得た。
【0169】
【化51】
【0170】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=460.1;C23313 5S理論値46
0.2 実施例22:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(4−メトキシ
フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0171】
【化52】
【0172】実施例13に用いた方法に従って表題化合
物を製造した。ただし60mgの5−ブロモ−2−クロ
ロピリミジンを用い、4−(t−ブチル)−N−[3−
(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(4−メトキシフェ
ニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド(実施例21)(85mg)を4
−(t−ブチル)−N−{3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)
フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}ベンゼンス
ルホンアミド(実施例12)の代わりに用いた。粗製物
質を5μ ODSフェノメネックス、マジェランカラム
上、アセトニトリル(5%から95%まで)および0.
1M NH4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配
溶離するHPLCにより精製して、目的生成物を灰白色
固体(30.2mg)として得た。
【0173】
【化53】
【0174】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
16.3;C2731BrN55S理論値616.1 実施例23:4−(t−ブチル)−N−[5−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスル
ホンアミド
【0175】
【化54】
【0176】エタノール(10ml)中の2−{[3−
(ビス{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
アミノ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]オキシ}エチルアセテー
ト(製造例23)(38mg)に、室温で2M水酸化ナ
トリウム(0.5ml)を添加し、混合物を16時間撹
拌した。混合物の体積を回転蒸発により10mlに減少
させ、水(10ml)で希釈し、ジクロロメタン(10
mlで3回)で抽出した。有機画分を合わせて硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物
をカラムクロマトグラフィー(シリカ,5g)によりエ
ーテル:ジクロロメタン(1:1)で溶離して精製し、
表題化合物を白色固体(16mg)として得た。
【0177】
【化55】
【0178】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
44;C233134S理論値444.2 実施例24:N−[5−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0179】
【化56】
【0180】テトラヒドロフラン(1.5ml)中の4
−(t−ブチル)−N−[5−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例23)(16mg)に、室温で窒素雰囲気下に水素
化ナトリウム(油中60%分散液,3mg)を添加し、
混合物を5分間撹拌した。この混合物にテトラヒドロフ
ラン(0.5ml)およびジメチルアセトアミド(0.
5ml)中における5−クロロ−2−メチルスルホニル
ピリミジン(10.5mg)の溶液を添加した。この混
合物をさらに1時間撹拌した。反応物を水(10ml)
で希釈し、ジクロロメタン(10mlで3回)で抽出し
た。有機画分を合わせてブライン(10ml)で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮
した。残留物をシリカ(20g)上、エーテル:ジクロ
ロメタン(1:1)で溶離するカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、表題化合物を白色固体(15mg)
として得た。
【0181】
【化57】
【0182】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=599.9;C2731BrN54S理論値
600.1 実施例25:N−[1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−3−{2−[(2−ピリミジニル)オキシ]エ
トキシ}−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0183】
【化58】
【0184】無水テトラヒドロフラン(2ml)中のN
−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オ
キシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブ
チル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3,100m
g)に、0℃で窒素雰囲気下に水素化ナトリウム(油中
60%分散液,18mg)、次いでジメチルアセトアミ
ド(0.5ml)を添加した。混合物を−78℃に冷却
し、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M,0.1
ml)を窒素雰囲気下で滴加した。この黄色溶液を−7
8℃で20分間撹拌した。この溶液1.25mlを注射
器で取り出し、エーテル(10ml)と水(10ml)
の混合物に滴加した。水層をエーテル(10mlで3
回)で抽出した。有機画分を合わせて硫酸マグネシウム
で乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシリカ
(10g)上、酢酸エチル:ヘキサン(2:1)で溶離
するカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化
合物を白色固体(5mg)として得た。
【0185】
【化59】
【0186】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
22.2;C273254S理論値522.2 実施例26:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−メチルチオ−2−ピリミジニル)オキシ]エト
キシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1
H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0187】
【化60】
【0188】テトラヒドロフラン(25ml)中の4−
(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例2,743mg)に、0℃で窒素雰囲気下に水素化
ナトリウム(油中60%分散液,141mg)を添加
し、反応混合物を5分間撹拌した。ジメチルアセトアミ
ド(5ml)中における2−クロロ−5−(メチルチ
オ)ピリミジン(269mg)の溶液を添加し、反応混
合物を室温にまで高めた。反応混合物をさらに2時間間
撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液
(100ml)および酢酸エチル(100ml)の撹拌
2相溶液に慎重に注入した。有機画分を分離し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留
物をシリカ(140g)上、酢酸エチル:ヘキサン
(1:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより
精製して、表題化合物を黄色の油(921mg)として
得た。
【0189】
【化61】
【0190】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
68.1;C2834542理論値568.2 実施例27および29:4−(t−ブチル)−N−[1
−メチル−4−(4−メチルフェニル)−3−{2−
[(5−メチルスルフィニル−2−ピリミジニル)オキ
シ]エトキシ}−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド (27) 4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4−(4−メ
チルフェニル)−3−{2−[(5−メチルスルホニル
−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド (29)
【0191】
【化62】
【0192】
【化63】
【0193】ジクロロメタン(4ml)中における4−
(t−ブチル)−N−[1−メチル−4−(4−メチル
フェニル)−3−{2−[(5−メチルチオ−2−ピリ
ミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラゾール−5
−イル]ベンゼンスルホンアミド(実施例26)(20
0mg)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸溶液
(水分50〜55%,182mg)を滴加した。反応物
を室温で105分間撹拌した。混合物をジクロロメタン
(20ml)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液
(20ml)で洗浄した。有機画分を分離し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物
をシリカ(25g)上、酢酸エチル:ヘキサン(2:
1)で溶離し、カラムをさらに酢酸エチル:メタノール
(20:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、蒸発させると表題化合物(実施例27)が白
色固体(70mg)として得られた。粗製状態の表題化
合物(実施例29)を5μ ODSフェノメネックス、
マジェラン(商標)カラム上、アセトニトリル(5%か
ら95%まで)および0.1M NH4OAc(95%
から5%まで)で濃度勾配溶離する調製用HPLCによ
り精製して、表題化合物(実施例29)を白色固体(7
7mg)として得た。 実施例27:
【0194】
【化64】
【0195】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
84.5;C2834552理論値584.2 実施例29:
【0196】
【化65】
【0197】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
00.2;C2834562理論値600.2 実施例28:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−フルオロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0198】
【化66】
【0199】テトラヒドロフラン(5ml)中の4−
(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例2,126mg)に、室温で窒素雰囲気下に水素化
ナトリウム(油中60%分散液,34mg)を添加し、
反応混合物を5分間撹拌した。反応混合物にジメチルア
セトアミド(1ml)中における2−クロロ−5−フル
オロピリミジン(50mg)を添加し、反応物をさらに
16時間間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水
溶液(10ml)および酢酸エチル(10ml)の撹拌
混合物に慎重に注入した。有機画分を分離し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物
を5μ ODSフェノメネックス、マジェラン(商標)
カラム上、アセトニトリル(5%から95%まで)およ
び0.1M NH4OAc(95%から5%まで)で濃
度勾配溶離する調製用HPLCにより精製して、表題化
合物を白色固体(19mg)として得た。
【0200】
【化67】
【0201】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
40.2;C2731FN54S理論値540.2 実施例30:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−4−(3−メトキシフェニル)−
1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド
【0202】
【化68】
【0203】ジオキサン(12ml)中におけるイソブ
チル2−{3−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−
4−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル}−2−{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニ
ル}アセテート(製造例6)(400mg,0.6mm
ol)の溶液に、2−メトキシベンゼンボロン酸(20
0mg,1.2mmol)、炭酸セシウム(780m
g,2.4mmol)および水(1.2ml)を添加し
た。得られた溶液を真空下に置いたのち窒素ガスで再加
圧することにより脱酸素した。この操作をさらに3回繰
り返した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)(20mg)を添加し、混合物を上記と同
じ方法で脱泡した。次いで混合物を3時間加熱還流し
た。反応混合物にエタノール(20ml)および水酸化
ナトリウム水溶液(2N,20ml)を添加し、反応混
合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を飽和塩化アン
モニウム水溶液(100ml)と酢酸エチル(50m
l)の間で分配した。水層を酢酸エチル(50mlで2
回)で抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過および減圧濃縮して粗生成物を得た。粗
生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより、深さ
3.5cmにシリカを充填した直径7cmの吸引カラム
上、酢酸エチル:ヘキサン(1:1から4:1まで)で
溶離して精製し、目的生成物を灰白色固体(98mg)
として得た。
【0204】
【化69】
【0205】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=460;C233035S理論値460.
2 実施例31:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−4−(3−メトキシフェニル)−1−メチル−1
H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0206】
【化70】
【0207】無水テトラヒドロフラン(6ml)中にお
ける4−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシ
エトキシ)−4−(3−メトキシフェニル)−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンア
ミド(実施例30)(45mg,0.09mmol)の
溶液に、窒素雰囲気下で水素化ナトリウムの油中60%
分散液(9mg,0.22mmol)を添加した。得ら
れた混合物を室温で窒素雰囲気下に5分間撹拌した。次
いでジメチルアセトアミド(2.5ml)中における2
−クロロ−5−ブロモピリミジン(29mg,0.15
mmol)を滴加し、反応混合物を室温で週末中撹拌し
た。反応混合物を水(50ml)と酢酸エチル(20m
l)の間で分配した。水相を酢酸エチルで抽出した。有
機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過および減圧濃縮して90mgの粗生成物を得
た。この残留物を5μ ODSフェノメネックス、プラ
イムスフェア(商標)カラム上、アセトニトリル(5%
から95%まで)および0.1M NH4OAc(95
%から5%まで)で濃度勾配溶離する調製用HPLCに
より精製して、表題化合物を灰白色固体(7mg)とし
て得た。
【0208】
【化71】
【0209】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=614;C273155S理論値614.
1 実施例32:4−(t−ブチル)−N−[4−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベン
ゼンスルホンアミド
【0210】
【化72】
【0211】たとえば実施例30に記載した方法に従っ
て、イソブチル2−{3−[2−(アセチルオキシ)エ
トキシ]−4−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール
−5−イル}−2−{[4−(t−ブチル)フェニル]
スルホニル}アセテート(製造例6)(400mg,
0.6mmol)および3,4−ジメトキシベンゼンボ
ロン酸(218mg,1.2mmol)により製造し
た。粗製物質をクロマトグラフィーにより、深さ3cm
にシリカを充填した直径7cmの吸引カラム上、酢酸エ
チル:ヘキサン(1:1から4:1まで)で溶離して精
製し、表題化合物(180mg,純度90%の生成物)
を得た。次いでこの化合物30mgを5μODSフェノ
メネックス、プライムスフェア(商標)カラム上、0.
1M NH 4OAc(95%から5%まで)、アセトニ
トリル(5%から95%まで)の濃度勾配による調製用
HPLCにより精製した。これにより3mgの目的生成
物を灰白色固体として得た。
【0212】
【化73】
【0213】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=488;C243236S理論値488.
2 実施例33:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−ベンゼンスル
ホンアミド
【0214】
【化74】
【0215】表題化合物を実施例31に用いた方法に従
って、4−(t−ブチル)−N−[4−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド(実施例32)(90mg,0.18mm
ol)、2−クロロ−5−ブロモピリミジン(53m
g,0.28mmol)、水素化ナトリウムの油中60
%分散液(15mg,0.36mmol)、無水テトラ
ヒドロフラン(10ml)およびジメチルアセトアミド
(3ml)により製造した。反応混合物を水と酢酸エチ
ルの間で分離した。水相を酢酸エチル(20mlで3
回)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮して78mg
の粗生成物を得た。この残留物を5μ ODSフェノメ
ネックス、プライムスフェア(商標)カラム上、アセト
ニトリル(5%から95%まで)および0.1M NH
4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配溶離する調
製用HPLCにより精製して、表題化合物を灰白色固体
(11mg)として得た。
【0216】
【化75】
【0217】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
46.4;C2833BrN56S理論値646.6 実施例34:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスル
ホンアミド
【0218】
【化76】
【0219】無水テトラヒドロフラン(12ml)およ
びジメチルアセトアミド中におけるN−[4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
(実施例17)(300mg,0.63mmol)の溶
液に、窒素雰囲気下で水素化ナトリウムの油中60%分
散液(55mg,1.39mmol)を添加した。反応
混合物を室温で20分間撹拌した。2−メチルスルホニ
ル−5−クロロピリミジン(133mg,0.69mm
ol)を反応混合物に一度に添加し、次いでこれを室温
で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を水
(150ml)に注入した。水層を酢酸エチル(50m
lで4回)で抽出した。有機画分をブラインで洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
て、灰白色泡状物を得た。この泡状物をエーテル(5m
l)から結晶化して、100mgの表題化合物を得た。
【0220】
【化77】
【0221】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
86.1;C2729ClN56S理論値586.1 実施例35:4−(t−ブチル)−N−[3−[2−
(4−フルオロフェノキシ)エトキシ]−1−メチル−
4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−
イル]ベンゼンスルホンアミド
【0222】
【化78】
【0223】ジオキサン(5ml)中の4−(t−ブチ
ル)−N−{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニ
ル}−N−[3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エ
トキシ]−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
(製造例25)(180mg)に、室温で1N水酸化ナ
トリウム水溶液(5ml)を添加し、混合物を100℃
に1.5時間、撹拌および加熱した。反応物を2N塩酸
水溶液(25ml)と酢酸エチル(25ml)の間で分
配した。有機層を分離し、水、次いでブラインで洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮
した。残留物をシリカゲル(20g)上、ペンタン:酢
酸エチルの溶媒濃度勾配(19:1から7:3まで変
化)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、表題化合物をガラス体(106mg)として得た。
【0224】
【化79】
【0225】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
38.5;C2933FN34S理論値538.2 実施例36:4−(t−ブチル)−N−(1−メチル−
4−(4−メチルフェニル)−3−{2−[(5−ニト
ロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピ
ラゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
【0226】
【化80】
【0227】無水THF(18ml)中における4−
(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(実
施例2)(1838mg)の溶液に、0℃で窒素雰囲気
下に撹拌しながら、水素化ナトリウム(油中60%分散
液,348mg)を添加した。沈殿が生成し始め、これ
を0℃で15分間撹拌した。無水DMA(3ml)中の
2−クロロ−5−ニトロピリミジン(Wempen,
I.;Blank,H.U.;Fox,J.J.;J.
Heterocyclic Chem.1969,6,
593.Hurst,D.T.;Heterocycl
es,1984,22,79;Heterocycle
s,1977,6,1999−2004)(661m
g)を添加し、この溶液を室温にまで高めた。130分
後、この混合物を激しく撹拌している酢酸エチル(30
0ml)と飽和塩化アンモニウム溶液(300ml)の
混合物に慎重に注入することにより反応停止した。酢酸
エチル層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発乾固
した。これにより黄色残留物(3.44g)が得られ、
これをシリカゲル(256g)上、酢酸エチル:ヘキサ
ンの濃度勾配(4:5から5:4まで)で溶離するカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した。
【0228】
【化81】
【0229】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
67.2;C273166S理論値567.2 実施例37:N−[3−{2−[(5−アミノ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0230】
【化82】
【0231】エタノール(20ml)中における4−
(t−ブチル)−N−(1−メチル−4−(4−メチル
フェニル)−3−{2−[(5−ニトロ−2−ピリミジ
ニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラゾール−5−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド(実施例36)(1276
mg)の溶液を、触媒としてカーボン上パラジウム(5
%)を用いて50psiの水素雰囲気下に12時間置い
た。触媒をセライト(Cerite)(30g)で濾過
し、エタノール(10mlで3回)で洗浄した。濾液を
減圧下で濃縮すると黄色の残留物が得られた。この粗製
物質をシリカゲル(150g)上、酢酸エチル:ヘキサ
ン(1:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーによ
り精製して、表題化合物を黄色固体(569mg)とし
て得た。
【0232】
【化83】
【0233】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
37.4;C273264S理論値537.2 実施例38:4−(t−ブチル)−N−[3−{2−
[(5−ホルミル−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0234】
【化84】
【0235】テトラヒドロフラン(10ml)中のN−
[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
シ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチ
ル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3)(332m
g)に、−78℃で窒素雰囲気下にヘキサン中のn−ブ
チルリチウム(1.6M,0.69ml)を添加した。
−78℃で20分間撹拌した後、ジメチルホルムアミド
(86μl)を溶液に滴加した。−78℃でさらに20
分間撹拌した後、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液
(2ml)で反応停止した。混合物を飽和塩化アンモニ
ウム溶液(50ml)で希釈し、酢酸エチル(50m
l)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、
濾液を蒸発乾固した。残留物をシリカゲル(32g)
上、酢酸エチル:ヘキサンの濃度勾配(1:1から3:
1まで)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精
製して、表題化合物をクリーム色固体(52mg)とし
て得た。
【0236】
【化85】
【0237】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
50.2;C283255S理論値550.2 実施例39:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−
[{5−クロロ−2−ピリミジニル}オキシ]エトキ
シ)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4−メチ
ルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼン
スルホンアミド
【0238】
【化86】
【0239】無水THF(2ml)中における4−(t
−ブチル)−N−[1−(2−{[t−ブチル(ジメチ
ル)シリル]オキシ}エチル)−3−(2−[{5−ク
ロロ−2−ピリミジニル}オキシ]エトキシ)−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド(製造例27)(90m
g)およびフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中
1.0M,0.13ml)の溶液を、室温で3時間撹拌
した。この期間後、TLC分析(2:1 酢酸エチル:
ヘキサン)はほとんど反応が起きていないことを示し
た。2回目分のTHF中1.0Mフッ化テトラブチルア
ンモニウム(0.13ml)を反応溶液に添加し、得ら
れた混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物をエーテ
ル(30ml)で希釈し、次いで1.0Mクエン酸(2
0ml)および水(20ml)で抽出した。有機相を硫
酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。
残留物をバイオタージ、フラッシュ(Biotage
Flash)12iカートリッジ上、10psiで60
%酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるクロマト
グラフィーにより精製して、表題化合物を無色の油(5
6mg)として得た。
【0240】
【化87】
【0241】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=586.1;C2833ClN55S理論値586.2 実施例40:N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリジン
スルホンアミド
【0242】
【化88】
【0243】無水ピリジン(25ml)中における2−
{[5−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルア
セテート(製造例5)(3.80g)の溶液に、室温で
窒素雰囲気下に4−ジメチルアミノピリジン(0.85
g)および5−イソプロピル−2−ピリジンスルホニル
クロリド(2.00g)を添加した。一夜撹拌した後、
反応混合物を飽和クエン酸溶液(300ml)に注入
し、酢酸エチル(200mlで2回)で抽出した。有機
画分をブライン(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。エタノール
(100ml)中における残留物(4.45g)の溶液
に、水酸化ナトリウム溶液(水10ml中2.76g)
を添加した。生じた赤色溶液を1時間撹拌した後、減圧
下で約20mlに濃縮し、酢酸エチル(200mlで2
回)と飽和クエン酸溶液(100ml)の間で分配し
た。有機画分をブライン(100ml)で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると褐
色の残留物が得られた。シリカゲル(200g)上、ジ
クロロメタン:メタノール(20:1)で均一に溶離す
るカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合
物を褐色泡状物(1.85g)として得た。
【0244】
【化89】
【0245】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
31.3;C212744S理論値431.18 実施例41:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミド
【0246】
【化90】
【0247】無水THF(10ml)中におけるN−
[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミド
(実施例40)(1.00g)の溶液に、0℃で窒素雰
囲気下に水素化ナトリウム(油中60%分散液,195
mg)を添加し、混合物を5分間撹拌した。この混合物
に、ジメチルアセトアミド(3ml)中の5−ブロモ−
2−クロロピリミジン(Liquid Crystal
s,1993,14(3),741)(1.12g)を
添加した。1時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチル
(100ml)と飽和塩化アンモニウム溶液(100m
l)の間で分配した。有機画分をブライン(100m
l)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾
過および減圧濃縮した。残留物をフェノメネックス、マ
ジェランカラム上、0.1M酢酸アンモニウム:アセト
ニトリル濃度勾配(95:5から50:50まで、5分
間かけて)を用いる調製用HPLCにより精製して、表
題化合物を白色固体(625mg)として得た。
【0248】
【化91】
【0249】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=587.0;C2529BrN64S理論値587.1
0 実施例42:5−イソプロピル−N−[1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−3−(2−{[5−(メチ
ルスルホニル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキ
シ)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−ピリジンス
ルホンアミド
【0250】
【化92】
【0251】無水THF(5ml)中におけるN−[3
−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−(4
−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−
5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミド(実施
例40)(112mg)の溶液に、0℃で窒素雰囲気下
に水素化ナトリウム(油中60%分散液,21.8m
g)を添加し、混合物を5分間撹拌した。この混合物
に、ジメチルアセトアミド(1ml)中の2−クロロ−
5−(メチルスルホニル)ピリミジン(50mg)を添
加した。150分間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチ
ル(50ml)と飽和塩化アンモニウム溶液(50m
l)の間で分配した。酢酸エチル層をブライン(50m
l)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過および蒸
発乾固した。残留物をフェノメネックス、マジェラン
(商標)カラム上で、0.1M NH4OAc:MeC
N濃度勾配(95:5から60:40まで)を5分間、
次いで均一流(60:40)を15分間用いて精製し、
表題化合物を白色固体(31mg)として得た。
【0252】
【化93】
【0253】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=587.1;C2631662理論値587.17 実施例43:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプロ
ピル−2−ピリジンスルホンアミド
【0254】
【化94】
【0255】無水ピリジン(5ml)中における2−
{[5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート(製造例33)(500
mg)の溶液に、室温で窒素雰囲気下に4−ジメチルア
ミノピリジン(191mg)および5−イソプロピル−
2−ピリジンスルホニルクロリド(1.72g)を添加
した。室温で一夜還流した後、反応混合物を飽和クエン
酸溶液(50ml)に注入し、酢酸エチル(50mlで
2回)で抽出した。有機画分をブライン(50ml)で
洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過およ
び減圧濃縮した。エタノール(50ml)中における残
留物の溶液に、水酸化ナトリウム溶液(2M,5ml)
を添加した。混合物を一夜撹拌した後、減圧下で約5m
lに濃縮し、酢酸エチル(100mlで2回)と飽和ク
エン酸溶液(100ml)の間で分配した。有機画分を
ブライン(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると褐色の残留物が得
られた。シリカゲル(5g)上、酢酸エチル:ヘキサン
(2:1)で均一に溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物をガム(18mg)として
得た。
【0256】
【化95】
【0257】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
61.3;C212546S理論値461.15 実施例44:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−{[5−ブロモ−2−ピリミ
ジニル]オキシ}エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリジン
スルホンアミド
【0258】
【化96】
【0259】無水THF(0.5ml)中におけるN−
[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3
−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリジ
ンスルホンアミド(実施例43)(18mg)の溶液
に、0℃で窒素雰囲気下に水素化ナトリウム(油中60
%分散液,3.3mg)を添加し、混合物を5分間撹拌
した。この混合物に、ジメチルアセトアミド(0.1m
l)中の5−ブロモ−2−クロロピリミジン(Liqu
id Crystals,1993,14(3),74
1)(11.3mg)を添加した。90分間撹拌した
後、反応混合物を酢酸エチル(3ml)と飽和塩化アン
モニウム溶液(5ml)の間で分配した。酢酸エチル層
を乾燥させ(MgSO4)、窒素下でブローダウンする
とガム質残留物が得られた。残留物をシリカゲル(5
g)上、酢酸エチル:ヘキサン(7:4)で均一に溶離
するカラムクロマトグラフィーにより精製し、t−ブタ
ノールから凍結乾燥して、表題化合物を白色固体(6m
g)として得た。
【0260】
【化97】
【0261】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=617.3;C2527BrN66S理論値617.0
7 実施例45:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−メチル−3−(2−{[5−(メチ
ルスルホニル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキ
シ)−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプロピ
ル−2−ピリジンスルホンアミド
【0262】
【化98】
【0263】無水THF(5ml)中におけるN−[4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−
(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリジン
スルホンアミド(実施例43)(124mg)の溶液
に、0℃で窒素雰囲気下に水素化ナトリウム(油中60
%分散液,33.9mg)を添加し、混合物を5分間撹
拌した。この混合物に、ジメチルアセトアミド(1m
l)中の2−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリミ
ジン(93mg)を添加した。一夜撹拌した後、反応混
合物を酢酸エチル(100ml)と飽和塩化アンモニウ
ム溶液(100ml)の間で分配した。酢酸エチル層を
ブライン(100ml)で洗浄し、次いで硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、濾過および濃縮乾固した。残留物をフ
ェノメネックス、マジェラン(商標)カラム上で、アセ
トニトリル:酢酸アンモニウム溶液(0.1M)(3:
7)により均一に溶離して精製し、表題化合物を白色固
体(11mg)として得た。
【0264】
【化99】
【0265】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=617.2;C2629682理論値617.15 実施例46:N−[3−(2−{[5−(ヒドロキシメ
チル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1−
メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリジンスル
ホンアミド
【0266】
【化100】
【0267】一酸化炭素ガスを無水ジメチルホルムアミ
ド(2ml)中におけるN−[3−{2−[(5−ブロ
モ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホン
アミド(実施例41)(100mg)、ギ酸ナトリウム
(17.4mg)およびジクロロビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(II)(4.8mg)の溶液に
吹き込み、混合物を100℃に2時間加熱した。室温に
冷却した時点で反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セラ
イトのプラグ(5g)で濾過した。濾液およびセライト
洗液(総体積100ml)を水(100mlで2回)お
よびブライン(100ml)で洗浄した後、乾燥させ
(Na2SO4)、濃縮乾固した。残留物を無水エタノー
ル(1.5ml)に装入し、0℃に冷却した後、水素化
ホウ素ナトリウム粉末(4mg)を一度に添加した。反
応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで反応混合物を
酢酸エチル(20ml)と飽和塩化アンモニウム溶液
(20ml)の間で分配した。有機相をブライン(20
ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過および
濃縮乾固すると、灰白色泡状物が得られた。シリカゲル
(5g)上、酢酸エチルで均一に溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固
体(13mg)として得た。
【0268】
【化101】
【0269】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=539.1;C263165S理論値539.21 実施例47:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ピリジン−2−
スルホンアミド
【0270】
【化102】
【0271】乾燥ピリジン(3ml)中の2−{[5−
アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]オキ
シ}エチルアセテート(製造例33)(640mg)
に、室温でピリジン−2−スルホニルクロリド(J.O
rg.Chem.,1989,54(2),389−3
93)(712mg)を添加し、混合物を16時間撹拌
した。混合物を減圧濃縮し、次いでジオキサン(2m
l)に溶解し、1N NaOH(水溶液)(4ml)を
添加した。混合物を60℃で1.5時間撹拌した。次い
で反応物を塩化アンモニウム(飽和水溶液,50ml)
で処理し、酢酸エチル(50mlで2回)で抽出した。
有機画分を合わせて塩化アンモニウム(飽和水溶液,5
0ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物を
シリカゲル(50g)上、ペンタン:酢酸エチルの溶媒
濃度勾配(8:2から2:8,体積比)で溶離するカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した。こうして得た物
質をジオキサン(4ml)に溶解し、1N NaOH
(15ml)を添加した。混合物を60℃で1.5時間
撹拌した。次いで反応物を塩化アンモニウム(飽和水溶
液,50ml)で処理し、酢酸エチル(50ml)で抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃
縮して、表題化合物を無色のガム(286mg)として
得た。
【0272】
【化103】
【0273】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=419.0;C181946S理論値419.10 実施例48:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−ブロモピリミジン−
2−イル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−2−ピリジンスルホンアミド
【0274】
【化104】
【0275】乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の
N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H
−ピラゾール−5−イル]−2−ピリジンスルホンアミ
ド(実施例47)(100mg)に、室温で水素化ナト
リウム(油中80%分散液,16mg)を添加し、混合
物を10分間撹拌した。次いで乾燥ジメチルアセトアミ
ド(4ml)中における5−ブロモ−2−クロロピリミ
ジン(Liquid Crystals,1993,1
4(3),741)(69mg)の溶液を滴加し、混合
物をさらに16時間撹拌した。次いで混合物をさらに水
素化ナトリウム(油中80%分散液,16mg)で処理
し、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(69mg)を
添加した。混合物を24時間撹拌した。反応物を飽和塩
化アンモニウム水溶液(50ml)で処理し、酢酸エチ
ル(50mlで3回)で抽出した。有機層を合わせてブ
ライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシリカ(10
g)上、ペンタン:酢酸エチルの溶媒濃度勾配(8:2
から0:1まで)で溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物を黄色固体(29mg)と
して得た。
【0276】
【化105】
【0277】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=575.0;C2220BrN66S理論値575.0
3 実施例49:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロピリミジン−
2−イル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−2−ピリジンスルホンアミド
【0278】
【化106】
【0279】乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中のN
−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−
ピラゾール−5−イル]−2−ピリジンスルホンアミド
(実施例47)(100mg)に、室温で水素化ナトリ
ウム(油中80%分散液,16mg)を添加し、混合物
を15分間撹拌した。次いで乾燥テトラヒドロフラン
(2.5ml)中における5−クロロ−2−メチルスル
ホニルピリミジン(84mg)の溶液を滴加し、混合物
をさらに16時間撹拌した。次いで混合物を5−クロロ
−2−メチルスルホニルピリミジン(84mg)で処理
し、4時間撹拌した。反応物をクエン酸(10%水溶
液)で処理し、酢酸エチル(50ml)で抽出した。有
機画分をブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシ
リカ(10g)上、ペンタン:酢酸エチルの溶媒濃度勾
配(7:3から0:1まで)で溶離するカラムクロマト
グラフィーにより精製して、表題化合物を黄色固体(9
7mg)として得た。
【0280】
【化107】
【0281】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=529.1;C2220ClN66S理論値529.0
7 実施例50:N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−5−メチルピリジン−2−スルホ
ンアミド
【0282】
【化108】
【0283】乾燥ピリジン(1ml)中の2−{[5−
アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1
H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート
(製造例5)(400mg)に、室温で5−メチルピリ
ジン−2−スルホニルクロリド(Biorg.Med.
Chem.Lett.,1997,7(17),222
3−2228)(1.2g)を添加し、混合物を16時
間撹拌した。反応物を10%クエン酸水溶液(50m
l)と酢酸エチル(50ml)の間で分配した。有機画
分を水(50ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲル(50g)上、ペンタン:酢酸
エチルの溶媒濃度勾配(8:2から0:1まで、体積
比)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。こうして得た物質をジオキサン(6ml)に溶解
し、1N NaOH(6ml)を添加した。混合物を6
0℃で1.5時間撹拌した。反応物を10%クエン酸水
溶液(50ml)で処理し、酢酸エチル(50ml)で
抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧
濃縮して、表題化合物を黄色固体(176mg)として
得た。
【0284】
【化109】
【0285】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=403.0;C192344S理論値403.14 実施例51:N−[3−{2−[(5−クロロピリミジ
ン−2−イル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−5−メチルピリジン−2−スルホンアミド
【0286】
【化110】
【0287】乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中のN
−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−2−ピリジンスルホンアミド(実施例50)(1
00mg)に、室温で水素化ナトリウム(油中80%分
散液,20mg)を添加し、混合物を20分間撹拌し
た。次いで乾燥テトラヒドロフラン(2.5ml)中に
おける5−クロロ−2−メチルスルホニルピリミジン
(72mg)の溶液を添加し、混合物をさらに16時間
撹拌した。次いで混合物をさらに水素化ナトリウム(油
中80%分散液,20mg)で処理し、15分間撹拌し
た後、さらに5−クロロ−2−メチルスルホニルピリミ
ジン(84mg)を同様に添加した。混合物を4時間撹
拌した。反応物をクエン酸(10%水溶液)で処理し、
酢酸エチル(50ml)で抽出した。有機画分をブライ
ン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシリカ(10
g)上、ペンタン:酢酸エチルの溶媒濃度勾配(8:2
から0:1まで)で溶離するカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物を黄色固体(101mg)
として得た。
【0288】
【化111】
【0289】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=515.0;C2324ClN64S理論値515.1
3 実施例52:N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ピリジン−2−スルホンアミド
【0290】
【化112】
【0291】ジオキサン(10ml)中のN−[3−
(2−アセトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−
メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2
−ピリジンスルホンアミド(製造例35)(1.05
g)に、1N NaOH(水溶液)(5.34ml)を
添加した。混合物を50℃で1時間撹拌した。反応物を
減圧濃縮して体積を減少させ、次いで酢酸エチル(20
ml)と水(15ml)の間で分配した。水層を分離
し、2N塩酸(水溶液)でpH6に酸性化し、生成物を
酢酸エチル(20mlで2回)で抽出し、水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲル上、ペンタン:酢酸エチルの溶
媒濃度勾配(4:6から0:1まで、体積比)で溶離す
るカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合
物を無色泡状物(560mg)として得た。
【0292】
【化113】
【0293】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=389.3;C182144S理論値389.4 実施例53:N−[3−{2−[(5−クロロピリミジ
ン−2−イル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ピリジン−2−スルホンアミド
【0294】
【化114】
【0295】乾燥テトラヒドロフラン(2ml)中のN
−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−2−ピリジンスルホンアミド(実施例52)(2
00mg)に、室温で水素化ナトリウム(油中80%分
散液,35mg)を添加し、混合物を10分間撹拌し
た。次いで乾燥テトラヒドロフラン(2.5ml)中に
おける5−クロロ−2−メチルスルホニルピリミジン
(134mg)の溶液を添加し、混合物をさらに4時間
撹拌した。混合物を4時間撹拌した。反応物を水(50
ml)で処理し、酢酸エチル(50ml)で抽出した。
水相を2N塩酸(水溶液)でpH7に中和した。有機画
分をブライン(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシリカ
(10g)上、ペンタン:酢酸エチルの溶媒濃度勾配
(1:1から0:1まで)で溶離するカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して、表題化合物を無色泡状物(1
20mg)として得た。
【0296】
【化115】
【0297】実施例54:5−イソプロピル−N−{1
−メチル−4−(4−メチルフェニル)−3−[2−
(2−ピリミジニルオキシ)エトキシ]−1H−ピラゾ
ール−5−イル}ピリジン−2−スルホンアミド
【0298】
【化116】
【0299】N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−5−イソプロピルピリジン−2−スルホンアミド
(実施例41)(393mg)、粉末状ギ酸ナトリウム
(68mg)およびジクロロビス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(II)(9.4mg)を撹拌羽根入
りウィートン(Wheaton、登録商標)バイアル
(2.5ml容)に入れた。一酸化炭素ガスを飽和した
ジメチルホルムアミド(2.0ml)を室温でバイアル
に添加すると、黄色の溶液が得られた。シールしたバイ
アルを100℃(油浴温度)で3時間磁気撹拌した後、
室温にまで放冷した。TLC検査で有意量の出発物質の
存在が示された。ジクロロビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)(9.4mg)の添加およびジ
メチルホルムアミドへの一酸化炭素の再飽和後、バイア
ル内容物をさらに1時間加熱した。室温に冷却した時点
で、溶液に窒素ガスを吹き込むことにより溶液を脱泡し
た。混合物を酢酸エチルで処理し、セライト(商標)
(5g)床に通し、溶液体積が100mlになるように
セライトを酢酸エチルで洗浄した。この相を水(100
mlで3回)およびブライン(100ml)で洗浄した
後、乾燥(Na2SO4)、濾過および真空濃縮した。こ
れにより表題化合物を白色結晶(157mg)として得
た。
【0300】
【化117】
【0301】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=509.3;C252964S理論値509.1 実施例55:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−メ
トキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0302】
【化118】
【0303】4−(t−ブチル)−N−{[4−(t−
ブチル)フェニル]スルホニル}−N−[3−(2−メ
トキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド(278mg)(製造例36)をジオキサンに
溶解し、1M水酸化ナトリウム溶液(4ml)を添加
し、反応物を0.5時間、還流下で撹拌した。溶媒を減
圧下で除去した。残留物を酢酸エチル(25ml)と1
M塩酸(25ml)の間で分配した。有機相を分離し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を除去し
た。生成物をシリカ(10g)上、ペンタン:酢酸エチ
ルの溶媒濃度勾配(1:0から6:4まで変化)で溶離
して精製し、表題化合物を白色固体(160mg)とし
て得た。
【0304】
【化119】
【0305】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=458.0;C243234S理論値457.1 実施例56:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−エ
トキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0306】
【化120】
【0307】実施例55に用いた方法を用いて、4−
(t−ブチル)−N−{[4−(t−ブチル)フェニ
ル]スルホニル}−N−[3−(2−エトキシエトキ
シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製
造例38)から表題化合物を製造した。
【0308】
【化121】
【0309】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=472.0;C253434S理論値472.1 実施例57:2−{[5−({[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}アミノ)−1−メチル−4−(4
−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オ
キシ}エチル−2−ピリジニルカルバメート
【0310】
【化122】
【0311】トルエン(10ml)中の2−ピリジンカ
ルボン酸(278mg)およびトリエチルアミン(0.
321ml)を、窒素下に室温で10分間撹拌した。ジ
フェニルホスホリルアジド(621mg)を反応に添加
し、35〜40℃に1時間、次いで発泡が止むまで10
0℃に加温した。トルエン(5ml)中の4−(t−ブ
チル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(200mg)
(実施例2)および4−ジメチルアミノピリジン(8m
g)を反応に添加し、100℃でさらに45分間撹拌し
た。水(2ml)で反応停止し、放冷した。粗生成物を
シリカ(25g)に装填し、ペンタン:酢酸エチルの溶
媒濃度勾配(1:0から0:1まで)で溶離して、表題
化合物を白色固体(106mg)として得た。
【0312】
【化123】
【0313】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=563.0;C293455S理論値563.1 実施例58:N−[1−ベンジル−3−(2−ヒドロキ
シエトキシ)−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンス
ルホンアミド
【0314】
【化124】
【0315】エタノール(20ml)中における2−
{[1−ベンジル−5−(ビス{[4−(t−ブチル)
フェニル]スルホニル}アミノ)−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチ
ルアセテート(製造例40)(1.01g)の撹拌溶液
に、水酸化ナトリウム溶液(2M,2ml)を徐々に添
加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を真空
中で除去し、残留物を酢酸エチル(30ml)に装入
し、水(15ml)、次いでブライン(15ml)で洗
浄した。次いでこれを乾燥させ(MgSO4)、溶媒を
真空中で除去すると、粗製物質が黄色の油(約1g)と
して得られた。バイオタージ(商標)フラッシュ40シ
ステム(シリカ、90g)を用い、ヘキサン(75%か
ら65%まで)および酢酸エチル(25%から35%ま
で)により精製して、表題化合物を黄色固体(250m
g)として得た。
【0316】
【化125】
【0317】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
20.6;C293434S理論値520.7 実施例59:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスル
ホンアミド
【0318】
【化126】
【0319】4−(t−ブチル)ベンゼンスルホニルク
ロリド(190mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピ
リジン(4ml)中における5−アミノ−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1
−メチル−1H−ピラゾール−3−オール(製造例4
3)(100mg)およびジメチルアミノピリジン(5
0mg)の溶液に添加した。反応物を一夜撹拌した。混
合物を減圧濃縮し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液
(6ml)、酢酸エチル(6ml)およびブライン(6
ml)を順に添加した。水相を酢酸エチル(8mlで2
回)で抽出し、有機画分を合わせてブライン(10m
l)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し
た。残留物を精製して表題化合物(10mg)を得た: カラム:フェノメネックス、マジェラン(商標)、タイ
プ5μ ODS、サイズ150×21.2mm 溶離剤:水95%から30%まで2.5分間、次いで5
%で15分間;アセトニトリル5%から70%まで、
2.5分間、次いで95%で15分間 流速:20ml/分 検出:UV、230nm カラム温度:40℃
【0320】
【化127】
【0321】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=444.1592;C222635S理論値444.
1593 実施例60:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−ブロモベンゼンスルホンアミ
【0322】
【化128】
【0323】4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド
(210mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピリジン
(4ml)中における5−アミノ−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1−メチ
ル−1H−ピラゾール(製造例43)(100mg)お
よびジメチルアミノピリジン(50mg)の溶液に添加
した。反応物を一夜撹拌した。混合物を減圧濃縮し、次
いで飽和塩化アンモニウム溶液(6ml)、酢酸エチル
(6ml)およびブライン(6ml)を順に添加した。
水相を酢酸エチル(8mlで2回)で抽出し、有機画分
を合わせてブライン(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物を精製して表題
化合物(4mg)を得た: カラム:フェノメネックス、マジェラン(商標)、タイ
プ5μ ODS、サイズ150×21.2mm 溶離剤:水95%から30%まで2.5分間、次いで5
%で15分間;アセトニトリル5%から70%まで2.
5分間、次いで95%で15分間 流速:20ml/分 検出:UV、230nm カラム温度:40℃
【0324】
【化129】
【0325】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=466.0076;C1817BrN35S理論値46
6.0072 実施例61:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−イソプロピルベンゼンスルホ
ンアミド
【0326】
【化130】
【0327】4−イソプロピルベンゼンスルホニルクロ
リド(176mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピリ
ジン(4ml)中における5−アミノ−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1−
メチル−1H−ピラゾール(製造例43)(100m
g)およびジメチルアミノピリジン(50mg)の溶液
に添加した。反応物を一夜撹拌した。混合物を減圧濃縮
し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液(6ml)、酢酸
エチル(6ml)およびブライン(6ml)を順に添加
した。水相を酢酸エチル(8mlで2回)で抽出し、有
機画分を合わせてブライン(10ml)で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物を精製し
て表題化合物(11.9mg)を得た: カラム:フェノメネックス、マジェラン、タイプ5μ
ODS、サイズ150×21.2mm 溶離剤:水95%から30%まで2.5分間、次いで5
%で15分間;アセトニトリル5%から70%まで2.
5分間、次いで95%で15分間 流速:20ml/分 検出:UV、230nm カラム温度:40℃
【0328】
【化131】
【0329】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=430.1446;C212435S理論値430.
1436 実施例62:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−クロロベンゼンスルホンアミ
【0330】
【化132】
【0331】水酸化ナトリウム水溶液(2M,270□
l)を室温で、メタノール(1ml)およびジクロロメ
タン(1ml)の混合物中におけるN−[4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1
−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−クロロ
−N−[(4−クロロフェニル)スルホニル]ベンゼン
スルホンアミド(製造例43)(32mg)の溶液に添
加した。1時間後、飽和塩化アンモニウム水溶液(4m
l)および水(4ml)を添加し、混合物をジクロロメ
タン(5mlで3回)で抽出した。有機画分を合わせて
硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物を調
製用TLC(シリカ)によりジクロロメタン:メタノー
ル(95:5)で溶離して精製し、表題化合物を無色の
油(15.1mg)として得た。
【0332】
【化133】
【0333】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=422.0584;C1817ClN35S理論値42
2.0577 実施例63:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−ヨードベンゼンスルホンアミ
【0334】
【化134】
【0335】4−ヨードベンゼンスルホニルクロリド
(245mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピリジン
(4ml)中における5−アミノ−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1−メチ
ル−1H−ピラゾール(製造例43)(100mg)お
よびジメチルアミノピリジン(50mg)の溶液に添加
した。反応物を一夜撹拌した。混合物を減圧濃縮し、次
いで飽和塩化アンモニウム溶液(6ml)、酢酸エチル
(6ml)およびブライン(6ml)を順に添加した。
水相を酢酸エチル(8mlで2回)で抽出し、有機画分
を合わせてブライン(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物を物理科学的方
法で精製した(15.9mg): カラム:フェノメネックス、マジェラン(商標)、タイ
プ5μ ODS、サイズ150×21.2mm 溶離剤:水95%で均一に2.5分間、次いで5%で1
2.5分間;アセトニトリル5%で均一に2.5分間、
次いで95%で15分間 流速:20ml/分 検出:UV、230nm カラム温度:40℃
【0336】
【化135】
【0337】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=513.9949;C1817IN3 5S理論値51
3.9934 実施例64:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−メトキシベンゼンスルホンア
ミド
【0338】
【化136】
【0339】ピリジン(4ml)中における5−アミノ
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3
−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール(製造例4
3)(100mg)および4−ジメチルアミノピリジン
(50mg)の溶液に、室温で4−メトキシベンゼンス
ルホニルクロリド(145mg)を添加し、得られた混
合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮
し、残留物をクエン酸(10%,10ml)で反応停止
し、次いで酢酸エチル(10mlで2回)で抽出した。
有機画分を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(50m
l)で洗浄し、次いで有機画分を無水硫酸マグネシウム
で乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物(259
mg)を5μ ODSフェノメネックス、マジェラン
(商標)カラム上、アセトニトリル(5%から95%ま
で)および0.1M NH4OAc(95%から5%ま
で)で濃度勾配溶離する調製用HPLCにより精製し
て、目的生成物を無定形白色固体(10mg)として得
た。
【0340】
【化137】
【0341】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=418.1;C192036S理論値418.1 実施例65:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−3,4−ジメトキシベンゼンスル
ホンアミド
【0342】
【化138】
【0343】実施例64と同じ方法で表題化合物を製造
した。ただし3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルク
ロリド(166mg)を4−メトキシベンゼンスルホニ
ルクロリドの代わりに用いた。目的生成物を無定形白色
固体(8mg)として回収した。
【0344】
【化139】
【0345】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=448;C202237S理論値448.1 実施例66:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾー
ル−4−スルホンアミド
【0346】
【化140】
【0347】無水ピリジン中における4−ジメチルアミ
ノピリジンの溶液に、0℃で窒素雰囲気にピリジン
(1.5ml)中の2,1,3−ベンゾチアジアゾール
−4−スルホニルクロリド(142mg)を添加した。
10分後、反応物を5−アミノ−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル
−1H−ピラゾール(製造例43)(100mg)で処
理し、反応物を室温にまで高め、12時間撹拌した。反
応物を減圧濃縮し、残留物をブライン(100ml)で
希釈し、ジクロロメタン(50mlで3回)で抽出し
た。有機画分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾
過および減圧濃縮した。残留物をHPLC(溶離剤:ア
セトニトリル中55%の水からアセトニトリル中30%
の水まで8分間、次いでアセトニトリル中30%の水で
13分間;フェノメネックス、マジェラン(商標)15
0×21.5mmのカラム、40℃)により精製して、
表題化合物を灰白色固体(7mg)として得た。
【0348】
【化141】
【0349】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
46.1;C1816552理論値446.1 実施例67:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−4−(トリフルオロメチル)ベン
ゼンスルホンアミド
【0350】
【化142】
【0351】無水ピリジン中における4−ジメチルアミ
ノピリジンの溶液に、0℃で窒素雰囲気にピリジン
(1.5ml)中の4−(トリフルオロメチル)ベンゼ
ンスルホニルクロリド(148mg)を添加した。10
分後、反応物を5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1
H−ピラゾール(製造例43)(100mg)で処理
し、反応物を室温にまで高め、12時間撹拌した。反応
物を減圧濃縮し、残留物を1.0Mクエン酸水溶液(1
00ml)で処理し、ジクロロメタン(50mlで3
回)で抽出した。有機画分を合わせて硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をHPLC
(溶離剤:アセトニトリル中55%の水からアセトニト
リル中30%の水まで8分間、次いでアセトニトリル中
30%の水で13分間;フェノメネックス、マジェラン
(商標)150×21.5mmのカラム、40℃)によ
り精製して、表題化合物を灰白色固体(1mg)として
得た。
【0352】
【化143】
【0353】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
56;C1917335S理論値456.4 実施例68:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−メチル−3−(2−{[5−(メチ
ルスルホニル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキ
シ)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチ
ル)ベンゼンスルホンアミド
【0354】
【化144】
【0355】無水テトラヒドロフラン(12ml)およ
びジメチルアセトアミド中におけるN−[4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
(実施例17)(300mg,0.63mmol)の溶
液に、水素化ナトリウムの油中60%分散液(55m
g,1.39mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反
応混合物を室温で20分間撹拌した。反応混合物に2−
クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリミジン(0.6
9mmol)を一度に添加し、次いで室温で2時間撹拌
した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(150ml)
に注入した。水層を酢酸エチル(50mlで4回)で抽
出した。有機画分をブライン(100mlで4回)で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃
縮して、表題化合物(65mg)を黄色結晶質固体とし
て得た。
【0356】
【化145】
【0357】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
30.1;C2832582理論値630.2 実施例69:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−1−メチル−1H−イミダゾール
−4−スルホンアミド
【0358】
【化146】
【0359】水素化ナトリウム(油中60%分散液,2
0mg)を、無水ジメチルホルムアミド(4.4ml)
中における(E)−N−[4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)
−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−2−フ
ェニル−1−エテンスルホンアミド(製造例44)(1
00mg)の溶液に、室温で窒素雰囲気下に慎重に添加
した。10分後、5−クロロ−2−(メチルスルホニ
ル)ピリミジン(104mg)を添加し、混合物を一夜
撹拌した。次いで反応混合物に塩化アンモニウム水溶液
(4ml)および水(30ml)を順に添加した後、エ
ーテル(8mlで3回)で抽出した。有機相を合わせて
水(20ml)、ブライン(20ml)で順に洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮した。カラムク
ロマトグラフィー(シリカ、10g)により、ジクロロ
メタン:メタノール(95:5)で溶離して精製し、表
題化合物を無色の油(85mg)として得た。
【0360】
【化147】
【0361】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=556.1056;C2523ClN56S理論値55
6.1052 実施例70:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル)−4−(2−ヒドロキシ−1,1−
ジメチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
【0362】
【化148】
【0363】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカ(Amycola
ta autotrophica)ATCC35203
をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY接
種用培地を入れた300mlの三角フラスコに接種し
た。これを28℃で2日間、200rpmでインフォー
ス・マルチトロン・シェーカー(Infors Mul
titron Shaker)により1”の行程におい
てインキュベートした。次いでこの接種物2mlを、5
0mlのMY生産用培地を入れた300mlの三角フラ
スコ9個それぞれに移し、同じ条件下でさらに24時間
インキュベートした。この時点で、メタノール0.5m
lに溶解した5mgのN−(4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2
−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1
H−ピラゾール−5−イル)−4−(t−ブチル)ベン
ゼンスルホンアミド(実施例34)を各フラスコに添加
し、同じ条件下でさらに96時間、発酵させ続けた。次
いで各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢
酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体を得
た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCにより、フェ
ノメネックス、マジェラン(商標)5μ C18カラム
(150×21.2mm)を用い、7回の注入で精製し
た。35:65から20:80までの水/メタノール濃
度勾配移動相を20ml/分の流速で1.5分から20
分まで用いると、生成物が8.4分で溶離した。生成物
画分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(1
0.0mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;8分
【0364】
【化149】
【0365】実施例71:N−[4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエト
キシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−
4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)ベン
ゼンスルホンアミド
【0366】
【化150】
【0367】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコに接種し
た。これを28℃で2日間、200rpmでインフォー
ス・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程におい
てインキュベートした。次いでこの接種物2mlを、5
0mlのMY生産用培地を入れた300mlの三角フラ
スコ20個それぞれに移し、同じ条件下でさらに24時
間インキュベートした。この時点で、メタノール0.5
mlに溶解した5mgのN−[4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4
−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例1
7)を各フラスコに添加し、同じ条件下でさらに96時
間、発酵させ続けた。次いで各フラスコを200mlの
酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル可溶分を合わせて濃縮
乾固してガム質固体を得た。この粗製抽出物を調製用逆
相HPLCにより、フェノメネックス、マジェラン(商
標)5μ C18カラム(150×21.2mm)を用
い、2回の注入で精製した。85:15から15:85
までの水/メタノール濃度勾配移動相を20ml/分の
流速で0分から25分まで用いると、生成物が14.4
分で溶離した。生成物画分を減圧濃縮して、表題化合物
を無色無定形固体(19.8mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;3.8分
【0368】
【化151】
【0369】実施例72:N−(4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ
−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル
−1H−ピラゾール−5−イル)ベンゼンスルホンアミ
【0370】
【化152】
【0371】メタノール(4ml)中におけるN−(4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−
{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エ
トキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)
−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
(実施例47)(60mg)の溶液に、室温で水酸化ナ
トリウム水溶液(1M,510□l)を添加した。3時
間後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5ml)の添加に
より反応停止し、酢酸エチル(5mlで3回)で抽出し
た。有機画分を合わせてブライン(10ml)で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。黄色の
残留物を調製用TLC(シリカ)によりジクロロメタ
ン:メタノール(95:5)で溶離して精製し、表題化
合物を無色の油(26mg)として得た。
【0372】
【化153】
【0373】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
530.09104;C2321ClN56S理論値53
0.0901 実施例73:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル)メタンスルホンアミド
【0374】
【化154】
【0375】水酸化ナトリウム水溶液(1M,0.91
ml)を、メタノール(1ml)およびジクロロメタン
(0.3ml)の混合物中におけるN−(4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{2−[(5
−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1
−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−(メチ
ルスルホニル)メタンスルホンアミド(製造例49)
(50mg)の溶液に、室温で添加した。1時間後、反
応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(4ml)で希釈
し、混合物をジクロロメタン(5mlで3回)で抽出し
た。有機画分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧濃縮した。この淡黄色の油を調製用TLC(シリカ)
によりジクロロメタン:メタノール(95:5)で溶離
して精製し、表題化合物を無色の油(33mg)として
得た。
【0376】
【化155】
【0377】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
468.0744;C1819ClN5 6S理論値46
8.0744 実施例74:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール
−4−スルホンアミド
【0378】
【化156】
【0379】1−メチル−1H−イミダゾール−4−ス
ルホニルクロリド(45mg)を室温で窒素雰囲気下
に、無水ピリジン(2.4ml)中における4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{2−
[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イルアミン
(製造例48)(50mg)およびジメチルアミノピリ
ジン(16mg)の溶液に慎重に添加した。反応物を2
日間撹拌し、次いで混合物を減圧濃縮し、飽和塩化アン
モニウム溶液(6ml)、酢酸エチル(6ml)および
ブライン(6ml)を順に添加した。水相を酢酸エチル
(8mlで2回)で抽出し、有機相を合わせてブライン
(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧濃縮した。黒色の残留物を調製用TLC(シリカ)に
よりジクロロメタン:メタノール(95:5)で溶離し
て精製すると、表題化合物とN−(4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−{2−[(5−クロ
ロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−5−イル)−1−メチル−N−
[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)スル
ホニル]−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドの
混合物が得られた。HPLCにより表題化合物を精製し
た(5.4mg): カラム:フェノメネックス、マジェラン(商標)、タイ
プC18、5μ ODS、サイズ150×21.2mm 溶離剤:濃度勾配:水:アセトニトリル(60:40)
から55:45まで1分から12分まで、次いで55:
45で14分間 流速:20ml/分 検出:UV、230nm カラム温度:40℃
【0380】
【化157】
【0381】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
534.0963;C2121ClN7 6S理論値53
4.0962 実施例75:2−{4−[([4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−3−(シクロプロピルメトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]アミ
ノ)スルホニル]フェニル}−2−メチルプロパン酸エ
チル
【0382】
【化158】
【0383】無水ピリジン(8ml)中の4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(シクロプロ
ピルメトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
イルアミン(製造例50)(230mg)に、室温で窒
素雰囲気下にジメチルアミノピリジン(108mg)お
よび2−[4−(クロロスルホニル)フェニル]−2−
メチルプロパン酸エチル(512mg)を添加した。混
合物を一夜撹拌し、次いで減圧濃縮した。0.01N
HCl(100ml)を得られた黄色シロップに注入
し、得られた混合物をジクロロメタン(50mlで3
回)で抽出した。有機画分を減圧濃縮し、残留物をメタ
ノール(8ml)に溶解した。水酸化ナトリウム水溶液
(2M,2ml)を添加し、反応物を一夜撹拌した。次
いで水(10ml)を添加し、混合物をHCl水溶液
(1N)で酸性化し、ジクロロメタン(10mlで3
回)で抽出した。有機画分を合わせて硫酸ナトリウムで
乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカ、35g)により、ヘキサン:酢酸エチ
ル(2:1)で溶離して精製し、表題化合物を淡黄色の
油(281mg)として得た。
【0384】
【化159】
【0385】m/z(エレクトロスプレー)[M+
+]542.1947;C273237S理論値54
2.1961 実施例76:2−[4−({[4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−3−(シクロプロピルメトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]アミ
ノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸
【0386】
【化160】
【0387】水酸化ナトリウム水溶液(2N,1ml)
を、メタノール:水:テトラヒドロフラン(1:1:
1)(6ml)の混合物中における2−{4−[([4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−
(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル]アミノ)スルホニル]フェニル}−
2−メチルプロパン酸エチル(実施例75)(83m
g)の溶液に徐々に添加し、反応物を50℃に24時間
加熱した。飽和塩化アンモニウム水溶液(8ml)の添
加により反応停止し、ジクロロメタン(8mlで3回)
で抽出した。有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧濃縮した。残留物を調製用TLCにより、ジクロロメ
タン:メタノール(9:1)で溶離して精製し、表題化
合物を白色固体(28.8mg)として得た。
【0388】
【化161】
【0389】m/z(エレクトロスプレー)[M+
+]514.1629;C252837S理論値51
4.1647 実施例77:2−[4−({[4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]アミ
ノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸エ
チル
【0390】
【化162】
【0391】固体炭酸カリウム(290mg)を室温
で、メタノール(3ml)およびジクロロメタン(3m
l)の混合物中における不純な2−{4−[([3−
[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−1H−
ピラゾール−5−イル]{[4−(2−エトキシ−1,
1−ジメチル−2−オキソエチル)フェニル]スルホニ
ル}アミノ)スルホニル]フェニル}−2−メチルプロ
パン酸エチル(製造例51)の溶液に添加した。反応物
を一夜放置し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(1
0ml)を添加した。水相をHCl水溶液(1N,数
滴)の添加により酸性化し、相を分離し、水相をジクロ
ロメタン(10mlで2回)で抽出した。有機画分を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、残留物をカラム
クロマトグラフィー(シリカ、3.5g)により、ヘキ
サン:酢酸エチル(1:1)で溶離して精製し、表題化
合物を無色の油(240mg)として得た。
【0392】
【化163】
【0393】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
532.1750;C253038S理論値532.1
754 実施例78:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−ベンジル−3−(2−ヒドロキシエ
トキシ)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0394】
【化164】
【0395】水酸化ナトリウム水溶液(2N,75m
l)を室温で、エタノール(300ml)中における2
−{[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−ベンジル−5−(ビス{[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}アミノ)−1H−ピラゾール−3
−イル]オキシ}エチルアセテート(製造例52)(2
4g)の溶液に添加し、一夜放置した。次いで反応混合
物を水(1000ml)で希釈し、HCl水溶液(1
N)で酸性化し、酢酸エチル(500mlで3回)で抽
出した。有機相をブライン(500ml)で洗浄し、減
圧濃縮した。黄色の油をカラムクロマトグラフィー(シ
リカ、500g)により、ヘキサン:酢酸エチル(1:
1)で溶離して精製し、表題化合物を淡いベージュ色の
固体(16g)として得た。
【0396】
【化165】
【0397】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
550.2014;C293236S理論値550.2
011 実施例79:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼ
ンスルホンアミド
【0398】
【化166】
【0399】N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−ベンジル−3−(2−ヒドロキシエ
トキシ)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
ブチル)ベンジルスルホンアミド(実施例78)(1
5.8g)を酢酸(500ml)に溶解した。窒素雰囲
気下でパールマン触媒(Pearlmann’s ca
talyst)(JMタイプ91,1.6g)を添加
し、反応物を4バールの水素下に50℃で48時間撹拌
した。反応混合物を短いセライト(商標)パッドで濾過
し、減圧濃縮した。油性残留物に水(300ml)およ
びジクロロメタン(300ml)を添加した。相を分離
し、有機相を5%炭酸水素ナトリウム水溶液(150m
lで2回)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧
濃縮した。残留物をメタノール(300ml)に溶解
し、固体炭酸カリウム(8g)を一度に添加し、反応混
合物を一夜撹拌し、次いで減圧濃縮した。得られた固体
に水(500ml)を添加し、混合物をジクロロメタン
(500mlで3回)で抽出した。有機画分を硫酸ナト
リウムで乾燥させ、減圧濃縮した。赤黄色固体を酢酸エ
チルで再結晶して、表題化合物を白色固体(7.2g)
として得た。
【0400】
【化167】
【0401】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
460.1534;C222636S理論値460.1
542 実施例80:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−{[5−(メチルスルホニ
ル)−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−
ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼン
スルホンアミド
【0402】
【化168】
【0403】水素化ナトリウム(油中60%分散液,2
0mg)を0℃で窒素雰囲気下に、無水テトラヒドロフ
ラン(3ml)および無水ジメチルアセトアミド(0.
8ml)の混合物中におけるN−[4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエ
トキシ)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
ブチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例79)(50
mg)の溶液に添加した。反応混合物を0℃で10分間
撹拌した後、無水テトラヒドロフラン(1ml)中にお
ける2−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリミジン
(42mg)の溶液を添加した。反応混合物を徐々に室
温にまで放冷し、4時間後、、無水テトラヒドロフラン
(0.5ml)中における2−クロロ−5−(メチルス
ルホニル)ピリミジン(22mg)の溶液を添加した。
反応物を一夜撹拌し、次いでエーテル(10ml)およ
びHCl水溶液(1N,10ml)に注入した。残留す
る不溶物を酢酸エチルの添加により溶解させた。有機画
分を水(30mlで2回)、ブライン(50ml)で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。この
黄色の油をHPLCにより精製した: カラム:フェノメネックス、マジェラン、タイプ5μ
ODS、サイズ150×21.2mm 溶離剤濃度勾配:5分間:0.1M NH4OAc 9
5%から50%まで、アセトニトリル5%から50%ま
で、次いで均一に20分間
【0404】
【化169】
【0405】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
616.1539;C2730582理論値616.
1536 実施例81:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5−メ
トキシ−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フェニル
−1−エタンスルホンアミド
【0406】
【化170】
【0407】2−{4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−5−メトキシ−3−[(メトキシメチ
ル)(フェネチルスルホニル)アミノ]−1H−ピラゾ
ール−1−イル}エチルアセテート(製造例54)(7
0mg)、シュウ酸(200mg)を、水(2ml)お
よびメタノール(2ml)の混合物に溶解し、2日間還
流した。反応物を水(10ml)で希釈し、次いで混合
物をジクロロメタン(8mlで3回)で抽出した。有機
画分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮す
ると黄色の油が得られた。これをカラムクロマトグラフ
ィー(Sep−Pak(商標),10g)により、ジク
ロロメタン:メタノール(97:3)で溶離して精製
し、表題化合物を無色の油(32mg)として得た。
【0408】
【化171】
【0409】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
446.1398;C212436S理論値446.1
385 実施例82:2−{[5−{[(4−t−ブチルフェニ
ル)スルホニル]アミノ}−1−メチル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキ
シ}エチルアセテート
【0410】
【化172】
【0411】ジメチルアセトアミド(2ml)中の2−
{[5−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルア
セテート(製造例5)(250mg)に、室温で水素化
ナトリウム(41mg,油中60%分散液)を添加し、
混合物を5分間撹拌した。この混合物に4−t−アミル
ベンゼンスルホニルクロリド(79mg)を添加し、混
合物をさらに1時間撹拌した。反応物を水(20ml)
で希釈し、ジエチルエーテル(20ml)で抽出した。
有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減
圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カ,10g)によりジクロロメタン:エーテル(1:
1)で溶離して精製し、表題化合物を淡橙色固体(40
mg)として得た。
【0412】
【化173】
【0413】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
86.1;C253235S理論値486.2 実施例83:2−[4−({[3−{2−[(5−ブロ
モ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2−メチ
ルプロパン酸
【0414】
【化174】
【0415】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ5個に接
種した。これを28℃で2日間、200rpmでインフ
ォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程に
おいてインキュベートした。次いでこの接種物2ml
を、50mlのMY生産用培地を入れた300mlの三
角フラスコ60個それぞれに移し、同じ条件下でさらに
24時間インキュベートした。この時点で、メタノール
0.5mlに溶解した20mgのN−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼ
ンスルホンアミド(実施例3)を各フラスコに添加し、
同じ条件下でさらに6時間、発酵させ続けた。次いで各
フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢酸エチ
ル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体2.0gを
得た。この粗製抽出物(281mg)を調製用逆相HP
LCにより、フェノメネックス、マジェラン(商標)5
μ C18カラム(150×21.2mm)を用いて精
製した。35%から20%(水中0.1%トリフルオロ
酢酸)/メタノールの濃度勾配移動相を20ml/分の
流速で1.5分から20分まで用いると、生成物が1
1.5分で溶離した。生成物画分を減圧濃縮して、表題
化合物を無色無定形固体(10.6mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;11.5分
【0416】
【化175】
【0417】実施例84:N−[3−{2−[(5−ブ
ロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メ
チル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール
−5−イル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチ
ルエチル)ベンゼンスルホンアミド
【0418】
【化176】
【0419】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサス(St
reptomyces rimosus subsp.
rimosus)ATCC10970をループ1杯の胞
子として、50mlのAS7−H接種用培地を入れた3
00mlの三角フラスコに接種した。これを28℃で2
日間、200rpmでインフォース・マルチトロン・シ
ェーカーにより1”の行程においてインキュベートし
た。次いでこの接種物2mlを、50mlのAP−5H
生産用培地を入れた300mlの三角フラスコ16個そ
れぞれに移し、同じ条件下でさらに24時間インキュベ
ートした。この時点で、メタノール0.5mlに溶解し
た20mgのN−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド(実
施例3)を各フラスコに添加し、同じ条件下でさらに6
時間、発酵させ続けた。次いで各フラスコを200ml
の酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル可溶分を合わせて濃
縮乾固してガム質固体1.4gを得た。この粗製抽出物
を調製用逆相HPLCにより、フェノメネックス、マジ
ェラン(商標)5μ C18カラム(150×21.2
mm)を用い、3回の注入で精製した。35%から20
%(水中0.1%トリフルオロ酢酸)/メタノールの濃
度勾配移動相を20ml/分の流速で1.5分から20
分まで用いると、生成物が11.4分で溶離した。この
分画を、35%から20%水/メタノールの濃度勾配移
動相を20ml/分の流速で用い、さらに3回注入して
繰り返した。目的化合物が同様に11.4分で溶離し
た。生成物画分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定
形固体(53.5mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;11.5分
【0420】
【化177】
【0421】実施例85:4−(2−ヒドロキシ−1,
1−ジメチルエチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエ
トキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0422】
【化178】
【0423】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサスATC
C10970をループ1杯の胞子として、50mlのA
S7−H接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ
5個に接種した。これを28℃で2日間、200rpm
でインフォース・マルチトロン・シェーカーにより1”
の行程においてインキュベートした。次いでこの接種物
2mlを、50mlのAP−5H生産用培地を入れた3
00mlの三角フラスコ60個それぞれに移し、同じ条
件下でさらに24時間インキュベートした。この時点
で、メタノール0.5mlに溶解した10mgのN−
[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
シ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチ
ル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3)を各フラスコ
に添加し、同じ条件下でさらに6時間、発酵させ続け
た。次いで各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出
し、酢酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固
体を得た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCによ
り、フェノメネックス、マジェラン(商標)5μ C1
8カラム(150×21.2mm)を用い、7回の注入
で精製した。35%から20%水/メタノールの濃度勾
配移動相を20ml/分の流速で1.5分から20分ま
で用いると、生成物が5.3分で溶離した。生成物画分
を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(15.
4mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;11.5分
【0424】
【化179】
【0425】実施例86:N−[3−(2−エトキシエ
トキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]−4−(2−ヒドロキシ
−1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
【0426】
【化180】
【0427】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ5個に接
種した。これを28℃で2日間、200rpmでインフ
ォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程に
おいてインキュベートした。次いでこの接種物2ml
を、50mlのMY生産用培地を入れた300mlの三
角フラスコ60個それぞれに移し、同じ条件下でさらに
24時間インキュベートした。この時点で、メタノール
0.5mlに溶解した20mgのN−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼ
ンスルホンアミド(実施例3)を各フラスコに添加し、
同じ条件下でさらに6時間、発酵させ続けた。次いで各
フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢酸エチ
ル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体2.0gを
得た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCにより、フ
ェノメネックス、マジェラン(商標)5μ C18カラ
ム(150×21.2mm)を用い、5回の注入で精製
した。35:65から20:80までの水/メタノール
濃度勾配移動相を20ml/分の流速で1.5分から2
0分まで用いると、生成物が9.1分で溶離した。生成
物画分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体
(3.0mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;10分
【0428】
【化181】
【0429】実施例87:2−[4−({[3−(2−
エトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}スル
ホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸の製造
【0430】
【化182】
【0431】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコに接種し
た。これを28℃で2日間、200rpmでインフォー
ス・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程におい
てインキュベートした。次いでこの接種物2mlを、5
0mlのMY生産用培地を入れた300mlの三角フラ
スコ6個それぞれに移し、同じ条件下でさらに24時間
インキュベートした。この時点で、メタノール0.5m
lに溶解した5mgの4−(t−ブチル)−N−[3−
(2−エトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド(実施例56)を各フラスコに添加
し、同じ条件下でさらに96時間、発酵させ続けた。次
いで各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢
酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体を得
た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCにより、フェ
ノメネックス、マジェラン(商標)5μ C18カラム
(150×21.2mm)を用い、1回の注入で精製し
た。85:15から15:85までの水/メタノール濃
度勾配移動相を20ml/分の流速で0分から25分ま
で用いると、生成物が16.5分で溶離した。生成物画
分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(1.
5mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;9.3分
【0432】
【化183】
【0433】実施例88:2−[4−({[3−(2−
エトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}スル
ホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸の製造
【0434】
【化184】
【0435】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコに接種し
た。これを28℃で2日間、200rpmでインフォー
ス・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程におい
てインキュベートした。次いでこの接種物2mlを、5
0mlのMY生産用培地を入れた300mlの三角フラ
スコ6個それぞれに移し、同じ条件下でさらに24時間
インキュベートした。この時点で、メタノール0.5m
lに溶解した5mgの4−(t−ブチル)−N−[3−
(2−エトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド(実施例56)を各フラスコに添加
し、同じ条件下でさらに96時間、発酵させ続けた。次
いで各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢
酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体を得
た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCにより、フェ
ノメネックス、マジェラン(商標)5μ C18カラム
(150×21.2mm)を用い、1回の注入で精製し
た。85:15から15:85までの水/メタノール濃
度勾配移動相を20ml/分の流速で0分から25分ま
で用いると、生成物が16.5分で溶離した。生成物画
分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(1.
5mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;9.3分
【0436】
【化185】
【0437】実施例89:2−[4−({[3−(2−
ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチル
フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}ス
ルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸の製造
【0438】
【化186】
【0439】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコに接種し
た。これを28℃で2日間、200rpmでインフォー
ス・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程におい
てインキュベートした。次いでこの接種物2mlを、5
0mlのMY生産用培地を入れた300mlの三角フラ
スコ6個それぞれに移し、同じ条件下でさらに24時間
インキュベートした。この時点で、メタノール0.5m
lに溶解した5mgの4−(t−ブチル)−N−[3−
(2−メトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド(実施例55)を各フラスコに添加
し、同じ条件下でさらに96時間、発酵させ続けた。次
いで各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢
酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体を得
た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCにより、フェ
ノメネックス、マジェラン(商標)5μ C18カラム
(150×21.2mm)を用い、1回の注入で精製し
た。85:15から15:85までの水/メタノール濃
度勾配移動相を20ml/分の流速で0分から25分ま
で用いると、生成物が17.0分で溶離した。生成物画
分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(4.
0mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;7.4分
【0440】
【化187】
【0441】実施例90:4−(t−ブチル)−N−
[3−(2−{[2−(ヒドロキシメチル)−5−ピリ
ミジニル]オキシ}エトキシ)−1−メチル−4−(4
−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド
【0442】
【化188】
【0443】エタノール(0.5ml)中の4−(t−
ブチル)−N−[3−{2−[(5−ホルミル−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド(実施例38)(25m
g)に、室温で水素化ホウ素ナトリウム(2mg)を添
加し、混合物を1時間撹拌した。反応物を塩化アンモニ
ウム(飽和水溶液5ml)で処理し、ジエチルエーテル
(5mlで1回、2mlで1回)で抽出した。有機画分
を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
て、表題化合物を白色固体(20mg)として得た。
【0444】
【化189】
【0445】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
52.1;C283455S理論値552.2 実施例91:N−[3−{2−[(2−ブロモ−5−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(4−シアノフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]
−4−t−ブチルベンゼンスルホンアミド
【0446】
【化190】
【0447】テトラヒドロフラン(20ml)中の4−
(t−ブチル)−N−[4−(4−シアノフェニル)−
3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−
ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造
例60)(2700mg)に、室温で水素化ナトリウム
(476mg,油中60%分散液)を添加し、混合物を
10分間撹拌した。この混合物にジメチルアセトアミド
(5ml)、次いで5−クロロ−5−ブロモピリミジン
(1700mg)を添加し、混合物をさらに16時間撹
拌した。反応物を塩化アンモニウム(飽和水溶液50m
l)で処理し、酢酸エチル(50ml)で抽出した。有
機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧
濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カ,100g)により酢酸エチル:ヘキサン(1:1)
で溶離して精製し、表題化合物を白色固体(900m
g)として得た。
【0448】
【化191】
【0449】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
12.1;C2728BrN64S理論値612.2 実施例92:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0450】
【化192】
【0451】テトラヒドロフラン(2ml)およびN,
N−ジメチルアセトアミド(0.5ml)中の4−(t
−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造例6
1)(101mg)に、0℃で水素化ナトリウム(20
mg,油中60%分散液)、次いで5−ブロモ−2−ク
ロロピリミジン(66mg)を添加した。反応物を0℃
で1時間、次いで室温で一夜撹拌した。次いで水(3m
l)、続いて飽和塩化アンモニウム水溶液(3ml)を
反応に添加し、混合物を酢酸エチル(5mlで3回)で
抽出した。次いで有機層を合わせて1:1 飽和塩化ア
ンモニウムおよび水(15mlで4回)で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると粗
製物質(130mg)が得られた。この粗製物質を5μ
ODSフェノメネックス、マジェラン(商標)カラム
上、アセトニトリル(5%から95%まで)および0.
1M NH4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配
溶離するHPLCにより精製して、目的生成物を灰白色
固体(12mg)として得た。
【0452】
【化193】
【0453】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=600;C2731BrN54S理論値600.1 実施例93:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(4−フルオロ
フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0454】
【化194】
【0455】実施例92と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−(t−ブチル)−N−[4−(4−
フルオロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)
−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼン
スルホンアミド(96mg)(製造例62)を4−(t
−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造例6
1)の代わりに用いた。目的生成物を灰白色固体(41
mg)として回収した。
【0456】
【化195】
【0457】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=604;C2628BrN54S理論値604.1 実施例94:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
(4−ビニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0458】
【化196】
【0459】実施例92と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−(t−ブチル)−N−[3−(2−
ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−ビニル
フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド(64mg)(製造例63)を4−(t−
ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1
−メチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造例6
1)の代わりに用い、使用した水素化ナトリウム(油中
60%分散液)の量は12mgであった。目的生成物を
灰白色固体(12mg)として回収した。
【0460】
【化197】
【0461】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=611.9;C2831BrN54S理論値612.1 実施例95:N−(4−(4−アセチルフェニル)−3
−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]
エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0462】
【化198】
【0463】実施例92と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただしN−[4−(4−アセチルフェニル)−
3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−
ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼン
スルホンアミド(80mg)(製造例64)を4−(t
−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造例6
1)の代わりに用い、使用した水素化ナトリウム(油中
60%分散液)の量は15mgであった。目的生成物を
灰白色固体(2mg)として回収した。
【0464】
【化199】
【0465】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=628;C2831BrN55S理論値628.1 実施例96:N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(3−クロロフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]
−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0466】
【化200】
【0467】ジオキサン(5ml)中におけるイソブチ
ル2−{3−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−4
−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル}
−2−{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
アセテート(製造例6)(600mg,0.96mmo
l)の溶液に、3−クロロフェニルボロン酸(143m
g,1.05mmol)、炭酸セシウム(1.25g,
3.8mmol)および水(1ml)を添加した。得ら
れた溶液を真空下に置いたのち窒素ガスで再加圧するこ
とにより脱泡した。このプロセスをさらに3回繰り返し
た。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)(20mg)を添加し、混合物を上記と同様なプ
ロセスで脱泡した。次いで反応混合物を3時間加熱還流
した。次いで反応混合物にエタノール(10ml)およ
び水酸化ナトリウム水溶液(2N,10ml)を添加
し、反応混合物を室温でさらに一夜撹拌した。反応混合
物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)と酢酸
エチル(50ml)の間で分配した。水層を酢酸エチル
(50mlで2回)で抽出した。有機層を合わせて硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると粗
生成物が得られた。粗製物質(100mg)をテトラヒ
ドロフラン(2ml)およびN,N−ジメチルアセトア
ミド(0.5ml)に溶解し、得られた溶液を0℃に冷
却した。この溶液に水素化ナトリウム(20mg,油中
60%分散液)、次いで5−ブロモ−2−クロロピリミ
ジン(66mg)を添加した。反応物を0℃で1時間、
次いで室温で一夜撹拌した。次いで水(3ml)、続い
て飽和塩化アンモニウム水溶液(3ml)を反応に添加
し、混合物を酢酸エチル(5mlで3回)で抽出した。
次いで有機層を合わせて1:1 飽和塩化アンモニウム
および水(15mlで4回)で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると粗製物質(1
41mg)が得られた。この粗製物質を5μ ODSフ
ェノメネックス、マジェラン(商標)カラム上、アセト
ニトリル(5%から95%まで)および0.1M NH
4OAc(95%から5%まで)で濃度勾配溶離するH
PLCにより精製して、目的生成物を灰白色固体(3m
g)として得た。
【0468】
【化201】
【0469】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=620;C2629BrClN54S理論値620.1 実施例97:N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−
[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピ
ラゾール−5−イル}−4−(t−ブチル)ベンゼンス
ルホンアミド
【0470】
【化202】
【0471】実施例92と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−(t−ブチル)−N−{3−(2−
ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−[4−(トリ
フルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5
−イル}ベンゼンスルホンアミド(98mg)(製造例
65)を4−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−1−メチル−4−(3−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホン
アミド(製造例61)の代わりに用い、使用した水素化
ナトリウム(油中60%分散液)の量は17mgであっ
た。目的生成物を灰白色固体(2mg)として回収し
た。
【0472】
【化203】
【0473】m/z(サーモスプレー)[MH]+=6
71.4;C2728BrF355S理論値671.5 実施例98:N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピ
リミジニル)オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロ
キシメチル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イル}−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホン
アミド
【0474】
【化204】
【0475】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサスATC
C10970をループ1杯の胞子として、50mlのA
S7−H接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ
に接種した。これを28℃で2日間、200rpmでイ
ンフォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行
程においてインキュベートした。次いでこの接種物2m
lを、50mlのAP−5H生産用培地を入れた300
mlの三角フラスコ16個それぞれに移し、同じ条件下
でさらに24時間インキュベートした。この時点で、メ
タノール0.5mlに溶解した20mgのN−[3−
{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エ
トキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベ
ンゼンスルホンアミド(実施例3)を各フラスコに添加
し、同じ条件下でさらに6時間、発酵させ続けた。次い
で各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢酸
エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体1.4
gを得た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCによ
り、フェノメネックス、マジェラン(商標)5μ C1
8カラム(150×21.2mm)を用い、2回の注入
で精製した。35%から20%水/メタノールの濃度勾
配移動相を20ml/分の流速で1.5分から20分ま
で用いると、生成物が12.3分で溶離した。生成物画
分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(4.
0mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;13.5分
【0476】
【化205】
【0477】実施例99:4−[3−{2−[(5−ブ
ロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−5−
({[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}アミ
ノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息
香酸
【0478】
【化206】
【0479】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リディカス(Strepto
myces lydicus)SX1298をループ1
杯の胞子として、50mlのAS7−H接種用培地を入
れた300mlの三角フラスコに接種した。これを28
℃で2日間、200rpmでインフォース・マルチトロ
ン・シェーカーにより1”の行程においてインキュベー
トした。次いでこの接種物2mlを、50mlのAP−
5H生産用培地を入れた300mlの三角フラスコ4個
それぞれに移し、同じ条件下でさらに24時間インキュ
ベートした。この時点で、メタノール0.5mlに溶解
した5mg、10mg、15mg、20mgのN−[3
−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]
エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)
−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)
ベンゼンスルホンアミド(実施例3)を4個のフラスコ
それぞれに添加し、同じ条件下でさらに6時間、発酵さ
せ続けた。次いで各フラスコを200mlの酢酸エチル
で抽出し、酢酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガ
ム質固体0.05gを得た。この粗製抽出物を調製用逆
相HPLCにより、フェノメネックス、マジェラン(商
標)5μ C18カラム(150×21.2mm)を用
い、1回の注入で精製した。35%から20%(0.1
%トリフルオロ酢酸水溶液)/メタノールの濃度勾配移
動相を20ml/分の流速で0分から20分まで用いる
と、生成物が19.0分で溶離した。生成物画分を減圧
濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(84.4m
g)として得た。 HPLC保持時間−方法A;13.0分
【0480】
【化207】
【0481】実施例100:N−{3−{2−[(5−
ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−
[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1−メチル−
1H−ピラゾール−5−イル}−4−(2−ヒドロキシ
−1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
【0482】
【化208】
【0483】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサスATC
C10970をループ1杯の胞子として、50mlのA
S7−H接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ
に接種した。これを28℃で2日間、200rpmでイ
ンフォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行
程においてインキュベートした。次いでこの接種物2m
lを、50mlのAP−5H生産用培地を入れた300
mlの三角フラスコ16個それぞれに移し、同じ条件下
でさらに24時間インキュベートした。この時点で、メ
タノール0.5mlに溶解した20mgのN−[3−
{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エ
トキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベ
ンゼンスルホンアミド(実施例3)を4個のフラスコそ
れぞれに添加し、同じ条件下でさらに6時間、発酵させ
続けた。次いで各フラスコを200mlの酢酸エチルで
抽出し、酢酸エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム
質固体1.4gを得た。この粗製抽出物を調製用逆相H
PLCにより、フェノメネックス、マジェラン(商標)
5μ C18カラム(150×21.2mm)を用い、
3回の注入で精製した。35%から20%(0.1%ト
リフルオロ酢酸水溶液)/メタノールの濃度勾配移動相
を20ml/分の流速で1.5分から20分まで用いる
と、生成物が6.7分で溶離した。生成物画分を減圧濃
縮して、表題化合物を無色無定形固体(30.7mg)
として得た。 HPLC保持時間−方法A;6.2分
【0484】
【化209】
【0485】実施例101:N−[3−{2−[(5−
ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−
メチル−4−(4−カルボキシメチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチルヒドロキ
シ)ベンゼンスルホンアミド
【0486】
【化210】
【0487】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したアミコラタ・オートトロフィカATCC3520
3をループ1杯の胞子として、それぞれ50mlのMY
接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ5個に接
種した。これを28℃で2日間、200rpmでインフ
ォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行程に
おいてインキュベートした。次いでこの接種物2ml
を、50mlのMY生産用培地を入れた300mlの三
角フラスコ60個それぞれに移し、同じ条件下でさらに
24時間インキュベートした。この時点で、メタノール
0.5mlに溶解した20mgのN−[3−{2−
[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼ
ンスルホンアミド(実施例3)を各フラスコに添加し、
同じ条件下でさらに6時間、発酵させ続けた。次いで各
フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢酸エチ
ル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体1.35g
を得た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCにより、
フェノメネックス、マジェラン(商標)5μ C18カ
ラム(150×21.2mm)を用い、6回の注入で精
製した。35%から20%までの水/メタノール濃度勾
配移動相を20ml/分の流速で1.5分から20分ま
で用いると、生成物が7.3分で溶離した。生成物画分
を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(12
0.9mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;6.4分
【0488】
【化211】
【0489】実施例102:2−[4−({[3−{2
−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニ
ル]−2−メチルプロピルアセテート
【0490】
【化212】
【0491】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサスATC
C10970をループ1杯の胞子として、50mlのA
S7−H接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ
に接種した。これを28℃で2日間、200rpmでイ
ンフォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行
程においてインキュベートした。次いでこの接種物2m
lを、50mlのAP−5H生産用培地を入れた300
mlの三角フラスコ16個それぞれに移し、同じ条件下
でさらに24時間インキュベートした。この時点で、メ
タノール0.5mlに溶解した20mgのN−[3−
{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]エ
トキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベ
ンゼンスルホンアミド(実施例3)を各フラスコに添加
し、同じ条件下でさらに6時間、発酵させ続けた。次い
で各フラスコを200mlの酢酸エチルで抽出し、酢酸
エチル可溶分を合わせて濃縮乾固してガム質固体1.4
gを得た。この粗製抽出物を調製用逆相HPLCによ
り、フェノメネックス、マジェラン(商標)5μ C1
8カラム(150×21.2mm)を用い、7回の注入
で精製した。35%から20%水/メタノールの濃度勾
配移動相を20ml/分の流速で1.5分から20分ま
で用いると、生成物が16.5分で溶離した。生成物画
分を減圧濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(4.
7mg)として得た。 HPLC保持時間−方法A;16.9分
【0492】
【化213】
【0493】実施例103:N−(4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−{2−[(5−クロ
ロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−イソプロピル
−2−ピリジンスルホンアミド
【0494】
【化214】
【0495】オーブン乾燥フラスコ内で、テトラヒドロ
フラン(50ml)およびジメチルアセトアミド(3m
l)の溶液を、油中60%分散液としての水素化ナトリ
ウム(460mg)で窒素下に処理した。反応物を5分
間撹拌し、N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メ
チル−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプロピ
ル−2−ピリジンスルホンアミド(1.0g)(製造例
66)で処理した。反応物を3時間撹拌し、次いで2−
クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリミジン(460
mg)で処理した。さらに3時間撹拌した後、反応混合
物を濃縮し、残留物を水(100ml)と酢酸エチル
(100ml)の間で分配した。水層を酢酸エチル(7
5mlで3回)で抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリ
ウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗製残留物をシリカ
(40g)カラム上でジクロロメタン中20%エーテル
からジクロロメタン中45%エーテルまで高めて溶離す
ることにより精製して、表題化合物を灰白色泡状物(5
60mg)として得た。
【0496】
【化215】
【0497】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
73.5;C2526ClN66S理論値573.1 実施例104:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリ
ミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−5−(2−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)−2−ピリジンスルホンアミド
【0498】
【化216】
【0499】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサスATC
C10970をループ1杯の胞子として、50mlのA
S7−H接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ
に接種した。これを28℃で2日間、200rpmでイ
ンフォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行
程においてインキュベートした。次いでこの接種物2m
lを、50mlのAP−5H生産用培地を入れた300
mlの三角フラスコ20個それぞれに移し、同じ条件下
でさらに24時間インキュベートした。この時点で、メ
タノール0.5mlに溶解した5mgのN−(4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{2
−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5
−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミド(実施例
103)を各フラスコに添加し、同じ条件下でさらに9
6時間、発酵させ続けた。次いで各フラスコを200m
lの酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル可溶分を合わせて
濃縮乾固してガム質固体を得た。この粗製抽出物を調製
用逆相HPLCにより、フェノメネックス、マジェラン
(商標)5μ C18カラム(150×21.2mm)
を用い、1回の注入で精製した。85:15から15:
85までの水/メタノールの濃度勾配移動相を20ml
/分の流速で0分から25分まで用いると、生成物が1
6.0分で溶離した。生成物含有画分を、フェノメネッ
クス、リクロスフェア(Lichrosphere)
(商標)5μDIOLカラム(250×21.2mm)
を用い、1回の注入で精製した。40:60 イソプロ
パノール/ジクロロメタンの均一移動相を用いると、生
成物が7.2分で溶離した。生成物画分を減圧濃縮し
て、表題化合物を無色無定形固体(8.4mg)として
得た。 HPLC保持時間−方法A;5.5分
【0500】
【化217】
【0501】実施例105:2−[(4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−5−{[(5−イソプ
ロピル−2−ピリジニル)スルホニル]アミノ}−1−
メチル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]エチル
アセテート
【0502】
【化218】
【0503】2−(4−イソプロピル)ピリジンスルホ
ニルクロリド(4.19g)を、ピリジン(15ml)
中における4−ジメチルアミノピリジン(2.39g)
の溶液に0℃で添加した。ピリジン(20ml)中にお
ける2−{[5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
3−イル]オキシ}エチルアセテート(製造例33)を
混合物に添加した。反応物を室温にまで高め、16時間
撹拌した。混合物をクエン酸(10%水溶液,500m
l)で処理し、酢酸エチル(250mlで2回)で抽出
した。有機相を合わせてブライン(250ml)で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮
した。残留物をシリカ(300g)上、酢酸エチル:ヘ
キサンの濃度勾配(2:1から1:0)で溶離するカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄
色固体(2.28g)として得た。
【0504】
【化219】
【0505】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
03.0;C232747S理論値503.1 実施例106:N−[3−{2−[(5−クロロ−2−
ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−5−イル]−5−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ル)−2−ピリジンスルホンアミド
【0506】
【化220】
【0507】1/4濃度ACTT172寒天斜面上に維
持したストレプトミセス・リモサス亜種リモサスATC
C10970をループ1杯の胞子として、50mlのA
S7−H接種用培地を入れた300mlの三角フラスコ
に接種した。これを28℃で2日間、200rpmでイ
ンフォース・マルチトロン・シェーカーにより1”の行
程においてインキュベートした。次いでこの接種物2m
lを、50mlのAP−5H生産用培地を入れた300
mlの三角フラスコ20個それぞれに移し、同じ条件下
でさらに24時間インキュベートした。この時点で、メ
タノール0.5mlに溶解した5mgのN−(4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{2
−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキ
シ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5
−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミド(実施例
103)を各フラスコに添加し、同じ条件下でさらに9
6時間、発酵させ続けた。次いで各フラスコを200m
lの酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル可溶分を合わせて
濃縮乾固してガム質固体を得た。この粗製抽出物を調製
用逆相HPLCにより、フェノメネックス、マジェラン
(商標)5μ C18カラム(150×21.2mm)
を用い、1回の注入で精製した。85%から15%まで
の水/メタノールの濃度勾配移動相を20ml/分の流
速で0分から25分まで用いると、生成物が16.0分
で溶離した。生成物含有画分を、フェノメネックス、リ
クロスフェア(商標)5μ DIOLカラム(250×
21.2mm)を用い、1回の注入で精製した。40%
イソプロパノール/ジクロロメタンの均一移動相を用い
ると、生成物が9.8分で溶離した。生成物画分を減圧
濃縮して、表題化合物を無色無定形固体(5.2mg)
として得た。
【0508】
【化221】
【0509】実施例107:4−(t−ブチル)−N−
[3−メトキシ−4−(2−メトキシフェノキシ)−1
−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスル
ホンアミド
【0510】
【化222】
【0511】乾燥ピリジン(2ml)中における3−メ
トキシ−4−(2−メトキシフェノキシ)−1−メチル
−1H−ピラゾール−5−アミン(製造例68)(45
mg)、4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
(42mg)および4−ジメチルアミノピリジン(22
mg)の溶液を、室温で16時間撹拌した。追加分の4
−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド(42mg)
を反応混合物に添加し、室温での撹拌をさらに24時間
続けた。反応混合物をエタノール(2ml)および1.
0M水酸化ナトリウム水溶液(4ml)で希釈し、次い
で室温で4時間撹拌した。混合物を1.0M塩酸水溶液
(20ml)で希釈し、次いで酢酸エチル(15mlで
3回)で抽出した。有機抽出液を合わせて1.0M塩酸
水溶液(20ml)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシ
ウム)、次いで減圧濃縮した。残留物をシリカ(5g)
上、40%酢酸エチル/ペンタンを溶離剤として用いる
クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を灰白
色固体(27mg)として得た。Rf0.85(酢酸エ
チル)、融点187.6℃。
【0512】
【化223】
【0513】実施例108:N−[1−ベンジル−3−
(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチ
ル)ベンゼンスルホンアミド
【0514】
【化224】
【0515】エタノール(20ml)中における2−
{[1−ベンジル−5−(ビス{[4−(t−ブチル)
フェニル]スルホニル}アミノ)−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチ
ルアセテート(製造例40)(1.01g)の撹拌溶液
に、水酸化ナトリウム溶液(2M,2ml)を徐々に添
加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を真空
中で除去し、残留物を酢酸エチル(30ml)に装入
し、水(15ml)、次いでブライン(15ml)で洗
浄した。次いでこれを乾燥させ(MgSO4)、溶媒を
真空中で除去すると、粗製物質が黄色の油(約1g)と
して得られた。バイオタージ(商標)フラッシュ40シ
ステム(シリカ、90g)を用い、ヘキサン(75%か
ら65%まで)および酢酸エチル(25%から35%ま
で)の濃度勾配溶離により精製して、表題化合物を黄色
固体(250mg)として得た。
【0516】
【化225】
【0517】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
20.6;C293434S理論値519.7 実施例109:N−[1−ベンジル−3−{2−[(5
−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4
−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
【0518】
【化226】
【0519】テトラヒドロフラン(1ml)中における
N−[1−ベンジル−3−(2−ヒドロキシエトキシ)
−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5
−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド
(実施例108)(50mg)の撹拌溶液に、水素化ナ
トリウム(8mg,油中60%分散液)を添加し、反応
混合物を15分間撹拌した。その後、テトラヒドロフラ
ン(1ml)およびジメチルホルムアミド(0.2m
l)中における5−クロロ−2−(メチルスルホニル)
ピリミジン(21mg)の溶液を反応混合物に添加し、
これを室温で3日間撹拌した。反応混合物を水(50m
l)で希釈し、酢酸エチル(50mlで2回)中へ抽出
した。有機層を合わせてブライン(30ml)で洗浄
し、乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を真空中で除去する
と粗製物質が得られた。これを、バイオタージ(商標)
フラッシュ12システム(シリカ、12g)を用い、ヘ
キサン(100%から50%まで)および酢酸エチル
(0%から50%まで)の濃度勾配溶離により精製し
て、表題化合物を白色固体(27mg)として得た。
【0520】
【化227】
【0521】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
32.4;C3335ClN54S理論値632.2 製造例1:4−(t−ブチル)−N−{[4−(t−ブ
チル)フェニル]スルホニル}−N−[1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−3−(2−フェノキシエト
キシ)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0522】
【化228】
【0523】ジクロロメタン(5ml)中の1−メチル
−4−(4−メチルフェニル)−3−(2−フェノキシ
エトキシ)−1H−ピラゾール−5−アミン(製造例
2)(105mg)に、室温で4−t−ブチルベンゼン
スルホニルクロリド(265mg)、硫酸水素テトラブ
チルアンモニウム(28mg)および水酸化カリウム
(265mg)を添加した。この混合物を3時間、超音
波処理した。反応物を水(10ml)で希釈し、酢酸エ
チル(10ml)で抽出した。有機画分を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシ
リカ(10g)上、ジクロロメタンで溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固
体(101mg)として得た。
【0524】
【化229】
【0525】m/z(サーモスプレー)[MH+]=7
16.3;C4546362理論値716.3 製造例2:1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
3−(2−フェノキシエトキシ)−1H−ピラゾール−
5−アミン
【0526】
【化230】
【0527】ジメチルホルムアミド(2ml)中の5−
アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1
H−ピラゾール−3−オール(製造例3a)(50m
g)に、室温で水素化ナトリウム(油中60%分散液,
10mg)およびβ−ブロモフェネトール(49.5m
g)を添加した。この混合物を2時間撹拌した。反応物
を水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(10ml)で
抽出した。有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾
過および減圧濃縮した。残留物をシリカ(10g)上、
エーテルで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精
製して、表題化合物を白色固体(20mg)として得
た。
【0528】
【化231】
【0529】m/z(サーモスプレー)[MH+]=3
24.2;C192232理論値324.2 製造例3: (3a)5−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−3−オール (3b)3−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−オール
【0530】
【化232】
【0531】エタノール(150ml)中の(4−メチ
ルフェニル)シアノ酢酸エチル(Synthesis,
1985,5,506)(22.5g)に、室温でメチ
ルヒドラジン(8.8ml)を30分間かけて滴加し、
混合物を20時間加熱還流した。反応物を蒸発乾固し
た。残留物をエタノール中で再結晶して、表題化合物
(3a)を白色固体(8.3g)として得た。濾液を採
取して減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリ
カ,500g)によりジクロロメタン:メタノール(1
0:1)で溶離して精製し、表題化合物(3b)を白色
固体(855mg)として得た。
【0532】
【化233】
【0533】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
04.2;C11133O+H理論値204.1
【0534】
【化234】
【0535】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
04.2;C11143O理論値204.1 製造例4:2−{[5−(ビス{[4−(t−ブチル)
フェニル]スルホニル}アミノ)−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート
【0536】
【化235】
【0537】ジクロロメタン(3ml)中の2−{[5
−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテー
ト(製造例5)(100mg)に、室温で4−t−ブチ
ルベンゼンスルホニルクロリド(88mg)、硫酸水素
テトラブチルアンモニウム(14mg)および水酸化カ
リウム(42mg)を添加し、混合物を3時間、超音波
処理した。反応物を水(10ml)で希釈し、酢酸エチ
ル(10ml)で抽出した。有機画分を硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカ,10g)によりジクロ
ロメタンで溶離して精製し、表題化合物を白色固体(8
0mg)として得た。
【0538】
【化236】
【0539】製造例5:2−{[5−アミノ−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
3−イル]オキシ}エチルアセテート
【0540】
【化237】
【0541】ジメチルホルムアミド(5ml)中の5−
アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1
H−ピラゾール−3−オール(製造例3a)(250m
g)に、室温で炭酸カリウム(510mg)および酢酸
2−ブロモエチル(205mg)を添加し、混合物を1
6時間撹拌した。反応物を水(60ml)で希釈し、酢
酸エチル(30mlで3回)で抽出した。有機画分を合
わせて水(30mlで2回)およびブライン(30m
l)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過およ
び減圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー
(シリカ,30g)により酢酸エチル:ヘキサン(1:
1)で溶離して精製し、表題化合物を白色固体(151
mg)として得た。
【0542】
【化238】
【0543】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
90.4;C152033理論値290.2 製造例6:イソブチル2−{3−[2−(アセチルオキ
シ)エトキシ]−4−ヨード−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル}−2−{[4−(t−ブチル)フェ
ニル]スルホニル}アセテート
【0544】
【化239】
【0545】ジクロロメタン(50ml)中における2
−{[5−({[4−(t−ブチル)フェニル]スルホ
ニル}アミノ)−4−ヨード−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート(製造例
7)(2g)の溶液に、ピリジン(0.51ml)、次
いでクロロギ酸イソブチル(0.75ml)を添加し
た。反応混合物を室温で45分間撹拌した。溶液を減圧
濃縮すると粗生成物が緑色の粘稠な油(2.6g)とし
て得られ、これをシリカ上、ヘキサン:酢酸エチル
(1:5から3:5まで)で溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して、目的生成物を淡緑色固体
(30g)として得た。
【0546】
【化240】
【0547】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
22.5;C2333IN37S理論値622.1 製造例7:2−{[5−({[4−(t−ブチル)フェ
ニル]スルホニル}アミノ)−4−ヨード−1−メチル
−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテ
ート
【0548】
【化241】
【0549】テトラヒドロフラン(200ml)中にお
ける2−{[5−({[4−(t−ブチル)フェニル]
スルホニル}アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール
−3−イル]オキシ}エチルアセテート(製造例8)
(1.15g)の溶液に、室温でN−ヨードスクシンイ
ミド(18g)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温
で2時間撹拌した。次いで反応物を酢酸エチル(150
ml)、水(50ml)およびブライン(50ml)で
希釈した。1Mメタ亜硫酸水素ナトリウム溶液(100
ml)を添加し、有機層を分離した。有機層をメタ亜硫
酸水素ナトリウム希溶液(100ml)、次いでブライ
ン(50ml)で順に洗浄した。この溶液を硫酸マグネ
シウムで乾燥させ、減圧濃縮して、目的生成物を灰桃色
固体(33.6g)として得た。
【0550】
【化242】
【0551】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
22.0;C1825IN352理論値522.1 製造例8:2−{[5−({[4−(t−ブチル)フェ
ニル]スルホニル}アミノ)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート
【0552】
【化243】
【0553】ジクロロメタン(20ml)中の3−[2
−(アセチルオキシ)エトキシ]−5−({[4−(t
−ブチル)フェニル]スルホニル}アミノ)−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸t−ブチル(製
造例9)(1.48g)に、室温でトリフルオロ酢酸
(10ml)を添加した。反応混合物を室温で2.5時
間撹拌し、次いで3時間還流した。次いで反応混合物を
飽和塩化アンモニウム水溶液(20ml)で希釈し、次
いで水層を酢酸エチル(20mlで2回)で抽出した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧
濃縮した。粗製物質を、シリカを充填した吸引カラム
上、酢酸エチル:ヘキサン(3:5)で溶離するクロマ
トグラフィーにより精製して、目的生成物を灰白色固体
(200mg)として得た。
【0554】
【化244】
【0555】m/z(サーモスプレー)[MH+]=3
96.1;C182535S理論値396.2 製造例9:3−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−
5−({[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
アミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボ
ン酸t−ブチル
【0556】
【化245】
【0557】テトラヒドロフラン(1L)中における3
−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−5−アミノ−
1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸t−ブ
チル(製造例10)(70g)の溶液に、0℃で水素化
ナトリウム(20.2g,油中60%分散液)を添加し
た。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで4−(t
−ブチル)ベンゼンスルホニルクロリド(58.88
g)を滴加した。反応混合物を室温で一夜撹拌し、次い
で0℃の水(200ml)、続いて飽和塩化アンモニウ
ム溶液((200ml)で希釈した。その間に混合物は
室温にまで高まった。白色沈殿を濾過して廃棄した。水
層と有機層を分離し、水層を酢酸エチル(100ml)
で抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥
させ、濾過および減圧濃縮した。粗製物質を、シリカを
充填した吸引カラム上、酢酸エチル:ヘキサン(1:
4)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して、目
的生成物を白色固体(16g)として得た。
【0558】
【化246】
【0559】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=496.1;C23343 7S理論値49
6.2 製造例10:3−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]
−5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カ
ルボン酸t−ブチル
【0560】
【化247】
【0561】テトラヒドロフラン(500ml)中の5
−アミノ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸t−ブチル(製
造例11)(60g)に、窒素下に室温でトリエチルア
ミン(41.7ml)、4−ジメチルアミノピリジン
(400mg)、次いで無水酢酸(28.6ml)を滴
加した。反応物を室温で一夜撹拌し、次いで減圧濃縮し
た。残留物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、ブラ
イン(100mlで2回)で洗浄した。有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮して、目的
生成物を白色固体(71g)として得た。
【0562】
【化248】
【0563】m/z(サーモスプレー)[MH+]=3
00.1;C132235理論値300.2 製造例11:5−アミノ−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
t−ブチル
【0564】
【化249】
【0565】2−シアノ−2−(1,3−ジオキソラン
−2−イリデン)酢酸t−ブチル(Synthesi
s,1988,981)(48.5g)およびメチルヒ
ドラジン(15ml)をメタノール(400ml)に溶
解し、反応物を3時間還流した。反応物を減圧濃縮し
て、目的生成物をベージュ色のガム(65g)として得
た。
【0566】
【化250】
【0567】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
57.9;C112034理論値258.1 製造例12:4−(t−ブチル)−N−{3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−1−メチル−4−[4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イ
ル}−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼ
ンスルホンアミド
【0568】
【化251】
【0569】メタノール(20ml)中の2−({5−
{{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ}−1−メ
チル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−
1H−ピラゾール−3−イル}オキシ)エチルアセテー
ト(製造例13)(200mg)に、水(5ml)中に
おける炭酸カリウム(90mg)の溶液を室温で添加し
た。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合
物をストリッピングし、残留物を酢酸エチル(15m
l)と水(15ml)の間で分配した。水層を酢酸エチ
ル(15mlで2回)で抽出した。有機層を合わせてブ
ライン(15ml)で逆洗浄した。この溶液を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮して、目的生
成物を灰白色固体(170mg)として得た。
【0570】
【化252】
【0571】製造例13:2−({5−{{[4−(t
−ブチル)フェニル]スルホニル}[(2−メトキシエ
トキシ)メチル]アミノ}−1−メチル−4−[4−
(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
−3−イル}オキシ)エチルアセテート
【0572】
【化253】
【0573】トルエン(5ml)中における2−[(5
−{{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ}−4−ヨ
ード−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)オキ
シ]エチルアセテート(製造例14)(300mg)の
溶液に、エタノール(1ml)、水(2ml)中の炭酸
セシウム(805mg)、および4−(トリフルオロメ
チル)フェニルボロン酸(187mg)を室温で順に添
加した。反応混合物を脱泡した(真空、次いで窒素雰囲
気)。この操作を5回繰り返した。次いでテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15m
g)を添加し、反応混合物を2回脱泡した。反応混合物
を1.5時間還流し、次いで室温に冷却させ、減圧濃縮
した。残留物を酢酸エチル(20ml)と飽和炭酸ナト
リウム溶液(20ml)の間で分配した。有機層を分離
し、飽和炭酸ナトリウム溶液(10ml)、次いでブラ
イン(10ml)で洗浄した。この溶液を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、溶液をセライトで濾過し、減圧濃縮し
た。粗製物質を、シリカを充填した吸引カラム上、酢酸
エチル:ヘキサン(1:2から3:1までの勾配)で溶
離するクロマトグラフィーにより精製して、目的生成物
を灰白色固体(200mg)として得た。
【0574】
【化254】
【0575】製造例14:2−[(5−{{[4−(t
−ブチル)フェニル]スルホニル}[(2−メトキシエ
トキシ)メチル]アミノ}−4−ヨード−1−メチル−
1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]エチルアセテー
【0576】
【化255】
【0577】テトラヒドロフラン(200ml)中にお
ける2−{[5−({[4−(t−ブチル)フェニル]
スルホニル}アミノ)−4−ヨード−1−メチル−1H
−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート
(製造例7)(8g)の溶液に、水素化ナトリウム(8
60mg,油中60%分散液)を室温で添加した。反応
物を室温で0.5時間撹拌し、2−メトキシエトキシメ
チルクロリド(2.7ml)を滴加した。反応物をさら
に0.5時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶
液(50ml)で希釈し、減圧濃縮した。酢酸エチル
(100ml)を添加し、有機層を分離した。有機層を
ブライン(20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥させ、濾過および減圧濃縮した。粗製物質を、シリカ
を充填した吸引カラム上、酢酸エチル:ヘキサン(1:
1)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して、目
的生成物を淡黄色の油(9.5g)として得た。
【0578】
【化256】
【0579】製造例15:4−(t−ブチル)−N−
[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−
フェニル−1H−ピラゾール−5−イル]−N−[(2
−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼンスルホンアミド
【0580】
【化257】
【0581】メタノール(100ml)中における2−
[(5−{{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニ
ル}[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ}−1
−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−3−イ
ル)オキシ]エチルアセテート(製造例16)(1.1
12g)の溶液に、水(25ml)中における炭酸カリ
ウム(890mg)の溶液を室温で添加した。反応物を
室温で1.5時間、次いで一夜撹拌した。反応物をスト
リッピングし、残留物をジクロロメタン(20ml)と
水(20ml)の間で分配した。水層をジクロロメタン
(10ml)で抽出した。有機層を合わせてブライン
(10ml)で逆洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過および減圧濃縮して、目的生成物を灰白
色固体(528mg)として得た。
【0582】
【化258】
【0583】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=518;C263636S理論値518.
2 製造例16:2−[(5−{{[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]アミノ}−1−メチル−4−フェニル−1H−ピラ
ゾール−3−イル)オキシ]エチルアセテート
【0584】
【化259】
【0585】2−[(5−{{[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]アミノ}−4−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−3−イル)オキシ]エチルアセテート(製造例1
4)(1.95g)、ベンゼンボロン酸(0.78g)
および炭酸セシウム(5.26g)を、1,4−ジオキ
サン(50ml)および水(5ml)に懸濁した。混合
物を脱泡し(真空および窒素雰囲気、5回)、次いでテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(50mg)を添加し、混合物を再び脱泡した。混合物
を2時間加熱還流し、一夜かけて室温に冷却させた。飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応停止し、酢酸エチル
(20mlで3回)で抽出した。有機層を合わせて飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。シリカ上、酢酸
エチル:ヘキサン(1:2から2:1まで)で濃度勾配
溶離するクロマトグラフィーにより精製して、目的生成
物を灰白色固体(1.112g)として得た。
【0586】
【化260】
【0587】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
60.5;C283837S理論値560.2 製造例17:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブ
チル)−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベン
ゼンスルホンアミド
【0588】
【化261】
【0589】製造例15の方法に従って表題化合物を製
造した。ただし2−[(4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−5−{{[4−(t−ブチル)フェ
ニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]アミノ}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イ
ル)オキシ]エチルアセテート(製造例18)(928
mg)を2−[(5−{{[4−(t−ブチル)フェニ
ル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチル]
アミノ}−1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾー
ル−3−イル)オキシ]エチルアセテート(製造例1
6)(1.112g)の代わりに用いた。目的生成物を
灰白色固体(380mg)として得た。
【0590】
【化262】
【0591】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=562;C273638S理論値562.
2 製造例18:2−[(4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−5−{{[4−(t−ブチル)フェニ
ル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチル]
アミノ}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)
オキシ]エチルアセテート
【0592】
【化263】
【0593】製造例16の方法に従って表題化合物を製
造した。ただし1,3−ベンゾジオキソール−5−イル
ボロン酸(1.06g)をベンゼンボロン酸(0.78
g)の代わりに用いた。目的生成物を灰白色固体(92
8mg)として得た。
【0594】
【化264】
【0595】製造例19:4−(t−ブチル)−N−
[4−(4−クロロフェニル)−3−(2−ヒドロキシ
エトキシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル]−N−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼ
ンスルホンアミド
【0596】
【化265】
【0597】製造例15の方法に従って表題化合物を製
造した。ただし2−{[5−{{[4−(t−ブチル)
フェニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メ
チル]アミノ}−4−(4−クロロフェニル)−1−メ
チル−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルア
セテート(製造例20)(1.37g)(製造例20)
を2−[(5−{{[4−(t−ブチル)フェニル]ス
ルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミ
ノ}−1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−
3−イル)オキシ]エチルアセテート(製造例16)
(1.112g)の代わりに用いた。目的生成物を灰白
色固体(610mg)として得た。
【0598】
【化266】
【0599】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=552;C2635ClN3 6S理論値55
2.2;[MNa+]=574;C2634ClN3NaO
6S理論値574.2 製造例20:2−{[5−{{[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]アミノ}−4−(4−クロロフェニル)−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセ
テート
【0600】
【化267】
【0601】製造例16の方法に従って表題化合物を製
造した。ただし4−クロロフェニルボロン酸(1.0
g)をベンゼンボロン酸(0.78g)の代わりに用い
た。目的生成物を灰白色固体(1.37g)として得
た。
【0602】
【化268】
【0603】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
94.4;C2837ClN37S理論値594.2 製造例21:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−4−(4−メトキシフェニル)−
1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−N−
[(2−メトキシエトキシ)メチル]ベンゼンスルホン
アミド
【0604】
【化269】
【0605】製造例15の方法に従って表題化合物を製
造した。ただし2−{[5−{{[4−(t−ブチル)
フェニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メ
チル]アミノ}−4−(4−メトキシフェニル)−1−
メチル−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチル
アセテート(製造例22)(1.15g)を2−[(5
−{{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
[(2−メトキシエトキシ)メチル]アミノ}−1−メ
チル−4−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)オ
キシ]エチルアセテート(製造例16)(1.112
g)の代わりに用いた。目的生成物を灰白色固体(50
7mg)として得た。
【0606】
【化270】
【0607】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=548;C2737ClN3 7S+H理論値
548.2;[M+Na+]=570;C2737ClN3
NaO7S理論値570.2 製造例22:2−{[5−{{[4−(t−ブチル)フ
ェニル]スルホニル}[(2−メトキシエトキシ)メチ
ル]アミノ}−4−(4−メトキシフェニル)−1−メ
チル−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルア
セテート
【0608】
【化271】
【0609】製造例16の方法に従って表題化合物を製
造した。ただし4−メトキシフェニルボロン酸(0.9
7g)をベンゼンボロン酸(0.78g)の代わりに用
いた。目的生成物を灰白色固体(1.15g)として得
た。
【0610】
【化272】
【0611】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
90.5;C294038S理論値590.3 製造例23:2−{[3−(ビス{[4−(t−ブチ
ル)フェニル]スルホニル}アミノ)−1−メチル−4
−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]オキシ}エチルアセテート
【0612】
【化273】
【0613】ジクロロメタン(20ml)中の2−
{[3−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニ
ル)−1H−ピラゾール−5−イル]オキシ}エチルア
セテート(製造例24)(155mg)に、室温で4−
t−ブチルベンゼンスルホニルクロリド(374m
g)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(45mg)
および水酸化カリウム(374mg)を添加し、混合物
を5.25時間、超音波処理した。反応物をジクロロメ
タン(100ml)で希釈し、水(100mlで3回)
およびブライン(100ml)で洗浄した。有機画分を
合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧
濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カ,10g)によりジクロロメタン:ヘキサン(4:
1)で溶離して精製し、表題化合物を白色固体(38m
g)として得た。
【0614】
【化274】
【0615】m/z(サーモスプレー)[MH+]=6
82.4;C3544372理論値682.3 製造例24:2−{[3−アミノ−1−メチル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]オキシ}エチルアセテート
【0616】
【化275】
【0617】ジメチルホルムアミド(10ml)中の3
−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−オール(製造例3b)(855
mg)に、室温で炭酸セシウム(4.11g)および酢
酸2−ブロモエチル(703mg)を添加し、混合物を
45分間撹拌した。反応物を2M塩酸(10ml)で希
釈し、エーテル(100mlで2回)で抽出した。有機
画分を合わせて水(100mlで2回)およびブライン
(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過および減圧濃縮した。残留物をカラムクロマト
グラフィー(シリカ,30g)により酢酸エチル:ヘキ
サン(5:1)で溶離して精製し、表題化合物を白色固
体(155mg)として得た。
【0618】
【化276】
【0619】製造例25:4−(t−ブチル)−N−
{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}−N−
[3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エトキシ]−
1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0620】
【化277】
【0621】ジクロロメタン(20ml)中の3−[2
−(4−フルオロフェノキシ)エトキシ]−1−メチル
−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5
−イルアミン(製造例26)(105mg)に、室温で
4−t−ブチルベンゼンスルホニルクロリド(2g)、
硫酸水素テトラブチルアンモニウム(75mg)および
水酸化カリウム(690mg)を添加し、混合物を3時
間、超音波処理した。反応物を2N塩酸水溶液と酢酸エ
チルの間で分配した。有機層を分離し、水、次いでブラ
インで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過およ
び減圧濃縮した。残留物をシリカゲルにより、ペンタ
ン:酢酸エチルの溶媒濃度勾配(39:1から4:1ま
で)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、表題化合物をガラス体(180mg)として得た。
【0622】
【化278】
【0623】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=734.1;C3945FN362理論値7
34.3 製造例26:3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エ
トキシ]−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−5−イルアミン
【0624】
【化279】
【0625】ジメチルホルムアミド(30ml)中の5
−アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−3−オール(製造例3a)(5g)
に、室温で炭酸カリウム(24.8g)および4−フル
オロフェノキシエチルブロミド(5.6g)を添加し、
混合物を16時間撹拌した。反応物を水(100ml)
とジエチルエーテル(100ml)の間で分配した。水
層を分離し、さらにジエチルエーテル(100mlで4
回)で抽出した。有機画分を合わせて、水、次いでブラ
インで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、
キシレンと共沸させながら減圧濃縮した。残留物をシリ
カゲル上で、ペンタン:酢酸エチルの溶媒濃度勾配
(7:3から0:1まで、体積比)で溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固
体(4.95g)として得た。
【0626】
【化280】
【0627】m/z(陽イオンエレクトロスプレー)
[MH+]=342.1;C1938FN32理論値34
2.2 製造例27:4−(t−ブチル)−N−[1−(2−
{[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)
−3−(2−[{5−クロロ−2−ピリミジニル}オキ
シ]エトキシ)−4−(4−メチルフェニル)−1H−
ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
【0628】
【化281】
【0629】水素化ナトリウム(16mg,鉱油中60
%懸濁液)を、無水THF(5ml)中における4−
(t−ブチル)−N−[1−(2−{[t−ブチル(ジ
メチル)シリル]オキシ}エチル)−3−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−4−(4−メチルフェニル)−1H−
ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(10
5mg)(製造例28)の撹拌溶液に室温で窒素雰囲気
下に添加し、得られた混合物を室温で10分間撹拌し
た。反応混合物にDMF(2ml)、次いで5−クロロ
−2−(メチルスルホニル)ピリミジン(39mg)を
添加し、得られた混合物を室温で一夜撹拌した。反応混
合物を1.0Mクエン酸水溶液(50ml)およびエー
テル(50ml)に注入し、水層を分離した。有機相を
水(30ml)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾
燥させ、濾過および減圧濃縮した。橙褐色の残留物をバ
イオタージ、フラッシュ12iカートリッジ上、10p
siで20%酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用い
るクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を淡
黄色の油(90mg)として得た。
【0630】
【化282】
【0631】m/z(サーモスプレー)[MH+]=7
00.9;C3437ClN55SSi理論値700.3 製造例28:4−(t−ブチル)−N−[1−(2−
{[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)
−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(4−メチル
フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド
【0632】
【化283】
【0633】エタノール(20ml)中における2−
{[5−(ビス{[4−(t−ブチル)フェニル]スル
ホニル}アミノ}−1−{2−{[t−ブチル(ジメチ
ル)シリル]オキシ}エチル}−4−{4−メチルフェ
ニル}−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチル
アセテート(300mg)(製造例29)および1.0
M水酸化ナトリウム溶液(2ml)の混合物を、室温で
一夜撹拌した。反応混合物を真空蒸発させ、次いで残留
物を1.0Mクエン酸(50ml)で希釈し、酢酸エチ
ル(50mlで2回)で抽出した。有機抽出液を合わせ
て硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮し
た。残留物をバイオタージ、フラッシュ(商標)12i
カラム上、10psiで25%酢酸エチル/ヘキサンを
溶離剤として用いるクロマトグラフィーにより精製し
て、表題化合物を無色の油(105mg)として得た。
【0634】
【化284】
【0635】m/z(サーモスプレー)[MH+]=5
88.7;C304635SSi理論値588.3 製造例29:2−{[5−(ビス{[4−(t−ブチ
ル)フェニル]スルホニル}アミノ}−1−{2−
{[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル}
−4−{4−メチルフェニル}−1H−ピラゾール−3
−イル]オキシ}エチルアセテート
【0636】
【化285】
【0637】ピリジン(4ml)中における2−{[5
−アミノ−1−(2−{[t−ブチル(ジメチル)シリ
ル]オキシ}エチル)−4−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテー
ト(0.35g)(製造例30)、4−(t−ブチル)
フェニルスルホニルクロリド(0.25g)および4−
(N,N−ジメチル)アミノピリジン(98mg)の溶
液を、室温で一夜撹拌した。TLC(30:70 酢酸
エチル/ヘキサン)は新たな極性生成物が形成されたこ
とを示したが、この反応は50%進行したにすぎないと
思われた。追加分のスルホニルクロリド(0.25g)
を反応混合物に添加し、室温での撹拌をさらに4日間続
けた。そこでTLC分析は出発物質が完全に消失したこ
とを示し、単一の新たな生成物が認められた。反応混合
物を飽和硫酸銅(II)溶液(100ml)に注入し、
この水性混合物をエーテル(50mlで2回)で抽出し
た。エーテル抽出液を合わせて飽和硫酸銅(II)溶液
(30ml)で洗浄した。有機抽出液を硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると黄褐色のガム
が残った。このガムをメタノール/水から再結晶して、
表題化合物を黄色結晶(325mg)として得た。
【0638】
【化286】
【0639】m/z(サーモスプレー)[MH+]=8
26.0;C4260382Si理論値826.4 製造例30:2−{[5−アミノ−1−(2−{[t−
ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート
【0640】
【化287】
【0641】酢酸2−ブロモエチル(0.29g)を、
無水ジメチルホルムアミド(10ml)中における5−
アミノ−1−{2−[(t−ブチル)ジメチルシリル]
オキシエチル}−4−(4−メチルフェニル)−1H−
ピラゾール−3−オール(0.60g)(製造例31)
および炭酸セシウム(1.69g)の撹拌懸濁液に、窒
素雰囲気下に室温で1分かけて滴加した。得られた混合
物を一夜撹拌した。1.0Mクエン酸(40ml)の添
加により反応停止し、得られた水性混合物を酢酸エチル
(50mlで2回)で抽出した。有機抽出液を合わせて
水(40ml)、ブライン(40ml)で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残
留物を、バイオタージ、フラッシュ(商標)40カラム
を用い、10psiで酢酸エチル/ヘキサンの段階濃度
勾配(1:3から1:2まで)によるクロマトグラフィ
ーにより精製して、表題化合物を黄色の油(0.35
g)として得た。
【0642】
【化288】
【0643】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
34.6;C223634Si理論値434.3 製造例31:5−アミノ−1−{2−[(t−ブチル)
ジメチルシリル]オキシエチル}−4−(4−メチルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
【0644】
【化289】
【0645】水素化ナトリウム(0.35g,鉱油中6
0%懸濁液)を、無水N,N−ジメチルアセトアミド
(20ml)中における5−アミノ−1−(2−ヒドロ
キシエチル)−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピ
ラゾール−3−オール(1.0g)(製造例32)の撹
拌溶液に、窒素雰囲気下に室温で一度に添加した。最初
にみられた発泡が2〜3分後に止まり、橙褐色の混合物
が得られた。さらに7分後、t−ブチルジメチルシリル
クロリド(0.65g)を混合物に一度に添加し、反応
混合物を室温で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム
水溶液(50ml)を反応混合物に添加し、得られた水
性媒質を酢酸エチル(50mlで2回)で抽出した。有
機抽出液を合わせて水(40ml)、ブライン(40m
l)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾
過および減圧濃縮した。残留物をジクロロメタン/ヘキ
サンから再結晶して、表題化合物を白色固体(0.66
g)として得た。 融点193.5〜195℃
【0646】
【化290】
【0647】m/z(サーモスプレー)[M+]=34
7.4;C183032Si理論値347.2 製造例32:5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール
−3−オール
【0648】
【化291】
【0649】2−ヒドロキシエチルヒドラジン(5.8
7g)を、無水エタノール(200ml)中におけるシ
アノ−(4−メチルフェニル)酢酸エチル(Synth
esis,1985,5,506)(10.14g)の
撹拌溶液に5分間かけて滴加し、得られた混合物を次い
で一夜加熱還流した。反応混合物を室温にまで冷却さ
せ、エタノールを減圧下で蒸発させた。得られた黄橙色
の油をメタノールで摩砕処理し、固体を濾過により単離
して、表題化合物を白色固体(3.1g)として得た。
【0650】
【化292】
【0651】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
34.1;C121632理論値234.1 製造例33:2−{[5−アミノ−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート
【0652】
【化293】
【0653】5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
3−オール(製造例34)(11.39g)をジメチル
ホルムアミド(40ml)に溶解し、炭酸セシウム(1
5.9g)、次いで酢酸2−ブロモエチル(8.16
g)を添加した。この混合物を室温で16時間撹拌し
た。混合物を水(750ml)で処理し、酢酸エチル
(250mlで2回)で抽出した。有機画分を合わせて
水(350mlで3回)、ブライン(250ml)で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および蒸発さ
せた。粗生成物をシリカ(300g)上で酢酸エチル:
ヘキサン(3:1)により溶離して精製し、表題化合物
を白色固体(5.57g)として得た。
【0654】
【化294】
【0655】製造例34:5−アミノ−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−1H−
ピラゾール−3−オール
【0656】
【化295】
【0657】メチルヒドラジン(6ml)をエタノール
(100ml)中の2−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−2−シアノ酢酸エチル(20.0g)に
滴加し、混合物を一夜還流した。次いで溶液を室温にま
で放冷した。濃縮乾固すると残留物が得られ、これを熱
エタノールで摩砕処理した。残留物を冷エタノールで洗
浄し、乾燥させて、表題化合物を白色固体(15.0
g)として得た。
【0658】
【化296】
【0659】m/z(陽イオンサーモスプレー)[MH
+]=234.1;C111233理論値234.1 製造例35:N−[3−(2−アセトキシエトキシ)−
1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]−ピリジン−2−スルホンアミド
【0660】
【化297】
【0661】乾燥ピリジン(5ml)中の2−{[5−
アミノ−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1
H−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート
(製造例5)(750mg)にピリジン−2−スルホニ
ルクロリド(748mg)を添加し、混合物を72時間
撹拌した。反応物を減圧濃縮し、残留物をトルエンから
再蒸発させた。次いで残留物を酢酸エチル(20ml)
と水(20ml)の間で分配し、硫酸マグネシウムで乾
燥させ、濾過および減圧濃縮して、表題化合物を黄色固
体として得た。
【0662】
【化298】
【0663】m/z(陽イオンサーモスプレー)[MH
+]=431.3;C202345S理論値431.5 製造例36:4−(t−ブチル)−N−{[4−(t−
ブチル)フェニル]スルホニル}−N−[3−(2−メ
トキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0664】
【化299】
【0665】3−(2−メトキシエトキシ)−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
5−イルアミン(製造例37)(183mg)をジクロ
ロメタン(5ml)に溶解し、t−ブチルベンゼンスル
ホニルクロリド(652mg)、水酸化カリウム(55
0mg)および硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモニウ
ム(61mg)を順に添加した。反応物を3時間、超音
波処理した。溶媒を減圧下で除去した。残留物を酢酸エ
チル(50ml)に溶解し、水(50ml)で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過および蒸発させた。
残留物をシリカ(20g)上、ペンタン:酢酸エチルの
濃度勾配(1:0から1:1まで)で溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固
体(278mg)として得た。
【0666】
【化300】
【0667】m/z(陽イオンサーモスプレー)[MH
+]=654.0;C3444362理論値654.1 製造例37:3−(2−メトキシエトキシ)−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
5−イルアミン
【0668】
【化301】
【0669】5−アミノ−1−メチル−4−(4−メチ
ルフェニル)−1H−ピラゾール−3−オール(製造例
3a)(305mg)をジメチルホルムアミド(2m
l)に溶解し、炭酸カリウム(622mg)および2−
ブロモエチルメチルエーテル(208mg)を添加し
た。反応物を室温で1.5時間、次いで50℃で12時
間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリ
カ(10g)上、ペンタン:酢酸エチルの溶媒濃度勾配
(1:0から0:1まで)で溶離して精製し、表題化合
物を白色固体(201mg)として得た。
【0670】
【化302】
【0671】m/z(陽イオンサーモスプレー)[MH
+]=262.0;C142032理論値262.1 製造例38:4−(t−ブチル)−N−{[4−(t−
ブチル)フェニル]スルホニル}−N−[3−(2−エ
トキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド
【0672】
【化303】
【0673】実施例36に用いた方法を用いて、3−
(2−エトキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イルアミン
(製造例39)から表題化合物を製造した。
【0674】
【化304】
【0675】m/z(陽イオンサーモスプレー)[MH
+]=668.0;C3546362理論値668.1 製造例39:3−(2−エトキシエトキシ)−1−メチ
ル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−
5−イルアミン
【0676】
【化305】
【0677】実施例37の方法を用いて、5−アミノ−
1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラ
ゾール−3−オール(製造例3a)および2−ブロモエ
チルエチルエーテルから表題化合物を製造した。
【0678】
【化306】
【0679】m/z(陽イオンサーモスプレー)[MH
+]=276.0;C152232理論値276.1 製造例40:2−{[1−ベンジル−5−(ビス{[4
−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}アミノ)−4
−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート
【0680】
【化307】
【0681】ジメチルアセトアミド(20ml)中にお
ける2−{[5−アミノ−1−ベンジル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキ
シ}エチルアセテート(製造例41)(1.747g)
の撹拌溶液に、窒素下に室温で水素化ナトリウム(0.
38g,油中60%分散液)を添加した。次いでこれを
0℃に冷却し、4−t−ブチルスルホニルクロリド
(2.22g)を添加した。反応混合物を室温にまで高
め、一夜撹拌した。反応混合物を水(15ml)で慎重
に反応停止し、酢酸エチル(20mlで3回)中へ抽出
した。有機層を合わせてブライン(30ml)で洗浄
し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を真空中で除去する
と、粗製物質が暗褐色の油(約4g)として得られた。
これを、バイオタージ(商標)、フラッシュ40システ
ム(シリカ,90g)を用い、ヘキサン(95%から8
0%まで)および酢酸エチル(5%から20%まで)の
濃度勾配溶離により精製して、表題化合物を白色固体
(1.01g,28%)として得た。
【0682】
【化308】
【0683】m/z(サーモスプレー)[MH+]=7
57.8;C4148372理論値757.9 製造例41:2−{[5−アミノ−1−ベンジル−4−
(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート
【0684】
【化309】
【0685】ジメチルホルムアミド(30ml)中にお
ける5−アミノ−1−ベンジル−4−(4−メチルフェ
ニル)−1H−ピラゾール−3−オール(製造例42)
(2.4g)および炭酸セシウム(8.4g)の撹拌懸
濁液に、窒素下に室温で酢酸2−ブロモエチル(1.4
4g)を添加し、反応混合物を一夜撹拌した。2M塩酸
(100ml)で反応停止し、酢酸エチル(100ml
で2回)中へ抽出した。2つの有機抽出液を合わせてさ
らに水(100mlで2回)で洗浄し、次いで乾燥させ
(MgSO4)、溶媒を減圧下で除去すると、粗製物質
が得られた。これを、バイオタージ(商標)、フラッシ
ュ40システム(シリカ,90g)を用い、ヘキサン
(75%から30%まで)および酢酸エチル(25%か
ら70%まで)の濃度勾配溶離により精製して、表題生
成物を褐色の油(1.75g,約60%)として得た。
【0686】
【化310】
【0687】m/z(サーモスプレー)[MH+]=3
65.8;C212433理論値365.4 製造例42:5−アミノ−1−ベンジル−4−(4−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
【0688】
【化311】
【0689】エタノール(200ml)中における2−
シアノ−2−フェニル酢酸エチル(10.34g)およ
び二塩酸ベンジルヒドラジン(14.87g)の撹拌懸
濁液に、室温でトリエチルアミン(21.27ml)を
添加した。反応混合物を24時間加熱還流した。溶媒を
減圧下で除去すると、粗製物質が褐色の油として得られ
た。これを酢酸エチル(100ml)に再溶解し、水
(75mlで2回)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgS
4)、溶媒を真空中で除去すると、淡褐色の油が得ら
れた。これを、メタノールから再結晶して、表題化合物
を淡黄色結晶(2.5g,約20%)として得た。
【0690】
【化312】
【0691】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
80.2;C17183O理論値279.3 製造例43:4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール
−5−アミン
【0692】
【化313】
【0693】ジメチルホルムアミド(250ml)中に
おける5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−
(50.0g)(製造例46)の溶液に、炭酸カリウム
(88.7g)を添加した。反応物を窒素でパージし、
ヨウ化メチル(13.3ml)で処理し、48時間撹拌
した。反応混合物を水(1500ml)に注入し、酢酸
エチル(300mlで5回)で抽出した。有機層をブラ
イン(250ml)で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をシリカ(700g)
カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中5
%メタノールからジクロロメタン中10%メタノールの
濃度勾配により溶離して精製し、表題化合物を白色固体
(5.2g)として得た。
【0694】
【化314】
【0695】m/z(サーモスプレー)[MH+]=2
48.5;C121433理論値248.1 実施例44:(E)−N−[4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−2
−フェニルエテンスルホンアミド
【0696】
【化315】
【0697】(E)−2−フェニル−1−エテンスルホ
ニルクロリド(381mg)およびジメチルアミノピリ
ジン(77mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピリジ
ン(6ml)中における2−{[5−アミノ−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−メチ
ル−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}−1−エタ
ノール(200mg)(製造例45)の溶液に添加し
た。24時間後、混合物を減圧濃縮した。この黄色固体
に水(30ml)を添加し、この溶液にHCl水溶液
(1N)を添加して酸性化し、混合物をジクロロメタン
(30mlで3回)で抽出した。有機画分を合わせて硫
酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をエタ
ノール(6ml)およびジクロロメタン(1ml)に溶
解し、過剰の水酸化ナトリウム水溶液(2N)を添加し
た。反応物を一夜撹拌した。次いで反応混合物をジクロ
ロメタン(100ml)で希釈し、HCl水溶液(1
N)で酸性化した。相を分離し、水相をジクロロメタン
(50mlで2回)で抽出した。有機画分を合わせて硫
酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカ,20g)により、ジク
ロロメタン:メタノール(95:5)で溶離して精製
し、表題化合物を無色固体(257mg)として得た。
【0698】
【化316】
【0699】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
444.1227;C212236S理論値444.1
229 製造例45:2−{[5−アミノ−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−3−イル]オキシ}−1−エタノール
【0700】
【化317】
【0701】エタノール(6ml)中における2−
{[5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート(100mg)(製造例
33)の溶液に、室温で水酸化ナトリウム(100m
g)を添加した。1時間後、反応物を水(5ml)およ
び飽和塩化アンモニウム水溶液(10ml)で希釈し
た。この混合物を酢酸エチル(6mlで3回)で抽出し
た。有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し
て、表題化合物を白色固体(85mg)として得た。
【0702】
【化318】
【0703】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
278;C131634理論値278 製造例46:5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
3−オール
【0704】
【化319】
【0705】メチルヒドラジン(6ml)を、エタノー
ル(100ml)中における2−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−2−シアノ酢酸エチル(20.
0g)の溶液に滴加し、混合物を一夜還流した。次いで
この溶液を室温にまで放冷した。濃縮乾固すると残留物
が得られ、これを熱エタノールで摩砕処理した。残留物
を冷エタノールで洗浄し、乾燥させて表題化合物を白色
固体(15.0g)として得た。
【0706】
【化320】
【0707】m/z(陽イオンサーモスプレー)=[M
+]234.1;C111233理論値234.1 製造例47:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル)−N−(フェニルスルホニル)ベン
ゼンスルホンアミド
【0708】
【化321】
【0709】ベンゼンスルホニルクロリド(32μl)
を室温で窒素雰囲気下に、無色ピリジン(2.4ml)
中における4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−
5−イルアミン(製造例48)(50mg)およびジメ
チルアミノピリジン(16mg)の溶液に慎重に添加し
た。12時間後、さらに少量のベンゼンスルホニルクロ
リド(16μl)を添加し、反応物を一夜撹拌した。混
合物を減圧濃縮し、次いで残留物に飽和塩化アンモニウ
ム溶液(6ml)、酢酸エチル(6ml)およびブライ
ン(6ml)を順に添加した。水相を酢酸エチル(8m
lで2回)で抽出し、有機画分を合わせてブライン(1
0ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃
縮した。黒色の残留物を調製用TLC(シリカ)により
ジクロロメタン:メタノール(95:5)で溶離して精
製し、表題化合物を淡黄色の油(71mg)として得
た。
【0710】
【化322】
【0711】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
670;C2925ClN582理論値670 製造例48:4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニ
ル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾー
ル−5−イルアミン
【0712】
【化323】
【0713】無水テトラヒドロフラン(25ml)中に
おける2−{[5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−3−イル]オキシ}−1−エタノール(710mg)
(製造例45)の、−78℃に冷却した溶液に、窒素雰
囲気下で水素化ナトリウム(油中60%分散液,113
mg)を添加した。この混合物をこの温度で10分間撹
拌した後、5−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリ
ミジン(543mg)を一度に添加し、混合物を室温で
一夜撹拌した。TLCは反応が不完全なことを示したの
で、混合物を−78℃に冷却し、追加分の水素化ナトリ
ウム(油中60%分散液,100mg)を添加した。こ
の混合物を室温で12時間撹拌した。再びTLCは反応
が不完全なことを示した。混合物を再び−78℃に冷却
し、追加分の水素化ナトリウム(油中60%分散液,1
00mg)を添加した。この温度で10分後、5−クロ
ロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン(200m
g)を一度に添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。
飽和塩化アンモニウム水溶液(1ml)を慎重に添加し
た後、反応混合物を減圧濃縮した。残留物を水(20m
l)とジクロロメタン(20ml)の混合物に溶解し
た。相を分離し、水相をジクロロメタン(20mlで2
回)で抽出した。有機画分を合わせて硫酸ナトリウムで
乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカ,30g)により、ジクロロメタン:メ
タノール(95:5)で溶離して精製し、表題化合物を
無色の油(910mg)として得た。
【0714】
【化324】
【0715】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
390.0955;C1717ClN5 4理論値390.
0964 製造例49:N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミ
ジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−5−イル)−N−(メチルスルホニル)メタン
スルホンアミド
【0716】
【化325】
【0717】メタンスルホニルクロリド(20μl)を
室温で窒素雰囲気下に、無色ピリジン(2.4ml)中
における4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)
オキシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−
5−イルアミン(50mg)(製造例48)、ジメチル
アミノピリジン(16mg)の混合物に添加し、反応物
を24時間撹拌した。混合物を減圧濃縮し、次いで残留
物に飽和塩化アンモニウム溶液(6ml)、酢酸エチル
(6ml)およびブライン(6ml)を順に添加した。
水相を酢酸エチル(8mlで2回)で抽出し、有機画分
を合わせてブライン(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧濃縮した。この油を調製用TLC
(シリカ)によりジクロロメタン:メタノール(95:
5)で溶離して精製し、表題化合物を淡黄色の油(71
mg)として得た。
【0718】
【化326】
【0719】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
546.0528;C1921ClN5 82理論値54
6.0501 製造例50:4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−3−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル
−1H−ピラゾール−5−イルアミン
【0720】
【化327】
【0721】無水ジメチルホルムアミド(21ml)中
の5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−オール
(500mg)(製造例46)に窒素雰囲気下に室温
で、固体炭酸カリウム(980mg)およびブロモメチ
ルシクロプロパン(230μl)を添加した。混合物を
一夜撹拌し、次いで水(100ml)および飽和塩化ア
ンモニウム水溶液(50ml)の添加により反応停止し
た。この溶液を酢酸エチル(40mlで3回)で抽出し
た。有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し
た。この残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ,
30g)により、ヘキサン:酢酸エチル(1:2)で溶
離して精製し、表題化合物を無色の油(365mg)と
して得た。
【0722】
【化328】
【0723】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
288.1338;C151933理論値288.13
48 製造例51:2−{4−[([3−[2−(アセチルオ
キシ)エトキシ]−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
ル]{[4−(2−エトキシ−1,1−ジメチル−2−
オキソエチル)フェニル]スルホニル}アミノ)スルホ
ニル]フェニル}−2−メチルプロパン酸エチル
【0724】
【化329】
【0725】2−{[5−アミノ−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート(1.3
5g)(製造例33)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピ
リジン(11.5ml)中における2−[4−(クロロ
スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン酸エチル
(365mg)およびジメチルアミノピリジン(154
mg)の溶液に添加した。反応物を一夜放置し、次いで
ジメチルアミノピリジン(76mg)および2−[4−
(クロロスルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン
酸エチル(71mg)を添加した。反応混合物を一夜撹
拌し、減圧濃縮した。黄色の残留物にHCl水溶液
(0.01N,100ml)を添加し、混合物をジクロ
ロメタン(50mlで3回)で抽出した。有機画分を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、残留物をカラム
クロマトグラフィー(シリカ,20g)により、ヘキサ
ン:酢酸エチル(2:1)で溶離して精製した。次いで
油性残留物をメタノールに溶解すると直ちに白色固体が
沈殿し、これを採集した(3.9mg)。
【0726】
【化330】
【0727】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
828.2459;C3946313 2理論値828.
2472 製造例52:2−{[4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−1−ベンジル−5−(ビス{[4−
(t−ブチル)フェニル]スルホニル}アミノ)−1H
−ピラゾール−3−イル]オキシ}エチル}アセテート
【0728】
【化331】
【0729】4−(t−ブチル)ベンゼンスルホニルク
ロリド(27.2g)を2度に分けて室温で窒素雰囲気
下に、無水ピリジン(500ml)中における2−
{[5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)−1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イ
ル]オキシ}エチルアセテート(21g)(製造例5
3)およびジメチルアミノピリジン(6.5g)の混合
物に添加した。24時間後、追加分の4−(t−ブチ
ル)ベンゼンスルホニルクロリド(6.5g)を添加
し、混合物を一夜撹拌した。次いで反応混合物を真空下
で濃縮した。油性の黄色残留物に水(500ml)を添
加し、この混合物を酢酸エチル(400mlで3回)で
抽出した。有機画分を合わせてブライン(400ml)
で洗浄し、減圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカ,700g)により、ヘキサン:酢酸エ
チル(4:1)で溶離して精製し、表題化合物を白色固
体(24.5g)として得た。
【0730】
【化332】
【0731】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
788.3;C4146392理論値788.3 製造例53:2−{[5−アミノ−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−ベンジル−1H−ピ
ラゾール−3−イル]オキシ}エチルアセテート
【0732】
【化333】
【0733】無水ジメチルホルムアミド(340ml)
中における5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−1−ベンジル−1H−ピラゾール−
3−オール(30g)(製造例59)および炭酸セシウ
ム(94.8g)の撹拌混合物に窒素雰囲気下で、酢酸
2−ブロモエチル(16.2g)を10分間かけて滴加
し、反応物を一夜撹拌した。HCl水溶液(2N,26
0ml)の添加により反応停止し、次いで酢酸エチル
(600ml)および水(1000ml)を添加した。
水相を酢酸エチル(500mlで3回)で抽出し、有機
画分を合わせてブライン(500ml)で洗浄し、Na
2SO4で乾燥させた。暗色の油をフラッシュクロマトグ
ラフィー(ヘプタン/EtOAc;1/1)(シリカ,
1000g)により精製して、表題化合物を暗色の油
(22.5g)として得た。
【0734】
【化334】
【0735】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
396.1560;C212235理論値396.15
59 製造例54:2−{4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−5−メトキシ−3−[(メトキシメチ
ル)(フェネチルスルホニル)アミノ]−1H−ピラゾ
ール−1−イル}エチルアセテート
【0736】
【化335】
【0737】水素化ナトリウム(油中60%分散液,1
62mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水テトラヒドロ
フラン中におけるN−[4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−
5−イル]−N−(メトキシメチル)−2−フェニル−
1−エタンスルホンアミド(製造例55)の溶液に添加
した。10分後、酢酸2−ブロモエチル(446μl)
を添加し、反応混合物を一夜還流した。室温でさらに少
量の酢酸2−ブロモエチル(446μl)を添加し、反
応物を24時間還流した。次いで室温でさらに少量の水
素化ナトリウム(50mg)を添加し、反応物を24時
間還流した。室温で飽和塩化アンモニウム水溶液(5m
l)、水(10ml)の添加により反応停止し、混合物
を酢酸エチル(10mlで3回)で抽出した。有機画分
を合わせてブライン(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧濃縮すると暗色の油が得られた。
これをカラムクロマトグラフィー(シリカ,10g)に
より、ヘキサン:酢酸エチル(4:1)、次いで(2:
1)で溶離して精製し、表題化合物を無色の油(92m
g)として得た。
【0738】
【化336】
【0739】m/z(サーモスプレー)[MH+]53
2.1743;C253038S理論値532.175
3 製造例55:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−
イル]−N−(メトキシメチル)−2−フェニル−1−
エタンスルホンアミド
【0740】
【化337】
【0741】水素化ナトリウム(油中60%分散液,5
mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水テトラヒドロフラ
ン(2.5ml)中におけるN−[4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−2−フェニル−1−エタンスル
ホンアミド(製造例56)の溶液に添加した。10分
後、ブロモメチルメチルエーテル(12μl)を添加
し、反応物を一夜撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶
液(4ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(6mlで
3回)で抽出した。有機画分を合わせてブライン(6m
l)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し
た。油性の残留物をカラムクロマトグラフィー(Sep
−Pak,商標)により、ヘキサン:酢酸エチル(4:
1)、次いでヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶離し
て精製し、表題化合物を白色固体(40mg)として得
た。
【0742】
【化338】
【0743】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
446.1377;C212436S理論値446.1
385 製造例56:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−
イル]−2−フェニル−1−エタンスルホンアミド
【0744】
【化339】
【0745】(E)−N−[4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−1−ベンジル−3−メトキシ−
1H−ピラゾール−5−イル]−2−フェニル−1−エ
テンスルホンアミド(1.2g)(製造例57)を酢酸
(50ml)に溶解した。窒素雰囲気下でパールマン触
媒(JMタイプ91,200mg)を添加し、反応物を
2バールの水素下に50℃で24時間撹拌した。反応混
合物を短いセライト(登録商標)パッドで濾過し、減圧
濃縮した。この油性残留物に水(ジクロロメタン(20
0ml)を添加した。相を分離し、有機相を10%炭酸
水素ナトリウム水溶液(100mlで2回)で洗浄し
た。次いで水相をジクロロメタン(10mlで2回)で
抽出し、有機画分を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、減圧濃縮して表題化合物を無色の油(0.96g)
として得た。
【0746】
【化340】
【0747】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
420.1126;C192035S理論値402.1
123 製造例57:(E)−N−[4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−1−ベンジル−3−メトキシ−
1H−ピラゾール−5−イル]−2−フェニル−1−エ
テンスルホンアミド
【0748】
【化341】
【0749】(E)−2−フェニルエテンスルホニルク
ロリド(138mg)およびジメチルアミノピリジン
(40mg)を室温で窒素雰囲気下に、無水ピリジン
(3ml)中における4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−1−ベンジル−3−メトキシ−1H−
ピラゾール−5−アミン(製造例58)(100mg)
の溶液に添加した。24時間後、追加分の(E)−2−
フェニルエテンスルホニルクロリド(32mg)を添加
し、反応物を48時間撹拌した後、混合物を減圧濃縮し
た。このベージュ色の固体にHCl水溶液(1N,10
ml)を添加し、混合物をジクロロメタン(10mlで
3回)で抽出した。有機画分を合わせて硫酸ナトリウム
で乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をエタノール(5m
l)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(2N,2.2
5ml)を添加した。反応物を一夜撹拌した。次いで反
応混合物を水(20ml)で希釈し、HCl水溶液(2
N)で酸性化し、この溶液を酢酸エチル(15mlで3
回)で抽出した。有機画分を合わせてブライン(15m
l)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し
た。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ,10
g)により、ヘキサン:酢酸エチル(2:1)で溶離し
て精製し、表題化合物を無色の油(109mg)として
得た。これはエーテルと酢酸エチルの混合物中で結晶化
する。
【0750】
【化342】
【0751】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
490.1443;C262435S理論値490.1
437 製造例58:4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−1−ベンジル−3−メトキシ−1H−ピラゾー
ル−5−アミン
【0752】
【化343】
【0753】炭酸セシウム(1.05g)およびヨウ化
メチル(0.46g)を順に室温で窒素雰囲気下に、無
水ジメチルホルムアミド(10ml)中における5−ア
ミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−オール(1.
0g)(製造例59)の溶液に添加した。10時間後、
反応混合物を水(100ml)で希釈し、混合物をエー
テル(100mlで3回)で抽出した。有機画分をブラ
イン(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
させ、減圧濃縮した。油性残留物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカ,50g)により、ヘキサン:酢酸エチ
ル(1:1)で溶離して精製し、表題化合物を白色固体
(260mg)として得た。
【0754】
【化344】
【0755】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
324.1335;C181833理論値324.13
48 製造例59:5−アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−ベンジル−1H−ピラゾール
−3−オール
【0756】
【化345】
【0757】エタノール(1300ml)中における2
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シ
アノ酢酸エチル(76g)および塩酸ベンジルヒドラジ
ン(99g)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(152
ml)を室温で徐々に添加した。この溶液を2日間還流
し、次いで減圧濃縮した。この暗色の残留物に酢酸エチ
ル(800ml)および水(1000ml)を添加し
た。白色沈殿を濾過により採集し、水および酢酸エチル
で洗浄し、次いで減圧下に乾燥させて、表題化合物を白
色固体(41g)として得た。
【0758】
【化346】
【0759】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
310.1195;C171633理論値310.11
92 製造例60:4−(t−ブチル)−N−[4−(4−シ
アノフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1
−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスル
ホンアミド
【0760】
【化347】
【0761】製造例61と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−シアノフェニルボロン酸(147m
g)を3−メチルフェニルボロン酸の代わりに用いた。
目的生成物を灰白色固体(50mg)として回収した。
【0762】
【化348】
【0763】製造例61:4−(t−ブチル)−N−
[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−4−
(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド
【0764】
【化349】
【0765】ジオキサン(5ml)中におけるイソブチ
ル2−{3−[2−(アセチルオキシ)エトキシ]−4
−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル}
−2−{[4−(t−ブチル)フェニル]スルホニル}
アセテート(製造例6)(600mg,0.96mmo
l)の溶液に、4−メチルフェニルボロン酸(143m
g,1.05mmol)、炭酸セシウム(1.25g,
3.8mmol)および水(1ml)を添加した。得ら
れた溶液を、真空下に置いたのち窒素ガスで再加圧する
ことにより脱泡した。このプロセスをさらに3回繰り返
した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)(20mg)を添加し、混合物を上記と同じ方
法で脱泡した。次いで反応混合物を3時間加熱還流し
た。反応混合物にエタノール(10ml)および水酸化
ナトリウム水溶液(2N,10ml)を添加し、反応混
合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を飽和塩化アン
モニウム水溶液(100ml)と酢酸エチル(50m
l)の間で分配した。水層を酢酸エチル(50mlで2
回)で抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過および減圧濃縮すると粗生成物が得られ
た。この粗製物質を5□ODSフェノメネックス、マジ
ェランカラム上、アセトニトリル(5%から95%ま
で)および0.1M NH4OAc(95%から5%ま
で)で濃度勾配溶離するHPLCにより精製して、目的
生成物を灰白色固体(101mg)として得た。
【0766】
【化350】
【0767】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[M−H]-=442;C233034S理論値44
2.2 製造例62:4−(t−ブチル)−N−[4−(4−フ
ルオロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−
1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド
【0768】
【化351】
【0769】製造例61と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−フルオロフェニルボロン酸(147
mg)を3−メチルフェニルボロン酸の代わりに用い
た。目的生成物を灰白色固体(98mg)として回収し
た。
【0770】
【化352】
【0771】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[M−H]-=446;C2227FN3 4S理論値44
7.2 製造例63:4−(t−ブチル)−N−[3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−1−メチル−4−(4−ビニルフ
ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ベンゼンスル
ホンアミド
【0772】
【化353】
【0773】製造例61と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−ビニルフェニルボロン酸(155m
g)を3−メチルフェニルボロン酸の代わりに用いた。
目的生成物を灰白色固体(64mg)として回収した。
【0774】
【化354】
【0775】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[MH-]=454;C243834S理論値454.
18 製造例64:N−[4−(4−アセチルフェニル)−3
−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンス
ルホンアミド
【0776】
【化355】
【0777】製造例61と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−アセチルフェニルボロン酸(327
mg)を3−メチルフェニルボロン酸の代わりに用い
た。目的生成物を灰白色固体(80mg)として回収し
た。
【0778】
【化356】
【0779】m/z(サーモスプレー)[MH+]=4
72.3;C243035S理論値472.2 製造例65:4−(t−ブチル)−N−{3−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−1−メチル−4−[4−(トリフ
ルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−5−
イル}ベンゼンスルホンアミド
【0780】
【化357】
【0781】製造例61と同様な方法で表題化合物を製
造した。ただし4−(トリフルオロメトキシ)フェニル
ボロン酸(216mg)を3−メチルフェニルボロン酸
の代わりに用いた。目的生成物を灰白色固体(71m
g)として回収した。
【0782】
【化358】
【0783】m/z(陰イオンエレクトロスプレー)
[M−H]-=512;C2227335S理論値51
2.2 製造例66:N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−
メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプロ
ピル−2−ピリジンスルホンアミド
【0784】
【化359】
【0785】エタノール(200ml)中における2−
[(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
5−{ビス[(5−イソプロピル−2−ピリジニル)ス
ルホニル]アミノ}−1−メチル−1H−ピラゾール−
3−イル)オキシ]エチルアセテート(製造例67)
(9.0g)の溶液に、2.0M水酸化ナトリウム水溶
液(25ml)を添加した。反応物を30分間撹拌し、
減圧濃縮し、残留物を0.5Mクエン酸水溶液(300
ml)に注入した。これを酢酸エチル(80mlで3
回)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を
減圧下で除去し、粗製残留物をシリカ(230g)クロ
マトグラフィーにより、ヘキサン中50%酢酸エチルか
らヘキサン中70%酢酸エチルまでの濃度勾配により溶
離して精製し、表題化合物を白色固体(5.0g)とし
て得た。
【0786】
【化360】
【0787】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=461;C212546S理論値461.1 製造例67:2−[(4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−5−{ビス[(5−イソプロピル−2
−ピリジニル)スルホニル]アミノ}−1−メチル−1
H−ピラゾール−3−イル)オキシ]エチルアセテート
【0788】
【化361】
【0789】無水ピリジン(100ml)中におけるD
MAP(6.17g)の溶液に窒素雰囲気下に0℃で、
5−イソプロピル−2−ピリジニルスルホニルクロリド
(11.1g)を添加した。次いで反応物を0℃におい
て、無水ピリジン(20ml)中における2−{[5−
アミノ−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]オキ
シ}エチルアセテート(製造例33)(10.8g)の
溶液で滴加処理した。反応物を室温にまで高め、次いで
12時間撹拌した。反応混合物を1.0Mクエン酸水溶
液(500ml)に注入し、酢酸エチル(200mlで
3回)で抽出した。有機層を合わせてブライン(150
ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒
を減圧下で除去し、残留物をシリカ(700g)カラム
上、ヘキサン中30%酢酸エチルからヘキサン中50%
酢酸エチルまでの溶離剤濃度勾配により溶離して精製
し、表題生成物を白色固体(9.5g)として得た。
【0790】
【化362】
【0791】m/z精密質量分析[MH+]=686.
195;C3136592理論値686.195 製造例68:3−メトキシ−4−(2−メトキシフェノ
キシ)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン
【0792】
【化363】
【0793】乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中に
おける5−アミノ−4−(2−メトキシフェノキシ)−
1−メチル−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3
−オン(製造例69)(300mg)、炭酸セシウム
(1.25g)およびヨードメタン(200mg)の混
合物を、窒素雰囲気下に室温で24時間撹拌した。反応
混合物を酢酸エチル(25mlで7回)と水(40m
l)の間で分配し、有機抽出液を合わせて乾燥させ(硫
酸マグネシウム)、真空濃縮した。残留物を、バイオタ
ージ、フラッシュ(商標)40sシリカカートリッジ
(シリカ40g)上、純酢酸エチル、次いで1%メタノ
ール/ジクロロメタンを溶離剤として用いるクロマトグ
ラフィーにより精製して、表題生成物を褐色固体(90
mg)として得た。Rf0.57(10%メタノール/
ジクロロメタン)。
【0794】
【化364】
【0795】m/z(APCI)[MH+]=250.
3;C121633理論値250.3 製造例69:5−アミノ−4−(2−メトキシフェノキ
シ)−1−メチル−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾー
ル−3−オン
【0796】
【化365】
【0797】エタノール(10ml)中における2−シ
アノ−2−(2−メトキシフェノキシ)酢酸エチル(製
造例70)(2.0g)およびメチルヒドラジン(0.
39g)の溶液を、16時間加熱還流した。反応混合物
を真空濃縮し、次いで残留物をメタノールに溶解し、シ
リカ(20g)上へ蒸発させた。この化合物含浸シリカ
を、40gのバイオタージ、フラッシュ(商標)40バ
イオタージシリカカートリッジに充填し、このカートリ
ッジをジクロロメタン中のメタノール1%から10%ま
でで溶離して、表題化合物を褐色固体(320mg)と
して得た。Rf0.44(10%メタノール/ジクロロ
メタン)。
【0798】
【化366】
【0799】製造例70:2−シアノ−2−(2−メト
キシフェノキシ)酢酸エチル
【0800】
【化367】
【0801】ジクロロメタン(200ml)中における
シアン化テトラブチルアンモニウム(8.4g)の溶液
を、4Aモレキュラーシーブ上で2時間撹拌し、次いで
0℃に冷却した。ジクロロメタン(100ml)中の2
−ブロモ−2−(2−メトキシフェノキシ)酢酸エチル
(製造例71)(9.8g)を10分かけて反応混合物
に滴加し、添加終了後、反応混合物を室温にまで高め
た。反応混合物を室温で一夜撹拌した。さらにシアン化
テトラブチルアンモニウム(1.0g)を反応混合物に
添加し、室温での撹拌をさらに2時間続けた。反応混合
物をシリカ(200g)のパッドで真空下に濾過し、次
いでシリカパッドをジクロロメタン(300mlで2
回)で洗浄した。濾液を合わせて真空濃縮して、生成物
を淡黄色液体5.0gとして得た。Rf0.53(ジク
ロロメタン)。
【0802】
【化368】
【0803】m/z(エレクトロスプレー)[MH+
=236.0;理論値236.1 製造例71:2−ブロモ−2−(2−メトキシフェノキ
シ)酢酸エチル
【0804】
【化369】
【0805】無水四塩化炭素(ex.水素化カルシウ
ム)(100ml)中におけるN−ブロモスクシンイミ
ド(13.35g)、アゾイソブチロニトリル(200
mg)および2−(2−メトキシフェノキシ)酢酸エチ
ル(15.1g)の溶液を、還流および窒素雰囲気下に
120W太陽灯で7時間照射した。得られた懸濁液を室
温に72時間放置し、次いで濾過して懸濁固体を分離
し、これをトルエン(40ml)で洗浄した。濾液を合
わせて真空蒸発させると褐色液体(22g)が残った。
f0.75(ジクロロメタン)。
【0806】
【化370】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/506 A61K 31/506 A61P 9/04 A61P 9/04 9/10 9/10 9/12 9/12 11/00 11/00 13/12 13/12 15/10 15/10 27/06 27/06 35/00 35/00 35/04 35/04 37/00 37/00 C07D 401/12 C07D 401/12 403/12 403/12 403/14 403/14 405/04 405/04 405/14 405/14 409/04 409/04 409/14 409/14 417/14 417/14 (72)発明者 ネイサン・アンソニー・ローガン・チャ ブ イギリス国ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード,ファイザー・セントラル・ リサーチ (72)発明者 ジェームズ・ジョン・エシェルビー イギリス国ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード,ファイザー・セントラル・ リサーチ (72)発明者 ダーレン・ジョン・シュルツ イギリス国ケント シーティー13・9エ ヌジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲー ト・ロード,ファイザー・セントラル・ リサーチ (56)参考文献 特開 昭62−18557(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 231/52

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(IA)および(IB)の化合物: 【化1】 [式中、 R1は、H、C1-6アルキル(1以上のハロ、OR4また
    はNR45基で置換されていてもよい)、C2-6アルケ
    ニル(1以上のハロ基で置換されていてもよい)、C
    2-6アルキニル(1以上のハロ基で置換されていてもよ
    い)、C(O)R4、CO24、CH2aryl4、CO
    NR45、aryl4またはhet1であり、 R2は、C1-6アルキル、シクロプロピルメチル、または
    CH2CH2OGであり、ここでGは、H、C1-6アルキ
    ル(C3-6シクロアルキル基で置換されていてもよ
    い)、C(O)R4、CONHAr2またはAr2であ
    り、 R4およびR5はそれぞれ独立して、H、または1以上の
    ハロ基で置換されていてもよいC1-6アルキルであり、 Xは、直接結合、O、S、SO、SO2、COまたはC
    2であり、 R3は、 a)C6-14芳香族炭化水素基;または b)複素環中に1〜3個の異種原子を含む、ベンゾ縮合
    していてもよい5もしくは6員複素環式基;異種原子は
    N、OもしくはSから独立して選択される;または c)CH2CH2Ph、CH:CHPh;または d)C1-6アルキル;下記のものから選択される1〜4
    個の置換基で置換されていてもよい:ハロ、C1-6アル
    コキシ、CO24、OC(O)R4およびNR45;で
    あり、これらの基(a)、(b)および(c)はそれぞ
    れ、下記のものから独立して選択される最高4個の置換
    基で置換されていてもよく: i)C1-6アルキル;下記のものから選択される1〜4
    個の置換基で置換されていてもよい:ハロ、OR4、C
    24、OC(O)R4およびNR45; ii)C1-6アルコキシ; iii)CO24およびOC(O)R4; iv)ハロ; v)NO2; vi)CN; vii)NR45; viii)C1-3アルキレンジオキシ; ix)OH; x)アルコキシカルボニル;Ar1およびAr2はそれぞ
    れ独立して、aryl5またはhet1であり、 ”aryl4”は、フェニルまたはナフチル基であり、
    これらはC1-3アルキル、CF3、ハロゲン、C1-3アル
    コキシ、CF3O、OH、NO2、CN、NR45、CO
    4、CO24、CONR45、S(O)p(C1-3アル
    キル)、CH2NR45、NR4COR5、COCF3、C
    2OH、S(O)pCF3、C(=NH)NH2から独立
    して選択される最高3個の置換基で置換されていてもよ
    く、 ”aryl5”は、フェニル、1,3−ベンゾジオキシ
    またはナフチル基であり、これらはC1-3アルキル、C
    3、ハロゲン、C1-3アルコキシ、OCF3、OH、N
    2、CN、NR45、C(O)R4、CO24、CON
    45、S(O)p(C1-3アルキル)、CH2NR
    45、NR4COR5、COCF3、CH2OH、S(O)
    pCF3、C(=NH)NH2、C2-3アルキニル、C2-3
    アルケニル、フェニルおよびhet2から独立して選択
    される最高3個の置換基で置換されていてもよく、 ”het1”は、複素環中に1〜3個の異種原子を含む
    5〜7員複素環式基であり、これらの異種原子はN、O
    およびSから独立して選択され、この複素環はベンゾ縮
    合していてもよく、この基は完全飽和または部分もしく
    は完全不飽和であってよく、かつC1-3アルキル、C
    3、ハロゲン、C1-3アルコキシ、CF3O、OH、N
    2、CN、NR45、COR4、CO24、CONR4
    5、S(O)p(C1-3アルキル)、CH2NR45、N
    4COR5、COCF3、CH2OH、S(O)pCF3
    C(=NH)NH2、C2-3アルキニル、C2-3アルケニ
    ル、フェニルおよびhet2から独立して選択される最
    高3個の置換基で置換されていてもよく、”G”部分中
    に存在する場合、式(IA)または(IB)の化合物の
    残りの部分に結合しているO原子に”het1”基中の
    炭素原子を介して結合しており、 ”het2”は、複素環中に1〜3個の異種原子を含む
    5〜7員複素環式基であり、これらの異種原子はN、O
    およびSから独立して選択され、この基は完全飽和また
    は部分もしくは完全不飽和であってよく、 そしてpは0、1または2である]およびその医薬的に
    許容できる誘導体。
  2. 【請求項2】 R3が、 a)フェニル;または b)複素環中に1〜3個の異種原子を含む、ベンゾ縮合
    していてもよい5もしくは6員複素環式基;異種原子は
    N、OもしくはSから独立して選択される;または c)CH2CH2Ph、CH:CHPhであり、これらの
    基(a)および(b)はそれぞれ、下記のものから独立
    して選択される最高3個の置換基で置換されていてもよ
    く: i)ハロ; ii)OH、ハロ、OC(O)R4、NR45またはC
    24で置換されていてもよいC1-6アルキル; iii)CN; iv)1以上のハロ基で置換されていてもよいOC1-6
    アルキル;ならびに v)OC(O)R4およびCO24;基(c)は、H、
    ハロおよびC1-6アルキルから選択される1〜3個の置
    換基で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 R1が、H、CH3、CH2Ph、CH2
    2OHであり; R2が、CH3、シクロプロピルメチル、CH2CH2OG
    であり、ここでGは、H、Ph、C(O)CH3、C1-2
    アルキル、N−(2−ピリジル)アミノカルボニル、4
    −フルオロフェニルまたはピリミジン−2−イルであ
    り、このピリミジン−2−イルは5位においてF、C
    l、Br、CH3、CH2OH、C(O)H、NO2、N
    2、SCH3、S(O)CH3、SO2CH3、フラン−
    2−イルまたはチエン−2−イルで置換されていてもよ
    く; R3が、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
    ェニル:CH(CH32、C(CH33、C(CH32
    CO2Et、C(CH32CO2H、C(CH32CH2
    OH、C(CH32CH2OC(O)CH3、Cl、B
    r、I、CH3O、CF3、C(CH32CH2CH3; b)5位においてCH(CH32、CH3またはCH
    (CH3)CH2OHで置換されていてもよいピリド−2
    −イル; c)CH2CH2Ph、CH:CHPh;これらのPh基
    はH、ハロまたはC1-3アルキルで置換されていてもよ
    いであり; Xが直接結合またはOであり; Ar1が、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
    ェニル:CF3、CN、ビニル、C(O)CH3、OCF
    3、COOH、F、Cl、OCH3、CH2OH、CH3; b)3,4−ジヒドロキシフェニル、3,4−ジメトキ
    シフェニル、3−メチルフェニル、3−メトキシフェニ
    ル、3−クロロフェニル、ベンゾ[b]チエン−2−イ
    ル、1,3−ベンゾジオキシ−5−イルである、請求項
    1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1が、H、CH3であり; R2がCH2CH2OGであり、ここでGは、Etまたは
    ピリミジン−2−イルであり、このピリミジン−2−イ
    ルは5位においてCl、Br、CH2OH、SO2
    3、SCH3、S(O)CH3またはチエン−2−イル
    で置換されていてもよく; R3が、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
    ェニル:C(CH33、C(CH32CO2H、C(C
    32CH2OH、C(CH32CH2OC(O)C
    3、C(CH32CH2CH3; b)5位においてCH(CH3)CH2OHで置換された
    ピリド−2−イル; c)CH2CH2Ph、CH:CHPh;これらのPh基
    はH、ClまたはC1-2アルキルで置換されていてもよ
    いであり; Xが直接結合であり; Ar1が、 a)4位において下記のもので置換されていてもよいフ
    ェニル:F、Cl、OCH3、CH2OH、CH3; b)3,4−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニ
    ル、3−メトキシフェニル、1,3−ベンゾジオキシ−
    5−イルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 R1がCH3であり; R2がCH2CH2OGであり、ここでGはピリミジン−
    2−イルであり、このピリミジン−2−イルは5位にお
    いてCl、Brで置換されていてもよく; R3が、 a)4位において下記のもので置換されたフェニル:C
    (CH33、C(CH32CO2H、C(CH32CH2
    OH、C(CH32CH2OC(O)CH3; b)5位においてCH(CH3)CH2OHで置換された
    ピリド−2−イル;c)CH2CH2Ph、CH:CHP
    hであり; Xが直接結合であり; Ar1が、 a)4位においてCH2OHまたはCH3で置換されたフ
    ェニル; b)1,3−ベンゾジオキシ−5−イルである、請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1がH、C1-6アルキル(1以上のハ
    ロ、OR4またはNR45基で置換されていてもよ
    い)、C2-6アルケニル(1以上のハロ基で置換されて
    いてもよい)、C2-6アルキニル(1以上のハロ基で置
    換されていてもよい)、COC1-6アルキル(1以上の
    ハロ基で置換されていてもよい)、CO21-6アルキル
    (1以上のハロ基で置換されていてもよい)、CONR
    45、aryl4またはhet1であり; R2がCH2CH2OGであり、ここでGはHまたはAr2
    であり; R3が、フェニル基であるか、または複素環中に1〜3
    個の異種原子を含む、ベンゾ縮合していてもよい5もし
    くは6員複素環式基であり、異種原子はN、Oもしくは
    Sから独立して選択され、これらの基はそれぞれ、ハロ
    ゲン、C1-6アルキル(OH、ハロ、、NR45または
    CO24で置換されていてもよい)、CN、OC1-6
    ルキル(1以上のハロゲンで置換されていてもよい)お
    よびCO24から独立して選択される最高3個の置換基
    で置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 下記よりなる群から選択される、請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の化合物: N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −1−メチル−3−(2−{[5−(メチルスルホニ
    ル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−
    ピラゾール−5−イル]−4−(t−ブチル)ベンゼン
    スルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホ
    ンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
    ル)ベンゼンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)ベンゼンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホ
    ンアミド; N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−(2−{[5−(メチルスルホニル)−2−ピリ
    ミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−ピラゾール−5
    −イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミ
    ド; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
    ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
    ペンチル)ベンゼンスルホンアミド; 2−[4−({[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリ
    ミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4
    −メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ア
    ミノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン
    酸; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
    ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(2−
    ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホ
    ンアミド; N−[3−(2−エトキシエトキシ)−1−メチル−4
    −(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
    ル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
    ル)ベンゼンスルホンアミド; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
    ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
    ブチル)ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−クロロ
    −2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル
    −4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5
    −イル]ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−メチル
    チオ−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メ
    チル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール
    −5−イル]ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4−(4−メ
    チルフェニル)−3−{2−[(5−メチルスルフィニ
    ル−2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピ
    ラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4−(4−メ
    チルフェニル)−3−{2−[(5−メチルスルホニル
    −2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラ
    ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[3−(2−{[2−(ヒド
    ロキシメチル)−5−ピリミジニル]オキシ}エトキ
    シ)−1−メチル−4−(4−メチルフェニル)−1H
    −ピラゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−(4−クロロフェニル)−1
    −メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t−
    ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−(4−メトキシフェニル)−
    1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t
    −ブチル)ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−ブロモ
    −2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(3−
    メトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
    5−イル]ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−ブロモ
    −2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−4−(3,
    4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾ
    ール−5−イル]−4−ベンゼンスルホンアミド; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−(4−フルオロフェニル)−
    1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(t
    −ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメチル)
    フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
    ル}−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメチル)
    フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
    ル}−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
    ル)ベンゼンスルホンアミド; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−カルボキ
    シメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−
    4−(t−ブチルヒドロキシ)ベンゼンスルホンアミ
    ド; 2−[4−({[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリ
    ミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4
    −メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ア
    ミノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロピルア
    セテート; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
    ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−5−イソプ
    ロピル−2−ピリジンスルホンアミド; 5−イソプロピル−N−[1−メチル−4−(4−メチ
    ルフェニル)−3−(2−{[5−(メチルスルホニ
    ル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−
    ピラゾール−5−イル]−2−ピリジンスルホンアミ
    ド; N−[3−(2−{[5−(ヒドロキシメチル)−2−
    ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1−メチル−4−
    (4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
    ル]−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミ
    ド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミ
    ド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−5−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−
    2−ピリジンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−5−イソプロピル−2−ピリジンスルホンアミ
    ド; N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −1−メチル−3−(2−{[5−(メチルスルホニ
    ル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−
    ピラゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリ
    ジンスルホンアミド; N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−ブロモピリミジン−2−イル)オ
    キシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5
    −イル]−2−ピリジンスルホンアミド; N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロピリミジン−2−イル)オ
    キシ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5
    −イル]−2−ピリジンスルホンアミド。
  8. 【請求項8】 下記よりなる群から選択される、請求項
    7に記載の化合物: N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −1−メチル−3−(2−{[5−(メチルスルホニ
    ル)−2−ピリミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−
    ピラゾール−5−イル]−5−イソプロピル−2−ピリ
    ジンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−5−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−
    2−ピリジンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−(4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−{2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキ
    シ]エトキシ}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−
    イル)−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
    ル)ベンゼンスルホンアミド; N−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
    −3−(2−{[5−(メチルスルホニル)−2−ピリ
    ミジニル]オキシ}エトキシ)−1H−ピラゾール−5
    −イル]−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミ
    ド; 2−[4−({[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリ
    ミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4
    −メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ア
    ミノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパン
    酸; N−[3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−1−メチル−4−(4−メチルフ
    ェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−4−(2−
    ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)ベンゼンスルホ
    ンアミド; N−[3−(2−エトキシエトキシ)−1−メチル−4
    −(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イ
    ル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
    ル)ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[3−{2−[(5−クロロ
    −2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1−メチル
    −4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5
    −イル]ベンゼンスルホンアミド; 4−(t−ブチル)−N−[1−メチル−4−(4−メ
    チルフェニル)−3−{2−[(5−メチルスルホニル
    −2−ピリミジニル)オキシ]エトキシ}−1H−ピラ
    ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド; N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメチル)
    フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
    ル}−4−(t−ブチル)ベンゼンスルホンアミド; N−{3−{2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)
    オキシ]エトキシ}−4−[4−(ヒドロキシメチル)
    フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イ
    ル}−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
    ル)ベンゼンスルホンアミド。
  9. 【請求項9】 医薬として使用するための、請求項1〜
    8のいずれか1項に記載の化合物。
JP2000231611A 1999-07-29 2000-07-31 ピラゾール類 Expired - Fee Related JP3527181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9917858.4A GB9917858D0 (en) 1999-07-29 1999-07-29 Pyrazoles
GB0013368A GB0013368D0 (en) 2000-05-31 2000-05-31 Enzymatic oxidations
GB0013368.6 2000-05-31
GB9917858.4 2000-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064262A JP2001064262A (ja) 2001-03-13
JP3527181B2 true JP3527181B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=26244408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231611A Expired - Fee Related JP3527181B2 (ja) 1999-07-29 2000-07-31 ピラゾール類

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6573270B1 (ja)
EP (1) EP1072597A1 (ja)
JP (1) JP3527181B2 (ja)
BR (1) BR0003233A (ja)
CA (1) CA2315614C (ja)
MX (1) MXPA00007475A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070129282A1 (en) * 1998-11-24 2007-06-07 Ahlem Clarence N Pharmaceutical treatments and compositions
DK1955700T3 (da) * 1999-09-30 2011-05-23 Harbor Biosciences Inc Terapeutisk behandling af androgenreceptor-betingede lidelser
GB0016787D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
SE0002739D0 (sv) * 2000-07-21 2000-07-21 Pharmacia & Upjohn Ab New use
US6399617B1 (en) 2000-07-21 2002-06-04 Biovitrum Ab Use
US7041280B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
US6858592B2 (en) 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
WO2003006041A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Agents prophylactiques/therapeutiques contre les tumeurs malignes
US6916798B2 (en) * 2001-08-03 2005-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of GSK-3 and uses thereof
WO2006075955A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Astrazeneca Ab Pyrazolyl acylsulfonamide derivatives as endothelin converting enzyme inhibitors and useful in the treatment of chronic obstructive pulmonary disease
US7731106B2 (en) * 2006-01-04 2010-06-08 Nano Mist International, Llc Air driven delivery system for sprayable media
CN106831717A (zh) * 2017-02-15 2017-06-13 惠州市大道新材料科技有限公司 一种吡啶环磺酰亚胺碱金属盐的制备方法
CN111479808B (zh) * 2017-11-21 2023-02-24 无锡智康弘义生物科技有限公司 嘧啶磺酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218557A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6219845A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5571821A (en) * 1993-05-20 1996-11-05 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
WO1993015060A1 (en) * 1992-01-22 1993-08-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted pyrazole derivative and agrohorticultural bactericide
TW394761B (en) 1993-06-28 2000-06-21 Hoffmann La Roche Novel Sulfonylamino Pyrimidines
IL111959A (en) * 1993-12-17 2000-07-16 Tanabe Seiyaku Co N-(polysubstituted pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5837708A (en) 1994-11-25 1998-11-17 Hoffmann-La Roche Inc. Sulphonamides
BR9510533A (pt) 1994-12-20 1998-07-14 Hoffmann La Roche Derivados de aril-e hetarilsulfonamida sua preparação e seu uso como antagonistas de endotelina
TW313568B (ja) 1994-12-20 1997-08-21 Hoffmann La Roche
CA2207100C (en) 1994-12-28 2008-02-19 Kowa Co., Ltd. Pyrimidine derivatives
US5739333A (en) 1995-05-16 1998-04-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Sulfonamide derivative and process for preparing the same
AU703892B2 (en) 1995-09-06 1999-04-01 Kowa Co., Ltd. Pyrimidine derivatives
AU7094996A (en) 1995-09-26 1997-04-17 Shionogi & Co., Ltd. Novel sulfonamide compounds and medicinal composition
CZ260596A3 (en) 1995-10-12 1997-12-17 Hoffmann La Roche Sulfonamide derivative, process of its preparation and pharmaceutical composition containing thereof
EP0882719B1 (en) 1995-12-20 2001-05-16 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Arylethenesulfonamide derivatives and drug composition containing the same
WO1998003488A1 (fr) 1996-07-23 1998-01-29 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux composes a base de pyrimidine et compositions medicamenteuses
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems

Also Published As

Publication number Publication date
US6962923B2 (en) 2005-11-08
US6573270B1 (en) 2003-06-03
US20030232848A1 (en) 2003-12-18
MXPA00007475A (es) 2005-09-08
EP1072597A1 (en) 2001-01-31
BR0003233A (pt) 2001-03-13
CA2315614C (en) 2004-11-02
CA2315614A1 (en) 2001-01-29
JP2001064262A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW523511B (en) Pharmaceutical composition comprising substituted imidazole compounds and process for preparing compounds
US5932576A (en) 3(5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
US6579873B2 (en) 3 (5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
JP4245130B2 (ja) 新規なスルファミド類
CN102105459B (zh) 作为蛋白激酶抑制剂的3,4-二芳基吡唑类
JP3527181B2 (ja) ピラゾール類
US6376490B1 (en) Quinoxalinediones
JP2003527303A (ja) グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のインヒビター
CA2253862A1 (en) Dihydropyrimidines and uses thereof
JP2001526230A (ja) ヘテロアリール置換イミダゾール化合物、その医薬組成物および使用
WO2009068652A1 (en) 2, 6-disubstituted pyridines and 2, 4-disubstituted pyrimidines as soluble guanylate cyclase activators
KR19990077165A (ko) 신규한 치환 이미다졸 화합물
CN101918395B (zh) 三唑联噁二唑衍生物
CZ187497A3 (en) Sulfonamide derivative, process of its preparation and use
JP2002514640A (ja) p38キナーゼ阻害剤としての1,5−ジアリール置換ピラゾール類
WO2012149528A1 (en) Inhibitors of inducible form of 6-phosphofructose-2-kinase
TW200526641A (en) Amidopyrazole derivatives
WO2005023782A1 (ja) 置換された縮環ピリミジン-4(3h)-オン化合物
JP2002534385A (ja) 新規化合物
JP2004509874A (ja) 新規なアリールアルカン−スルフォンアミド類
JP2004238296A (ja) 新規なトリアゾロピリミジン誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
TW200812979A (en) Substituted sulphoximines as Tie2 inhibitors and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
EP1160248A1 (en) N-(Isoxazol-5-yl)-sulfonamide derivatives and their use as endothelin antagonists
US6387915B2 (en) Isoxazole-sulfonamide endothelin antagonists
Harada et al. Synthesis and Structure—Activity Relationships in a Series of Ethenesulfonamide Derivatives, a Novel Class of Endothelin Receptor Antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees